【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★4at NEWSPLUS
【宮崎】邪馬台国はどこにあったのか、考古学者・北郷泰道さん講演 「北部九州の範疇の中に邪馬台国の所在地は絞り込まれる」★4 - 暇つぶし2ch201:名無しさん@1周年
19/05/15 08:15:07.04 PwaXo7eV0.net
出雲風土記に登場する神須佐乃烏命かむすさのおは
特別な力はないけどモテモテで子供が多く大国主ぽく書かれてる
力が強そうなのは国引き神話で島を引っ張ってきて本土とくっつけて
出雲や中海や宍道湖を作った
出雲地方における最高神の八束水臣津野命(やつかみずおみつの)
国譲りをしたのは大穴持命(おおなもち)
ここはそのままだけどタケミナカタはでてこない
おそらく大和政権は出雲に残るこれらの話から
暴れん坊スサノオや優男大国主を勝手に作った
記紀の他の逸話も伝説から少し変えて
大和政権に都合よく作った可能性はある


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch