【消費税10%時代】「お父さん悲報」妻の6割が「おこづかい減らす」方針…at NEWSPLUS
【消費税10%時代】「お父さん悲報」妻の6割が「おこづかい減らす」方針… - 暇つぶし2ch260:名無しさん@1周年
19/05/05 15:25:58.29 BYkZJhd/0.net
小遣いなんて5000円もあれば十分だろ

261:名無しさん@1周年
19/05/05 15:26:11.41 1b8GsAfs0.net
>>254
今ポケモンガオーレで並んでるけど皆凄い枚数持ってるぞ…
昼御飯何て4人で5000円くらいだろ高くて1万いかない。
ノミダイの方が高くつくよ

262:名無しさん@1周年
19/05/05 15:26:26.12 qBeMUkjM0.net
>>258
菅直人ですら尻に敷かれてるから
無理だろ

263:名無しさん@1周年
19/05/05 15:26:56.95 MPlAJoXm0.net
>>243
嫁さんの平日ランチ代は交際費だよ
旦那は5000円の飲み会、嫁さんは1500円のランチ(子供付き)
羨ましいか?

264:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:11.76 JwAJy3WZ0.net
>>200
いいよねー
俺も自室にビール用冷蔵庫ある
コロナと水しか入れてない

265:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:32.54 ht3E5iyf0.net
未婚化が深刻といいながらどうでもいいネガティブニュースを流す謎

266:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:37.11 SJneK1vo0.net
働いてる妻と専業主婦妻じゃランチ代事情違いそうだけどどういう集計だろうね
専業主婦妻のほとんどは週5でランチに出掛けるわけじゃないだろうし

267:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:57.23 47Z0Q3eA0.net
もうヤラせてもくれないんだしとっとと離婚しちまえよ
嫁側に責任があるから慰謝料はゼロ
むしろカネを貰う側になる

268:名無しさん@1周年
19/05/05 15:29:22.98 1JUPm7yD0.net
給料も減らしたればいい
残業止めて出世やめたれ

269:名無しさん@1周年
19/05/05 15:30:20.51 6O3j3wpF0.net
マンコの本性わかったので
結婚は無理だ
リアルマンコの彼女で良い

270:名無しさん@1周年
19/05/05 15:31:58.45 6O3j3wpF0.net
>>260
50万の間違いだろう

271:名無しさん@1周年
19/05/05 15:32:44.26 YnjW5Vmn0.net
与党も野党も仲間。
争うフリをして国民に選択肢があると見せかけているだけ。
民主主義は酷い政治をしても投票した国民の自己責任にするための詐欺。

272:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:11.64 GZFKXfPd0.net
>>269
世の中リアルマンコを小遣い制でせっせと育ててる奴もおんのや
ありがたいこっちゃでw

273:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:13.81 vOM1wM2a0.net
自分が稼いだ金を「小遣い」とはわろえる

274:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:43.90 gtbXZOkb0.net
まだ「しわ寄せはお父さんだ」って言う女の思考が分からない男がいるんですか?
まあそういう男が結婚しちゃうんでしょうねw
ちなみに女が浮気・不倫をする確率は70%台です。男は40%台。
給料を奪われ私物を漁られスマホをチェックされ徹底的に管理された
結婚生活を送っている馬鹿な男は自己犠牲の精神に浸るしか救いの道がないんだよ。

275:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:54.08 GKBDsX8Y0.net
そもそも今の若い世代は共働きだから別財布だぞ
財布同じでも小遣い制じゃない

276:名無しさん@1周年
19/05/05 15:34:33.82 p2LycTTU0.net
>>260
↑鬼嫁

277:名無しさん@1周年
19/05/05 15:36:27.18 0fcqvUT/0.net
生活にかかるお金以外は2で割ればいいだろ
追加でかかる金もお互いに折半
無い時はどっちかが奢ってやればいい

278:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:02.61 4C6LsgCI0.net
デフレで消費税増税かよ

279:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:05.43 eRF7Jsma0.net
預り所にあずけられて邪魔者あつかいされたりお小遣い減らされたり災難やなほんま

280:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:06.11 BXchgg3t0.net
稼いできてる人に対して「小遣い」って言い張れる神経が理解できない
何様やねん

281:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:20.45 3w/ehyKw0.net
お小遣い()
こんなアホなことやってんの日本だけ
奴隷根性が染み付いてるからな
会社に隷属し、妻に隷属し。
憂さ晴らしに新人いじめ。

282:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:00.36 BXchgg3t0.net
>>278
安倍一味の悲願だからな
何が何でも日本人を殺す尽くす気だよ

283:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:25.12 6heqCtLE0.net
共働きてさ女が旦那と同じ平均値420万円稼げば
世帯収入840万円になるんだぜ?
自分たちが社会に出たら稼ぐ能力がないくせに何言ってんだ??
旦那の給料が安いのではなくおまえらの能力が足りないから家計が苦しいのに

284:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:38.81 STU+vSSi0.net
好景気なのにおかしいなあ!

285:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:49.58 vOM1wM2a0.net
お母さんの小遣いも減るよな?
当然

286:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:05.18 F5nH2szD0.net
嫁におちんぽびんたしてやれ

287:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:06.19 fGH3Ilnq0.net
当たり前でしょ

288:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:33.16 hRok14Iq0.net
ハハハ

ますます消費減少、
アホノミクス

w

289:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:50.97 K0D03sJ90.net
>>280
数1000円程度上げるだけでも嫁のご機嫌取って頭下げて、なんてやるんだぜ
奴隷ここに極まれりだわ

290:名無しさん@1周年
19/05/05 15:40:12.94 iZWGDqaA0.net
自分で稼いでるのにおこづかい(笑)
馬鹿なATM

291:名無しさん@1周年
19/05/05 15:40:22.00 K3EGI5rh0.net
妻をリストラ

292:名無しさん@1周年
19/05/05 15:40:43.93 BXchgg3t0.net
>>284
今は史上最高の好景気!
それを認識出来ない奴はパヨク!
だそうです 安倍一味万歳!

293:名無しさん@1周年
19/05/05 15:41:43.75 vpmomDG00.net
たった2%で何ビビってんだよ、クズどもが

294:名無しさん@1周年
19/05/05 15:42:28.79 4U2TKwQp0.net
つねに財布には、20~30万円はいってないと
安心できない
メシ食ったあととか
急におねーちゃん遊びしたくなるかもしれないし

295:名無しさん@1周年
19/05/05 15:42:45.22 W7um8mH50.net
>>13
夫婦の給与は夫婦の共有財産だから
どちらにも拒否権があるんだよね。
小遣い制の代わりに
妻の家計消費は全部レシート提出
家計簿作成義務
勝手に外食ランチとかしたらメシ抜き
という圧力のかけ方は可能
>>22
ただケチつけるだけだとそうなる
圧力のかけ方は工夫しないと

296:名無しさん@1周年
19/05/05 15:43:09.88 UKWBHmRp0.net
まあ家庭と会社が全てなんだろうな、金に換えられない幸せがあるのだろう

297:名無しさん@1周年
19/05/05 15:44:45.74 SrLbA14O0.net
男はATMと言われるけど、自由に下ろせないのではATMじゃないな。むしろ女こそATMで男は振込詐欺に騙される爺さん

298:名無しさん@1周年
19/05/05 15:47:31.23 MPlAJoXm0.net
>>13
家計管理って実際やってみると結構面倒なので世の夫たちもどんどんやれば良いと思うわ
家計管理は相手に全部おっかぶせて小遣い制は楽そうで羨ましいよ

299:名無しさん@1周年
19/05/05 15:48:06.55 v96lhHme0.net
ママ友とのランチをやめろ

300:名無しさん@1周年
19/05/05 15:48:24.54 tPX4Xs2R0.net
NHK税?

301:名無しさん@1周年
19/05/05 15:48:50.72 tPX4Xs2R0.net
在友との💩ウンチをやめろ

302:名無しさん@1周年
19/05/05 15:49:43.96 DnZwaIFk0.net
>妻の6割が「おこづかい減らす」方針…
強硬に出れない夫が情けない・・・
会社では社畜、家では家畜か。

303:名無しさん@1周年
19/05/05 15:49:46.51 L33/1X0Q0.net
何故増税に文句言わない?悪いのは議員と官僚じゃねーか、あいつら年収いくらだよ。

304:名無しさん@1周年
19/05/05 15:50:42.66 wZa4AIZu0.net
金を自分で管理して妻に2万程度の小遣いと月の家計費を渡せばいいだけじゃん
なんでそうしないの?面倒くさいからかね

305:名無しさん@1周年
19/05/05 15:52:11.49 92pZelXw0.net
これ男が稼いでくるって考えがまだ日本には残っているってことだよな

306:名無しさん@1周年
19/05/05 15:55:25.26 W7um8mH50.net
>>82
奥さんは専業?
もしそうなら、厳しい現状になった原因の大半は奥さんの無能のせいだよね。
そこはきちんと話し合わないと。

307:名無しさん@1周年
19/05/05 15:57:18.69 asTlrAPb0.net
>>1
自分の小遣いは減らさない矛盾…

308:名無しさん@1周年
19/05/05 15:58:45.83 YLDDKNMj0.net
そりゃ結婚なんてしなくなるわな

309:名無しさん@1周年
19/05/05 15:58:55.34 Mn87fmQj0.net
>>1
政官財どもとマスメディアどもは憲法第12条違反と憲法第25条違反を犯しているぞ!( ̄ヘ ̄メ)

310:名無しさん@1周年
19/05/05 16:00:45.74 7wSrMU3J0.net
なんで女が家計を握るのが当たり前みたいな風潮なの?まともに計算する能力もない、話し合おうにも感情的にわめき散らし面倒になって男が折れたら自分の方が賢いみたいな勘違いをする女に何ができるの?

311:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:34.66 zW0wtTAR0.net
海外だと共働き多いみたいだけど
そこは真似しろと騒がないよね

312:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:37.26 SblsPRzc0.net
アベノミクス
第一の矢 大増税
第二の矢 外国人

313:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:51.01 K0D03sJ90.net
自分が働いた金全額渡して微々たる小遣いで暮らす日々を選んでまでも
どうしても結婚して子供が欲しかったんだろうな
もし離婚となればよほどでない限り子供連れ去られて
ろくに会えない子供の為に成人するまで小遣いの数倍の金を毎月吸い取られ続ける末路が待ってるのに

314:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:51.67 J7tCT3Ik0.net
>>219
すっげー的はずれなレスw
まずはお前の計算がおかしいことを認識しろアホ

315:名無しさん@1周年
19/05/05 16:03:09.85 noTMhoQs0.net
年収400万だけど結婚してない(できない)ので趣味に使い放題

316:名無しさん@1周年
19/05/05 16:04:20.84 MPlAJoXm0.net
>>304
そうそう
文句あるなら自分でやれば良いんだよ
家の経済状況は相手にもオープンにして普通に身の丈に合った暮らしをすれば妻側からも文句は出ないだろ
>>310
どうしてそんな最悪な人間を配偶者に選んでしまったのか

317:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:02.29 W7um8mH50.net
>>310
昭和時代は、ルーチンワークするだけで正社員でいられて
結婚相手は見合いでくっつけられたので
本当に管理能力の無い男性が亭主になってたんだろう
現代では、そういう男は結婚自体無理なんだが
なぜかおこづかい制だけが残ったので
管理能力のある男がドン引きしてるのが現状

318:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:45.63 0Uzr2Alw0.net
30歳から立ち飲みを覚えた
安くとも美味い

319:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:50.39 fGddj46E0.net
>>307
財政赤字がーとか言って消費増税して
安倍チョン自公民3党が5年連続昇給賛成可決してる
上級国民様の公務員と同じ思考だよ

320:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:59.60 IHSUeLZY0.net
週一のガイショクが月1になり月1の外食が月 2になり更に家のみが週一になる
増税のたびにどんだけ消費をしないかを強要され
今度の増税に向けて家庭菜園を強要されている。

321:名無しさん@1周年
19/05/05 16:08:36.06 IHSUeLZY0.net
よくよく考えたら財政難と言いながら増税のたびに増税を仕掛けてる人達の給料が上がる
これ、もしかしたら詐偽じゃないの?

322:名無しさん@1周年
19/05/05 16:09:00.73 p1/F0vB60.net
>>320
スマホは格安に、おやつは子供の余りもんになるぞ

323:名無しさん@1周年
19/05/05 16:09:47.36 G30V63ZR0.net
結婚すると、週1ですき家とかもだめなん?

324:名無しさん@1周年
19/05/05 16:10:02.15 W7um8mH50.net
>>316
原則カード決済で、支出を見える化して
文句あったら言ってくれ、
という方針の家が増えるだろうね。
小遣いというやり方は、現金決済が前提だから

325:名無しさん@1周年
19/05/05 16:11:29.06 cPvBigBt0.net
こういう記事を見て、世の中の大半がお小遣い制と思い込んで結婚は終わってるとか言うアホは気をつけろよ。自由に金使ってる親父もいっぱいいるからな

326:名無しさん@1周年
19/05/05 16:13:00.05 7vqQweMq0.net
N国と幸実が政策共有してくれないかな

327:名無しさん@1周年
19/05/05 16:13:59.72 7vqQweMq0.net
>>323
むしろ外で食ってきた方が奥は楽

328:名無しさん@1周年
19/05/05 16:14:16.40 p2LycTTU0.net
>>325
政府も自由に金刷って使えるし、
使ってる政府もいっぱいある(中国とか)のにね。

329:名無しさん@1周年
19/05/05 16:15:01.37 UJwCsnOP0.net
一々お小遣い制度とかやってる夫婦、いまだにいるんだな
うちはそんなの一切無いけど

330:名無しさん@1周年
19/05/05 16:15:05.52 wZa4AIZu0.net
実際小遣い制の夫婦ってどの程度いるんだろうな
20~30代ぐらいはわりと共働きでどちらも別管理のイメージがあるけど
結局小遣い家庭って碌に金の管理をする気がない妻任せの旦那の責任なんじゃね

331:名無しさん@1周年
19/05/05 16:16:16.28 sBfxGS8j0.net
妻がアメリカ人だけど
共有アカウント(財布)にしてたらドーナツばっかり買ってくるから速攻中止して
俺が管理してるわ

332:名無しさん@1周年
19/05/05 16:16:52.43 UKWBHmRp0.net
ババアに頭が上がらないってどーゆう事なの

333:名無しさん@1周年
19/05/05 16:16:58.33 W7um8mH50.net
>>325
ケースバイケースってことだろ
だったら、全否定ではなくとも、
一定のリスクがあることは覚悟と対策が必要、と認識すべきだろ。

334:名無しさん@1周年
19/05/05 16:18:24.75 GZFKXfPd0.net
>>331
そんなわけないやろ~w
そんなわけないで~w
あっホンマやw

335:名無しさん@1周年
19/05/05 16:19:06.63 goxCaowA0.net
新聞とるの辞めたらいい

336:名無しさん@1周年
19/05/05 16:19:45.14 93yDrYzl0.net
なんで嫁が管理するのか理解できん

337:名無しさん@1周年
19/05/05 16:20:34.17 1we2Yxnd0.net
俺の姉ちゃんみたいに鬼嫁としてやりくりして貯金貯めてくれるならありかな…

338:名無しさん@1周年
19/05/05 16:20:36.01 bzdjmBXSO.net
管理すんならあまり減らないように頑張らんかい

339:名無しさん@1周年
19/05/05 16:22:50.32 UJwCsnOP0.net
俺の親も嫁の親もお小遣い制じゃなかったから別管理が普通だと思うし
嫁が管理するとかありえないし奴隷みたいだし
想像つかない世界だわ

340:名無しさん@1周年
19/05/05 16:23:37.83 2IDR9gsA0.net
奴隷が奴隷生活を続けながら次世代奴隷を育てる国
さすがに奴隷も気付いて結婚・出産・子育てを拒否
すると国は奴隷の待遇改善ではなく外国産奴隷を選択しましたとさ

341:名無しさん@1周年
19/05/05 16:26:52.77 14vxu4qO0.net
>>1
ド腐れボケジャップのクズオスどもは、なぜ自分の稼ぎを妻に渡して小遣いをもらうのか?
子供か?

342:名無しさん@1周年
19/05/05 16:27:38.99 /6JEIYS00.net
愛国者ならこづかいより納税優先だよね

343:名無しさん@1周年
19/05/05 16:27:50.01 6POhmltm0.net
車は手放して原付にする。
スマホはキャリア契約をやめる。
光など固定通信も辞める。
昼間は電気使わない。
外食はしない、スーパーに行くのは安くなる夜。水分は水のみ。

344:名無しさん@1周年
19/05/05 16:29:17.95 atXajW790.net
悪循環だな

345:名無しさん@1周年
19/05/05 16:30:34.67 4U2TKwQp0.net
結婚すると、、、
大抵、男は買いたくもないのに
30年ローンとかで3階建ての歳取ったら2F3Fとかつらくなる
隣とぜんぜん隙間がない建売りを買わされて
さらに、週に一回乗るかわからんプリウスを
5年ローンとかで買わされて
平日は一日1000円の小遣いで夜中まで働いて
帰ってきたら、ズボン逆さまにして、残った小銭まで回収されて
GWは、プリウス運転してどこかへ遊びに連れて行かなくてはならない
かわいそう、オレの知り合いw

346:名無しさん@1周年
19/05/05 16:32:36.14 LR3/miaB0.net
>>345
LIIVING DEAD

347:名無しさん@1周年
19/05/05 16:33:37.84 zRxV52fH0.net
嫁に給料握らせる先進国って日本くらいか?

348:名無しさん@1周年
19/05/05 16:34:11.26 IhkfD2KC0.net
1500円~2000円のランチを食いに行ったら女ばっかりだった
何の話をしてるかと思えば子供の学校、旦那の愚痴、料理教室とかの習い事、買った服やバッグがどうたら

349:名無しさん@1周年
19/05/05 16:36:47.61 IHSUeLZY0.net
>>348
その頃わしは嫁から1000円を渡され子供二人を連れてスーパーに行き280円の弁当を3つ買うなうw

350:名無しさん@1周年
19/05/05 16:37:19.40 7hf9NoW/0.net
>>348
んー、その分接待とかで男の方も結構いいもん食べてるからなあ。
うちは男(自分)が管理してるけど、小遣い制にしてるよ、というよりほとんど金の使い道がない。
むしろほしいのは時間の方だな。

351:名無しさん@1周年
19/05/05 16:37:24.84 5REoc7Fo0.net
>>345
このレベルなら独身でも大した生活できないだろ、休みの日は一日中ゲームとアニメで終了みたいな

352:名無しさん@1周年
19/05/05 16:38:16.04 dm5SyJar0.net
>>59
実行したのも10%に増やすことにしたのもアベチョンだけど?馬鹿なのかな?w

353:名無しさん@1周年
19/05/05 16:38:21.71 WnwTdC7T0.net
この前お小遣い上がってるってスレあったのに

354:名無しさん@1周年
19/05/05 16:40:09.73 IHSUeLZY0.net
給料↑増税↑↑で手取りが減る。

355:名無しさん@1周年
19/05/05 16:44:20.14 xQ4JSxGS0.net
嫁も働かせて通帳を別々にすると良いよ
夫が家の金全般
嫁が食費と雑費全般でいいだろ
小遣いとかwwwwwww
なんでだよ、それこそお子ちゃまですか?って感じ

356:名無しさん@1周年
19/05/05 16:46:21.85 QRSG0fkM0.net
>>19
財テク
とか言ってたよな

357:名無しさん@1周年
19/05/05 16:46:48.60 Mp6vyqV+0.net
ぼっちなら楽なのに

358:名無しさん@1周年
19/05/05 16:48:35.04 pvui2iuT0.net
アベノミクスでおこづかい減る亭主は無能

359:名無しさん@1周年
19/05/05 16:49:43.59 4U2TKwQp0.net
結婚は、社長とか、または年収1500万円以上とかの
スーパーサラリーマンクラスからするべき
それ以下は、結婚しちゃダメなんだよ
ビンボーな家とか、子供もかわいそうだろ

360:名無しさん@1周年
19/05/05 16:49:58.00 W7um8mH50.net
>>351
家と車が必要最低限になれば
この層は生活レベルが格段に上がるよ
そして、家も車も老後にはボロボロ
ローンのせいで貯金も無い
子供たちにはそれぞれの生活があり
助けられない
結婚による生活レベル低下が最も大きい層だと思う

361:名無しさん@1周年
19/05/05 16:50:54.72 0ny9P78M0.net
俺の知り合いはみんな一定額を家に入れてあとは自由なシステムだな
一月10万円以上は使えてるみたいだから皆んなそうすれば?

362:名無しさん@1周年
19/05/05 16:52:02.49 MzvSI+Y80.net
増税で手取が減るから当たり前。
もっとおこづかいが欲しかったら稼げー

363:名無しさん@1周年
19/05/05 16:52:04.99 rQuRiQWV0.net
もはやお小遣いどころの話じゃないんだけどねw

364:名無しさん@1周年
19/05/05 16:52:38.99 dPrVbuds0.net
>>29
お前が投資でもう一儲けして俺に金くれれば信じるからテキスト買う
できないなら嘘だからテキストは買わない

365:名無しさん@1周年
19/05/05 16:53:25.94 XSN3XZcZ0.net
金の管理が出来ない男は女の奴隷になって当然
こう言う男どもの金の使い道はほとんどギャンブル、風俗だからお小遣いなど渡す必要もない

366:名無しさん@1周年
19/05/05 16:54:35.44 rQuRiQWV0.net
>>364
最近またにわかに投資話が出てきたって事は
急落の兆しwwwwwwww

367:名無しさん@1周年
19/05/05 16:55:18.79 STxuRDkN0.net
>>340
他人事だから誰も声挙げないしな。
>>350
接待はランチじゃないだろ

368:名無しさん@1周年
19/05/05 16:57:02.88 7cu7dzlR0.net
共働きして折半しとけ

369:名無しさん@1周年
19/05/05 16:58:15.12 7hf9NoW/0.net
>>367
そういうことじゃなくて、うちは妻が少々高額ランチしても、
トータルでは自分の方がいい店で食事してるなってこと

370:名無しさん@1周年
19/05/05 17:01:07.93 KlWwBNru0.net
ママ友とのランチ代は減らさないけどね

371:名無しさん@1周年
19/05/05 17:01:33.58 STxuRDkN0.net
>>369
なるほどね。(自分)読み飛ばしてた

372:名無しさん@1周年
19/05/05 17:06:09.48 emEL59uW0.net
>>317
てか、家制度の中で、 世帯主の妻、隠居するまで母親に当たる女が管理してるのが根源だろ。
男側の親族の目が多数あるから、一個人が横領もヘソクリも不可能。
現代の 妻が管理となると、妻側の親族にいくら金流されてもわからんよ。昔の女はだから里帰りなど禁じられていた。
専業で遊ぶ回ってた女が いざ親の介護が始まると 金持って逃亡する。

373:名無しさん@1周年
19/05/05 17:07:44.08 K/RNLlM10.net
独身相手にマウント取れる権利だと考えれば安いものよ

374:名無しさん@1周年
19/05/05 17:09:31.74 T6zweZzt0.net
安倍のおかげで日本の未来は明るいな
自民党に感謝しておけよ

375:名無しさん@1周年
19/05/05 17:11:04.23 LHmHLaQu0.net
ちまちました話はどうでもいい
妻は性行為1回1万円取ればいいじゃん

376:名無しさん@1周年
19/05/05 17:12:00.76 0IxyToOL0.net
自分で稼いだ金相手に預けるとか
どんだけ子供部屋根性なんだよ

377:名無しさん@1周年
19/05/05 17:12:48.32 as5OIFcT0.net
>>366
とうとう靴磨きまで株の話するようになってきたか?

378:名無しさん@1周年
19/05/05 17:13:45.63 cBFkL1iT0.net
離婚理由になる

379:名無しさん@1周年
19/05/05 17:14:27.91 25o+5Han0.net
しかしここはケチくせぇ奴多いな

380:名無しさん@1周年
19/05/05 17:14:30.09 N1/s3GiF0.net
景気悪くなりますなぁ

381:名無しさん@1周年
19/05/05 17:14:32.83 7hf9NoW/0.net
>>377
というか、日銀と年金資金で株価を吊り上げてるだけだから >今の日本相場
ようするに、いつ市場操作を止めるかだけの話で、それを知ってる(決めれる)人間は確実にもうかるし、
その時にババを持ってる人間が死ぬだけ。

382:名無しさん@1周年
19/05/05 17:15:46.92 0IxyToOL0.net
安倍ちゃんが開いた女性SHINE社会をちゃんと生きているなら
夫婦は共働きは当然で
小遣い性などという発想には至らないはず
やはり日本人には早すぎたな
子供部屋奴隷おじさんがお似合いか

383:名無しさん@1周年
19/05/05 17:16:40.18 r6/HDxeq0.net
>>14
遊び人が一番勝ち組

384:名無しさん@1周年
19/05/05 17:18:36.33 STxuRDkN0.net
そう言ってられるのもせいぜい50までだろ

385:名無しさん@1周年
19/05/05 17:21:04.36 SaA8pAyR0.net
妻のお小遣いが同額だったらしゃーない思うけどな

386:名無しさん@1周年
19/05/05 17:22:22.22 vyikCBgB0.net
汚嫁 餓鬼 マン損
社畜ATMの3種の神器である

387:名無しさん@1周年
19/05/05 17:24:19.76 xXaGWbgp0.net
管理してやってる理論は
間違いなく離婚につながるよな
鬼畜理論

388:名無しさん@1周年
19/05/05 17:25:14.38 0IxyToOL0.net
>>386
それらはミニバンと合わせて四方膳と呼ばれ
社畜社会における必須の品である

389:名無しさん@1周年
19/05/05 17:25:54.56 nYReDGGH0.net
これで生活しろやって嫁に渡す金減らせよ。何で嫁に金管理させてんねん。アホか。

390:名無しさん@1周年
19/05/05 17:27:15.04 0IxyToOL0.net
>>387
管理してやってるに対して養ってやってるを禁句としたのが
主婦の最大の戦果である
義務だけを押し付け、
権利はすべて我が物とすることに成功したのだ

391:名無しさん@1周年
19/05/05 17:27:17.85 xXaGWbgp0.net
どっちにしろ金の主導権で熾烈なケンカすることになるからな

392:名無しさん@1周年
19/05/05 17:28:43.91 irJCawdX0.net
俺は嫁に食費込みで月20万渡してる
外食するとき会計するのは嫁
残りのカネで家のローンや光熱費保険投資もろもろ引落しと趣味

393:名無しさん@1周年
19/05/05 17:29:53.86 xXaGWbgp0.net
>>390
養ってるのはたしかに命を背負ってるからまあよくないけど間違ってない
管理してやってるは
背負ってくれてる相手に対して
ツバを吐きかけるようなもんだからなあ
子供は結婚したくないと思うわな

394:名無しさん@1周年
19/05/05 17:29:54.32 FqSjIzpR0.net
結婚とかバカがするものだなもはや(笑)

395:名無しさん@1周年
19/05/05 17:31:22.34 5Rf83iZh0.net
>>1
消費税上げていかないとヤバい。

396:名無しさん@1周年
19/05/05 17:32:16.52 EKW8PFUn0.net
>平日のランチ代が妻のほうが夫の2倍弱かけている
こういうの馬鹿っぽいなあ

397:名無しさん@1周年
19/05/05 17:34:54.94 xXaGWbgp0.net
嫁の料理に
食ってやってんだよ
我慢してな
って言ったら離婚だよな

398:名無しさん@1周年
19/05/05 17:35:16.31 Me/xRiKX0.net
ランチ代は増額

399:名無しさん@1周年
19/05/05 17:35:36.82 vF5YKbss0.net
離婚でよくね?

400:名無しさん@1周年
19/05/05 17:37:27.74 vF5YKbss0.net
よく離婚はリスクだらけと言われてるけど言うほどじゃないよ
資産なんて手切れ金と思えば半分くらい
どうってことないし、
養育費は事実上払わなくていいし。

401:名無しさん@1周年
19/05/05 17:38:01.60 H485cfec0.net
お小遣い袋分けにして予算内で使ってる。

402:名無しさん@1周年
19/05/05 17:39:15.67 ZSQiOFbi0.net
雇用環境好転しても適齢期の若い連中が婚姻も子作りも避けるのが
このため。学生時代より可処分所得が大幅に下がる

403:名無しさん@1周年
19/05/05 17:39:27.17 bqlsBEjx0.net
>>19
情報が昔と比較にならない程スピーディーに手に入る現代で、バブル崩壊とか起こりえない
いや、正確には「実体経済とかけ離れたバブル」自体が起こらないというべきかな
危惧するような事態が起きるなら、もうとっくの昔にそうなってるよ

404:名無しさん@1周年
19/05/05 17:42:05.66 zBtue4ng0.net
そして専業主婦さんはカフェでランチ(笑)

405:名無しさん@1周年
19/05/05 17:42:10.99 dcSpXYQt0.net
そりゃ若者の結婚離れにもなるわ

406:名無しさん@1周年
19/05/05 17:43:07.98 xBrfvRiS0.net
発想がヤバイ。
2%増額だろ。
専業主婦って数学どころか、算数も出来ないの?
無能の極み過ぎる。

407:名無しさん@1周年
19/05/05 17:43:12.45 fS/EUm1f0.net
お父さんは小遣い上げて欲しかったら昇格しなさいよ。なさけない。

408:名無しさん@1周年
19/05/05 17:47:06.84 eaBa0kHw0.net
欧米じゃ経済的DVだわ。
何が男女平等だよ。

409:名無しさん@1周年
19/05/05 17:56:08.75 67exg9UH0.net
>>404
本当に優雅に専業してる層は小遣いが庶民とは額が異なるし減らされることもないでしょ

410:名無しさん@1周年
19/05/05 17:58:45.85 yyfjfRa90.net
自分の遊び金は自分で稼いでる
元々貰ってないオレには関係ない話

411:名無しさん@1周年
19/05/05 18:03:10.65 ek7G+VYJ0.net
自分女だけど親が共働きで自分もずっとフルタイムで働いてきたから小遣いって考え方が受け入れられない
稼いできた人の金をもぎ取ってペットみたいに小遣い渡すって労働を舐めてる
生活費以外は基本稼いだ人の財産だろ

412:名無しさん@1周年
19/05/05 18:03:30.71 /HpKNMM/0.net
子供部屋おじさんには関係ない話題だよ

413:名無しさん@1周年
19/05/05 18:04:54.42 H09Sm9yJ0.net
自分のランチ代は確保するのに、
お父さんのおこずかいは減らすの?
これさ、妻を排除したほうが男性は幸福になれるパターンじゃない?

414:名無しさん@1周年
19/05/05 18:05:21.49 7re2CxIH0.net
>>412
確かにな
生活費を入れずに貰った給料全部がお小遣いだもんな

415:名無しさん@1周年
19/05/05 18:06:38.40 UbMmV0/Z0.net
独身時代に2000万は貯めておけ。
見せ金を300万だけ嫁に渡しておけばいい。
旦那も馬鹿正直だからいけないんだよw
結婚してから18の小娘とやる背徳感は最高だ

416:名無しさん@1周年
19/05/05 18:18:27.33 s/OgglAe0.net
子供にかかるお金や老後の貯蓄を考えたら好きなだけ使えるわけない
子供一人に3000万以上かかるんだから

417:名無しさん@1周年
19/05/05 18:45:34.14 9CWnzSlJ0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
ibx

418:名無しさん@1周年
19/05/05 18:47:46.80 2IDR9gsA0.net
国に奴隷扱いされてることにも気付かずに自ら奴隷生活を選び次世代奴隷を育成
やがて適齢期の人間に訳知り顔で結婚をすすめる 俺のように立派になれと
それはブラック企業に洗脳されてサービス残業の多さを誇り
入社してくる後輩に俺のように頑張れと諭すバカに似ている

419:名無しさん@1周年
19/05/05 18:51:43.01 dXDKWoO/0.net
軽減税率あるから贅沢さえしなけりゃそんな影響はないだろうに

420:名無しさん@1周年
19/05/05 18:58:08.43 oiu0z1lk0.net
>>345
>帰ってきたら、ズボン逆さまにして、残った小銭まで回収されて
どこのカツアゲだよww

421:名無しさん@1周年
19/05/05 19:02:16.30 H485cfec0.net
お小遣いあっても生活費に使うように消えてゆく…
お外でランチなんてできないわ。
どうしたら安くすむかばっかり考えてる。

422:名無しさん@1周年
19/05/05 19:05:52.67 951tGC4B0.net
>>416
かかんねーよw
つうかその金貯金してやれよ
運用で200万くらいいくだろ

423:名無しさん@1周年
19/05/05 19:07:07.85 yWsXXDSm0.net
痔民党のあBが悪い

424:名無しさん@1周年
19/05/05 19:08:21.26 FWjfCADu0.net
無能の主婦にコントロール
されるって 終わりじゃね?

425:名無しさん@1周年
19/05/05 19:12:32.93 LR3/miaB0.net
>>397
毒入れられると思う

426:名無しさん@1周年
19/05/05 19:13:35.44 chj1+PgX0.net
ますます結婚しなくなる
( ・ω・)

427:名無しさん@1周年
19/05/05 19:14:10.40 2fVpmSNV0.net
お小遣い減らされてサラ金業者が喜ぶな

428:名無しさん@1周年
19/05/05 19:19:33.95 IcD2Hp1t0.net
増税されるのに減らすとか意味わかんねー

429:名無しさん@1周年
19/05/05 19:21:05.96 UBR0zJaF0.net
お小遣い制度は実は女がなんかあったときに手出しで家計を支えるから
という建前があったから成立してたけど男女平等になってお小遣い減らされて
なんかあったときは男だから何とかしなさいだからなw

430:名無しさん@1周年
19/05/05 19:25:57.53 STxuRDkN0.net
この時代に男なんだから論法女は殴っていい

431:名無しさん@1周年
19/05/05 19:27:12.45 KTyiD3zO0.net
そりゃ結婚もしたくなくなるわな

432:名無しさん@1周年
19/05/05 19:31:49.50 byJrBR+K0.net
知らんけど、外で働いてない主婦がなぜ外で働いてる旦那に小遣い?
意味わからんな
結婚するときに金の管理はあんたやってね、と奥さんに頼んでるのかね?

433:名無しさん@1周年
19/05/05 19:33:53.90 wUeRBYOe0.net
デフレ脱却できないと言いながら増税する意味不明な財務省

434:名無しさん@1周年
19/05/05 19:34:32.33 ck7pqGer0.net
小遣い月二万
何の為に生きているのか

435:名無しさん@1周年
19/05/05 19:36:33.54 0IxyToOL0.net
奥方から奴隷が月五千円の生存費を与えてもらってるご家庭もあるのだよ
彼がそれで満足ならいい
だが実際は後輩にたかるなどして
犯罪紛いのことをする輩が多数いる

436:名無しさん@1周年
19/05/05 19:37:59.41 H485cfec0.net
ギャンブル、お酒、たばこ、セルフカット、体系維持、人付き合いはメールや年賀状とかにしておけば小遣い2万でもやってけると思う。

437:名無しさん@1周年
19/05/05 19:46:51.03 4NVLYNn70.net
>>1
消費税増税して国民からもっとお金を奪えば消費低迷
専業主婦の年金も半額になるので老後のために貯蓄するのでかなり消費低迷

安倍首相:「国民から奪ったお金があるから6年連続で公務員の給料を上げるわ」
安倍首相:「国民から奪ったお金があるからアイヌ支援法でアイヌにお金あげるわ」
安倍首相:「国民から奪ったお金があるので部落差別解消法で同和にお金あげるわ」

現在の身分制度(カースト制度)
士 政治家、公務員、同和、アイヌ、在日、沖縄
農 ド田舎者


ーーーーー
下民 一般人(納税するだけの奴隷=お金を奪われるだけの奴隷)
※下民から奪ったお金で生きてる上級国民=政治家、公務員、同和、アイヌ、沖縄、在日

438:名無しさん@1周年
19/05/05 19:54:53.03 05OCh/sY0.net
金の管理がきちんとできる女なんて稀だからな
大半の女は深く考えずに小遣いの額を決めてしまう
どうして月2万と決めたのか何の根拠もない場合が多いw

439:名無しさん@1周年
19/05/05 20:01:18.43 9eX19hr20.net
月一万という、とてもやってけないこづかいでやらせてたら、旦那に反動が来て消費者金融に手を出して、結局貯めた額以上の出費を強いられたやついたな

440:名無しさん@1周年
19/05/05 20:04:01.71 xqY2vzzw0.net
もう、生活必需品すら、
家計は節約させられてるわけだな。
マジで消費税導入(竹下)したやつバカ
マジで消費税増税(橋本、安倍)したやつバカ

441:名無しさん@1周年
19/05/05 20:06:05.92 7VaEt+0M0.net
>>439
そこは自分が手を上げる落ちだろ

442:名無しさん@1周年
19/05/05 20:15:03.33 STxuRDkN0.net
>>434
昼飯入れても十分だろ

443:名無しさん@1周年
19/05/05 20:16:09.64 3MJyKoEQ0.net
減らしてほしくなければもっと稼いでこい無能

444:名無しさん@1周年
19/05/05 20:17:55.96 STxuRDkN0.net
まあ稼ぎが少ないだのでカミさんが暴言吐くのは今の時代DVだからな。
夫はレコーダーを常に常備すべきだ

445:名無しさん@1周年
19/05/05 20:23:33.65 9AM17VmH0.net
>>345
うちは昼は外食禁止で会社に家からおにぎりを持って行ってる
それも自分で握ったやつ…
何故かおにぎりが愛妻弁当扱いされている

446:名無しさん@1周年
19/05/05 20:23:59.86 vV0Y34r90.net
>>434
お前の稼ぎが悪いのが原因だ無能

447:名無しさん@1周年
19/05/05 20:52:01.59 jh4PnWnF0.net
そのくせLINEペイとかpaypayの2割還元なんて使わないんだよな。頑なに現金主義。消費税2パーセントアップにギャーギャーとヒステリー起こすババアに限って。

448:名無しさん@1周年
19/05/05 20:54:49.74 5hr9CT2Q0.net
節約するしかないもんね
食費や子供費は減らせないが
こうなったのはお父さんがもっと日本に抗議しないからだし

449:名無しさん@1周年
19/05/05 20:56:05.54 poK8tfvw0.net
スーパーでさえ多少あがる
コンビニだと値段50%増すらある
 
ピザポテト160円税込172円
 
これがどんだけの事か
 
ベビースターラーメンも俺の子供のころと比べて2倍だ
 

450:名無しさん@1周年
19/05/05 20:56:15.47 aGflP4oi0.net
一口に「小遣い3万円」っていっても何を含むかが各家庭でまちまち
・昼飯代
・被服費
・家飲みの酒代
・散髪代
etc
毎週のゴルフ代が小遣いの外数の人もいるし人それぞれ

451:名無しさん@1周年
19/05/05 20:57:50.90 kn5yiopG0.net
うちの会社の宿泊代上限は消費税がなかった頃から全く変わってない
年によっては宿泊税が上乗せされるところもあるけど、それも全く考慮せず
30年間ずっと上限維持

452:名無しさん@1周年
19/05/05 21:00:26.47 LR3/miaB0.net
>>449
しかもポテチは中身が減ってる

453:名無しさん@1周年
19/05/05 21:05:03.45 poK8tfvw0.net
>>452
120円税込130で買えてたものがこれだからな
グラム減ってるの加味すると50円増ってわけよ

454:名無しさん@1周年
19/05/05 21:05:45.50 unP68MG60.net
どうして稼いでる方が小遣い制なんか受け入れるのか不思議。
マジでどういう心境なのか知りたい。

455:名無しさん@1周年
19/05/05 21:08:03.48 poK8tfvw0.net
1日ポテチを1袋食うだろ?30日で1500円
1年で1万8千円のポテチ税がかかってる訳だ
 
何も人はポテチだけで生きている訳ではない
ポッキーやアポロだって食べるのだ
何故このような仕打ちをするのか

456:名無しさん@1周年
19/05/05 21:11:29.04 zwxH47BrO.net
平日は社畜。
週末は家畜。
家族サービスはサービス業だからな。

457:名無しさん@1周年
19/05/05 21:14:46.58 hLmfrJq80.net
俺は毎月25万家に入れてあと貸しに出してるマンションの家賃が家のローン返済に回ってる
後は全部自分で自由に使ってるから平均で月30万は欲しい物買う
ヨメの自由にさせるとか馬鹿じゃねえの

458:名無しさん@1周年
19/05/05 21:16:49.57 sFsHYlCI0.net
ざけんな家に入れる生活費減らしたるわ!!
と言える男はそもそも小遣いせいじゃないわな
小遣いせい受け入れてる旦那って基本無能だよね

459:名無しさん@1周年
19/05/05 21:18:28.63 hLmfrJq80.net
>>458
本当そう思う
舐められてんだよ 仕事もできねえだろうな

460:名無しさん@1周年
19/05/05 21:30:50.85 EaR4ILSx0.net
何で小遣いとかやってんの??
生活費として必要な分を渡せよ。

461:名無しさん@1周年
19/05/05 21:43:03.30 V1Jz6hCIO.net
上級国民「輸出戻し税として美味しくいただきますw」

462:名無しさん@1周年
19/05/05 21:43:15.16 LR3/miaB0.net
消費税上がった分は上げてやれよw
意味分かんねえ

463:名無しさん@1周年
19/05/05 21:46:03.59 UqmJNA540.net
まぁ増税をプッシュするのは上級国民だけだよな。
一般国民はみんな消費税死ねと思っている。
そのうちの1-2割ぐらいは安倍も財務省も経団連も死ねと思ってたり思ってなかったり。

464:名無しさん@1周年
19/05/05 21:53:23.97 cVQaHemI0.net
未だに専業主婦に財布握らせてるアホいんの?

465:名無しさん@1周年
19/05/05 21:56:17.15 4p83ZH/C0.net
食費が身近だけど、家電製品なんかも上がっております。
2%どころか倍になってたりするものも

466:名無しさん@1周年
19/05/05 21:57:04.38 4/b2GyWF0.net
独身サラリーマンの俺大勝利

467:名無しさん@1周年
19/05/05 21:58:06.76 9wfoksox0.net
でもこういうのを惚気話として語る馬鹿男も後を絶たないよね

468:名無しさん@1周年
19/05/05 21:58:27.35 ojncgJgW0.net
>>163
独身ニートが何を言ってるの?

469:名無しさん@1周年
19/05/05 21:58:55.19 9wfoksox0.net
>>457
妄想はたいがいにね
子供部屋おじいちゃん

470:名無しさん@1周年
19/05/05 21:59:20.60 GxKNHpMn0.net
>>1
結婚なんて無理な制度なのではないか

471:名無しさん@1周年
19/05/05 21:59:26.31 9wfoksox0.net
>>468
独身子供部屋おばさんが何言ってるの?

472:名無しさん@1周年
19/05/05 21:59:39.57 Uirabg590.net
自分たちの化粧品代は絶対に削りません

473:名無しさん@1周年
19/05/05 21:59:50.13 ojncgJgW0.net
>>9
便乗?
値上げしないと製造元が困るわ。

474:名無しさん@1周年
19/05/05 22:00:23.25 ytJzYio70.net
消費税10パーセントになるからおこづかい10パーセント減らすね

475:名無しさん@1周年
19/05/05 22:00:28.00 0ZUXl7WJ0.net
でも妻のランチ代は変わらないんだよね?

476:名無しさん@1周年
19/05/05 22:01:32.94 aoK6ToQJ0.net
そもそもそのお小遣いは
汗水たらしてお父さんが稼いだもんだよ

477:名無しさん@1周年
19/05/05 22:01:40.65 ojncgJgW0.net
>>471
独身中年ニートがw

478:名無しさん@1周年
19/05/05 22:01:41.82 9wfoksox0.net
自分の小遣いで買うのに「嫁の許しもらってから」とか言うオッサンて頭悪いのかな

479:名無しさん@1周年
19/05/05 22:01:52.73 bXoxM7Fq0.net
>>1
×世間の多くのお父さんのおこづかいが、
○嫁に財布を渡したお父さんのおこづかいが、
当たり前だろ、こんなの。(´・ω・`)

480:名無しさん@1周年
19/05/05 22:02:25.87 9wfoksox0.net
>>477
それおまえのことだろ?
子供部屋おばさん
ああお婆さんか

481:名無しさん@1周年
19/05/05 22:04:40.82 1JWOBibY0.net
マスゴミが一斉に年金、年金と騒ぎ始めたなww
次の国会は年金関係で何か不祥事でも起こすつもりなのかな?
手下の立民支持者の公務員つかって

482:名無しさん@1周年
19/05/05 22:07:20.59 aoK6ToQJ0.net
鬼嫁『おまえにやる小遣いはねえ‼』

お父さんはATM 家に居場所もねえ

483:名無しさん@1周年
19/05/05 22:08:42.38 NpDR2Jgt0.net
毎月嫁に生活費30万渡して
あと手取り350万のこる
でも月に5万も使わんなー

484:名無しさん@1周年
19/05/05 22:08:51.21 YbOxIUgg0.net
俺小遣い月三万円だがこれって少ない方か?

485:名無しさん@1周年
19/05/05 22:09:03.08 RECONxQ90.net
>>1
日本の女ってふざけ過ぎ

486:名無しさん@1周年
19/05/05 22:09:37.00 dnpUVUoO0.net
>>444
女の暴言はDV認定されないのが日本ですよ
DVは女が男による被害を受けるもの、という定義だからな
例:千葉県 女性のための相談窓口しかない
URLリンク(www.pref.chiba.lg.jp)
例:総務省 「女性に対する暴力は、決して許されるものではありません。」
URLリンク(www.gov-online.go.jp)

487:名無しさん@1周年
19/05/05 22:10:29.72 aoK6ToQJ0.net
>>484
月三万とか俺は無理だわw

488:名無しさん@1周年
19/05/05 22:14:55.96 ecS45uaV0.net
嫁さんは専業主婦だけど食費と雑費とお小遣い を俺が渡してる
おまえらなんで金握られてんの?

489:名無しさん@1周年
19/05/05 22:15:11.47 aoK6ToQJ0.net
たまに月一万とか言ってる人
いるけど尊敬するわ
俺は月五万以上必要
親父の財布には何時も
10万以上札束が入ってたな

490:名無しさん@1周年
19/05/05 22:15:15.88 urrdTBzW0.net
>>17
10連休取れてるのが国民の労働人口の約53%しかいないからな。
二人に一人は10連休取れないんだぜこの国。
ブラック過ぎだろw

491:名無しさん@1周年
19/05/05 22:15:37.31 vVNkGUht0.net
>>1
これが普通だよなあ どんどん無駄使いしましょうなんて政府だけ

492:名無しさん@1周年
19/05/05 22:17:58.69 aoK6ToQJ0.net
>>490
公務員のための国だからね
週休二日制
プレミアムフライデイ
オリンピック
大阪万博
10連休

493:名無しさん@1周年
19/05/05 22:20:32.58 ecS45uaV0.net
>>490
半分近くも取れてるのか 休日出勤ない人多いんだな

494:名無しさん@1周年
19/05/05 22:22:35.57 wsgLtYVT0.net
働かない嫁を選んだ人って負け組だ

495:名無しさん@1周年
19/05/05 22:27:15.36 p2LycTTU0.net
>>491
いくらでも金を刷れる政府自身が散財してくれればいいのに
そうじゃないからね。

496:名無しさん@1周年
19/05/05 22:31:00.14 xKXOWVhf0.net
旦那が家計にノータッチ、でも稼ぎは良い。
感謝しかないし頑張ろうと思う。

497:名無しさん@1周年
19/05/05 22:33:50.25 tWlNNQn10.net
悠仁さまですら3歳から生活費として年間350万円非課税で貰えるのにおまえらは

498:名無しさん@1周年
19/05/05 22:35:50.72 TFzn4IaPO.net
主婦は馬鹿な上に帳簿もつけないで浪費している、というのはひどい誤解
たまの息抜き程度しかお金は使っていない、あとそのとき身につける衣服やアクセサリーや化粧品とか
あと、旦那には秘密にしているだけ

499:名無しさん@1周年
19/05/05 22:36:10.78 yJQHhSph0.net
しかし小遣いとか馬鹿馬鹿しいな。
いくらお金渡しても男尊女卑とか家のことやらないとかいわれるんだろ。

500:名無しさん@1周年
19/05/05 22:36:59.64 STxuRDkN0.net
>>492
電子マネーも追加で

501:名無しさん@1周年
19/05/05 22:38:12.69 0NLDRiAq0.net
これは明らかに旦那が悪い。
預けるから減らされる。
当たり前。

502:名無しさん@1周年
19/05/05 22:38:13.75 yhzK5yO20.net
小遣い制って当たり前のようで実際は半分くらいだっけ?

503:名無しさん@1周年
19/05/05 22:40:34.48 ieDU5eym0.net
>>498
旦那小遣い制度にするなら妻も小遣い制にしないと
家計管理がうまく行かないからな

504:名無しさん@1周年
19/05/05 22:44:17.65 76fxkpPR0.net
稼いだ金で食いたいもの食って買いたい物いくらでも買える独身最高
多い時は飲食代で月に20万円位遣ってしまうが

505:名無しさん@1周年
19/05/05 22:46:37.68 mJ8rQwuO0.net
>1
消費税が上がれば、お父さんのおこづかいを減らす。だってさ。
その前に、自民党や公明党に絶対に投票せず
宿敵共産党に投票する宣言しろ。
そうすれば自民党も公務員優遇政策を止めるかもしれないぞ

506:名無しさん@1周年
19/05/05 22:46:52.22 bMYCxxlC0.net
共働きで小遣い制なら夫婦共に小遣い制ってのが多いと思うけど
うちは月2万ずつで貯金ガンガン貯まる

507:名無しさん@1周年
19/05/05 22:49:18.55 ecS45uaV0.net
>>499
そんなことない 嫁にこづかい一万しかあげてないけど養ってもらってばかりじゃ嫌だ 貴方の役に立ちたいと涙声で言われた
おまえらどんな嫁と生活してんだ? 辛くねえのか?

508:名無しさん@1周年
19/05/05 22:49:52.27 S/KElaDw0.net
夫は昼食500円、専業主婦の妻は昼食2000円
日本の男はなぜここまで尻に敷かれるのか
自分で稼いだ金の管理くらいで自分でしろ

509:名無しさん@1周年
19/05/05 22:50:36.82 UiC6HALk0.net
増税されたらわざと金使わんでおくわ
サギノミクスはもうこりごり

510:名無しさん@1周年
19/05/05 22:51:56.21 UsoJThrX0.net
年収800万で独身の俺
超めしうま
孤独死してもいいから結婚はしない

511:名無しさん@1周年
19/05/05 22:52:03.13 fw1aJP6i0.net
>>507
そんなメンヘラ嫁嫌だ

512:名無しさん@1周年
19/05/05 22:53:40.19 ecS45uaV0.net
>>511
メンヘラじゃないですよ

513:名無しさん@1周年
19/05/05 22:55:01.94 hLmfrJq80.net
>>469
この程度で妄想と思えるのが悲しいなお前

514:名無しさん@1周年
19/05/05 22:58:00.69 Dp5kWDpp0.net
そもそも稼いできた人がお小遣いを貰う立場になるのがありうぇないw

515:名無しさん@1周年
19/05/05 22:58:07.50 yhzK5yO20.net
>>469
まだ年収1000万以下だぞ

516:名無しさん@1周年
19/05/05 22:59:21.72 SbTn0Jjf0.net
文句あるなら自分で金管理すりゃいいじゃん
ウチは結婚してからずっと俺が管理だぞ
逆に小遣い渡してやりくりさせてるわ
理由が説明できれば臨時で出すけど

517:名無しさん@1周年
19/05/05 22:59:39.19 6tnmDLmc0.net
安倍を〇せ!

518:名無しさん@1周年
19/05/05 22:59:41.39 d1+n3cyW0.net
うちは共働きで俺が30と嫁が15、ボーナスはそれぞれ50と30を年2回家計費に入れて残りが小遣いだから影響ないわ
てか、個人分は結構余るから年2回の海外旅行は大体俺が出して、子供の衣類や塾は嫁が出してる
高々2%上がったくらいで生活に変わりねーよw

519:名無しさん@1周年
19/05/05 23:00:27.48 SbTn0Jjf0.net
女はもらった分基準でしか考えられないから給料あればあるだけ使うからな
何を思って女に管理させるのか謎

520:名無しさん@1周年
19/05/05 23:01:34.53 aoK6ToQJ0.net
>>514
それが世に蔓延る奴隷と言う結婚やろ

521:名無しさん@1周年
19/05/05 23:03:10.75 iu8PIf8w0.net
小遣い制に従っている夫って頭が悪いんだろうな。

522:名無しさん@1周年
19/05/05 23:05:56.69 kRuD2Peb0.net
結婚したら終わり

523:名無しさん@1周年
19/05/05 23:06:24.88 Du+4j0Gf0.net
そりゃ二次元の妄想妻では金の管理できないからなwww

524:名無しさん@1周年
19/05/05 23:17:30.61 tfIIXVPX0.net
ボンビー ボンビー

525:名無しさん@1周年
19/05/05 23:18:44.99 lhjxVqxs0.net
しかし、消費税増税をそのままにして同時選挙しても、おそらく惨敗するかもしれん、そうは
問屋がおろしませんよ。
とくに1000万円以下の零細の免税事業者は、自民党支持層のはずだが、今後20万円の
増税、10万円の申告料、その他レジ複数税率対応の費用(助成金はスズメの涙)がかかり、
消費税滞納や消費税廃業が急増するはずだ。

526:名無しさん@1周年
19/05/05 23:20:13.12 9zS7zFuF0.net
そんな女と結婚したから悪い
自己責任

527:名無しさん@1周年
19/05/05 23:22:57.34 Q/FI04k/0.net
普段から金は俺が管理してる。
手取り50万から生活費を毎月20万渡してる
だから俺には小遣いという制限はない
基本的に何時に帰ろうが、何をしようが嫁には何も言わせない。
嫁の尻にしかれたら男は終わりだ

528:名無しさん@1周年
19/05/05 23:26:10.58 aoK6ToQJ0.net
公務員は給料上がるのに
サラリーマンのお父さんは
下がり続けるんだね

529:名無しさん@1周年
19/05/05 23:43:43.08 LR3/miaB0.net
>
>>468
独身は当たり
金はあるから彼女は5人いる

530:名無しさん@1周年
19/05/05 23:46:17.66 J4yofh0f0.net
未婚が増えるだけの話だな
そして同じく増える未婚女性が勝手に病んでますます愚痴るんだろうなあ

531:名無しさん@1周年
19/05/05 23:47:40.07 76LVnwIW0.net
2万3万とかニートの俺より少ないじゃん
かわいそう

532:名無しさん@1周年
19/05/06 00:13:26.16 HIBgncSW0.net
無職の専業主婦が偉そうに

533:名無しさん@1周年
19/05/06 00:13:56.14 oyXhUlWW0.net
URLリンク(www.youtube.com)
このタイプは?? どう?
お小遣いの実態は詳しく書いてある

534:名無しさん@1周年
19/05/06 00:35:55.67 Im5XX7D20.net
>>82
セックスは無料で出来るから羨ましい

535:名無しさん@1周年
19/05/06 00:46:32.79 VIDd835x0.net
子供作ったら親として責任持たないとな
これは当たり前

536:名無しさん@1周年
19/05/06 00:51:42.57 E0uteCUJ0.net
おこずかいw
カスやのぅ

537:名無しさん@1周年
19/05/06 01:01:12.97 fISONTme0.net
そうか!ランチでもっと金かかるようになるから減らすんだな

538:名無しさん@1周年
19/05/06 01:04:38.44 8VAOuhNo0.net
毎年一か月分の食費丸々消えるくらいかかるもんなあ

539:名無しさん@1周年
19/05/06 01:50:46.09 pjFVcg4w0.net
>>82
嫁を専業にするからそうなる。
うちはフルタイム共働きだから無縁な話だよ。
月10万家の金として2人で貯金して、
あとは双方が好きに貯金したり使ったり。
俺は住宅ローンと公共料金担当、嫁は子供2人の学資保険と習い事の月謝担当。
俺も嫁も余った月あたり10万程度を好きに使ってる。
あとはボーナス月は夫婦で家の貯金30万か。
だから年180万だな。

540:名無しさん@1周年
19/05/06 01:55:01.30 kbVigCFt0.net
お前らがいくら節約した所で無駄w
上級国民気取りの乞食が無駄遣いして
また金が足りねえって増税してくるからw
まずは無駄遣いしては増税を繰り返す

キチガイ政党潰さないとw

541:名無しさん@1周年
19/05/06 03:24:05.65 5Pkob2Ej0.net
内紛起きるまで悪い方向に進み続けんだろうなあ

542:名無しさん@13周年
19/05/06 03:35:06.20 9aAgOnnHx
俺は50近くで年収500万wwwww

だけど月1で20代女を風俗で堪能している
古くなってきたら即交換

貧乏でも独身の方が幸せかもしれんわw

543:名無しさん@13周年
19/05/06 04:36:29.47 kEcvY84mL
>>62

それは4日前後は限度じゃないかい?
怒りっぽくならない?落ち着きが減ってない?胸の中央に鉛感覚ない?寝付悪くない?

買い物で籠に山ほど買ってる人、気分転換やストレス発散だから
  人間そんな聖人君子な生き物かい?

544:名無しさん@1周年
19/05/06 05:02:47.22 qR5hJ5z+O.net
私のダンナはおこづかい月1万円
増税するから8000円に引き下げようかな

545:名無しさん@1周年
19/05/06 05:57:03.32 7qEUcVAq0.net
消費税はアップ、賃金はダウンじゃどこかで切り詰めなきゃならんわな

546:名無しさん@1周年
19/05/06 06:40:56.24 cRiEmzP/0.net
やっぱり、結婚はするもんじゃないなwwwwwwwwwwwww

547:名無しさん@1周年
19/05/06 06:43:36.61 /ipqLgap0.net
冷静に計算すれば
サブクリ系が結構費用対効果が薄い
こまめに契約オンオフする

548:名無しさん@1周年
19/05/06 06:44:27.01 /ipqLgap0.net
>>544
せめて10%減してやれよお

549:名無しさん@1周年
19/05/06 07:01:02.97 feXhSPjD0.net
働いてもいない人間に金の管理なんかできないだろ?

550:名無しさん@1周年
19/05/06 08:05:30.81 1t6l69Qz0.net
うちもお小遣い制だけど共働きだからお互い月2万だな。
弁当は作ってくれるから何とかやってきたけど、さすがに少ないし、秋から上の子の保育料が無料になることを見越してこの春から3万にアップしたわ。

551:名無しさん@1周年
19/05/06 08:06:24.12 KEEL39XM0.net
これが結婚

552:名無しさん@1周年
19/05/06 08:07:32.16 KEEL39XM0.net
>>534
いいのは最初の三カ月だけだぞ。

553:名無しさん@1周年
19/05/06 08:07:45.90 oLS1i81I0.net
賃金上がったから生活は楽になったとかレスするやついるけど
はっきり二極化してるから、そんな人間もいるな、いいなー上級は

554:名無しさん@1周年
19/05/06 08:08:11.06 7a3D/ThY0.net
妻が夫のおこづかいの額を決定するシステムがよく分からない

555:名無しさん@1周年
19/05/06 08:13:32.09 JFKT4Sxs0.net
お小遣い制を承知して結婚する男が謎
今の時代、マネーフォワードとか使ってれば簡単な家計管理はできるし
妻はみんなファイナンシャルプランナーの資格でも持ってるのか?

556:名無しさん@1周年
19/05/06 08:39:54.11 Mm3RvRn60.net
金を全部嫁に渡すのが不思議
俺は生活費+アルファだけ渡す
そんな風になりたいと思う童貞であった

557:名無しさん@1周年
19/05/06 08:49:41.28 5pwYnsSf0.net
10月以降、店内飲食10%で持ち帰り8%だし。吉野家とかマックの持ち帰りの列がさらに伸びそう。
ただ、持ち帰り容器代や袋代とか請求可能との指針出てるし、結局持ち帰りでも10%と
それ程料金は変わらないのかもしれないが。。。

558:名無しさん@1周年
19/05/06 09:11:48.89 T4JTtXL+0.net
>>556
結局収入に限りがある以上、生活費に枠をはめるのか
自己裁量に枠をはめるのかの違いでしかない

559:名無しさん@1周年
19/05/06 09:20:55.59 0sDbPddB0.net
結婚する前に小遣い制だけは拒否しろよ…
うちは完全に財布別、お互いにいくらもらっているかも知らない。

560:名無しさん@1周年
19/05/06 09:42:12.15 cTElwEOV0.net
クラウド家計簿を導入して男性も監査するようにしないとダメ
「これとこれは私的支出と認定」とかそんな感じで
そうなる前に予め私的支出分と申告された分と自分の小遣いを比較して初めて交渉のテーブルにつける

561:名無しさん@1周年
19/05/06 09:54:18.65 Otpz2qlw0.net
てか年間に2%くらい給料上がるだろ
アホかと言いたい

562:名無しさん@1周年
19/05/06 10:01:35.10 twb6t0kV0.net
小遣い減らされる愚痴も羨ましがられない為のノロケなんだろ?

563:名無しさん@1周年
19/05/06 10:09:22.08 6XIwTVge0.net
>>6
なら自分で家計簿つけろや

564:名無しさん@1周年
19/05/06 10:12:57.99 m3VwsNJC0.net
うちの軽いDV旦那、給与振込口座が2つ。
小遣い口座に5万入る。減らしてなんて言ったら怒鳴られるから我慢。

565:名無しさん@1周年
19/05/06 10:25:53.38 icTnQC1j0.net
何で旦那が稼いだ金を嫁が好き勝手に使うんだ?他人の金だろ?

566:名無しさん@1周年
19/05/06 10:27:07.01 y3fcVM810.net
>>565
なぜかそれが普通だとされてきたから
日本は男が奴隷労働する文化
女は好き放題遊び楽しむために金を使う文化

567:名無しさん@1周年
19/05/06 10:36:04.51 LMXwYMt20.net
>>508
贅沢なランチだね
毎日500円の方がいいからちょうだい

568:名無しさん@1周年
19/05/06 10:42:59.70 1G73xE1k0.net
年収500万で結婚するより
年収200万で独身のほうが幸せなような気がする

569:名無しさん@1周年
19/05/06 10:45:00.26 JggSDgG50.net
>>566
ゴミ女たちはそういうとこだけは欧米()を持ち出さないんだよな。

570:名無しさん@1周年
19/05/06 10:46:09.38 779uVdOF0.net
>>561
サラリーマンの給与はずっと横ばいが続いている
逆に役員報酬は上がっている

571:名無しさん@1周年
19/05/06 10:47:32.32 eYik0djY0.net
なら自分の小遣いも減らせよ
お偉い国会議員様かよ

572:名無しさん@1周年
19/05/06 10:55:21.48 d8PhoisB0.net
専業主婦の人のお小遣いって普通いくらくらいかな?

573:名無しさん@1周年
19/05/06 10:55:41.47 sSwVmp/n0.net
結婚なんてしないほうが気楽

574:名無しさん@1周年
19/05/06 10:57:56.39 NQT63ETZ0.net
>>13
カミサンと子供がいるとさ
普通に予算計画してたとしても
アレにカネかかる、これ買わなきゃならないって、
出費が尋常じゃなくなるわけよ。
家族用にプールする資金をカミサンに預けるわけよ。
こっちが管理したくても口座握られちゃってるわけで。
なので小遣いも減らされるんだわなあ。

575:名無しさん@1周年
19/05/06 10:58:54.42 /eufqDIw0.net
共稼ぎだけど
俺の給料は、全額が嫁の所有物
嫁の給料は全部 嫁の物って状態
おまえら、結婚するんじゃねえぞ
どうしても結婚したけりゃ、会計は別々でいいって女を選べ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch