【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★5at NEWSPLUS
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★5 - 暇つぶし2ch550:名無しさん@1周年
19/05/12 15:17:42.54 NyGiIw7W0.net
リフレ派と呼ばれる新自由主義者に踊らされてるアホ多杉
これって国内問題じゃねーからw

551:名無しさん@1周年
19/05/12 15:17:56.43 WvCURrqL0.net
まぁ、国民一人当たりというより、世帯当たりで数字出した方がいいな。
新円切り替え+預金封鎖で金融資産事実上凍結した上で、全世帯に25~90%の金融資産税をかけて、
金融資産片っ端から吸い上げて、莫大な国債償還に使った過去がある日本の場合。

552:名無しさん@1周年
19/05/12 15:18:40.91 mQDbiVdR0.net
>>526
お前の理屈だとちゃんと毎年返済しとるがな間抜け

553:名無しさん@1周年
19/05/12 15:18:46.25 Nc1lByOh0.net
>>549
きみの意見を聞いてるんじゃなくて根拠を聞いてるんだけど?
さっきからデータらしいものをなにも出さないよね?
せめてどっかの金融機関のシンクタンク予想(今後の国債保有推移予想)くらい出してもらわないと。
でないときみの妄想で片付けるしかなくなるよ。

554:名無しさん@1周年
19/05/12 15:20:27.09 tzaxB0FJ0.net
>>553
???
俺の言ってることが間違っている、それは根拠にならないというのならその部分を指摘すればいいだけでは?

555:名無しさん@1周年
19/05/12 15:20:46.54 NqANd+pL0.net
政府の借金が増えたことよりも生産人口の減少と少子化の悪化が問題。
需要と供給を両面から悪化させた。

556:名無しさん@1周年
19/05/12 15:21:04.93 6up4p0OW0.net
財務省のもろもろの嘘がバレてきてるので
財政破綻ガーをやめて社会保障ガーに作戦変更w

557:名無しさん@1周年
19/05/12 15:21:09.81 WvCURrqL0.net
デフレでも日本と同時期にデフレ入りして長期間デフレのスイスみたいに普通に成長しまくってる国は多い。
OECD限定でもデフレで成長してる国結構ある状況になってる、先進国皆インフレ率下がりまくりなので。
日本の場合は90年代比で、生産年齢人口1000万人減というのがやっぱ成長面では痛すぎるだろう。
経済成長させるメインエンジンが生産年齢なんだし。
呪うなら70年代以降、日本人口会議の人口抑制路線に乗っかった連中呪え。

558:名無しさん@1周年
19/05/12 15:21:14.71 eTGR41z00.net
>>188 2014年の消費税の税率3%アップしてから、
消費税の税収は「毎年6~7兆円ほど」増えていて、『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ている』よ。
その消費税の税収アップに比例して、一般会計の税収も2014年から大きくアップしていて、毎年高い税収を安定して確保出来るようになっているよ。
*だから、『これまで消費税を創設し、その税率を引き上げて来なかったら(それでも遅過ぎるけどね。)』、
今より日本政府の借金は巨大化していて、その財政の悪化は今よりも深刻化していただろうね。

559:名無しさん@1周年
19/05/12 15:21:50.11 n5GO0MR20.net
まあそのうち資産課税は来るだろうな
大型冷蔵庫1個に月1千円
とかな

560:名無しさん@1周年
19/05/12 15:22:12.62 Nc1lByOh0.net
>>554
それ以前に根拠がないんだけど?
きみが言ってることって、俺は将来国内金融機関は国債を買い続けると思う、
っていうただの感想以外になにか根拠あるの?

561:名無しさん@1周年
19/05/12 15:22:25.39 qvcSS9Ly0.net
あれ?
戦後最長の好景気じゃなかったっけ?

562:名無しさん@1周年
19/05/12 15:22:41.35 5MEdmS5c0.net
現実的に苦しんでるのは下級国民だけだろ
一般国民は給与も上がって増税も止むなしと考えてるで

563:名無しさん@1周年
19/05/12 15:24:06.36 cki4Pbaz0.net
>>553
やめたれ
泣くぞ、そいつ
あんたいじわるだな
三橋スレでもそいついじめてただろ
匿名掲示板でオナニーしてる奴をいじめんなよ

564:名無しさん@1周年
19/05/12 15:25:06.84 OEiG0Z5D0.net
>>87
でもその介護をする人や医療機器やオムツやなんかに支払われるんだよね?
そのお金は煙のように消えていくの?

565:名無しさん@1周年
19/05/12 15:25:06.86 CTHNOntm0.net
>>555
供給は悪化してないだろ
相変わらずのデフレギャップだから
せめて少しはインフレに振れて騒げばいいのに

566:名無しさん@1周年
19/05/12 15:25:08.50 Nc1lByOh0.net
>>563
いやさすがにネット掲示板でも反論しとかないとな。
リフレのデタラメだって5ちゃんはかなり影響してると思うし。

567:名無しさん@1周年
19/05/12 15:25:23.28 tzaxB0FJ0.net
>>560
国債が買われないって言うんだったら、金融機関は超過準備預金で何を買うの?
そして、なぜ今金融機関はそれを買わずに超過準備預金をこんなにためているの?
合理的な理由を説明して

568:名無しさん@1周年
19/05/12 15:25:40.39 jtz2Iv7D0.net
>>545
>上級国民の債権だろ
君は銀行に預金してるんじゃないのか?
給与は銀行振込じゃないのか?
保険掛けてるだろ?生命保険、損害賠償保険
金融機関が国債を買ってるんだろ。

569:名無しさん@1周年
19/05/12 15:26:36.58 CTHNOntm0.net
>>564
人件費や医療機器代やおむつメーカーへの商品代になるわな
要はGDPを上げる

570:名無しさん@1周年
19/05/12 15:27:01.67 Q9Jsp2V50.net
>>556
社会保障は制度の仕組みが経済成長前提だからな
経済成長を潰していけば、確実に破綻するw
経済成長を確実に潰すという視点から財務省の行動を見れば、全部が整合的なんだわ
社会保障が破綻すると言って、消費税を増税していけば、必ず社会保障は破綻するw

571:名無しさん@1周年
19/05/12 15:27:54.40 Nc1lByOh0.net
>>567
>保有国債の満期償還後にマイナス利回りの国債を新たに購入しにくいことや、
>金融庁が銀行が保有する債券の金利変動リスクに備えるための規制を見直し、
>過剰な金利リスクを取る運用から融資や企業再生支援などの事業を促す姿勢を
>示していることが保有残高減少の背景にあるようです。
以上、NISSAY投資情報室(2017年)から。

572:名無しさん@1周年
19/05/12 15:27:58.14 Q9Jsp2V50.net
>>569
正解はそれ
社会保障が破綻しないように経済成長する

573:名無しさん@1周年
19/05/12 15:29:17.89 tzaxB0FJ0.net
>>571
国債って別にマイナス金利で発行しなければならないなんて制約ないんだが…?

574:名無しさん@1周年
19/05/12 15:29:18.53 eTGR41z00.net
>>245 『法人税を上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害』したり、
『法人税や消費税(付加価値税)など国内での課税が大きくなるほど、自国企業が輸出先での競争で不利』になるので、法人税は減税だそうだよ。
20%と言う経済の学者や専門家が多いよ。
*公務員の給料をさげると、日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下して来るよ。
民間の企業の多くは、公務員の給料などを参考にしているのでね。
(後、俺はアンチ安倍、アンチ自公政権だよ。
ちなみに山本太郎議員の頑張りや彼の脱原発路線は支持しているが、
彼の財政や経済や金融などの政策には、俺は疑問を持っているよ。)

575:名無しさん@1周年
19/05/12 15:29:57.41 Nc1lByOh0.net
>>573
そういう不誠実な対応しなくていいから早く根拠出してね。
俺はきみみたいな素人の「ぼくがかんがえたけいざいりろん」が聞きたいわけじゃないんで。

576:名無しさん@1周年
19/05/12 15:30:36.01 EFGkrnpH0.net
そんなに借金あるなら、最初に公務員の賞与なしになるはずだろ

577:名無しさん@1周年
19/05/12 15:30:37.89 kPp7X0FL0.net
国の借金をあたかも国民の借金と思わせようとする、あざとい手法だな

578:名無しさん@1周年
19/05/12 15:32:16.93 Iout1KDp0.net
>>570
資本主義は国家運営、社会保障、年金等が経済成長前提で設計されてるからな
経済成長否定して消費税増税で国回すって財務官僚の手前味噌の失笑レベルだよな

579:名無しさん@1周年
19/05/12 15:32:45.58 5MEdmS5c0.net
その経済活動の中に下級国民は含まれていません
奴隷やロボットのように上級国民にとって都合のいいシステムには組み込まれていますが

580:名無しさん@1周年
19/05/12 15:32:51.90 eycoOECF0.net
>>568
競馬で損しているやつが
「俺はお馬のニンジン代払っているんだ」といっているのと一緒だな。
別にJRAの売上が多かったり少なかったりしてお馬の餌が増減するわけでもない。
お馬の餌は体調を整えるという観点から決まっている。
銀行や保険会社が国債を買っていても買っていなくても
受取利息は別で決まるもの。
別に国債引き受けている金額が多いからと言って利息が増えるわけでもない。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch