【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2at NEWSPLUS
【犬】「時代遅れ」 狂犬病予防接種は必要か、国際獣疫事務局が見直しを勧告 別研究では感染動物侵入確率は4万9000年に1度★2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
19/05/12 23:20:25.12 qbtWRWDR0.net
確かに狂犬病発生って最近聞かない。狂犬病は治療法がなく、犬に噛まれた
人間は死ぬしかない怖い病気とは知っているが。昔は(50年位前)まで
「よだれを垂らしてふらふら歩いている犬には気を付けろ」とよく聞かされた。

251:名無しさん@1周年
19/05/12 23:20:27.58 9nCxYRA80.net
>>179
厚労省委託の東大大大学院の研究結果だ
これ以上信頼に値するものはない
本来国の委託研究なんだから、国の指針に沿った結論に持っていくべき研究だぞ
なのに、国に見直しを求めてるw
利権まみれの獣医の論文とは違うんです

252:名無しさん@1周年
19/05/12 23:20:33.25 cfNP9aEc0.net
>>216
科学的に、抗体がどのくらい継続するのか、抗体持続期間は犬種や体重に依存するのか、その辺りをキッチリ詰めれば、まぁ
「一律に数年ごと」とかはダメやぞ

253:名無しさん@1周年
19/05/12 23:21:06.78 37wDszes0.net
>>231
無知は罪やでなー
ほんま困る

254:名無しさん@1周年
19/05/12 23:21:18.78 tgsOxW940.net
>>41
じゃあ麻疹風疹みたいに人間に接種したほうがいいよね?

255:名無しさん@1周年
19/05/12 23:22:06.67 9nCxYRA80.net
>>183
おまえは儲けてなくても自治体から委託で集団接種してる獣医は大儲けだろ
製薬会社もしかり

256:名無しさん@1周年
19/05/12 23:22:21.46 5XnWDPOW0.net
>>246
> 確かに狂犬病発生って最近聞かない。
日本では、ね
世界ではいまも毎年5万人が狂犬病で死んでる

257:名無しさん@1周年
19/05/12 23:22:32.33 tLEMYVw90.net
>>205
噛まれたら0日目から打てと言われてるのに、田舎住まいだと無理だろうな

258:名無しさん@1周年
19/05/12 23:22:39.25 UPwmWA5A0.net
>>247
東大は2017年に5件も論文捏造が発覚してるが、そこまで絶対的に東大を信用する理由はなんだ?
お前は低学歴すぎて、東大という権威に盲目的にひれ伏してんのか

259:名無しさん@1周年
19/05/12 23:22:43.03 3kfZOv4z0.net
>>247
その委託自体が利権となんでわからんのか

260:名無しさん@1周年
19/05/12 23:22:59.74 tJ5pnU5D0.net
外国船が検疫受けずに犬を連れ込むよ

261:名無しさん@1周年
19/05/12 23:23:17.30 tLEMYVw90.net
>>215
なんで捕獲さっ処分しないの?

262:名無しさん@1周年
19/05/12 23:23:43.05 37wDszes0.net
日本って鎖国してへんねんでーw

263:名無しさん@1周年
19/05/12 23:23:55.47 tgsOxW940.net
>>253
発症までは一週間以上あるよ

264:名無しさん@1周年
19/05/12 23:24:10.53 9nCxYRA80.net
>>214
犬を密輸する人なんていないだろうね、金にならんしリスクしかない

265:名無しさん@1周年
19/05/12 23:24:13.00 08KP2rLx0.net
>>247
国が見直しをしたいから委託した研究だと考えないのはあなたがいい人だからかなあ?

266:名無しさん@1周年
19/05/12 23:24:35.43 XP5X1q260.net
>>256
ロシア船員が北海道に無許可で飼い犬を連れ込んでるのは現地じゃ周知の事実だな

267:名無しさん@1周年
19/05/12 23:24:39.55 Ss0p8Am20.net
>>221
なるほどなあ
>>171は俺の偏見だったわ

268:名無しさん@1周年
19/05/12 23:24:45.04 dMfpAEOP0.net
そして風疹の二の舞に…
最近偉い人たちの知能の劣化が進みすぎだろ

269:名無しさん@1周年
19/05/12 23:24:51.25 37wDszes0.net
>>257
してる場合もある
保護して予防してトレーニングして里親探しもしてる

270:名無しさん@1周年
19/05/12 23:24:56.72 24pSe77r0.net
シナチョンが梅毒のように持ち込んでくるだろ

271:名無しさん@1周年
19/05/12 23:25:00.54 LqkY5SDa0.net
安倍が大規模移民受け入れするから狂犬病だけでなく聞いたこともないような細菌やウイルスがこれから�


272:蝸ハに入ってくるで



273:名無しさん@1周年
19/05/12 23:25:16.22 p6cllPAh0.net
二年に一回にして違反した犬は殺処分くらいの罰則つけよう。

274:名無しさん@1周年
19/05/12 23:25:19.30 TGqZzX+80.net
>>197
持ち込めない、って費用とか誰が負担するのこれ
検査費用とか検査通らなかったときの返送・処分費用とかだけじゃなくて
検査件数増やしたり処分するときの人件費とか
ただでさえ行政の獣医って色々あっぷあっぷらしいのに
URLリンク(www.maff.go.jp)

275:名無しさん@1周年
19/05/12 23:26:15.23 tLEMYVw90.net
>>232
日本の野生環境に狂犬病ウイルスがないなんて初耳だ

276:名無しさん@1周年
19/05/12 23:26:21.84 l0Aeb+n90.net
>>261
国は利権側なのになんで見直したいんだ?

277:名無しさん@1周年
19/05/12 23:27:12.10 37wDszes0.net
>>264
軽い獣医もいるからね
狂犬病にしろフィラリアにしろ結局最後は飼い主の判断やし

278:名無しさん@1周年
19/05/12 23:27:21.39 3n/7fJH60.net
>>1
海上ドローン 竹島調査 韓国、2016年から継続か
URLリンク(www.sankei.com)

279:名無しさん@1周年
19/05/12 23:27:23.25 jPRT1bkl0.net
>>186
うーん。てきとうにいってるようにはみえないけどね。
犬の健康。 薬の副作用。 
マニュアル化しているのはこういった役人仕事だろう。
状況におうじて、摂取の期間をきめたり、できることはありそうだが。 

280:名無しさん@1周年
19/05/12 23:27:29.83 tgsOxW940.net
>>268
今でも合法的に持病持ちとか老犬とか予防接種打っていない犬はごまんといるよ

281:名無しさん@1周年
19/05/12 23:27:36.75 YuFoqMZZ0.net
必要に決まってるだろクソバカ
犬飼ってるくせにこんな恥知らずなことを言うやつはふざけるな
俺も犬を飼ってるが狂犬病の恐ろしさは人一倍知ってるので必ず毎年毎回ワクチンをしに行ってる
こんなことを言う飼い主は日本国籍はく奪の上豚箱に放り込んでしまえ

282:名無しさん@1周年
19/05/12 23:28:36.52 5XnWDPOW0.net
ヒアリは?
セアカゴケグモは?
水際防御は必ず失敗する

283:名無しさん@1周年
19/05/12 23:28:41.52 37wDszes0.net
>>186
そうでもないよ
あなた動物病院に関わったことないでしょ?

284:名無しさん@1周年
19/05/12 23:28:46.44 9nCxYRA80.net
>>230
仮に一匹入り込んだところで感染は広がらない
日本と中国や東南アジアの野良犬事情は全然違う
数匹入ったところですぐ収拾するんだよ、あほ

285:名無しさん@1周年
19/05/12 23:28:57.82 GBcI59nO0.net
>>276
>こんなことを言う飼い主は日本国籍はく奪の上豚箱に放り込んでしまえ
明治より昔の日本人は、全員が豚箱に入らねばならぬ・・・・・

286:名無しさん@1周年
19/05/12 23:29:01.07 w4mD1OAL0.net
>>222
その前に打つワクチンの方が高いし
獣医はもっと儲かる

287:名無しさん@1周年
19/05/12 23:29:05.41 QTzdJfw+0.net
予防接種に時代遅れとか馬鹿だろw

288:名無しさん@1周年
19/05/12 23:29:37.03 tLEMYVw90.net
>>247
厚労省の委託が終わってからの結論だし
そもそも灯台は博士取るのに外部での査読論文義務付けてないとか、ありえなさすぎ

289:名無しさん@1周年
19/05/12 23:29:57.22 GjeVhiIH0.net
確かに無駄だよね
狂犬病予防接種の時期は動物病院が混雑する
ワクチンついでに病気見つけて通わせるんだよね
利権のためにやってるのがよく分かる

290:名無しさん@1周年
19/05/12 23:30:15.97 37wDszes0.net
>>279
だから別にせんでいいと?

291:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:00.30 ngUD2yN10.net
>>270
もしあったらとっくに野生動物に狂犬病が発生してなきゃおかしい
野生動物はノーガードなのに60年以上発生例が無いのならウイルスが


292:存在しないと考えるのは当たり前 日本の野生環境に天然痘ウイルスが存在するとは誰も考えないのと同じこと



293:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:03.99 37wDszes0.net
>>284
動物病院以外でも出来るよー

294:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:20.63 nD9Kr7440.net
皆さんみんな毎年打ってますよーでみんな打つんだから黙っとけw

295:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:22.23 tLEMYVw90.net
>>259
一回打てばいいもんじゃない
噛まれたら0日目から5-6回打つもの
それに、人間には何年も潜伏する可能性も確認されてる(最長7-8年)

296:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:30.29 lvjFT6a30.net
>>1
4万9000年で1度ね
じゃあ、4年9000年続けてでなければ止めればいいだろw

297:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:32.52 Ha2e3asj0.net
いや致死率100パーだから意味分からんよ

298:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:34.19 UPwmWA5A0.net
>>284
病気見つけるキッカケになるならいいだろ
お前にとっては、人間の健康診断も利権なのか

299:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:43.87 tgsOxW940.net
>>230
うちの犬は予防接種していないが容認されている

300:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:48.70 cfNP9aEc0.net
>>250
人間がワクチン接種しても、生存率は1割程度だぞ
しかも重篤な副作用が発生する可能性が高い

301:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:48.96 c2YtiZK30.net
獣医師会に属さない獣医師が行っているホームセンターでの格安狂犬病ワクチンが出てきたからだろう

302:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:51.85 37wDszes0.net
なってからでは遅いのにw

303:名無しさん@1周年
19/05/12 23:31:54.43 dtgqzbu70.net
感染してるか確認できるようになったのか

304:名無しさん@1周年
19/05/12 23:32:37.51 bfbYL7hO0.net
ウチは打ってないけど問題なかった!とか打たない人もいる!とか言う人たちは
公衆衛生で集団免疫って概念があるのを覚えましょうね

305:名無しさん@1周年
19/05/12 23:32:37.91 kZpZJuDc0.net
>>2
日本に犬猫が入国するためには
狂犬病ワクチン二回接種後に抗体価が規定以上で
あることを確認してから、6ヶ月待機した後だよ
短期入出国はまた別だと思うけど

306:名無しさん@1周年
19/05/12 23:32:47.41 Qt9hYC410.net
狂犬病はなったら終わり

307:名無しさん@1周年
19/05/12 23:32:47.56 jUST/SJr0.net
いやいや続けろよ
その4万9千年に根拠は1ミリも感じないし

308:名無しさん@1周年
19/05/12 23:32:53.93 bXgXzulU0.net
狂牛病だってどっかから入ってきたんだし警戒はするに越したことはないな
個人的に室内飼いはやんなくても大丈夫だろとは思うが

309:名無しさん@1周年
19/05/12 23:33:32.46 q7J8MGjH0.net
実は予防接種した犬は短命。
俺はそれに気づいて止めた。

310:名無しさん@1周年
19/05/12 23:33:35.56 37wDszes0.net
>>293
そうよそういうパターンもある
狂犬病にしろ混合ワクチンにしてもね
だからってみんなで予防やめましょうってなる意味が分からない

311:名無しさん@1周年
19/05/12 23:33:46.10 9nCxYRA80.net
>>254
現実に60年以上狂犬病は日本にないのが最大の理由だね
60年なくてもいつ起きるかわからないという方が非現実的な足りないおつむ

312:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:06.77 O3Bbi1h+0.net
>>257
たくさんいすぎて捕まえきれない

313:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:08.14 tgsOxW940.net
>>291
滅多に噛まれる事は無いんだから、動物に噛まれたら早めに
医療機関にかかる事を教育すれば良いだろう
ワクチン接種で治るから
何十年と生きて来て犬も何匹も飼ったけども一度たりとも噛まれたことはないぞ

314:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:10.98 DGVPbAjS0.net
ウチの辺りは春から夏にかけてハクビシンとかアナグマをよく見るし、先日とうとうアライグマも見ちゃったし、飼い犬と接触することはないとは思うけど狂犬病予防はしといたほうが間違いない気がする <


315:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:16.98 f0SO2BZC0.net
万が一が起きたときは1百発百中死ぬんやろ
注射しとけよ

316:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:34.84 vHzOLqdY0.net
ワクチンで死ぬ犬もいるからね。自分もワクチンで死にぞこなったことあるから慎重派。

317:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:40.80 tLEMYVw90.net
>>286
お前さん、日本国内の野生動物の死因全部管理できてるの?

318:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:48.74 9nCxYRA80.net
>>255
どういう利権だ?
予防接種をやめて利益を得る人がいるのか?

319:名無しさん@1周年
19/05/12 23:34:55.43 37wDszes0.net
>>307
予防ってそういう概念じゃない

320:名無しさん@1周年
19/05/12 23:35:08.21 z2K0uc8c0.net
日本の厳しい
「★検疫をすり抜けて★」感染動物が侵入・・・件数から単純計算で年数を出した人がいた
で・・・「★★検疫を受けないルート★★」で入った計算の式と結果は・・・どこ??
 「一方で、狂犬病に感染した動物が検疫を受けないで侵入した事例も数多く報告されている。」
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
「モロッコからフランスに不法に持ち込まれた4カ月齢の子犬が、2004年8月に狂犬病を発症して死亡した。」
「ハワイでは1991年にカリフォルニアから寄港したコンテナ船内で狂犬病のコウモリが見つかっている。港湾施設の係官が危険を察知してコウモリを迅速にコンテナ内に隔離したため、
ハワイ本土への侵入が未然に阻止された。」

【 我が国に不法に持ち込まれる犬(以下「不法上陸犬」 】
・・・検疫を受けないで不法に持ち込まれる犬がいるからこそ「不法上陸犬」という言葉も存在する

321:名無しさん@1周年
19/05/12 23:35:37.68 kZpZJuDc0.net
>>284
ワクチンのついでに病気が見つかって治療するなら
それは良かったんじゃないか?早期発見じゃん
というかワクチンを打つ前に様子が変なら
病院に連れて行け

322:名無しさん@1周年
19/05/12 23:35:49.13 N4nsjJjG0.net
哺乳類なら全て感染するのになんで犬だけなんだよって思うわな
確かに過去は野犬が多かったから、犬からヒトへの感染が圧倒的だったが、今は野犬なんていない。
アメリカみたいにスカンクやアライグマもいないし、犬が狂犬病にかかるリスクなんてほとんどゼロ。

323:名無しさん@1周年
19/05/12 23:35:56.91 tgsOxW940.net
>>313
予防する必要が無いと言っている

324:名無しさん@1周年
19/05/12 23:35:57.59 TGqZzX+80.net
>>294
違わない?
>事実8:人が罹る狂犬病は100%ワクチンで予防できます。
>感染者の死亡はワクチンを接種することで避けることができますが、ワクチン接種への介入だけでは狂犬病を撲滅することはできません。
>また、かかる費用も時間とともに増えるだけです。
URLリンク(www.forth.go.jp)

325:名無しさん@1周年
19/05/12 23:36:03.03 rzEz7nhz0.net
噛まれたら24時間以内にに打たないと手遅れやで

326:名無しさん@1周年
19/05/12 23:36:15.97 4Zv52cbh0.net
実情は犬の鑑札札もらうためみたいなもんだからな
結局利権が絡んでるから狂犬病の予防接種をやめないだけ
必要ないのに犬に痛い思いをさせてるんだから
20年動物業界の仕事して必要ないと断言出来る

327:名無しさん@1周年
19/05/12 23:36:18.15 UPwmWA5A0.net
>>305
60年ないから、今後も起きないと無条件で信じてるだけってことか
馬鹿だな、お前

328:名無しさん@1周年
19/05/12 23:36:57.29 5XnWDPOW0.net
予防接種率が下がったところを見計らって
某国の工作機関が狂犬病に感染した動物を密輸入して
日本各地にバラまく
こういうシナリオはどうだろう?

329:名無しさん@1周年
19/05/12 23:36:59.94 YuFoqMZZ0.net
>>280
明治より昔?
お前ボケかこの糞低能
誰がそんな大昔の話してんだよ知恵遅れの�


330:イみが 貴様は豚箱どころか、朝鮮に放り捨ててやったほうがいいなw



331:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:03.12 kZpZJuDc0.net
>>307
ワクチンは薬じゃないぞ
体内に抗体を産生するだけで…
ある意味自然治癒する力を引き出してる

332:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:04.78 37wDszes0.net
>>317
フィラリアもその考え?
狂犬病だけの考え?
猫白血病は?
混合ワクチンは?

333:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:10.26 GBcI59nO0.net
もし、狂犬病がそんなヤバイなら、
とっくに犬は、絶滅してないとならぬ・・・・。
ところが、
昔話で、狂犬病に困りました。
という話は、1個も残っていない・・・・

334:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:10.54 tLEMYVw90.net
>>303
そんなことない
うちの雑種は毎年予防接種してたが18年生きたよ

335:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:12.34 /0tnZZV80.net
>>311
詭弁乙
狂犬病の発生例が存在しないのは厳然たる事実
おまえの妄想なんぞクソの価値もないんだよ

336:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:37.94 qbtWRWDR0.net
確かに日本で使われる狂犬病予防の費用をアフリカ・東南アジアなどに回して
支援して狂犬病の根絶を図ったほうが有効かもしれない。

337:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:41.84 htt+3ukR0.net
つまり死者が出て全頭殺処分も辞さないなら止めていいだろう予防接種

338:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:55.99 Ss0p8Am20.net
>>278
ないよ。
人間の方の医療関係者だから。
動物病院と、人間の病院と、どのへんが大きく異なっているか御教示いただけるとありがたいが。

339:名無しさん@1周年
19/05/12 23:37:58.35 wibhjUCD0.net
あれ?外国で狂犬病で亡くなった女の人のニュースあがってなかった?

340:名無しさん@1周年
19/05/12 23:38:12.48 tLEMYVw90.net
>>305
台湾の例を見れば、簡単に再汚染されて撲滅不可になるのがわかる

341:名無しさん@1周年
19/05/12 23:38:26.50 O26LmukA0.net
狂犬病のせいにして全国の野良犬にひどいことしたよね。

342:名無しさん@1周年
19/05/12 23:38:29.48 9nCxYRA80.net
>>285
せんでいいよ、水際対策を今まで通り厳しくやればそれでいい

343:名無しさん@1周年
19/05/12 23:38:29.89 pj4bjEwJ0.net
>>1
畜生類を室内飼いしてる人の家に招かれても家には上がらないようにしてる
絶対そこかしこで小便、大便してるし
服とか靴下、俺の靴や車のシートが汚れるからな

344:名無しさん@1周年
19/05/12 23:38:33.69 N4nsjJjG0.net
>>322
感染した動物ってたとえば?
犬に噛みつくような媒介動物って?

345:名無しさん@1周年
19/05/12 23:38:34.05 oAhvy8+90.net
狂犬病怖いよ

346:名無しさん@1周年
19/05/12 23:38:59.12 kZpZJuDc0.net
>>325
とりあえず狂犬病は哺乳類全部感染発症するし
致死率高いので別格
日本は30年以上狂犬病清浄国であることを、
もっと重要に思うべきだ

347:名無しさん@1周年
19/05/12 23:39:15.63 tLEMYVw90.net
>>307
噛まれなくても感染する
なめられるだけでも危険はある
犬は狂犬病で凶暴化するから噛まれるだけで

348:名無しさん@1周年
19/05/12 23:39:27.92 oAhvy8+90.net
狂犬病の致死率99.9%ほぼ100%
生き残った人も、1度は予防接種を受けたらしいから

349:名無しさん@1周年
19/05/12 23:39:38.75 kXoK4HaK0.net
予防接種という体で登録・毎年の確認してるからな。

350:名無しさん@1周年
19/05/12 23:40:07.99 9nCxYRA80.net
>>333
台湾で何人死んだの?

351:名無しさん@1周年
19/05/12 23:40:54.40 YuFoqMZZ0.net
>>326
お前知恵遅れだろw
世界中で狂犬病で死んでる人間がいるんだが?

352:名無しさん@1周年
19/05/12 23:41:00.25 kZpZJuDc0.net
>>337
横からスマン
犬だけを噛むわけじゃないが、
典型的な媒介する野生動物はコウモリだね
アライグマとかも危険

353:名無しさん@1周年
19/05/12 23:41:16.73 tgsOxW940.net
>>322
狂犬病はかなり感染力が弱い
空気でも死ぬ
そんな非効率な事するなら炭疽菌の方が効率的だ

354:名無しさん@1周年
19/05/12 23:41:22.02 ba95U2SS0.net
グローバル時代で変ないが移動するからおかしくなる

355:名無しさん@1周年
19/05/12 23:41:33.66 N4nsjJjG0.net
>>341
発症したらの話だ


356:、それ 噛まれてすぐにワクチンと免疫グロブリンを打てば100%発症しない。 脳に近い首噛まれたとかなら多少はリスクあるだろうけど



357:名無しさん@1周年
19/05/12 23:41:45.97 9nCxYRA80.net
>>321
60年ない病気のワクチンを法律で義務化してる国の方が馬鹿だろうね

358:名無しさん@1周年
19/05/12 23:41:58.99 c2YtiZK30.net
最近野良犬見なくなったな、マジックで眉毛と眼鏡書きたいのに

359:名無しさん@1周年
19/05/12 23:42:05.54 1pI7lZqs0.net
糞犬キャワーンw

360:名無しさん@1周年
19/05/12 23:42:08.51 ujtFSoy40.net
狂犬病は海外の犬に噛まれて死亡した日本人いるよ
狂犬病というけど、他の哺乳類も感染するし過去に海外でハムスターが狂犬病にかかってという事例もあるよね
いつどんな哺乳類経由で狂犬病発生するかわからないんだから犬くらい予防注射しとくべきだよ

361:名無しさん@1周年
19/05/12 23:42:16.52 OLp2Fyas0.net
限りなく低い確率で起こることを0とみなし津波対策を怠り重大な事故を招いた愚かしいことをまたやるつもりかい?
移民やインバウンドが増えている現状では、日本国内でちゃんとワクチン打たないとヤバいことになるよ。

362:名無しさん@1周年
19/05/12 23:42:23.80 kXoK4HaK0.net
>>339
哺乳動物は感染するとは聞くけど、日本で猫が狂犬病を発症したとか媒介したって例って有る?

363:名無しさん@1周年
19/05/12 23:42:33.99 tLEMYVw90.net
>>326
ゾンビ、ドラキュラ、狼男
どれも狂犬病がモデルとされてるけど

364:名無しさん@1周年
19/05/12 23:42:38.61 Ss0p8Am20.net
>>345
人間がうっかり可愛がろうとして咬まれる動物としては、栗鼠もけっこう危険だな。

365:名無しさん@1周年
19/05/12 23:42:41.32 htt+3ukR0.net
なぜか豚コレラが広がってるし
麻疹も広がっている
感染症に絶対はない

366:名無しさん@1周年
19/05/12 23:43:10.10 N4nsjJjG0.net
>>345
感染吸血コウモリを密輸したとしても犬に噛みつく事がない。
日本の犬は夜はみなおうちでオネンネだ

367:名無しさん@1周年
19/05/12 23:43:10.24 dW0kkTMv0.net
おいしいワクチンビジネス
いつもワクチンが有効な病気が拡大します

368:名無しさん@1周年
19/05/12 23:43:20.50 a2SiQaDl0.net
密輸が有るから狂犬病持ちの動物が逃げ出したら
野生のタヌキやら特定外来生物のアライグマにも感染する
予防接種は必要だ。節約するところ間違えてるわ

369:名無しさん@1周年
19/05/12 23:43:21.11 bGh6oUkl0.net
根絶できる方が難しい伝染病なのに
コウモリがコンテナに紛れ込んで一部の洞窟が汚染されたら無くす事自体が困難になったりせんかね
感染拡大になりそうな事案は慎重なくらいで丁度いい気が

370:名無しさん@1周年
19/05/12 23:43:24.81 opXcDRC90.net
>>321
60年なかったから今後も起きない!確率は49000年に一度!ワクチン接種なんかやめていい!ソースは清浄国!
60年なかったんだからこの方法続ける!接種維持!ソースは日本!
あんま言ってること変わらんな
撲滅できてない国のほうが多いんだし現状維持でいいんじゃね?ってなる

371:名無しさん@1周年
19/05/12 23:43:38.84 tgsOxW940.net
>>344
それ、世界中でコレラや赤痢やあらゆる病気で死んでいる中でも
狂犬病は少ないから

372:名無しさん@1周年
19/05/12 23:43:52.34 37wDszes0.net
>>331
人間の医療って動物より適当なんやびっくり
予防のリスクもちゃんと言うし予防の重要性も言う
予防してないと利用できない所も多い
ケースバイケースで打たない選択もある
マニュアルで適当にやってる事ではない

373:名無しさん@1周年
19/05/12 23:44:27.08 VcAKNU450.net
>>1
>動物の疾病対策を受け持つ国際機関が、注射義務を定める狂犬病予防法の見直しを勧告し、
はいはい、何時ものアレね
スルーでいいでしょう

374:名無しさん@1周年
19/05/12 23:44:31.94 37wDszes0.net
>>335
でなったら騒ぐんね(´・ω・`)

375:名無しさん@1周年
19/05/12 23:44:33.75 gRhPvirX0.net
3年位に一回で良いって話あるよな
行ってる動物病院も本当は毎年打つ必要ないんだけど…と言いながら仕方なくやってる感じ
一番の目的は金儲けなんだろう

376:名無しさん@1周年
19/05/12 23:44:47.73 tLEMYVw90.net
>>328
お前こそ詭弁
狂犬病は死んだ後の動物からは、死んだすぐ後に脳を採取しない限り見つからない
しかも、多くの動物では必ずしも凶暴化せず、むしろ麻痺を起こす
野生状態にいないなら日本の狂犬病は海外から持ち込まれたのか?

377:名無しさん@1周年
19/05/12 23:44:48.35 htt+3ukR0.net
>>353
それな

378:名無しさん@1周年
19/05/12 23:44:50.23 9nCxYRA80.net
海外で噛まれて自国に帰ってから死んだからって、自国のルールを厳しくするのはおかしいだろw

379:名無しさん@1周年
19/05/12 23:45:18.73 N4nsjJjG0.net
>>354
猫はじゃれ合わないし、犬より俊敏だから他の猫に噛まれるという事がない
つまり感染拡大しない

380:名無しさん@1周年
19/05/12 23:45:54.55 EBOS3xG20.net
>>234
これを抜きにしても>>1の4万9000年に云々は鵜呑みにできないな
日本の検疫をすり抜ける確率が低かろうが日本に上陸してしまうものはいくらでもある
鳥インフルエンザもヒアリも検疫当局の立場からすりゃ絶対侵入させたくなかったろうにな

381:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:09.68 kZpZJuDc0.net
>>354
ググったら日本では1957年に猫の発症例あるみたい
犬を特に予防するのは易感染性があるから
それに噛みつく動物だしね

382:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:10.91 Ss0p8Am20.net
>>358
狂犬病ウイルス感染コウモリの乾燥した糞の粉末を吸入しても感染する場合がある
ノロウイルスと同じような注意が必要

383:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:17.13 GBcI59nO0.net
>>354
狂猫病は無い・・・。

384:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:18.34 n3StbWN00.net
>>370
現状維持でいいな

385:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:33.95 37wDszes0.net
>>371
その割に猫白血病の感染は多いわねー

386:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:38.58 TZILJ2yT0.net
致死率はすごいが感染発病のサイクルが短すぎる
今の日本にキャリアの犬を持ってきた所で5人も死傷者を出せないだろ
でももしかしたら保健所が愛犬愛猫家に毒されすぎてるから結構蔓延させたりして
そしたら野良犬野良猫は全さっ処分になるから良いかも

387:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:41.26 Gn5RRKX+0.net
猫の方がノラ多いけど大丈夫なん?

388:名無しさん@1周年
19/05/12 23:46:55.29 VcAKNU450.net
>>354
> 日本国内では、人は昭和31年(1956年)を最後に発生がありません。また、動物では昭和32年(1957年)の猫での発生を最後に発生がありません。現在、日本は狂犬病の発生のない国です。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)
最後の発生例が猫だってさ

389:名無しさん@1周年
19/05/12 23:47:02.98 htt+3ukR0.net
>>371
どうやったらそんな認識になるのかwww

390:名無しさん@1周年
19/05/12 23:47:12.58 9nCxYRA80.net
密輸密輸言うけど、そんなに密輸は横行しておらんだろ
仮に密輸で入ってきた動物がいても高額なんだから大事にされるよ
野に放つことなんてない

391:名無しさん@1周年
19/05/12 23:47:33.30 tLEMYVw90.net
>>348
グロブリンなんて日本では手に入らないけど

392:名無しさん@1周年
19/05/12 23:47:44.70 /0tnZZV80.net
>>368
いやお前が詭弁
感染症なんだから発生したら広まるから必ず分かるわアホ
過去の日本の狂犬病は江戸時代に海外から持ち込まれましたが何か?
今はもう無いけどな

393:名無しさん@1周年
19/05/12 23:47:59.09 u/2wnh320.net
>>61
例えば、製薬会社に対するある種の補助金みたいになってるから、廃止されたら株価に影響するし、製薬会社の力関係にも影響するだろうね。

394:名無しさん@1周年
19/05/12 23:48:15.47 37wDszes0.net
>>375
猫も狂犬病になるからさー

395:名無しさん@1周年
19/05/12 23:48:40.38 e0gOZYh40.net
犬だけでなくコウモリやキツネや猫も持ってんだろ狂犬病イールスをよー
むしろもっと厳しくすべきだろうよ
ペッツ類は全部ワクチンブッチッパしなきゃならないよ
そうしてやっと流行は抑えられてンだよ
今はシナとかペッツ輸入でやべーからな

396:名無しさん@1周年
19/05/12 23:48:41.33 tgsOxW940.net
>>353
その理論でいうと、日本中に防潮堤を張り巡らせってことになるぞ
そーじゃなくて、地震がきたらとにかく高いところへ登れだろ
あやしい動物に噛まれたら病院へgo!でいいんだよ
人生で一度あるかないかの事だから

397:名無しさん@1周年
19/05/12 23:48:52.75 r99E2p0V0.net
>>379
今のところは大丈夫だけど、猫にもワクチン義務付けた方がいいかもね

398:名無しさん@1周年
19/05/12 23:49:05.32 TZILJ2yT0.net
>>375
猫が発症しても、狂犬病 これマメなw

399:名無しさん@1周年
19/05/12 23:49:18.83 r99E2p0V0.net
>>382
病気と分かったら捨てられるかも

400:名無しさん@1周年
19/05/12 23:49:53.14 oAhvy8+90.net
官僚もゆとりか

401:名無しさん@1周年
19/05/12 23:50:10.60 37wDszes0.net
なってからじゃ遅いのに…
日本って平和ねー(´・ω・`)

402:名無しさん@1周年
19/05/12 23:50:24.83 tLEMYVw90.net
>>358
キャンプとか行くと、たまにキャビンにコウモリ入り込んできたりする
狂犬病の初の生還例の女性もコウモリからの感染

403:名無しさん@1周年
19/05/12 23:51:13.81 htt+3ukR0.net
>>382
認識が甘すぎでたまんねーwww

404:名無しさん@1周年
19/05/12 23:51:18.96 4Zv52cbh0.net
もし国内にまだウィルスが生存してるとしたら田舎の土の下の深いところにもしかしたら残ってるかもねってくらい
人畜共通伝染病っていうのは狂犬病以外にも沢山あるわけで
わざわざ国内に99%いないウィルスの予防接種するなら他の人間に感染したら重大な症状起こすウィルスの予防接種義務化にした方がまだ良いよ
妊婦さんが感染すると胎児に影響を及ぼすウィルスなんて今も感染例があるんだから

405:名無しさん@1周年
19/05/12 23:51:43.63 ZTvEAwod0.net
ワクチンとフードで経営成り立ってる動物病院潰れるね

406:名無しさん@1周年
19/05/12 23:51:54.86 N4nsjJjG0.net
>>374
狂犬病ウィルスは乾燥や消毒に極めて弱いので糞の乾燥したものが飛んだものじゃ、嗅覚神経に感染は不可能だろ
ミストならありえるが

407:名無しさん@1周年
19/05/12 23:51:57.65 S1+pk3/K0.net
ワクチンの代わりにチップと去勢義務化しろ
昨日の宮古島見てウンザリした

408:名無しさん@1周年
19/05/12 23:51:59.15 0VBH+wMEO.net
俺が行ってた獣医は3年に一回、高齢になれば射たなくていいよ言ってたなぁ。

409:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:02.20 Ss0p8Am20.net
>>364
マニュアルで適当なんじゃなくて、マニュアルが厳格なのよ。
どんなに若く健康そうに見える人であっても、予防接種に関する注意事項は細大漏らさず口頭と文書で説明し、接種後30分間は院内で経過観察するよう厚生労働省から指導されている。
副反応が49000人に1人しか起こ�


410:轤ネいとしたら、49000人全員にリスクを説明しないと、その1人が発生したとき裁判で負けてしまうからね。



411:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:04.56 r99E2p0V0.net
>>388
咬む方と咬まれた方のどちらに費用の負担をさせるかだな

412:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:12.78 qnnoScX30.net
狂犬病
実際死んでるじゃん

413:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:17.41 N4nsjJjG0.net
>>383
そんなこと知ってるが、なんでそんなレスを?
ワクチンだけでも100%発症しないけどな

414:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:25.80 dxDk1tYP0.net
狂犬病復活フラグか

415:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:46.86 fSotuUfK0.net
>>1
それくらい払えない連中がペットかわれても困るわ

416:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:50.50 tLEMYVw90.net
>>378
感染発病のサイクルが短いって?
むしろ長いだろ
通常1ヶ月から数年だぞ

417:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:54.83 wqfReDUrO.net
>>307
人用の狂犬病ワクチンは都市部でもそうそうストックしていないぞ。
それだけ需要が無い(=使用の必要性も意義も皆無に近い)薬剤を愛玩動物側の体制変更により
全国津々浦々に配備してジャンジャン使わせようとすることには反対だ。
日常問題にならないようなペットからの切創でも濃厚治療を希望する者が全国の田舎まで溢れるだろう。
どうせ自費ではなく保険を使うことになるのは目に見えている。
余計な治療を煽るだけで無駄もいいところだ。

418:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:57.45 N4nsjJjG0.net
>>394
吸血コウモリなんて日本にいねぇし、心配すんな

419:名無しさん@1周年
19/05/12 23:53:58.65 37wDszes0.net
>>401
それ知ってるのになぜ動物病院は適当だと思ったのかw
面白い

420:名無しさん@1周年
19/05/12 23:54:22.14 GBcI59nO0.net
 
こんな危険な病気まで、持ち込むとか・・・・。
ますます、犬を飼う奴が、馬鹿って証明されたな・・・・・・

421:名無しさん@1周年
19/05/12 23:54:32.53 r99E2p0V0.net
>>400
3年に一回キチンと接種するなら、法的にはともかく、効果的には問題ないのかもね

422:名無しさん@1周年
19/05/12 23:54:38.53 sTZ+iLq10.net
wiki情報で悪いのだが接種率50%ないらしいじゃん

423:名無しさん@1周年
19/05/12 23:55:15.18 sTZ+iLq10.net
狂犬加藤には投与してあるのか

424:名無しさん@1周年
19/05/12 23:55:15.57 D7oa25o10.net
>>382
密入国してきた朝鮮人は現在どうなっている?

425:名無しさん@1周年
19/05/12 23:55:41.99 r99E2p0V0.net
>>413
万が一国内に入り込んだらと思うと怖いね

426:名無しさん@1周年
19/05/12 23:55:52.22 37wDszes0.net
>>413
日本って平和ねー(´・ω・`)

427:名無しさん@1周年
19/05/12 23:55:53.18 FJ2SCPH90.net
時代遅れの犬になりたい

428:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:00.61 tLEMYVw90.net
>>382
凄まじい認識の甘さ
今流行りのカワウソは
日本でちゃんとブリーダーから買えば1匹30万以上
タイなら5匹で数千円とかで買える
これを1匹10万円で売れば大儲け
買うやつも正規の値段で買いたくないような連中だから、まともじゃない

429:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:05.64 Zf1Y3Wqg0.net
>>400
それはその獣医師さんが駄目な奴だよ
病気の犬とか老犬とか飼い主が申し出て免除はできるけど老犬だから打たなくていいなんて獣医師から言ったらだめ

430:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:21.51 sTZ+iLq10.net
パンでミック
飯でミック

431:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:25.65 tgsOxW940.net
>>408
年間でも数千人しかいないんだってね
噛まれた人

432:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:27.04 g09TETr40.net
>>299
マサルもすぐにこれなかったしね

433:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:37.78 HzkpyVDO0.net
>>15
ヨークシャテリアじゃね?
うちのパピヨンは歯をむき出しにして吠えたことがない
しかし毎年狂犬病打ってるけどな
ペット保険は毎月8千ちょっと

434:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:52.31 ZtSRMg+B0.net
ノーリードで散歩させてる犬に噛まれたら怖いな
倫理観ないからノーリードしてるのだろうから、予防接種も受けて無いだろうし
ノーリードの犬を自己防衛のために蹴っても大丈夫なの?

435:名無しさん@1周年
19/05/12 23:56:59.04 sTZ+iLq10.net
宝くじが絶対当たらないみたいな話か

436:名無しさん@1周年
19/05/12 23:57:02.67 kZpZJuDc0.net
>>396
人獣共通感染症のレプトスピラは、
犬の混合ワクチンに入ってるな
あれは義務というか推奨かな?

437:名無しさん@1周年
19/05/12 23:57:08.33 cbynwNBl0.net
外に連れ出すときは、短いリードとクチワ?とおむつの義務化もすれば安全度は上がらんかな。
見た目じゃ注射してる犬かどうかわからんだろうし。

438:名無しさん@1周年
19/05/12 23:57:10.23 Ss0p8Am20.net
>>398
おそらくコウモリの生息環境が洞窟など低温低光多湿なのと関連があるのだと思う。
コウモリ以外の哺乳類からヒトへの空気感染例は報告を見たことがないから。

439:名無しさん@1周年
19/05/12 23:57:22.26 gRyW/csu0.net
このスレタイ、センスを感じて好き。
【犬】

440:名無しさん@1周年
19/05/12 23:57:44.60 20Rmm6JL0.net
>>388
病院に行っても、東京以外だと県庁所在地の県立総合病院くらいしかワクチン置いてなさそうだけどな

441:名無しさん@1周年
19/05/12 23:57:59.95 tgsOxW940.net
>>413
それで何十年も発症者が出ていないんだよね

442:名無しさん@1周年
19/05/12 23:58:20.27 ZXBVjxDf0.net
そう言えばロシアの船には犬を飼っているのもあるとか
まぁ、ロシアに限らないんだろうけど

443:名無しさん@1周年
19/05/12 23:58:59.65 bXgXzulU0.net
隣の韓国で7年前まで狂犬病が確認されている以上警戒は続けた方がよかろう
わざと船でコッソリ感染済みの犬を持ち込んで日本に放逐するかもしれん

444:名無しさん@1周年
19/05/12 23:59:22.14 37wDszes0.net
>>427
混合ワクチンは任意やね

445:名無しさん@1周年
19/05/12 23:59:22.38 9nCxYRA80.net
>>419
カワウソ密輸で逮捕者時々出てるやん
逮捕されて全国ニュースで報道されるリスクに見合わんよ100万200万の金じゃ
そもそもカワウソが狂犬病の発生源になるんかいな

446:名無しさん@1周年
19/05/13 00:00:06.74 mzLIzfPd0.net
>>371
いやいや、ノラネコってケンカして良く血まみれになってるでしょ?
FIV感染とかもケンカが主な原因だし。
にも関わらず、猫の狂犬病って日本で聞いた事ないんですよ。

447:名無しさん@1周年
19/05/13 00:00:18.75 gWBhzimu0.net
狂犬病のワクチンを毎年受けなきゃいけないのは意味がわからん。
4ヶ月、1歳で2回受けたら、次はもう5~8歳くらいに1回打てばリスクはほぼゼロにできるんじゃないの?

448:名無しさん@1周年
19/05/13 00:00:26.78 bqeaxZcm0.net
>>428
基本的に狂犬病の注射した犬には首輪にタグつけるけどな

449:名無しさん@1周年
19/05/13 00:00:32.65 w3s7dQJz0.net
>>436
哺乳類なら何でも狂犬病に感染するからあるんじゃないかな?

450:名無しさん@1周年
19/05/13 00:00:44.07 AMWE0atx0.net
>>410
いや、あなた自身が>>272で「軽い獣医もいるからね」って書いてあったのでね。

451:名無しさん@1周年
19/05/13 00:01:05.85 lZ5PAEI00.net
>>432
外から入れるのを制限してるからね
大陸だと陸続きで野生動物が入ってくるから
撲滅しづらい
だから台湾で狂犬病が出た時は関係者には
衝撃だったんだとか

452:名無しさん@1周年
19/05/13 00:01:18.69 jgYoPHhv0.net
麻疹と一緒。
どうせ30年後には爆発的に広がって、なんで予防接種義務をやめたんだってなるに決まってる

453:名無しさん@1周年
19/05/13 00:01:20.30 YEkANVI50.net
犬基地は獣医師しか信じない

454:名無しさん@1周年
19/05/13 00:01:45.08 w3s7dQJz0.net
>>438
3年に一回は打った方がいいらしいぞ

455:名無しさん@1周年
19/05/13 00:01:55.18 GP08bbow0.net
>>437
それはあなたが無知だから…

456:名無しさん@1周年
19/05/13 00:02:00.16 cSzxGtlL0.net
>>427
推奨だね
混合ワクチンをせめて抵抗力をもつ2歳まで義務化するとかの方がよっぽど犬にも人にも良いと思うけどこれも利権が絡んでくるだろうから実現は難しいと思うけど

457:名無しさん@1周年
19/05/13 00:02:06.07 zzDxjOBk0.net
毎日、野犬に噛まれても、健康であった のび太!!!
狂犬病とは、もはや都市伝説となりつつある!!!

458:名無しさん@1周年
19/05/13 00:02:21.30 XCv1JrxU0.net
猫だってかかる可能性があるのに猫は言わんな。野良猫なんて危ないぞ。

459:名無しさん@1周年
19/05/13 00:02:42.09 Rs3S


460:b9NJ0.net



461:名無しさん@1周年
19/05/13 00:03:24.37 PtXmanyF0.net
>>299
密輸個体が跋扈してる中でそんな基準は無いに等しいわ

462:名無しさん@1周年
19/05/13 00:03:26.66 wKybpWPz0.net
野良犬が一番危険だからな
飼い犬が発症しても飼い主が狂犬病になるリスクだけだし
野良犬がいない現代では必要ないかもね

463:名無しさん@1周年
19/05/13 00:03:27.99 zzDxjOBk0.net
>>449
猫を襲うような野犬は、もう居ないからでしょ。

464:名無しさん@1周年
19/05/13 00:03:30.71 mzLIzfPd0.net
>>373
あ、有ったんだね。
その年は1に書いてる最後の報告の年と同じだね。

465:名無しさん@1周年
19/05/13 00:04:01.09 letMYFue0.net
>>387
狂犬病という名称がよくないわな。

466:名無しさん@1周年
19/05/13 00:04:06.14 SBb5Ohzb0.net
>>409
吸血じゃ無くても屋内に飛び込んできてお互いパニクったら噛まれる可能性はあるだろ
俺は鳥苦手だからコウモリ触りたくないが

467:名無しさん@1周年
19/05/13 00:04:07.09 V5O/SSGSO.net
うちの柴犬は会場に近づいただけで四つ足踏ん張って必死に踏みとどまろうとしていた

468:名無しさん@1周年
19/05/13 00:04:22.62 idDYuwHU0.net
>>413
あれ?wikiでは「平成24年度のワクチン接種率は72.4%とされている」ってあるけど?

469:名無しさん@1周年
19/05/13 00:04:28.91 hOAXeiyv0.net
>>443
国は絶対に爆発的に広がらないって分っている
感染力が弱い等過去の経験からね
だから
『なお日本国内に狂犬病の犬はいませんので、国内で犬に咬まれたときは治療の対象にはなりません。 』と
動物病院も言っている

470:名無しさん@1周年
19/05/13 00:05:11.17 Ge83p9Pd0.net
狂犬病って人から人人から動物って感染も有るのかなそれなら中国とか東南アジアやアフリカとか流行してる国から感染した人が入国して国内で発病したら人や動物にうつす可能性も結構有るよね

471:名無しさん@1周年
19/05/13 00:05:41.98 GP08bbow0.net
>>449
猫の狂犬病はウイルス濃度が低い
だから猫同士ですら感染しにくい
それが犬だとウイルス濃度高くなるから感染源が犬からっていうのが1番多いの

472:名無しさん@1周年
19/05/13 00:06:11.40 FJSrYODb0.net
>>452
散歩中に他人噛む犬おるやん
あと、来客噛むクソ犬もおるやん

473:名無しさん@1周年
19/05/13 00:06:18.70 5q1PGint0.net
>>458
それ、登録済の犬に限った話だろ
てか、登録してる犬でさえ7割ちょっとしか接種しとらんのな…

474:名無しさん@1周年
19/05/13 00:06:27.73 Lf4PcsND0.net
>>460
発病したら即隔離だろ
本人も日常生活送れんし

475:名無しさん@1周年
19/05/13 00:06:42.08 bXluYmYz0.net
>>458
その続きは

476:名無しさん@1周年
19/05/13 00:06:43.04 hOAXeiyv0.net
>>450
日本では外国で噛まれた人の予防接種でワクチンが品薄らしい(数年前だが)
ちゃんと知識があればみんなやっているから発症しない

477:名無しさん@1周年
19/05/13 00:07:21.85 zzDxjOBk0.net
人間「なんで、注射が嫌いなんですか?」
いぬ「白衣が怖い」
人間「じゃあ、私服だったらいいの?」
いぬ「まだその方がマシ。飼い主がやってくれ」
人間「どうして、白衣が怖いの?」
いぬ「殺戮魔に見える」
人間「じゃあ、黒衣は?」
いぬ「むしろ、そっちのが安心する」
人間「それは、どうして???」
いぬ「本能だワン!」

478:名無しさん@1周年
19/05/13 00:07:28.85 w3s7dQJz0.net
>>460
Q2. 人から人に感染しますか?
通常、人から人に感染することはありません。ただし、発症した患者の唾液中には狂犬病ウイルスが含まれており、傷口や粘膜からは感染の可能性があるため、注意が必要です。
URLリンク(www0.niid.go.jp)

479:名無しさん@1周年
19/05/13 00:07:


480:44.57 ID:VSJPxpKr0.net



481:名無しさん@1周年
19/05/13 00:08:01.51 Y00lPW4A0.net
潜伏期間って変わらないのかね
耳や首頭部に近い所と四肢で
頭部に近く派手に噛まれたら潜伏期間が20時間でしたとかシャレにならない気がする
噛まれるのが知識のある大人でなくて
子供である場合だってあるのだから

482:名無しさん@1周年
19/05/13 00:08:11.04 tcYgkRms0.net
今は犬を外飼いするなんて大型犬でも少なくなってきてるよね。
それより簡単に猫を外に出しちゃう飼い主の方が問題では?

483:名無しさん@1周年
19/05/13 00:08:11.94 mzLIzfPd0.net
>>380
最後の発症例以後、ワクチン接種の義務が無い猫の発症が50年以上無いって事になるね。

484:名無しさん@1周年
19/05/13 00:08:14.31 bXluYmYz0.net
ちゃんとした宿主があってそいつとはうまく共生できているんだろうか

485:名無しさん@1周年
19/05/13 00:08:21.14 +5We5DFM0.net
信用できないわ

486:名無しさん@1周年
19/05/13 00:08:54.32 yuHaBZxE0.net
>>10
こういう予防接種の意味も理解できない能無しのおかげで病気が蔓延するんだろうな

487:名無しさん@1周年
19/05/13 00:09:28.67 OWhuGIwx0.net
ペットショップが買い付けに来るオークションでは犬1匹3万円くらいで売買が決まる
これをペットショップでは30万から40万円で客に売るんだからぼろ儲けだ
こっちにももっと規制をかけていったほうがいい

488:名無しさん@1周年
19/05/13 00:09:33.51 pDmSa/L60.net
>>459
一旦清浄国になった台湾が再侵入を許した後、根絶できていないのはなぜ?
感染力が低い割に一部の国を除く世界中に蔓延しているのはなぜ?

489:名無しさん@1周年
19/05/13 00:10:01.53 lZ5PAEI00.net
>>449
哺乳類の中では一番犬が感染発症しやすいんだとか

490:名無しさん@1周年
19/05/13 00:10:31.89 mzLIzfPd0.net
>>446
確かに無知でした。
でも、1957年以後無いんだってさ。

491:名無しさん@1周年
19/05/13 00:10:38.54 ZihXM93H0.net
>>1
海外旅行に行く人は気付けなはれや~
ノルウェー人女性が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる
URLリンク(www.afpbb.com)
狂犬病に関するQ&Aについて
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

492:名無しさん@1周年
19/05/13 00:11:09.35 77ZMUvBA0.net
>>1
賛成
だって現状、日本国内の接種率が7割くらいなんやろ?
ちっとも防疫できてないんだから、ポーズだけの接種義務なんて無意味
海外からの犬の検疫はすごい頑張ってるから、まず持ち込まれない
豚コレラ持ち込んだ外人が日本に入ってきてるほうが大問題

493:名無しさん@1周年
19/05/13 00:11:45.98 oNk6HGmc0.net
前から思ってたわ
これは完全に既得権益だと
それに注射しないと罰金やら色々あるけど、
近くの役所なんて出さなくても別になんとも言わないし、
去年注射した時の証明書を持っていくの忘れてたから今年もって行ったら、
去年のはもういりませんとも言って来るし

494:名無しさん@1周年
19/05/13 00:11:49.78 1iCCJRbY0.net
感染し発症したひとで助かったのは
コウモリなど犬以外から感染した人だけだっけ?

495:名無しさん@1周年
19/05/13 00:12:06.87 Lf4PcsND0.net
国内に存在しないウイルスに60年間もワクチン接種してきた馬鹿らしさ
> 厚労省の当局者は、「狂犬病対策の改革が必要なことは承知している」としつつ
「飼い主のほか獣医師、ワクチンメーカーなど利害関係者の理解が先決だ」と語る。
利権の方が大事ですwww

496:名無しさん@1周年
19/05/13 00:12:49.92 kTifsYUv0.net
犬飼がその義務を果たしていない
それだけで大問題だろ?
ここで不平不満をほざいてるバカ犬飼
お前のとのこクソ犬をた�


497:チた一度だけ動物病院に行って注射させるだけなのに 文句を言いやがる 仮に少しでも病気の危険があるならばやるべきなんだよ馬鹿垂れども



498:名無しさん@1周年
19/05/13 00:14:02.89 0vKiKBKb0.net
明日狂犬病ワクチン受けにいくよ
もう一匹は先に打ってるから混合ワクチン打ちに行く
もし任意になっても 予防は大事だから元気なうちはつづけるよ

499:名無しさん@1周年
19/05/13 00:14:35.09 GP08bbow0.net
>>485
そうそう
犬を改良し伴侶としたのに予防はもういいやっていうのは人間のエゴです

500:名無しさん@1周年
19/05/13 00:14:50.44 77ZMUvBA0.net
>>480
密林の奥に出かけたわけじゃない。かわいそうだけどその女性が死んだ原因は、
「うかつに途上国の動物に触った」
「噛まれたのにすぐ医者に見せなかった」
基本の行動をおざなりにしたせい。
先進国すぎて、習うこともなかったんだろう
日本人にも言える注意事項

501:名無しさん@1周年
19/05/13 00:15:16.53 77ZMUvBA0.net
>>483
すぐ医者に見せた人

502:名無しさん@1周年
19/05/13 00:15:23.28 GP08bbow0.net
狂犬病予防しない飼い主ってフィラリアとかはどうしてるんだろうw

503:名無しさん@1周年
19/05/13 00:15:47.59 Y/qDMjBf0.net
>>483
現在6名居るはず
ワクチン使わないで助かった唯一の事例はコウモリだったね

504:名無しさん@1周年
19/05/13 00:15:54.12 Lf4PcsND0.net
60年以上国内発症のない病気のワクチンを打ち続ける馬鹿飼い主

505:名無しさん@1周年
19/05/13 00:16:38.17 ozlWAEF50.net
危ないとしたら犬じゃなくて海外から輸入してる小動物のリスや猿の方がよっぽど狂犬病ウィルスを保持してる可能性高い
ただ日本は輸入動物は検疫室で様子を見てから出回るからリスクはかなり抑えられてるけど、予防接種するならこっちでしょ
何十年も感染例の無い犬だけなんで毎年痛い思いさせるんだと

506:名無しさん@1周年
19/05/13 00:16:38.83 77ZMUvBA0.net
>>485
はしかや日本脳炎のワクチンをやらない人間にも言って

507:名無しさん@1周年
19/05/13 00:16:54.40 yvXyjHDg0.net
感染動物の確率は低いとして
猫島だの鹿だの猿だのと戯れる旅行者が感染してる可能性はどの位だよ
発展途上国に立ち寄ったバックパッカーみたいなのも沢山いるだろ

508:名無しさん@1周年
19/05/13 00:16:55.64 Yi1qlh1o0.net
ワクチンが獣医の収入源ってのが、そもそもデマでしょ。
人間の狂犬病ワクチンの値段とじゃ雲泥の差だし。
そのワクチンの値段は基本的には自治体が決めてるものだし。
集団予防接種に駆り出されるのも殆どボランティアだし、満足に保定もされない、多数の犬が居て興奮してる犬相手に注射しなきゃならなくて獣医自身も咬まれるリスク高いのに。
それでも国から免許貰って公衆衛生に責任を負う職業だからやってくれてるのに。
海外から狂犬病持ち込まれる確率は低いってーけど、港関係者なんかに聞くと、コンテナに動物が紛れてる事は結構有るそうだね。
猫とか。
開けたら猫が飛び出してきて、そのまま逃げた、って実は結構有るって聞く。
狂犬病って病名故に日本では犬の病気みたいに勘違いされがちだけど、ほ乳類全てが感染するから、コウモリや猫科動物からの感染も多い。
台湾で同じく50年程清浄国だったのに狂犬病出た実例も有るし。
日本の主な近隣国、毎年狂犬病での死者出してるじゃん。

509:名無しさん@1周年
19/05/13 00:16:56.78 GP08bbow0.net
>>492
日本って鎖国してないんだけどねー

510:名無しさん@1周年
19/05/13 00:17:27.57 hOAXeiyv0.net
>>475
飼い犬の5割以下の接種率でどうして防げるんだ

511:名無しさん@1周年
19/05/13 00:17:50.27 GP08bbow0.net
>>493
人への感染源が圧倒的に犬からだから
人への感染を防ぐために犬に注射しているという形

512:名無しさん@1周年
19/05/13 00:18:04.57 lZ5PAEI00.net
>>476
擁護するわけじゃないんだが、ペットショップって
場所代と人件費


513:かかってて、 「商品」は通常の商品と違って、食事して ウンコシッコして病気したりするんだよ 死んでしまう場合だってあるんだよ、その場合 仕入れ値が回収できなくなる 仕入れて高値ですぐ売れりゃいいのかもしれないが、 売れ残って安値になるケースもある その間、食費と衛生費かかるから だからボロ儲けってほどではないんじゃないかねえ



514:名無しさん@1周年
19/05/13 00:18:12.32 qsz60b6dO.net
山奥とか年に一度あるかないか位の頻度だけど犬や猫捨ててあることがあるからね
こんな境遇の犬なんて間違いなく注射してないだろうね
きちんと管理できてないんだから注射は続けるべきだな

515:名無しさん@1周年
19/05/13 00:19:21.04 fvPlUjGI0.net
>>1の記事って元ネタは
URLリンク(buneido-shuppan.com)
にあるOIEのWebサイトのJapanのやつなんだろうけど、
なんか>>1とニュアンス違うような気がするんだけどWEB翻訳だからかな?

516:名無しさん@1周年
19/05/13 00:19:33.86 pDmSa/L60.net
>>493
検疫はFirewallやIPS
予防接種はAntiVirus
全部を組み合わせて総合セキュリティ対策

517:名無しさん@1周年
19/05/13 00:20:53.64 zLnBiJbc0.net
今時の国際機関は全部残らずシナ金に汚染されてるから
こうした日本への注文は全部日本を劣化させようという工作でしかない

518:名無しさん@1周年
19/05/13 00:21:31.70 lZ5PAEI00.net
>>495
狂犬病に感染した旅行者が、野生動物に噛みつくとか
濃厚にチューするとかの事態を想定してるとか??

519:名無しさん@1周年
19/05/13 00:22:14.62 mUADmnBw0.net
昨日、このニュースが流れたばかりなのに・・・w
ノルウェー人女性が狂犬病で死亡、旅先のフィリピンで助けた子犬にかまれる
URLリンク(www.afpbb.com)

520:名無しさん@1周年
19/05/13 00:22:31.08 NUA7Krk70.net
流行国の野良犬全部が狂犬病持ってるのかっつーと違うし無くしてもいいかのかもな

521:名無しさん@1周年
19/05/13 00:22:57.37 hfsMu5hi0.net
京都の桂川か鴨川の河川敷で野犬が出てるってニュースでやってた

522:名無しさん@1周年
19/05/13 00:23:12.47 Lf4PcsND0.net
>>497
それでも発症例がないのは水際対策が完璧に機能してるからだよね
それで十分

523:名無しさん@1周年
19/05/13 00:23:12.79 RAQPjMS10.net
キャリアが侵入する確率とか糞の足しにもならん計算するより
何年に一回であれば例え飼い犬に感染しないか調べた方がいいんでないの?

524:名無しさん@1周年
19/05/13 00:23:18.04 77ZMUvBA0.net
ジステンパーワクチン証明がある犬とか
マイクロチップ入れた犬は接種免除にしてもいいんでは?
要は、健康管理できてない犬の飼い主が問題なんだし

525:名無しさん@1周年
19/05/13 00:24:17.75 lXfpp7WM0.net
製薬メーカーでペット薬剤を卸してるが狂犬病なんて存在しない
何が怖いかというと動物を密輸入してる爬虫類ショップやペットショップだよ
こいつらは猿や水棲生物や毒蛇を密輸入したりしてる
神経毒を持つ毒蛇が逃げても知らんふりしてるのは爬虫類マニア
血清が無い毒蛇に咬まれたら死ぬ
ここから広がるウイルスや寄生虫は激ヤバだ
これらショップを規制しない環境省は無能だよ

526:名無しさん@1周年
19/05/13 00:24:40.42 Fsz9zGAsO.net
>>1
まったくおかしな話だよこれは。
致命的な狂犬病を、たったの民間負担150億円で堅固に防げているシステムを何故行政が問題視せねばならないのか。
しかも犬を飼養できる余裕の有る上級世帯が費用を負担しており、国庫にさして影響が無いにも関わらず。

527:名無しさん@1周年
19/05/13 00:25:22.11 pDmSa/L60.net
>>509
セキュリティ対策としてはダメな考え方だよ、それ
多�


528:w防御が基本



529:名無しさん@1周年
19/05/13 00:25:34.13 ozlWAEF50.net
>>499
圧倒的にってほぼ犬しか国内に宿主いない時だろ
狂犬病なんて意味ない注射するくらいなら他の人畜共通伝染病のワクチン接種のがよっぽど意味があるんだよ

530:名無しさん@1周年
19/05/13 00:25:49.20 GP08bbow0.net
>>509
ゆるーいのが好きなのね

531:名無しさん@1周年
19/05/13 00:25:49.46 RAQPjMS10.net
>>503
それよな
両輪あってこそ
物理的に完全隔離状態でもない限り予防接種なしはあり得んと思うわ

532:名無しさん@1周年
19/05/13 00:27:12.57 lZ5PAEI00.net
>>511
他のものじゃなくても、狂犬病ワクチン打ったら
鑑札くれるし、それじゃダメなのかい?
飼い主の健康管理もだけど、やっぱり動物だから
一瞬のスキをついて逃げたりケンカしたりするし

533:名無しさん@1周年
19/05/13 00:27:27.46 B0QUXD9F0.net
正直 バイセクシャルの人間とファックしてエイズに掛かる確率の100万分の1ぐらいの確立だろ
無視していい数字だな

534:名無しさん@1周年
19/05/13 00:27:47.18 kTifsYUv0.net
>>494
馬鹿野郎
狂犬病とそれらを比較するな
狂犬病は致死率100パーセントなんだぞ
犬を飼うなら責任を全うしろカス

535:名無しさん@1周年
19/05/13 00:29:10.50 hpiglWWc0.net
金より犬への身体的負担が心配で3年に1度の接種におさえてるが
接種してないと利用できないドッグランやペットショップがあって不便
獣医も「人を噛んだ場合に狂犬病ワクチンを接種してないと
ボッたくられるから打ってるだけで、意味ないんだよねー」とボヤいてる

536:名無しさん@1周年
19/05/13 00:29:31.14 GP08bbow0.net
>>515
すぐ話すり替えるー

537:名無しさん@1周年
19/05/13 00:29:37.07 77ZMUvBA0.net
>>518
その確率は低い
犬の飼い主にすれば、ジステンパーとかパルボとか撒き散らかすほうが怖いんだ
だから、ちゃんと飼う人は犬が感染病もらわないように対策してる
不特定多数の犬との接触も気を使ってるんだよ

538:名無しさん@1周年
19/05/13 00:29:55.60 Lf4PcsND0.net
>>514
ワクチン接種率が影響するのは病気が確認されてから収拾するまでの期間
接種率が高くなれば期間は短くなる、それだけのこと

539:名無しさん@1周年
19/05/13 00:31:03.39 1iCCJRbY0.net
もし犬への予防接種を止めるなら
人への予防接種やワクチンを常備するなりしないとな

540:名無しさん@1周年
19/05/13 00:31:10.41 lZ5PAEI00.net
>>513
同意
ここ10年の間に、世界に清浄国の数が増えてるなら
まだしも、実際には数が減ってるしね…

541:名無しさん@1周年
19/05/13 00:32:45.29 ey9ToF0I0.net
悪意を持って持ち込む奴いるからなぁ

542:名無しさん@1周年
19/05/13 00:33:04.07 m9gwckdRO.net
>>1
そんな事になったら予防接種打ちに行くわ…
流石に発症したらほぼ死亡だから恐ろしいわ

543:名無しさん@1周年
19/05/13 00:33:15.53 qOlyR4Er0.net
馬鹿な飼い主がいると困る

544:名無しさん@1周年
19/05/13 00:33:48.51 77ZMUvBA0.net
>>520
はしかで妊婦さんへの危険を巻き散らかす人間の方が困り者
日本脳炎にかかったらえらい目にあうよ
インフルエンザも死ぬ。治ってないのに巻き散らかす人がいる
人から人へ移る伝染病がどれだけ怖いか。
対して狂犬病は、もう野犬に滅多に出会わない現代、めったにもらわない
フィリピンみたいに道端の子犬が狂犬病持ってる国じゃないよ、日本は。
しかも7割しか摂取してないという。そういう飼い主はここも見てない
3割すり抜けてる貿易なんか無意味。獣医さんはジステンパーワクチンで稼げばよろし

545:名無しさん@1周年
19/05/13 00:34:18.51 N/QeYRkY0.net
ワクチンをみんなが打ってるから発症してないのでは?

546:名無しさん@1周年
19/05/13 00:34:34.36 r8tlIRKJ0.net
野良犬がいない社会ってなんか寂しいね

547:名無しさん@1周年
19/05/13 00:35:10.23 uLAI1L/Y0.net
>>532
日本に野犬はまだまだいるよ

548:名無しさん@1周年
19/05/13 00:35:35.77 hqf1P0lI0.net
また利権か
この国は何処でも利権と忖度だな

549:名無しさん@1周年
19/05/13 00:35:45.27 hpiglWWc0.net
>>513
その通りだと思うが
今年の動物愛護改正と関係してるのかもな
今の日本で狂犬病で死ぬ犬はいないが
狂犬病ワクチンで死ぬ犬(多くは子犬と老犬)は実際いるから

550:名無しさん@1周年
19/05/13 00:35:45.76 77ZMUvBA0.net
>>531
7割しか打ってないらしいですよ
それで発症が起きてない

551:名無しさん@1周年
19/05/13 00:36:20.09 8IHU3AJh0.net
>>509
と言えど、犬飼っているがするよ。
統計論も確率も100%じゃない。
もし、飼い犬が人かんで、死んでら責任とれねえもん。

552:名無しさん@1周年
19/05/13 00:36:31.33 Ge83p9Pd0.net
>>464
潜伏期間が1~3ヶ月と1に書いてるから知らずに入国は十分ありえるんじゃない
>>468
感染した奴が日本で風俗行くと一気に広がる可能性もあるのか

553:名無しさん@1周年
19/05/13 00:36:35.93 N/QeYRkY0.net
>>536
7割しかというけど7割打ってるから起きないのでは

554:名無しさん@1周年
19/05/13 00:36:40.53 a2nbBHK30.net
俺は動物が好きだからペットなんてかわいそうで飼わないけど、
手前らのエゴで飼ってんだから、せめて他人には迷惑をかけないようにせえよ。
そして死ぬまでしっかり世話をしろ。
クズどもが。

555:名無しさん@1周年
19/05/13 00:36:54.81 cSzxGtlL0.net
>>522
何をだ?
ずっと動物に携わる仕事して来て今でも日々勉強し続けてるつもりでいる
必要ない事をしないで他にやった方が良い事があるって言ってるんだよ

556:名無しさん@1周年
19/05/13 00:37:08.72 77ZMUvBA0.net
>>530
誤字だらけだ、寝る
1匹の犬だけ見て狂犬病ガーって、どんだけ神経症的
ノロウイルス持ってる人間と触れ合う確率に方がはるかにでかいわ

557:名無しさん@1周年
19/05/13 00:37:17.53 5q1PGint0.net
>>536
登録犬の7割だからな
未登録犬も入れると4割だ

558:名無しさん@1周年
19/05/13 00:38:14.52 HL6jzZTl0.net
海外からの持ち込み
バイオテロ
自然豊かな場所からの感染
なくはないよな

559:名無しさん@1周年
19/05/13 00:38:29.79 77ZMUvBA0.net
>>539
違う。日本ではもう残り3割が打たなくても問題ないくらい狂犬病リスクが薄まったということを示してる

560:名無しさん@1周年
19/05/13 00:38:43.78 uLAI1L/Y0.net
>>540
まあでも犬って人間がいないと生きていけない動物だからねー
というか人間がその為に改良したしね

561:名無しさん@1周年
19/05/13 00:39:12.41 5q1PGint0.net
>>545
あとは日本が鎖国すれば完璧

562:名無しさん@1周年
19/05/13 00:39:30.69 8IHU3AJh0.net
>>492
馬鹿で結構。人間の命が大切。

563:名無しさん@1周年
19/05/13 00:39:37.69 g+HoIcJ00.net
>>544
なってからめちゃくちゃ騒ぐのが予防させてない飼い主ってオチやろなw

564:名無しさん@1周年
19/05/13 00:39:58.69 7owUayYu0.net
注射で癌になった犬猫はたくさんいる

565:名無しさん@1周年
19/05/13 00:40:08.58 lZ5PAEI00.net
>>523
それは日本に狂犬病がない、という前提だから
じゃないか?
自分にとっては狂犬病を予防するのは、
ジステンパーやパルボやフィラリアを予防するのと
同じように愛犬と自分の身を守るものだと
考えてるから、考えのよってたつ処が違うのかも
しれない

566:名無しさん@1周年
19/05/13 00:40:18.99 KgduaKUd0.net
>>545
あなたって犬飼ってる?

567:名無しさん@1周年
19/05/13 00:40:24.00 DI7vQMxVO.net
発生したら想定外でしたとか言うんでしょ
この国はそんなのばっかりだね

568:名無しさん@1周年
19/05/13 00:40:46.25 z9mKuULI0.net
獣医師の食い扶持だろ

569:名無しさん@1周年
19/05/13 00:41:19.60 Lf4PcsND0.net
>>1の厚労省研究班の山田東大名誉教授の論文
下のファイルリストのPDFには全文が載ってる
URLリンク(mhlw-grants.niph.go.jp)

570:名無しさん@1周年
19/05/13 00:42:29.66 8IHU3AJh0.net
>>554
それを言ったら、ワクチンはすべてそう。

571:名無しさん@1周年
19/05/13 00:43:31.62 77ZMUvBA0.net
>>552
はい。もちろん法律は守って接種してますよ今は。
>>551
その前提で述べてますです。じゃ、本当に寝ます。お邪魔しますた

572:名無しさん@1周年
19/05/13 00:43:53.60 jI7eW7mS0.net
いちいち他所の顔伺って見直しとかさぁ
発症したら終わりだからな?
これ提言した獣医師達は自分達の名前挙げてまで
後年に発症事例でたら責任取りますとか言えるのかね

573:名無しさん@1周年
19/05/13 00:43:53.75 Yg/pnHW/0.net
世界で狂犬病がないのは日本だけ
厚生省が偉いのと飼い主達が予防注射を守ってやってきたからだ。

574:名無しさん@1周年
19/05/13 00:44:27.25 wuhykiR90.net
広まらないにしてもその犬に噛まれた人は死ぬかもしんないんだろ
そのリスクはどう考えてんだよ

575:名無しさん@1周年
19/05/13 00:44:46.86 8IHU3AJh0.net
>>559
おっしゃるとおり。

576:名無しさん@1周年
19/05/13 00:45:41.55 4C9ywgAY0.net
コウモリが貨物に紛れるとアウトやん

577:名無しさん@1周年
19/05/13 00:46:20.22 K4Kzi1UC0.net
>>11
その前に国内で犬に感染しないから
日本で狂犬病が出るとしたら外国で野良犬に噛まれた人間が持ち込むぐらい

578:名無しさん@1周年
19/05/13 00:47:48.47 opDx2K500.net
>>1
海外ではよくあるからな。絶対持ち込まれないなら良いけど

579:名無しさん@1周年
19/05/13 00:48:45.74 oRbm3Gd10.net
ついこの前フィリピン旅行者が狂犬病で死んでたろ

580:名無しさん@1周年
19/05/13 00:49:12.64 WbcMkl1V0.net
>>541
自分も動物に関わることをしている
海外とやりとりすることもあるけど、
どこの国も防疫についてはしっかりしてる
例えば日本入国に関してノーマークのエキノコックス
国によっては駆除・予防の履歴を持たない
犬や猫は入国できないこともある
狂犬病の清浄国はほとんどないので、逆に日本より
検疫が緩めの国はあったかな
でも、狂犬病の対策を依頼しても困ったことは
なかったよ
それだけ狂犬病予防は一般的なことなんだと
考えてたんだが

581:名無しさん@1周年
19/05/13 00:49:33.49 w3s7dQJz0.net
>>502
URLリンク(www.oie.int)
P129
Weakness:
➢ Overly rigorous policies, legislation and programmes in comparison with international norms.
弱さ:
➢国際的な規範と比較して、過度に厳格な政策、立法およびプログラム。
Recommendations:
➢ Some standards in Japan are overly rigorous by international norms and these would benefit from review considering acceptable risk and cost-effectiveness – consider
particularly the BSE and rabies prevention and surveillance programmes, Johne’s disease
eradication and feed safety monitoring
お勧め:
➢許容できるリスクと費用対効果を考慮すると、日本の規格の中には過度に厳格なものもあり、見直しの恩恵を受けるでしょう。
特にBSEと狂犬病の予防と監視プログラム、ヨーネ病の根絶と飼料安全監視

この部分で「時代遅れ」とは�


582:曹「てないね



583:名無しさん@1周年
19/05/13 00:49:48.31 QSsa2upU0.net
>>549
「国が義務化してたら、ウチのワンちゃんにも予防接種させてたのに!」と逆ギレしそうだよな

584:名無しさん@1周年
19/05/13 00:50:08.63 8IHU3AJh0.net
>>562
獣医にコウモリは素手で絶対触るなといわれた。

585:名無しさん@1周年
19/05/13 00:52:19.77 AGyCojQb0.net
>>557
おやすみ~Zzz

586:名無しさん@1周年
19/05/13 00:52:22.14 CiGfKCPx0.net
>>51
NHKって任意やがな。

587:49歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
19/05/13 00:52:36.42 oJpZqovK0.net
何か狂犬病と破傷風って似てると思うんだよね
発症しても破傷風の薬でなおんねーかな???

588:名無しさん@1周年
19/05/13 00:52:37.56 QvL5KG5L0.net
>>563
海外からの船舶から
犬飼っている船もあるみたいだし
逃げ出した犬から広がるってこともなくはない

589:名無しさん@1周年
19/05/13 00:54:05.31 vluMOpHr0.net
>>566
ああいう浅い人もいるのよ

590:名無しさん@1周年
19/05/13 00:54:31.94 CiGfKCPx0.net
>>565
ウソニュースでやろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch