【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★3at NEWSPLUS
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★3 - 暇つぶし2ch1:孤高の旅人 ★
19/05/07 13:44:06.04 EI7cfzA/9.net
科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位
毎日新聞2019年5月6日 05時30分(最終更新 5月6日 05時36分)
URLリンク(mainichi.jp)
 2015~17年の質の高い科学論文の国別シェアで、中国が理工系の151研究領域のうち71領域で首位を占めていることが、国立研究開発法人「科学技術振興機構」(JST)の分析で分かった。残りの80領域は米国が首位で、最先端の科学研究で米中両国の2強体制が鮮明になった。一方、日本は上位5位以内の研究領域の数が約20年前に比べ激減しており、相対的に研究力が低下している現状が浮き彫りになった。
 論文は他の論文に引用される回数が多いほど注目度が高く、優れているとされる。JSTはオランダの学術出版大手エルゼビアの論文データベースを使い、引用回数が3年間の平均で上位10%に入る論文群を分析。対象は臨床医学を除く理工系の151領域で、内訳は、生命科学(領域数46)▽工学・化学・材料(同39)▽コンピューター科学・数学(同26)▽物理・エネルギー・環境(同40)。
 中国が首位なのは、工学や材料科学、計算機科学の基礎となる数学などの分野に多かった。中国は約20年前(1995~97年)には上位5位以内に入るのは2領域のみだったが、約10年前(2005~07年)は103に急増、最近(15~17年)は146とほぼ全領域を占めるまでになった。
 米国は中国に抜かれた領域も多い半面、生命科学分野の大半などで首位を堅持。約20年前から一貫して全領域で上位5位以内に入っており、トップレベルの研究力を維持している。
 一方、日本は約20年前は83領域で5位以内だったが、最近は18領域に減少。「がん研究」と洗剤や医薬品などに幅広く応用される「コロイド・表面化学」の3位が最高だった。従来、日本が強いとされてきた化学や材料科学でも徐々に上位論文の割合が減少していた。
 JSTの伊藤裕子特任研究員は「2領域での3位が最高という日本の現状には驚いた。質の高い論文の本数がこの20年で世界的に増加する中で、日本の研究力が世界の伸びに追いついていない可能性もある」と指摘する。【須田桃子】
★1:2019/05/06(月) 06:17:33.42
前スレ
【科学論文】科学研究 中国の力が急上昇 論文シェア、半数で首位 ★2
スレリンク(newsplus板)

956:名無しさん@1周年
19/05/08 11:19:51.31 Bk6b4hk6O.net
>>955
日本が自滅していってるんだよ

957:名無しさん@1周年
19/05/08 11:34:43.37 mQktwFju0.net
所詮は血税から出てる!月々一億領収書無しでつかえる
機密費をネトウヨ費用にも充ててるバカアベ政権!
5ちゃんにまで、派遣させて!スレ立て人の中にもネトウヨがいる始末www
支持率調査スレを24時間体制でスレ立て人がID変換してまで!!!!
埋めまくってる現実wwwwwwwww
アベゲリ派遣のネトウヨ達こそ、究極の嘘吐き達だなwwwwwww
>日本は嘘つき大会だもんなあw
>そりゃ駄目だわ

958:名無しさん@1周年
19/05/08 12:01:53.97 CD3D6lrr0.net
母校(高校時代)では文理問わず数学123ABC、物理12、化学12は強制だったわ
高校程度の数学物理化学は簡単だからなあ


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch