【話題】“お米の単位”にそんな理由があったとは… 売る時は「kg」、炊く時は「合」を使うのは何故?at NEWSPLUS
【話題】“お米の単位”にそんな理由があったとは… 売る時は「kg」、炊く時は「合」を使うのは何故? - 暇つぶし2ch292:名無しさん@1周年
19/05/16 09:18:01.80 nNhVZdbr0.net
>>279
1日5合は多いな…
大人1人の1年分が3俵として
3俵=180kg=180,000g
180,000g÷365日÷3食=1食約164g
米を炊くと重さは2.1倍に増えるから
164×2.1=334.4g
ご飯茶碗1杯でご飯は150~200gと言われてるから、1.5~2杯分
毎食茶碗2杯を朝昼晩の3食365日食べても3俵にしかならない
今、半俵(30kg)が8,000円ぐらいだから3俵で48,000円
税込みでも60,000円あれば大人1人の1年分の米が買える計算
安いな


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch