19/05/13 15:21:50.03 Io2InQkq0.net
メイのバカァ~
3:名無しさん@1周年
19/05/13 15:23:44.72 jX+isJc60.net
意外と上手く行ったイギリスを真似して調子乗ったイタリアがEU離脱して痛い目見るという
4:名無しさん@1周年
19/05/13 15:23:50.96 c5YfG7GM0.net
結局離脱したいんだな
メイはもう任せちまえば楽だろうにw
5:名無しさん@1周年
19/05/13 15:24:02.44 iGLCtWNr0.net
悔しいけど面白いわ英国の政治
6:名無しさん@1周年
19/05/13 15:24:20.96 huW0fXWX0.net
離脱主導した人が作った党がトップ支持率なのか
状況がようわからん
7:名無しさん@1周年
19/05/13 15:24:48.45 Wp7VpZjC0.net
俺のFTSE含み損が解消するまで頑張れ
8:名無しさん@1周年
19/05/13 15:25:17.30 lm9llbS40.net
結局英国は離脱大多数が賛成なんだな これ見ると
野党も賛成だし
マスゴミしか見てないと、完璧に騙されるな
9:名無しさん@1周年
19/05/13 15:25:51.65 Tan25H2c0.net
離脱決定!
リーマン級来ますかーwww
10:名無しさん@1周年
19/05/13 15:25:59.37 05POCAMQ0.net
メイはバカ
こんなバカ見たことない
11:名無しさん@1周年
19/05/13 15:26:18.82 /O+ue96R0.net
Brexitってアホな英国民を揶揄する言葉だと思ってたが
12:名無しさん@1周年
19/05/13 15:26:46.85 KMOd+Ig30.net
>ナイジェル・ファラージ
離脱が決まった途端に党首を辞任して逃げ出したのに何故また戻ってきた?
13:名無しさん@1周年
19/05/13 15:27:07.00 kIuWG36s0.net
トリューニヒ党
14:名無しさん@1周年
19/05/13 15:28:44.63 H6Vek10y0.net
ファラージって独立宣言したおっさんだろ
面白すぎる
15:名無しさん@1周年
19/05/13 15:29:17.27 g8aM9A/00.net
やめとけ
日本の民主党時代みたいになるぞ
16:名無しさん@1周年
19/05/13 15:29:18.98 WZSs+Jzk0.net
EUを解体すれば中国にダメージを与える
親中派でなければEU解体を望むのが当然
マスゴミのフェイクニュースに釣られるアホがまだまだ多いけどな
17:名無しさん@1周年
19/05/13 15:29:22.09 Wp7VpZjC0.net
ブレグジッ党
18:名無しさん@1周年
19/05/13 15:29:56.14 4frfXKZK0.net
さっさと離脱したらいいのに
何をぐずぐずしてんだ?
19:名無しさん@1周年
19/05/13 15:30:32.92 yxu6p4Lv0.net
これ半分アベのせいべい!
20:名無しさん@1周年
19/05/13 15:30:50.87 ihp/1jiM0.net
結局イギリスやほかの欧州諸国もポピュリズムなんだな
民主主義のお手本とか言えたもんじゃない
21:名無しさん@1周年
19/05/13 15:31:35.00 dKBnuJKW0.net
仮に国民投票をもう1回やってもどっちになるか分からないな。
たぶん離脱派の方が熱心に投票所に向かうと思うし。
22:名無しさん@1周年
19/05/13 15:31:58.19 3svjqX7L0.net
総選挙では反離脱派の議員が増えたと聞いたが、どうなってるのやら
23:名無しさん@1周年
19/05/13 15:32:05.10 yyVW3GYw0.net
改憲とかもだけど 単一目標を掲げたほうが政党としてわかりやすくなる
玉虫色の総合的な政党は 人気なくなるだけだ
◇貿易紛争】25%対中関税引上げ発動
中国は限界が見えてたか! おまけに33兆円分手続きも発令!
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
◇そうか】創価内ドロドロの権力闘争【がっかり
URLリンク(keizai1money2.web.fc2.com)
24:名無しさん@1周年
19/05/13 15:32:40.54 F07xiM/L0.net
メイというより決められない現在の議員共が馬鹿だわ
25:名無しさん@1周年
19/05/13 15:33:07.08 00SR6OF00.net
離脱しなければユーロ崩壊に巻き込まれる
26:名無しさん@1周年
19/05/13 15:33:27.66 l+qDrszG0.net
大英帝国復活してほしい
27:名無しさん@1周年
19/05/13 15:33:41.17 Tfp1NOaG0.net
離脱が決まったらそそくさと隠遁した無責任な奴
日本にいるとファラージにはそんな印象を持ってしまうが
イギリス人の(少なくともブレグジット派にとったら)
「やっぱりお前しかいない!」
になるんだな
大阪の橋下みたいなものかな
あいつも何だかんだいって復帰したら大阪では支持率爆上げだろう
28:名無しさん@1周年
19/05/13 15:34:24.23 05POCAMQ0.net
>>18
既存政党は
選挙に勝ちたいからブレクジットを主張するが
同時にグローバル企業から献金受け取っているからブレクジットを実施できない
グダグダ
29:名無しさん@1周年
19/05/13 15:36:08.63 OBTYYkrH0.net
>>1
「帰国する金が欲しい」 乞食外国人バックパッカーにタイ人から批判
URLリンク(www.thaich.net)
30:名無しさん@1周年
19/05/13 15:36:55.40 8qjrarXn0.net
全然左舷やんけ
31:名無しさん@1周年
19/05/13 15:37:19.55 frNZLm2S0.net
>>4
辞められないんじゃなかったけか?
32:名無しさん@1周年
19/05/13 15:40:59.04 PjD6xVao0.net
>>12
いやbrexit党作ってるじゃん
33:名無しさん@1周年
19/05/13 15:41:29.89 4frfXKZK0.net
>>28
なるほど、新しい政党でやるしかないって事か
34:名無しさん@1周年
19/05/13 15:41:50.00 PjD6xVao0.net
>>9
エコノミストとかに聞くとむしろBrexit問題は13%ぐらいで他はアメリカ中国の貿易摩擦の方が経済に与える影響大きいって言ってるようだけど
35:名無しさん@1周年
19/05/13 15:42:26.52 PjD6xVao0.net
>>15
むしろお前らネトウヨとか右翼が支持してんだぞ
36:名無しさん@1周年
19/05/13 15:42:52.16 05POCAMQ0.net
「ブレクジットするから」と有権者をだまして票を集め議席をゲットし
「ブレクジットしないから」と企業をだまして金をゲットする
それがイギリス政治家
37:名無しさん@1周年
19/05/13 15:43:22.92 vw5XLdkj0.net
イギリスの政治は、ダイナミックだなあ。
あと、マスゴミの報道は完全に歪曲じゃん。
離脱完全支持じゃん。
38:名無しさん@1周年
19/05/13 15:43:23.20 PjD6xVao0.net
>>16
そんなことでBrexitに賛成なんて入れる人間なんて1%もいねーよ
39:名無しさん@1周年
19/05/13 15:43:41.33 z7TmRFI/0.net
何回ファラージに騙されれば気がすむのよ
40:名無しさん@1周年
19/05/13 15:43:42.68 ihp/1jiM0.net
>>27
無責任にやり逃げしたというイメージばかり強いが、
どうやら下のような事情があったらしい
EU離脱主導のファラージ氏、英独立党から離党 極右化に反発
URLリンク(www.afpbb.com)
41:名無しさん@1周年
19/05/13 15:43:44.25 YPV5Ar5+0.net
>>1
これどうすんの安倍パヨ
42:名無しさん@1周年
19/05/13 15:43:52.20 kDJm8eB00.net
>>1
連合したらひっくり返せるな
43:名無しさん@1周年
19/05/13 15:44:00.89 A7RfmNTR0.net
>>1
4の5の言わないで独立しろよって、のが民意ですね。
44:名無しさん@1周年
19/05/13 15:44:09.20 2jFxBAcT0.net
グローバリズムの崩壊
45:名無しさん@1周年
19/05/13 15:44:10.54 vw5XLdkj0.net
>>15
ミンスは、アジア共同体やろうとかいうバカなんだが。
46:名無しさん@1周年
19/05/13 15:44:16.50 kZeoPFTX0.net
英国人は分かってるね
47:名無しさん@1周年
19/05/13 15:45:07.32 gcPUbFAN0.net
離脱したいのかしたくないのかどっちだよ イギリスは迷惑な国ですよ過去も現在も未来も
48:名無しさん@1周年
19/05/13 15:46:42.71 PjD6xVao0.net
>>26
日本なんかイギリスになった方がいいもんね
49:名無しさん@1周年
19/05/13 15:46:59.03 XiTO62HI0.net
これは良い世論調査
50:名無しさん@1周年
19/05/13 15:48:27.76 fLPjjrh/0.net
>>31
あ、そうなのか
外野から見たら火中の栗拾ってるみたいだ
51:名無しさん@1周年
19/05/13 15:48:33.82 orVWkwUs0.net
メイは3年迷走して
その間イギリスを没落させただけ
サッチーの爪のアカでも飲むべき
52:名無しさん@1周年
19/05/13 15:49:43.03 05POCAMQ0.net
有権者は離脱したい
企業(大株主)は離脱したくない
政治家は議席と金が欲しい(票をもらうために有権者に同調し、金をもらうために企業の言いなりになる)
53:名無しさん@1周年
19/05/13 15:49:49.81 xSPE+7mS0.net
こないだ観たブレクジットって映画だとファラージは完全に道化だったけどなあ
54:名無しさん@1周年
19/05/13 15:50:17.37 RTxrNzx40.net
ブレグジット本当にしたいんだな
もう一回国民投票して中止にしたいのかと思ってたわ
55:名無しさん@1周年
19/05/13 15:52:01.58 orVWkwUs0.net
メイの本音は離脱反対で
EUの案を丸呑みすることで実質残留ってところを狙ってたからな
それが失敗したってこと
56:名無しさん@1周年
19/05/13 15:52:51.28 2dYz66Ch0.net
>>32
こいつメイ就任の前に首相就任打診されて「役目は済んだから政治家引退する」って逃亡してるぞ
57:名無しさん@1周年
19/05/13 15:53:06.14 vw5XLdkj0.net
だって、国境もコントロールできないんだぜ。
たとえていうなら、日本がアジア共同体作ったら、日本は中国人に占領されるよ。
58:名無しさん@1周年
19/05/13 15:53:11.73 8ppmbqxx0.net
>>50
ロシアが火であぶっている栗を盗りに行った明治日本、盗りに行かせた英米
ブレクジットが選挙で勝った時のオレの興奮を返してほしいのですよw
59:名無しさん@1周年
19/05/13 15:54:37.27 mYcfWFiM0.net
>>51
むしろ今のイギリスの苦境はサッチャーが産業潰して移民進めたせいで起きてるんだよなあ
60:名無しさん@1周年
19/05/13 15:55:38.51 u0wVfJd+0.net
>>58
アハハw
61:名無しさん@1周年
19/05/13 15:55:44.26 sZwoDJdh0.net
離脱したい。
でも加盟国に与えられる貿易や金融の特権は維持したい。
って意識のところに、
ルーピー的な「私にはそれを実現する服案がある」っていう
政党が出てきて支持を集めてるだけだろ。
62:名無しさん@1周年
19/05/13 15:55:54.59 AS2JwaJG0.net
国民投票やり直さんでいいな
eu離脱だけは変わらんみたいだし
63:名無しさん@1周年
19/05/13 15:56:07.78 mupqG3VN0.net
こいつの言うブレグジットはイギリスだけが得をする
EUがイギリスの言いなりになるような話だから耳障りがすごくいいのよ
64:名無しさん@1周年
19/05/13 15:56:30.54 AS2JwaJG0.net
>>55
もともと離脱反対だったもんね
65:名無しさん@1周年
19/05/13 15:57:35.96 vw5XLdkj0.net
>>59
サッチャー改革は産業潰しを含んでたっけか?
あれ民営化で、産業潰しは、別の原因、つまり、
EU統合による競争激化じゃないの?
日本もほぼサッチャーに似た改革してるけど、
つぶれてないのは、アジア共同体がないからでしょ。
66:名無しさん@1周年
19/05/13 15:57:38.65 mupqG3VN0.net
>>55
メイの妥結案はきっちり離脱だよ
実質残留とは全然違う
67:名無しさん@1周年
19/05/13 16:02:04.67 BKnz3j+P0.net
>>47
離脱したいんだよ
68:名無しさん@1周年
19/05/13 16:02:21.34 Tfp1NOaG0.net
>>65
時代が異なるよ
サッチャー時代の英国産業の凋落によってイギリス国民は自信を失い
EU支持に走ったといえる
69:名無しさん@1周年
19/05/13 16:03:22.00 iv8i/ncO0.net
>>26
もし復活したら一番にやることは日本への復讐になると思うけどいいのか?
70:名無しさん@1周年
19/05/13 16:04:47.79 2NlznuZ60.net
福祉にたかる不法ポリコレ移民に国民が怒っているんだよ
71:名無しさん@1周年
19/05/13 16:04:52.21 aofKILwJ0.net
>>6
政策が明確だろ
移民反対!
eu離脱!
なおアイルランド問題には口を閉ざす模様w
72:名無しさん@1周年
19/05/13 16:05:25.91 fMq4rf3R0.net
>>56
分かってて言ってるか?
ボリス・ジョンソンだろ
73:名無しさん@1周年
19/05/13 16:07:02.01 cyC4NSp30.net
良くわからんな
ま、元々離脱反対のメイが進めてるのがそもそもわからんのだが
74:名無しさん@1周年
19/05/13 16:08:41.18 hsdWlfGE0.net
古巣のUKIPのほうは、支持率ボロボロで壊滅状態なのか、主張の違いはどうなんだろう
75:名無しさん@1周年
19/05/13 16:10:13.65 +HVgIHw90.net
少々不景気になっても朝鮮人や中国人が流入して犯罪起こさなくなると思うと我慢できる
76:名無しさん@1周年
19/05/13 16:15:09.72 PjD6xVao0.net
>>72
だよなあなんで他の政党の党首に首相を打診とかするかよね
今だったら自民党が勝ったのに枝野に首相になるか打診するって意味だからなぁ
77:名無しさん@1周年
19/05/13 16:16:17.42 PjD6xVao0.net
>>36
どっかの歴史的な国際政治で同じことやってなかったか
78:名無しさん@1周年
19/05/13 16:16:17.47 j4rqrRB60.net
早く離脱して見せて欲しいわ面白いからw
79:名無しさん@1周年
19/05/13 16:16:21.20 hsdWlfGE0.net
政策はまとも
URLリンク(en.wikipedia.org)
The party has no policies other than its desire for the United Kingdom to leave the European Union
without a withdrawal agreement.
80:名無しさん@1周年
19/05/13 16:16:49.78 PjD6xVao0.net
>>45
まったくやろうとしてないが?
81:名無しさん@1周年
19/05/13 16:18:51.69 frNZLm2S0.net
>>80
発表だけだよな
埋蔵金とかと一緒
82:名無しさん@1周年
19/05/13 16:19:01.51 ATt/4Z9N0.net
イギリス英語で聞くとブレクシットって言ってるよな
ブレグジットって多分アメリカ英語読みなんだろうけど
83:名無しさん@1周年
19/05/13 16:20:31.65 PjD6xVao0.net
>>68
時代がっていう言い方じゃん説得力がない
84:名無しさん@1周年
19/05/13 16:22:06.48 PjD6xVao0.net
>>81
埋蔵金あったが?
隠れ借金も明らかになったが
それに埋蔵金掘るのに反対したのはお前らネトウヨじゃねーかよ
自民党ですらやってない世界一のスパコンとか無駄なことを応援してたのはお前らネトウヨ
85:名無しさん@1周年
19/05/13 16:22:35.20 j07Chj5x0.net
メイ走中
メイ惑行為
86:名無しさん@1周年
19/05/13 16:24:55.95 WBmU/ThG0.net
国会議員は上級国民でブレグジットに対して反対かソフト離脱
一般国民はハード離脱を希望か。
労働党はブレグジット反対が優勢なので、選挙区の意思を代表してないということですか
87:名無しさん@1周年
19/05/13 16:25:20.89 fMq4rf3R0.net
>>40
友軍か
あれよりましという
88:名無しさん@1周年
19/05/13 16:27:47.71 WBmU/ThG0.net
>>66
なんちゃらポストをアイルランドに設けるという
ことはEUとの取り決めで含んでいる案だよな。
なんちゃらポストがある限り、UKは独立に他の国と
貿易協定が結べないんだよな。
89:名無しさん@1周年
19/05/13 16:30:22.66 WBmU/ThG0.net
>>1
労働党も下院の選挙を望んでいるからな。
そして国民投票も望んでいる。
労働党はEU残留が半分以上を占めている。
90:名無しさん@1周年
19/05/13 16:33:00.59 72F3Fy+W0.net
結局離脱したいってことで良かったんじゃん
91:名無しさん@1周年
19/05/13 16:35:22.21 wKXvOlY40.net
天皇制は廃止すべき。
・糞ヒロヒトはヒトラー以上の悪人。史上最悪のジェノサイドの責任者。
・戦後もジャップは実は天皇が仕切ってる。
・ジャップをヒトラーのガキや孫に委ねていいのか?
・良くない。
・だから天皇制など廃止すべき。
もちろん日帝時代から変わってない、国旗、国歌も変更すべき。
共和制にしろ、共和制。
国内ではメディアが完全に統制されてるから、
こんな議論は荒唐無稽に聞こえるが、
世界的にはむしろこれが常識的な見解。
ヒトラーの子孫が仕切ってるような糞国家は
とっとと潰せということで、経済的な手段でジャップが攻撃されてる。
これがジャップの不景気のホントの理由。
まぁ311で全国放射能サウナ状態だから、
何もかも手遅れではあるんだけどね
M。m.m.
92:名無しさん@1周年
19/05/13 16:35:57.59 PjD6xVao0.net
長崎新幹線で現実化に失敗したフリーゲージとか無駄な計画も
ネトウヨが反対しないなら辞めさせられてたのにな
93:名無しさん@1周年
19/05/13 16:36:40.34 orVWkwUs0.net
>>66
なことがあるか馬鹿
少しは調べて物を言え
94:名無しさん@1周年
19/05/13 16:37:08.20 M2721VZR0.net
メイってのは理解不能だわ
何したいのかわからん
首相の座にしがみついていても何らの展望も未来もない
95:名無しさん@1周年
19/05/13 16:37:34.83 PjD6xVao0.net
>>88
なんちゃらポストとは?
96:名無しさん@1周年
19/05/13 16:38:06.43 jGnX/H8r0.net
破滅の道にまっしぐら
97:名無しさん@1周年
19/05/13 16:38:32.71 VHJXZIgy0.net
>>88
アイルランド国境を閉じないままハード離脱するのがイギリスにとっては最善だからなー
EU側は大混乱でそのまま崩壊するかもしれんけど、離脱派にとっては望むところだし
98:名無しさん@1周年
19/05/13 16:39:48.79 orVWkwUs0.net
>>65
そのあたりは知らん
おれがサッチャーのことを言ったのはその態度だ
からめ手からやらずに正面から対応する姿を真似ろということ
99:名無しさん@1周年
19/05/13 16:41:11.27 u8BbMROf0.net
イギリス人も何したいのかわかってないから問題ない
100:名無しさん@1周年
19/05/13 16:41:43.46 orVWkwUs0.net
>>69
有りそうで怖いがw
まあ朝鮮人のように恨みが分化にまでなってる国とは違うから
もう忘れてるだろw
101:名無しさん@1周年
19/05/13 16:42:15.50 2qXbzSvB0.net
イギリスの将来や政治体制を、欧州の高級役人が、決定する。
そんな事、認めるわけに行かないでしょう!
これから、他の国が、EUから離脱することが、トレンドと予想
英国一部の上級国民が己の利益のために、EUに残りたいだけ
それに国民が気が付いただけ
102:名無しさん@1周年
19/05/13 16:42:38.23 U67hoUS+0.net
実はEU議会議員がいろいろ荒らしてる原因という
バカじゃねえのEUってw国会議員はほとんどいないのにねw
103:名無しさん@1周年
19/05/13 16:42:59.26 LDLLb03W0.net
出たいのか出たくないのかやっぱり出たいのか…よくわかんないっす
104:名無しさん@1周年
19/05/13 16:43:07.65 7c6u/Fbl0.net
>>18何か良い条件でEU離れろとか、ワガママ言って文句垂れてるだけだよ、それで延期させて貰ってる状態、ただもう延期カードは使えないので6月には最終的に決めなきゃいけない
105:名無しさん@1周年
19/05/13 16:44:02.87 U67hoUS+0.net
>>89
解散が簡単にできなくなったんだよなw
日本みたく、首相が解散、みたいのが事実上できなくなった
いろいろドツボにはまっている
106:名無しさん@1周年
19/05/13 16:46:35.63 B8Xgjbt30.net
ヒースロー空港とかどうなるんだろうな
今はあそこで入国審査受けると
United Kingdom, Ireland, Isle of Man, Channel Islands
に入国したことになるんだけど
107:名無しさん@1周年
19/05/13 16:46:36.45 7c6u/Fbl0.net
>>90
その離脱する時にイギリス側に少しでも、有利な条件でって内揉めしてる条件なんだよ、要はイギリス側のワガママ
108:名無しさん@1周年
19/05/13 16:48:15.78 VHJXZIgy0.net
>>107
>>79
ちっとは調べろ
109:名無しさん@1周年
19/05/13 16:48:48.95 7c6u/Fbl0.net
>>106
ノービザ移動にすべきなんだろうけど、EUがそれを許さないから国境作れって言ってるんだろ
110:名無しさん@1周年
19/05/13 16:50:33.31 7c6u/Fbl0.net
>>108
マクロンもイギリスのワガママを、聞いてたら、他の国の離脱国も出てしまうってキレてたしな
111:名無しさん@1周年
19/05/13 16:50:38.05 orVWkwUs0.net
>>94
メイは自分がEUから持ち帰ってきた案を通してくれれば辞任してもいいとか言ってたらな
おいおい、おまえ他の政党との内々の損得勘定をブレグジット問題に突っ込むのかよと思ったものな
112:名無しさん@1周年
19/05/13 16:51:49.54 //HaN0q60.net
ビッグベン 出そうで出ない 便秘かな
113:名無しさん@1周年
19/05/13 16:53:11.21 VHJXZIgy0.net
>>109
イギリスは無視すりゃいいだけだから
114:名無しさん@1周年
19/05/13 16:54:32.35 VHJXZIgy0.net
>>110
イギリスは淡々と離脱すりゃいいだけで、我儘言ってるのはEUの側、それに付き合ってるのが離脱反対のメイ
115:名無しさん@1周年
19/05/13 16:55:16.35 WGU7bpay0.net
>>4
離脱決まってるし目立つのが反対派なだけだからな
116:名無しさん@1周年
19/05/13 16:55:57.29 aHy4bidm0.net
国民投票の前にウソばっかり付いて国民を騙した人たちは
今どうしてるの?
117:名無しさん@1周年
19/05/13 16:57:23.50 WGU7bpay0.net
>>15
自民が進めてる移民政策の未来の姿なんですが
118:名無しさん@1周年
19/05/13 16:57:47.14 PjD6xVao0.net
>>81
そもそもやろうとも一切してないし
119:名無しさん@1周年
19/05/13 16:57:47.96 H6Vek10y0.net
>>101
ブリュッセルにあるEU本部に勤める高級官僚ってめちゃくちゃ官僚的で無駄も多い。
例えば、枕を作るだけで規制が250ぐらいあるそうだ。
規制を作るのが無上の喜びになってるモンスター官僚ばかりがEUを牛耳ってる。
俺がイギリス人でもEU離脱に賛成するわ。
120:名無しさん@1周年
19/05/13 17:00:48.81 plqheY/j0.net
>>6
せやぞ議会も国民もメイ首相のやり方が生ぬるいからブチギレてる
マスコミはEUに忖度してまるで議会や国民がBrexitに反対してるかのように書いてるが
121:名無しさん@1周年
19/05/13 17:01:30.10 IfLj5qGT0.net
政権党が気に入らない 個々の政策の賛否は別
122:名無しさん@1周年
19/05/13 17:02:16.35 PjD6xVao0.net
>>61
むしろそう言ってるのは安倍政権そのものだろう
外交の安倍でネトウヨから支持を受けて政権取って
何年もやってるのに外交的得点なんて1つもない
123:名無しさん@1周年
19/05/13 17:02:41.90 TPbwKYBT0.net
まためんどくさいことに
相場にとってはこういうダラダラが一番良くないだろ
124:名無しさん@1周年
19/05/13 17:03:08.19 U67hoUS+0.net
EU議会は低投票率、かつ比例だから、
右側の政党が強くなる
でも国政はほとんど議席ないんだけどな
荒らしてるのはEU議会という皮肉w
125:名無しさん@1周年
19/05/13 17:03:18.97 plqheY/j0.net
アイルランドはイギリス領のまま自治区か何かにしてアイルランド島のイギリス領土だけEUのルールを適用したら良いのにな
126:名無しさん@1周年
19/05/13 17:03:34.95 PjD6xVao0.net
>>57
だったらスーパーハードbrexitになったらどうなるんだよ
イギリス一個が潰れるだけじゃ済まないだろ
127:名無しさん@1周年
19/05/13 17:04:02.65 U67hoUS+0.net
ルペンなんかもEU議会議員出身だからな
国政と関係ないところで勢力をもつってもうめちゃくちゃだわ
128:名無しさん@1周年
19/05/13 17:04:11.17 HtY9sueQ0.net
合意なしにEU脱退したら、アイルランド問題が爆発するだろ
北部アイルランドにもう一度検問所作って人間も物流も自由な行き来ができなくなったら、また内戦だ
北部アイルランドは実質EUに残留させて、北部アイルランドの港にイギリスから関税なしで物が流れ込まないような検問つくるしかないんだけど、それをブレグジット党が許容できるかだな
129:名無しさん@1周年
19/05/13 17:04:13.63 yvdwywj90.net
ブレグジット祭りはロングラン
130:名無しさん@1周年
19/05/13 17:04:40.24 /XKcu6R10.net
結局の所離脱するなら合意なき離脱しかないんだな
国民と企業の両方が喜ぶ夢のような解決策はない
131:名無しさん@1周年
19/05/13 17:06:32.76 plqheY/j0.net
>>126
それでいいやんけ
グローバル共産革命が進んでいるからたかが一国が離脱しただけで世界全体にダメージを受ける
共産主義グローバル革命をぶち壊す口火になればそれでいい
痛みは必要
132:名無しさん@1周年
19/05/13 17:07:07.75 39r3rFyI0.net
やっぱ経済よりも移民対策か
133:名無しさん@1周年
19/05/13 17:07:50.14 39r3rFyI0.net
金と安全
はたしてどちらを取るのか
まあ難しい問題だな
134:名無しさん@1周年
19/05/13 17:08:06.44 XF2fnRPZ0.net
良し悪しは別にして民主主義国家がごく一部の国民だけの為に国家運営出来るわけない
グローバルを言い訳に2枚舌で大半の国民を騙せないくらい不都合が多発しているだけだ
135:名無しさん@1周年
19/05/13 17:10:55.84 PjD6xVao0.net
>>97
閉じないまま離脱とかできないしそもそもBrexit側が主張してたのと違うだろ
それに大混乱するのはイギリスのほうでいいよじゃねーよ
136:名無しさん@1周年
19/05/13 17:11:00.23 M2721VZR0.net
EUという未来のない泥舟と目先の利益のどちらを選ぶかという問題
137:名無しさん@1周年
19/05/13 17:11:47.84 m9uQLu8Y0.net
>>125
>アイルランドはイギリス領のまま自治区か何かにしてアイルランド島のイギリス領土だけEUのルールを適用したら良いのにな
そんなEUに
138:とって都合のいい話は、メイは飲んでもイギリス議会は相手にしない
139:名無しさん@1周年
19/05/13 17:12:16.46 m9uQLu8Y0.net
>>135
>閉じないまま離脱とかできないしそもそもBrexit側が主張してたのと違うだろ
できるし、違わないだろ
140:名無しさん@1周年
19/05/13 17:13:17.56 PjD6xVao0.net
>>138
そもそも国境を閉じるのがbrexitだろ
国境を開けてなんでBrexitになるんだよ
141:名無しさん@1周年
19/05/13 17:13:53.59 j4rqrRB60.net
イギリス国民は迷わずに早く離脱芸を見せてくれw
142:名無しさん@1周年
19/05/13 17:16:50.90 PjD6xVao0.net
>>125
そんなことできるわけないだろ
仮にやろうとしたなら北アイルランドがアイルランドに吸収されるだけだよ
143:名無しさん@1周年
19/05/13 17:19:13.35 PjD6xVao0.net
アイルランド国境を開けて離脱とか言ってる奴いるけど
それやったならアイルランドにEUに来てる移民がどんどん入ってくるってことだが?
っていうか元々理由に怒ってBrexitに投票したいような人間は
EU域外の移民じゃなくて域内の移民に怒ってたんだけどな
144:名無しさん@1周年
19/05/13 17:21:37.56 39r3rFyI0.net
まあ問題はスコッチとかが分離独立したりしかねないところか
スペインもEU離脱とかしたらバルセロナあたりの独立すんなり行ったのかもなあ
145:名無しさん@1周年
19/05/13 17:22:07.31 PjD6xVao0.net
アイルランドに入ってきたら当然イギリスにも入ってくるんだから
それだったらBrexitした意味がなくなるってことになるんだよな
それともイギリス国内に国境を設けるとでもいうのか?
そうなったなら
北アイルランドがアイルランドに吸収される動きを強めるだけじゃん
146:名無しさん@1周年
19/05/13 17:24:32.85 WmRWWc850.net
>>138
アイルランドと北アイルランドは地続きだから、ベルリンの壁的な物を作らないと無理
下手に壁を作ると、北アイルランドの独立運動を刺激しかねないから、簡単には作れない
147:名無しさん@1周年
19/05/13 17:25:14.44 PjD6xVao0.net
>>125
もともとEU側が主張してるのがブリテン島とアイルランド島の間に事実上の国境を設ける案だったろ
148:名無しさん@1周年
19/05/13 17:26:49.80 ipApw3I40.net
なぜEU側が崩壊すると思うのかw
逆張り厨?
149:名無しさん@1周年
19/05/13 17:26:51.73 j0wkwco60.net
>>1
なんとなく賛成反対拮抗してるのかと思ってた
150:名無しさん@1周年
19/05/13 17:27:26.68 PjD6xVao0.net
>>143
アイルランドに本社を置いてるのはスコッチウイスキーだったっけ?
151:名無しさん@1周年
19/05/13 17:27:58.27 plqheY/j0.net
イギリスが新自由主義グローバリズムを脱する事で世界は変わるからな
先進国で世界の先頭がイギリス
世界の最後尾が日本だからな
やっぱりロスチャイルドの影響力が弱まってきてんだろーな
152:名無しさん@1周年
19/05/13 17:29:31.62 PjD6xVao0.net
>>130
合意して離脱でも今までかかってないところに両方関税かけたりするから
イギリスに工場を置いてるようなところはEUにやるでしょ
153:名無しさん@1周年
19/05/13 17:29:34.88 plqheY/j0.net
>>148
全然やぞ
ずっと離脱派が強硬姿勢だった
YELLOWベストに同調してイギリス国民も大規模離脱デモやってたし
154:名無しさん@1周年
19/05/13 17:29:40.63 G/LGc/hT0.net
メイはブレグジットを骨抜きにしようとしていると
国民から思われているということだな。
155:名無しさん@1周年
19/05/13 17:30:08.82 PjD6xVao0.net
日本でも独立しようっていう東国原英夫みたいなのもいるしね
156:名無しさん@1周年
19/05/13 17:31:44.84 ipApw3I40.net
>>150
イギリスは広範なEU市場を失ってアメリカの属国になるだけだぞw
157:名無しさん@1周年
19/05/13 17:31:59.34 HtY9sueQ0.net
アイルランド問題の内戦状態がおさまったのは、アイルランドもイギリスもEUに加盟したことで、北部アイルランドとアイルランドの間の国境が事実上無意味になったから
人も物もアイルランドと北部アイルランドを自由に行き来できるなら、北部アイルランドのカトリック教徒は無理にアイルランドへの併合を求める意味がなくなるし、そうなれば北部アイルランドのプロテスタントもイギリス残留のために戦う必要もない
合意なしの離脱だと、アイルランドと北部アイルランドの間に検問所作ることになるわけで、北部アイルランドのカトリック教徒は黙ってないわな
158:名無しさん@1周年
19/05/13 17:32:50.14 plqheY/j0.net
とりあえず内外問わずカスゴミがEUに忖度しまくって結局EUがやり込めるみたいな言い方してたからな
159:名無しさん@1周年
19/05/13 17:33:22.89 xeiOus4k0.net
最近の世界動向は面白い。ww2の前に似ているとさえ思える。今回欧州は風を間違えるとヤバイかもな。寧ろロシアやインドの方が上手い具合に立ち回っている。
こんな時こそマスコミは正確に伝えて欲しいが、実情はパヨク広報に成り下がっているのが悲しい。どんだけ特亜とズブズブなんだよ。
160:名無しさん@1周年
19/05/13 17:33:46.89 PjD6xVao0.net
>>89
それだから日本みたいに首相がコロコロ変わったりしないでしょ
161:名無しさん@1周年
19/05/13 17:34:48.64 NvJl9zAE0.net
国民投票で離脱に賛成票入れた奴らは、みんな後悔してるってマスゴミでやってなかったか?
マスゴミのいうこと全然違うじゃん。
さっさと離脱しろっていうのが民意じゃん。
マスゴミはきちんと取材してんのか?
162:名無しさん@1周年
19/05/13 17:35:22.07 PjD6xVao0.net
>>124
今度のは投票結果じゃなくて支持率だから
その国民の意思は次の下院選挙にも大いに影響を与えるでしょう
163:名無しさん@1周年
19/05/13 17:36:51.34 Q9/IsQjt0.net
南北アイルランド間にきちっと国境を作るのが政界。
紛争が再燃するなんて今は憶測でしかないし、もし再燃したら今はテロに対してはどんな強硬手段を取っても許容される社会だから問題ない。
164:名無しさん@1周年
19/05/13 17:37:40.92 PjD6xVao0.net
>>109
そもそもノービザでどうやって移民を防げるんだよ
BrexitなのにBrexitの意味ないだろ
165:名無しさん@1周年
19/05/13 17:40:54.58 PjD6xVao0.net
>>100
悪人が善人から恨まれるのは当然の話だろ
166:名無しさん@1周年
19/05/13 17:44:14.25 G/LGc/hT0.net
6/1だったかにハードブレグジットでいいんだよ。
北アイルランドにさっさと国境検問所つくれ。
167:名無しさん@1周年
19/05/13 17:45:55.09 PjD6xVao0.net
>>160
みんなじゃなくて結構いるよって話だったじゃん
でもそんな人もまた心変わりするかもしれんし
そもそも現在の政治に反対だからBrexitに賛成って入れたぐらいだし
168:名無しさん@1周年
19/05/13 17:47:46.58 PjD6xVao0.net
>>158
右翼がいるから伝えないんだよ
右翼って日本のことにしか興味がない人だから
169:名無しさん@1周年
19/05/13 17:48:49.24 8M/VO+w20.net
EUの終わりの始まりだな
やっぱり体裁=人権より
本音=差別が勝つわけだろうねえ
170:名無しさん@1周年
19/05/13 17:50:30.78 v9f+fIox0.net
経済共同体は分かるが政治統合を進めた意味が本当に分からん
何考えてたの
171:名無しさん@1周年
19/05/13 17:50:36.22 X7E/XQ020.net
>>160
日本の報道と選挙結果の乖離を見たら
願望で報道してるのはわかるじゃん
172:名無しさん@1周年
19/05/13 17:52:16.32 Q7Q2weYV0.net
>>169
経済の統合を進めるなら、政治の統合も進める必要がある
政治と経済は結合した現象だからね
特に、貨幣を統一するのであれば、政治の統合は必須になる
しかし、政治の統合のハードルはあまりにも高く現実的じゃない
そんな中でユーロをやっちゃったから、もうグダグダ
イギリスが離脱できるのは、ユーロを使ってないからであって、
ユーロ使用国が離脱するのは、非常に困難を伴うことになる
173:名無しさん@1周年
19/05/13 17:53:58.54 MEiOSBEe0.net
ファラージってなんか以前見た時言いたいことズケズケ欧州委員会で言ってたような
国民からしたら気持ちいいんだろうなって思う
イギリス人はEU的なもののわかった風なエリート大嫌いなのさ
174:名無しさん@1周年
19/05/13 17:59:26.79 yrE51zhY0.net
ブリカス党
175:名無しさん@1周年
19/05/13 18:02:58.80 kmBpA5FM0.net
離脱したいのはイギリスの銀行業界なんだっけ?
176:名無しさん@1周年
19/05/13 18:04:08.53 BzVPGcaq0.net
やっぱり離脱派が多数なんじゃないか
ほんとマスコミってリアルを伝える気ないなぁ
177:名無しさん@1周年
19/05/13 18:06:29.62 MEiOSBEe0.net
>>169
アメリカに対抗して大きな顔ができると夢見た奴がいたのさ
ベルギーやらルクセンブルグやらの小国の政治家がEU盾にでかい顔してるんだぜ
そらイギリス人はブチ切れるだろうよ
178:名無しさん@1周年
19/05/13 18:07:55.80 XOJM5BVG0.net
英検1級のワイに言わせれば、
和訳する時は
「ブレグジッ党」でいいから。
179:名無しさん@1周年
19/05/13 18:09:58.13 ZM/5QE1V0.net
ブレグジット党が離脱派なのは当然として後の党は概ね残留派なのかな。
保守党支持に離脱派が混じってるくらいか。
180:名無しさん@1周年
19/05/13 18:11:55.36 XOJM5BVG0.net
そらイングランド人的には
「スコットランド独立阻止」
「欧州経済より米中経済と連携する時代」
「下流移民はGDPに貢献できないしいらねえ」
という3つの理由でEUの時代オワタと
心の中で思ってる人が多いだろね。
単なるウヨク保守とはちょっと違う理由。
181:名無しさん@1周年
19/05/13 18:13:40.90 Otr+fFbw0.net
労働党にも3割ぐらい離脱派が混じってる
ゴリゴリの残留派は自民党と緑の党
182:名無しさん@1周年
19/05/13 18:15:28.46 TeX/YGSb0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
183:44CT5N (続)法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46 jiy
184:名無しさん@1周年
19/05/13 18:16:55.67 nxkJ31fo0.net
さっさと離脱すればいいのに
185:名無しさん@1周年
19/05/13 18:19:01.10 eRdCmKvF0.net
イギリス人のくせにウィットが足りない
ブレグジッ党にしろよ
186:名無しさん@1周年
19/05/13 18:22:35.05 UNKfUAkr0.net
今すぐ離脱しろ派と残留しろ派が
それなりにいるので議会が機能しない
187:名無しさん@1周年
19/05/13 18:27:31.86 05POCAMQ0.net
あらゆる人にいい顔しようとして
あらゆる人から嫌われている
それがメイの現状
188:名無しさん@1周年
19/05/13 18:29:36.06 j4rqrRB60.net
>>148
アンケートレベルだと離脱賛成派が僅差で優勢らしいよ
189:名無しさん@1周年
19/05/13 18:35:39.76 i/8sWDPQ0.net
イギリスはまだこういう行動力があるのなら希望がありますね。
今の議会ではちょっと厳しそうだからね。
それはメイ首相だけが原因という訳でもないでしょう。
私もこれから冗談抜きで清算なのでRobert Walters Japanの
イギリス人にも伝えておいてもらいたいですね。
MI6の方もチェックいただいてるのなら、片岡という男は調べておいてもらいたいですね。
まあ、Robert Walters Japanはあくまで紹介会社なのでね、
責任とかそういう話にはあまりしたくないですけどね。
190:名無しさん@1周年
19/05/13 18:36:36.16 DfrU6Ml50.net
>>1
正解の可視化欲求か。
ブレグジットは残るか出るかの2択だから簡単でいいな。
日本は複雑なイシューばかり。女系天皇、原発行政、消費税。
191:名無しさん@1周年
19/05/13 18:37:43.84 05B27rgt0.net
>>81
氏ぬ程ありますね(ニヤリ
192:名無しさん@1周年
19/05/13 18:39:33.09 PoG7RtPp0.net
ブレグジット賛成派=ポピュリスト
という安易な決めつけキモい
EUなんてドイツが盟主で戦勝国の英仏が
軍門に下るということやろ?
193:名無しさん@1周年
19/05/13 18:43:21.79 Cejc24xQ0.net
>>120
議会は離脱反対、穏健な離脱、強硬な離脱がどれも過半数行ってないから何も決められない。
194:名無しさん@1周年
19/05/13 18:44:21.70 N9A496H50.net
>>142
>アイルランド国境を開けて離脱とか言ってる奴いるけど
>それやったならアイルランドにEUに来てる移民がどんどん入ってくるってことだが?
無知、乙
195:名無しさん@1周年
19/05/13 18:47:20.05 dkkhlCqN0.net
駄洒落か
196:名無しさん@1周年
19/05/13 18:50:32.33 yPUWfTTR0.net
>>155
ドイツ第四帝国の一地方になるよりはマシってことじゃねw
197:名無しさん@1周年
19/05/13 19:23:49.51 orVWkwUs0.net
>>138
その場合でもEUはアイルランドには閉じるように強制は出来るわな
アイルランドがどう出るかは知らないがw
198:名無しさん@1周年
19/05/13 19:24:48.04 uAuy97fb0.net
やっぱ独立したいんじゃん
本当はEUに残りたかったとかいろいろマスコミ報道あったけどあれも忖度か
199:名無しさん@1周年
19/05/13 19:24:50.58 orVWkwUs0.net
>>139
>そもそも国境を閉じるのがbrexitだろ
なこたあねえ
EUによる支配を拒絶するのがブレグジット
200:名無しさん@1周年
19/05/13 19:25:00.18 ++lxlg2X0.net
もうさっさと離脱決定しなよ
201:名無しさん@1周年
19/05/13 19:27:19.23 N9A496H50.net
>>195
>アイルランドがどう出るかは知らないがw
いずれにせよ、EU崩壊が加速するのは間違いない
>>197
>EUによる支配を拒絶するのがブレグジット
EU離脱派にとってEU崩壊は望むところだからねえ
202:名無しさん@1周年
19/05/13 19:27:42.28 orVWkwUs0.net
>>164
そうだな
朝鮮人が世界から馬鹿にされるのは当然の話w
203:名無しさん@1周年
19/05/13 19:28:24.55 CeQ1LySb0.net
>>1
これまた万が一政権取ったら一目散に逃げ出しそう
204:名無しさん@1周年
19/05/13 19:31:10.60 orVWkwUs0.net
>>162
>もし再燃したら今はテロに対してはどんな強硬手段を取っても許容される社会だから問題ない。
それな
時代は変わってる
205:名無しさん@1周年
19/05/13 19:32:13.34 z7TmRFI/0.net
移民のほとんどが英連邦、旧英連邦から来てるからな
移民が嫌なら英連邦解散のがEU離脱よりはるかに効果的
206:名無しさん@1周年
19/05/13 19:33:45.87 nYcksHfr0.net
離脱したらどうなるか全くわからん
って誰かが言ってたけど本当なの?
207:名無しさん@1周年
19/05/13 19:35:46.34 lm9llbS40.net
>>203
EUにいるとEU内での移動が自由だから英連邦以外からの移民も(大陸から)大量に押し寄せるんじゃ?
208:名無しさん@1周年
19/05/13 19:36:45.08 ZBKwVjle0.net
>>179
ブレグジットってスコットランド独立を加速させるんじゃね
209:名無しさん@1周年
19/05/13 19:38:49.90 krKesBwd0.net
インディペンデンスデイとか叫んでたオッサンが党首なのか
投票後にデータの数字とか大げさにしてたとか言ってたやつを信じるとか
ブリ公はもう一回イギリス病になればいい
210:名無しさん@1周年
19/05/13 19:40:37.46 5CU9K/6G0.net
このファラージって何もんだよ
英国独立党いつの間にやらほぼ英国議会から消え掛かってるし。
この党も強硬離脱したらサッと消えるんだろ。
どっから金流れてんだ。ロシアか?中国か?
211:名無しさん@1周年
19/05/13 19:54:18.66 kI1tt0ZH0.net
山本太郎も続けばなと思った
212:名無しさん@1周年
19/05/13 20:25:12.45 xeiOus4k0.net
>>167
伝えないってマジで独裁国家の情報統制と変わらんな。パヨクは特亜を最優先にしか見てないし、何とか日本を下げようとしか考えてない屑。
213:名無しさん@1周年
19/05/13 20:28:08.46 rz0BCkhB0.net
>>155
英国貴族がアメリカのFRB持ってるから問題なし
214:名無しさん@1周年
19/05/13 20:33:57.57 VkquWwFx0.net
支持率集めるためだけに脱EU主張したら国民がガチなってしまった件
215:名無しさん@1周年
19/05/13 20:38:33.11 tXAMB3C10.net
ドイツは今車が売れてるからいいが
人が富を求め続ける以上必ず不景気はやってくるからな
その時に移民がどんな振る舞いをするか分かってるようなもんだ
216:名無しさん@1周年
19/05/13 21:05:18.40 PoG7RtPp0.net
>>155
イギリスがドイツ企業の市場に成り下がっているだけ
217:名無しさん@1周年
19/05/14 01:00:54.88 xncFOx4x0.net
EUというのはまさにドイツ帝国で
独仏ベネルクスの上級しかメリットが享受できない
弱小参加国は独自の政策を殆どとれない
こういうものが早晩行き詰るのは目に見えてる
218:名無しさん@1周年
19/05/14 01:19:38.87 b1/EhNbz0.net
党名がダサい
219:名無しさん@1周年
19/05/14 04:50:09.56 F0hTauO10.net
>>205
>EUにいるとEU内での移動が自由だから
まだこんな馬鹿がいるのか
220:名無しさん@1周年
19/05/14 05:10:13.04 /OiVC6+D0.net
前の国民投票をなかったことにするのは恥ずかしいという意識はあったのね
221:名無しさん@1周年
19/05/14 05:16:43.62 /OiVC6+D0.net
EUに残ってもドイツの舎弟になる未来しか見えない感じ
まあプライドは傷つくわな
222:名無しさん@1周年
19/05/14 05:18:06.08 AYR6cCch0.net
すごいねえ、ブレグジット党が欧州議会に出席するんだw
223:名無しさん@1周年
19/05/14 05:22:19.69 XtOun5OS0.net
>>137
イギリス議会は拒絶するだけでろくな代案が示せていない。
現状ではEUに都合の良い案を受け入れるか、ハードブレクジットするかの二択しかない。
よりマシな選択がどちらかを決めるだけのことが今のイギリス議会には出来なくなっている。
224:名無しさん@1周年
19/05/14 05:30:32.54 XtOun5OS0.net
>>148
まずまず拮抗しているだろ。
賛成:ブレクジット34%+保守党11%=45%
反対:労働党21%+自由民主党12%=33%
>>1には出ていないけど、スコットランドの地域政党とかの諸派はEU残留を
希望しているところばかりだから実際の反対派はもう少し多い。
225:名無しさん@1周年
19/05/14 05:36:51.24 XtOun5OS0.net
>>160
有無をいわずとっとと離脱しろというのは34%しかいないので
民意としてはハードブレクジットしろとはならないだろ。
仮にハードブレクジットするかしないかで国民投票すれば、
>>1を見る限り、ハードブレクジット反対が勝つと思うぞ。
226:名無しさん@1周年
19/05/14 05:40:39.56 XtOun5OS0.net
>>162
テロに強硬策が取れることと、テロを引き起こさないように努力すべきことは別問題だろ。
政党としてテロが起きても構わないから問題ないと主張して選挙に勝てると思っているのか?
だからハードブレクジットを主張する政党はアイルランド問題には全く触れようとしない。
227:名無しさん@1周年
19/05/14 05:45:46.57 XtOun5OS0.net
>>206
加速というか、終わったはずの議論をぶり返すきっかけにはなりかねないね。
何せスコットランドだけで限ればEU残留派が多数というのは世論調査でも
出ている話だから。
228:名無しさん@1周年
19/05/14 05:48:13.27 /OiVC6+D0.net
しかし混乱を作ったとしてマスコミに批判され続けてきたファラージの新党がトップという現実は凄いなw
229:名無しさん@1周年
19/05/14 06:35:24.13 F0hTauO10.net
>>221
アイルランドとの国境を開けたままでのハードブレグジットが最良なのに、代案も何も
230:名無しさん@1周年
19/05/14 07:15:36.78 6f6jVf0h0.net
>>223
ていうか有無を云わずとっとと離脱しろというのが3割超えてるってすごいなおい
なんかTVニュースだけの印象だとブレグジットが一時期の感情で選ばれてしまったけど後悔している人多し
みたいな印象が強かったのでもっと圧倒的に少数派かと思ってた一割強くらいの
231:名無しさん@1周年
19/05/14 07:27:08.80 Pbii/4+q0.net
>>224
テロを恐れてブレクジットしないのは、テロに屈することになる。
232:名無しさん@1周年
19/05/14 07:40:50.31 XtOun5OS0.net
>>229
テロを恐れないことと、テロを起こさないように努力することは全く別の話だと
言っていることが理解できないほど馬鹿なの?
>>228
アメリカでトランプの支持率が3割以上あるのと同じ話。
日本の場合は、安倍政権自体がこうした層の相当数を持っていっているから
単純な国粋主義者の得票数が伸びていないだけで、現代の先進国ではどの
国でも潜在的にはこのくらいの層が存在していると思うぞ。
>>227
ハードブレ「ク」ジットな。
このレベルの英語が出来ないのは少し恥ずかしいぞ。
それとアイルランドとの国境を開けたままではEU離脱は出来ない。人もモノも
出入り自由にしかならんからな。君が言うのはハードブレクジットではなくEUが
主張する離脱案と変わらない。
233:名無しさん@1周年
19/05/14 08:30:14.56 F0hTauO10.net
わざわざアイルランド国境閉じてもイギリスには何のメリットもないどころかデメリットだらけだのに、馬鹿ばっかだな
234:名無しさん@1周年
19/05/14 08:34:07.43 3EvmlZo60.net
ナイジェル・ファラージ氏が4月に旗揚げした新党
一番最初にこの問題から逃げ出した男がw
235:名無しさん@1周年
19/05/14 08:34:28.53 6f6jVf0h0.net
ブレクジットでヒットするのは11万件
ブレグジットでヒットするのは153万件だから日本ではブレグジット表記で問題ないのでは
ラジオのことをレイディオって書かないのと同じで
236:名無しさん@1周年
19/05/14 09:01:15.00 F0hTauO10.net
アイルランド国境を閉じないと人の出入りが自由とか言ってる池沼に突っ込んでもね
237:名無しさん@1周年
19/05/14 09:08:39.26 4a6ZITId0.net
離脱煽っておいて、いざ離脱決定したら逃げ出して新党立ち上げてたのは知ってたが
まさか支持率トップとはな
マジで一回、「口だけかどうか」やらせてみるしかないんじゃないか
238:名無しさん@1周年
19/05/14 09:29:48.04 VM3PSdjH0.net
ハードブレグジットでいいやん
自分ですらそう思うんだからそら英国民はそう思う奴多いだろ
離脱後に問題出たら交渉しろよ
239:名無しさん@1周年
19/05/14 09:48:28.60 XlRwrMwp0.net
>>227
それはソフトって言うんだけどw
イギリスのブレグジット派がなんでメイ案に反対してると思ってんの
240:名無しさん@1周年
19/05/14 09:54:21.27 OQ3ha3om0.net
研究社
241: 新英和中辞典での「exit」の意味 https://ejje.weblio.jp/content/exit exit1 音節ex・it 発音記号・読み方/égzɪt, éksɪt/発音を聞く 名詞可算名詞 1(公共の建物・高速道路などの)出口 《★【比較】 《主に英国で用いられる》 では way out を多く用いる》. an emergency exit 非常口. 2a出て行くこと,退出; 死ぬこと. 動詞 自動詞 1〈人が〉退去する,立ち去る. exit2 音節ex・it 発音記号・読み方/égzɪt, éksɪt|éksɪt, égzɪt/ 動詞 自動詞 [Exit で] 【演劇】 退場する 《 https://eow.alc.co.jp/search?q=brexit Brexit 英(国)EU離脱、ブレグジット、ブレキシット、ブレキジット 発音bréksit | brégzit、
242:名無しさん@1周年
19/05/14 09:58:01.72 F0hTauO10.net
>>237
>それはソフトって言うんだけどw
ハードの定義も知らんのか
>イギリスのブレグジット派がなんでメイ案に反対してると思ってんの
関税同盟無期残留が嫌だからなのに、無知すぎる
243:名無しさん@1周年
19/05/14 10:00:27.48 +m3kmSU20.net
>>6
メイは元々は反離脱派、首相の義務として離脱案を進めているが、
思った以上にEUからの支援に英国内の産業が助けられていたことが判明してきて、
国内へのショックがソフトになるふんわり離脱案を目指している。
その分移民禁止とか離脱派がハードに望んでいることは甘く半端で、離脱派からも反離脱派からも総スカン食らってる。
これで新ブレグジット党が政権取ってハードブレグジットに向かうなら、やっと事態が動くんじゃね?
そうなったらイギリスとして斜陽産業をバンバン切り捨ててTPPを足がかりにコンパクトに生き延びる道しか残らないと思うけど。
244:名無しさん@1周年
19/05/14 10:10:32.68 D/WZHTnr0.net
前回は独立党がトップだった
245:名無しさん@1周年
19/05/14 10:33:26.16 RcMoBupT0.net
こんなわかりやすい党名はない
246:名無しさん@1周年
19/05/14 10:48:20.66 yHK+m9AK0.net
>>72
お前が間違っている、
ボリス・ジョンソンはメイが首相候補として立候補するまでは離脱派のリーダーを続けていたよ
247:名無しさん@1周年
19/05/14 10:49:13.63 EKxoVCnV0.net
>>220
EU離脱を主張する政党が、EU議会に議席を持つとか矛盾の極みだよなw
248:名無しさん@1周年
19/05/14 10:51:40.46 yHK+m9AK0.net
>>148
要は離脱強硬派の支持が新党に集中してて
合意有りの離脱派、残留派の支持政党が割れているだけ
249:名無しさん@1周年
19/05/14 10:56:28.72 HzrrThA40.net
ブリカス党だな
250:名無しさん@1周年
19/05/14 12:06:37.37 HG1JEVvg0.net
豪華な客室でぬくぬくおいしい食事をとりながら、沈みつつあるタイタニック(EU)に残るのか
嵐の中ずぶぬれで震えつつ小舟で脱出するのか(ブレクジット)
究極の選択
251:名無しさん@1周年
19/05/14 12:16:00.60 MasXYY8s0.net
離脱したいとか言いながらメイがまとめてきた離脱案には反対
だったらお前がやれよって簡単な話なんだがねぇ
252:名無しさん@1周年
19/05/14 12:17:05.38 8sMzWXdr0.net
>>169
もうずーっと前から一つのヨーロッパを目指す思想的な流れがあるんだよあっちには
ニーチェあたりの哲学家や思想家の時代から言われてること
だから基本的には統一の流れがあったわけだが、現実は甘くないわな
253:名無しさん@1周年
19/05/14 12:21:29.25 E5j6nrKo0.net
>>247
TPPと英連邦あるし、沈みかけの船に用はないかもな
254:名無しさん@1周年
19/05/14 12:54:23.50 3I6JG6JG0.net
>>248
>>79
255:名無しさん@1周年
19/05/14 13:31:22.85 eqFrhFJr0.net
>>247
三等室客や密航者が暴動起こしつつあるんだがw
256:名無しさん@1周年
19/05/14 13:34:03.15 Bbtpw+z90.net
>>230
ブレ「グ」ジットだ馬鹿w
聞いてみろ
URLリンク(www.buzzfeed.com)
明確に濁音になってるじゃねえか
ジの前に喉が鳴ってるほどの濁音が聞こえてるだろうがw
お前は英語の聞き取りができないってだけの事w
なおおれはクとグの聞き分けどころか
RとLの発音も完璧に言い分けられる(とアメリカ人が感心した)レベルだからなw
なおアイルランドとの国境を開けたままではEU離脱は出来る
開けたままにしときゃいいんだからな
それを止める手段はEUにはイギリスとの戦争くらいしかねえわw
ハードブレグジットをしたらEUの言うことなんか無視できるということすら知らない馬鹿かw
257:名無しさん@1周年
19/05/14 13:38:10.22 Bbtpw+z90.net
>>249
思想はよかったんだが
内部にガンが発生したんだよな
官僚組織というガンが
共産主義も思想は良かったんだが
共産党というガンができて滅んだのと同じ(中国と北朝鮮は国民を苦しめながらまだがんばってるけどな)
258:名無しさん@1周年
19/05/14 13:43:42.47 Bbtpw+z90.net
>>233
心配しなくてもブレグジットが正解
URLリンク(www.buzzfeed.com)
259:名無しさん@1周年
19/05/14 13:49:35.85 3I6JG6JG0.net
>>253
>それを止める手段はEUにはイギリスとの戦争くらいしかねえわw
ってか、アイルランドが止めさせないからまず内紛になって、そのままEU崩壊
当面は見て見ぬふりを続けるしかないだろうけど、そうするとイタリアあたりがイギリスと同条件での離脱を言い出して、、、
260:名無しさん@1周年
19/05/14 13:53:32.58 XfrRCtV40.net
ブレグジット党、ってこれ?
URLリンク(thebrexitparty.org)
261:名無しさん@1周年
19/05/14 14:08:00.07 QZHfxe0L0.net
>>228
ブレグジットの時がそうだったからな
イギリスのマスコミはEU残留派ばかり取材して離脱派は意図的に無視した
日本の経済評論家やアナリストは英国の報道だけをうのみにして
EU離脱はないと断言してしまった
その結果が、予想を大外しで
262:名無しさん@1周年
19/05/14 14:10:56.38 O5uapZXf0.net
英国民が望んでるんならそうすればいい
EUの美味しいとこどりを企んでるから揉めてるだけ
とっとと無条件離脱しろよヘタレ英国人
263:名無しさん@1周年
19/05/14 14:14:14.33 Bbtpw+z90.net
>>256
そ、EUにはもう引導を渡してやれよw
メイがふらつくから一時心配していたが
こうなるとハードブレグジットは確定だな
まあUEが折れるかもしれないが
264:名無しさん@1周年
19/05/14 14:19:20.48 Bbtpw+z90.net
>>228
TVはスポンサーの動向に左右されるし
スポンサーである企業はイスラムが暴れようが移民を安く使えるほうがいいってことだから
TVはハードブレグジットが悪いことのように言うわなw
265:名無しさん@1周年
19/05/14 14:29:31.79 dGDNxd/v0.net
>>119
食品安全のGAPなんか
生産活動での歩く道まで全部指定させるアホ書類だぞ
それで毎年100万以上払えとか
何が食の安全だよ
白人のオナニーと金策でしかない
266:名無しさん@1周年
19/05/14 14:38:29.09 4743lpKf0.net
ブレグジッ党
267:名無しさん@1周年
19/05/14 14:41:07.03 Bbtpw+z90.net
EUの年内崩壊すら見えてきたな
イギリスは後顧の憂いなく
ハードブレグシットするよろしw
268:名無しさん@1周年
19/05/14 14:45:36.61 5fJy0d5K0.net
>>261
移民は福祉狙いだし
働かんよ
269:名無しさん@1周年
19/05/14 14:48:44.37 5fJy0d5K0.net
>>254
EUははなから民衆支配のための組織だよ
元は共産主義だし
EUの委員しか法案出せなくて、そいつらは選ばれてないんだよ
共産主義とまるで同じ
270:名無しさん@1周年
19/05/14 14:52:44.14 I4qoZv160.net
>>8
離脱したら旨味だけ残って苦味が消えると信じ込んでる馬鹿がこれだけ居るって事
逆にこの党が政権を取って現実に直面したらメイ以上に酷い目に遭う
271:名無しさん@1周年
19/05/14 15:01:21.73 s4+1YHgq0.net
>>267
と、現実が見えない馬鹿が思ってるわけか
272:名無しさん@1周年
19/05/14 18:00:51.99 kI59y7in0.net
>>265
そここそが問題
働く移民さえ入ってきたら同時に働かないのがいくら入ってこようが企業にとっては問題ない
273:名無しさん@1周年
19/05/14 20:42:05.61 sKRdbCv90.net
動物農場化しとるからなeuは。
人間としては胸を張って出て行くしかない。
なに、北米の植民地があるから問題無し。
274:名無しさん@1周年
19/05/15 07:22:22.99 Cxt71YXo0.net
>>210
アホか
日本で親子が良くなる事に海外の情報がニュースで報じられなくなってきてるじゃねーかよ
275:名無しさん@1周年
19/05/15 07:23:46.94 Cxt71YXo0.net
>>200
例のWTOの審判で欧米は日本を支持してるとか言ってるけど
日本の農産品を入れないようにしてるのは全く変えてないんだが?
276:名無しさん@1周年
19/05/15 07:26:03.49 Cxt71YXo0.net
>>197
元々の原因は移民がたくさん入ってきてることだったんだから
だから保守党だけじゃなくて
労働党の首相が党員から批判されてるって場面もあっただろ
277:名無しさん@1周年
19/05/15 07:32:46.03 Cxt71YXo0.net
>>192
じゃあブリテン島側に検問所を設けるとでも言うのかよ
それじゃあ国内に国境を儲けるのと同じだぞ
278:名無しさん@1周年
19/05/15 07:37:49.64 lUsGkuxH0.net
>>36
まるで安倍
279:名無しさん@1周年
19/05/15 07:43:40.04 a2acRCfQ0.net
しかし日本のイギリス呼称もう止めてくれんか
ブレグジット言ってるんだからブリテンで地図名称も変えてくれ
と思ったりもする
280:名無しさん@1周年
19/05/15 07:48:58.42 pKRbCb0b0.net
約束守れないんだから隣の国同様、もう国として扱う必要なし。
281:名無しさん@1周年
19/05/15 07:51:52.88 Cxt71YXo0.net
>>217
フィンランドとノルウェーの国境だって普通に日本人が通れるんだけど
何にもないし誰もいないし何も建物もたってないし
282:名無しさん@1周年
19/05/15 13:36:42.88 rtGN3/880.net
>>276
スコットランドは独立するのかな
そうしたらイングランドとスコットランドって言わないと
ユニオンジャックが無くなるけど、いいのかな
283:名無しさん@1周年
19/05/15 14:07:36.73 YKmV1z2h0.net
>>260
その割には涙目になっとるがな労働者
284:名無しさん@1周年
19/05/15 14:13:31.12 0cEIItgo0.net
EUと反移民
先に倒れるのはどっちか?
おそらく勝者はイスラーム
285:名無しさん@1周年
19/05/15 21:40:15.96 +6NS/NCD0.net
欧州連合 スタッフ募集
URLリンク(epso.europa.eu)
286:名無しさん@1周年
19/05/16 13:35:33.79 G0vpK8Qa0.net
>>230
イギリスの発音とアメリカの発音は違うっていう話なかったか?
287:名無しさん@1周年
19/05/16 13:48:46.95 G0vpK8Qa0.net
>>239
そもそも税関検問所を国境に儲けるんじゃなくて
北アイルランドと通じる港と空港にもつけるのに反対してるからだろ
これやってイギリス側からみたら
北アイルランド独立、全アイルランド統一を意味してることになるからな
288:名無しさん@1周年
19/05/16 13:50:06.54 G0vpK8Qa0.net
>>277
WTOの審判を否定しまってるのはどこの馬鹿だよ
289:名無しさん@1周年
19/05/16 19:53:37.22 MusSSIon0.net
>>285
まくってってほどはないだろ
科学的根拠が全くないことは認めながら
気分的にイヤならしょうがないよねなんて結論を
審査員をホテルに監禁して出させたら
組織の信頼性に関わる問題だわ
290:名無しさん@1周年
19/05/16 23:46:40.86 DkF4zg1JO.net
ロシアと戦争おっぱじめようとマジで企んでいたチンピラ維新の会(黒幕安倍)
291:名無しさん@1周年
19/05/16 23:51:08.65 ikuXWQSo0.net
>>8
日本のマスゴミはクソ左翼しかいないからな
どこの国も自国が一番。それをさせないのが日本
292:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています