【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘 ★3at NEWSPLUS
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘 ★3 - 暇つぶし2ch799:名無しさん@1周年
19/05/16 16:58:52.20 JNcDYD5j0.net
外国人労働者の所得が安定しなおかつ日本人と同レベルの金額ならね
ほぼ無理だから公営住宅が賑やかになるだけ

800:名無しさん@1周年
19/05/16 17:03:53.51 Enfhv0qW0.net
賃貸アパートは外国人労働者であふれ、マンションは日本人が住むようになる
戸建は襲撃対象になる

801:名無しさん@1周年
19/05/16 17:11:16.07 Od4GBL1M0.net
>>1
>首都圏
>マンション価格、今後20年は下落しない?
20年以内に南海トラフの大津波に飲み込まれなければ、まあそうかも知れない。

802:名無しさん@1周年
19/05/16 17:13:25.19 9AyXT59I0.net
>>780
修繕費が高騰するから、資産価値が減る速度は速くなるよ
築浅物件は高いと思うけど

803:名無しさん@1周年
19/05/16 17:13:59.75 L9jMNva80.net
>>783
ネトウヨの汚いおじさん

804:名無しさん@1周年
19/05/16 17:14:32.56 H65KWe1q0.net
管理費不払いする奴がいるとマンションは詰む

805:名無しさん@1周年
19/05/16 17:18:44.31 t4fYhOf90.net
こう言う記事が出ると言うことはもうすぐ投げ売りが始まると言うことだな。

806:名無しさん@1周年
19/05/16 17:20:05.63 Gy7diHoL0.net
>>785
それなら新築は、もっと上がるじゃん

807:名無しさん@1周年
19/05/16 17:20:26.02 /KSpLdJ60.net
>>787
管理費と積立金はマンションを購入するときに50年分くらい前払いにすればいいのにね
売る時にもその分を載せて売るように法律で規制すればいい

808:名無しさん@1周年
19/05/16 17:24:33.95 LlU3aeCN0.net
>>790 そこまで言うなら、最終的な解体費用と、
そして解体年月の設定だな。
特に解体年月については、老朽マンション続出となってきて、
本当に深刻な問題とされてきているよ。
現行法では、殆どの多数の住民の同意が得られなければ、解体へと至れないのだ。
で、そのように厳しく設定していくと、
マンションは結局賃貸となるのである。

809:名無しさん@1周年
19/05/16 17:34:05.40 9AyXT59I0.net
>>784
首都圏は南海トラフ云々より、活断層調査できていないことの方が問題

810:名無しさん@1周年
19/05/16 17:34:08.09 uByK3H+d0.net
>>769
要するに手数料ビジネスだからな

811:名無しさん@1周年
19/05/16 17:38:09.64 t96TsJYd0.net
まあ不動産の売買手数料は暴利だと思うわ

812:名無しさん@1周年
19/05/16 17:44:03.65 L5YGXpZY0.net
首都圏新築マンションを買って12年経つが、新築時と今で価格が変わらない
今売るとこの�


813:ヤ払ってきたローンが家賃としてはゼロとなる



814:名無しさん@1周年
19/05/16 17:57:34.94 p3T+6i8C0.net
>>771
ゴミ屋敷から住人がいなくなると
自然に還って雑草とか蔦が
覆い尽くしていくわけだが
時間が立つと隣近所も
自然に還っていく不思議
あれは隣家の住人が
逃げ出すのかなあ

815:名無しさん@1周年
19/05/16 18:01:31.68 7Vjnvg2D0.net
一人ぼっちはマンションに住めば寂しくないよ(´・ω・`)

816:名無しさん@1周年
19/05/16 18:10:12.31 ync7i6yX0.net
>>783
こうなりそうだ

817:名無しさん@1周年
19/05/16 18:18:47.76 rOQ9qTlE0.net
基本的にマンションは買わない方が良いですが、山手線内勤務で定年後に売る予定の現時点で40歳以上なら買う価値ありです。それ以外は定年まで賃貸かライフステージに合わせて戸建てを購入するのがベストな選択肢となります。

818:名無しさん@1周年
19/05/16 18:27:08.88 GNWSGTaa0.net
>>1
嘘もなにも、東京の一部地域では当分の間下落しない可能性は何人も指摘してるだろう。

819:名無しさん@1周年
19/05/16 18:28:57.31 ync7i6yX0.net
戸建ては寒いのよ
最近の家はそんな事ないって言うけど四方吹きっ晒しなんだから寒いよ
更にマンションよりも一般的に部屋数が多いけど、そのせいで使ってない部屋が超寒いの
マンションはリビングだけ暖房してたら全体がなんとなく暖かい

820:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:18.65 Gy7diHoL0.net
>>799
賃貸進める人いるけど、家族で人間的な生活を都内でするなら月15万以上払わないとだし20年住んだらすごい損じゃん

821:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:31.13 XggZbHp+0.net
>>695
狙ってる戸建は大正のだった。立地で欲しいだけだが、木造だし補強して住みたい。
平成の方が下手な材料でヤバいところもあるだろう。建設時期って気になる。

822:名無しさん@1周年
19/05/16 18:31:33.86 JK8yuGAB0.net
>>40
一戸建て賃貸に居た時は普通に色々参加強要されたなー
その後、戸建て購入して引っ越した先は町内会費は取られるけどなんの活動もしてないぞw

823:名無しさん@1周年
19/05/16 18:33:21.87 c6I2jwvaO.net
地方のマンションあるが今は家賃収入たったの月5万だからな

824:名無しさん@1周年
19/05/16 18:35:15


825:.70 ID:uJOMb/Fb0.net



826:名無しさん@1周年
19/05/16 18:35:51.63 lPp3xXYk0.net
7年ほど前に神奈川駅近に中古マンションを買ったが3割ほど値上がりしてる。賃貸も可能なんだが面白いことに賃貸価格は横ばい。
年取ると条件つけられたり保証人が難しかったりで、高齢者が手頃で便利な物件を欲しがるニーズがあるみたい。

827:名無しさん@1周年
19/05/16 18:35:59.51 3HMDuJFi0.net
立川に駅近4ldk戸建買ったわ
駅前に何でもあるから車使わなくなった
通勤も南武線始発だし嫁実家も近いから夫婦円満快適だわ
東京23区外でも実家近い、会社近いなら検討して見ることをお勧めする

828:名無しさん@1周年
19/05/16 18:43:30.87 JNcDYD5j0.net
高値掴みが騒いでいます

829:名無しさん@1周年
19/05/16 18:51:20.32 wLiJM68h0.net
どーなるか、わかるわけないから
みんなそれぞれ妄想してるね。
誰が当たるかな?

830:名無しさん@1周年
19/05/16 18:54:06.96 wvuijzvC0.net
>>808
住みやすいとこに住めば良いよな
カネカネってなんだか荒んでる

831:名無しさん@1周年
19/05/16 18:56:02.23 LL3POfOP0.net
>>64
分かる。広い戸建てが快適すぎてゴミゴミした
マンションに住むとストレス酷い

832:名無しさん@1周年
19/05/16 18:57:36.75 njsoagKf0.net
人気沿線で、住環境の良い、駅近
これが必須条件だと思う

833:名無しさん@1周年
19/05/16 18:58:59.31 x8vjbGXB0.net
ほんの一部が上がり、ほとんどは値がつかなくなる。

834:名無しさん@1周年
19/05/16 18:59:21.74 R7mMr46E0.net
バブル期の土地神話の亡霊みたいな記事だなw

835:名無しさん@1周年
19/05/16 19:00:37.83 z13/C3sA0.net
>>812
マンションだと相互監視が酷いからな
近すぎるし
組合とかもウザいし

836:名無しさん@1周年
19/05/16 19:03:37.84 nTDmSr9D0.net
一応特別区内戸建てでさえ上がっているからなー

837:名無しさん@1周年
19/05/16 19:07:23.91 5K/XsF4C0.net
ごく一部の限られた立地のマンションについては価値は下がらないだろうけど
大勢は価値が低下する速度に拍車がかかる。
その速度と物価上昇速度との兼ね合いでマンション価格の下落(上昇)が決まるわけで
どんな物件でもというお話にはなりようがない。
ただ、価値があまり下がらない物件は首都圏に多いということにはなりそうだね。

838:名無しさん@1周年
19/05/16 19:23:29.57 42mNy3zc0.net
ひょっとしたら
家を買っても損しないかもしれないという
仮定も成り立つかもね~という話

839:名無しさん@1周年
19/05/16 19:25:41.43 42mNy3zc0.net
>>808
始発は良いよね
遠距離で買うなら始発駅だわ

840:名無しさん@1周年
19/05/16 19:34:46.89 wh1emrom0.net
>>813
アホにゴミ売りつけるマニュアル通りですな

841:名無しさん@1周年
19/05/16 19:42:17.44 5PWvhMGe0.net
文京区とか何で駅直結
1億越えのマンション
大好評で売れてるの?
まじで無理なんだけど、共働きでも

842:名無しさん@1周年
19/05/16 19:46:38.37 lRTejplj0.net
>>802
人間的な生活ってなんだ?
一人一部屋持ちましょうなら4人家族な時点でほぼ無理だ
こういうスレだとやけに上流な方々が湧くが別に2DKに4人暮らしだって問題ないわ

843:名無しさん@1周年
19/05/16 19:50:11.88 Gy7diHoL0.net
>>823
一人一部屋無いとか考えられんわ

844:名無しさん@1周年
19/05/16 19:57:23.07 WkCCgIL80.net
昭和、いや平成でも一部は、子供は就職して家を出るまで兄弟相部屋なんて当たり前だったけどね。

845:名無しさん@1周年
19/05/16 20:00:20.20 Gy7diHoL0.net
>>825
平成生まれだから知らんわ
ってかそんな育ち方したら、どうにか一人一部屋確保しようと頑張るもんじゃないのかね

846:名無しさん@1周年
19/05/16 20:43:56.00 Ms6vrs1c0.net
>>824
同意。
それに広さも重要。
6畳とか、ベッド置いたら隙間しか残らず絶対無理。

847:名無しさん@1周年
19/05/16 20:56:45.26 +4EZXijh0.net
隙あらば自分語り

848:名無しさん@1周年
19/05/16 21:22:40.07 WlrHBLBJ0.net
鍋にニンジン、白菜、ごぼう、ネギと一緒に似たら、タラの白子のように、旨いかな

849:名無しさん@1周年
19/05/16 21:28:00.14 o3Eu2fB60.net
都心のタワマン高層階9年前に買ったのが1.5倍くらいになってるな
修繕費は高騰を見越して上がってるけど、管理費をいろいろ節約してかなり下がってるから結果合計は少し下がってる
管理費や維持費は最初はフルに使ってる状態でかなり無駄がある
管理組合員に優秀な人がなってくれるかは非常に重要

850:名無しさん@1周年
19/05/16 22:25:18.66 0GpIVBW70.net
下がるとか、分譲マンションなんてありえないと言ってる層がどんな層なのか分かる

851:名無しさん@1周年
19/05/17 00:28:59.40 XXesMaj+0.net
>>795
正確には購入時と売却時の仲介手数料2回分は負担になる

852:名無しさん@1周年
19/05/17 00:47:30.93 DYTmYvJI0.net
高度成長期に増える人口に対応する為公団住宅がどんどん建設されてた時代か
ってくらい最近のマンション建設ラッシュすごいだろ
過剰供給されたものは一気に値が崩れるのは万物普遍の真理

853:名無しさん@1周年
19/05/17 00:48:42.79 hbTOLHqt0.net
>>833
下落しないために税金投入するんだよ

854:名無しさん@1周年
19/05/17 01:18:49.80 v8qiuZ9o0.net
東京オリンピックがピークと言われてたけど
ピークもきてない。
調子に乗ってタワーマンションを作ったはいいが
チャイナ系の住人ばかりで資産価値は上がっていない。
人口減少の方が影響が大きいみたい。

855:名無しさん@1周年
19/05/17 01:24:56.16 9MX06woa0.net
ローンを組むリスク

856:名無しさん@1周年
19/05/17 01:40:30.65 C0pXStmZ0.net
未来を読む専門家の言葉なんて、なんも信用できん。
約10年前、iPhoneなんて流行る訳ないって
専門家は皆言ってた。
今となっては、なぜiPhoneは売れたかって検証は、
どんな記事でもプロだけあって概ね正確だ.
でも、当時は誰も未来を言い当てる事は出来なかった。

857:名無しさん@1周年
19/05/17 01:44:39.84 d91whpW20.net
>>1
これが東京以外へ遷都できない理由だよな
関東大震災の時の遷都論も
銀座・日本橋の地主の反対で無くなってしまった
東京以外へ遷都したり首都機能を移転したら
>>1の前提条件が全て崩れ去ってしまう
東京は首都利権だけに依存した砂上の楼閣

858:名無しさん@1周年
19/05/17 01:54:44.33 Bv5kESaS0.net
>>838
関東平野が日の本随一
その港湾部だから地理的な必然性がある
代替できる候補地があれば教えてほしい

859:名無しさん@1周年
19/05/17 03:41:15.59 mcRrtMUL0.net
>>835
それ俺も聞いた
オリンピックまで都内近郊では売れまくって投資目的の中国人や富裕層の買い手がつくと言われていた
全然そんな気配ない
大丈夫かよ日本

860:名無しさん@1周年
19/05/17 04:23:13.84 9Ixe1uaW0.net
低年収の人が増えてるから高級マンションよりも安価なマンションを増やすべきだと思うよ
外国人や賃貸暮らしの高齢者も住めるような安いマンション
治安の悪いエリアといいエリアがはっきり別れてしまうけど

861:名無しさん@1周年
19/05/17 04:35:21.03 6oCp9G+E0.net
>>841
築40年とかの中古でいいじゃん
リノベされて室内はおしゃれだよ
付近の新築の3割程度の価格

862:名無しさん@1周年
19/05/17 04:40:07.89 9Ixe1uaW0.net
>>842
今はその中古でさえ価格が新築とほぼ同じ
一括で買える高齢者や外国人は少ない
公営住宅への応募が殺到してるから公営住宅を増やすのもありだと思うんだけどね

863:名無しさん@1周年
19/05/17 04:46:46.35 hbvJt4440.net
これからは団地の時代じゃー
わけわかんない礼金や更新料なし
仲介手数料や保証人も要らない

864:名無しさん@1周年
19/05/17 04:58:36.09 1LxdwsJD0.net
>>837
起こりうる無数にあるシナリオのなかの一つにすぎないからな。予想が当たらない事も多い。
あとこういうのは基本的に全て


865:てポジショントーク。正反対のポジショントーク含めていくつか並べて自分の頭で考えるものだ。 さらに株なんかだと実際にどうなったかあってなくてもok。説得力ある意見に早めに乗っかって事実が確定する前に売り逃げる ことで儲けられる。



866:名無しさん@1周年
19/05/17 05:20:19.87 NmpFZVyr0.net
>>844
団地は外国人や左翼の巣窟だぞ

867:名無しさん@1周年
19/05/17 05:23:17.66 /wSZBsU+O.net
いつか建て替えとかする時マンションは厄介だ

868:名無しさん@1周年
19/05/17 06:18:49.47 mAnM9Rw70.net
転勤族の損保勤めで会社の家賃補助が厚いから、購入で悩むこと自体が羨ましいわ

869:名無しさん@1周年
19/05/17 06:25:57.57 VivETOf00.net
2000年前後に、都内や横浜のタワマン買った人は、相当含み益あるよな。20年住んで、値上がりとはラッキー過ぎる。

870:名無しさん@1周年
19/05/17 06:30:54.10 kGLC3x9i0.net
>>837
でもプラダフォンが失敗することだけは、素人でも言い当てる事ができたw

871:名無しさん@1周年
19/05/17 06:33:12.68 AdEo2lYR0.net
こういう話が出始めると、いよいよやばいかなって思う

872:名無しさん@1周年
19/05/17 06:33:22.93 VAk7HXx90.net
都心タワマンも今年のGW以降買い手付かないよ。残念ながら流れは変わっちまった。

873:名無しさん@1周年
19/05/17 06:33:49.85 Rx0xWmAB0.net
下落するだろ。消費税増税して価値無いんだから

874:名無しさん@1周年
19/05/17 06:35:25.47 8UFbUrUc0.net
固定資産税が安いんだよなあ
あんなに立派なのに安いって変だと思う

875:名無しさん@1周年
19/05/17 06:35:44.39 Rx0xWmAB0.net
土地バブルなんてまず景気が良く無ければ落ちる。
今は景気が悪いのに外国人観光客で景気が良いフリしてるだけ

876:名無しさん@1周年
19/05/17 06:36:48.22 kgVtP+CA0.net
なんだと。去年、一戸建て買っちまったよ。
大音量でテレビ見るから、集合住宅向きの人間じゃないけどさ。

877:名無しさん@1周年
19/05/17 06:37:07.43 Rx0xWmAB0.net
と言うか築20年なんて価値ないだろ

878:名無しさん@1周年
19/05/17 06:38:49.42 ZrJiH0wP0.net
不動産屋なんて
銀行ぐるみで詐欺はたらくくらいだから
フェイクニュースなんてお手の物

879:名無しさん@1周年
19/05/17 06:40:28.02 dkzqN7ql0.net
過去に買っておけば良かったなんてタラレバ話は意味がないでしょ
大体、不動産なんて全然上がってなくて、10年前の話をするなら仮想通貨を買っておけば今は100倍とか普通だからね
金儲けしたいなら仮想通貨や投資信託の方が間違いなく儲かる

880:名無しさん@1周年
19/05/17 06:43:19.20 HorTpVOZ0.net
みんな集合住宅好きだねぇ

881:名無しさん@1周年
19/05/17 06:43:52.58 Hg0RbRSJO.net
買うのは簡単。
だが売るのは大変。
これをわかっていない人が大半
そして両手は禁止しろ

882:名無しさん@1周年
19/05/17 06:44:00.77 WVRA/uEh0.net
平屋の一戸建てが賢いよ。
自分で家のメンテナンスができる。
これで200万位節約できる。

883:名無しさん@1周年
19/05/17 06:44:37.15 Fdp/TPmN0.net
向こうから訪問や電話で売りに来るマンションは全部糞

884:名無しさん@1周年
19/05/17 06:46:20.70 zi/godn50.net
>>854
土地代を人数割りしてるからでは?

885:名無しさん@1周年
19/05/17 06:47:59.64 6WU7ufc30.net
>>836
ローンすら組めない仕事に就くリスクより良いだろ?

886:名無しさん@1周年
19/05/17 06:48:49.13 kGLC3x9i0.net
>>861
買うのは金さえあれば、売りに出てる中から選ぶだけだからな。
売るのは、それを欲しいと言ってくれる人が現れるのを待つしかないw

887:名無しさん@1周年
19/05/17 06:50:48.17 6WU7ufc30.net
>>854
マンションの方が3倍ほど高かったぞ
実家戸建ての側のSRCマンション買ったから知ってる

888:名無しさん@1周年
19/05/17 06:54:00.13 3fic7ME80.net
>>840
投資目的で買うのなら、譲渡税の問題(購入後五年待たずに売却すると譲渡税が格段に高い)があるから今更買っても手遅れと言うのを中国人は知ってるだけ

889:名無しさん@1周年
19/05/17 06:54:07.73 N7fGxslE0.net
>>840
中国人のマンション爆買いは2017年がピークでもう勢いはない
オリンピック過ぎたら湾岸のタワマンは下がると思う

890:名無しさん@1周年
19/05/17 06:55:04.19 AdEo2lYR0.net
最期に馬鹿を騙して、トランプのババ抜きを引かせて逃げる
昔からある詐欺の手口

891:名無しさん@1周年
19/05/17 07:03:24.76 bDhMCk/i0.net
>>857
住み続けるものなんだから価値なんて関係ない

892:名無しさん@1周年
19/05/17 07:04:38.99 bDhMCk/i0.net
>>862
当然のことだが正解
もちろん平屋でなくともよいが
あとは土地の立地によっては将来子どもたちへの引き継ぎが出来ない可能性もあるからそのあたりも十分計画を立てて考えよう

893:名無しさん@1周年
19/05/17 07:05:49.87 jjQrIkLu0.net
>>842
交通の便の悪いところの中古ですら
3000万オーバーとかだから買うメリットない
中古にそんな金出すくらいなら新築買う
中古は平均500万とかにならないと
今後どんどん売れなくなると思う

894:名無しさん@1周年
19/05/17 07:07:48.32 94pw7LFl0.net
>>848
定年まで勤めるつもりなの?
一括で家を買えるだけの貯金もあるなら羨ましい

895:名無しさん@1周年
19/05/17 07:10:32.19 6WU7ufc30.net
>>842
高齢社会になるから階段のある戸建ては人気下がるんでないの?
まあ安くなればセカンドハウスとして欲しいけど

896:名無しさん@1周年
19/05/17 07:12:05.63 lJPxRB+B0.net
下落しないかどうかは日本がいつまで今の財政状態を維持できるのかだけだろうな

897:名無しさん@1周年
19/05/17 07:17:20.34 zi/godn50.net
>>875
平屋は金持ちのステータス

898:名無しさん@1周年
19/05/17 07:19:25.34 94pw7LFl0.net
平屋が建てられる場所は駅から遠いところになるんじゃない?そうすると価値が

899:名無しさん@1周年
19/05/17 07:22:12.43 6WU7ufc30.net
>>877
階段の登り降りで身体に衝撃加えると骨密度が上がるらしいな
ジャンプするだけでも良いとか老人はやっぱ階段ある方が元気かも

900:名無しさん@1周年
19/05/17 07:24:26.79 +8vUI0Xz0.net
>>13
以前、賃貸で住んでたけど
震災の時液状化してたよ
テレビは浦安しか映してなかったけど。
分譲で買いたくはない。

901:名無しさん@1周年
19/05/17 07:25:43.55 fsonf3x70.net
>>867
地域によるかと。
マンションは建物は高いが、土地は安い。
都会に行けば行くほど相対的に土地代の占める割合が増えるから
戸建のほうが固定資産税が高くなってくる。
田舎のほうはマンションのほうが高い。

902:名無しさん@1周年
19/05/17 07:27:22.19 fsonf3x70.net
>>878
駅徒歩2分に住んでるが、お隣さんは日本庭園のある平屋だよ。
金さえあれば住める。
まあ、我が家は金が無いから総二階庭無しなんだけど・・・

903:名無しさん@1周年
19/05/17 07:29:47.52 jeN4MdLX0.net
性格的に賃貸で払い続けるだけの貯蓄ができない自信があったから買ったよ
一生住み続けるなら下落も何も関係ない、むしろ固定資産税が下がって良い

904:名無しさん@1周年
19/05/17 07:30:16.87 +8vUI0Xz0.net
>>844
マナー悪い外人で大変だよ

905:名無しさん@1周年
19/05/17 07:34:35.53 OwfXgvRB0.net
日本をよくしようとか、町を美しくしようとか、なんの考えもなく計画もなく、
ただひたすら、儲けるためだけにマンソン建てまくる業者が存在する。
ミツイ、ミツビシとかの財閥系が特に酷くて建てまくって儲けまくって
後の祭り。
老朽化とか、地震時崩壊とか、少子化空き家増加とか
否定的部分は一切報道されないし、TVCMのトップスポンサー長年君臨により
正直報道真実報道は殆ど、出てこないwww
このため、どれだけ多くの人達が騙され家を買い、破綻していったかwww
一家離散とか・・これも報道禁止!
いい例が湯沢のリゾートマンソンw老朽化、空家化でボロボロ!
リノベやっても上の階の水が漏れてきて、壁紙台無しとか…
カビだらけで床がボコボコで、200万円でも買い手がつかないとか・・・一切、報道なし!
儲かるぞ!値上がるぞ!投資になるぞ!とか
騙されて土地売って買ったジジババ達は金失っただけで逝っただけwww

906:名無しさん@1周年
19/05/17 07:35:08.88 gohPS/L+0.net
嘘ばっかし。
値下がりするよ。

907:名無しさん@1周年
19/05/17 07:37:07.52 EduzAfjj0.net
>>858
この人、不動産屋じゃなないからw

908:名無しさん@1周年
19/05/17 07:59:05.55 uiexZGUT0.net
ばbる末期...

909:名無しさん@1周年
19/05/17 07:59:41.18 6WU7ufc30.net
値上がりでもどっちでもいい
自分のマンションが値上がって売っても次住むところ買うのもお高いんでしょう?

910:名無しさん@1周年
19/05/17 08:04:47.47 EjX0LsK20.net
>>842
築40年て人間言えば80歳くらい
いくら厚化粧しても不具合出てくるし10年後には死亡の可能性が高い
コンクリートも中性化して中の鉄筋はボロボロだから

911:名無しさん@1周年
19/05/17 08:06:29.49 iuQ+2+mc0.net
駅徒歩五分で主要都市1時間県内、買い物に困らない
これを全て満たさないと価値なんて下落の一方よ

912:名無しさん@1周年
19/05/17 08:07:44.82 EjX0LsK20.net
>>866
SRCて昭和のマンションか今どきタワマン位の高層でもRCラーメンの時代だからな

913:名無しさん@1周年
19/05/17 08:16:25.00 HICmvITy0.net
>>832
売却益の税金もな

914:名無しさん@1周年
19/05/17 08:20:16.39 HICmvITy0.net
>>890
築40年って、新潟地震の頃の建築基準法だから、少し大きな地震が来たらすぐにぶっ壊れるよ

915:名無しさん@1周年
19/05/17 08:23:17.27 ttrzwSSp0.net
>>839
大陸から遠いのが致命的だな
大阪がこれから一番だろうけど
東京は福岡や広島以下になるわ

916:名無しさん@1周年
19/05/17 08:36:34.96 aDoaFVVO0.net
距離は昔に比べて大した理由にならなくなってきてるな

917:名無しさん@1周年
19/05/17 08:38:33.88 ttrzwSSp0.net
来年地価は
神奈川県は京都府に抜かれる
埼玉県は福岡県に抜かれる
千葉県は沖縄県に抜かれる
大陸に遠いからだよ
それと東京が東日本北日本を食いつぶし過ぎたせいもあるけど

918:名無しさん@1周年
19/05/17 08:39:36.86 VYMExyaX0.net
>>889
それな
買った時より500万価値が上がったとかも聞くけど売ってどこに住むの?って話だよ

919:名無しさん@1周年
19/05/17 08:45:23.63 uN3eLj4r0.net
>>898
賃貸派のおすすめする賃貸に引っ越せば良いんじゃね
賃貸派よりは得してる。

920:名無しさん@1周年
19/05/17 08:48:47.82 T1cMHdvR0.net
これからは一軒家の価値は上がる
タワマンはメンテがかかりすぎてお荷物になる
建て替えも無理
安くなるのはタワマン

921:名無しさん@1周年
19/05/17 08:51:18.08 LnJAIw2U0.net
40手前でうん十年ローン組んじゃった奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

922:名無しさん@1周年
19/05/17 08:51:31.77 aDoaFVVO0.net
一軒家の良さは人口密度が低いところである
悪いとこも人口密度が低いところ

923:名無しさん@1周年
19/05/17 08:59:02.33 OwfXgvRB0.net
アベノミクス自体が隠蔽、改竄、インチキだらけ。
五輪前に必死で地価上げてるってマスゴミまで総動�


924:ナ大嘘かましてるけど 実際、高すぎて、売れてないじゃんwww 都合の悪いニュースは全て隠蔽で、本物の情報が伝わらないんだよ、日本ってwww だから、こんな質悪く、公然猥褻スレスレの掲示板の情報に飛びつくwww



925:名無しさん@1周年
19/05/17 09:00:47.99 ttrzwSSp0.net
>>903
既に首都圏は放射能で汚染され
国家の人口が減少し始めるときに政権だからな
どうしようもないだろ?w

926:名無しさん@1周年
19/05/17 09:01:42.17 OwfXgvRB0.net
>>900
>建て替えも無理
じゃあ、どーすんの???って話。その後の情報が隠蔽100%www
散々、ローン払っておいて・・・財産全部無くしても・・・
建て替え費用や、管理費払えないジジババが野垂れ死にとかw

927:名無しさん@1周年
19/05/17 09:04:46.60 OwfXgvRB0.net
はあ??
どーしようもないから‼❣!
マスゴミ牛耳って情報隠蔽して、最後まで思考力ゼロのバカ国民騙して
不動産屋と銀行に儲けるだけ儲けさせてwww
あとはゴミ捨てのように捨てるのか?

928:名無しさん@1周年
19/05/17 09:06:28.35 +oHSlsyP0.net
どういつこもいつも詐欺師まがいの商売人ばっか

929:名無しさん@1周年
19/05/17 09:08:59.76 OwfXgvRB0.net
悲しい事だが・・・
「どういつこもいつも詐欺師まがいの商売人ばっか 」
のアベノミクスとその仲間達www.
アベ友の大手建設会社だけは箱物建てまくりでぼろ儲けwww

930:名無しさん@1周年
19/05/17 09:10:10.46 ozs+r8Q90.net
いずれにせよ集合住宅ってそんなに悪くないよ

931:名無しさん@1周年
19/05/17 09:12:48.63 mMqZQ4yb0.net
>>887
不動産屋じゃないなら少しは信用できるってことか

932:名無しさん@1周年
19/05/17 09:14:28.10 kgBc20Xf0.net
>>909
ピアノやエレキギター弾くから戸建にして防音室作った。

933:名無しさん@1周年
19/05/17 09:15:08.31 zQnPa9GH0.net
この写真にグッとくるのは、きっと「尻好き」だけ。
URLリンク(www.j6.momiroska.com)
URLリンク(o.8ch.net)

934:名無しさん@1周年
19/05/17 09:15:48.14 +R0tOcYr0.net
普段から階段使ってる方が健康に良いし
戸建とマンションだとマンション住まいの方が寿命が短いという統計もある
マンションの人は健康のためわざわざ階段使ってる人もいるくらいだからね
さらに高層階になると病気になりやすいとか精神的におかしくなりやすいとか
マンションは色々問題多い
やはり「どんなにたくさんの金を持っても、たくさんのかわいそうなドカタをこき使っても、人は土から離れては生きられないのよッ!」って言ってた王女様は正しかった

935:名無しさん@1周年
19/05/17 09:20:47.34 kgBc20Xf0.net
>>913
そういえば戸建が多い地区に、駅前マンションの方から散歩しに来る年寄り増えた
人んちの庭とかジロジロみてウザい

936:名無しさん@1周年
19/05/17 09:26:13.90 MZNgsT1a0.net
住んでいた頃は隣がゴミ屋敷化してたから引っ越したな(´・ω・`)
庭の雑草や木も数千円で道具を揃えれば自分で処理できるのにマンション側が費用を捻出して業者を頼んでた
今後はそういう問題も増えていくんだろうな

937:名無しさん@1周年
19/05/17 09:33:16.35 7/czlgJO0.net
駅遠い賃貸でいいわ
もし今後不動産が暴落する事があったらその時買うわ

938:名無しさん@1周年
19/05/17 09:34:44.03 uN3eLj4r0.net
>>915
自分たち(手弁当)でやれば10万、業者に頼んだら50万なんて普通だよ

939:名無しさん@1周年
19/05/17 09:35:01.88 aDoaFVVO0.net
>>913
車使わない一戸建てが一番寿命は長そうだ

940:名無しさん@1周年
19/05/17 09:37:24.29 5v9/0UX10.net
今の出生数�


941:ナ行けばもっと早く1億を割るんじゃね? まあそれは良いとして、そら一部の都市部は下がらんかも知れんが、地方はただ下がりだろ。 それに都市部でもタワマンとか築後数10年たったらどうすんだっての。



942:名無しさん@1周年
19/05/17 09:48:53.66 UjKwceb20.net
>>13
お前必死すぎだろ。
タワマンなんてもはや中国人の投資対象で、人が出ていけば管理もできずゴーストタウンだw
悲惨の一言

943:名無しさん@1周年
19/05/17 10:04:50.94 ToGP/kH30.net
>>841
それでビジネス拡大してるのが、オープンハウスだね。

944:名無しさん@1周年
19/05/17 10:16:54.09 ZZezf1BS0.net
最近不動産とか投資関係の人のyoutuber増えてきたな
面白いから見てるが
とりあえずマンションは15年に一度大規模修繕があり1㎡あたり200円を毎月積み立ててないと
修繕費が足りなくなって一時金が発生するということは頭に入れておけということらしい
もちろん入居率が100%じゃなきゃその空いてる部屋の分の負担金を住んでる人たち全員で負担することになる

945:名無しさん@1周年
19/05/17 10:18:56.64 uN3eLj4r0.net
>>922
入居率100%じゃない分譲マンションとは?

946:名無しさん@1周年
19/05/17 10:19:54.69 FA8uHLEQ0.net
都心の山の手の駅近は下落しない
古いマンションもリノベ需要があるから持ち直し安い
都心でもハズレの駅遠なら下落する。

947:名無しさん@1周年
19/05/17 10:20:15.70 Quhkz5ol0.net
先の事はわからないな。
みんなが損する時は、常識のない奴の勝利ではないか?

948:名無しさん@1周年
19/05/17 10:20:45.15 FA8uHLEQ0.net
>>27
二億

949:名無しさん@1周年
19/05/17 10:24:45.21 FA8uHLEQ0.net
>>52
松戸新田や五香あたりなら、5000万で立派な一戸建てが建つ。
120坪の土地つきの中古住宅で4000万台で売ってるしな

950:名無しさん@1周年
19/05/17 10:26:00.03 RKkWfKEPO.net
>>920
マンションはそのリスクがあるからな、あと滞納する奴
自分はちゃんとしてても、馬鹿が増えるほど不利益を被る

951:名無しさん@1周年
19/05/17 10:27:04.26 FA8uHLEQ0.net
>>74
資産にしたいなら福岡の駅近
ゆったりと生活したいなら、郊外

952:名無しさん@1周年
19/05/17 10:28:18.25 FA8uHLEQ0.net
>>75
売れない荒川区や江戸川区、板橋区あたりの中古マンションを売りたい奴等だろ

953:名無しさん@1周年
19/05/17 10:29:25.14 OwfXgvRB0.net
>>922
空き家だらけのおんぼろマンソンはどうなるの??
修繕費高すぎて貯金底ついて払えない老人達もきっと増えるよ!
実際ずっと空き家だとカビ生えるわ、あちこち痛むわで、そんなの増加したら
廃墟となるね。

954:名無しさん@1周年
19/05/17 10:30:34.89 FA8uHLEQ0.net
>>91
エレベーターロスがありそうで嫌。
タワマンなんか社畜が住むとこじゃない。

955:名無しさん@1周年
19/05/17 10:31:16.34 OwfXgvRB0.net
>>930
不動産ステマが来ないはずがないスレ。
文章下手だよねえ。
不動産業って、スキルゼロでもマジ、誰でもなれるんだよね。
マーチも出てない低能だらけ。

956:名無しさん@1周年
19/05/17 10:32:57.73 InDlN66z0.net
業界が忙しい時に建った建物は手抜きの可能性大だから危険だよ

957:名無しさん@1周年
19/05/17 10:39:44.08 9dVIBHHQ0.net
いいから
借金してでも買いなさい!!!

958:名無しさん@1周年
19/05/17 10:42:12.70 ZZezf1BS0.net
タワマンの寿命は100年くらいらしいが築50年を超えるような物件は相続されずに
いずれは日本で今問題となってる所有者不明土地みたいな物件になるだろうって言われてるな
まだそこまでの年数経ってないから壮大な社会実験してる最中だと
築古のタワマンは中古で買ったり相続したりすると修繕費や取り壊し費用もバカ高いから
誰も相続せず放置されるって予想されてるわ
タワマン所有して住むならせいぜい30年で別の場所に引っ越して売り抜けないと悲惨だとさ

959:名無しさん@1周年
19/05/17 10:44:50.86 on1PV4C70.net
地方に限って言えば
分譲マンション、賃貸マンション・アパートはヤバイだろうな
分譲マンションの管理・修繕費は、家賃並みの費用になるでしょうねえ

960:名無しさん@1周年
19/05/17 10:47:01.14 hbvJt4440.net
マンションて思ったより全然長持ちだよなあ
50年で建て替えとか嘘っぱちやろ 平均80年ぐらいは行けそう

961:名無しさん@1周年
19/05/17 10:47:42.24 VgCt8HWL0.net
マンションは事実上他人と財布を一部共有する運営形態というだけでアウトだわ。

962:名無しさん@1周年
19/05/17 11:10:46.86 QYbBk+ws0.net
マンション買うなら駅前、学校、病院近く

963:名無しさん@1周年
19/05/17 11:47:09.68 2tl1LJYB0.net
団塊ジュニアが100歳になる頃には日本の人口は6000万になる。これは東北、北陸、四国、九州から人がいなくなったレベルよ。人が将来いなくなる場所に家購入してなんの意味がある?

964:名無しさん@1周年
19/05/17 11:49:36.11 Hg0RbRSJO.net
>>933宅建なんて初回で合格する試験だろうに何回受験しても不合格な人が珍しくない業界だからね

965:名無しさん@1周年
19/05/17 11:58:40.93 9Ixe1uaW0.net
>>941
2080年ごろか
医療、農業、漁業、運送、福祉に限らず、すべてのサービスが今より下がるね

966:名無しさん@1周年
19/05/17 12:08:00.65 bTARq/pl0.net
共働きが増えているから駅近マンションが人気
郊外戸建ては専業主婦が多かった昔のもの だから不人気、空き家に

967:名無しさん@1周年
19/05/17 12:15:39.76 QwBivpB60.net
西日本のカッペが現実逃避してるなw

968:名無しさん@1周年
19/05/17 12:26:26.03 WhGDMO2T0.net
タワマンとかは金持の医者とか実業家が
妾宅にするためと税金対策で買っているんだろ。上層階は
管理とかは割高だろうが、金をきちんとかけているうちは
何とかなるんだろうが、その先は・・・
貧乏人が見栄で中層下層を買うモノではないだろう

969:名無しさん@1周年
19/05/17 12:46:21.59 uH+mmFnc0.net
50年後に大量のタワマンが放棄される未来が見える

970:名無しさん@1周年
19/05/17 12:48:42.71 QwBivpB60.net
都道府県別中古マンション70㎡換算価格
北海道1533万円
青森県1537万円
岩手県1690万円
宮城県2043万円
秋田県1476万円
山形県1554万円
福島県1766万円
茨城県1500万円
栃木県1519万円
群馬県1290万円
埼玉県2151万円
千葉県1959万円
東京都4828万円
神奈川2825万円
山梨県1248万円
長野県1922万円
新潟県1355万円
富山県1548万円
石川県1627万円
福井県1376万円
岐阜県1375万円
静岡県1411万円
愛知県1849万円
三重県1500万円
滋賀県1780万円
京都府2767万円
大阪府2287万円
兵庫県1844万円
奈良県1278万円
和歌山1063万円
鳥取県1643万円
島根県1727万円
岡山県1738万円
広島県1862万円
山口県1394万円
徳島県1433万円
香川県1222万円
愛媛県1492万円
高知県1559万円
福岡県1775万円
佐賀県1316万円
長崎県1643万円
熊本県1794万円
大分県1361万円
宮崎県1662万円
鹿児島1829万円
沖縄県2816万円
URLリンク(www.kantei.ne.jp)


971:5f97eb5c049f422d2ccc80a70cb5d5.pdf



972:名無しさん@1周年
19/05/17 13:01:25.59 4HtHisi/0.net
>>211
俺もにたような感覚だわ。

973:名無しさん@1周年
19/05/17 13:02:50.76 5ZO3fK070.net
>>948
沖縄の高さはなんなんだ

974:名無しさん@1周年
19/05/17 13:03:30.79 HICmvITy0.net
>>950
資材の価格が高いからだろ

975:名無しさん@1周年
19/05/17 13:13:00.04 NEI3xMzW0.net
>>944
駅近マンションは人気だね
ただ、郊外でも駅近戸建は人気あるね
因みに、共働きは離婚率が高いから賃貸をお勧めするな

976:名無しさん@1周年
19/05/17 13:14:43.86 eTkODqvL0.net
人を騙すのが不動産業

977:名無しさん@1周年
19/05/17 13:18:11.92 08toN9MM0.net
人口減少してるはずなのにマンションどんどん増えて買われてるし賃貸も好調で凄いよ。
むかし、日本にこんな多くの賃貸も分譲もビルもなかった。
ボロいアパートもハイツも古い賃貸マンションも新しい賃貸マンションも満員御礼

978:名無しさん@1周年
19/05/17 13:19:41.68 K0abMbdC0.net
20年ぐらい前に都内で中古の一軒家を親が買ったけど、最近売ったら20年前と同じぐらいの値段で媒介で売れて、都内近郊のすぐ近くの場所に、新築の近代的な設備の整い、車が2台余裕で停めれる場所を購入できたので喜んでいたよ

979:名無しさん@1周年
19/05/17 13:19:50.96 hbvJt4440.net
単身世帯が増えてるからこれから人口減っても必要住戸はそんな変わんないのかもね

980:名無しさん@1周年
19/05/17 13:23:12.06 X9jlIi320.net
これから中国人がたくさん増えるぞ
安倍のバカ野郎

981:名無しさん@1周年
19/05/17 13:27:13.42 ZVNJran90.net
 なにせ太古から住みやすい土地々には必ず人が
群集なして集落なって絶対離れないワニからね
土地という実りある人々の真心育む場所が実はないのワニよねどこにも
あっても誰か地元大地主か支配者様の所有物

982:名無しさん@1周年
19/05/17 13:27:31.05 iZyMH5Ci0.net
>>952
戸建て自体が共働きには人気が無い
24時間いつでもゴミ棄て出来ないしコンシェルジュなどもいない
戸建てに住むのは面倒臭い

983:名無しさん@1周年
19/05/17 13:28:43.63 N1Fv+mBM0.net
>>954
どこの国の話してんの?
都内だけど中古マンションはガラガラで
外壁のタイルがはげ落ちてるけど補修できないマンションが文京区駅すぐにあるわ
五輪後はそんなマンションばかりになるよ

984:名無しさん@1周年
19/05/17 13:30:28.07 bTARq/pl0.net
面倒臭いことが嫌い
ホテルの一室に住むように楽したいからマンションが人気なんだよね
特に共働きや老人が増えたから

985:名無しさん@1周年
19/05/17 13:34:25.85 CEUF9y/c0.net
>>502
有楽町線を延伸するんだろ?
狂気の沙汰だなw

986:名無しさん@1周年
19/05/17 13:35:49.48 CEUF9y/c0.net
>>538
人が大勢住んでる→ウンコが大量に産まれる

987:名無しさん@1周年
19/05/17 13:37:16.89 CEUF9y/c0.net
>>600
金持ちが没落しない経済概念キターーーーーー

988:名無しさん@1周年
19/05/17 13:39:37.49 CEUF9y/c0.net
>>961
管理組合は?

989:名無しさん@1周年
19/05/17 13:51:27.25 bTARq/pl0.net
>>965
代理人

990:名無しさん@1周年
19/05/17 13:59:35.44 szXoMfoD0.net
>>960
どこのマンション?
教えてよ
今、文京区で探してて参考にしたいから
聞いたことないんだけど

991:名無しさん@1周年
19/05/17 14:00:23.41 HICmvITy0.net
>>954
新築はすぐ売れて満室状態だけど、築20年は空室が出来てひどい状態

992:名無しさん@1周年
19/05/17 14:00:52.14 08toN9MM0.net
>>960
大阪と兵庫。古いアパート、ハイツ、ビル、マンション全部満室。店舗も満室

993:名無しさん@1周年
19/05/17 14:03:55.84 cZDMDx2W0.net
>>968
築20年でそんなわけあるかよ
客を募集してるホームページのアドレスを貼ってくれ

994:名無しさん@1周年
19/05/17 14:05:42.34 Z6Jr33yY0.net
>>960>>968
おまえら、ソースを出せ
ホームズでもスーモでも何でもいいから、物件情報のソースを貼れ

995:名無しさん@1周年
19/05/17 14:07:43.51 2+Ycp69B0.net
五輪後にー五輪後にー
この意味不明の念仏五輪後にはやっぱ消えるんだろうな
何の能もない貧困者が、五輪後には土地がタダ同然に暴落して
金持ちが大損しヒンコン者が勝ってこの世の楽園になると
イミフな妄想垂れ流してんだろうけど、何も変わらないよ

996:名無しさん@1周年
19/05/17 14:08:34.36 kXsuXFTF0.net
川崎に人口が抜かれたクソ田舎神戸

997:名無しさん@1周年
19/05/17 14:13:49.70 CEUF9y/c0.net
外人から見たら港町なんて何の価値ないよ

998:名無しさん@1周年
19/05/17 14:15:45.69 uN3eLj4r0.net
>>972
次は高齢化がーとかじゃね
底辺の声が大きすぎるんだよなぁ

999:名無しさん@1周年
19/05/17 14:16:11.27 HICmvITy0.net
>>970
2000年で耐震基準が変わってるからな

1000:名無しさん@1周年
19/05/17 14:16:59.79 9Ixe1uaW0.net
オリンピック後に買おうとしてた人はどうするんだろうね
安くならないまま賃貸で高齢になってから後悔するのかな
その間に病気になったり45歳を超えるとローンも組みにくくなるのに

1001:名無しさん@1周年
19/05/17 14:17:36.41 HICmvITy0.net
>>971
いくらでもあんのに、情報いらんだろw

1002:名無しさん@1周年
19/05/17 14:17:58.69 e7HbRBvI0.net
>>913
一級建築士の試験で出るくらいだからね
特に子供には悪影響、建築士でタワマン買うのはシジイで昔の試験の奴か馬鹿

1003:名無しさん@1周年
19/05/17 14:18:43.92 uN3eLj4r0.net
>>978
都内は無いよ
あればすぐにコンサルが商売しにいくし
しっかりスーモなりの情報貼らないとね

1004:名無しさん@1周年
19/05/17 14:23:45.21 +O02AOsn0.net
そうだな。不動産は文字通り不動。地方の空家が都心に移動する訳じゃ無いからね
どんなに空家が増えようと人が集まるところが安くなるわけが無いww

1005:名無しさん@1周年
19/05/17 14:25:41.21 FA8uHLEQ0.net
>>948
九州や東北なら、中古マンソンの価格に200万足したら、平屋の一家建てが買えるからな

1006:名無しさん@1周年
19/05/17 14:27:38.15 CEUF9y/c0.net
何回かマンション住んだことあるけど
あんな横穴式住居に住む気になれない

1007:名無しさん@1周年
19/05/17 14:29:44.48 FA8uHLEQ0.net
>>954
築25年以上の駅遠の中古マンションや中古アパートは外国人が住んでスラム化する。
以降は外国人天国となり果てる

1008:名無しさん@1周年
19/05/17 14:30:21.65 e7HbRBvI0.net
>>913
ちなみにイギリスでは育児世帯は法律で4階以上は住んではならないと定められてるからね
タワマンで子供育てる親は馬鹿だと思って間違いないよ

1009:名無しさん@1周年
19/05/17 14:30:35.36 HICmvITy0.net
>>984
池袋はそうなりつつあるな

1010:名無しさん@1周年
19/05/17 14:32:30.45 +R0tOcYr0.net
東京の新成人は2割ぐらい外国人なんだろう
学校もクラスの半分が外国籍とか
当然日本語も喋れない
東京はこれからどうなることやら…

1011:名無しさん@1周年
19/05/17 14:41:27.93 9Ixe1uaW0.net
埼玉の蕨市や川口市もヤバイらしいね

1012:名無しさん@1周年
19/05/17 14:51:46.86 Z6Jr33yY0.net
>>978
いくらでもあるなら、貼れよ
無いから訊いてるんだよ

1013:名無しさん@1周年
19/05/17 15:00:25.52 HICmvITy0.net
>>989
3760件もあったから、無視したわ
ごめんごめんw

1014:名無しさん@1周年
19/05/17 15:01:29.72 Z6Jr33yY0.net
>>990
早く貼れよ
スレが落ちるだろ
狼少年

1015:名無しさん@1周年
19/05/17 15:02:16.81 ywHpu6EI0.net
>>990
タヒねよ、嘘つき

1016:名無しさん@1周年
19/05/17 15:04:34.05 HICmvITy0.net
>>991
先に、スーモに転載許可取ってくれる?
おたくのご要望通り貼るから

1017:名無しさん@1周年
19/05/17 1


1018:5:05:03.60 ID:uN3eLj4r0.net



1019:名無しさん@1周年
19/05/17 15:06:46.70 HICmvITy0.net
>>994
いるわ、あほか

1020:名無しさん@1周年
19/05/17 15:08:37.94 uN3eLj4r0.net
>>995
こうやって貼らないで逃げるやつなんなのw

1021:名無しさん@1周年
19/05/17 15:24:35.27 H8MtL2J60.net
>>909
ペラい壁一枚隔ててゴミ屋敷とか平気なの?

1022:名無しさん@1周年
19/05/17 15:25:21.06 Z6Jr33yY0.net
>>995
おまえ、恥ずかしくないのかよ

1023:名無しさん@1周年
19/05/17 15:26:42.49 HICmvITy0.net
>>998
目の前の画面使って調べられない方が恥ずかしいと思うよ
スーモーで3760件あると言ってんのに

1024:名無しさん@1周年
19/05/17 15:27:19.41 0w6DfCCw0.net
それ、都心だけの話だろ・・・
地方は空き家だらけで、都心に近いベッドタウンですら空室が増えまくってるのに・・・
マンションが増えるペースに対して人口が増えて無い

1025:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 21時間 18分 36秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch