【東北新幹線】最高時速360キロ 次世代新幹線「ロングノーズ」走行試験at NEWSPLUS
【東北新幹線】最高時速360キロ 次世代新幹線「ロングノーズ」走行試験 - 暇つぶし2ch133:名無しさん@1周年
19/05/16 16:49:35.24 RuTU4XlF0.net
>>61
先端からの位置をたどって、車体の断面積を考える。
断面積は、増加するけど、最大の断面積まで一様に増大させる発想が、300系とか500系。
でも、700系、N700系とかこれは、断面積が増える部分を先端と運転席付近の2箇所に集中させるんでしょ。
そうすると、トンネルに入るときの圧力変化のタイミングを2回に分けられる。
結果、トンネル突入時に、音速で前方に進む圧力変化が2段階に分けられる。
トンネル内に、粗密波ができて、前に進むってことね。
で、この二つの変化は、互いに逆相になるようにする。
そうして圧力変化をキャンセルさせるんでしょ。
だから、その二つの断面積急増の部分の間の距離は、最高速度に応じて延ばすことになる。
ロングノーズになるわけさ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch