【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★5at NEWSPLUS
【財務省】国の借金 1103兆円 国民1人当たり約874万円 過去最高更新 2018年度 ★5 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
19/05/12 11:17:48.65 bAw5gBC40.net
>>246
だからなんで返済する必要があるんだよ。
お前の個人的な借金と同じ考えで政府の借金を語るなよ

251:名無しさん@1周年
19/05/12 11:17:53.80 bsGBF6ov0.net
>>229
税金に色はついてないんだが、
なぜ消費税は社会保障費にほとんど充てられてないとわかるのか?
一般会計の社会保障費は33兆円、消費税収18兆円。
政治家に、消費税18兆円、全部社会保障費33兆円に使ってますよ、
それでも足りないから赤字国債発行してそこから15兆円割り当ててます、
と言われて否定できないでしょ
自分の言っていることがおかしいことを認識しような

252:名無しさん@1周年
19/05/12 11:18:23.51 +c8vdkfM0.net
そういえば、敗戦後、けっこうなの間、外貨建ての借金があったらしいじゃん。
まさに、国の借金。
でも、そのことには、だんまりの財務省。
外貨建ての借金なら、破綻できるけど、自国通貨建てじゃあ、、、、しないんだよね。
例えば、ユーロ刷れないドイツって、破綻の可能性が、、、、、

253:名無しさん@1周年
19/05/12 11:18:29.00 bAw5gBC40.net
>>76
だからなんでそうなる?
税金は物価調節のために必要だろ。
財源とは関係ない。

254:名無しさん@1周年
19/05/12 11:18:39.79 gxvz7xmw0.net
資産は?

255:名無しさん@1周年
19/05/12 11:19:14.58 eTGR41z00.net
>>43 借金を借りているのは、実質的には日本の国民なので、
国民の人口で割って、一人当たりの日本政府の借金を出すことは合理的だよ。

256:名無しさん@1周年
19/05/12 11:19:38.89 fswwlEpa0.net
>>251
コレ、何回説明しても、
嘘だ嘘だーで耳を閉ざす者のなんと多いことか。

257:名無しさん@1周年
19/05/12 11:20:16.68 bsGBF6ov0.net
>>253
税金は物価調整のためにあるんじゃなくて、国家運営のためにあるんじゃねーの
いつから税金は経済コントロールのために使うことになったんだ?
そりゃ経済には影響は与えるが、それが目的じゃないでしょ

258:名無しさん@1周年
19/05/12 11:20:20.81 wnMXIqVE0.net
>>251
安倍本人が全額使っていないって発言してたのは無視か?w

都合の悪い発言は無視か?w

259:名無しさん@1周年
19/05/12 11:21:14.50 sYtpIDzt0.net
>>197
MMTはマイナス金利も導入しており
インフレ圧力が世界的にも極めて弱い日本こそ
最適という風に言ってる人が海外では多いね
日本ではネガティブ発言も見受けられるけど
これのデメリットはインフレが強くなった時に
ぬるま湯に浸かってしまっていて本当に制御できるのかだった気がする
ただ現状の日本はそれが全くと言ってない

260:名無しさん@1周年
19/05/12 11:22:11.31 wnMXIqVE0.net
やっぱり安倍の支持者って安倍と同じで 嘘 し か つ か な い な w

こんな奴ばっかりだし、やっぱり自民・公明に投票は出来ないわ
一生、自民・公明に投票はしないでおこうw

261:名無しさん@1周年
19/05/12 11:22:55.61 nnTlslLX0.net
まだ騙せると思ってるの?

262:名無しさん@1周年
19/05/12 11:23:00.24 HsHy8Xq50.net
今回の消費税増税はほぼすべてが公務員のボーナスに充てられる
これがまさに富の金持ちへの再分配
わかった?おまえら
国債発行やら増税やらして金持ちにお金再分配してんだよ

263:名無しさん@1周年
19/05/12 11:23:00.99 fmLyxxg+0.net
借金で大変なら
まず公務員の給料カット、リストラ
資産のたたき売り
から始めるべきなんじゃないか

264:名無しさん@1周年
19/05/12 11:23:02.59 v2T043jV0.net
どうせ法律変えて、借金踏み倒すんだろ?
バカを見るのは国債買う奴w

265:名無しさん@1周年
19/05/12 11:24:37.42 bsGBF6ov0.net
>>258
笑えないけど、安倍に経済の知識を期待する方が
間違っていると思いません?
それじゃ、私の書いたことに対して、どう反論できるのか?
その昔、NHKで民間人と政治家との対話番組やっていて、
消費税増税に対して全部社会保障に使うなら、という一般人に対して、
政治家の伊吹はバカにしたように税金に色はついてないんだから全部使っている、
それでも全然足りてないんですけど、といった趣旨のことを言ってたぞ
まず赤字国債の発行をゼロにしてからそんなことは言えって感じ

266:名無しさん@1周年
19/05/12 11:25:24.76 bAw5gBC40.net
>>257
自国通貨建借金では破綻し得ないのだから、政府に財源の問題がないという事実があるからな。税金で運営しているというのが事実誤認。
もちろん借金しすぎて市場に流通しすぎるとインフレ率が上がるので、適正なインフレ率になるように市場の通貨量を調節する必要がある。
税金はそのためにある。
他にも、環境対策すれば減税したりだとか、国の方向性をある程度強制するためにも税金は有用だし、所得再分配にも有用。

267:名無しさん@1周年
19/05/12 11:25:24.86 HK90IgtF0.net
>>263
借金が増え過ぎて大変だなんてあからさまな嘘だからな
全く大変じゃない事を安倍政権が証明してる

268:名無しさん@1周年
19/05/12 11:25:54.27 ZL//AEV10.net
>>263
日本以外じゃ当たり前だよね

269:名無しさん@1周年
19/05/12 11:26:06.30 AVOZYJwq0.net
>>257
税金の目的はインフレの制御のためだね
税金内でまかなうなんてしてたら成長できない。日本の高度経済成長も
アメリカからの10兆以上の借金を投資した。稼いだ金の範囲の投資で成長したわけではない。

270:名無しさん@1周年
19/05/12 11:26:27.68 1KrQkiDY0.net
>>249
ではどうなるかと言えば、労働や消費や事業活動のコスパが大変に悪くなるということ
つまり、それらが衰退するということ。つまり、国民は最低限度の労働と消費だけを行い
企業は海外に脱出するか、低賃金で低レベルか短時間の仕事を提供するようになる。
国家は先細り国民は企業に続き海外に脱出するようになるな。当然、国家の衰退は弱者を直撃する。

271:名無しさん@1周年
19/05/12 11:26:31.82 zwvLJW1a0.net
国民一人当たりって、 国の借金なのに、いかにも国民の借金だと勘違いさせる為のマインドコントロールだね、しかも、赤字国債発行して、使ったお金は別に消えて無くなってる訳ではなく、資産として残ってるのにね。

272:名無しさん@1周年
19/05/12 11:26:51.70 FXgiUS2Z0.net
>>256
特別会計がとか言い出す人もいるからね
特別会計含めると社会保障費は年間約120兆円に対し社会保険料は約70兆円しかなく、もっとひどいことになって目も当てられない
残りは一般会計からの税金で賄わないといけなくなってる
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

273:名無しさん@1周年
19/05/12 11:29:38.76 jtz2Iv7D0.net
>>263
>まず公務員の給料カット、リストラ
個人消費が減るだろ、GDPが減る、成長しなくなるだろ
税収が減って、また国の借金が?に戻るだろ。

274:名無しさん@1周年
19/05/12 11:29:43.34 FJcLC0tf0.net
国の借金が国民ひとり当たり850万言うなら
国の資産が国民ひとり当たりどれ位あるのかも公表しろ
資産が借金以上にあるなら増税の必要ないからね

275:名無しさん@1周年
19/05/12 11:29:45.48 bsGBF6ov0.net
>>266
あっそ。それじゃ無税国家にすればいいじゃん
国家運営に税金は必要ないし、経済のこと考えたら税金はゼロの方がいいだろ
数多くの共産主義者が夢見て結局誰も成し得ることができなかった
誰にも搾取されない地上の楽園がついに日本に誕生するたんて胸熱じゃねwww
早速無税国家達成を目指そうぜ
まずやるべきことは、ずっと消費税撤廃を主張している
日本共産党がお前らの主張に最も近いんだから、直近の参院選は絶対に共産党に投票しろよ
間違っても、自民、公明なんかに投票するなよ

276:名無しさん@1周年
19/05/12 11:30:09.89 AUtzZv000.net
借金しないとやっていけない国でオリンピックとかちゃんちゃらおかしいわ

277:名無しさん@1周年
19/05/12 11:30:18.59 fujUqhCZ0.net
>>257
全くそのとおり。
MMT信者は、低学歴だから、
まともな勉強してない。

278:名無しさん@1周年
19/05/12 11:31:17.23 hz9w8U1G0.net
だから増税しなきゃ詐欺

279:名無しさん@1周年
19/05/12 11:31:24.49 gzhlOzvw0.net
国が国民に借金してるのが1100兆円ってーーのは判った。
じゃ 国が海外に貸しているお金は何兆円あるの?そして国が持っている資産は何兆円あるの?

280:名無しさん@1周年
19/05/12 11:32:31.79 rFbIyaSJ0.net
国債の売上高だろwww

281:名無しさん@1周年
19/05/12 11:33:44.01 P6+3pGQc0.net
>>274
余剰資産と増税になんの関係があんの?www

282:名無しさん@1周年
19/05/12 11:35:21.15 eTGR41z00.net
>>45 そのことは、いわゆる『財政再建派』『緊縮財政派』と呼ばれている学者や専門家たちも認めているよ。
「将来的な日本の経済成長率が、3~4%以上だと、このままでも、日本の財政も社会保障も持つだろう。」
と彼らも言っているのでね。
*ただ「そのような高い経済成長率を、今後日本は望めそうにないので、
消費税の税率を引き上げるなどで『財政再建』して行くべきだろう。」
といわゆる『財政再建派』『緊縮財政派』と呼ばれている学者や専門家たちは考えているようだよ。
・そして、俺もそう思うよ。だから、消費税の税率を引き上げて行くことになるよ。

283:名無しさん@1周年
19/05/12 11:35:45.22 OCUny/B40.net
糞公務員は異常に高い年収を指摘されると、糞公務員の購買力が経済を支えていると寝言を吐くが、
それこそが自分達の贅沢の為に民間から搾取している自白にして証明
民間中央値の倍以上なんて異常な年収を支える為に、どれだけの人数から購買力を奪っているか
国民・市場から購買力を奪い一部に集中させて、販売数を激減させておきながらおきながら、それを自分達の手柄と勘違いし感謝しろとほざいているキチガイ
それが糞公務員

284:名無しさん@1周年
19/05/12 11:36:36.15 AVOZYJwq0.net
>>275
無税国家にできてしまう、っていう批判はあたらない
269が書いたようにMMTでも税には役割があって必要だとしてるから
たとえば所得の累進課税がないと貧富の差が大きくなって治安も悪くなる

285:名無しさん@1周年
19/05/12 11:36:40.09 OCUny/B40.net
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を、現在の大企業の中から特に高年収の企業だけ選び出して基準にしている狂った方針から、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細~中小の中央値と変更するよう法で定めれば、
消費税を廃止してなお膨大な金額が有り余る
末端消費を締め付け、生産・流通・販売の全てを低迷させる消費税は、糞公務員の私利私欲の為に使われているだけ
日本は世界でもまれに見る重税国家であるのに、福祉に金が回らないのも当たり前
他の国の倍以上の年収を公務員・準公務員にばらまいているのだから
他国は消費税以外の税金は日本より遥かに安い
日本の税金を食い潰し、国内経済を破綻させている元凶こそ、糞公務員共
糞公務員が不足と言うのも大嘘
準公務員を含めると明らかに過剰な人数
挙げ句事務作業や窓口は期間職員やパートに丸投げ
学生気分のままやっつけ仕事してるだけの世間知らずを甘やかし続けて社会に負担を押し付けているのが糞公務員
日本を食い潰し経済破綻まで追い込む寄生虫こそが糞公務員

286:名無しさん@1周年
19/05/12 11:36:42.48 HK90IgtF0.net
>>276
あのなぁ国家運営する上でまず借金ありきで運営するのは当たり前の事なんだよ
洗脳されているのか何なのか知らんが君らはこの根本のところを全く理解してない

287:名無しさん@1周年
19/05/12 11:37:16.83 fujUqhCZ0.net
>>283
自衛隊・消防・警察以外の政府部門は、
バッサリ縮小してほしい。

288:名無しさん@1周年
19/05/12 11:37:18.75 OCUny/B40.net
各先進国の公務員年収は日本の糞公務員の半分より更に少ない
そして税金も消費税以外も含めると日本より遥かに安い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家で有りながら福祉は出遅れており、糞公務員・準公務員は他国の倍以上の年収を貪っている
また、日本国の年収中央値からすら倍以上高い
糞公務員は人数統計に準公務員入れずに人手不足と喚くが、準公務員の数を含めれば過剰とさえ言える
更に事務や受付は期間職員やパートに丸投げ、現場管理も業者に押し付け
糞公務員を甘やかす為に過剰な税金を取り、それを社会に還元せず、糞公務員の利権や年収で食い潰す
糞公務員こそが日本を食い荒らす真の敵

289:名無しさん@1周年
19/05/12 11:38:21.12 xLk6s62gO.net
>>263
わりとまじめに逆のことをしている
公務員は割り当てられた予算は絶対に消化しなければならない
予算を使い切らないと翌年の予算が削減されるから、たくさん無駄遣いしないといけない
たくさん無駄遣いして、予算使い切って、更に予算が足りないと主張して、自分の部署にたくさんの予算を持ってくるヤツが偉いとされるのが公務員
国家の体制が腐敗しているんだよ
自浄能力も無い
成熟した官僚制国家の末期
ローマ帝国はオスマントルコにとどめをされ、ベネチアはナポレオンにとどめをされたけど、日本はどうかな

290:名無しさん@1周年
19/05/12 11:38:34.37 Iout1KDp0.net
>>282
資本主義で経済成長否定して消費税増税して回すって法学士で固めた
財務省の噴飯モノの経済理論だから

291:命より金が大事なら死ねばいいのに
19/05/12 11:39:23.03 HjSmET7L0.net
好景気のアメリカの借金は?
なぜかスルーするマスコミ、財務省

292:名無しさん@1周年
19/05/12 11:41:34.60 /ggIu3qeO.net
安倍政権で平均賃金が下がっている →就業率が上がれば平均賃金が下がるのは当たり前
アベノミクスは大企業や富裕層の為の政治だ →日本の所得税や法人税は世界屈指の高さ、既に金持ちは海外に逃げてる
大企業や富裕層に課税して社会保障を! →できるはずがない
野党に騙され続ける情弱有権者。

293:名無しさん@1周年
19/05/12 11:43:08.09 sbhtONGO0.net
>>1
×国の借金
○政府借金
現在の政府借金1千兆円は、バカで無能な東大卒・財務官僚が、バブルの出口戦略に失敗して作った財務省借金。
無能で人間のクズの財務省官僚は、自分のミスを認めず、国民に擦り付けようとする。
それが、消費税のアップ。
当然、バカで無能の東大卒の財務官僚は、こう言う。
「ラッキー、ミスを国民に押し付けたぜ。東大卒は頭いいだろ」←今ココ

294:名無しさん@1周年
19/05/12 11:45:48.02 eTGR41z00.net
>>46 (経済成長率やインフレ率が上昇して来たり高くなってくると、
通常『金利も上昇して高くなって来る』ので)
「金利が上昇して高くなると」、日本の場合、
① 『日本が不況になる』
(民間の銀行や保険会社が膨大に保有している『かなり低い金利』の国債資産の価値が毀損されるのでね。)
② 『日銀が債務超過に陥る』
③ 『日本政府の借金がさらに巨大化し、財政がさらに悪化してしまう』
という危険性があるからね。
*なので、日本の経済が良くなったり、デフレを脱却しインフレ率が上昇して高くなると、『金利が上昇して来て』、
① 日本が不況になったり、② 日銀が債務超過に陥ったり、③ 日本政府の借金が巨大化し、財政悪化がさらに深刻化したりする危険性があるんだよね。
○だから、日本は経済が良くないから、デフレを脱却出来ないから、『今のところ日本は何とか持っている』状態なんだよ。
とても変な話だけどね。

295:名無しさん@1周年
19/05/12 11:46:03.47 6plryTHL0.net
日本国の借金(債務)×0.94=日本国民の預金(債権)
いい加減正しく報じろよ

296:名無しさん@1周年
19/05/12 11:46:15.78 7XgXdb6a0.net
破綻するよ、大事なことを忘れてる

297:名無しさん@1周年
19/05/12 11:46:25.68 mlYi99ED0.net
借金更新…つまり増税!
上級公務員の生活だけを守ります
現役世代が逃げ切れば後は知らぬ存ぜぬジャップが滅ぼうともどうでもいい

298:名無しさん@1周年
19/05/12 11:47:37.23 GfnOLpga0.net
アベノミクス(笑)が 過去最高を直撃www

299:1=0
19/05/12 11:47:47.52 MpC8zp7j0.net
まずは上級で割れ
話はそれからだ

300:名無しさん@1周年
19/05/12 11:48:19.87 +c8vdkfM0.net
だから、自国通貨建ての通貨発行とか、国債の発行は借金じゃねーんだよ。
これだけのお金と発行しました、国債を出しましたというただの数字、記録。
どのくらい出したか忘れちゃうと困るかもしれないから、ノートの隅っこに書いておくだけのもの。

301:名無しさん@1周年
19/05/12 11:49:11.36 pDilYAHV0.net
借りてない
頭割りやめろ

302:名無しさん@1周年
19/05/12 11:49:15.60 W9JVpzP30.net
公務員に背負わされた借金の為に自殺するしかない

303:名無しさん@1周年
19/05/12 11:50:59.68 Iout1KDp0.net
>>294
金利>成長率が「ずーと続けば」発散。これは数式なので疑問の余地はないが、現実世界では「ずーと続けば」というところが問題。
世界各国の過去データによれば、金利≒成長率なので、ドーマー条件からいえることはほとんどない。
財務省は日本で金利>成長率と煽ったが、これは日本だけデフレだったから 高橋洋一

304:名無しさん@1周年
19/05/12 11:51:04.78 NdWhVqR+0.net
いつでもデフォルトできる数字でごたごたゆってもねー
税金増やしたいだけにしか聞こえないよな
ほんと一般市民をバカにしてるわ

305:名無しさん@1周年
19/05/12 11:57:30.49 tW4rPfAo0.net
これ程、意味の無い数値は無いな。一般家庭なら破産している。

306:名無しさん@1周年
19/05/12 12:00:13.78 bAw5gBC40.net
>>275
円の信頼は徴税権によって担保されているので無税にすると悪性のインフレになるので、やるとするなら税率を下げる、だね。

307:名無しさん@1周年
19/05/12 12:00:40.37 aZGU1nIn0.net
比率が問題で10000兆に対して1100兆なので
昔より大分悪化してる

308:名無しさん@1周年
19/05/12 12:00:50.02 n7x16XmK0.net
国民一人当たりの国の資産が分配されるわけでもないのに
なんなのこの記事は

309:名無しさん@1周年
19/05/12 12:01:35.20 tW4rPfAo0.net
税金を増やしても借金は増え続けるよ。

310:名無しさん@1周年
19/05/12 12:03:03.10 tW4rPfAo0.net
>>307
税金増やしても改善されるわけでは無いでしょ。

311:名無しさん@1周年
19/05/12 12:04:01.67 eTGR41z00.net
>>48 日本政府が保有している資産のうち、『借金の返済に使いやすい金融資産』は、年金の積み立てや外貨準備などがあるよ。
*しかし、日本政府の借金を減らすために、年金の積み立て金を使うことは可能は可能だけど、
それをやってしまうと、日本の国民に年金を配れなくなるので、日本政府の借金の返済には使えないよ。
また外貨預金も、例えば、海外のヘッジファンドなどから「円安」攻撃から、自国通貨である『円』の価値を防衛するために「ドル売り、円買い」する必要があるので、
こちらもおいそれと日本政府の借金返済のたまには使えないよ。
*その金融資産の他の日本政府が保有する資産は、港湾や道路などで、それらは元々『資産価値が低い』ものだよ。
○なので、日本政府の借金は巨大なままで、日本政府の財政はかなり悪いままだよ。

312:名無しさん@1周年
19/05/12 12:04:27.43 oqDO60370.net
デノミでチャラ

313:名無しさん@1周年
19/05/12 12:05:40.19 eTGR41z00.net
>>50 日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)だからね。
だから、日本政府の財政は巨大で、その財政はかなり悪いよ。

314:名無しさん@1周年
19/05/12 12:06:31.01 Iout1KDp0.net
財務省の工作員のパターンw
経済成長しないから増税しかない
増税しないと社会保障破綻するぞ
増税しないとハイパーインフレになるぞ
増税しないと金利上昇して破綻するぞ
増税しないと円安が止まらなくなるぞ
増税しないと悪性インフレになるぞ
増税しないと年金がもらえなくなるぞ

315:名無しさん@1周年
19/05/12 12:07:15.22 wbgyiVJb0.net
返済しなければならないのは下級国民で
下級国民の借金でしょ?

316:名無しさん@1周年
19/05/12 12:10:08.58 A1ue2NfF0.net
>>314
でも、経済成長は絶対潰すというねw
無限下方スパイラルの自己実現
たぶん、日本は滅びるっていう自分たちの言ってることの正しさを立証しないとダメなんだわ
なんといっても日本人最高峰のエリートで完全無欠の無謬の存在だからな

317:名無しさん@1周年
19/05/12 12:10:34.97 +c8vdkfM0.net
国家予算は、税収で決まるわけではなく、財務官僚の胸先三寸で決まる。
国はお金を湧き出させる権利を持つ。
あとは、いくらでも湧き出させられるお金というものの量と、モノやサービスの供給力がほぼ一致していれば、良いんでしょ。

318:名無しさん@1周年
19/05/12 12:12:15.58 bAw5gBC40.net
>>315
なんで政府の借金なのに
国民の借金なんだ?
借金に対応するのは債権だろうが笑

319:名無しさん@1周年
19/05/12 12:13:20.20 peKTkW9f0.net
借金の額だけ出してもしょうがないだろ
バランスシート出せよ

320:名無しさん@1周年
19/05/12 12:14:30.16 bAw5gBC40.net
>>313
だからなんだよ笑
ギリシャやイタリアはそれよりも低いのに大変なことになってるじゃないか。
つまりそんな指標関係ないんだよ

321:名無しさん@1周年
19/05/12 12:14:44.00 eTGR41z00.net
>>198 世界的な不景気や危機の場合、円高になりやすいのは、
① (異次元の金融緩和によって)安い円や低い金利の日本から資金を調達し、その資金がアメリカなど海外の株などの資産に投資しているのに使われていたのが、
不景気や危機の際に、その資産などを処分する時に、円が買い戻されたりするのて。
② 日本の(税と社会保障の保険料の)国民負担率が、まだ40%台と低いので、
日本の国民にまだまだ増税する余裕があったり、日本の国民が膨大な個人資産を保有しているので、
海外の投資家たちは(不景気時や何らかの危機の時に)他に目ぼしい投資先が無いから、
『とりあえず円でも買っておこうか。』と理由で円が買われるから。
などの理由だそうだよ。

322:名無しさん@1周年
19/05/12 12:17:13.09 oqDO60370.net
¥切り上げでチャラ

323:名無しさん@1周年
19/05/12 12:17:59.43 eTGR41z00.net
>>200 『法人税を上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害』したり、
『法人税や消費税(付加価値税)がたかいほど、自国企業が輸出先での競争で不利になる』ので、
法人税は減税するようだよ。
20%と言う経済の学者や専門家が多いよ。

324:名無しさん@1周年
19/05/12 12:18:26.28 Iout1KDp0.net
>>311
今日の公聴会。天下り規制もいった。なにしろ統合政府BSの資産の大半は天下り先への資金提供資産(出資金、貸付金)だから。毎年予算でも支出が多いわな。
ネットで債務なしというのは、天下り先を処分すれば国債はほぼなし。国債発行して天下り先作って「増税で国債を返す」はふざけたロジックだよ
高橋洋一

325:名無しさん@1周年
19/05/12 12:24:52.32 K/D/DEhC0.net
>>1
増税して借金返済?
それってヤクザのやる借金チャラって言うんだよ!
売国奴財務省が!

326:名無しさん@1周年
19/05/12 12:26:45.72 F8H3Mb2r0.net
破綻国家

327:名無しさん@1周年
19/05/12 12:27:41.99 a3pYyPOa0.net
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

国民一人当たりの借金を財務省やマスコミは問題にするよね。
と言うことは国民の数が倍になれば借金は半分なんだよね?
wwwww
逆に人口減ると、国民一人当たりの借金は増えるよねwwwww
官僚やマスコミは、これらを理解していないバカなのか、それともとぼけているクズなのかどっちなんだろうね。
日本にもっと移民を受け入れるべきだ!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れるべきだ!
日本にもっと移民を受け入れ日本でインフレ起こせば解決。
よくわかった。俺は日本人じゃなくて外国人だったんだ。日本にもっと外国人さんを増やす。

328:名無しさん@1周年
19/05/12 12:28:10.62 a3pYyPOa0.net
日本政府を倒し、円の使用を停止すれば、借金は帳消しだぞ!

329:名無しさん@1周年
19/05/12 12:28:44.59 eTGR41z00.net
>>196 「国内で国債を賄える限界は、日本の国民が保有している預貯金など個人資産の範囲内。」と言われているよ。
(その他、国内で国債を賄える限界は、『経常利益がプラマイゼロ、あるいは黒字の場合』。
そして、これは、国民が保有している個人資産の範囲内と「コインの裏表の関係になる」そうだよ。)
*「国内で国債を賄えなくなると」、海外の投資家たちに国債を買って貰う必要があるが、彼らは民間の銀行や保険会社などのように『日本政府に従順では無いので』、高い金利を要求して来るだろう。
・しかし、『金利が上昇して来ると』、日本の場合、
① 日本が不況になる
② 日銀が債務超過に陥る
③ 日本政府の借金がさらに巨大化し、その財政がさらに悪化してしまう
という危険性がある。
*そのため、おそらく日本政府が借金をするために、日本政府が国債を発行するために、
日銀(や日本政府自身)が『通貨発行権』を使って、貨幣を刷り続けることになるだろうね。
・しかし、貨幣を刷り続けることにより、貨幣の流通量が多くなり、物価が上昇して来て、(悪性の)インフレになるよ。
・自国通貨である『円』の価値が毀損されるので、(悪性の)円安になる危険性もあるよ。

330:名無しさん@1周年
19/05/12 12:29:05.95 +z9h1jbx0.net
>>6所詮電子板なんだろうな

331:名無しさん@1周年
19/05/12 12:29:30.02 a3pYyPOa0.net
日本を倒し、日本政府を倒し、円の使用を停止し、日本とのつながりを全て断ち切れば、借金は踏み倒せるだろ。
日本とは全く関係のない組織にすればよいのだ。
ジャップも根絶やしにし、東南アジアおよびアフリカから移民を受け入れれば、完全に解決。

332:名無しさん@1周年
19/05/12 12:29:42.04 bsGBF6ov0.net
>>315
全国民の借金だけど、下級国民は自分の資産がないから
資産から借金差し引くことを考えると、
下級国民にとっては、単純な借金になるね
上級国民にとっても自分の資産を減らすことになるけど

333:名無しさん@1周年
19/05/12 12:29:48.27 g1kgNI0J0.net
いくらまで借金できるのか一度も聞いたことがない

334:名無しさん@1周年
19/05/12 12:31:25.24 xYY6xJR80.net
負債だけ国民に押し付けてんじゃねーぞコラ
借金したカネで何か買った資産も国民のモンだぞコラ
分かってんのかアベクロ財務相のドクズ共

335:名無しさん@1周年
19/05/12 12:31:43.59 a3pYyPOa0.net
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
米国は、
「日本は金融緩和をし、日本で公共事業を増やし、円安ドル高にし、日本を貿易赤字にし、日本を債務国にし、日本をバブル経済にしろ」
と言っている。
お前ら日本の統計や実情なんぞ知るか。
だったら、”米国”に従え
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。
今すぐ、ミツビシもニッサンもトヨタもホンダもマツダもスバルもスズキもイスズもダイハツもつぶれるべきだ。

お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、 今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国 だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

336:名無しさん@1周年
19/05/12 12:31:56.20 a3pYyPOa0.net
ところで、オマエラ日本の従来の主張によると、日本は米国には逆らえないんだろ?
お前ら日本は、米国に逆らえるわけ?
では、今まで散々米国のせいにしてやってきたことは、すべて、お前ら日本がやった悪事で犯罪と言うことになる。
日本は悪の帝国だ。ドイツは悪の帝国だ。
今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

君たち日本は、イラク政府を解体した・リビア政府を解体した・シリア政府を解体しようとする米国の行動に賛成した。
どういう根拠で?
では、なぜ日本政府を解体してはいけない?同じ根拠なら可能だよねえ。
リメンバーパールハーバー!
君達日本はしょっちゅう、他国を転覆させている、あるいは、転覆させることに賛成しているだろ。
それがなぜ可能だ?
君の理屈なら、米国の後ろ盾があれば日本を転覆できることになる。
正義?
君の言う正義とは、米国のトップ1%およびウォールストリートおよび国防省を指すのか?
君達こそが今デモをしているパリ市民の敵と言うことになる。
君達こそが人類の99%の敵と言うことになる。
だから 何度も 言っている。君達こそがイスラムの敵と言うことになる。

337:名無しさん@1周年
19/05/12 12:32:10.59 44SweHep0.net
誰が誰に取り立てに来るの?議員と公務員で返せよ

338:名無しさん@1周年
19/05/12 12:32:14.14 a3pYyPOa0.net
日本はもっと日本の貯蓄率を下げろ。
日本の貯蓄率を米国以下にしろ。
結果として。
お前等ジャップは、死にたくなければ米国の貯蓄率を上げるように、努力することだな。
ジャップざまあ

339:名無しさん@1周年
19/05/12 12:32:31.80 a3pYyPOa0.net
ざまあ、めしうま。地獄に落ちろ。
ざまあ!
コ○ズミや経産省が、「無駄の無い・贅肉の無い・筋肉質な社会を作る」って言い、
マスコミや新聞やテレビはそれに賛成したんだから、
新聞もテレビもNHKも原発も、無駄な贅肉だったんだろ。
氷河期「ざまあ」
コ○ズミ・マスコミ「自己責任。無能な会社は市場から退場しろ」
経産省「能力主義。競争社会」
外資系(例えば中国とかも)に買収されれば、無駄がなくなって生産性もあがり黒字になるだろ。
NHKも日テレもTBSもテレ朝もテレビ東京もフジテレビも日本の出版社も、いっそのこと中国に買収されたらどうだ。

アベノミクスのせいか、ありもしない架空の空想のスタグフレーションのせいにしておかないと、
新聞・雑誌・マンガ・テレビ業界は、無能なクズのゴクツブシのゴミ、と言うことがばれてしまうからなwww
しかもスタグフレーションは起きていない。ありもしないスタグフレーションのせいにして逃げる無能なクズ。

340:名無しさん@1周年
19/05/12 12:33:08.66 a3pYyPOa0.net
早くジャップを駆除殲滅すればよいのだ。
ジャップは地球を汚染するゴミだ。
お前らジャップが「能力主義だ!弱者切捨てだ!」と言い出したわけ。
今、お前等ジャップは「赤信号みんなでわたれば怖くない」で助かろうとしているわけ。
どこが能力主義で競争社会なんだよ。
お前らジャップが死滅すれば地球は今より、”まし”、になるだろ。
お前等ジャップはゴミでクズでカスでダニでシロアリでシラミでゴキブリなんだよ。
オマエラ日本ジャップは、地球に寄生するダニでシロアリでシラミでゴキブリなんだよ。

341:名無しさん@1周年
19/05/12 12:33:21.86 a3pYyPOa0.net
お前ら日本およびドイツは、地球に寄生するドブネズミでダニでシロアリでゴキブリでシラミなんだ。
お前ら日本およびドイツは、カスでゴミなんだ。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。

なぜナチが犯罪かを理解できないジャップが増えた。
きちんと毎年教育しないからだ。生まれてくるジャップにも、「なぜナチが犯罪で、なぜジャップが犯罪者か」をきちんと教育しておくべきだったんだ。
しかしそれは無理そうだ。
だったら1945年にジャップを全員処刑しておくべきだったんだ。
日本で日本人が少数民族に転落すれば、日本人も少しは常識をわきまえおとなしくなるだろう。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本人の人件費が下がるのなら、日本人をフクシマに送ればよいだろ。
ちょうど良い。
外国人のかたをフクシマに送るのは、恐らく、違法行為だぞ。国際法に違反すると思う。
おまえらジャップは死滅しろ。おまえらジャップは地球を汚染する悪魔だ。 リメンバーパールハーバー!

342:名無しさん@1周年
19/05/12 12:33:40.54 a3pYyPOa0.net
もっと日本を借金まみれにして日本を滅ぼせ!
いいぞ!
もっと日本に移民のかたを受け入れよう!
日本に来ることを望まれる移民のかたをすべて受け入れよう!
もっと日本に外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に来ることを望まれる外国人労働者さんのかたをすべて受け入れよう!
移民のかたおよび外国人労働者さんは、もっと東京においで!

343:名無しさん@1周年
19/05/12 12:33:46.67 +z9h1jbx0.net
>>332下級国民は上級国民に取り憑いてんだろ

344:名無しさん@1周年
19/05/12 12:34:35.73 +z9h1jbx0.net
>>339うらめしwwww

345:名無しさん@1周年
19/05/12 12:34:43.41 a3pYyPOa0.net
日本解体!
日本の借金をもっと増やせ!
日本を滅ぼせ!
日本を破壊しろ!
日本は悪の帝国だ!
日本は人類の敵だ!
日本を滅ぼすのはよいことだ!
日本の借金をもっと増やすのだ!

346:名無しさん@1周年
19/05/12 12:35:11.56 a3pYyPOa0.net
NHKも朝日新聞も極右だって。
日本の人口のうち51%以上が外国人になったらどうなるか考えろ。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
”世界のグローバルの左の最先端を自称する”NHKも朝日新聞も、もっと左になり、多民族に配慮した内容になるだろ。
つまり、NHKや朝日新聞でさえ世界標準では極右だ。

347:名無しさん@1周年
19/05/12 12:35:28.17 a3pYyPOa0.net
日本の人口のうち51%以上が外国人になれば世界を変えられる。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

移民の方や外国人労働者さんはテンノー制に賛成しない可能性が高いだろ。てんのうのために税金払いたくないよな。
テンノー制がなくなればカスミガセキも消滅するし、東京一極集中もなくなるし、ナチやろうも消えるし、いいこと尽くめだwww
オマエラの夢想する意味での日本も消滅するなwww

ドイツの人口のうち51%以上が外国人になれば世界を変えられる。
ドイツにもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!ドイツにもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
移民の方や外国人労働者さんはドイツの選民思想や日本の選民思想に賛成しないだろ。
ドイツの選民思想や日本の選民思想のために税金払いたくないよな。
ドイツの選民思想や日本の選民思想がなくなれば、ナチやろうも消えるし、いいこと尽くめだwww
オマエラの夢想する意味でのドイツおよび日本も消滅するなwww

348:名無しさん@1周年
19/05/12 12:36:17.33 a3pYyPOa0.net
これは、つまり、要約すると、
オマエラ日本人は、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つけ、その遺伝子を持っているやつらには、人類として何らかの対処をすべきだ」

主張していることになるんだよな?
その、何らかの対処をされるヤツラの大半は日本人かドイツ人だろうなあwww
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。

[1]
遺伝子・遺伝子、騒ぐやつらは、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つける」
ところからはじめるべきだろ。
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。

349:名無しさん@1周年
19/05/12 12:36:27.97 a3pYyPOa0.net
どうせオマエラ日本人は俺を永遠に差別し続ける。
ああ、確かに、俺は、あまちゃんでボンボンで間抜けだったな
オマエラ日本人は仲間じゃない。魂に心にきちんと刻み込んでおかないとダメだな。勘違いしてはいけない。
ちやほやされたり浮かれて、はしゃいで、勘違いしてはダメだな。忘れないように毎日唱えてないとダメだな。
そうすればそのうちきちんと身につくな。
俺の立場に最も近いのはアフリカ系アメリカ人の方だな。

今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

350:名無しさん@1周年
19/05/12 12:36:38.57 a3pYyPOa0.net
放送終了時に、
NHKが君が代流しながら日の丸映すんだけど、
あれも精神的苦痛だから、やめさせて欲しい
どこが左な放送局なんだよ。

351:名無しさん@1周年
19/05/12 12:38:01.55 IH38pIda0.net
明らかに間接的に俺は国に対して債権者なんだが。

352:名無しさん@1周年
19/05/12 12:40:52.38 ME/R6Omc0.net
>国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算
国民1人あたり773万8283円、国債という形で貸している。

353:名無しさん@1周年
19/05/12 12:44:26.32 CRs8q1u20.net
「一人当たり○○円」という報道の仕方は
国民が国のせいで借金を背負わされているかのような錯誤を引き起こすことを狙ったもの。
実際は債務ではなく債権なのだがこういうことは絶対に報道しない。

354:名無しさん@1周年
19/05/12 12:45:08.04 I0F+hl/20.net
払えないので自己破産します

355:名無しさん@1周年
19/05/12 12:45:19.15 PnRgiZwz0.net
日本のガン政権が国民からかすめ取った税金を
くすめとったり散財しまくってんだから当たり前だろ

356:名無しさん@1周年
19/05/12 12:46:22.05 eTGR41z00.net
>>196 >>329 (異次元の金融緩和によって)民間の銀行や金融機関、保険会社などは、
『最後は必ず日銀が国債を買ってくれる。』と信じて来たので、
これまで国債を買って来ていた経緯があるよ。
・だから、その日銀が、(異次元の金融緩和の)『出口戦略』を取るために、国債を買わなくなって来たり、日銀自身が保有している膨大な国債資産を手放して減らして行く時などに、
『その日銀に代わる国債の買い手がいるのか?』
と民間の銀行や保険会社などの関係者たちから懸念されているよ。
→つまり、『いかに、日本政府に従順な銀行や保険会社など』も、
「国民が保有している預貯金など個人資産の範囲内であっても」、
国債を買わなくなったり、自身が保有している膨大な国債資産を手放し減らして行く危険性があるよ。
*そのために、例え『国民が保有する個人資産の範囲内であっても』、
早い段階で(悪性の)インフレや円安が起こってしまう危険性があるよ。

357:名無しさん@1周年
19/05/12 12:48:19.87 PnRgiZwz0.net
移民の広告塔のサニブラで不正の9秒99に何の意味があるのか
いい加減にしろ!

358:名無しさん@1周年
19/05/12 12:48:32.18 eTGR41z00.net
>>202 ちなみに、公務員の給料を下げると、日本全体の労働者の賃金や待遇なども低下して来るよ。
民間の企業の多くは、公務員の給料などを参考にしているのでね。

359:名無しさん@1周年
19/05/12 12:48:47.48 hwd7EwgH0.net
みんなで貧しくなろう
URLリンク(pbs.twimg.com)

360:名無しさん@1周年
19/05/12 12:51:43.92 oicGt9oc0.net
国民1人当たり!

361:名無しさん@1周年
19/05/12 12:52:13.03 Ohu8QrOK0.net
>>329
>「国内で国債を賄える限界は、日本の国民が保有している預貯金など個人資産の範囲内。」と言われているよ。
ここ重要。これ財務省がサイトに書いてしまってるが、これは完全なウソを言ってしまっている。
なぜなら事実は逆で国債が民間の貯蓄になっているので、国民の預貯金が「国債を賄える限界」
などには原理的になりえない。ここは今財務省のアキレス腱になっている。

362:名無しさん@1周年
19/05/12 12:55:23.56 Xeob+0+V0.net
>>361
国債が買えなくなったら終わりだよ。まさしく、
「国内で国債を賄える限界は、日本の国民が保有している預貯金など個人資産の範囲内。」
でしか調達できない

363:名無しさん@1周年
19/05/12 12:55:53.40 eTGR41z00.net
>>206 安倍首相は、海外ではバカにされていて、安倍首相が度々外遊を繰り返すのは、「日本の国民に外遊している姿を見せることで、日本の国民にアピールしたいためだろう。」
海外からは見切られている。
しかし、同時に、安倍首相は海外にお金などをたくさんくれるから、
とりあえず丁重に安倍首相をおもてなしして、安倍首相に(日本の国民向けの)見せ場を作ってあげて、
「日本からたくさんのお金などを頂こう。」というのが、目下の海外の国や人たちの姿勢だそうだよ。
*海外の国や人たちから見ると、安倍首相はとてもありがたい存在だろうね。
腹の中では、安倍首相やその安倍首相を長年支持している日本の国民をバカにしていたとしても。

364:名無しさん@1周年
19/05/12 12:57:40.84 A1ue2NfF0.net
>>361
そもそも、財政学っていう学問が増税を正当化するなど財務省のための似非学問
日本以外に財務学なんてないよ
経済学が財政政策の議論をするのと財政学は別の世界

365:名無しさん@1周年
19/05/12 12:58:30.13 A1ue2NfF0.net
>>362
信用創造が無い世界ならね

366:名無しさん@1周年
19/05/12 12:59:25.85 RBHDiR3+0.net
貸借対照表の貸方だけを大騒ぎするバカ
借方には目を向けないバカ
借方を見れば、国の借金は約半分の500兆円。それも国内向け。

367:名無しさん@1周年
19/05/12 12:59:31.67 B+L1rARj0.net
>>362
仕方ないなぁ、信用創造(貨幣創造)を認めない人は・・・
【政府の国債発行と、銀行預金増加の仕組み】
URLリンク(mtdata.jp)

368:名無しさん@1周年
19/05/12 13:04:27.21 eTGR41z00.net
>>211 金利が低いままだと、民間の銀行や金融機関が「利ざや」を稼げなくて、
『経営が悪化したり、破綻したりするので』、『日本の経済や産業などを悪化させる』危険性があるよ。
*特にそれまで『預金も多いが、貸し出しも多いために、資金不足になりがちだった』大都市の銀行などへ、
資金を貸し出すことで『利ざや』を稼いでいた地方の銀行や金融機関の経営が、
異次元の金融緩和の当初から悪化して来ているよ。
・「異次元の金融緩和」によって、保有している国債資産を日銀に買い取られる代わりに、
『日銀から膨大な資金を銀行や金融機関などに投入されたので、
資金不足になりがちだった大都市の銀行なども資金がジャブジャブになり』、
金融機関同士の貸し借りが無くなり、金利が付かなくなってしまったからね。
*だから、特に地方の経済や産業が危険だよね。

369:名無しさん@1周年
19/05/12 13:04:38.30 oicGt9oc0.net
人口減少するのに35年ローンでタワーマンションを買ってしまった
国民1人当たり約874万円なんて払えるわけがない

370:名無しさん@1周年
19/05/12 13:07:06.26 Cndi43F/0.net
国の借金ではなく政府の借金な
日本国民には返還義務はない
日本国民は返してもらう側

371:名無しさん@1周年
19/05/12 13:08:53.72 Cndi43F/0.net
>>364
財政学って経済理論完全無視してるもんな
あれは学問ではなく妄想だな

372:名無しさん@1周年
19/05/12 13:10:27.54 KyehMVuK0.net
戦後、無駄な公共事業とかして
きたツケなんだろ?
公務員と政治家の金遣いが荒い
からなんじゃないの?
歳出を減らすべきで、増税は
格差助長するだけなのでは?

373:名無しさん@1周年
19/05/12 13:10:54.25 fzcggpXa0.net
>>367
それ。国会で自民党の西田昌司議員が日銀の黒田総裁に政府の国債発行と
国民の預貯金との関係はそれの通りですよね?という主旨の質問をしている。
それに対し黒田は肯定だか否定だかよくわからない答弁に終始した。
これ決定的。否定したら間違いだし、肯定したら財務省がウソ言ってると認めることになるからな。

374:名無しさん@1周年
19/05/12 13:12:13.53 eTGR41z00.net
>>217 日本政府の借金は、日本の国民の負担だよ。
その負担の方法が、
(悪性の)インフレや円安、
(財産税など)何らかの課税や(消費税などの)増税
などといろいろあるだけでね。
*そして、日本は、このままだと、(悪性の)インフレや円安になることは、ほぼ確定だよ。
その時に、何らかの課税や増税が加わる危険性があるよ。

375:名無しさん@1周年
19/05/12 13:12:40.26 JDxuUcSb0.net
国債を国民が買ってるわけだから
国民1人当たり約874万円の債権があるということ
さっさと俺たちに金返せ

376:名無しさん@1周年
19/05/12 13:13:16.92 8SJmUKHkO.net
JAPはぺてん師やな
国民もうすうす気づいてるやろ
官僚は詐欺師

377:名無しさん@1周年
19/05/12 13:14:50.20 x+gMqrbI0.net
悪性のインフレww
最近ハイパー言わないだけマシか

378:名無しさん@1周年
19/05/12 13:16:09.94 VIg/8UP50.net
財政再建の指標は国の債務残高の対GDP比を持続的に減らす事。
国民一人当たりの借金が増えようが減ろうが何の意味もない。
直近の雇用統計、名目賃金-1.9% 実質賃金-2.4%
これで消費増税やるなんて狂気の沙汰。
消費増税したら実質GDPは3%~3.5%減少するという試算もある。
これでどうやって財政再建をするのか?
もう一度言うけど、財政再建の指標は国の債務残高の対GDP比を持続的に減らす事。
まずこれを理解してください。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


379:名無しさん@1周年
19/05/12 13:17:53.91 t2VWLkkp0.net
なんで600兆円ぐらい国債買取でインフレになるんだアホか
はよ全額買い取れ

380:名無しさん@1周年
19/05/12 13:18:14.05 eTGR41z00.net
>>218 消費税の税率を引き上げて行くのは、日本政府の財政が悪いからだよ。
*法人税は減税で、所得税や住民税はこれ以上なかなか上げられないので、
これから増税出来そうなのは、消費税ぐらいしか無いので、
「これから消費税を、日本の税制の中心にして行こう。」
という話だよ。

381:名無しさん@1周年
19/05/12 13:22:20.98 eTGR41z00.net
>>218 消費税の税率を25~35%ぐらいまで引き上げたり、
社会保障のサービスを削ろうとしているのは、
日本政府の財政がかなり悪いこともあるが、これから社会保障費が急増して行くこともあるだろうね。
*増税したり歳出を抑制するのが、『財政再建』なのでね。

382:名無しさん@1周年
19/05/12 13:23:02.12 77Zm9vqC0.net
堂々と借金踏み倒し

383:名無しさん@1周年
19/05/12 13:24:55.58 eTGR41z00.net
>>219 「日本が経済成長出来なくなったのは、日本の人口が増えなくなったから、人口動態の影響だ。」
という意見があるよ。
*だから、遅くても、1990年代には「少子化対策」を日本は打つべきだったね。

384:名無しさん@1周年
19/05/12 13:25:01.46 t2VWLkkp0.net
>>380
スンゲェ嘘w
消費増税上げるのはお偉いさんが増収分を天下り先にバラまけるから
日本の財政が悪いなら
学校無償化公務員給与引き上げなんかしません

385:名無しさん@1周年
19/05/12 13:26:24.15 8SJmUKHkO.net
>>384
学校無償化ではなく税金化

386:名無しさん@1周年
19/05/12 13:27:31.34 S0CyxNsc0.net
消費税上げるやめてどんどん国債発行して賄えよ。1000兆円もあったらもうちょっと増やしても変わらんだろ。

387:名無しさん@1周年
19/05/12 13:28:10.85 eycoOECF0.net
>>375
飯*「わいが1748万円の債権があっておまえは0円だ、債務はちゃんと均等だぜ」

388:名無しさん@1周年
19/05/12 13:28:20.92 t2VWLkkp0.net
人口と経済成長は関係ない
大体0、2%しか減ってない
高度経済成長が人口爆発によるものとでも思ってんのかね

389:名無しさん@1周年
19/05/12 13:29:09.85 eTGR41z00.net
>>221 政府や国には別に借金があっても良いし、全部を返済する必要も無いのだが、
とにかく日本政府の借金は巨大で、日本政府の借金は日本の国民の負担なので、
日本政府の借金を、赤ちゃんから高齢者まで含む人口で割った国民一人あたりの借金は、
「日本政府の借金がそれだけ巨大で、その財政がかなり悪いこと」を
日本の国民に知らせる方法としては、適切だと思うよ。

390:名無しさん@1周年
19/05/12 13:30:38.97 Q15sDaBN0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は24兆円程度でしかない。
【日銀のバランスシート】
2012年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 84兆円 
URLリンク(www.boj.or.jp)
2018年12月20日 《負債の部》 発行銀行券 108兆円     
URLリンク(www.boj.or.jp)
■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災、戦争など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆-20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。
■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。
■ハードランディングさせる目的は
①貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
②中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
③貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。
なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。
■日銀が国債を保有すれば財政再建が達成されるというペテンをうそぶくインチキ言論人や国会議員
日銀は国債を当座預金、すなわち、市中銀行(国民の預金)からの借金で購入しており、これをもって
財政再建が達成されたとうそぶくということは、国民の預金をもって国債を相殺させるということを意味する。
これはすなわち国債の貨幣化(日銀券化)であり、これまでハイパーインフレが生じたときに度々行われてきたことである。
従って、このような主張をするインチキ言論人はハイパーインフレをすでに織り込んでおり、
また、おそらく利害関係も有しており(株の保有など)、ハイパーインフレを促進させようと目途しているのである。
このようなことをうそぶく言論人は非常に性質の悪い人間ども(小銭のために魂を悪に売った乞食)であり、絶対に信用してはいけない。5

391:名無しさん@1周年
19/05/12 13:30:55.80 Q15sDaBN0.net
■借金をすることが善であるかのようにそぶくインチキ言論人たち
インチキ言論人や国会議員の中には、借金をすることは悪ではなく善であり、政府が借金を
増やすことは良いことだと主張する者もいるが、借金が善となる場合は、その借金が資産を形成したり、
生産性を上昇させたりして、借金した額(投下資本)以上の資産や便益をもたらした場合であって、そうでない場合は悪なのである。
日本の状況を伺うと、これまでの借金の大半は社会保障費に消えており、これからもそうである。
従って、日本の借金は何ら資産を形成せず、生産性も上昇させず、ただ、不良債権化しただけなのである。
こういう事実をはぐらかし、さらに借金を増やして不良債権化させようとするのが「借金は善」のインチキ言論人や国会議員たち。
 また、預金として眠らせておくのはもったいないから借金は善だとも主張するが、それは民間が
自らの能力と責任においてやるべきことであって、民間なら不良債権化しても損害を被るのは資本であって国民ではない。
しかし、国の債権が不良債権化したらその損害を被るのは国民なのである。それに国が国債を発行していなければ、
国債に投下されている資金は民間の市場に回らざるを得ず(銀行が資金を眠らせておくわけがない)、株式や社債、
技術革新を促すリスクある投資、不動産の建設などに回り、生産性をもっと向上させていはずなのである。
こういう主張をする言論人こそ実は日本の生産性を阻害し、経済成長をも阻害している。
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、①日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
②首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400~600兆になる時がきっと来る。
3r

392:名無しさん@1周年
19/05/12 13:31:21.81 VIg/8UP50.net
>>381
>>増税したり歳出を抑制するのが、『財政再建』なのでね。

根本的に間違っている。
財政再建の指標は政府債務残高の対GDP比を持続的に低下させる事。
国債発行残高を減少させるのもPBを黒字化するのも複数ある方法論の一部にすぎない。
今やるべき事は増税でも歳出カットでもない。
今必要なのは減税と財政出動。

393:名無しさん@1周年
19/05/12 13:31:22.51 fzcggpXa0.net
またバカコピペが始まった。

394:名無しさん@1周年
19/05/12 13:32:13.21 Q15sDaBN0.net
■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
URLリンク(hiovverio.yamanoha.com)
e2

395:名無しさん@1周年
19/05/12 13:32:38.13 Q15sDaBN0.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる
■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。
2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。
3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。
■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。
URLリンク(www.boj.or.jp)
URLリンク(www.boj.or.jp)
■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。
■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。
■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は370兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
■最近持ち上げられているMMTはハイパーインフレを引き起こすための仕掛けの総仕上げ
ハイパーインフレを引き起こすには、①短期間での大量の銀行券の発行、②それら銀行券の市中への流通、
③著しい供給不足、が必要なのだが、①は量的緩和により大天災などが発生すれば実現されるようになってしまっており、
③も大天災などが発生すれば実現する。そして、残る②をMMTというペテン(財政赤字拡大容認)を用いて実現させようとするもの。
 なお、消費税5%への減税というのもの同様の仕掛け。
32r23

396:名無しさん@1周年
19/05/12 13:32:53.76 Q15sDaBN0.net
自民・公明・維新・国民・小池・官僚・日銀・アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな
自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正、ベーシックインカムなどを名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。(→中国と戦争)
憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。
社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。
★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
URLリンク(satlaws.web.fc2.com)
現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、希望・国民系・都民F(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。
※維新や国民が社会保障費の財源に一切言及せず消費増税の中止を訴えたり、国債のさらなる増発を訴えたり、
ベーシックインカム(インフレで社会保障を子供の小遣い並にしようとしている)を訴えるのも社会保障を崩壊させるため。
維新が身を切る改革で社会保障費を捻出するなら、維新に所属する議員や首長は報酬0、維新が首長の自治体は
職員の給与を少なくとも半分以上は下げなければとても賄えない。だが、そこまですることは一切ない。
せいぜい、数十万程度の議員報酬の返納。
一方、立憲や共産は法人税の増税を訴えている。
32r32

397:名無しさん@1周年
19/05/12 13:33:12.76 /MVAoJpe0.net
どこに返すの?

398:名無しさん@1周年
19/05/12 13:33:56.98 L00xxBgc0.net
日本のお家芸 先延ばしの術

399:名無しさん@1周年
19/05/12 13:34:20.07 JOlut2nN0.net
>>115
やべえな

400:名無しさん@1周年
19/05/12 13:34:26.51 eTGR41z00.net
>>222 グローバル輸出企業のために国民を奴隷にした
>
異次元の金融緩和の『円安誘導政策』とは、
「日本の企業を、中国や東南アジアなどの新興国の企業との競争で生き残らせるために」、
日本の労働者の賃金や国民の生活水準を、『中国や東南アジアなど新興国並みに切り下げて行く』方向性の政策だからね。
* だから、安倍政権になってから、日本の労働者や国民は貧しくなって来ているんだよね。
このままだと、中国や東南アジアなどの労働者や国民並みまで貧しくなるよ。
○ただし、賃金が下がって来たので、みんな仕事には有り付ける。でも、安い賃金の仕事だけどね。

401:名無しさん@1周年
19/05/12 13:34:48.90 VIg/8UP50.net
>>380
日本はすでに消費税大国だよ。
いつまで財務省のプロパガンダに騙されてるんだ?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

402:名無しさん@1周年
19/05/12 13:34:56.89 eTGR41z00.net
>>224 日本政府の財政は悪いからね。

403:名無しさん@1周年
19/05/12 13:36:07.28 a2jPlGv30.net
借金とは貸し手と借り手がいる
国の借金1103兆円は誰から借りているのだろうか?

404:名無しさん@1周年
19/05/12 13:37:56.21 eTGR41z00.net
>>226 それは余計に、日本が(悪性の)インフレや円安になりやすいよ。
*『借金をしたい』日本政府自身が、『通貨発行権』を使って貨幣を刷り続けることになるからね。
中央銀行の『通貨発行権』を使うよりも、『歯止めが効かないから』ね。

405:名無しさん@1周年
19/05/12 13:38:00.11 iiOyiyQ10.net
日本政府の借金 1103兆円 国民1人当たりの貸付金約874万円
 ↑
財務省がウソをついているので訂正しておきました。

406:名無しさん@1周年
19/05/12 13:38:28.04 uoa3fQ2A0.net
こんな金額屁でもないよ。海外に資産いっぱい持ってるんだから。税金上げる口実。

407:名無しさん@1周年
19/05/12 13:38:41.80 WRG0+xhg0.net
ソフトバンクが借金多すぎて潰れる!と言っている位の愚かさ

408:名無しさん@1周年
19/05/12 13:38:44.26 VIg/8UP50.net
>>388
激しく同意します。
日本以上に少子高齢化だけど成長している国は沢山ある。

409:名無しさん@1周年
19/05/12 13:40:15.34 VIg/8UP50.net
誰かの支出は誰かの収入。
誰かの負債は誰かの資産。
馬鹿はこれを理解できないw

410:名無しさん@1周年
19/05/12 13:40:40.97 S0CyxNsc0.net
>>403
今の国の借金と言われてるのは大部分が国債だけど、元利金を償還しないといけないので、国が債務者で購入者が債権者。

411:名無しさん@1周年
19/05/12 13:42:04.27 wbgyiVJb0.net
>>332
上級国民は残念ながら減りませんよ。
貸した金に利息が付きますし、その金が国の予算として
上級国民権益に使われますし

412:名無しさん@1周年
19/05/12 13:42:13.81 eTGR41z00.net
>>232 国の借金とは、一般政府(中央政府と地方自治体と社会保障基金)の借金のことなので、
日本の国民の負担だよ。
*その負担の仕方が、
(悪性の)インフレや円安、
(財産税など)何からの課税や(消費税などの)増税
とか、いろいろとあるだけでね。
*そして、このままだと、日本は(悪性の)インフレや円安になることは、ほぼ確定だよ。
その時に、何らかの課税や増税を、日本の国民は課せられる危険性があるよ。

413:名無しさん@1周年
19/05/12 13:42:42.66 Zdoayi5Q0.net
>>402
さすガイジ、会話にならない

414:名無しさん@1周年
19/05/12 13:43:24.21 mO3xbD1X0.net
(誤) 国の借金
(正) 政府の借金

415:名無しさん@1周年
19/05/12 13:43:57.88 SDfvwbPg0.net
しらんがな。財務省トップの麻生が何とかしろ

416:名無しさん@1周年
19/05/12 13:44:11.57 eTGR41z00.net
>>235 日本政府の財政は悪いからね。

417:名無しさん@1周年
19/05/12 13:45:05.75 iiOyiyQ10.net
>>410
国債の購入者は日銀と国民。だから日銀と国民が政府に金を貸している。
日銀は政府の子会社だから連結決済で借金はちゃら。
だから政府に金を貸しているのは日本国民。
国民をいつまでも騙せると思っている財務省の役人は国民をなめてる。

418:名無しさん@1周年
19/05/12 13:45:18.11 eTGR41z00.net
>>236 公務員の給料を下げると、日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下してくるよ。
民間の企業の多くは、公務員の給料などを参考にしているのでね。

419:名無しさん@1周年
19/05/12 13:46:30.73 QGBNb4+t0.net
俺個人の借金約\300万。
全部奨学金と言う利息有りの借金。
毎月\2万返済。滞ると即座に返済要求の電話が携帯に掛かってくる。
出れない場合は、着信履歴だけ残し留守電にメッセージは無し。
それでいながら消費税10%分捕ろうとする税金ドロボーども
更に個人に\800万も負債を負わせながらダダ漏れ湯水の如く税金を使い尽くすゴミ政財官界のクソども!

420:名無しさん@1周年
19/05/12 13:47:55.20 QGBNb4+t0.net
>>418
してねーよ税金ドロボーゴミクソ役人w

421:名無しさん@1周年
19/05/12 13:49:02.59 JWo2CV4g0.net
なんで今いる人間で頭割りなんだよw
俺らは道路整備も河川整備もいらないんだから借金も背負わんぞ
どうぞ昔の荒れ狂う川やアスファルト剥がして土の道に戻してくれて構わん困らんし

422:名無しさん@1周年
19/05/12 13:49:33.44 n5GO0MR20.net
屁理屈こねても増税しかネエからな
原資はオマエラなの
キチガイ政府が出来ない限り
政権が変わっても借金は永遠
キチガイ政府が出来ない限り
ここが異様にキケンなんだが
自覚ネエだろうなコイツラバカだから

423:名無しさん@1周年
19/05/12 13:54:56.60 dvx8S0kM0.net
親方日の丸党の一党独裁だからなw
中朝、東アジアの独裁兄弟w

424:名無しさん@1周年
19/05/12 13:57:56.55 8SJmUKHkO.net
>>402
国は黒字なんだよな 確か50兆かな

425:名無しさん@1周年
19/05/12 13:58:37.30 ZL//AEV10.net
>>418
低下すると脅して現状維持してるだけ
何より公務員以外はほぼ納得するだろ
消費税増税なんてその後だよ
民間の会社で言ったら借金多いからといって企業努力しないで値上げだけするようなもん

426:名無しさん@1周年
19/05/12 13:58:56.88 8SJmUKHkO.net
>>405
今度はこれでスレタイ

427:名無しさん@1周年
19/05/12 14:00:09.50 e6cFSvhV0.net
責任を取って財務省解体でおk

428:名無しさん@1周年
19/05/12 14:02:16.44 B+lrrT7m0.net
国民一人当たりにする理由は?
俺こんなに金借りた覚えないんだけど?
政府の政策のせいなんだから、全ての借金は政治家に肩代わりさせたら?
つか、それくらい責任感じて政策しろよって思うわ
増税も借金返済目的なら尚更納得いかない
なんで俺らが見知らぬ借金肩代わりしないといけないんだ?

429:名無しさん@1周年
19/05/12 14:11:06.28 eTGR41z00.net
>>237 ちなみに、「日本の社会保障に対する実質的な国民の負担は、
スウェーデンの国民と同レベル』で、
日本の社会保障にたくさんお金が使われている福祉が高い国家なんだそうだよ。
*そのため、日本の国民の(社会保障に対する)負担感は確かに高いだろうね。
→しかし、日本の国民はスウェーデン国民と実質的には同様の大きな負担をし、日本は社会保障にたくさんお金を使っている割には、
高齢者の貧困率が、先進国OECD加盟国の平均を上回り、突出して高い水準になっている。
・対して、スウェーデンなどの北欧諸国は、高齢者の貧困率がその平均を下回り、低い水準になっている。
*このような状態に、日本の社会や国家がなっているのは、
日本の年金や医療や介護には、『逆進性があったり』しているからだろうね。
・その他、日本の社会保障の中で、給与所得者が加盟している『厚生年金に一番税金が投入されていたり』、
日本が『夫婦共働き中心の社会』に変わって来てから、もう40年以上も経つのに、
未だに年金で「『専業主婦を特別な扱いして、優遇する』措置を長年続けている」などがあるためだろうね。
※だから、日本の年金制度を象徴的に言うと、
「非正規など貧しい若い人から、大企業の会社員だった豊かな高齢者にお金を渡している。」状態になっているよ。
○ そのこともあって、日本の国民は、『もう既に社会保障においてスウェーデン国民と同レベルぐらいの負担をしている割には』、
スウェーデンの国民のような公平で公正な負担やサービスやリターンが適切に行われていないので、
余計に日本の国民の負担感が増しているのだろうね。
→だから、『そのような不公平で不公正な制度が温存され、逆に貧富の格差を拡大させている』日本の年金や医療や介護などの社会保障制度の見直しは、『急務』だよ。

430:名無しさん@1周年
19/05/12 14:12:30.50 0hznWMCK0.net
借金はそうかもしれないが資産も計算して公表してほしいな。まさか資産は上級国民のものだから公表しないということなら別だが。

431:名無しさん@1周年
19/05/12 14:13:17.27 nCy5aR0r0.net
公務員の給料 過去最高

432:名無しさん@1周年
19/05/12 14:14:07.25 NMJYHpHe0.net
国債刷って終わりじゃねーからな
その利子で毎年いくらの税金が消えてると思ってるのやら

433:名無しさん@1周年
19/05/12 14:14:30.63 0AftUgWP0.net
国民1人あたりの計算やめてくんない?
国民が債務を負っているように聞こえる。
これあくまで政府が銀行から借りてるだけでしょ。

434:名無しさん@1周年
19/05/12 14:18:38.04 eTGR41z00.net
>>238 各国の一般政府(国と地方自治体と社会保障基金)の借金や財政の状態を見るのに、
GDP、つまり、その国の経済規模との比較するのでね。
*一般政府の借金が大きくても、それより経済規模、GDPが大きくなれば、
相対的に一般政府の借金は小さくなり、財政は健全化されて来るのでね。
だから、GDPと比較するよ。
※ ただし、日本のように借金の金額も大きいと、
政府の財政が悪化して来たり、金利が上昇して来た時などに(金利が上昇すると、政府の借金はさらに巨大化しやすいから。
借金の金額が大きいほど、金利が上昇による借金が巨大化しやすくなる。)、
政府の借金の金額も問題になりやすいよ。※

435:名無しさん@1周年
19/05/12 14:19:17.77 S0CyxNsc0.net
国債の償還を新規の国債発行で賄う自転車操業状態。しかもこれがずっと続く訳だからヤバい。

436:名無しさん@1周年
19/05/12 14:19:36.22 zAuiMQtQ0.net
国の借金は国民の資産だから財政破綻しない
なんてそんなわけがないわww
どこまでいっても資金繰りの問題だから
破綻するときは破綻するよ

437:名無しさん@1周年
19/05/12 14:23:15.30 0HcSuCYm0.net
>>1 国会議員公務員の権限でやってる事案で まさかとは思うがコレらに伴う金利まで勝手に国民になすり付けては無いよな?

438:名無しさん@1周年
19/05/12 14:24:10.52 /kzBewqo0.net
>>433
実際に国民は事実上連帯保証人だけど

439:名無しさん@1周年
19/05/12 14:24:13.81 mQDbiVdR0.net
>>436
はぁ?
とりあえず誰が誰にどうしても返さなきゃならんのか教えてくれよ

440:名無しさん@1周年
19/05/12 14:26:22.90 /kzBewqo0.net
自民党に雇われたアフィはどうしようもねぇけど
そのクソアフィに騙されるお前らは本当に救いようがねぇわ

441:名無しさん@1周年
19/05/12 14:27:04.69 tzaxB0FJ0.net
>>436
確かに破綻する時は破綻する
けど、破綻する時なんて来ないんだよなあ

442:名無しさん@1周年
19/05/12 14:29:08.31 uAKO3pZi0.net
明治から国の借金(笑)は1万5千倍になってるけどなんで破綻しないの?

443:名無しさん@1周年
19/05/12 14:31:05.32 0HcSuCYm0.net
>>1 国民一人あたりって法律的にもし死んだら借金どーなるの?どこの企業がこーいう報道を何のためにしてるの?

444:名無しさん@1周年
19/05/12 14:31:30.36 zAuiMQtQ0.net
>>439
憲法に納税の義務って書いてあるだろww
国は法律で国民に税金を課すことができるんだから
借金返済するまで課税するのは当たり前

445:名無しさん@1周年
19/05/12 14:31:44.99 eTGR41z00.net
>>242 一般政府(国や地方自治体や社会保障基金)の借金は増えても、
それ以上に日本の経済成長率が高ければ(いわゆる『財政再建派』『緊縮財政派』の経済や財政の学者や専門家たちは、「3~4%以上」と言う人が多いよ。)、
つまり、日本の経済成長率が3~4%以上が続くならば、
このままでも、日本の財政や社会保障は持続可能だろうね。
・日本政府の借金が増えても、高い経済成長率をキープ出来れば、GDP、つまり、日本の経済規模がその借金よりも大きくなることで、
相対的に日本政府の借金を小さく出来、財政を健全化させるのでね。
*しかし、そのような3~4%以上と言う高い経済成長率は、今後難しいだろうから、
いわゆる『財政再建派』『緊縮財政派』と呼ばれている経済や財政の学者や専門家たちは、
「消費税の税率を引き上げていくことになるだろうね。」と言っている訳だよ。
・そして、俺もそう思うよ。だから、消費税の税率を引き上げて行くことになるよ。

446:名無しさん@1周年
19/05/12 14:32:18.53 /kzBewqo0.net
子供部屋から出られないお前らは発狂して絶対認めないだろうが
最近の世の中のありとあらゆるものが爆値上げしまくってるし
食い物はものすごい勢いで小さくなってる
そのくせ実質賃金は上級国民以外上がらず、
年金も「お前らに払うのは75超えてからなwwww」と自民党は言い出してる
これ、普通に破綻の兆候
たぶんこのままだとインフレというか超絶スタグフで収拾付ける形になる
ネトウヨには理解できないだろうね

447:名無しさん@1周年
19/05/12 14:32:23.47 zAuiMQtQ0.net
>>441
なんでそう言い切れるの?

448:名無しさん@1周年
19/05/12 14:33:57.13 Rmnp9aud0.net
他の国はいくらなのよ

449:名無しさん@1周年
19/05/12 14:34:20.94 tzaxB0FJ0.net
>>447
超過準備預金がいくなのか知ってるから

450:名無しさん@1周年
19/05/12 14:34:27.95 tgsOxW940.net
>>436
国じゃなくて政府の借金だってば
バブルを起こせば直ぐに借金返済完了するし
特殊法人にはめっちゃ資産があるし

451:名無しさん@1周年
19/05/12 14:35:37.59 tgsOxW940.net
>>447
円建てだから

452:名無しさん@1周年
19/05/12 14:36:32.31 iiOyiyQ10.net
>>436
政府の子会社の日銀は1万円札をいくらでも印刷できるのに
破綻するわけないだろ。
アホだなw

453:名無しさん@1周年
19/05/12 14:36:56.48 Nc1lByOh0.net
>>449
超過準備預金って銀行が日銀の当座に預けてるだけでなんも関係ないぞ?

454:名無しさん@1周年
19/05/12 14:37:39.38 tzaxB0FJ0.net
>>453
それで国債買ってるから普通に関係あるんだよなあ

455:名無しさん@1周年
19/05/12 14:38:05.40 /kzBewqo0.net
あとネトウヨはすぐ「ナマポ!ナマポ!」連呼するけど
自民党は現ナマポ制度を廃止する気バリバリで
代わりに強制労働システムを立ち上げようとしてる
ネトウヨに出すナマポなんてねーよw
これも立派な破綻の兆候な

456:名無しさん@1周年
19/05/12 14:38:30.14 LA1ivLbt0.net
>>454
現金

457:名無しさん@1周年
19/05/12 14:39:21.70 mQDbiVdR0.net
>>444
いいから質問に答えろっての

458:名無しさん@1周年
19/05/12 14:39:24.31 LA1ivLbt0.net
発行銀行券勘定

459:名無しさん@1周年
19/05/12 14:39:30.56 zAuiMQtQ0.net
>>450
バブル起こしたら金利が跳ね上がって国債利子の
支払いができないぜww
てかそれを財政破綻っていうんだろうよww

460:名無しさん@1周年
19/05/12 14:40:28.89 Nc1lByOh0.net
>>454
日銀が市中銀行から国債を買ってるだけだろ?
で、それがどう関係があるの?

461:名無しさん@1周年
19/05/12 14:41:56.06 CHa4GM7Q0.net
はらたいらさんに1,000兆円

462:名無しさん@1周年
19/05/12 14:42:15.76 zAuiMQtQ0.net
>>457
答えてるだろww
国の徴税権を通じて国民が国に支払わない
といけないんだよ
もちろん各人によって支払額は違うがな

463:名無しさん@1周年
19/05/12 14:42:30.94 tgsOxW940.net
>>459
税収が増える事はすっ飛ばすのかw
お金があり過ぎてふるさと創世資金で配りまくっていたのに

464:名無しさん@1周年
19/05/12 14:42:37.99 LA1ivLbt0.net
>>461
ギミック

465:名無しさん@1周年
19/05/12 14:42:58.33 LA1ivLbt0.net
>>462
儲けた人がな

466:名無しさん@1周年
19/05/12 14:43:06.91 tzaxB0FJ0.net
>>460
お前の言うように日銀当座預金は金融機関が日銀に作ってる口座であって、
金融機関がそこから国債を買ってるんだけど?

467:名無しさん@1周年
19/05/12 14:43:49.52 LA1ivLbt0.net
>>460
買ってる?
また、変なこと言う出す

468:名無しさん@1周年
19/05/12 14:43:49.76 eTGR41z00.net
>>242 >>445 例えば、3~4%などの経済成長率が上昇して来て高くなると、通常「インフレ率も上昇して来て高くなり」、
通常『金利も上昇して来て高くなって来る』そうだよ。
* そのため、経済成長率やインフレ率が上昇して来て高くなると、『金利が上昇して来て』、日本の場合、
① 日本が不況になる
② 日銀が債務超過に陥る
③ 日本政府の借金がさらに巨大化し、その財政がさらに悪化してしまう
危険性があるよ。
*だから、「日本の経済が良くなったり」、「デフレを脱却してインフレ率が上昇して来る」と、
『金利が上昇して来て』、① 日本が不況になったり、② 日銀が債務超過に陥ったり、③ 日本政府の財政がさらに悪化してしまう危険性があるよ。
○なので、日本の経済があまり良くなかったり、インフレ率が低くくてデフレを脱却出来ない状態がこれまで続いて来ているので、
『日本の経済や財政や金融が、なんとか持っているんだよね』。
とても変な話だけどね。

469:名無しさん@1周年
19/05/12 14:44:17.76 Nc1lByOh0.net
>>466
超過準備預金って法定準備金を超過してる額、以上の意味はないぞ?
話が飛んでないか?
で、どう関係するの?
きみの話は断片的すぎるから仕組みを全部一回書いてみてくれ。

470:名無しさん@1周年
19/05/12 14:44:21.73 zAuiMQtQ0.net
>>452
日銀が国債を購入してるから市中
に金が流れているだろww
無から有が生まれるとでも思っているの?

471:名無しさん@1周年
19/05/12 14:45:41.46 LA1ivLbt0.net
>>466
本当か
マネタリーベースで国債を政府から購入か

472:名無しさん@1周年
19/05/12 14:46:19.98 LA1ivLbt0.net
>>470
購入?
おいおい
簿記勉強しろ

473:名無しさん@1周年
19/05/12 14:47:05.30 LA1ivLbt0.net
>>470
だから、西洋の神様は
光あれと言ったんだぞ
天地創造だ

474:名無しさん@1周年
19/05/12 14:47:30.31 tzaxB0FJ0.net
>>469
政府が国債発行する → 発行された国債は主に国内の金融機関が購入する → 購入の原資は超過準備預金
分かった?

475:名無しさん@1周年
19/05/12 14:48:05.46 Nc1lByOh0.net
>>474
わからん。
それは破綻しない理由を全然説明してない。

476:名無しさん@1周年
19/05/12 14:48:07.00 U2n/rJV50.net
大借金つくる優秀な公務員

477:名無しさん@1周年
19/05/12 14:48:17.78 kSQ0UXKS0.net
>>438
日本国民が最後の1人になったら自分が全ての債権債務を相殺できるじゃん

478:名無しさん@1周年
19/05/12 14:48:17.79 uAKO3pZi0.net
>>445
経済成長を諦めたら、あとは死ぬしかない。
そんな連中が舵とってるから成長しないんだよ。

479:名無しさん@1周年
19/05/12 14:48:36.76 tgsOxW940.net
>>444
国に借金があるってことは国民に富があるってことだよ
国民が実感できないのはそれが回っていないから
オレオレ詐欺で何千万も詐欺られる人が溜め込んでいる
日本人は持ってるけど流動していない事が問題

480:名無しさん@1周年
19/05/12 14:48:39.54 Nc1lByOh0.net
あ、あと>>474は間違ってるよ。
発行された国債の主たる買い手は国内金融機関じゃなくなってるから。

481:名無しさん@1周年
19/05/12 14:49:09.23 CTHNOntm0.net
いつまでやってんのこれ?
国民一人あたりもなにも政府の借金な

482:名無しさん@1周年
19/05/12 14:49:48.01 Nc1lByOh0.net
>>477
相殺してなにも問題がないってことはきみが言ってる資産には実体がないんだよ。

483:名無しさん@1周年
19/05/12 14:49:56.54 zAuiMQtQ0.net
>>472
おまえこそ簿記の勉強しろよww
日銀が金を刷ったらどんな仕訳になるのww

484:名無しさん@1周年
19/05/12 14:50:34.47 LA1ivLbt0.net
民間銀行が所有している国債を
日銀が、引き受ける
その時
発行銀行券勘定を左貸方に書き込んで
左借方に現金が現われる
現金を日銀当座に移す時
左借方に国債が計上されるんだ

485:名無しさん@1周年
19/05/12 14:51:13.45 LA1ivLbt0.net
>>483
現金/発行銀行券

486:名無しさん@1周年
19/05/12 14:51:19.85 CTHNOntm0.net
>>470
国債を購入してんのは日銀じゃなくて地銀でしょ

487:名無しさん@1周年
19/05/12 14:51:34.18 iRvEOEg10.net
>>468
不況にならない程度の低成長がベストか

488:名無しさん@1周年
19/05/12 14:51:52.32 LA1ivLbt0.net
>>481
違うね
いわば増資だな

489:名無しさん@1周年
19/05/12 14:51:53.29 euyQzimY0.net
【世界一高額な公務員の給与と退職金を5割削減すれば、消費税増税は全く必要ない】
公務員平均給与が国民平均所得の何倍か
1: 日本 ・・・・2.15倍
2: カナダ ・・・1.48
3: アメリカ ・・1.40
4: イギリス ・・1.36
5: イタリア ・・1.35
6: フランス ・・1.03
7: ドイツ ・・・0.95
世界の公務員平均年収
1: 日本・・・・898万円
2: アメリカ・・357万
3: イギリス・・256万
4: カナダ・・・238万
5: イタリア・・217万
6: フランス・・198万
7: ドイツ・・・194万
各国のGDPに占める社会扶助費の割合
1: 豪州 ・・・・5.6%
2: イギリス ・・5.0%
3: フランス ・・4.1%
4: カナダ ・・・3.6%
5: ドイツ ・・・3.3%
6: アメリカ ・・1.2%
7: 日本 ・・・・0.6%

490:名無しさん@1周年
19/05/12 14:51:54.22 nwdU0y0n0.net
債務が過去最高は子供の身長が伸びるのと同じで、
当たり前だけど、普通の人は何とかしなきゃと煽られるのかな。

491:名無しさん@1周年
19/05/12 14:52:23.10 S0CyxNsc0.net
>>479
贈与税なくせばどんどん資金が回るようになる

492:名無しさん@1周年
19/05/12 14:52:31.79 mQDbiVdR0.net
>>462
お前ん中では国民が政府に借金していてそれが募ると国が財政破綻するということだな
じゃあそのお金はどこから出てきたの?
借用書は?返済期限は?

493:名無しさん@1周年
19/05/12 14:52:37.85 7E4sdU7x0.net
法人純利益1億円当たりいくらだ

494:名無しさん@1周年
19/05/12 14:53:34.42 LA1ivLbt0.net
>>479
違うな
国の資本力と国民の富を対応させてると言うことだ
なぜ、矛盾が見えるか
それは、貸方に負債と資本が同じ次元に書かれてるからだ

495:名無しさん@1周年
19/05/12 14:54:08.37 LA1ivLbt0.net
>>474
ほんとか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch