19/05/16 13:02:03.99 zIu2MGUZ0.net
終身雇用前提で系列の住宅ローン組んだ人々は
揺りかごから墓場までどころか
帝愛の地下シェルター逝き確定だな
356:名無しさん@1周年
19/05/16 13:02:04.12 EbQAtPdp0.net
>>550 >>551 >>552 >>553 >>554 >>555 >>556
ワタセユウヤ@yuyawatase
ほとんどの人が理解していないけれども、派遣ビジネスは労働法という規制に新カテゴリーを作って生まれた新手の規制産業だということ。
派遣業者が得ている利益の原資は規制による利益でしかない。労働法制を完全に自由化することで、派遣ビジネスという法律で守られた口入業を無くすべきだ。
ワタセユウヤ@yuyawatase
派遣ビジネスの問題は、労働法の規制廃止ではなく、労働法に派遣という新たな規制カテゴリーを作ったことにある。
労働の自主独立化ではなく、新しい許認可業を作っただけなので、労働者の賃金が上がるわけがない。規制は規制ビジネスの経営者
とそれにぶら下がる役所だけが儲かるようにできている。
ワタセユウヤ@yuyawatase
そのため、派遣業を指して新自由主義の弊害と指摘することは全くのお門違いも甚だしい。派遣業は労働法制に紐付く規制産業なので、
自由市場の弊害ではなく政府の許認可業の失敗。派遣業者は本来は存在しない利益を規制から生み出して労働者からピンハネしているだけ。
絵描きさんになりたいです@z4bB3dCWgb86Adb
2018年11月8日
だって転職を悪だと考える日本だよ
その場からの逃走を悪だと考える日本だよ
どんなに嫌でも辛くても泣きたくなって心を壊すまで奴隷の様に働かなきゃ認めない日本だよ
でも心を壊しても、自分で自分を殺してもアイツは駄目だと貶されるしかないのが日本だよ?
就いたなら死ぬまで働けが日本だよ。
【イタリア】「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」/イタリアでは労働市場改革に関する法律を今年3月に施行したところ、正規雇用者が
大幅に増加するという成果が現れたとメディアが報じています。…「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加
失業率が13%まで上昇した(財政問題や移民問題で現在も混迷する)イタリアでは解雇規制緩和後に9%-10%の失業率に減少した
2012年2月11日公布の解雇規制緩和時に失業率が25%を超えていたスペインでは、2018年10月時点での失業率は14.6%にまで下がった
357:名無しさん@1周年
19/05/16 13:02:17.85 EbQAtPdp0.net
>>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>566
ワタセユウヤ@yuyawatase
ほとんどの人が理解していないけれども、派遣ビジネスは労働法という規制に新カテゴリーを作って生まれた新手の規制産業だということ。
派遣業者が得ている利益の原資は規制による利益でしかない。労働法制を完全に自由化することで、派遣ビジネスという法律で守られた口入業を無くすべきだ。
ワタセユウヤ@yuyawatase
派遣ビジネスの問題は、労働法の規制廃止ではなく、労働法に派遣という新たな規制カテゴリーを作ったことにある。
労働の自主独立化ではなく、新しい許認可業を作っただけなので、労働者の賃金が上がるわけがない。規制は規制ビジネスの経営者
とそれにぶら下がる役所だけが儲かるようにできている。
ワタセユウヤ@yuyawatase
そのため、派遣業を指して新自由主義の弊害と指摘することは全くのお門違いも甚だしい。派遣業は労働法制に紐付く規制産業なので、
自由市場の弊害ではなく政府の許認可業の失敗。派遣業者は本来は存在しない利益を規制から生み出して労働者からピンハネしているだけ。
絵描きさんになりたいです@z4bB3dCWgb86Adb
2018年11月8日
だって転職を悪だと考える日本だよ
その場からの逃走を悪だと考える日本だよ
どんなに嫌でも辛くても泣きたくなって心を壊すまで奴隷の様に働かなきゃ認めない日本だよ
でも心を壊しても、自分で自分を殺してもアイツは駄目だと貶されるしかないのが日本だよ?
就いたなら死ぬまで働けが日本だよ。
【イタリア】「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」/イタリアでは労働市場改革に関する法律を今年3月に施行したところ、正規雇用者が
大幅に増加するという成果が現れたとメディアが報じています。…「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加
失業率が13%まで上昇した(財政問題や移民問題で現在も混迷する)イタリアでは解雇規制緩和後に9%-10%の失業率に減少した
2012年2月11日公布の解雇規制緩和時に失業率が25%を超えていたスペインでは、2018年10月時点での失業率は14.6%にまで下がった
358:名無しさん@1周年
19/05/16 13:02:30.03 EbQAtPdp0.net
>>570 >>571 >>572 >>573 >>574 >>575 >>576
ワタセユウヤ@yuyawatase
ほとんどの人が理解していないけれども、派遣ビジネスは労働法という規制に新カテゴリーを作って生まれた新手の規制産業だということ。
派遣業者が得ている利益の原資は規制による利益でしかない。労働法制を完全に自由化することで、派遣ビジネスという法律で守られた口入業を無くすべきだ。
ワタセユウヤ@yuyawatase
派遣ビジネスの問題は、労働法の規制廃止ではなく、労働法に派遣という新たな規制カテゴリーを作ったことにある。
労働の自主独立化ではなく、新しい許認可業を作っただけなので、労働者の賃金が上がるわけがない。規制は規制ビジネスの経営者
とそれにぶら下がる役所だけが儲かるようにできている。
ワタセユウヤ@yuyawatase
そのため、派遣業を指して新自由主義の弊害と指摘することは全くのお門違いも甚だしい。派遣業は労働法制に紐付く規制産業なので、
自由市場の弊害ではなく政府の許認可業の失敗。派遣業者は本来は存在しない利益を規制から生み出して労働者からピンハネしているだけ。
絵描きさんになりたいです@z4bB3dCWgb86Adb
2018年11月8日
だって転職を悪だと考える日本だよ
その場からの逃走を悪だと考える日本だよ
どんなに嫌でも辛くても泣きたくなって心を壊すまで奴隷の様に働かなきゃ認めない日本だよ
でも心を壊しても、自分で自分を殺してもアイツは駄目だと貶されるしかないのが日本だよ?
就いたなら死ぬまで働けが日本だよ。
【イタリア】「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」/イタリアでは労働市場改革に関する法律を今年3月に施行したところ、正規雇用者が
大幅に増加するという成果が現れたとメディアが報じています。…「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加
失業率が13%まで上昇した(財政問題や移民問題で現在も混迷する)イタリアでは解雇規制緩和後に9%-10%の失業率に減少した
2012年2月11日公布の解雇規制緩和時に失業率が25%を超えていたスペインでは、2018年10月時点での失業率は14.6%にまで下がった
359:名無しさん@1周年
19/05/16 13:02:47.93 EbQAtPdp0.net
>>580 >>581 >>582 >>583 >>584 >>585 >>586
ワタセユウヤ@yuyawatase
ほとんどの人が理解していないけれども、派遣ビジネスは労働法という規制に新カテゴリーを作って生まれた新手の規制産業だということ。
派遣業者が得ている利益の原資は規制による利益でしかない。労働法制を完全に自由化することで、派遣ビジネスという法律で守られた口入業を無くすべきだ。
ワタセユウヤ@yuyawatase
派遣ビジネスの問題は、労働法の規制廃止ではなく、労働法に派遣という新たな規制カテゴリーを作ったことにある。
労働の自主独立化ではなく、新しい許認可業を作っただけなので、労働者の賃金が上がるわけがない。規制は規制ビジネスの経営者
とそれにぶら下がる役所だけが儲かるようにできている。
ワタセユウヤ@yuyawatase
そのため、派遣業を指して新自由主義の弊害と指摘することは全くのお門違いも甚だしい。派遣業は労働法制に紐付く規制産業なので、
自由市場の弊害ではなく政府の許認可業の失敗。派遣業者は本来は存在しない利益を規制から生み出して労働者からピンハネしているだけ。
絵描きさんになりたいです@z4bB3dCWgb86Adb
2018年11月8日
だって転職を悪だと考える日本だよ
その場からの逃走を悪だと考える日本だよ
どんなに嫌でも辛くても泣きたくなって心を壊すまで奴隷の様に働かなきゃ認めない日本だよ
でも心を壊しても、自分で自分を殺してもアイツは駄目だと貶されるしかないのが日本だよ?
就いたなら死ぬまで働けが日本だよ。
【イタリア】「解雇規制を緩和したら正社員が増えた!」/イタリアでは労働市場改革に関する法律を今年3月に施行したところ、正規雇用者が
大幅に増加するという成果が現れたとメディアが報じています。…「金銭解雇OK」で新規正規雇用が36%増加
失業率が13%まで上昇した(財政問題や移民問題で現在も混迷する)イタリアでは解雇規制緩和後に9%-10%の失業率に減少した
2012年2月11日公布の解雇規制緩和時に失業率が25%を超えていたスペインでは、2018年10月時点での失業率は14.6%にまで下がった
360:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:01.05 EbQAtPdp0.net
>>590 >>591 >>592 >>593 >>594 >>595 >>596
学部別学生比率(2015)
人文科学
14.1%
社会科学
32.6%
工学
14.8%
理学
3.0%
農学
2.9%
工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い
人口減少の中で技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要だと思うが、何がどう間違ってこうなったのか
URLリンク(www.meti.go.jp)
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人�
361:゙が少なすぎるという点 です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら 変態扱いされかねないのです。
362:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:13.58 EbQAtPdp0.net
>>600 >>601 >>602 >>603 >>604 >>605 >>606
学部別学生比率(2015)
人文科学
14.1%
社会科学
32.6%
工学
14.8%
理学
3.0%
農学
2.9%
工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い
人口減少の中で技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要だと思うが、何がどう間違ってこうなったのか
URLリンク(www.meti.go.jp)
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。
363:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:25.67 EbQAtPdp0.net
>>610 >>611 >>
364:612 >>613 >>614 >>615 >>616 学部別学生比率(2015) 人文科学 14.1% 社会科学 32.6% 工学 14.8% 理学 3.0% 農学 2.9% 工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない 日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い 人口減少の中で技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要だと思うが、何がどう間違ってこうなったのか https://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/shinsangyo_kozo/pdf/013_gijiroku.pdf 人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点 です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら 変態扱いされかねないのです。
365:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:38.64 EbQAtPdp0.net
>>620 >>621 >>622 >>623 >>624 >>625 >>626
学部別学生比率(2015)
人文科学
14.1%
社会科学
32.6%
工学
14.8%
理学
3.0%
農学
2.9%
工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い
人口減少の中で技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要だと思うが、何がどう間違ってこうなったのか
URLリンク(www.meti.go.jp)
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。
366:名無しさん@1周年
19/05/16 13:03:50.66 EbQAtPdp0.net
>>630 >>631 >>632 >>633 >>634 >>635 >>636
学部別学生比率(2015)
人文科学
14.1%
社会科学
32.6%
工学
14.8%
理学
3.0%
農学
2.9%
工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い
人口減少の中で技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要だと思うが、何がどう間違ってこうなったのか
URLリンク(www.meti.go.jp)
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。
367:名無しさん@1周年
19/05/16 13:04:05.95 EbQAtPdp0.net
>>640 >>641 >>642 >>643 >>644 >>645 >>646
学部別学生比率(2015)
人文科学
14.1%
社会科学
32.6%
工学
14.8%
理学
3.0%
農学
2.9%
工学部は増やせる余地があるし、増やさないと未来はない
日本では、研究者にならないものにたいして、研究者に役立つ教育をしており無駄なことをしている
また、本来は学位は優秀で努力した人間に与えられるべきなのに、それが機能せず、大学の学位を簡単に取得できるため評価は低い
人口減少の中で技術立国として踏ん張りたいのであれば、工学系の比率は50%程度は必要だと思うが、何がどう間違ってこうなったのか
URLリンク(www.meti.go.jp)
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。
368:名無しさん@1周年
19/05/16 13:04:17.32 EbQAtPdp0.net
>>650 >>651 >>652 >>653 >>654 >>655 >>656
オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生し
さらに1979年の整理解雇無効判決と追い打ちをかけて競争や成長よりも終身雇用という互助組織を守る社会主義イデオロギーが組織の目標となってしまった
スキルのない文系がいくらポジティブシンキングをしても、商売のネタはイノベーションや専門的スキルなわけで貢献できる余地は少ない
そうすると全エネルギーはコミュ力という保身術や世渡りに注がれることになる。結果として責任転嫁と体面保持という利己主義だけは超一流のスーパー保身集団が生まれたわけだ
何をしても社会主義的衰退を止めることはできなかった理由として、手に職がなく組織から未分化で、組織から離れた瞬間に無価値な連中が増えすぎたのがあるだろう
369:名無しさん@1周年
19/05/16 13:04:26.42 fjX+W6+f0.net
>>253
>>トヨタは車を作る技術とノウハウは世界トップクラス
ここ笑うとこだよな?
370:名無しさん@1周年
19/05/16 13:04:32.33 EbQAtPdp0.net
>>660 >>661 >>662 >>663 >>664 >>665 >>666
オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生し
さらに1979年の整理解雇無効判決と追い打ちをかけて競争や成長よりも終身雇用という互助組織を守る社会主義イデオロギーが組織の目標となってしまった
スキルのない文系がいくらポジティブシンキングをしても、商売のネタはイノベーションや専門的スキルなわけで貢献できる余地は少ない
そうすると全エネルギーはコミュ力という保身術や世渡りに注がれることになる。結果として責任転嫁と体面保持という利己主義だけは超一流のスーパー保身集団が生まれたわけだ
何をしても社会主義的衰退を止めることはできなかった理由として、手に職がなく組織から未分化で、組織から離れた瞬間に無価値な連中が増えすぎたのがあるだろう
371:名無しさん@1周年
19/05/16 13:04:40.11 Qx2eCx8W0.net
年単位でいつでも解雇していいなら、今の倍の人数を倍の給料で雇えるよ
それができないから給料は安く抑えるしかない
業績悪化しても給料は下げるな解雇はするなって、それ会社潰れるからね
こちらができる防衛策は限られているのに、
運転資金を残しておいたら従業員に還元しろとか言われて叩かれ
国税は生保での利益繰り延べすら許さんとか言い出し
社保もくっそ高いし、どんだけ経営者いじめれば気が済むんだろ
こんなんで起業が増えるわけないわな、リスク背負わせすぎなんだよ
372:名無しさん@1周年
19/05/16 13:04:43.57 EbQAtPdp0.net
>>670 >>671 >>672 >>673 >>674 >>675 >>676
オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生し
さらに1979年の整理解雇無効判決と追い打ちをかけて競争や成長よりも終身雇用という互助組織を守る社会主義イデオロギーが組織の目標となってしまった
スキルのない文系がいくらポジティブシンキングをしても、商売のネタはイノベーションや専門的スキルなわけで貢献できる余地は少ない
そうすると全エネルギーはコミュ力という保身術や世渡りに注がれることになる。結果として責任転嫁と体面保持という利己主義だけは超一流のスーパー保身集団が生まれたわけだ
何をしても社会主義的衰退を止めることはできなかった理由として、手に職がなく組織から未分化で、組織から離れた瞬間に無価値な連中が増えすぎたのがあるだろう
373:名無しさん@1周年
19/05/16 13:04:57.73 EbQAtPdp0.net
>>680 >>681 >>682 >>683 >>684 >>685 >>686
オイルショック以降の低成長を補うために異常な公共事業の財政拡大を行ったことでバブルが発生し
さらに1979年の整理解雇無効判決と追い打ちをかけて競争や成長よりも終身雇用という互助組織を守る社会主義イデオロギーが組織の目標となってしまった
スキルのない文系がいくらポジティブシンキングをしても、商売のネタはイノベーションや専門的スキルなわけで貢献できる余地は少ない
そうすると全エネルギーはコミュ力という保身術や世渡りに注がれることになる。結果として責任転嫁と体面保持という利己主義だけは超一流のスーパー保身集団が生まれたわけだ
何をしても社会主義的衰退を止めることはできなかった理由として、手に職がなく組織から未分化で、組織から離れた瞬間に無価値な連中が増えすぎたのがあるだろう
374:名無しさん@1周年
19/05/16 13:05:10.87 EbQAtPdp0.net
>>690 >>691 >>692 >>693 >>694 >>695 >>696
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
375:名無しさん@1周年
19/05/16 13:05:24.29 EbQAtPdp0.net
>>700 >>701 >>702 >>703 >>704 >>705 >>706
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
376:名無しさん@1周年
19/05/16 13:05:35.70 EbQAtPdp0.net
>>710 >>711 >>712 >>713 >>714 >>715 >>716
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
377:え
19/05/16 13:05:39.28 Mco9R3bL0.net
一文字0.5円の仕事頑張ります ネトウヨ
378:名無しさん@1周年
19/05/16 13:05:49.96 EbQAtPdp0.net
>>720 >>721 >>722 >>723 >>724 >>725 >>726
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
379:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:02.40 EbQAtPdp0.net
v
380:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:16.13 qkqR7DqD0.net
正確に言うと、無能な社員を解雇せずに雇い続けるのはもう限界ってことなんだけどね。
正社員特権、廃止すべきだよ。
自己研鑽を怠り、いばりちらすような屑は速やかに解雇できるようにしたほうがいい。
381:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:20.30 EbQAtPdp0.net
>>740 >>741 >>742 >>743 >>744 >>745 >>746
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
382:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:34.99 EbQAtPdp0.net
>>730 >>731 >>732 >>733 >>734 >>735 >>736
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
383:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:48.39 EbQAtPdp0.net
>>750 >>751 >>752 >>753 >>754 >>755 >>756
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
384:名無しさん@1周年
19/05/16 13:06:51.56 yMtPHvSL0.net
そうしようと思って派遣を増やしたんだから一緒にやるべきだったのに派遣だけ増えたのが今
385:名無しさん@1周年
19/05/16 13:07:01.07 EbQAtPdp0.net
>>760 >>761 >>762 >>763 >>764 >>765 >>766
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れる�
386:ゥらだ」に 「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。 問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`) 年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。 特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。 彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。 太郎丸@転職コンサル kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家) 解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。 アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。 確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
387:名無しさん@1周年
19/05/16 13:07:13.18 EbQAtPdp0.net
>>770 >>771 >>772 >>773 >>774 >>775 >>776
ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。
湖雪@koyu_FUJI
6月29日
そもそも儒教道徳がクソ
ただ年だけとった無能に都合よすぎ
APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)
年功序列が残っている大企業は今でも窓際族の中年だらけです。
特に大手商社などでは仕事をしていないのに年収2000万の50代のおじさんたちで溢れかえっています。
彼らは窓際で新聞を読んでいるだけで2000万も貰えることから社内でWindows2000と呼ばれてます。
太郎丸@転職コンサル
kasai_samurai (葛西英朋_人事・労務の専門家)
解雇規制について。日本が解雇規制が強いかどうかの議論。
アホ丸出しな議論さんがテレビで議論してるけど、実体法と手続法に分けて考えないと…笑。
確かに手続法では欧米は日本に比べて労働者に手厚い、でも実体法では日本は西欧に比べて何倍も解雇できない。実体法と手続法、分けて考えよう。
388:名無しさん@1周年
19/05/16 13:07:48.59 hXY0KWwn0.net
とっくに崩壊してたと思ってたw
389:名無しさん@1周年
19/05/16 13:12:07.20 7F2VDHeC0.net
アホか
従業員のことを第一に考えろ
390:名無しさん@1周年
19/05/16 13:16:04.77 g3vJmxYp0.net
「こちらJAPAN外交本部
トヨタ
限 界
了解
自民党に報告せよ
OVER」
391:名無しさん@1周年
19/05/16 13:39:18.67 wkh+RF+b0.net
みんな逃げてー
392:名無しさん@1周年
19/05/16 13:42:33.72 /iG7eJ4u0.net
公務員が定年70まで延長したがってるから民間代表として拒否したって事だね
公務員の再雇用先は介護一択でしょう
私も介護してもらうなら公務員がいいわ
393:名無しさん@1周年
19/05/16 14:04:50.89 lPp3xXYk0.net
終身雇用守って今の老害が逃げ切った頃には会社はボロボロ。今の若手はジリ貧につきあわされつつ最後は会社ごと破綻。
まともな経営者だから終身雇用はだめだって言ってる。恨み買うにもかからずね。
394:名無しさん@1周年
19/05/16 14:23:44.50 mtJJZVa+0.net
トヨタの給与水準では終身雇用は難しいのか?それとも?
395:名無しさん@1周年
19/05/16 14:27:50.39 OeEqd0I90.net
経団連会長の言葉よりインパクトあるな
終身雇用が続くという幻想を打ち砕く
おそらく日本社会のこれからの大変革を象徴するターニングポイントの時期
396:名無しさん@1周年
19/05/16 14:36:40.37 r2dlN68m0.net
>>380
昔みたいに定年55歳で若い人が多いなら今の時代でも終身雇用は可能
定年70でグローバル企業が終身雇用なんかやったら潰れるだけ
397:名無しさん@1周年
19/05/16 15:00:26.12 h10gs1Cu0.net
役職定年とか昇進停止とかやるんなら、その年齢以上の重役置くなよ
398:名無しさん@1周年
19/05/16 15:03:12.35 wm3yPRCA0.net
>>271
そのクラスがいらないなら
中年フリーターとか生きてるだけで罰金払わなきゃならないぞ
399:名無しさん@1周年
19/05/16 15:05:49.00 wm3yPRCA0.net
>>382
でもトヨタって大体50歳で1200万だぞ
そしたら55歳定年で、あとは嘱託雇用で年収は1/4~1/2、つまり300万~600万で雇うってのは合理的だぞ
会社も無駄な経費削減できるし、社員も55歳過ぎたら残業や激務をしなくていい
400:名無しさん@1周年
19/05/16 15:06:38.76 XWn2R0Ek0.net
これで、やっとはれて、公務員も45定年制を導入できるね
401:名無しさん@1周年
19/05/16 15:12:05.47 76coAlZO0.net
日本の人口って縄文時代から上がっては下がってるの繰り返しなんだよね。
だから今は下がってる途中で適正な人口になったら落ち着くってやつだよ。
つまりこれからは未来の日本にいらない人間が淘汰されるだけという普通の状態。
402:名無しさん@1周年
19/05/16 15:14:50.05 +fW+pbFD0.net
(出世して役員になれなければ)終身雇用は難しい。
403:名無しさん@1周年
19/05/16 15:31:47.05 I40tnqTi0.net
>>1
はじめから背伸びなどせず、内燃機関をやめて電動乗用移動車に特化するか得意の織物屋に戻ればいいんじゃない?
404:名無しさん@1周年
19/05/16 15:32:55.59 Wenlju3y0.net
じゃあなんで終身雇用に固執してんの?終身雇用にしないと企業のブランドに傷が付くからでしょ、有名大の新卒が採れなくなるからでしょ、雇用を作り出すのは企業の責務だが海外にばかり工場作ってるトヨタにもう期待してませんよ、終身雇用なんてやめたらいい
405:名無しさん@1周年
19/05/16 15:36:10.37 wm3yPRCA0.net
終身雇用になりたければ公務員になればいい
今なら倍率低いから新卒で警察消防税務署まで視野に入れればなんとかなるのでは?
406:名無しさん@1周年
19/05/16 15:43:43.23 h10gs1Cu0.net
公務員縁故採用ばっかしじゃん
407:名無しさん@1周年
19/05/16 15:57:14.84 wm3yPRCA0.net
>>392
ばーか
408:名無しさん@1周年
19/05/16 16:00:14.37 wm3yPRCA0.net
今のところの新卒だと一流企業より公務員のが選ばなければ(教員や税務)はるかに就職楽
看護師から公立病院なんてのも公務員だし
とりあえず若者には公務員を狙わせればよくね?
409:名無しさん@1周年
19/05/16 16:09:31.76 CoJgjWwG0.net
まず社長と役員の給料さげろや
平均年収2億貰っててアホか
410:名無しさん@1周年
19/05/16 17:03:12.53 h10gs1Cu0.net
>>394
選ばなければwwwww
411:名無しさん@1周年
19/05/16 17:33:37.62 zZnF3I3k0.net
看護師や医師は転職のしやすさがガチ。
英語覚えてアメリカへ出稼ぎも可能
412:名無しさん@1周年
19/05/16 17:35:15.13 16GBOI2+0.net
経営側にしてみれば経営失敗してもすぐに切れる方がいいしな。
413:名無しさん@1周年
19/05/16 17:48:23.76 ey91Djxo0.net
>>394
公務員は10年くらいは民間より給料の伸びが悪いから景気が良い時は必ず不人気になる
414:名無しさん@1周年
19/05/16 18:07:57.03 yl0teLia0.net
日本のリーダー的な会社だと思ってたのに正直失望した、もうトヨタは要らん
415:名無しさん@1周年
19/05/16 18:15:29.49 EbQAtPdp0.net
>>780 >>781 >>782 >>783 >>784 >>785 >>786
累積黒字、対外純資産が300兆円を超える国家は日本しかないが中国は香港と合算すると300兆円近い対外純資産となる
対外純資産が多ければ多いほど、円高圧力は高まり、円高になると資産は目減りする。金融緩和を行わない場合の円の水準は70~80円程度かそれ以上と考えられるため緩和を止めると、この純資産は200兆円程度に圧縮される
相対的に金利が安くなると日本で金を借りて、金利の高い海外に投資しやすくなるので安定資産であり、金利が割高の米国債の購入は増え、累積総額は100兆円を超える
※純資産の一部は政府保有の短期資産(債権)であるが、満期のあるもので永続的な資産ではない
反面、投機的な資金は円高になったり金利が上がれば維持は難しくなり、一気に巻き戻されるリスクは存在する
中国では金利が他国と比べて高いため、海外での対外純資産があっても赤字となりやすい
日本は金融緩和を続ける限り低金利で資金調達が可能で、高金利・高成長の海外に投資でき黒字にしやすいので、今後も対外純資産は増える傾向にあるだろうが、これは短期投機筋を含むソフトな資産である事に注意すべきだ
長期的・ハードな純資産の割合の多くが輸出関連企業(部品等も含め)であること、それとバブル期、成長期を通じ国内における雇用が未調整のままであることから、輸出関連企業の競争力が落ち経営が危うくなれば、
純資産が非常に短い期間で溶ける懸念はある
自国の金融市場では制御できない金融危機が起るには3つの条件がある
・対外資産の赤字、対外純負債
・多額の民間負債
・巨額の政府負債
日本には巨額の政府負債しかないため、金融危機が起きる条件にはない。これは日本人が経済の強さと認識しても驕りではなく、単なる事実確認に過ぎない
しかし将来的に輸出企業の競争力が落ちて、長期対外純資産を持つ輸出企業が次々に破産するような事態
においては、金融機関は不良債権を抱え、輸出企業が海外の資産を手放し対外純負債に陥る危険性はある
忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない
トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
URLリンク(www.kurumaerabi.com)
トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
416:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:25.48 EbQAtPdp0.net
>>790 >>791 >>792 >>793 >>794 >>795 >>796
金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ
忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない
トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
URLリンク(www.kurumaerabi.com)
トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない
よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある
対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる
417:名無しさん@1周年
19/05/16 18:16:41.01 EbQAtPdp0.net
>>800 >>801 >>802 >>803 >>804 >>805 >>806
金融危機に陥ると回復不可能な国内の混乱が発生する
戦前の大混乱の引き金を引いた立憲民政党濱口の失政(金本位制の復帰・産業合理化・満蒙権益の堅持)より遥かに厳しい経済状況さえ覚悟しておくべきだ
忘れている人間は多いだろうが、トヨタも巨額の営業赤字をだした時期もあり、トヨタが倒産しないという根拠は全くない
トヨタ10年3月期…8500億円の営業赤字を予想
URLリンク(www.kurumaerabi.com)
トヨタでさえ、少し景気が変わるだけで存続が危ぶまれるのにトヨタ以下の企業が生き残れるだろうか
さらに各国の電気自動車への移行によってトヨタの競争力が保たれるかも不明だ
巨額の経常収支の赤字は国際収支の赤字を導く
国際収支の赤字は対外純資産の黒字を切り崩して帳尻をあわせる
この対外純資産が巨額の黒字のままだと、経常収支が悪化しても円高圧力は変わらない
よって金融緩和を行わないと円安になりにくい環境となっているが、この対外純資産の内訳は輸出企業・銀行の対外投資が比率的に高く、輸出企業の国際競争力が悪化し、
銀行の不良債権が増加しバランスシートが悪化することで劇的な速度での縮小がおきる可能性がある
対外純資産が赤字に落ちれば、ギリシャ、韓国、アルゼンチンのように普通に通貨危機に陥る可能性が高まる
418:名無しさん@1周年
19/05/16 18:17:14.84 EbQAtPdp0.net
>>810 >>811 >>812 >>813 >>814 >>815 >>816
URLリンク(diamond.jp)
日本経済の危機
「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。
このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
419:名無しさん@1周年
19/05/16 18:17:30.35 EbQAtPdp0.net
>>820 >>821 >>822 >>823 >>824 >>825 >>826
URLリンク(diamond.jp)
日本経済の危機
「そうこうしているうちに、半導体、パーソナルコンピューター、携帯電話など、かつては
日本のメーカーが強かった製品でほとんどシェアが取れなくなりました。本書の執筆中に
かつてそれらの製品で有名だった東芝の粉飾とシャープの経営再建がニュースとなり、日
本の情報産業の凋落がますます進んでいます。
このままでは、人工知能技術についても、同じことが起こると考えます。そうなった
場合に、自動車などのより広い産業が影響を受けます。その時に、日本の経済、産業、科
学技術は、世界のトップランナーであり続けられるでしょうか。」
420:名無しさん@1周年
19/05/16 18:18:26.32 EbQAtPdp0.net
>>830 >>831 >>832 >>833 >>834 >>835 >>836
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
2) 国際競争力の確保
欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 している物理世界系において、上記と同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである
421:名無しさん@1周年
19/05/16 18:18:45.84 EbQAtPdp0.net
>>840 >>841 >>842 >>843 >>844 >>845 >>846
URLリンク(search.e-gov.go.jp)
2) 国際競争力の確保
欧米では、人工知能の技術開発やビジネス化の進展はめざましく、国際競争
が激しさを増している。特に、大手 ICT 企業等は、Web、SNS によって様々 なビッグデータを
収集しており、また、年間1兆円規模の研究開発投資を行 っている企業もある。さらに、世界中
から優秀な研究者を集めてくるなど、 日本に比べて圧倒的に人工知能研究に必要な環境を備えている。
ウェブビジネスの世界では、様々な技術やビジネス環境等の条件が揃った時 に、タイミングよく登
場した米国企業が急速に成長し、圧倒的な競争力で後 発企業を寄せ付けなくなるという状況が繰り
返されている。その過程では、 成長し始めた企業によって関連の研究者が次々と引き抜かれていく
とともに、 規模の経済のメカニズムが働くことによって、後発企業が主戦場となる分野 で競争する
ことが著しく不利になる、あるいはほとんど不可能になってしま う、という状況に陥っている。
検索エンジンなどはまさにこれに当てはまる 事例であり、欧米等の ICT 企業が急速に巨大化して
いった中で、関連の主要 な研究開発を行うことが極めて困難になっていったという報告もある。
人工知能が今後、IoT の潮流の中で情報系から物理世界系へ対象を拡大して いく中で、製造・素材
など日本が得意とする「ものづくり」とも密接に関連 bオている物理世滑E系において、緒繼Lと同様の
事態が起こることがあれば、我が国は産業競争力を喪失してしまうことは火を見るより明らかである
422:名無しさん@1周年
19/05/16 18:19:28.83 EbQAtPdp0.net
>>850 >>851 >>852 >>853 >>854 >>855 >>856
労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果
世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
URLリンク(wired.jp)
日本人の典型的思考パターンは、危機に慣れるとレスポンスしなくなる
まさにヨボヨボの老人のような思考パターンだ
そして今後、AIや自動化の発展に少しでもネガティブなニュースが出るたびに大喜びして
技術開発や適応努力をサボるだろう
その頭の中や思考は浅はかな個人的保身への根拠の無い希望を映してるだけで、リスク管理は微塵も存在しない
そして気づいた時には他国に追い抜かれ、置いてけぼりになり最後は
底辺の発展途上国になる(十数年で先進国最低レベルに落ちぶれた)
423:名無しさん@1周年
19/05/16 18:19:47.27 EbQAtPdp0.net
>>860 >>861 >>862 >>863 >>864 >>865 >>866
労働者を保護すると、ロボットの導入が加速し失業者が増加する:調査結果
世界各地で最低賃金の値上げや雇用保護法の強化を求める声が上がっているが、こうした保護によって、労働者の仕事が機械に奪われる状況がかえって助長されていると指摘する経済調査が発表された。
URLリンク(wired.jp)
日本人の典型的思考パターンは、危機に慣れるとレスポンスしなくなる
まさにヨボヨボの老人のような思考パターンだ
そして今後、AIや自動化の発展に少しでもネガティブなニュースが出るたびに大喜びして
技術開発や適応努力をサボるだろう
その頭の中や思考は浅はかな個人的保身への根拠の無い希望を映してるだけで、リスク管理は微塵も存在しない
そして気づいた時には他国に追い抜かれ、置いてけぼりになり最後は
底辺の発展途上国になる(十数年で先進国最低レベルに落ちぶれた)
424:名無しさん@1周年
19/05/16 18:37:24.19 5Bn2MiJz0.net
この手のスレは何で精神病患者が乗っ取りやすいんだろう
425:名無しさん@1周年
19/05/16 20:38:09.14 w7SS/MOz0.net
クッソ終身雇用はやめろ
年功賃金もやめろ
新卒の一括採用を禁止しろ。
426:名無しさん@1周年
19/05/16 20:50:36.80 vWCoAJmY0.net
実際問題、解雇自由にした場合、
今現在、35歳超の就職は相当困難で
40歳だと本当に難しいのに
その場合、どうなっちゃうんだろうと本当に思う。
持家を買うのって35歳ぐらいでそれで40歳、45歳で
解雇されたら
大パニックだよ。
就職先がすぐ見つかるならともかくまず見つからない。
解雇するにしても再就職先がみつかってからでないと
日本の労働市場の状況考えたら、転落人生の未来しかみえない。
40歳から先が奈落の人生なんて、国で市場経済が成立するわけがない。
大体自動車も買わないよ。貯金しないととんでもないことになるから。
家も自動車も買わず、子供も作らない。これしか生きていく方法がない社会になる。
現在の中高年の転職就職状況考えたら
解雇自由化するなら、
とてもじゃないけど、
自動車なんか買うどころじゃない。
豊田章夫は解雇自由化してもトヨタの車が売れると思ってるんだろうか?
絶対ありえない。むしろ自転車が売れるようになるだけだ。
427:名無しさん@1周年
19/05/16 20:52:49.64 zEStbLSQ0.net
>>411
同意
428:名無しさん@1周年
19/05/16 20:56:11.29 vWCoAJmY0.net
40歳定年制を実施していた2年前までの
韓国を検証すればいい。
定年になった会社員の殆ど全員が会社に再就職することができなかった。
退職金を元手に事業とくに飲食業の自営業を始めるけど
殆どが失敗して借金だけが残るという状況だった。
そして中高年の自殺率が凄まじくて社会問題になっていた。
韓国の貧富格差が凄まじいものになっていった。
前の女性大統領がさすがにこれでは社会が不安定になりすぎるというので
40歳定年制を法律で禁止した。
この流れを知っていれば、中高年で転職市場のない日本で
もし解雇自由化すればどんあ滅茶苦茶な状況になるかはっきりしている。
間違いなく、消費市場が崩壊して、不況に突入する。
勿論トヨタの自動車は殆ど売れなくなる。
中高年だけでなく若年層も若い時から貯金しないと
とんでもないことになると恐怖して一切高いものを買わなくなるからだ。
40歳で解雇なら、住宅ローンも組めなくなる。不動産不況はすさまじいものになるだろう。
429:名無しさん@1周年
19/05/16 20:58:24.39 vWCoAJmY0.net
解雇自由にするなら
転職できる労働市場環境を
作るのが先決だ。
少なくとも今の日本の環境で
解雇自由化なんかやったらとんでもないことになる。
それだけは完全にはっきりしている。
生活保護申請に大挙しておしかけ
大混乱が起きるだろう。
430:名無しさん@1周年
19/05/16 21:00:34.10 qU5hH8y10.net
>>414
背伸びせずに団地で暮らすような人が増えそうだな
431:名無しさん@1周年
19/05/16 21:03:54.38 O3wDJUA/0.net
今更だな。終身雇用が維持できないなんて20年前から分かってた事。
432:名無しさん@1周年
19/05/16 21:46:17.92 foFJ7KiK0.net
国は国民に金配ってハイパーインフレになりゃええわwww
433:名無しさん@1周年
19/05/16 21:49:50.70 lXxinzBq0.net
>>416
少し背伸びをしても40歳で早期退職するために億貯める
一般人なら結婚と子供をあきらめる
434:名無しさん@1周年
19/05/16 21:54:39.97 Pn0uJrQE0.net
トヨタの社長はまたアメリカの議会で泣かされるかもな
新ココム発動するから
435:名無しさん@1周年
19/05/16 22:03:20.59 UBK3FIAL0.net
日本人の農耕民族的な勤勉に長時間、長年勤務してる奴が偉いって価値観は崩壊しちゃってるのかもな
欧米の狩猟民族的な成果を出す奴が偉いって世の中になっていく途中なんだろうか
勤勉でも成果を出せない奴は無能
怠け者でも成果を出す奴は有能
正しい在り方だな
436:名無しさん@1周年
19/05/16 22:12:35.70 w7SS/MOz0.net
終身雇用なんか、世界で通用するわけないだろ
日本の経済停滞の理由は、異常な雇用制度にある。
いますぐ、終身雇用、年功賃金を廃止しろ
437:名無しさん@1周年
19/05/16 22:28:58.97 lvJiFwrd0.net
日本の企業が外資に買収されないで、経営陣は安泰なんてのもないね。
これからは激しい時代だぜw
438:名無しさん@1周年
19/05/16 22:30:01.52 lvJiFwrd0.net
>>421
外資に買収されて、日本の無能な経営陣は全員クビって時代じゃね?
439:名無しさん@1周年
19/05/16 22:35:07.94 yhMVyw3b0.net
>>40
もう日本企業じゃないんだな
440:名無しさん@1周年
19/05/16 22:36:34.14
441:ID:lvJiFwrd0.net
442:ヒ?
443:名無しさん@1周年
19/05/16 22:36:40.66 1BnOKeZW0.net
>>412
今時トヨタのプリウスを買っているのは毎回アクセルとブレーキを踏み間違える老人ばかりである。
そんな糞老人が貰っている膨大な年金に頼りきった企業だから、
よって年金を廃止すればトヨタの車はもう海外でしか売れなくなる。
444:名無しさん@1周年
19/05/16 22:38:33.96 eySkdu5g0.net
よくこんな会社が車買いましょう、家買いましょうって言えるなw
445:名無しさん@1周年
19/05/16 22:39:27.77 lvJiFwrd0.net
海外でも売れねえよ。
トヨタの失敗は同族色の強い企業に戻した事じゃないの?
有能なのは静岡県湖西市出身の初代佐吉だけだって。
446:名無しさん@1周年
19/05/16 22:40:49.90 1BnOKeZW0.net
>>426
>スティーブ・ジョブズみたいな外人が日本の無能な経営陣を一掃しないと日本の自動車業界も変わらないんじゃね?
かつて倒産寸前の状態だった日産の経営を立て直したゴーンを日産自ら追放したのに、
日本の自動車業界で働きたいスティーブ・ジョブズみたいな外人が日本の無能な経営陣を一掃したいと思うのか?
むしろもう日本の自動車業界は未来永劫変わらないんじゃないか?
447:名無しさん@1周年
19/05/16 22:41:11.57 lvJiFwrd0.net
F1とかだって、30年ぐらい前に比べても、全然ファンは減ってるって
国内だけじゃなくて、世界的に
448:名無しさん@1周年
19/05/16 22:43:06.66 lvJiFwrd0.net
ゴーンって末端の大量の社員をリストラしたけど、日産の無能だった経営陣のリストラはほとんどやってないんじゃね?
449:名無しさん@1周年
19/05/16 22:49:59.10 pZ5rzc8Z0.net
日産に恩恵を受けてない大部分の人達にとって、日産がルノーに吸収されて、日産の経営陣が解雇されて、日産が無くなったとしても…
どうでもいい話だよね。
450:名無しさん@1周年
19/05/16 23:18:14.91 8PtKpXBv0.net
>>433
名前が残って下手に経団連にいられると嫌だな。
経団連が外資化すると、さらに日本の奴隷植民地化が進むだろう
451:名無しさん@1周年
19/05/16 23:20:34.19 Hpn0SyiP0.net
年金は75歳から、職は55で切られる、どうやって生きていけと?
死ねって言ってるの。
452:名無しさん@1周年
19/05/16 23:20:49.53 8PtKpXBv0.net
>>430
日本の自動車産業って、戦前の満州利権と化してる。
彼らが国外で税金投入(現地開発援助による国外の市場発展)されて、
繁栄すればするほど、日本人は貧困が増大する。
太平洋戦争と同じく経済戦争で大敗北するまで、続くよ。
今はミッドウェーくらいまで行ってる。
453:名無しさん@1周年
19/05/16 23:21:37.37 Hpn0SyiP0.net
てか、トヨタの伝統は、雇用に手をつけた経営者は辞職するってことになってるでしょ。
454:名無しさん@1周年
19/05/16 23:24:59.02 8PtKpXBv0.net
>>435
最低時給のバイトがたくさん求人しているから、そこで働け!って話。
日本の最低時給はAIやロボットを導入するより安い。
ご飯1.5合・10円味噌汁(毎日)、卵かドリンク剤とバナナ(2日に一度)で
人間は生きれるので、食費は9000円くらいですね。
家賃は1ルームに4人で2段ベッドシェアルーム(昔のタコ部屋)なら家賃15000円。
こんな感じじゃないでしょうか。介護は同室友人に任せると。殺されたらそれまで。
産業革命の頃のヨーロッパの生活や戦前の日本の鉱山地帯になるわけですw
455:名無しさん@1周年
19/05/16 23:27:48.06 8PtKpXBv0.net
>>428
そんなこと言ってたか?
456:名無しさん@1周年
19/05/16 23:34:22.42 EvaTdVnY0.net
>>439
トヨタ自動車、トヨタホーム。
457:名無しさん@1周年
19/05/16 23:38:01.26 8xoaxPBQ0.net
>>415
そういって解雇規制緩和を先延ばしにしてるとハイパーインフレでもっと大変な事になるけどな。
日本型雇用って戦時統制経済を源流に持つ「社会主義」なんだからさ。ソ連と同じ運命辿るぞ。
458:名無しさん@1周年
19/05/16 23:39:31.47 nvsJ19Zc0.net
こんな発言するとか狙いは解雇要件の緩和に向けた地ならしだろうね
459:名無しさん@1周年
19/05/16 23:44:24.52 am2XlHG/0.net
グローバル化と株主資本主義で国滅ぶ
460:名無しさん@1周年
19/05/17 01:03:23.55 2jlA81A00.net
吾輩は職歴なし42歳である
散々分不相応なおいしい思いした無能正社員も吾輩同様の苦労すべきだ
本来のポジションに戻れ
インサイダーとアウトサイダーの垣根をなくせ
461:名無しさん@1周年
19/05/17 01:05:48.70 SstVajNz0.net
>>415
資産やら預金やらあったら生活保護なんて受けられないよ。
462:名無しさん@1周年
19/05/17 04:08:40.98 cbeWAj2k0.net
20年前にいうべき発言
463:名無しさん@1周年
19/05/17 04:49:12.27 ECDtCXRT0.net
役員報酬が高すぎるだろ
自分の力で起業したオーナー社長とちがって
単なる雇われリーマン上がりの役員に数億円もやる必要が無い
せいぜい一般社員の数倍の給与で十分
464:名無しさん@1周年
19/05/17 05:25:32.54 h09UAacF0.net
>>870 >>871 >>872 >>873 >>874 >>875 >>876
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
URLリンク(diamond.jp)
「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。
プログラムを一度も書いたことのないSE。
戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
文章をまったく書かない編集者。
教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。
残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」
海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな
URLリンク(diamond.jp)
「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」
「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」
465:名無しさん@1周年
19/05/17 05:26:03.00 h09UAacF0.net
>>880 >>881 >>882 >>883 >>884 >>885 >>886
残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
URLリンク(diamond.jp)
「こんな社員が実在するという話を見聞きしたことはないだろうか。
プログラムを一度も書いたことのないSE。
戦略作成はコンサルタント頼みの経営企画部員。
文章をまったく書かない編集者。
教育制度の企画運営を全部外注する教育担当者。
代理店のインセンティブ(奨励金)プログラムを作るだけの営業本部員。
残念なことにこれは笑い話などではなく、大企業のあちらこちらでお目にかかる現象である。すでに、大企業の社員は見事なまでに外注頼みになっているのだ。」
海外では考えられない、労働貴族階層と身分差別主義だな
URLリンク(diamond.jp)
「自分で全工程の管理をしたことがなく、業務の全体観を持たない社員が、外注先に仕事を機械的に割り振っているのは、そもそも無理がある。
実務を知らないし、全体のつなぎ合わせ(編集と統合)もできない。価格を下げろというのも、どこをどう改善すればよいかの知見がないから、
ただプレッシャーをかけるだけである。このような状況のまま、品質が維持できるのか、大きな事故は起こらないのか、心配は尽きない。」
「これでは、過去に先人たちが築き上げた企業ブランドをもとに、発注者と実際に価値を構築している会社や人(外注先)の間に入って、
ピンハネしているだけだ。経済学的には、これでも「付加価値」と呼ぶのだろうが、こんなものは単なる「搾取」である」