【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★4at NEWSPLUS
【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★4 - 暇つぶし2ch267:名無しさん@1周年
19/05/15 10:25:20.81 PwaXo7eV0.net
全長約486mでお墓がいつできたかは発掘しないとわからないけど
周りの2600mの埴輪は5世紀中ごろにできた仁徳天皇稜だけど
当時はすぐ近くが海で半島あたりからくる船から見えたんじゃないか
大陸は司馬の子孫が八王の乱を300年やってて来るどころではない
隋が統一させて奈良時代は使者が四天王寺に船つけてたけど
遠くに仁徳天皇稜見えたんじゃないか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch