【話題】“お米の単位”にそんな理由があったとは… 売る時は「kg」、炊く時は「合」を使うのは何故?at NEWSPLUS
【話題】“お米の単位”にそんな理由があったとは… 売る時は「kg」、炊く時は「合」を使うのは何故? - 暇つぶし2ch224:名無しさん@1周年
19/05/16 01:00:54.51 fB9yxTR/0.net
>>211
そりゃ単に実質値上げしてるだけだ
自販機のジュースなんかはほとんど500mlじゃなくて430とかになってる
沖縄は昔から946mlだがあれはアメリカだったころの名残
量や大きさを変えるってのは設備や梱包、配送までコストがかかるから
それだけのメリットがなければならないし
業界一斉にともなればもっとハードルが高くなる
例えばトイレットペーパーのミシン目も最初に輸入したイギリスの機械がそうだったからという理由だけで
なぜあの長さで切るようになってるかはもうわからなくなってる


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch