【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★3at NEWSPLUS
【ロスジェネはいま】使い捨て中年フリーター、雇用の流動化も「狙いは解雇」★3 - 暇つぶし2ch1:ガーディス ★
19/05/14 14:07:41.04 mJbE6SYV9.net
2019年5月14日6時30分
 《「中年フリーター」という言葉を広めた労働経済ジャーナリストの小林美希さん(43)は、同じ世代の一員として多くのロスジェネに話を聞いている。自ら就職氷河期の「厳寒」を体験した立場で、自己責任論は欺瞞(ぎまん)だと否定する》
 大卒就職率が6割を下回った2000年に大学を卒業しました。就活では金融、メーカー、食品など、業種を問わず約100社にエントリーし、50社の面接を受けました。男子よりも女子学生が特に厳しく、最終面接までしているのに、「女子は採用ゼロ」という方針だった会社もあったことを後に知りました。実際は採らないのに、女子を採用するふりをしていたわけです。
 周囲でも精神的に病んだり、引きこもったりする女子学生がいました。私たちが小学生の頃に男女雇用機会均等法が成立し、実際に女子の方が成績がいいことも多かったのに、就活で差別を受けたという思いでした。
 結局、内定は消費者金融の1社だけ。同じ大学でも男子ではメガバンクや商社に内定した人がいましたし、当時は社会のせいだとは気付きませんでした。当事者だった当時は、何が起きているのか、分からなかったのです。
内定した消費者金融を辞退して証券専門紙の「株式新聞社」に入り、その後、毎日新聞の「週刊エコノミスト」誌で記者をしました。そこで企業の決算や会計の取材を続けているうちに、正社員の比率を下げている企業が多いことに気づいたのです。
 これは、企業が人件費を削って利益を確保しているだけではないか。そう考えて特集記事の企画を提案しましたが、なかなか採用されなかった。当時はまだ「若者の考えが甘い」「仕事を選んでいるだけだ」といった見方が根強かったためだと思います。小泉政権下で、いわゆる自己責任論が広がった頃です。
 諦めずに何度もデスクに企画の提案を続けて、04年にやっと、フリーターの実態に迫る特集が組まれました。これが、非正規雇用にこだわるジャーナリストとしての原点です。
 《就職氷河期と非正規雇用の増加について警鐘を鳴らした記事から15年。その後も継続してロスジェネ世代を取材してきたが、事態は悪化する一方だった。このままでは手遅れになりかねない、と小林さんは語る》
URLリンク(www.asahi.com)
前スレスレリンク(newsplus板)

2:名無しさん@1周年
19/05/14 14:09:15.61 qbXHqd9E0.net
中年はいらないけど外人は欲しいです

3:名無しさん@1周年
19/05/14 14:09:15.99 Sf3Tc7Js0.net
もう手遅れです

4:名無しさん@1周年
19/05/14 14:09:17.08 BG1pNvIG0.net
遅きに失した

5:名無しさん@1周年
19/05/14 14:09:45.02 HPX/Kbbz0.net
昔の女工さんたちみたいに お前らも将来教科書に載れるんだよ 氷河期世代として

6:名無しさん@1周年
19/05/14 14:09:57.62 xJGn4k8r0.net
中年になるまでの自己責任だろ?
無年金の老人と一緒で自己責任だよ
高度成長期やバブルでもダメなヤツとどう違うのか言ってみろ

7:名無しさん@1周年
19/05/14 14:10:46.90 mD73yafx0.net
おっさんNG

8:名無しさん@1周年
19/05/14 14:11:06.92 QJwk8cFH0.net
「ロスジェネ」について書いている記事は多くて、最近よくみるんだけれども、
ここのスレッドを見ていると、当事者以外の立場で書いている人が多いね。
1990年代の労働法制の規制緩和によって、
この「ロスジェネ」というものが生まれたわけだから、
彼らは言ってみれば被害者の訳だから、
彼らがこの問題について書いているのは当然として、
それ以外の連中は、一体全体どういう連中なのかということだ。
ここのような関連スレッドに張り付いて、執拗にこの世代を叩きまくっている
このエネルギーはどこから来ているのかを考えた時に思い当たるのが、
この間接雇用にかかわって利得を得ている連中がいるということだ。
つまり、奴隷貿易で生計を立てている恥ずかしい連中のことだよ。
この連中が必死なのは、自分たちにとって死活問題だからなんだよ。
もしもこの騒ぎが大きくなって、法律が元に戻ってしまったら、
食べていけなくなるからなんだよ。
,

9:世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
19/05/14 14:11:09.78 11EV0KF50.net
>>1
.
> 安倍政権で消費税率引き上げに伴い税率が10%となる。
.
> OECDは先進国の中間所得層が縮小、格差や生活費が圧迫と警笛。
.
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。

.
.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。

移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
  だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。

     日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される、
.
     賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する、
.
     また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる、
.
     外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する、
.
     ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下。

.
「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
.
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。

G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
.
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】
.
(TIF0236)
.
URLリンク(o.8ch.net)

10:名無しさん@1周年
19/05/14 14:11:19.54 szs9EV970.net
若者に派遣を進めて煽ってきたのは政府ではなくマスコミ。
会社に縛られない自由な生き方
残業のない働き方
終身雇用の崩壊、雇用の流動化、転職
いろいろな甘言で煽ってきたのがマスコミ。
政府や保守系はどちらかというと「中小企業で正社員で我慢して働け」じゃないのか?
そちらもそちらで問題は多いけど。

11:名無しさん@1周年
19/05/14 14:11:25.97 QJwk8cFH0.net
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^
というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。
そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。
「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。

国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。
その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。
実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。
どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。
税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、税収も落ち込んでいる。
しかし、だとしても、それは機会損失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っておらず、仕事がないのだから.。
雇用のミスマッチにしても、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

12:名無しさん@1周年
19/05/14 14:11:57.92 QJwk8cFH0.net
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと.

だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^
非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、
・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)
といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^
あなた方の正体はバレバレですよ。^^
この程度のアタマで、よく生きていられますね。^^
ちなみに、日本の平均月収は、約34万円です。(責任ある厚労省調べ)

13:名無しさん@1周年
19/05/14 14:12:21.33 QJwk8cFH0.net
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。
正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。
しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。
2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
非情な結果も出された。
20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、
25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。
非正規労働者は婚姻率が
半分以上も落ち込んでしまっているのだ。
政府の会議やマスコミでは、
婚姻率低下の原因として
「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。
だが、この数字は
「出会いよりも収入と職の安定」が
結婚において重要であることを物語っている。
.
URLリンク(dailynewsonline.jp)

14:名無しさん@1周年
19/05/14 14:12:36.25 QJwk8cFH0.net
【所得分布】の調査対象(厚生労働省)

【世帯票】
 無作為抽出した1,106地区内のすべての世帯(約6万1千世帯)
 及び世帯員(約15万1千人)を、
【所得票】
 無作為抽出した500単位区内のすべての世帯(約9千世帯)
 及び世帯員(約2万1千人)
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
もちろん【全数調査】ではありません。.^^

( ※ 実際の数は、【回答が得られた数】ですから、もう少し少ないです。^^ )

15:名無しさん@1周年
19/05/14 14:12:55.83 QJwk8cFH0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
URLリンク(twitter.com)
2割が外国人労働者。
教育者が必要だということです。
○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。
その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格外活動や技能実習生の増加。.
URLリンク(www5.cao.go.jp)
(deleted an unsolicited ad)

16:名無しさん@1周年
19/05/14 14:13:17.89 QJwk8cFH0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感して.いない」は91%だった。
URLリンク(www.nikkei.com)

30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査
同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。
URLリンク(mainichi.jp)
地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだよね。 
ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

17:名無しさん@1周年
19/05/14 14:13:24.10 UfYOr/d50.net
でもこいつらここまで世代的にやられても安倍内閣支持なんだろ?
自民党支持なんだろ?
絵に描いたような肉屋を支持する豚
救えねえわ

18:名無しさん@1周年
19/05/14 14:13:32.86 nuw6onIq0.net
女子がどうのこうのは別として、
中高年労働者に対するこういう歪んだ雇用状況はいずれ近い将来に経済や社会に大きな禍根となって現れることだろう。

19:名無しさん@1周年
19/05/14 14:13:33.02 QJwk8cFH0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。
20代に至っては6割超という惨状です。
政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。
URLリンク(twitter.com)
安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!
茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
URLリンク(www.motegi.gr.jp)
「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。

パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!
価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。
.
外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

20:名無しさん@1周年
19/05/14 14:13:33.52 uXY4PTds0.net
もう氷河期は無視しておけ
どうせ黙って死んでいく連中なんだから

21:名無しさん@1周年
19/05/14 14:13:33.74 mD73yafx0.net
近い将来ナマポ激増
回避不可能

22:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/05/14 14:13:39.03 11EV0KF50.net
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
.
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。

.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる■
.
    《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
    政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
    資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (TIF0236)

.
URLリンク(o.8ch.net)

23:名無しさん@1周年
19/05/14 14:13:51.38 QJwk8cFH0.net
,√/7 | ー_゛ー, | 
「--2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」
  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 
『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』
  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  
『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替え.るぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

24:名無しさん@1周年
19/05/14 14:14:09.62 NJO/7moC0.net
>>20
むしろ一番人口ゾーン多い世代

25:名無しさん@1周年
19/05/14 14:14:11.85 QJwk8cFH0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
.
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

26:名無しさん@1周年
19/05/14 14:14:28.96 QJwk8cFH0.net
「完全失業率」の算出方法.
URLリンク(56285.blog.jp)
【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
URLリンク(56285.blog.jp)

27:名無しさん@1周年
19/05/14 14:14:48.23 QJwk8cFH0.net
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!
この国を創価学会の手に取り戻す!
若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!
若者の死因第一位は自殺!
こんな国は他にはありません!
絶望の行き渡る国に!
まずは創価学会の経済!
経済が最優先であります!
国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。
.
であればぜひ、その意志を示していただきたい!
皆さんにはその責任があるんです!」

28:名無しさん@1周年
19/05/14 14:14:58.05 QJwk8cFH0.net
.
若い世代の自殺、死因1位は先進国で日本だけ…H30年版自殺対策白書
URLリンク(resemom.jp)

29:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/14 14:15:13.08 11EV0KF50.net
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。

この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(TIF0236)

.
URLリンク(o.8ch.net)

30:名無しさん@1周年
19/05/14 14:15:21.86 QJwk8cFH0.net
Yahoo!BB恐喝事件、NTTdocomo通話記録窃盗事件、派遣法や大店法、消費税の年表はこちら。↓
URLリンク(pastport.jp)
オリンパス敗訴で明らかになった.女弁護士のブラック過ぎる手口
URLリンク(news.livedoor.com)

31:名無しさん@1周年
19/05/14 14:15:39.13 QJwk8cFH0.net
創価学会入らぬなら 昇給差別
朝礼で聖教新聞読み合わせ  40人突然解.雇の内装会社
URLリンク(www.jcp.or.jp)
公明候補の支援者集めろ 創価学会が東急建設に依頼
URLリンク(www.jcp.or.jp)

32:名無しさん@1周年
19/05/14 14:15:45.16 2VaStniM0.net
氷河期のネトウヨ って
なんで
アベを応援してるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

33:名無しさん@1周年
19/05/14 14:16:01.43 QJwk8cFH0.net
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
・デフレ経済を維持・推進するため。(金額が下がると、利息が払えなくなる。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。

日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。.,
つまり、皆様方、国民のお金です。

34:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/14 14:16:08.73 11EV0KF50.net
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●
.
《資本家が推進する「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせられる》

フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標

・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る

.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。

 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。

【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(TIF0236)

.
URLリンク(o.8ch.net)

35:名無しさん@1周年
19/05/14 14:16:18.64 QJwk8cFH0.net
もともと金がなくて、進学をあきらめた人が多い。
派遣の就活をするのにもカネがかかるが、
非正規では、生活費さえもままならない。
独習で資格をとったりした人が多いが、
士業は人が溢れていて、弁護士で.も儲からない。
日本が、談合の国だということも有るだろう。

36:名無しさん@1周年
19/05/14 14:16:34.41 QJwk8cFH0.net
日本の借金拡大は問題なし?
世界が苦笑するトンデモ理論「MMT」を
真顔で実験するアベ・クロ
"はからずも先行して実証実験をしてしまっているアベクロ政策は、
結局なんの成果もでず、
賃金からGDPに至るまで、
とにかく統計改ざんをすることでしか
成果を国民に知らしめることができないという、
かなり厳しい状況に陥っています。"
URLリンク(www.mag2.com)

日銀がマネー拡大しても民間融資は増え.ない
URLリンク(business.nikkei.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


37:名無しさん@1周年
19/05/14 14:16:50.92 QJwk8cFH0.net
インダストリー4.0、ビットコイン、キャッシュレス、LGBT、ダイバーシティー・・・
日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。
それはグローバル経済である。
ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。
いま皆さんは、その道の上にいて、まっすぐにひた走.っている。
道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。

38:名無しさん@1周年
19/05/14 14:16:51.57 SNe4Fj2D0.net
共産党に投票して生活保護をゲットだぜ!!

39:名無しさん@1周年
19/05/14 14:17:08.39 QJwk8cFH0.net
あなたがどんなに天才的な技能を持っていても、
そうとう巨額の資産がなければ、敗北しか待っていない。
たとえばの話、サッカーの試合で、もし相手チームの側だけが
サブマシンガンを撃つことができたなら、
あなたは勝てるだろうか。
金で権力を買うという金権腐敗がまかり通る社会、
法律というものは、元より金のない人間には冷たいものだが、
例えばの話、政治家が買収され、判事が、検察が、買収されたときのことを
皆さんは考えたことがあるだろうか。(十七条憲法にも書いてある!)
トランプで、勝った人が、ルールを変更できたら、負けた人は勝てるだろうか。
昨年中は、国政、地方行政で信じがたい不祥事が相次いだが、
民間の様々な業界団体でも、腐敗の一端を垣間見るトラブルが噴出し、
そしてその腐敗に立ち向かった有能な人たちが
次々に干されていく姿が新聞やテレビで取り上げられ、お茶の間を賑わせたが、
他の業界では、このようなこと.事は起き得ないことなのだろうか。
さいきんは、田舎に行っても、そこいら中コンビニだらけなんだが、
そこそこ金のある奴らでさえこんなことだから、推して知るべしだよ。^^

40:名無しさん@1周年
19/05/14 14:17:18.14 ACCaW4Vt0.net
コピペ君うざい

41:名無しさん@1周年
19/05/14 14:17:24.30 QJwk8cFH0.net
セーフティーネットについては、いずれ、
財政難を理由に、打ち切られるだろう。
彼ら企業にとって重要なのは、
合理化に必要な規制緩和を.してもらって、
おまけに補助金をつけてもらうことなんだよ。
そのためには、明るいビジョンが必要で、どんなウソでも付くよ。

42:名無しさん@1周年
19/05/14 14:17:25.60 nuw6onIq0.net
この状態は働かずに生活保護を受給するのが正解だということに誘導しているようなものだ。

43:名無しさん@1周年
19/05/14 14:17:45.57 QJwk8cFH0.net
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。
日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。
URLリンク(www.nikkei.com)

つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。
そのしわよせが、消費税となっているのです。
もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
というより、消費税の廃止さえ可能.なのです。
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


44:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/14 14:17:46.98 11EV0KF50.net
>>1
.
①産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
②政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
URLリンク(www.gender.go.jp)
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.

③国民への影響 ⇒ >>22
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
④政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.

◎『増 税』 ← ★今ココ!

【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている

(TIF0236)
URLリンク(o.8ch.net)

45:名無しさん@1周年
19/05/14 14:17:59.44 QJwk8cFH0.net
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間
”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”
URLリンク(www.jcp.or.jp)

「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。
今の議論では、増税もするし、患者負担も増やす.というものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

46:名無しさん@1周年
19/05/14 14:18:16.53 QJwk8cFH0.net
消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ヽ(=´▽`=)ノ 「増税が活き.る、聖教新聞への軽減税率!!」
(´・ω・`) 「土建


47:カルトは責任とって潰れて。」



48:名無しさん@1周年
19/05/14 14:18:46.71 QJwk8cFH0.net
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓

「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 
一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 
今年2月になって、初めて.賛成した。 
URLリンク(www.jcp.or.jp)

49:名無しさん@1周年
19/05/14 14:19:05.13 QJwk8cFH0.net
皆さんに質問ザンスね。

・カルトはタダ働きをするだろうか?
・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。
・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。
・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。
・カルトの組織票がなくなると、
 どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
 (有権者を無視した政治)
・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視した商品やサービスの提供)
・無党派層が選挙に行かなくなると、組織票の力はどうなるんだろうか。
・権力が森羅万象を握っているのだとしたら、
 選挙の時に投票に行く以外に、抵抗する手段はあるのだろうか。
選挙以外はカルトのターン。選挙終わっ,たら、もうずっとカルトのターン。覚えましょう。

50:名無しさん@1周年
19/05/14 14:19:25.40 09ZUGHH90.net
>>2
野球みたい

51:名無しさん@1周年
19/05/14 14:19:31.17 QJwk8cFH0.net
カルトにとっての理想ってなんだと思う?
カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。
人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。
つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。
テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。
貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。
まともな政策なんてやるわけないだろう。
まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。
うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
要するに、世論操作って.やつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^

52:名無しさん@1周年
19/05/14 14:19:55.73 QJwk8cFH0.net
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】
・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )
・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。
・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。
・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。
・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。
・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。
・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)
・桜田義孝・・復興より手下の当選が大事発言で辞任


53:。竹下派。 (´・ω・`)「生きているか.らラッキーだー」  ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」



54:名無しさん@1周年
19/05/14 14:20:15.50 mD73yafx0.net
これからも、問題は放置されたまま
何も変わらない。

55:名無しさん@1周年
19/05/14 14:20:16.67 QJwk8cFH0.net
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。
なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。
日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。
つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなされることを
暗黙のうちにアテにしているか.らなのである。
URLリンク(www.tkfd.or.jp)

56:名無しさん@1周年
19/05/14 14:20:21.18 xJGn4k8r0.net
>>48
なんで共産党は赤旗の配達員に真っ当な。賃金払わないの?
先ずはこれに答えてくれ

57:名無しさん@1周年
19/05/14 14:20:38.60 QJwk8cFH0.net
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  
藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  
(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  
山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  
つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
公共事業絡みで口利き  
公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタント会社を.紹介 長男が「顧問料」もらう  
URLリンク(www.jcp.or.jp)

58:名無しさん@1周年
19/05/14 14:20:56.93 sb1A6Myh0.net
そりゃ安い労働力求めて工場を海外移転した国だからな

59:名無しさん@1周年
19/05/14 14:20:57.52 QJwk8cFH0.net
その後、90年代中盤までは公共投資が増額されていき、
実施された代表的なものには、関西国際空港の建設や
東京湾臨海副都心の開発などがありました。
URLリンク(www.geocities.jp)
(5)関西国際空港,東京臨海部開発等の大規模複合開発プロジェクトについて,
関係省庁間で緊密な連絡調整を行うための体制を整備するなど,
プロジェクト全体としての効率に十分配慮していく.
URLリンク(www.esri.go.jp)

60:名無しさん@1周年
19/05/14 14:21:19.79 QJwk8cFH0.net
アメリカの提案に、金丸信が今後10年間で430兆円はやれると豪語。
(中略)
公共投資の財源の半分は、国債や財政投融資等の資金であり、国民の借金。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
'94年10月の200兆円を含めると、
合計630兆円のムダな公共事業を約束したことになります。
 
竹下派はゼネコンと親戚 (近現代日本の家系図)
URLリンク(kingendaikeizu.net)

61:名無しさん@1周年
19/05/14 14:21:36.21 xJGn4k8r0.net
>>56
ソレやってない先進国ってあるのか?

62:名無しさん@1周年
19/05/14 14:21:36.74 QJwk8cFH0.net
「談合の帝王」平島栄氏のバックには金丸信氏 (ビジネスジャーナル)
URLリンク(biz-journal.jp)
談合のドンに聞く(上)「この業界は護送船団」(神戸新聞)
URLリンク(web.archive.org)
  

63:名無しさん@1周年
19/05/14 14:21:53.23 QJwk8cFH0.net
あと、津田大介さんの記事によると、
公明党の澤雄二がフジテレビで、小沢一郎をヨイショをしていたのが
'93年から'03年ぐらいまでみたいですね。
URLリンク(tsuda.ru)
元記事はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)

64:名無しさん@1周年
19/05/14 14:22:22.94 QJwk8cFH0.net
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   
東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
URLリンク(news.livedoor.com)

こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だけだよ。^^  
日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
URLリンク(twitter.com)

皆さんに質問です。
【間接雇用】【中間搾取】の廃止に反対の人いますか?
・・・いませんね。はい。^^
(deleted an unsolicited ad)

65:名無しさん@1周年
19/05/14 14:22:33.46 GtzFdeGO0.net
手に職がないと、継続して雇われない。
庭師でも左官でも、継続しないと技術が身につかない。

66:名無しさん@1周年
19/05/14 14:22:51.22 g1NhVGHS0.net
>>59
どこも失敗してるけどな

67:名無しさん@1周年
19/05/14 14:22:54.09 QJwk8cFH0.net
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 
役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
URLリンク(www.houdoukyoku.jp)
【外国人技能実習制度】逃亡のベトナム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
  
消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

68:名無しさん@1周年
19/05/14 14:23:08.31 QJwk8cFH0.net
ケインズ経済学では、
GDPは伸びても、
国民の暮らしは良くなりません。
談合をすれば、
「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓

被災地の今を象徴する「相双リテック」。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(56285.blog.jp)

69:名無しさん@1周年
19/05/14 14:23:11.01 NWnpMzGn0.net
氷河期世代はマスゴミによる小泉劇場に釣られたアホが多いんだよな

70:名無しさん@1周年
19/05/14 14:23:32.86 QJwk8cFH0.net
この外国人労働者の話でさ、右翼?の皆さんの話を聞いてると、
【社会保障】の話と、【国籍】の話しかしてないでしょ。
それは何故かと言うと、外国人労働者は、日本国民じゃないから、
以前は労基法も適用されなかったし、社会保障もなかったから、
国としても安上がりだったわけなんだよね。  
しかし、外国人労働者の労働条件が悪くなれば、
日本国民の労働条件も悪くなるし、
国内の消費も落ち込むってことを忘れてはいけないよ。

71:名無しさん@1周年
19/05/14 14:23:36.52 bMzqwqy50.net
氷河期哀れ

72:名無しさん@1周年
19/05/14 14:24:02.83 QJwk8cFH0.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
 
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
・【人物相関図】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。

73:名無しさん@1周年
19/05/14 14:24:23.22 QJwk8cFH0.net
・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。
・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。
 (自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。)
・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。
・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。
 (これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。)
・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。
 (社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば
  格段に社会保障費を削減することができる。) 
・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。
・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。
・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。

74:名無しさん@1周年
19/05/14 14:24:27.80 lcY1+SPQ0.net
企業側の都合で彼らの思惑にまんまとハマっっちゃった世代

75:名無しさん@1周年
19/05/14 14:24:44.27 QJwk8cFH0.net
 ある若い僧が嘆く。
「我が国は
中国の援助で発展しているが、
国民の暮らしはどんどん疲弊している。
一部の特権階級だけが富を得て、
庶民は税金や賄賂で搾り取られるだけ。
内戦が終わっても
苦しみからは一向に解放されていない」
と。
また
「日本のODAは
地元民を労働者として雇い、
地元に雇用が生まれるが、
中国のやり方は
労働者まで中国から連れてきて、
突貫工事で完成させる。
確かにインフラは残るが、
その安全性は確保されていないし、
地元にとってメリットは少ない」
と日本の手法を支持していた。
  
URLリンク(shukousha.com)

76:名無しさん@1周年
19/05/14 14:25:03.10 QJwk8cFH0.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓

大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
URLリンク(www.twitlonger.com)
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
URLリンク(www.twitlonger.com)
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。

(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 それで、誰にいじめられたんですか?」
٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」
(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要で.すね。
 
 そうですね、うちの系列病院でしばらく入院していれば、
 そんな口きけなくなりますよ。」  

77:名無しさん@1周年
19/05/14 14:25:19.51 QJwk8cFH0.net
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
 ↓
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)  
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
URLリンク(abortion-note.com)

78:名無しさん@1周年
19/05/14 14:25:41.91 xJGn4k8r0.net
>>64
つまりお前的には世界のどんな民族より日本人は優秀だから
失敗は許されない!
こー主張したいんだな?
どれだけ日本人凄いって妄想してんだよ

79:名無しさん@1周年
19/05/14 14:25:43.60 QJwk8cFH0.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。
私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。
つまり、カルトを肥え太らせている。
みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。
にもかかわらず、物価は大して上がっていない。
実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。
で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。
お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。
その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。
みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、  
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。

80:名無しさん@1周年
19/05/14 14:26:05.74 12+mZ4ul0.net
俺みたいにナマポで生活すればいいだけだよ
アホみたいな競争からサヨナラ

81:名無しさん@1周年
19/05/14 14:26:14.30 QJwk8cFH0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、.
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

82:名無しさん@1周年
19/05/14 14:26:18.27 YteMCKIN0.net
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年くらいハロワ通いつめて
ようやく羽毛布団の訪問販売会社に採用された。
職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。
毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って机バンバン叩きながら
大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月半で退社した。
以来、20年以上働いていない

83:名無しさん@1周年
19/05/14 14:26:28.04 cgiGuVSh0.net
>>56
それに併せて国内の労働者を低コストに使い捨てするよう推し進めた結果でもあるだろうしな

84:名無しさん@1周年
19/05/14 14:26:34.54 QJwk8cFH0.net
就職氷河期の頃は、バブルがはじけた後ではあったが、
長い尺度でみると、景気はそれほど悪くはなかったといわれている。
就職氷河期の原因として、よくいわれているのは、
団塊ジュニア世代の人口が多すぎたために、
就職できない人が大量に出たというものだ。
しかし、人がいて、貯金を持っているなら、
その分、需要はあるわけだから、何らかの仕事はあるはずだった。
ところが、この頃から、急激に伸びていたものがある。
それは外国人労働者だ。(なぜか中国人が増えてる)
バブル後の日本企業は、多額の負債を抱えていて、
低賃金の労働者を必要としていた。
そして、この給与水準、労働条件が定着してしまった。
法的な節目は、海部内閣と宮沢内閣での大改正だ。
かくして庶民の貯金は、どんどん減って行ったが、
安い外国人労働者を利用した企業は、
どんどん収益を上げ、そうでない企業を潰.していった。

85:名無しさん@1周年
19/05/14 14:26:53.14 QJwk8cFH0.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。
結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。
わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。
失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。
庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。
庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。
だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。
皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。
これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。
国民生活を持続させつつ、開発も持.続させる方策をね。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。

86:名無しさん@1周年
19/05/14 14:27:08.97 QJwk8cFH0.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。
「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。
そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。
これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。
だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。
いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。
リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買.い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回復していない。
最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。

87:名無しさん@1周年
19/05/14 14:27:13.98 xJGn4k8r0.net
>>63
同じ条件で習得できないヤツが捨てられるんだよ
小中一緒でも高校違うとか普通にあるだろ

88:名無しさん@1周年
19/05/14 14:27:23.79 QJwk8cFH0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。
既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。
そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。
90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金
また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話し.ている。
URLリンク(seedsfornews.com)

89:名無しさん@1周年
19/05/14 14:27:43.79 QJwk8cFH0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。
エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
URLリンク(web.archive.org)URLリンク(www.emar.co.jp:80)
客が来ないから値下げをする。
値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。
しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。
この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。

日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。
いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。
というか、彼らにはそれはできないんだろう。
中国にしても移民にしても、や.ってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

90:名無しさん@1周年
19/05/14 14:27:59.79 QJwk8cFH0.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか
具体的には、こうである。
一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。
他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。
彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。
そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「.排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。
URLリンク(toyokeizai.net)

91:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:03.04 hgTEq0/Z0.net
もう済んだ事。騒いでるのは氷河期以外の奴ら

92:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:08.87 51tz1iaF0.net
俺たちのトヨタまで正規労働者いらねえって言いだしたからな

93:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:17.61 QJwk8cFH0.net
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。
また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)

主に利益を得たのは、一部の企業である。
企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。
もっともこれにより採算性の.ない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。
URLリンク(www.jil.go.jp)


94:y_01.html



95:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:29.24 xJGn4k8r0.net
>>86
若者が低賃金って昔からだけど?

96:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:31.90 i/D9KoA+0.net
URLリンク(youtu.be)
ららら~w🙄🙄🙄

97:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:32.92 QJwk8cFH0.net
《編訳者解説》
(中略)
ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。
また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。
このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。
こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。
(中略)
いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。
(「アメージング・グレース物語」ゴスペル.に秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
URLリンク(www.twitlonger.com)

98:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:45.14 g1NhVGHS0.net
>>76
事実をのべたまでの事
何で勝手に解釈付け加えて興奮してんの?
どの先進国も失敗してるのはお前も認めてるじゃん?

99:名無しさん@1周年
19/05/14 14:28:52.59 QJwk8cFH0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。
円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。
庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。
だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。
消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。
よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?
また、その安さで買えたことはあったろうか。
・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
・中国への経済協力、技術.協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
URLリンク(56285.blog.jp)

100:名無しさん@1周年
19/05/14 14:29:08.08 QJwk8cFH0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」
それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。
いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。
なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから。
悪名高い「技能実習」制度の元.になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

101:名無しさん@1周年
19/05/14 14:29:25.13 QJwk8cFH0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓
「リーマン・ショックから10年です。
日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」
URLリンク(twitter.com)
主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。
URLリンク(www.mag2.com)
通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。
日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。
普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけない.んだよ。
お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

102:名無しさん@1周年
19/05/14 14:29:42.20 QJwk8cFH0.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)
・「技能実習」制度の概要。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。
そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意.味がないんです。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
つまりこれは必須なんですよ。

103:名無しさん@1周年
19/05/14 14:29:48.20 9NUjawIt0.net
コピペしてるやつ古いな。
何年前のやつだよ…

104:名無しさん@1周年
19/05/14 14:29:51.21 ebXkDwbi0.net
氷河期魂の叫び
970 名無しさん@1周年 sage 2019/05/14(火) 13:16:49.62 ID:WdiG7g5J0
「働け」「生活保護出すな」「納税して欲しい」じゃないだろ
「どうか働いていただいて、生活保護に頼らず、納税していただけませんでしょうかお願いします」だろ
国に、社会に、企業に、国民に切り捨てられたんだから、それ相応の待遇と形を持ってきてから言え
できない?
じゃあ諦めろ
20兆円の財政負担しろってだけ
削減するか、まるまるカットするからそんなにならない?
じゃあ全世代まるまる巻き込まれて潰れとけ
孤独氏倍増で、腐乱死体だらけの後処理は残った国民、つまりお前らがやるだけだし
困るのは氷河期以外であって、氷河期は今と状況変わらんから構わんぞ
今さら働いたり奉仕したり、果ては早めに死んでやったりなど、
国に、社会に、企業に、国民の助けになってやる義理はないぞ
介護?農業?運送?それなりの待遇もってこいや
無理?じゃあやらんわ
腐乱死体の片づけ?
氷河期に強制しようとしたところで、こっちが拒否して動かなきゃいいだけ
切り捨てられて放置された氷河期が、国に、社会に、企業に、国民に協力してやる義理はないぞ
居座れば居座るほど、日本に負担になるんだろ
滅びても「自己責任」「努力不足」「甘え」なんだろ
じゃあ国も、社会も、国民も、自己責任だわ

105:名無しさん@1周年
19/05/14 14:30:02.55 QJwk8cFH0.net
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告,(2014年) などで批判されてきた
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

106:名無しさん@1周年
19/05/14 14:30:06.95 0Zv+EYkA0.net
笑っちゃうよね((´∀`))ケラケラ
派遣切りで泣く氷河期のバカ   ← ほんとぉーに正社員に慣れると思った? ゲラゲラ
農業目指して借金まみれの氷河期のバカ  ← しかも体も悪くして ゲラゲラ
外国人より物覚えが悪い飲食店従業員の氷河期のバカ  ← 確かにお前見てえなカスは食ったことないだろけどな? ゲラゲラ
株、FX、仮想通貨 うんちくばかりでいまだに利益出せない氷河期のバカ  ← 利益どころかマイナスでやんの ゲロゲロ
底辺介護職で老人、その家族、年下の上司、からさんざん罵倒される氷河期のバカ ← やる気あんお? 使えないやつだなー ゲラゲラ
人手不足?役立たずの生ごみの氷河期の馬鹿どもはいりませんよ ワーッハッハ  ← 臭い汚い使えない ゲラゲラ
氷河期のバカども? 無駄に人数多いからナマポも年金も半分以下でいいかなぁ? ワ―八ハッハ  ← ホムレスまっしぐら 野垂れ死にまっしぐら ゲラゲラ

いやぁあ  氷河期のバカどもって見てて楽しいっすね wwww ホジホジ

107:名無しさん@1周年
19/05/14 14:30:11.89 tGdxpVRc0.net
手遅れなんだけど、手遅れって書いちゃうと続き書けなくなるからね。
この人も食い扶持を確保するのに必死なんだよ

108:名無しさん@1周年
19/05/14 14:30:20.82 QJwk8cFH0.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
URLリンク(56285.blog.jp)
立法に至った.根拠
URLリンク(56285.blog.jp)

109:名無しさん@1周年
19/05/14 14:30:42.90 QJwk8cFH0.net
《 2018年末のできごと 》
 10月30日 【韓国大法院】 徴用工訴訟で、新日鉄住金に損害賠償を命じる。
 10月31日 【自民党】   総務会を開き、「入管法の改正案」を了承。
 11月27日 「改正入管法」が衆議院を通過。
 11月29日 【韓国大法院】徴用工訴訟で、三菱重工業に損害賠償を命じる。
 12月18日  安倍内閣の支持率が一斉に急落。
 12月20日  韓国海軍の駆逐艦が、海上自衛隊の哨戒機に射撃用レーダーを照射。
金大中が創価学会の藤井富雄と密約? (1996年)
URLリンク(pastport.jp)大韓民国の年表/event/NC0XMUtMUtR

110:名無しさん@1周年
19/05/14 14:30:51.90 qYYSBCud0.net
氷河期かロスジェネかそろそろ呼び方統一して欲しい
団塊ジュニアがバブル世代だよね

111:名無しさん@1周年
19/05/14 14:30:56.72 gFUAYPod0.net
社民党応援団の香山リカ(中塚尚子)もパソナの財団法人である
公益財団法人. 中山隼雄科学技術文化財団
で理事をやっている。
URLリンク(www.nakayama-zaida)


112:n.or.jp/disclosure/2017P_business_report.pdf 自民党だけでなく、社民党もロスジェネの敵なんだよ。 むしろ社民党の方が「弱者の味方」ヅラしているだけにタチが悪い。



113:名無しさん@1周年
19/05/14 14:31:13.13 78fYy++u0.net
武富士@青森が放火されたとき、死者の中には大卒の教員免許所持者もいた
遺族は
「教職につくのもいいがもっと広い世界ででんでん」
と言ってたけど、教員になれるのにサラ金就職なんてありえない話
教員の世界でも相当な狭き門だったんだろうね

114:名無しさん@1周年
19/05/14 14:31:18.96 QJwk8cFH0.net
ダンピングで仕事を取る企業よ、退場せよ!

「法律を守っていたのでは採算が合わない」。.
これは、ブラック企業の経営者がよく口にする言葉です。
しかし、「悪貨は良貨を駆逐する」という諺もありますが、
ある業界にブラック企業が出現し、
違法な経営を前提に思いきり単価を引き下げたとしたら、
その業界内で法律をきちんと守りながら
適性な報酬を得ようとする会社が倒産するのも当然のことです。
余談ですが、これは現在、世界規模で発生している現象でもあります。
中国という国が環境を破壊し、
労働者を搾取しながら格安でさまざまな製品を生産し、
全世界に輸出することで、
法律や人権や環境を守って製造活動をしている国に
迷惑を掛けていることを思い起こす必要があります。
ブラック企業もこれとまったく同じことです。
URLリンク(shinjukuacc.com)

115:名無しさん@1周年
19/05/14 14:31:36.39 QJwk8cFH0.net
「東京商工リサーチ」(TDR)の「倒産情報」は信用できない。↓
それって、ブラック企業が淘汰されているだけでは?

ただ、理解に苦しむのは、その倒産理由です。
「太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」
(東京都、負債額2億3000万円)は
工事需要が増加したにもかかわらず
人手不足で対応できなくなり、事業継続を断念した。」
とありますが、
この会社は本当に「人手不足」で倒産したのでしょうか?
「トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」
(神奈川県、1億2200万円)は、
ドライバー不足を背景に人件費が上昇し、
資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。」
とありますが、そもそも論として、
この場合は倒産した理由は
「ドライバー不足」ではないと思います。
ドライバーの人件費が上昇しているのに、
人件費上昇を
価格に転嫁できなかった.だけでしょう。
URLリンク(shinjukuacc.com)

116:名無しさん@1周年
19/05/14 14:31:52.99 QJwk8cFH0.net
二〇一八年一~十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)

2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
10ヶ月で 46件。

12ヶ月で76件。
昨年末に、
「人手不足倒産」のウソがバレてか.ら
異様に伸びていますね。^^

117:名無しさん@1周年
19/05/14 14:32:07.99 xJGn4k8r0.net
>>95
おかしいなあ?
戦後のアメリカは日本を工場にして次は韓国を工場にし
世界一を不動にしたんだけどなー?
日本も戦後世界一の貧国から有数の経済大国になる仮定で韓国工場作ったよね?

118:名無しさん@1周年
19/05/14 14:32:14.07 QJwk8cFH0.net
2019/3/24
短期国債、海外保有が7割に
URLリンク(www.nikkei.com)
.

119:名無しさん@1周年
19/05/14 14:32:23.15 WXmTvxUl0.net
氷河期世代は声をあげる力も気力もないから
このままあ棄民になるだろうね

120:名無しさん@1周年
19/05/14 14:32:31.54 QJwk8cFH0.net
「デフレを解消する」とか言っていますが、
デフレの根本原因は、安い労働力です。
つまり、途上国への移転です。
非正規労働の問題も含まれます。
そしてそれを推進しているのが行政なんですよ。

企業に言われるがままに、グローバル化を推進したり、公共事業を増やしていくと、
どうしても不必要なことまでしてしまうんですよ。
その上、その分だけ企業から相応の還元が得られるわけでもなく、
その他の国民は、生活が苦しくなっていくんです。

行政が企業を支援すると、企業が収益を伸ばす一方で、
一般の国民というか労働者が困るんですよ。
行政が企業に増税をして、国民に還元するか、
それができないのなら、
行政が企業への支援を控えるしかないと思うんですね。
.
「借金してごまかせ」とか言ってる人たちは、
現状維持派なんですよ。

121:名無しさん@1周年
19/05/14 14:32:45.10 qXLHPJNk0.net
>>1
人生舐めてたって取り返しのつかないおっさんになってから後悔して
惨めに孤独と貧困の中で死んでいけよ
国に頼るな社会にすがるなバーカwwwwww

122:名無しさん@1周年
19/05/14 14:32:51.04 QJwk8cFH0.net
日本銀行は、通貨量を増やして、
ユニクロ株を買い支えます。
そしてユニクロは、そのお金で
中国で生産をするんですね。
つまり、ユニクロが製造に要したお金は、
日本国内の物価を押し上げたりしない。
国内の一般の労働者には、お金が回りません。
人足や建材を海外から買ってると、
日本国内でお金が回らなくなるんですよね。
したがって、お金が増えたぶん、海外で商品を作って供給しても、
国内では売れないんじゃないでしょ.うか。

123:名無しさん@1周年
19/05/14 14:33:09.09 QJwk8cFH0.net
少子化対策は、やっても意味ないかもね。
国民の人口が増えたとしても、
国民の仕事が増えるとは限らないからね。
一昔前ならともかく、今は途上国に工場がたくさんできて、
向こうのほうが人件費が安いからね。
小売りだとか、内需産業にしても、
いまは外国人労働者が大量にいるし、
その上、AIだとか自動化だとか言ってるけど、
それって、一部の人たちの手柄なんであって、
一般の人たちは、仕事が減るだけなんだよね。
そもそもの話、少子化の原因は、
若い子たちの収入が不安定だからなんだよ。
結局、国の借金が増えて、失業者も増える、というのがオチなんだろうな。
海江田だとかが「財テク」の本を書いてたのも、新興国へ投資を呼び込むためだよ。

それから、
日本でも道州制をやって、
「自治体に、収益性を競わせよう!」みたいに言ってる人がいるけど、
これもまた、国民の税金で国民の賃金を下げようとしてるだけなんだよね。
森友・加計問題とか見てるとわかると思うけど、
企業の誘致には、相当?な補助金を積まないといけないんだよ。
インフラの整備もしないといけないし、そういうのを交付金とか地方債でやる。
.
まあ、借家ぐらしの人たちは、よそに引っ越せばいいんだけど、
夕張市みたいになったら、結局、国の支援が必要になるんじゃないかな。

124:名無しさん@1周年
19/05/14 14:33:16.75 M6IwY/fS0.net
>>17
普通の人はもうとっくに仕事して家庭持って、そこそこ豊かになってるからね
この話題で喚いてるような人は社会との接点がなく統計に出てこないから
いずれ高齢化したら潜水艦のように突如水面に浮上して社会保障を食いつぶし、国民にパニックが起きるだろうな
それまでは皆知らないふりすることになってる

125:名無しさん@1周年
19/05/14 14:33:22.89 bVY38F2j0.net

  


126:バイトや非正規だけの問題じゃないよ。 正規も使い捨て、 日本はただの奴隷工場 ★



127:名無しさん@1周年
19/05/14 14:33:29.58 MUwmIS7H0.net
安倍の後にいつか移民排斥のトランプみたいなのが出るかも知れんが俺には間に合わんだろうな

128:名無しさん@1周年
19/05/14 14:33:33.51 QJwk8cFH0.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
・【人物相関図】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てき.たけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。

129:名無しさん@1周年
19/05/14 14:33:49.63 QJwk8cFH0.net
・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。
・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。
 (自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。)
・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。
・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。
 (これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。)
・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。
 (社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば
  格段に社会保障費を削減することができる。)
・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。
・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。
・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。
.

130:名無しさん@1周年
19/05/14 14:34:10.31 QJwk8cFH0.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓

大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
URLリンク(www.twitlonger.com)
大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
URLリンク(www.twitlonger.com)
一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。

(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 それで、誰にいじめられたんですか?」
٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」
(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要で.す.ね。
 
 そうですね、うちの系列病院でしばらく入院していれば、
 そんな口きけなくなりますよ。」

131:名無しさん@1周年
19/05/14 14:34:27.85 Uy15Ei/C0.net
>>84
だからさ、国民の半分以上は安倍自民党支持
こんどW選挙やれば間違いなくまた圧勝モード
今の日本国民は移民をたくさん入れて、バンバン安い商品作ってバンバン日本企業が儲かる社会を望んでるんだよ。
それでパソコンの前で、”日本最高!、中国、韓国最悪!”とか叫びながら安い酒をあおるのが楽しみなわけ

132:名無しさん@1周年
19/05/14 14:34:33.22 QJwk8cFH0.net
 ある若い僧が嘆く。
「我が国は
中国の援助で発展しているが、
国民の暮らしはどんどん疲弊している。
一部の特権階級だけが富を得て、
庶民は税金や賄賂で搾り取られるだけ。
内戦が終わっても
苦しみからは一向に解放されていない」
と。
また
「日本のODAは
地元民を労働者として雇い、
地元に雇用が生まれるが、
中国のやり方は
労働者まで中国から連れてきて、
突貫工事で完成させる。
確かにインフラは残るが、
その安全性は確保されていないし、
地元にとってメリットは少ない」.
と日本の手法を支持していた。
URLリンク(shukousha.com)

133:名無しさん@1周年
19/05/14 14:35:04.85 QJwk8cFH0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。.
URLリンク(56285.blog.jp)
2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。
一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。
そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。
1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。
まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
.
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

134:名無しさん@1周年
19/05/14 14:35:17.52 lZEm4qu40.net
分かる
氷河期世代で、今一流企業と言われる会社にいるけど
新卒とか、ほんと温い
その時々の時代の景気で9割は流されるもんだな

135:名無しさん@1周年
19/05/14 14:35:24.20 Lu7JgO370.net
IDを二つNGしただけでスレがスッカスカで草

136:名無しさん@1周年
19/05/14 14:36:32.79 EJ3cO1g20.net
>>120
>>突如水面に浮上して社会保障を食いつぶさせないように関係当局は必死に先手を打つだろう

137:名無しさん@1周年
19/05/14 14:37:39.25 QJwk8cFH0.net
悪貨は良貨を駆逐する。
悪貨とは税金である。
日本を代表する起業家ランキングの上位に
政商ばかり並んでいる光景は
何をか言わんやである。
与党に投票している人たちの多くは、
消去法によって、消極的に票を投じているのだから、
問題が解決されず、増え続けているのは
当然の結果といえよう。


アメリカ国民は、民主主義の力でトランプを当選させる。

トランプが関税を引き上げる。

国内生産が増える。(企業は損をする)

138:名無しさん@1周年
19/05/14 14:37:43.95 EJ3cO1g20.net
改行が抜けてた
>>120
>>突如水面に浮上して社会保障を食いつぶ
させないように関係当局は必死に先手を打つだろう

139:名無しさん@1周年
19/05/14 14:37:44.89 42hRp/zY0.net
散った桜~残った桜も散る桜~
ロスジェネを乗り切ったと思っていたらw
中年リストラ要因( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

140:名無しさん@1周年
19/05/14 14:38:07.69 jnQxpJVD0.net
ほんとうに働いたら負けになってきてるw
ここきて終身雇用がああっていって退職金なしにしようとしてるしw

141:名無しさん@1周年
19/05/14 14:38:14.23 QJwk8cFH0.net
国の金は、企業を儲けさせるための金ではない。
国民の生活を支えるためのお金である。
しかし、現状はというと、
実力主義を理由に、
すでに稼げ�


142:トいる企業や個人に対して、 国が投資をしている。 本来こういう支援は、必要がない。 実力主義を尊重しているのならなおさらである。 すべての国民には、選挙権がある。 国民が投票に行かないということは、 その国において民主主義がないに等しく、 国民は企業に殺されてしまうのだ。^^



143:名無しさん@1周年
19/05/14 14:38:44.21 4hcg68Ea0.net
まーでも個体差はかなりある世代ではあるな

144:名無しさん@1周年
19/05/14 14:38:53.62 VzEifBAc0.net
派遣非正規の失業問題が正社員にも飛び火する感じか。
50を過ぎたら一部の幹部候補以外は大減収もしくは解雇だな。

145:名無しさん@1周年
19/05/14 14:39:07.29 VgKvvX9n0.net
働いたら負けはそのとおりだろ
世界の支配者は決して労働なんてしてないよ

146:名無しさん@1周年
19/05/14 14:39:28.75 QOSLoMC50.net
>>「株式新聞社」
wwなんじゃこりゃww
株式会社新聞社でなくて?ww

147:名無しさん@1周年
19/05/14 14:39:31.88 QJwk8cFH0.net
この公明党とか、田中系の支持者というのは、
土建屋が多いのかして、そういう話ばっかり聞くね。^^
頭数でみると、折伏大行進だとかで取り込んだ人たちがほとんどのようなんだけど、
そういう層が、やっぱりこの勢力の実体なんだろうね。

148:名無しさん@1周年
19/05/14 14:40:24.81 Q5GmaZXq0.net
リストラなんかより親の面倒だよ
キチンとした親で子供に迷惑かけないよう計画してるならいいけどな

149:名無しさん@1周年
19/05/14 14:40:32.65 g1NhVGHS0.net
>>113
アメリカですら年代では切り捨てられてないにしろ単純労働者は切り捨てて産業潰して失敗してるじゃん?
製鉄とか自動車とか
今躍起になってトランプが取り戻そうとしてるじゃん?

150:名無しさん@1周年
19/05/14 14:40:51.00 sa64IueA0.net
よその国は知らんがなぜ日本はこうも自国の労働者を貧乏にしたがるのか

151:名無しさん@1周年
19/05/14 14:41:17.50 cpRiPFkZ0.net
>>120
呼んだ?氷河期無職のおじさんが、緊急浮上してきたで!

152:名無しさん@1周年
19/05/14 14:41:54.02 yx4a8DEn0.net
>>140
ん?何かおかしいか?

153:名無しさん@1周年
19/05/14 14:42:42.28 42hRp/zY0.net
>>144
グローバル帝国主義が原因かと?

154:名無しさん@1周年
19/05/14 14:42:58.69 Xuhi5UBQ0.net
>>140
子供部屋おじさんは目の前のデスクトップパソコンで調べることも出来ないから就職出来ないのだよ

155:名無しさん@1周年
19/05/14 14:42:59.30 syGujB6N0.net
どこの会社も氷河期世代だけ人が少なく
その会社に釣り合わない高学歴がいるよね
氷河期による機会損失は兆じゃなくて
京だなと思うよ

156:名無しさん@1周年
19/05/14 14:46:05.78 8kGar5oc0.net
ロスジェネとかしわ寄せつかませるのもいい。
上の世代と下の世代との板挟みも我慢する。
ただ、企業が朝令暮改を繰り返し、しかし安定した生活とそれらを脅かすリスクの分散として副業をせざるを得ない現状を、服務禁止という形でガチガチに固めないで欲しい。
それだけ。
縄で縛られた上、海に放り込まれて「泳げ」って言われてるようなものなんだわ。

157:名無しさん@1周年
19/05/14 14:46:17.60 0Zv+EYkA0.net
さぁ どうでしょうw
50代 そろそろ退職金
30代 そろそろ賃金アップ
そーだ 40代氷河期のくずどもをリストラ&非正規にして使いつぶせばいいんだ! (#^^#)
人手不足で賃金アップ
→氷河期のくずどもは丁重に半笑いでお断りします (#^.^#)
介護へGO! 樹海へGO!
(*´∀`*)ぷはははははははははははははは 

158:名無しさん@1周年
19/05/14 14:48:09.56 nWm4lobG0.net
なんか今年から不景気になったみたいに言われてるが
実際うちの会社や取引先では
2017ぐらいから不景気なっとるぞ
とりあえず40歳以上の出向やリストラしまくるけど
新卒採用も大量はしない
けど毎年一定数は必ず採用する
企業は過去の過ちは繰り返さない
あと非正規もガンガン切っていく
外国人労働者は不景気には助かる

159:名無しさん@1周年
19/05/14 14:49:00.22 Q8ETt40nO.net
>>151
氷河期を笑うお前は死にそうに頑張って働いて、氷河期を支える運命なんだよ

160:名無しさん@1周年
19/05/14 14:49:13.46 x9i8/us00.net
>>120
正解。

161:名無しさん@1周年
19/05/14 14:50:31.89 GtzFdeGO0.net
単身世帯は、総じて寿命が短い。特に男性は早く死ぬ。

162:名無しさん@1周年
19/05/14 14:51:48.53 IkgHmAqy0.net
>>138
それでローンを返済できなくなって投げ出された不動産物件を
就職も順調だった若い人が格安でゲットする流れでもできそうだな

163:名無しさん@1周年
19/05/14 14:52:20.72 5S++RIw40.net
なんや、氷河期救う抜かしとったけどやっぱり嘘やったんか?

164:名無しさん@1周年
19/05/14 14:52:49.14 MUwmIS7H0.net
年取ると若いときフリーターを馬鹿にしてたオピニオンリーダーのまんこさんも結婚出来てないのが分かってきた

165:名無しさん@1周年
19/05/14 14:53:28.34 g1NhVGHS0.net
>>144
バカだからじゃね?
まあアメリカでもウォルマートの低賃金労働者やアマゾンの倉庫の低賃金労働者は半分公的支援を受けながら年金がなく健康保険の会社負担がないまま雇用されてる状態で税金で労働者を養い利益を会社が吸い上げるやり方に批判が出てた
トランプが法人税の減税をしてちょっと現場の給料があがったけど

166:名無しさん@1周年
19/05/14 14:54:05.85 VgKvvX9n0.net
働かないで生活できてるのだからいいじゃない
齧れるなら親の年金でも齧っとけ

167:名無しさん@1周年
19/05/14 14:54:15.49 72wB7bKp0.net
.
.
ネトサポのコピペの多さで危険度がわかるなw

168:名無しさん@1周年
19/05/14 14:54:28.60 Cw+w93vQ0.net
>>157
選挙対策だろ

169:名無しさん@1周年
19/05/14 14:56:20.57 k+6o+LEF0.net
われ憑餓鬼となり... 陰陽師の出番

170:名無しさん@1周年
19/05/14 14:57:28.84 VzEifBAc0.net
>>156
そういう流れだろうね。50を過ぎたら一握りの幹部候補以外はお荷物。
希望退職も応募には40後半とか制限付きが多い。どんだけ使えないんだよ。

171:名無しさん@1周年
19/05/14 14:57:38.80 exY4J0So0.net
>>2
あぶれてる中年なんてあいつら働かないが身に沁みついてからもう役立たねえし

172:名無しさん@1周年
19/05/14 14:57:51.13 YqZepAeR0.net
>>157
口先だけ:氷河期をいい加減、救済しなきゃ
本音:散々利用して来た出がらし何ぞに、生活保護費用何ぞ出せるか!

173:名無しさん@1周年
19/05/14 14:58:00.93 K+/KY1M/0.net
2ちゃんの20年積み上げたブラック企業情報はがち。
2ちゃんの情強の猛者たち、5ちゃんねるほんとありがとう!

174:名無しさん@1周年
19/05/14 14:58:49.01 ZmGngn5F0.net
氷河期の42歳です
大東亜卒で卒業後はフリーターや派遣を経て
士業免許を獲得後、独立開業いたしました
今年で12年目となります
正社員として働いたことは生まれてこの方一度もないですが
なかなか社会の一員としてお役に立てているか?とは思います
氷河期の同期の皆さん
人生くじけずにお互い頑張りましょう(´・ω・`)

175:名無しさん@1周年
19/05/14 15:00:02.57 URXz924v0.net
35歳定年時代だね

176:名無しさん@1周年
19/05/14 15:00:43.43 pPh5HZ9k0.net
>>166
その出がらしを、年寄りとまとめて田舎の廃棄物リサイクルセンターに捨てる


177:みたいだよ



178:名無しさん@1周年
19/05/14 15:00:57.63 uXY4PTds0.net
>>157
え?
いい年こいて誰かが君らを助けてくれるって思ってたの?
馬鹿?w

179:名無しさん@1周年
19/05/14 15:00:57.77 VzEifBAc0.net
>>169
韓国の大企業では40歳で一部幹部候補以外は「名誉退職」だそうだ。

180:名無しさん@1周年
19/05/14 15:02:31.19 0Zv+EYkA0.net
技術もスキルもない40過ぎはリストラor降格 低賃金or子会社送り 低賃金 ファイナルあんさぁ~~~   ぷぷぷはははは (*´∇`*)  社会のごみクズ氷河期どもを契約社員に降格して給料10分の1にして使いつぶせばいい げりげりぶぶぶぅ~~~

181:名無しさん@1周年
19/05/14 15:02:43.59 NvDpmyBc0.net
URLリンク(i.imgur.com)
41歳の俺に、資格はなかった

182:名無しさん@1周年
19/05/14 15:03:05.79 MUwmIS7H0.net
人口爆発のツケを払わされてるんだけど、今はホントに生まれた環境がすべて

183:名無しさん@1周年
19/05/14 15:05:07.36 eJ4osXC60.net
就職できんでも、可愛い女の子ならおっちゃんが面倒見るよ。

184:名無しさん@1周年
19/05/14 15:05:12.96 37WQidSN0.net
>>1
「氷河期世代はなぜ安倍を支持してるのーーー?」なんて低能な書き込みが多数あるってスレを読まなくても分かるわ
ここでも「自己責任」に持って行きたい奴らが多いことに気づく
氷河期世代は自民・公明が大嫌いだから、基本的に与党に投票はしてない
自民・公明に投票をしてるのは団塊世代と公務員だ
阿呆がまたどうせ低能丸出しのことを書いてると思ったから一応書いてみた

185:名無しさん@1周年
19/05/14 15:05:44.69 sg8x18R70.net
人に迷惑さえかけんかったらええやん
自分が納得して同窓生に胸張って言えればええやん
フリーターやが独身やが幸せやと

186:名無しさん@1周年
19/05/14 15:06:35.52 VzEifBAc0.net
しかし、この20年の歴史はグローバル競争の時代だろ?派遣はもちろん、会社員は何やってたんだ?
もう20年も前から、終身雇用、年功序列は破綻すると言われていたのに。

187:名無しさん@1周年
19/05/14 15:07:03.92 jg2OeZq80.net
だったら新聞が増税に反対しないとな。

188:名無しさん@1周年
19/05/14 15:08:40.24 BgDPEDAs0.net
950 名無しさん@1周年 sage 2019/05/14(火) 13:13:50.15 ID:evgKWc1u0
>>22
ネットde真実を頭から信じ込める世間知らずなのは判るけどさー
社会は悪くない!企業は悪くない!で、言い訳三昧な輩の言い分をいつまで鵜呑みにし続けてんの?
大卒(院卒)がそういう仕事に応募しても内定は出ないし、上位ランク大卒(院卒)が中小企業に応募しても内定は出ない
なんつーか、企業の選り好みが異常に激しいって事実を絶対に受け入れないよね。
大学院行くような頭でっかちの理屈っぽい奴なんかどこの会社でも使いたくねえなw

189:名無しさん@1周年
19/05/14 15:09:04.89 37WQidSN0.net
>>113
「ID:xJGn4k8r0」なんかお前の文章、ネチネチしててキモイ
友人とかいないだろ? 家族からも嫌われてそー
そういうの止めた方がいいぞ?
お前の文章読んでて、「本当に心底キモイ奴って、文章にも出るんだなー」って感想しかないわー

190:名無しさん@1周年
19/05/14 15:09:09.39 7E6oG/VR0.net
45までなら郵便局の配達の正社員募集しているだろ、
なんで申し込まないんだ?

191:名無しさん@1周年
19/05/14 15:09:13.23 MUwmIS7H0.net
もう外人も日本人のトモダチ枠は埋まっててるからまず底辺から這い上がれない

192:名無しさん@1周年
19/05/14 15:09:22.51 sa64IueA0.net
>>177
あなたもそう思ってたか
俺もだ

193:名無しさん@1周年
19/05/14 15:09:51.24 yB9W+ICn0.net
>このままでは手遅れになりかねない
10年くらい前から言ってなかった?
次は「何もしてこなかった政治の不作為」を書くのかな
手遅れになってるのだから、何をどうしたら良いのか書くべきなんじゃないの
食べていけない人が何万人がいるのか総数を見積もらないと
女性ならまだ産めるから、ぶっちゃけ農家の嫁は今なら引く手数多だよ

194:名無しさん@1周年
19/05/14 15:11:37.65 lZEm4qu40.net
個人の能力とか努力とか関係なしに
時代の景気って力次第なとこあるよねー

195:名無しさん@1周年
19/05/14 15:11:54.92 2kJ13Obl0.net
氷河期世代1700万人の内訳(厚労省の数値の場合)
→この✕が生活困窮者・生活保護受給者になる可能性が高い
正規雇用900万人
○正規雇用で普通に生活できる人→835万人
✕正規雇用で低収入な人→65万人
非正規雇用及び完全失業者400万人
○非正規雇用で配偶者控除対象→240万人
✕非正規雇用で配偶者控除対象外→130万人
✕完全失業者→30万人
非労働力人口及び不明400万人
○経営者→45万人
○個人事業主で普通に生活できる人→40万人
✕個人事業主で低収入な人→40万人
○不労所得生活者やデイトレーダー→ここは少ないので考慮不要?
○無収入・非求職かつ配偶者控除対象→100万人
✕無収入・非求職かつ配偶者控除対象外→①
✕不明→②→①+②=175万人
✕の合計は、65万人+160万人+215万人=440万人
当然、440万人全員が生活保護受給者になるとは言わないけど、例えばこの8割が生活保護受給者になったら350万人

196:名無しさん@1周年
19/05/14 15:12:29.46 yB9W+ICn0.net
>>177
20代30代も与党支持だよ
氷河期は何党の支持が多いのかしらない
聞いたことない。棄権組か

197:名無しさん@1周年
19/05/14 15:12:59.08 37WQidSN0.net
>>171
読解力ゼロかw
政府は助けるって言ったのに助けない、また選挙対策の大嘘をついたのか? ← こういうのを論点としてる文章に、なぜその返しが出てくるのか心底分からんわ
低能なんだったら黙ってたらいいのに、そしたら余計な恥をかかなくっても済むのにねw

198:名無しさん@1周年
19/05/14 15:13:45.23 JPOH+MqG0.net
生活保護でいいだろ

199:名無しさん@1周年
19/05/14 15:16:46.92 oVK37/wW0.net
生活保護費も切迫してるし、こいつらが生保申請する頃には国は身体測定とか体力測定とかして、単純労働を義務化、そして強制労働させそうだよな
懲役刑のような生活保護制度になると思うww
原発解体処理とか

200:名無しさん@1周年
19/05/14 15:17:32.68 sg8x18R70.net
就活偏差値60以上のAランが大体40歳で
役職ついてれば年収800万円ぐらいやろ
Fランで年収400万円ぐらいか

201:名無しさん@1周年
19/05/14 15:17:57.87 4F33qRUy0.net
>>189
今の30代のほとんどは自民党や公明党なんか支持してないぞ。ちなみに自分は30代だけど立憲民主党支持者で周りは支持する政党なし 

202:名無しさん@1周年
19/05/14 15:18:17.66 yB9W+ICn0.net
>>188
不明な人多すぎ
引きこもり?

203:名無しさん@1周年
19/05/14 15:18:20.55 i4R5t1Ab0.net
正社員で良かった。
コミケで好きなだけ休めるし、エロ同人誌も買える。

204:名無しさん@1周年
19/05/14 15:18:21.98 uXY4PTds0.net
>>190
いやあ、建前を本音と思う馬鹿っているんですねw
今度飲みに行きましょうと一緒なのにw
氷河期って救われないわーw

205:名無しさん@1周年
19/05/14 15:19:12.62 i4R5t1Ab0.net
>>2
イスラム教テロが日本で起きまくりだな

206:名無しさん@1周年
19/05/14 15:19:27.45 EUK4/QFI0.net
まだ助かる気でいる奴いんの?w

207:名無しさん@1周年
19/05/14 15:19:35.95 MUwmIS7H0.net
少子化のためにはホモ推進かボッチ化だけど、ホモだと安倍への反



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch