19/05/07 12:43:49.16 21m+rRM40.net
今の時代、低賃金などのストレス社会で国民の不満のはけ口・・・・・・・・つまり都合のいい悪人を欲しがっている
だからメディアが煽って、反撃できない立場が弱い人たちをあげつらってイジメようとする
その陰湿なイジメのターゲットにされやすいのが無職だったりひきこもりだったりする人たち
つまり弱者を中傷することでしか自我を保てないバカが増えている
3:名無しさん@1周年
19/05/07 12:44:35.69 6ngdU9qFO.net
スタンプラリーwwwwwwwwwwww
4:名無しさん@1周年
19/05/07 12:44:58.02 LHCPPEDd0.net
>>1
>>1-9
国連制裁を仮想通貨で回避する北朝鮮、なんと国連で指摘されていた
どんな日本の上級国民も北朝鮮の金委員長様には勝てない
国連安保理で北朝鮮の仮想通貨大量保有が報告された
英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は、北朝鮮が約610億~820億円(4月15日レート)相当の仮想通貨を保有している可能性があると指摘
北朝鮮が所持している仮想通貨の仕入れ値は
ハッキングで入手してるので、ほぼ人件費のみ
つまりタダ同然。世界中の誰かが仮想通貨を買って価値が上がれば
北朝鮮の金委員長さまの資産も増える、地下銀行の潤沢に
3月~4月~5月初頭の値動きで最大で一兆円規模の経済制裁逃れか?
ミサイル開発に転用の可能性も
アドレスさえあれば、誰でも自由自在に海外送金できちゃう。すごい♪
北朝鮮 仮想通貨5億ドル超え奪う 国連報告独自入手
URLリンク(www.nikkei.com)
5:名無しさん@1周年
19/05/07 12:45:06.99 l8GJg9ndO.net
氏子はそんなもんだろ
6:名無しさん@1周年
19/05/07 12:45:31.25 +qsiQJjX0.net
すぐ忘れて捨てちゃうのに。
7:名無しさん@1周年
19/05/07 12:45:49.83 b3p6XcSI0.net
転売屋の為に働けよ
8:名無しさん@1周年
19/05/07 12:45:58.52 /2DXt6v/0.net
そりゃあ、地元の一般市民なんだからw
誰か雇わないといかんなw
9:名無しさん@1周年
19/05/07 12:46:52.47 9vZaXKt+0.net
御利益無いじゃん
10:名無しさん@1周年
19/05/07 12:48:04.61 6ngdU9qFO.net
>>1
信心が足りないな
11:名無しさん@1周年
19/05/07 12:48:10.25 HGEy1tig0.net
年寄りのスタンプラリーか
12:名無しさん@1周年
19/05/07 12:48:14.77 /g/ZlCm/0.net
氏子の社畜自慢
13:名無しさん@1周年
19/05/07 12:49:03.92 VHWkq6I90.net
日本人ってほんと馬鹿だな
14:名無しさん@1周年
19/05/07 12:49:16.47 /tLyuuFa0.net
金取ってるんだからしゃーない
ちょっと書いただけで300円から500円だっけか
15:名無しさん@1周年
19/05/07 12:49:52.44 +DFrd4lx0.net
ブラック神社
16:名無しさん@1周年
19/05/07 12:50:51.01 DYRn4vzV0.net
別に爺ババが御朱印集めて回ってもいいだろ おまエラがポケモン集めるのとおんなじじゃねぇか
17:名無しさん@1周年
19/05/07 12:50:51.80 lIqq/4TE0.net
若い女の子アルバイト雇えばいいのに
巫女さんのかっこさせてさ
18:名無しさん@1周年
19/05/07 12:51:20.49 m0Vt4got0.net
>>11
御朱印は若い人も多いよ
19:名無しさん@1周年
19/05/07 12:52:06.75 VHWkq6I90.net
>>16
ポケガイジいまだにいっぱいいてびびる
20:名無しさん@1周年
19/05/07 12:52:35.38 +IScSIuI0.net
チャンスニダ
21:名無しさん@1周年
19/05/07 12:52:36.94 9XHUCg4d0.net
令和ゆかりさんっていくつ?
22:名無しさん@1周年
19/05/07 12:53:08.47 iHZdRKK70.net
>>8
観光業者に何か特典(駐車場etc.)を与え、代わりにバイト雇う金か労働力提供させる仕組みを作るべき。
23:名無しさん@1周年
19/05/07 12:53:57.64 6Fx76O4j0.net
おととい賽銭に1万円札いれてきた、頑張ったな、よう休めw
24:名無しさん@1周年
19/05/07 12:54:11.10 lGNTj0I8O.net
連日5000人w
おまえら自重しろよ
25:名無しさん@1周年
19/05/07 12:54:16.72 +YNO5OJ00.net
し…氏子
26:名無しさん@1周年
19/05/07 12:55:21.25 0BU/8i1F0.net
馬鹿でもネットを使える時代だからね
27:名無しさん@1周年
19/05/07 12:55:25.43 +YNO5OJ00.net
>>21
萌えキャラできそう
28:名無しさん@1周年
19/05/07 12:55:28.79 AabMm+6Q0.net
いくら稼いでも税金掛からない宗教法人。こいつらには腹立つな。
29:名無しさん@1周年
19/05/07 12:55:54.50 tRX6WseL0.net
神社なら御朱印がいっぱい出るのは分かりきっていた
老人クラブあたりで書道の経験者を集めておけよ
30:名無しさん@1周年
19/05/07 12:55:55.81 alFkWekE0.net
>>22
そうすると一部営利事業になって
税金がとかどうとかなるから
閉めた方がトータルではマシ
31:名無しさん@1周年
19/05/07 12:55:59.97 C7Q+btOH0.net
近所の神社なんて人も来ないし寂れてるんだから人が来てお金を落としてくれるだけありがたいと思わなきゃ。
32:名無しさん@1周年
19/05/07 12:58:15.65 7XMHoUNy0.net
> 70歳代の氏子が活動の中心で
そりゃあきついわw
33:名無しさん@1周年
19/05/07 12:58:52.05 VR5zh7ZT0.net
あれだけTwitterの低レベル承認欲求の塊どもにおもちゃにされたのだから当たり前だ
Twitterのゴミ共の民度の低さよ
34:名無しさん@1周年
19/05/07 12:58:52.77 4T1N8PwW0.net
そんなに儲けたいのか
35:名無しさん@1周年
19/05/07 13:00:23.52 uy0io/N60.net
ゆっくり休んでください
36:名無しさん@1周年
19/05/07 13:00:34.74 VoCpzmSS0.net
まあ居るかどうかしらんが若い衆は仕事だしな
37:名無しさん@1周年
19/05/07 13:01:05.46 cQtWX+TG0.net
御朱印ブームなんて去れば良いのに
38:名無しさん@1周年
19/05/07 13:03:14.44 C7Q+btOH0.net
ネタが切れたらポツンと公営団地とか面白そうね、
高齢化して空き室の多い団地の一室を訪ねるという。
39:名無しさん@1周年
19/05/07 13:06:05.63 jK1hSuVY0.net
令和ゆかりん
40:名無しさん@1周年
19/05/07 13:06:41.12 KNNz75ah0.net
ここ前から御朱印なんてあったのか?
今まで誰も見向きもしなかった神社でしょ
41:名無しさん@1周年
19/05/07 13:07:54.38 tDOVJ+iI0.net
今が稼ぎ時なんだから気張れよ
今年1年で一生分稼ぐ気でいけよ
42:名無しさん@1周年
19/05/07 13:08:45.84 fmC03DxG0.net
>>21
基本的に17歳を標榜するが
突然飽きて実年齢路線に切り替えるかもしれない
43:名無しさん@1周年
19/05/07 13:10:43.42 PzMdBk130.net
今のところ日本で唯一の元号ゆかりの地だからな。気張っちゃうね
ゆっくり休んでください
44:名無しさん@1周年
19/05/07 13:12:27.30 H18LKEms0.net
タイの選挙思い出したわ
45:名無しさん@1周年
19/05/07 13:19:26.47 SRM08/RU0.net
>>44
インドネシア?
46:名無しさん@1周年
19/05/07 13:24:24.61 9jLKO4aC0.net
鉄道2万キロとかペナントとか集めてた癖のあるタイプだな
47:名無しさん@1周年
19/05/07 13:26:20.57 5CFEwFek0.net
>>12
社畜じゃねーよ
給料貰うどころか寄付金納めんだぞ
48:名無しさん@1周年
19/05/07 13:27:09.88 5CFEwFek0.net
>>24
良かったじゃないかお祝いムードで
49:名無しさん@1周年
19/05/07 13:27:57.21 E3PDuPbc0.net
巫女さんだったなら、我々の心の響き方も違っただろうに・・・
50:名無しさん@1周年
19/05/07 13:30:05.45 3D3bJN3E0.net
ネコがねこむ。ニャーア😺
51:名無しさん@1周年
19/05/07 13:30:32.56 OsQbAJUR0.net
>>37
一枚たったの500円かよ
これは神社側が損だな
先に大量に印刷した奴じゃありがたみが無いのか?
だいたいこれは参拝記念でお参りのおまけみたいなもんだろ
御朱印目当てってほんと本末転倒のフェティシズムだな
52:名無しさん@1周年
19/05/07 13:34:37.25 WgQq1cvZ0.net
たっぷり稼いだ後でよく言うな
53:名無しさん@1周年
19/05/07 13:35:26.05 5bGzHBWJ0.net
バイト雇えよとしか言えない
54:名無しさん@1周年
19/05/07 13:35:57.64 e0dMPI4W0.net
太宰府天満宮は8人窓口態勢で御朱印の作成に当たっていたけど、
この坂本八幡宮は、なんとひとりで対応していたからな。
55:名無しさん@1周年
19/05/07 13:36:27.15 uTeqMq0g0.net
>>53
ある程度達筆じゃないと務まらんだろ
56:名無しさん@1周年
19/05/07 13:37:21.05 1TrHgTKV0.net
お疲れさまだな、よく頑張ったよww
神社の神様も喜んだろうてww
57:名無しさん@1周年
19/05/07 13:37:56.92 1TrHgTKV0.net
>>52
ホント、おまえは、ダメな奴だなwww
58:名無しさん@1周年
19/05/07 13:40:55.46 eW4iwYWI0.net
一過性の人出なら警備のバイト雇うほどでもないしな
59:名無しさん@1周年
19/05/07 13:43:52.92 bOe/or6v0.net
>>54
6日行ったら人数増えて流れ作業のようになってたよ
太宰府天満宮で書いてた人がいたような気がする
連休最終日のせいかあまり待たなかった
60:名無しさん@1周年
19/05/07 13:48:01.18 pWZUMmRe0.net
ふむふむ。善きかな
(*´ω`*)
菅原道真公への参拝も お忘れなきよう
お祈り申します
『主なしとて、春を忘るな』
61:名無しさん@1周年
19/05/07 13:49:11.53 fkRAynX/0.net
年齢高
62:名無しさん@1周年
19/05/07 13:51:07.40 VJ+InPy90.net
良いじゃないか
忙しいってことは良いことだ
63:名無しさん@1周年
19/05/07 13:52:05.31 txz/VnKS0.net
字の上手い人や行列誘導係、保安員を雇ったほうがいい
令和元号の聖地やで
64:名無しさん@1周年
19/05/07 13:53:13.02 GUjuOB4a0.net
令和ゆかりさんの画像はよ
65:名無しさん@1周年
19/05/07 13:54:06.66 xgxqoPsR0.net
なんでそんな高齢者ばっかりでやったの?
66:名無しさん@1周年
19/05/07 13:56:22.40 cQtWX+TG0.net
>>51
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
67:名無しさん@1周年
19/05/07 13:57:22.35 HEUh8kmM0.net
Sihonnsuuginosennreiwoabitana
68:名無しさん@1周年
19/05/07 14:43:01.37 pWZUMmRe0.net
邸宅の
跡を吹く風
ただ 一夜
滴を宿す
梅花 見たし
(^^)🌃💧
69:名無しさん@1周年
19/05/07 14:44:21.42 MmaTVr/00.net
この神社、タモリの令和6時間特番で中継してたけど
タモリ 「福岡県人はこれで威張ると思う」
竹山 「すぐ威張りたがるんですよ、福岡県人は。特に他の九州の人に」
70:名無しさん@1周年
19/05/07 14:48:48.27 nf8Mumng0.net
令和ゆかり? 誰だ
AKBかNMBか
71:名無しさん@1周年
19/05/07 14:48:52.48 Kf8jO6+60.net
御朱印なんてインクジェットでいいだろ
ワードで毛筆体フォントでピャーって印刷してハンコ押して
3千円ぐらいで売れば誰も欲しいと思わなくなる
72:名無しさん@1周年
19/05/07 15:02:13.00 jszwUH7S0.net
>>1
URLリンク(imgbp.hotp.jp)
73:名無しさん@1周年
19/05/07 15:24:12.36 ragQE5ej0.net
>>28
ソウダな
日本にはもっと巨大な宗教法人が大作さんいるから
あなたの怒りをそこにぶつけま草加
74:名無しさん@1周年
19/05/07 15:26:48.91 g1fL52tJ0.net
>>1
自称 所縁の万葉集
75:名無しさん@1周年
19/05/07 15:31:47.43 qm7JjI/j0.net
>>51
ご朱印て300円かと思ってた。
値上げした?
76:名無しさん@1周年
19/05/07 15:39:48.02 MAcVFC4jO.net
決定で浮かれて居たが、今頃ブームの恐ろしさを知ったか
田舎は身の丈の静かさで暮らすのが一番だ
77:名無しさん@1周年
19/05/07 15:48:34.74 oE8l5JiA0.net
神社の御朱印なんか意味ないのにな
78:名無しさん@1周年
19/05/07 16:03:34.08 qoWrhgVL0.net
一枚ずつ手書きでしょ?
800円くらい取ってもいいと思うけど
79:名無しさん@1周年
19/05/07 16:40:13.32 Q7ARRn0/0.net
太宰府には千梅(ちうめ)ちゃんがいるから令和ゆかりは要らない
80:名無しさん@1周年
19/05/07 16:47:02.33 +YNO5OJ00.net
字がキレイだし、全体的に見た目がいいから集めたくなるのも分かる気がする >御朱印
>>78
安いやつは赤と黒のハンコを購入者が自分で押す
手書きのはもっと高くすればいいと思う
>>66
酷い話だなぁ
81:名無しさん@1周年
19/05/07 16:53:01.74 0AvSJfXv0.net
御朱印書く仕事ってどうやったらなれるの?
書道好きで
82:名無しさん@1周年
19/05/07 17:34:46.23 iyL93jLH0.net
賽銭使って雇えば
83:名無しさん@1周年
19/05/07 18:02:33.75 Z+1KbXSH0.net
古式ゆかりと申します。
84:名無しさん@1周年
19/05/07 18:19:58.14 SYdDmt1J0.net
こんなゴミ落書きに御利益あるわけねえだろ。あったら不老不死だわ。結局無信仰が最強
85:名無しさん@1周年
19/05/07 18:49:42.35 oa6osntv0.net
印刷の限定御朱印とかを毎月のように出す神社とか増えてきたけど
ほんとブームの弊害だよなー
カラーコピーの紙ペラ一枚800円とか1000円とか流石にアホかと思うわ
喜んで集めて回ってるおばさんたちの気持ちが全く分からん
86:名無しさん@1周年
19/05/07 18:50:32.53 2oFo+bpH0.net
おつかれさま
87:名無しさん@1周年
19/05/07 18:56:34.99 VY2pCDDo0.net
氏子さんたち、大変だったね…お大事に
88:名無しさん@1周年
19/05/07 19:56:51.24 DFEat1bH0.net
日本3大ゆかり
令和 ゆかり
しそふりかけ ゆかり
えびせんべい ゆかり
89:名無しさん@1周年
19/05/07 20:17:52.13 1L9jOjOM0.net
>30
そこは法的にグレーのような気がする
普通の人は参詣記念の感覚だろうが、神社側が手書きの御札と言えば宗教業務でいける気もするんだが?
90:名無しさん@1周年
19/05/07 20:51:44.96 yYCF27Nb0.net
明治神宮の御朱印は巫女さんが書いてたはず
本来は宮司もしくは禰宜が書くんだけど
鎌倉の権五郎神社は宮司の奥さんらしき人が書いてた