【消費税10%時代】「お父さん悲報」妻の6割が「おこづかい減らす」方針…at NEWSPLUS
【消費税10%時代】「お父さん悲報」妻の6割が「おこづかい減らす」方針… - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/05 14:03:08.50 y5Yc0nZ70.net
結婚っていいなぁw

3:名無しさん@1周年
19/05/05 14:03:27.15 Lffubep+0.net
そらそうよ 

4:名無しさん@1周年
19/05/05 14:03:28.95 0QVDAYxg0.net
2%増やしてやれよ

5:名無しさん@1周年
19/05/05 14:04:16.17 9sXWJ6ve0.net
史上最強のアベノミクス景気に乗れない無能は
小遣い減らされて当然だろwww

6:名無しさん@1周年
19/05/05 14:05:10.17 aZev6Qjh0.net
アホ女
汗水流して稼いだ金をなぜ小遣いとして貰わなければならないんだ

7:名無しさん@1周年
19/05/05 14:05:28.07 PUyhxObo0.net
やる気なくすだろうが!

8:名無しさん@1周年
19/05/05 14:05:30.36 v1xFoRjZ0.net
平成は消費税と安倍政権で最低、最悪だった。
令和もアベノミクスの失敗で大変な時代になるな。

9:名無しさん@1周年
19/05/05 14:05:36.75 IntKVTy80.net
便乗や通常値上げで体感5%は上がるから経済は大停滞する

10:名無しさん@1周年
19/05/05 14:05:48.87 MyNDjKmq0.net
>>1
当たり前のことなんだよなぁ
お小遣いとかガキかよ

11:名無しさん@1周年
19/05/05 14:06:05.10 sKSD3IRh0.net
自民長期不況!

12:名無しさん@1周年
19/05/05 14:06:05.94 naI+Pz8+0.net
ATM悲惨すぎる wwwwwwwwwww wwwwwwwww wwwwww
wwwwwww wwwwwww wwwwwwwww wwwwwwww wwwwww

13:名無しさん@1周年
19/05/05 14:06:15.97 eaGO21hi0.net
嫁に権限あるのが不思議
ファイナンシャルプランナーか何かかな
数学もマトモにできなそうだけど

14:名無しさん@1周年
19/05/05 14:06:30.52 obAe3HU10.net
やっぱり独身が大正義なんだよなあ

15:名無しさん@1周年
19/05/05 14:07:14.69 izfacY3P0.net
 
自民党員の年金受給者
 
日本のお荷物だと自覚してるよな
勿論
 

16:名無しさん@1周年
19/05/05 14:07:32.97 ux2DvFi30.net
>>13
ほんそれ
てか男がズボラすぎ
金勘定ぐらい自分でやれと

17:名無しさん@1周年
19/05/05 14:07:33.95 IroBJyLC0.net
この連休できちんと休めて旅行や街に繰り出してる人達って現代の勝ち組なんだろうな。
そんな当たり前のことすら羨ましいんだから日本はいよいよだよ

18:名無しさん@1周年
19/05/05 14:07:56.97 IntKVTy80.net
ウチは生活費と嫁の小遣いだけ渡しているけど

19:名無しさん@1周年
19/05/05 14:07:59.90 G+6dkHdT0.net
>>5
昔バブルが崩壊する前に似たようなこと言ってた人がいたわ
結局儲けた何倍も借金抱えて自己破産してたけど

20:名無しさん@1周年
19/05/05 14:08:08.25 fMKtNOG/0.net
消費税上がったら小遣いはアップしなきゃいけないだろ 下げるとかぬかしてる嫁なんて捨ててしまえ

21:名無しさん@1周年
19/05/05 14:08:15.59 naI+Pz8+0.net
コラしめられたATM    散る

22:名無しさん@1周年
19/05/05 14:08:50.70 DSyeou1+0.net
>>16
どーせ日本じゃwDVとか言われるんじゃないの

23:名無しさん@1周年
19/05/05 14:09:02.94 3ylZDCAO0.net
こんなの結婚前からわかるだろ
結婚する男は全員ドMなんだよ

24:名無しさん@1周年
19/05/05 14:09:25.49 Fa6D+BXP0.net
>>17
負け組の怨嗟の声に満ちてるな

25:名無しさん@1周年
19/05/05 14:09:34.71 eKe1h8Fg0.net
公務員が減らないかぎり
10年後には消費税が
20%になっている

26:名無しさん@1周年
19/05/05 14:09:56.81 ufNWQ2+r0.net
連休中にイオンモールで買い物して
疲れたからスタバでコーヒーでも飲もうか?
って言ったら、娘が
「えっ!スタバいいの?」って言ってきた。
なんか収入が少ない家庭って思われてるらしい…

27:名無しさん@1周年
19/05/05 14:10:09.91 p1/F0vB60.net
自分で稼いだ金なのに小遣いとか・・・しかも嫁は昼にうまうまランチしてるぞ

28:名無しさん@1周年
19/05/05 14:10:14.67 irMRGccJ0.net
お小遣いって何?

29:名無しさん@1周年
19/05/05 14:10:28.54 Ja1jy1RB0.net
投資をすれば簡単に儲かる
私のテキストを買って投資すれば一夜にして大儲け
先着30名限定で限られた者しか富豪になれない
迷っているあなたは負け組

30:名無しさん@1周年
19/05/05 14:10:32.04 pq+MfNqi0.net
今月7万
減らされたくない

31:名無しさん@13周年
19/05/05 14:12:32.94 DaANaNvYt
そんなものさ
結婚すれば妥当だろ
ちなみに先月は税込給与150万だが
小遣い3万
世の中厳しい

32:名無しさん@1周年
19/05/05 14:10:55.63 LHmHLaQu0.net
好きにすればいいやろ
永遠の愛を誓い合った当事者に任せとけばいいよ

33:名無しさん@1周年
19/05/05 14:11:23.31 2QE+BsT+0.net
>>18
俺も月25万円渡してあとは自分の小遣いにしてる。ボーナスも全額自分の小遣い

34:名無しさん@1周年
19/05/05 14:11:35.87 klIjhFiq0.net
じつは、お小遣いが増えるんですよw

35:名無しさん@1周年
19/05/05 14:12:01.30 AXC6r1qK0.net
パパが「パパ活」をする時代

36:名無しさん@1周年
19/05/05 14:12:18.13 QKlZVEIJ0.net
昨日の番組をみて完全に池上は消費増税派だな

37:名無しさん@1周年
19/05/05 14:12:39.11 uZP7LPa70.net
女はアホが多く計画性もないから家計は男がやる方が理に適ってる

38:名無しさん@1周年
19/05/05 14:12:49.47 1NJ/0ewh0.net
2%違うだけなのに
便乗だろwwwwww

39:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:04.96 IntKVTy80.net
>>33
25万はスッゲーな奥さん穴の空いたバケツか

40:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:15.42 GpUhvELq0.net
現時点で月1万円も貰ってない

41:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:17.89 JwAJy3WZ0.net
俺も小遣い制
ここ10年くらいは現金月5万とパスモ2万
タバコと昼飯代は別
足りない分はカード使うけど
そういう事はほとんどない

42:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:28.55 ODFITq2A0.net
もうお父さんには現物支給で良いだろ

43:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:37.47 n4LUCUJ70.net
俺は昼飯に1000円オーバーのところによく行くけど、ホント女しかいないのな

44:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:41.81 B1i31mz30.net
今のオッサン世代って未だに小遣い制なの?

45:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:42.48 RfE4ZYrz0.net
お小遣いも言っても昼飯代が入ってるならあげてやらんと飢え死にするぞ
まあ定食やめてコンビニって手もあるが
革命起こすかもしれんぞ

46:名無しさん@1周年
19/05/05 14:13:53.40 NkgHq1SQ0.net
こんなに素晴らしい社会構造の美しい国www
・鼻ホジ公務員「別に日本がどうなろうがそれに関係なく我々は給与待遇その他保障されてますんでwww」
・「民間準拠」だから昇給ボーナス終身雇用極太退職金と共済年金w公務員給与維持の為に増税アザースwww
・消費税10%引き上げだけど公務員は給与アップ!!社会活性化に貢献する公益存在の公務員ウエーイw
・増税で公務員は7年連続で給料アップ!!生活困窮してる民間サンは自己責任!!努力不足!!
・災害対応名目手当ウハウハで年収1500万さいたま市職員w昇給ボーナスも完全保障で公務員サイコーw
・公務員全員分の昇給ボーナス分の予算はあるけど、その他一般国民向けの予算は無いんで増税だよーw
・寄生虫公務員限定「共産社会」、その維持負担は資本主義社会で生きる民間納税者→日本の社会構造w
・民間サンの「一部」は好景気らしいから公務員「全員」の給与も増税して税金投入して当たり前だね!
・え?官民格差の乖離が納得いかなくて労働モチベーションが維持できない?それは自己責任でしょwww
・<国営オレオレ詐欺>オレオレ!公務員!皆の公益の為に増税ね!!絶対に納付分以上に再分配還元されるから!! →身内限定で貪り尽くしてお代わり増税w
・オッス、オラ公務員!皆の金をオラ達に分けて、結婚も貯金も趣味も諦めて自殺するまで納税してくれ!!
・★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww足りない予算分は増税ねw
・一般個人のリソース削って非正規だらけにして浮いたリソース寄生虫公務員に全振りw正に美しい国w
・幾ら増税されようが「公務員に最優先再分配」されて一般民間人には絶対還元されない「単なる罰金」
・寄生虫公務員の待遇上げ続けて疲弊してる一般民間人に負担させ「続け」てりゃ衰退当たり前だわなwww
・ゴキブリ公務員は増税で財源確保で結婚も老後も安心!!役人天国社会ありがとう!!
・アベノミクス大成功で一億総活躍!! → 公務員「だけは確実に」全員収入上がって景気良くなったよ!
・年収800万以上の公務員様の待遇維持の為に更に増税される年収300万以下ワープアwシュール過ぎw
・非婚化とか少子化とか非正規問題とか自殺増加とか些細な事より、増税して公務員給与アップで景気回復!
・大規模自然災害は「民間は損害しか無いけど公務員は一切リスクも損失も無く、むしろ付加手当で増収」
・民間からくすねた金で民間トップ水準の待遇タダ乗り寄生虫ゴキブリ公務員大勝利!
・寄生虫ウジムシ公務員「資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww」
・自殺は「対策名目」で利権貪る公務員のドル箱事業w公務員利権の為に皆どんどん自殺してね!!
・自殺者続出の独身ワープアの代わりに優秀な公務員様が幼虫多く産むから日本の未来は安心だね!
・経済市況も資本主義原理も無視して増税ありきで給料アップの公務員w納税アザース増税サーセンwww
・非生産層が生産層からくすねる寄生虫ゴキブリ公務員限定の楽園社会でモチベーションMAX!
・益々増税で国内自殺者増やして涼しいツラして給与ボーナスくすね続ける寄生虫ゴキブリ公務員w
・氷河期見殺しにして派遣会社増やして増税して公務員には最優先再分配!アベノミクスウエーイww
・杜撰、怠慢、横領個人情報売却汚職だらけ、高額人件費、そのツケ増税、でも公務員は絶対AI移行しませんwww
・「ベーシックインカム」は「事実上」既に寄生虫ゴキブリ公務員限定で導入済なんで一般民間人が加入できるリソースありませんwww
・貯金すらできずに年金乞食の逃げ切り団塊老害と公務員の為だけに働いて納税する国w
・ふるさと納税、ゆるキャラ、その他地方活性化面目の公務員の税金垂れ流し文化祭ゴッコ利権www
・税金使い「公務員婚活」鳥取市が人口減少対策として実施 婚活サポート事業で男性参加者を公務員に限定
・日本人なら皆公務員を尊敬して感謝してる筈だから公務員を嫌ってる奴は全員分断工作員在日韓国人

47:名無しさん@1周年
19/05/05 14:14:16.39 NkgHq1SQ0.net
寄生虫ゴキブリ公務員「かーーー公務員つれーわー将来不安で鬱になりそうだわー民間いけばよかったわーつれーつれーあーまじつれーーーー」

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の ★年収が1500万円超★ に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
 
平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
URLリンク(www.sankei.com)
水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
URLリンク(www.j-cast.com)

48:名無しさん@1周年
19/05/05 14:14:29.40 iu8PIf8w0.net
貧乏人は固定費を削減せずに食費や遊興費から削るのが特徴だが
生活実感が下がるから絶対やめた方がいい

49:名無しさん@1周年
19/05/05 14:14:40.41 JwAJy3WZ0.net
俺は金の管理出来ないからなー
支払いとかも嫌いだし
カミさんに全て任せてる

50:名無しさん@1周年
19/05/05 14:14:51.91 huCy44GI0.net
あはははははwww死ぬまで尻を無知で叩かれてろw馬車馬男がwww

51:名無しさん@1周年
19/05/05 14:14:53.90 3SvrHTq50.net
妻の厚化粧を薄くしろ

52:名無しさん@1周年
19/05/05 14:15:09.15 lhjxVqxs0.net
自民党政府は、いくら野党が支持率が悪いからといって、消費税増税や複数税率を
やみくもに強行すると参院選挙では必ず惨敗することになるだろう。
立憲党なんかには政権とってほしくないから、自民党政府は増税を凍結してもらいたい。

53:名無しさん@1周年
19/05/05 14:15:09.63 JHKOpHk70.net
>>37
そうすればメディアも男の味方になるな

54:名無しさん@1周年
19/05/05 14:15:25.19 RLeOMLDR0.net
>>43
旦那は立ち食いそばしか行けないのにな酷すぎ

55:名無しさん@1周年
19/05/05 14:15:45.58 g7RSyXFa0.net
手取りで30万は超えているだろう上司は
お小遣い3万以下と聞いて絶句したわ

56:名無しさん@13周年
19/05/05 14:18:14.75 DaANaNvYt
そうそう嫁のカード先月はポイントが1万しかついてないと言ってたな

57:名無しさん@1周年
19/05/05 14:16:36.81 04dKeTDN0.net
>>1
うーん わからん 
周囲の結婚してる男は
みんなカカア天下みたいな人ばかりで、財布をきっちり
奥さんに握られててお小遣い制。
そしてSwitch程度のものを買うにも奥さんの許可が必要で
しかも遊ぶ時間も場所も制限されるんだとか
家で妻が赤ちゃんの世話してるときに一人でゲームに
没頭とか絶許!みたいな状況。 
当然漫画とかその他の
一人で没頭系は全部許可が必要。
そして必ず帰るコール必要とか そんなのばかり。

これって俺にとっては「牢獄」と同じなんだわ。

58:名無しさん@1周年
19/05/05 14:16:49.12 C1mMJDir0.net
>>1
お父さん堪忍やで
何つたってF35戦闘機100機買わな、トランプさん怒るからな

59:名無しさん@1周年
19/05/05 14:16:57.21 3SvrHTq50.net
>>52
消費税増税を決したのは民主党政権

60:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:01.08 naI+Pz8+0.net
日本のATMは悲しいな w

61:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:07.85 cqdV/MsL0.net
>>1
お小遣いを減らされたら
安倍クソ自民公明を恨め!
(`・Д・´)

62:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:16.44 q0OCGz3j0.net
弁当と水筒持参すれば小遣いなんかほとんど使わないだろう?
会社の帰りに遊んだり飲み食いして帰ろうとするから金使うんだろうに
小遣い貰う奴は最低でも手取り30万位もらって3万位でも十分だな

63:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:17.28 p2LycTTU0.net
消費増税に賛成するB層は死ね。

64:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:30.92 B1i31mz30.net
独身おっさんがこれでもって勝ち誇ってて笑える

65:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:31.03 FVL8AXAk0.net
政府は2%程度の消費税増税は影響はないって言ってるけど

66:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:43.10 FEZnMe4M0.net
なお、妻のおこづかいは増えます

67:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:44.70 A5IyjJx90.net
うちは共働きだから生活費折半で
基本自分の給料は自分のものだぞ
まぁガキがいないから出来ることだな

68:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:52.78 p2LycTTU0.net
>>58
それは外貨だよB層さん

69:
19/05/05 14:17:59.04 0vrxuzGO0.net
公務員の小遣いはアップ

70:名無しさん@1周年
19/05/05 14:17:59.45 oXhx4ywa0.net
ランチはホテルで3000円のスイーツですが

71:名無しさん@1周年
19/05/05 14:18:17.21 M44LrBtO0.net
そもそもお小遣いがない

72:名無しさん@1周年
19/05/05 14:18:40.16 p2LycTTU0.net
>>59
見苦しいんだよ安倍信者。

73:名無しさん@1周年
19/05/05 14:19:00.70 6eMuNLVi0.net
俺独身だけど家賃込み年間支出100万以内でやりくりしてるぞ

74:名無しさん@1周年
19/05/05 14:19:09.62 p2LycTTU0.net
>>69
通貨発行権すら知らない頭の悪いB層は考えるな。

75:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/05/05 14:19:21.96 OVbXGMJz0.net
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (WVP561)

.
URLリンク(o.8ch.net)

76:名無しさん@1周年
19/05/05 14:19:25.65 iel4wLEx0.net
>>13
不思議だよな。
金銭感覚な奴に金渡したらとんでもないことになる。
うちは共働きってのもあって12万円しか家にはいれていないわ。

77:名無しさん@1周年
19/05/05 14:19:44.67 JwAJy3WZ0.net
>>57
そんな家庭ばかりじゃないよ
俺はカエルコールしないし
欲しい物は言えば買っておいてくれるし
趣味は共通だからバンバン使うし
ガキの世話も一切しなかった

78:名無しさん@1周年
19/05/05 14:19:47.77 zH68PmT/0.net
>>54
飲み屋で女少ないからとんとんじゃね?タバコも男だし

79:名無しさん@1周年
19/05/05 14:19:52.78 bRV+WtVO0.net
離婚して正解だと思ってる

80:名無しさん@1周年
19/05/05 14:20:09.99 p2LycTTU0.net
>>73
貧乏を自慢するなB層。
政府に金を刷れと言え。

81:名無しさん@1周年
19/05/05 14:20:21.33 Y2R2XV4h0.net
なんで嫁に権限あるのか理解不能
よくこんな形で結婚できるよな
専業や共働きにもよるけど、せめて共同管理だろ
会社で奴隷、家でも奴隷

82:名無しさん@1周年
19/05/05 14:20:34.81 Qynt77vW0.net
>>55
俺は手取り40超えてるけど、
休日は100%家族サービス、
俺が「ちょっと一人で遊びに行きたい」と言っても
家の経済状況わかってんのかと言われ、
本人は平日に好きな映画を見に行ったりしている。
合間見てスマホゲー無課金で遊ぶくらいしか出来ん。
結婚したら、人生消化試合だよ。
来世では、もう少し豊かな人生送りたい。

83:名無しさん@1周年
19/05/05 14:20:40.82 p1/F0vB60.net
嫁も平等に小遣い制に、ってならないのが不思議だ

84:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/05/05 14:20:50.63 OVbXGMJz0.net
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。

この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(WV561)

.
URLリンク(o.8ch.net)

85:名無しさん@1周年
19/05/05 14:21:05.87 3SvrHTq50.net
>>72
信者なんて雑な言葉で済まそうとするんじゃねーよ、ドアホ
アベガーとか関係なく、どの時代の政府も消費税を上げるチャンスを虎視眈々と狙ってきたことに違いはないんだよ

86:名無しさん@1周年
19/05/05 14:21:44.66 0ikxGkSc0.net
アベノミクスに逆らうやつは小遣い減らすニダw


87:名無しさん@1周年
19/05/05 14:21:45.33 47Q/9h3T0.net
高々2%で大変だな
それよりも夫の給料の変動の方が大きいだろうに

88:名無しさん@1周年
19/05/05 14:21:59.53 UFgT22ku0.net
財務省殺さないかんな、いい加減にせえよ

89:名無しさん@1周年
19/05/05 14:22:00.63 oiu0z1lk0.net
>>1
戦後最長の好景気によるアベノミクスの果実が全国津々浦々に

90:名無しさん@1周年
19/05/05 14:22:34.94 JwAJy3WZ0.net
みんな苦労してんだな
うちは気楽なもんだ

91:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/05/05 14:22:36.97 OVbXGMJz0.net
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●

フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標

・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る

.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。

 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。

【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(WVP561)

.
URLリンク(o.8ch.net)

92:名無しさん@1周年
19/05/05 14:22:50.31 ZctcCt760.net
共働きの家庭でも小づかい制なの?

93:名無しさん@1周年
19/05/05 14:22:52.41 5nvSyHEA0.net
こういうところなんだろうねいろんなことが躊躇されるのが

94:名無しさん@1周年
19/05/05 14:22:54.10 iel4wLEx0.net
金融リテラシーがある方が管理すべきなんだよな。
飲みにもいけない上司なんか仕事も出来んし、みんなバカにしてるわ。

95:名無しさん@1周年
19/05/05 14:22:57.51 zH68PmT/0.net
ここで書き込みしてる人たちは、自分の配偶者をどこまで尊重してるんだろう
旦那をatmとだけ見る女には、炊事選択世伽だけ求める男が相応しいし、多分そういうのがくっついてる
逆もしかり

96:名無しさん@1周年
19/05/05 14:23:39.98 /+lLt2G70.net
子育て世代は今だけ無料で浮くんだろ?
お父ちゃんの小遣いぐらいアップさせてやれ

97:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/05 14:23:51.49 OVbXGMJz0.net
>>1
.
①産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
②政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
URLリンク(www.gender.go.jp)
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.

③国民への影響 ⇒ >>75
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
④政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.

◎『増 税』 ← ★今ココ!

【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている

(WVP561)
URLリンク(o.8ch.net)

98:名無しさん@1周年
19/05/05 14:24:01.06 WL2VilQi0.net
小遣い2万とか3万とか、マスゴミの戯言だろ
そんな金で大の大人が過ごせるかよ

99:名無しさん@1周年
19/05/05 14:24:44.19 JwAJy3WZ0.net
>>92
ウチはそうだよ
俺管理したくないので助かる
全額任されたら全部無駄遣いしてしまう

100:名無しさん@1周年
19/05/05 14:24:51.76 wYF5bw7S0.net
てめえで獲ってきた金を奪い取られて
お小遣い
奴隷男は生きてて恥ずかしくないのん(´・ω・`)

101:名無しさん@1周年
19/05/05 14:24:59.14 IntKVTy80.net
>>98
サラリーマンはリアルみたいだぞ。3万でまあまあみたいな事言ってたわ

102:名無しさん@1周年
19/05/05 14:25:03.39 HVAXdiaT0.net
結婚したら終わりだなw 男は独身主義が一番

103:名無しさん@1周年
19/05/05 14:25:07.51 ugehW8oV0.net
毎日弁当作ってくれれば余裕。先月は一度もコンビニ弁当買わずに済んだぞ。タバコも止めたし飲み会にも行かない。毎月3万の小遣いでも少しずつへそくり出来るんだよなぁ。

104:
19/05/05 14:25:17.74 0vrxuzGO0.net
>>74
必死に考えたレスがこれか!
タイピングの練習頑張り給え!

105:名無しさん@1周年
19/05/05 14:25:31.88 aG3GBWs+0.net
なんで妻に夫の小遣いを減らす権限があるんだよ(´・ω・`)

106:名無しさん@1周年
19/05/05 14:25:50.13 rJ31pkhM0.net
スルーされまくりID:OVbXGMJz0
URLリンク(hissi.org)

107:名無しさん@1周年
19/05/05 14:26:13.89 p2LycTTU0.net
どんなに増税されても無抵抗なB層。
増税はB層だけにしてくれ。

108:名無しさん@1周年
19/05/05 14:26:55.64 p2LycTTU0.net
>>104
> 必死に考えた
いや、コピペ。

109:名無しさん@1周年
19/05/05 14:27:06.83 nWWkyGJb0.net
みんなの弁当こさえて時空越えおそろランチってサザエさんでやってた
手弁あこがれるけど実は昼飯も仕事のひとつだから

110:名無しさん@1周年
19/05/05 14:27:36.23 VSw/dBjD0.net
犬の散歩してる途中で間男と楽しそうにLINEしてるからな
そいつに金使いたいから小遣いやりたくないんだって

111:名無しさん@1周年
19/05/05 14:27:43.33 YjEBwRZb0.net
>>81
自分は未婚で終わると思うけど、
まぁ。結婚したら、
男は余程、稼げない限り、
自分で使える金なんか一銭も無い。
と覚悟したほうが良いよ。
お小遣いって言ってもほぼ
お昼代だろうし。

112:名無しさん@1周年
19/05/05 14:28:09.35 47Q/9h3T0.net
>>106
無駄な改行多いと変なやつだって認定して読む気なくす

113:名無しさん@1周年
19/05/05 14:28:19.32 oWzBOnjV0.net
公務員は今年も給料が上がります。
でも、仕方がありません。国民が選択をした政府ですので、
諦めています。

114:名無しさん@1周年
19/05/05 14:28:51.43 rLHR9ZZg0.net
何一つ良いことが無い消費増税、ほんとにやるの? やらないでしょ。

115:名無しさん@1周年
19/05/05 14:28:58.33 NZrUA6il0.net
お小遣い って餓鬼かよwww
なんで働いてる方がお小遣いを貰う側に成り下がってんの?www

116:名無しさん@1周年
19/05/05 14:29:06.76 STxuRDkN0.net
リーマンショック級の出来事があったのに増税をやめない詐欺

117:名無しさん@1周年
19/05/05 14:29:14.57 0GrWs1H80.net
うちは生活費+嫁の小遣いで月100万渡して黙らせてるな
こないだ消費税増だから110万にしてって言ってきたから検討中
残りの俺の取り分が5万になるんだが

118:名無しさん@1周年
19/05/05 14:29:22.71 m017WBNs0.net
>>111
最近、共働きだから財布別だぞ…

119:名無しさん@1周年
19/05/05 14:29:30.26 AVvbTRff0.net
そもそも毎日のサラリーマンの昼食と月に数回の
奥さんのランチ代を比較する意味ってあるのか?

120:名無しさん@1周年
19/05/05 14:29:34.45 Z3LMMaH/0.net
食費が年間108万が110万になったところで、何でそんなに影響があるんや
5%⇒8% ならまだしも
しかもこれもう3年も前からよほどのことがない限り絶対上げるって言ってたことだろ?
準備くらいしとけや

121:名無しさん@1周年
19/05/05 14:29:39.13 p2LycTTU0.net
>>113
× 国民が選択をした政府
○ B層が選択をした政府

122:名無しさん@1周年
19/05/05 14:30:04.59 l5vHs3N40.net
サラリーマンのお小遣い ここ30年減りっぱなし 新生銀行調査で平成当初のほぼ半額に
ネット 令和天皇、万歳 アベノミクス、万歳 

123:名無しさん@1周年
19/05/05 14:30:14.66 p2LycTTU0.net
>>114
安倍の意思は固いよ。

124:名無しさん@1周年
19/05/05 14:30:26.86 AVvbTRff0.net
>>113
まあお前の仕事はお前が選んだんだから仕方ないな

125:名無しさん@1周年
19/05/05 14:30:48.66 HRLdScJd0.net
金の管理ぐらい自分でやりゃあいいのに

126:名無しさん@1周年
19/05/05 14:31:48.59 Xktci/lE0.net
DVだろ

127:名無しさん@1周年
19/05/05 14:32:41.05 STxuRDkN0.net
>>120
500万なら50万。
高級取りは税金対策で外で高級料理食わされる。

128:名無しさん@1周年
19/05/05 14:33:05.10 m017WBNs0.net
>>123
安倍じゃなくて麻生と財務省だぞ?
安倍はトランプに強く言われてるからチャンスがあれば消費税減税したい

129:名無しさん@1周年
19/05/05 14:33:34.62 92zBOqmE0.net
そもそもお小遣い制をなんで受け入れてるんだろう。うちはそれぞれで好きに遣ってる。

130:名無しさん@1周年
19/05/05 14:34:28.55 MxvSLygS0.net
嫁に毎月10万渡してるだけの俺、勝ち組。

131:名無しさん@1周年
19/05/05 14:34:34.86 znSzwTIe0.net
少子化継続まったなし
新生児数はすでに90万人切ったの

132:名無しさん@1周年
19/05/05 14:34:35.60 OOufRmMs0.net
おこづかい減らされるwww
ワロタwww

133:名無しさん@1周年
19/05/05 14:35:09.11 ugehW8oV0.net
満員電車の中でリーマンショック級の屁をこいた話聞きたいか?

134:名無しさん@1周年
19/05/05 14:35:37.00 STxuRDkN0.net
>>128
だよな。
ほぼヒトラー

135:名無しさん@1周年
19/05/05 14:35:37.75 m017WBNs0.net
>>129
てか共働きってそんなもんだ。
それでもお金余るからそれぞれ資産運用したり学費貯めたり子供に預金したりしてる。

136:名無しさん@1周年
19/05/05 14:35:43.19 YjEBwRZb0.net
子供の養育費の一点で
何から何まで権限拡大して、
奥さんが家計の財布を
全部管理するんだろうな。
やはり、どこの世界でも
財務省は厳しいなw

137:名無しさん@1周年
19/05/05 14:35:51.62 oqcDzlqv0.net
>>1 働かない嫁と公務員ってそっくりだよね。
自分のためにだけどんどん財政を食いつぶす

138:名無しさん@1周年
19/05/05 14:36:01.80 e5uB8Ddi0.net
アベノミクスで給料増えたんじゃないの?

139:名無しさん@1周年
19/05/05 14:36:07.43 ROlIDIGZ0.net
年収300万弱だった結婚当初も年収1100万になった
結婚25年目の今も小遣いは変わらず月3万の俺…

140:名無しさん@1周年
19/05/05 14:36:41.85 e5uB8Ddi0.net
>>137
生きているだけで金が入ってくるんだもんな

141:名無しさん@1周年
19/05/05 14:36:52.90 znSzwTIe0.net
DQN様は気楽にお子様多産してしまう
なんというウツくしい国

142:名無しさん@1周年
19/05/05 14:36:59.12 naI+Pz8+0.net
atm w

143:名無しさん@1周年
19/05/05 14:37:25.80 EFTAeOFs0.net
結婚できない俺勝ち組ってことかな

144:名無しさん@1周年
19/05/05 14:37:28.34 0VuKH/so0.net
童貞子供おじ祭り開催中ww

145:名無しさん@1周年
19/05/05 14:37:29.52 MxvSLygS0.net
>>120
だよな
普通の家族なら、月5万とかだし
年間1万円、月に800円とか誤差だよ、誤差
消費税なんて、好きにあげればいいよ

146:名無しさん@1周年
19/05/05 14:37:32.55 m017WBNs0.net
>>131
42歳の俺ですら1歳の下の子作ったのに少子化って色々オカシイだろ…
子育てしてない野郎出てこいよ!
テメーらの責任だろ!

147:名無しさん@1周年
19/05/05 14:38:22.71 OOufRmMs0.net
>>143
病気孤独死に注意すればまぁ

148:名無しさん@1周年
19/05/05 14:38:49.37 VymJ8ntb0.net
なに言ってんだ?このバカ嫁
2%上げるのが普通だろ?

149:名無しさん@1周年
19/05/05 14:39:29.25 znSzwTIe0.net
>>146
あら家は二人目の孫が生まれるのよ
私たちも加勢するために節約節約よ

150:名無しさん@1周年
19/05/05 14:40:09.18 NZrUA6il0.net
夫って生きてて楽しーの?

151:名無しさん@1周年
19/05/05 14:40:52.00 naI+Pz8+0.net
>>146
頑張れATM ☆

152:名無しさん@1周年
19/05/05 14:42:00.06 +fj0VnLu0.net
カマキリだって食われて死ぬだけじゃん

153:名無しさん@1周年
19/05/05 14:42:23.20 RudKzaZR0.net
>>1
ニュージーランドが 外国人の住宅購入を禁止
URLリンク(globe.asahi.com)

154:名無しさん@1周年
19/05/05 14:42:35.79 rJ31pkhM0.net
>>112
スレに書き込んでるくせにスレを読む気が皆無、
かつ独りよがりなのが遠目でわかるよね

155:名無しさん@1周年
19/05/05 14:42:50.48 m017WBNs0.net
>>151
お、おぅATMなのは間違いない。
ウォシュレット壊れたからトイレ買い替えようてさっき言われたよ…
あとダイニングテーブル…
50万くらい飛びそう…

156:名無しさん@1周年
19/05/05 14:42:59.65 j1V8QPwQ0.net
てか父親が金管理したところで生活費や子供の費用は変わらないわけで
ない袖は振れないんだから特別小遣いが増えるわけでもない
全部放棄して自分だけに使うならただの経済DV
好きにバカスカ使いたいなら結婚しなきゃよいだけの話

157:名無しさん@1周年
19/05/05 14:43:30.86 SQWBjnZQ0.net
小遣いの多寡はオスの去勢度と反比例するからな
五万以下とか不倫、愛人作る発想さえ思い浮かばない去勢されたオス
十五万~二十万超えたあたりからオスのフェロモンが出てメスを惹きつけだす

158:名無しさん@1周年
19/05/05 14:43:35.89 NZrUA6il0.net
>>146
そんな罰ゲームを他人に押し付けるなよwww
願い下げだ!
鬱苦死逝国 日本www

159:名無しさん@1周年
19/05/05 14:43:52.89 B1i31mz30.net
オッサンが弱すぎなのか?
女を甘やかしてきたブサイクなオッサンも悪い

160:名無しさん@1周年
19/05/05 14:44:08.15 Ge2yFSDz0.net
女に財布握らすと破産するぞ

161:名無しさん@1周年
19/05/05 14:44:24.48 OOufRmMs0.net
>>155
ダイニングテーブル高すぎだろ

162:名無しさん@1周年
19/05/05 14:44:37.47 FzZclTpX0.net
例えば、生活費が20万、お父さんの小遣いが2万円だとする
世のお父さんは、増税後の小遣いが19400円になると思って安堵していることだろう
実際は生活費の増税分4000円がお父さんの小遣いからひかれることは、増税後までは黙っておこう。

163:名無しさん@1周年
19/05/05 14:44:45.84 LR3/miaB0.net
>>6
俺なら山に埋めに行くわそんな女

164:名無しさん@1周年
19/05/05 14:45:07.80 OTaS7thc0.net
>>156
これな

165:名無しさん@1周年
19/05/05 14:45:30.87 m017WBNs0.net
>>158
じゃあ少子化があ!って文句言うなよ!
テメーら自ら自分で年金から社会保障迄首絞めてるじゃねーかww
ダブスタにも程があるわ!ATMだけどさ!

166:名無しさん@1周年
19/05/05 14:45:42.80 znSzwTIe0.net
>>162
2万は鬼すぎwww
いくらなんでもそこまで困窮してないわ

167:名無しさん@1周年
19/05/05 14:46:19.90 nsnmgfQz0.net
独身者こそが勝ち組だということだな

168:名無しさん@1周年
19/05/05 14:46:20.81 nANO05WO0.net
ATM人生
現代の奴隷

169:名無しさん@1周年
19/05/05 14:46:25.58 2wT1ay/10.net
>>82
おんなじだわ

170:名無しさん@1周年
19/05/05 14:46:32.48 Ge2yFSDz0.net
>>156
うちの嫁、去年だけで海外旅行4-5回行って何百万も使いやがった
こんなんに財布握らせたら死ぬ

171:名無しさん@1周年
19/05/05 14:46:50.66 mdaWpira0.net
公務員は給与上げたから痛くない

172:名無しさん@1周年
19/05/05 14:46:56.81 6eMuNLVi0.net
>>80
俺は貧乏じゃないもん
税金と社会保険で同額以上を払ってるから(強制天引き)

173:名無しさん@1周年
19/05/05 14:47:07.30 m017WBNs0.net
>>161
見積もったら17万8000円プラス消費税と赤ちゃん用の椅子…
便所はTOTOでタンクないやつにしたら30万だぞ…
インフレしすぎだろ!

174:名無しさん@1周年
19/05/05 14:47:08.43 RL3vwNM40.net
共働きすればいいじゃん
女もちゃんと考えてしっかり産休育休をとれる会社で勤める必要がある

175:名無しさん@1周年
19/05/05 14:47:11.77 czH6rFoq0.net
ランチ1000円のカーチャンの家から
税金ガッツリ取らないとな
ワープアはカツカツだから

176:名無しさん@1周年
19/05/05 14:47:21.35 5ofdPKrY0.net
うちは俺が小遣い(生活費)を出している。

177:名無しさん@1周年
19/05/05 14:47:27.56 znSzwTIe0.net
お小遣いは財形や保険やほか差っ引いての話よ
子供のお小遣いじゃないのよw

178:名無しさん@1周年
19/05/05 14:47:47.55 jZSE2XHu0.net
お小遣いとかパパドMなの?

179:名無しさん@1周年
19/05/05 14:47:57.82 czH6rFoq0.net
>>173
高いよ
ニトリとかじゃだめなのか?

180:名無しさん@1周年
19/05/05 14:48:28.24 B1i31mz30.net
おいおい、ここのオッサン夫たち金持ちだらけやんけ
俺も十分恵まれている気でいたが、俺が貧乏人みたいな気にさせる
金持ちおじさんばかりや

181:名無しさん@1周年
19/05/05 14:49:09.16 m017WBNs0.net
>>179
嫁に言えよ…俺の趣味ではない!
財布は俺だが!

182:名無しさん@1周年
19/05/05 14:49:39.46 p1/F0vB60.net
>>177
今さら何言ってるの?

183:名無しさん@1周年
19/05/05 14:50:08.22 m017WBNs0.net
>>180
このGWでドンだけ金飛んでったと思ってるんだよ!糞が!安倍の作戦だわ!これ!

184:名無しさん@1周年
19/05/05 14:50:14.78 znSzwTIe0.net
>>173
ベビーカー8万だったわ
なんだかスウェーデン製のやつ
地に足ついていたらそれが無駄ではないことが判るのよね

185:名無しさん@1周年
19/05/05 14:50:23.15 oWzBOnjV0.net
年寄りは若い頃を経験している。
若者は年寄りを未経験。
若者も必ず高齢者になる事を、踏まえて発言しましょう。
国民一人当たり、1000万円近くの借金を抱えている日本。
このままの政策が続けば、今の若者が高齢者になる頃には、
今より暮らしが良くなる事は100%ありま得ません。
日本国の借金は、国内で賄ってるから日本国は潰れません。という
人もいますが、家庭で考えると、親が子供に借金をしている状態が
今の日本ですので、子供が親の頃より苦しくなるのは明白です。
但し、今の社会状況が続けばの話ですので、打開するのは若者達です。

186:名無しさん@1周年
19/05/05 14:51:23.10 9jg03aFy0.net
平日にロイホとか行ったら結婚嫌になる(´・ω・`)

187:名無しさん@1周年
19/05/05 14:51:32.72 GZFKXfPd0.net
結婚しなければ全部俺のおこづかいw

188:名無しさん@1周年
19/05/05 14:51:36.94 B1i31mz30.net
>>183
おい、オッサン夫よ、金持ってるやんけ。
使うことはいいことや、心を大きく持とう。

189:名無しさん@1周年
19/05/05 14:51:37.01 pjBznKKW0.net
お小遣いってのがそもそも変だよな
自分で稼いでる金なのに

190:名無しさん@1周年
19/05/05 14:51:43.41 OOufRmMs0.net
>>173
まぁ赤ちゃんさん用の椅子はいいか
手も洗えるタンクありのトイレでいいだろ!
半分で済むぞ!

191:名無しさん@1周年
19/05/05 14:51:51.25 j1V8QPwQ0.net
>>170
嘘くさ
浮気でもして報復されたのか?
そもそも何百万も使えるなら裕福だろ
しかも去年だけでって...全年数にすると数千万でも使ったか?(笑)

192:名無しさん@1周年
19/05/05 14:52:08.96 NZrUA6il0.net
>>165
一言も文句なんて言わないよ。
独身でいる事の気楽さの方が全然上回るからwww

193:名無しさん@1周年
19/05/05 14:52:46.91 Ik2Qe5FT0.net
妹の旦那はネットの影響でややネトウヨだ
安倍信者でもあるから消費税増税は防衛費のために必要だと
妹は小遣い下げると喜んでいる 二万下げる、とな

194:名無しさん@1周年
19/05/05 14:53:02.68 m017WBNs0.net
>>184
車輪ついてれば良いだろ!
三輪のデカイやつ電車で邪魔で結局抱っこするの俺だぞ!
GWの疲労困憊わかるか!お!

195:名無しさん@1周年
19/05/05 14:53:20.29 tUbedtfL0.net
妻子なんてポイ捨てして離婚すればいいじゃん

196:名無しさん@1周年
19/05/05 14:53:58.07 L5iSdtDB0.net
カツラと化粧やめればいいよ

197:名無しさん@1周年
19/05/05 14:54:16.01 znSzwTIe0.net
>>194
あなたの味方してるのに
まあ、なんだ
お疲れ様です

198:名無しさん@1周年
19/05/05 14:55:11.91 8TgXFqyB0.net
小遣い制とかダサいな
大蔵省は任せてるが金の使い方なんて好きに使えるぞ
ただ欲しいものなんてないから月に一万も使わんがな

199:名無しさん@1周年
19/05/05 14:55:20.18 wVAG4yBW0.net
しゃーなしだな!嫌なら頑張れbyガルちゃん民

200:名無しさん@1周年
19/05/05 14:55:46.87 xTzjWXTD0.net
テレビドラマででよく見るんだけど、帰宅したらいきなりキッチンで無造作に冷蔵庫開けてビールを取り出す。
ビールは一番搾りで、やっとこれができるようになったわ。

201:名無しさん@1周年
19/05/05 14:56:07.35 6eMuNLVi0.net
>>181
自分のための出費はとことん節約できるけど
嫁や子供のためとなると難しいよねえ

202:名無しさん@1周年
19/05/05 14:56:11.95 wC79ISbp0.net
お前ら一日千円でどうやって生きてんの?

203:名無しさん@1周年
19/05/05 14:56:29.33 0L8TsywF0.net
家計の節約本読むと、どの本でもお小遣い減らすのは間違いと書いてある
それに細かいことより、まずでかい支出(家賃、車、生命保険)を見直す方が効果でかいと言ってるが
現実は真逆のことしてる家庭多いよね
夫の小遣い削り、効果のうすい食料品とか1円でも安く買えないか必死になる

204:名無しさん@1周年
19/05/05 14:56:34.25 Ik2Qe5FT0.net
ゴールデンウイーク、おまえらは外に出たか
世間一般のATMは行楽地や高速道路で頑張っているぞ
コンビニでは少ない小遣いから子供にお菓子を買ってあげたり
タバコを買って貰えずシケモク拾ったりな

205:名無しさん@1周年
19/05/05 14:56:35.20 CePPYa170.net
タガメリスク負債に骨の髄までチューチュー搾り取られる人達は大変だなあ。

206:名無しさん@1周年
19/05/05 14:56:56.53 m017WBNs0.net
>>197
お、おぅありがとな…
これから子供連れて公園いってくるわ…
GW地獄も残り1日楽しもうぜ…

207:名無しさん@1周年
19/05/05 14:56:57.90 OTaS7thc0.net
生活費や子供の費用、老後の貯金等は変わらないんだから自分で管理したところで小遣いが著しく増えるわけもないんだが
なんかここのやつって男が管理したら金が好きなだけ使えると思ってる想像力のないひとりもんがいるなw

208:名無しさん@1周年
19/05/05 14:58:01.46 Z3LMMaH/0.net
>>127
こういう頭悪いヤツが騒いでんのかw
何で税率が2パーセント増えるだけなのに、10パーセント増しで計算してんだよw

209:名無しさん@1周年
19/05/05 14:58:09.33 RwcYCAbb0.net
新聞とNHKを止めます
携帯も格安に替える

210:名無しさん@1周年
19/05/05 14:58:16.34 znSzwTIe0.net
共働きなんて当たり前だと思って生きてきたけど違うのね
子供らを大学出すまで必死過ぎて詳細を思い出せないよ

211:名無しさん@1周年
19/05/05 14:59:25.38 znSzwTIe0.net
>>206
お子さんはあなたの後ろ姿をきちんと見てるわよ!いってらっしゃい

212:名無しさん@1周年
19/05/05 15:00:23.85 tXGCOGC3O.net
妻に渡す給料を減らしたら解決じゃね?

213:名無しさん@1周年
19/05/05 15:00:42.96 qBeMUkjM0.net
結局消費税上がるん?

214:名無しさん@1周年
19/05/05 15:00:59.70 GC51bgVE0.net
>>198
大蔵省懐かしいw
うちも拠出制だから小遣いって概念はないなあ
毎年年度末は翌年の予算会議が白熱するが
消費税上がったら補正予算会議だなあ

215:名無しさん@1周年
19/05/05 15:02:10.50 OOufRmMs0.net
>>213
うむ
じゃないと金足りない

216:名無しさん@1周年
19/05/05 15:03:11.43 zIwUolNA0.net
これはもう確実に不景気だなw

217:名無しさん@1周年
19/05/05 15:03:37.11 yxIodMDI0.net
輸出企業だけが恩恵を受ける消費税の戻し税をやめろ。 消費税に弱肉強食があってはならない。

218:名無しさん@1周年
19/05/05 15:05:35.19 2MhudfpR0.net
減らすとしても2%だろ
それ以上なら不当

219:名無しさん@1周年
19/05/05 15:07:34.49 STxuRDkN0.net
>>208
お前は100万で生活してるのかと。
しかも食費だけでw
実家住まいなの?

220:名無しさん@1周年
19/05/05 15:07:43.35 p6c96gm10.net
みんな家計を夫婦別管理にしないの?

221:名無しさん@1周年
19/05/05 15:08:18.66 H3D393gi0.net
でもお母さんのランチ代は
減りません

222:名無しさん@1周年
19/05/05 15:08:19.31 azC3IJvx0.net
昨日と今日いきなりステーキ食べて述べ7000円使ったわ。
移動なども含めると8000円オーバー
小遣い2万ならとてもじゃないが無理だな

223:名無しさん@1周年
19/05/05 15:08:52.14 c5G3tLf/0.net
定額の生活費以外は渡さなければOK
全額渡すからそうなる

224:名無しさん@1周年
19/05/05 15:09:37.41 NZrUA6il0.net
>>206
楽しめてねーじゃん・・・
まっ、それが結婚した男の罰ゲームの1つでもあるんだから、途中で投げ出さず責任持ってやってくれたまえ。

225:名無しさん@1周年
19/05/05 15:10:29.32 ZRKuD01k0.net
消費税で2%だけ上がると思ってる頭の悪い奴がいるんだな
最終消費者が買う時にはそれ以上に価格が上がってるんだよ

226:名無しさん@1周年
19/05/05 15:10:55.65 xGVijyR60.net
おこづかいw

227:名無しさん@1周年
19/05/05 15:11:37.63 TrOQtn7P0.net
企業の経営者でさえ
消費税増税前に商材買いだめするぞ!
とかいってるノータリンが多い国ですし

228:名無しさん@1周年
19/05/05 15:11:50.09 qJwo7JWR0.net
お昼代は400円に

229:名無しさん@1周年
19/05/05 15:12:09.31 4U2TKwQp0.net
結婚なんかすると
こういうことになるんや
さて、飲みにでもくりだすか

230:名無しさん@1周年
19/05/05 15:12:31.60 YbX9woN50.net
>>1
消費税増税分は全額社会保障へ 安倍自民党

16%だけ社会保障に使いました!
残りは法人税減税と借金返済に使いましたぁ!
売国奴安倍晋三自民党!
大企業は法人税減税で増えた分は外資へ配当しますたぁ!

URLリンク(imgur.com)

231:名無しさん@1周年
19/05/05 15:12:51.02 K0D03sJ90.net
なんでわざわざ自分の働いた金をまるまる嫁に預けて
嫁の判断で金額決められてお小遣いなんて貰ってんの?
アホなの?ガキなの?

232:名無しさん@1周年
19/05/05 15:12:57.59 5UN/IncH0.net
五輪あるのに、景気大丈夫なん?

233:名無しさん@1周年
19/05/05 15:13:08.41 ZRKuD01k0.net
財源確保は消費税増税よりも独身税導入が効果的だよな

234:名無しさん@1周年
19/05/05 15:13:28.40 7MlBdL1i0.net
2%かぁ
毎月のポチり4000円ほど減らさなきゃ

235:名無しさん@1周年
19/05/05 15:13:37.97 0bH9UY3J0.net
結婚さいこー!
奴隷さいこー!
男ども奴隷になれ

236:名無しさん@1周年
19/05/05 15:13:56.22 STxuRDkN0.net
>>232
五輪があるからだろ

237:名無しさん@1周年
19/05/05 15:13:57.98 GSDARAAQ0.net
税金が月額1万円増えるわけだからな。
月額50万円使う世帯の場合。
どこかにしわ寄せはくる。

238:名無しさん@1周年
19/05/05 15:14:27.07 6PEOSMST0.net
経済の天才、安倍ちゃんまたまた大勝利
ランチや居酒屋さんも歓喜

239:名無しさん@1周年
19/05/05 15:15:13.86 4U2TKwQp0.net
そりゃあ、先進国じゃ
結婚しなくなりますよ
バカみたいじゃん

240:名無しさん@1周年
19/05/05 15:15:26.51 0bH9UY3J0.net
結婚したがってる男よ奴隷になれ
すぐに結婚できるぞ

241:名無しさん@1周年
19/05/05 15:15:40.08 TrOQtn7P0.net
日本は観光立国目指してるらしいから
外国人旅行者様に気持ちよく買い物して頂かないとね

242:名無しさん@1周年
19/05/05 15:16:42.98 0l/rpqr+0.net
国賊移民党のセルフ経済制裁はこれからが本番

243:名無しさん@1周年
19/05/05 15:17:13.33 jHFPD1wY0.net
>一方、同じ調査で、平日のランチ代が妻のほうが夫の2倍弱かけているとの傾向も判明。
男女が逆なら「経済的DV」と騒ぎ立てるんだろ

244:名無しさん@1周年
19/05/05 15:17:40.24 BXchgg3t0.net
安倍一味のセルフ経済制裁が止まらないな

245:名無しさん@1周年
19/05/05 15:18:01.90 0bH9UY3J0.net
男は世間体を得られて満足
女はATMを獲得して満足
誰も損していない

246:名無しさん@1周年
19/05/05 15:18:33.39 oIZXWo7J0.net
仕事に行って帰ってくるだけでいいのに、何でそんなにお小遣いが必要なの?
飲みたかったら家に帰ってきて安いお酒を飲めばいい。

247:名無しさん@1周年
19/05/05 15:18:36.27 Ge2yFSDz0.net
>>191
出産前にやりたいことをやっときたいだとさ。
んで今は産後、離婚とかほざいてる

248:名無しさん@1周年
19/05/05 15:19:49.72 4U2TKwQp0.net
既婚者とか、2~3千円の飲み代も渋るからな
一緒に付き合えないよね
セコ杉

249:名無しさん@1周年
19/05/05 15:20:03.69 jHFPD1wY0.net
小遣いをもらう夫=鵜飼の鵜

250:名無しさん@1周年
19/05/05 15:22:15.68 K0D03sJ90.net
>>248
分かる
たかがその程度すら渋るような生活毎日死ぬまで続けて本当に幸せか?と真剣に聞きたくなる

251:名無しさん@1周年
19/05/05 15:22:17.62 qLqA3WXh0.net
お母さんのランチ、ママ友とおしゃべり喫茶
新しくできたパン屋さん、長続きしないよくわからんエアロビ
それに付随して買った使わない腹筋ワンダーコア
みんな俺が払ってますが?
煙草も酒も辞め、最近ではコーヒーも飲めないから持参のサーモスで
ホームセンターで買った安くてたくさん入ったコーヒーを笑顔で飲む俺

252:名無しさん@1周年
19/05/05 15:22:48.38 p2LycTTU0.net
>>232
ダメに決まってる。

253:名無しさん@1周年
19/05/05 15:23:03.88 MPlAJoXm0.net
うちは小遣い3万
ごく普通の年収で生活費だのローンだの教育費だの老後費用考えると結局そのくらいに落ち着くと思う

254:名無しさん@1周年
19/05/05 15:23:30.05 STxuRDkN0.net
戦争のない戦争だよね。貧困具合が。
>>243
それ子供の分が込なのかどうかが疑問。
家庭食研究家によると
子供がいても夫がいるときしか家庭料理は拘らない、昼は自分と子供は素うどんのみって所もあるらしいから、
昼を外食する層がどのラインの話なのか。

255:名無しさん@1周年
19/05/05 15:23:37.37 1b8GsAfs0.net
>>247
大丈夫、産後鬱通って混乱してセックスレス経験乗り越えたら子を軸に絆が強くなるよw

256:名無しさん@1周年
19/05/05 15:23:46.25 lw9pmRdg0.net
金を全部家に入れるアホ

257:名無しさん@1周年
19/05/05 15:24:16.73 qLqA3WXh0.net
子供には使ってほしい、何不自由なく大学までは出してあげたい
後は勝手に自分の人生を生きればいい、子供の事に関しては仕方ない
問題は家にいる専業の負債、こいつが一番厄介

258:名無しさん@1周年
19/05/05 15:24:59.49 8Kms9QHt0.net
嫌なら自民以外に投票しろよw

259:名無しさん@1周年
19/05/05 15:25:40.82 WyNjVnTC0.net
アベノミクス効果(降下)来たな
これも安倍と日銀のおかげ

260:名無しさん@1周年
19/05/05 15:25:58.29 BYkZJhd/0.net
小遣いなんて5000円もあれば十分だろ

261:名無しさん@1周年
19/05/05 15:26:11.41 1b8GsAfs0.net
>>254
今ポケモンガオーレで並んでるけど皆凄い枚数持ってるぞ…
昼御飯何て4人で5000円くらいだろ高くて1万いかない。
ノミダイの方が高くつくよ

262:名無しさん@1周年
19/05/05 15:26:26.12 qBeMUkjM0.net
>>258
菅直人ですら尻に敷かれてるから
無理だろ

263:名無しさん@1周年
19/05/05 15:26:56.95 MPlAJoXm0.net
>>243
嫁さんの平日ランチ代は交際費だよ
旦那は5000円の飲み会、嫁さんは1500円のランチ(子供付き)
羨ましいか?

264:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:11.76 JwAJy3WZ0.net
>>200
いいよねー
俺も自室にビール用冷蔵庫ある
コロナと水しか入れてない

265:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:32.54 ht3E5iyf0.net
未婚化が深刻といいながらどうでもいいネガティブニュースを流す謎

266:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:37.11 SJneK1vo0.net
働いてる妻と専業主婦妻じゃランチ代事情違いそうだけどどういう集計だろうね
専業主婦妻のほとんどは週5でランチに出掛けるわけじゃないだろうし

267:名無しさん@1周年
19/05/05 15:27:57.23 47Z0Q3eA0.net
もうヤラせてもくれないんだしとっとと離婚しちまえよ
嫁側に責任があるから慰謝料はゼロ
むしろカネを貰う側になる

268:名無しさん@1周年
19/05/05 15:29:22.98 1JUPm7yD0.net
給料も減らしたればいい
残業止めて出世やめたれ

269:名無しさん@1周年
19/05/05 15:30:20.51 6O3j3wpF0.net
マンコの本性わかったので
結婚は無理だ
リアルマンコの彼女で良い

270:名無しさん@1周年
19/05/05 15:31:58.45 6O3j3wpF0.net
>>260
50万の間違いだろう

271:名無しさん@1周年
19/05/05 15:32:44.26 YnjW5Vmn0.net
与党も野党も仲間。
争うフリをして国民に選択肢があると見せかけているだけ。
民主主義は酷い政治をしても投票した国民の自己責任にするための詐欺。

272:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:11.64 GZFKXfPd0.net
>>269
世の中リアルマンコを小遣い制でせっせと育ててる奴もおんのや
ありがたいこっちゃでw

273:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:13.81 vOM1wM2a0.net
自分が稼いだ金を「小遣い」とはわろえる

274:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:43.90 gtbXZOkb0.net
まだ「しわ寄せはお父さんだ」って言う女の思考が分からない男がいるんですか?
まあそういう男が結婚しちゃうんでしょうねw
ちなみに女が浮気・不倫をする確率は70%台です。男は40%台。
給料を奪われ私物を漁られスマホをチェックされ徹底的に管理された
結婚生活を送っている馬鹿な男は自己犠牲の精神に浸るしか救いの道がないんだよ。

275:名無しさん@1周年
19/05/05 15:33:54.08 GKBDsX8Y0.net
そもそも今の若い世代は共働きだから別財布だぞ
財布同じでも小遣い制じゃない

276:名無しさん@1周年
19/05/05 15:34:33.82 p2LycTTU0.net
>>260
↑鬼嫁

277:名無しさん@1周年
19/05/05 15:36:27.18 0fcqvUT/0.net
生活にかかるお金以外は2で割ればいいだろ
追加でかかる金もお互いに折半
無い時はどっちかが奢ってやればいい

278:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:02.61 4C6LsgCI0.net
デフレで消費税増税かよ

279:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:05.43 eRF7Jsma0.net
預り所にあずけられて邪魔者あつかいされたりお小遣い減らされたり災難やなほんま

280:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:06.11 BXchgg3t0.net
稼いできてる人に対して「小遣い」って言い張れる神経が理解できない
何様やねん

281:名無しさん@1周年
19/05/05 15:37:20.45 3w/ehyKw0.net
お小遣い()
こんなアホなことやってんの日本だけ
奴隷根性が染み付いてるからな
会社に隷属し、妻に隷属し。
憂さ晴らしに新人いじめ。

282:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:00.36 BXchgg3t0.net
>>278
安倍一味の悲願だからな
何が何でも日本人を殺す尽くす気だよ

283:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:25.12 6heqCtLE0.net
共働きてさ女が旦那と同じ平均値420万円稼げば
世帯収入840万円になるんだぜ?
自分たちが社会に出たら稼ぐ能力がないくせに何言ってんだ??
旦那の給料が安いのではなくおまえらの能力が足りないから家計が苦しいのに

284:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:38.81 STU+vSSi0.net
好景気なのにおかしいなあ!

285:名無しさん@1周年
19/05/05 15:38:49.58 vOM1wM2a0.net
お母さんの小遣いも減るよな?
当然

286:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:05.18 F5nH2szD0.net
嫁におちんぽびんたしてやれ

287:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:06.19 fGH3Ilnq0.net
当たり前でしょ

288:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:33.16 hRok14Iq0.net
ハハハ

ますます消費減少、
アホノミクス

w

289:名無しさん@1周年
19/05/05 15:39:50.97 K0D03sJ90.net
>>280
数1000円程度上げるだけでも嫁のご機嫌取って頭下げて、なんてやるんだぜ
奴隷ここに極まれりだわ

290:名無しさん@1周年
19/05/05 15:40:12.94 iZWGDqaA0.net
自分で稼いでるのにおこづかい(笑)
馬鹿なATM

291:名無しさん@1周年
19/05/05 15:40:22.00 K3EGI5rh0.net
妻をリストラ

292:名無しさん@1周年
19/05/05 15:40:43.93 BXchgg3t0.net
>>284
今は史上最高の好景気!
それを認識出来ない奴はパヨク!
だそうです 安倍一味万歳!

293:名無しさん@1周年
19/05/05 15:41:43.75 vpmomDG00.net
たった2%で何ビビってんだよ、クズどもが

294:名無しさん@1周年
19/05/05 15:42:28.79 4U2TKwQp0.net
つねに財布には、20~30万円はいってないと
安心できない
メシ食ったあととか
急におねーちゃん遊びしたくなるかもしれないし

295:名無しさん@1周年
19/05/05 15:42:45.22 W7um8mH50.net
>>13
夫婦の給与は夫婦の共有財産だから
どちらにも拒否権があるんだよね。
小遣い制の代わりに
妻の家計消費は全部レシート提出
家計簿作成義務
勝手に外食ランチとかしたらメシ抜き
という圧力のかけ方は可能
>>22
ただケチつけるだけだとそうなる
圧力のかけ方は工夫しないと

296:名無しさん@1周年
19/05/05 15:43:09.88 UKWBHmRp0.net
まあ家庭と会社が全てなんだろうな、金に換えられない幸せがあるのだろう

297:名無しさん@1周年
19/05/05 15:44:45.74 SrLbA14O0.net
男はATMと言われるけど、自由に下ろせないのではATMじゃないな。むしろ女こそATMで男は振込詐欺に騙される爺さん

298:名無しさん@1周年
19/05/05 15:47:31.23 MPlAJoXm0.net
>>13
家計管理って実際やってみると結構面倒なので世の夫たちもどんどんやれば良いと思うわ
家計管理は相手に全部おっかぶせて小遣い制は楽そうで羨ましいよ

299:名無しさん@1周年
19/05/05 15:48:06.55 v96lhHme0.net
ママ友とのランチをやめろ

300:名無しさん@1周年
19/05/05 15:48:24.54 tPX4Xs2R0.net
NHK税?

301:名無しさん@1周年
19/05/05 15:48:50.72 tPX4Xs2R0.net
在友との💩ウンチをやめろ

302:名無しさん@1周年
19/05/05 15:49:43.96 DnZwaIFk0.net
>妻の6割が「おこづかい減らす」方針…
強硬に出れない夫が情けない・・・
会社では社畜、家では家畜か。

303:名無しさん@1周年
19/05/05 15:49:46.51 L33/1X0Q0.net
何故増税に文句言わない?悪いのは議員と官僚じゃねーか、あいつら年収いくらだよ。

304:名無しさん@1周年
19/05/05 15:50:42.66 wZa4AIZu0.net
金を自分で管理して妻に2万程度の小遣いと月の家計費を渡せばいいだけじゃん
なんでそうしないの?面倒くさいからかね

305:名無しさん@1周年
19/05/05 15:52:11.49 92pZelXw0.net
これ男が稼いでくるって考えがまだ日本には残っているってことだよな

306:名無しさん@1周年
19/05/05 15:55:25.26 W7um8mH50.net
>>82
奥さんは専業?
もしそうなら、厳しい現状になった原因の大半は奥さんの無能のせいだよね。
そこはきちんと話し合わないと。

307:名無しさん@1周年
19/05/05 15:57:18.69 asTlrAPb0.net
>>1
自分の小遣いは減らさない矛盾…

308:名無しさん@1周年
19/05/05 15:58:45.83 YLDDKNMj0.net
そりゃ結婚なんてしなくなるわな

309:名無しさん@1周年
19/05/05 15:58:55.34 Mn87fmQj0.net
>>1
政官財どもとマスメディアどもは憲法第12条違反と憲法第25条違反を犯しているぞ!( ̄ヘ ̄メ)

310:名無しさん@1周年
19/05/05 16:00:45.74 7wSrMU3J0.net
なんで女が家計を握るのが当たり前みたいな風潮なの?まともに計算する能力もない、話し合おうにも感情的にわめき散らし面倒になって男が折れたら自分の方が賢いみたいな勘違いをする女に何ができるの?

311:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:34.66 zW0wtTAR0.net
海外だと共働き多いみたいだけど
そこは真似しろと騒がないよね

312:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:37.26 SblsPRzc0.net
アベノミクス
第一の矢 大増税
第二の矢 外国人

313:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:51.01 K0D03sJ90.net
自分が働いた金全額渡して微々たる小遣いで暮らす日々を選んでまでも
どうしても結婚して子供が欲しかったんだろうな
もし離婚となればよほどでない限り子供連れ去られて
ろくに会えない子供の為に成人するまで小遣いの数倍の金を毎月吸い取られ続ける末路が待ってるのに

314:名無しさん@1周年
19/05/05 16:02:51.67 J7tCT3Ik0.net
>>219
すっげー的はずれなレスw
まずはお前の計算がおかしいことを認識しろアホ

315:名無しさん@1周年
19/05/05 16:03:09.85 noTMhoQs0.net
年収400万だけど結婚してない(できない)ので趣味に使い放題

316:名無しさん@1周年
19/05/05 16:04:20.84 MPlAJoXm0.net
>>304
そうそう
文句あるなら自分でやれば良いんだよ
家の経済状況は相手にもオープンにして普通に身の丈に合った暮らしをすれば妻側からも文句は出ないだろ
>>310
どうしてそんな最悪な人間を配偶者に選んでしまったのか

317:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:02.29 W7um8mH50.net
>>310
昭和時代は、ルーチンワークするだけで正社員でいられて
結婚相手は見合いでくっつけられたので
本当に管理能力の無い男性が亭主になってたんだろう
現代では、そういう男は結婚自体無理なんだが
なぜかおこづかい制だけが残ったので
管理能力のある男がドン引きしてるのが現状

318:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:45.63 0Uzr2Alw0.net
30歳から立ち飲みを覚えた
安くとも美味い

319:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:50.39 fGddj46E0.net
>>307
財政赤字がーとか言って消費増税して
安倍チョン自公民3党が5年連続昇給賛成可決してる
上級国民様の公務員と同じ思考だよ

320:名無しさん@1周年
19/05/05 16:06:59.60 IHSUeLZY0.net
週一のガイショクが月1になり月1の外食が月 2になり更に家のみが週一になる
増税のたびにどんだけ消費をしないかを強要され
今度の増税に向けて家庭菜園を強要されている。

321:名無しさん@1周年
19/05/05 16:08:36.06 IHSUeLZY0.net
よくよく考えたら財政難と言いながら増税のたびに増税を仕掛けてる人達の給料が上がる
これ、もしかしたら詐偽じゃないの?

322:名無しさん@1周年
19/05/05 16:09:00.73 p1/F0vB60.net
>>320
スマホは格安に、おやつは子供の余りもんになるぞ

323:名無しさん@1周年
19/05/05 16:09:47.36 G30V63ZR0.net
結婚すると、週1ですき家とかもだめなん?

324:名無しさん@1周年
19/05/05 16:10:02.15 W7um8mH50.net
>>316
原則カード決済で、支出を見える化して
文句あったら言ってくれ、
という方針の家が増えるだろうね。
小遣いというやり方は、現金決済が前提だから

325:名無しさん@1周年
19/05/05 16:11:29.06 cPvBigBt0.net
こういう記事を見て、世の中の大半がお小遣い制と思い込んで結婚は終わってるとか言うアホは気をつけろよ。自由に金使ってる親父もいっぱいいるからな

326:名無しさん@1周年
19/05/05 16:13:00.05 7vqQweMq0.net
N国と幸実が政策共有してくれないかな

327:名無しさん@1周年
19/05/05 16:13:59.72 7vqQweMq0.net
>>323
むしろ外で食ってきた方が奥は楽

328:名無しさん@1周年
19/05/05 16:14:16.40 p2LycTTU0.net
>>325
政府も自由に金刷って使えるし、
使ってる政府もいっぱいある(中国とか)のにね。

329:名無しさん@1周年
19/05/05 16:15:01.37 UJwCsnOP0.net
一々お小遣い制度とかやってる夫婦、いまだにいるんだな
うちはそんなの一切無いけど

330:名無しさん@1周年
19/05/05 16:15:05.52 wZa4AIZu0.net
実際小遣い制の夫婦ってどの程度いるんだろうな
20~30代ぐらいはわりと共働きでどちらも別管理のイメージがあるけど
結局小遣い家庭って碌に金の管理をする気がない妻任せの旦那の責任なんじゃね

331:名無しさん@1周年
19/05/05 16:16:16.28 sBfxGS8j0.net
妻がアメリカ人だけど
共有アカウント(財布)にしてたらドーナツばっかり買ってくるから速攻中止して
俺が管理してるわ

332:名無しさん@1周年
19/05/05 16:16:52.43 UKWBHmRp0.net
ババアに頭が上がらないってどーゆう事なの

333:名無しさん@1周年
19/05/05 16:16:58.33 W7um8mH50.net
>>325
ケースバイケースってことだろ
だったら、全否定ではなくとも、
一定のリスクがあることは覚悟と対策が必要、と認識すべきだろ。

334:名無しさん@1周年
19/05/05 16:18:24.75 GZFKXfPd0.net
>>331
そんなわけないやろ~w
そんなわけないで~w
あっホンマやw

335:名無しさん@1周年
19/05/05 16:19:06.63 goxCaowA0.net
新聞とるの辞めたらいい

336:名無しさん@1周年
19/05/05 16:19:45.14 93yDrYzl0.net
なんで嫁が管理するのか理解できん

337:名無しさん@1周年
19/05/05 16:20:34.17 1we2Yxnd0.net
俺の姉ちゃんみたいに鬼嫁としてやりくりして貯金貯めてくれるならありかな…

338:名無しさん@1周年
19/05/05 16:20:36.01 bzdjmBXSO.net
管理すんならあまり減らないように頑張らんかい

339:名無しさん@1周年
19/05/05 16:22:50.32 UJwCsnOP0.net
俺の親も嫁の親もお小遣い制じゃなかったから別管理が普通だと思うし
嫁が管理するとかありえないし奴隷みたいだし
想像つかない世界だわ

340:名無しさん@1周年
19/05/05 16:23:37.83 2IDR9gsA0.net
奴隷が奴隷生活を続けながら次世代奴隷を育てる国
さすがに奴隷も気付いて結婚・出産・子育てを拒否
すると国は奴隷の待遇改善ではなく外国産奴隷を選択しましたとさ

341:名無しさん@1周年
19/05/05 16:26:52.77 14vxu4qO0.net
>>1
ド腐れボケジャップのクズオスどもは、なぜ自分の稼ぎを妻に渡して小遣いをもらうのか?
子供か?

342:名無しさん@1周年
19/05/05 16:27:38.99 /6JEIYS00.net
愛国者ならこづかいより納税優先だよね

343:名無しさん@1周年
19/05/05 16:27:50.01 6POhmltm0.net
車は手放して原付にする。
スマホはキャリア契約をやめる。
光など固定通信も辞める。
昼間は電気使わない。
外食はしない、スーパーに行くのは安くなる夜。水分は水のみ。

344:名無しさん@1周年
19/05/05 16:29:17.95 atXajW790.net
悪循環だな

345:名無しさん@1周年
19/05/05 16:30:34.67 4U2TKwQp0.net
結婚すると、、、
大抵、男は買いたくもないのに
30年ローンとかで3階建ての歳取ったら2F3Fとかつらくなる
隣とぜんぜん隙間がない建売りを買わされて
さらに、週に一回乗るかわからんプリウスを
5年ローンとかで買わされて
平日は一日1000円の小遣いで夜中まで働いて
帰ってきたら、ズボン逆さまにして、残った小銭まで回収されて
GWは、プリウス運転してどこかへ遊びに連れて行かなくてはならない
かわいそう、オレの知り合いw

346:名無しさん@1周年
19/05/05 16:32:36.14 LR3/miaB0.net
>>345
LIIVING DEAD

347:名無しさん@1周年
19/05/05 16:33:37.84 zRxV52fH0.net
嫁に給料握らせる先進国って日本くらいか?

348:名無しさん@1周年
19/05/05 16:34:11.26 IhkfD2KC0.net
1500円~2000円のランチを食いに行ったら女ばっかりだった
何の話をしてるかと思えば子供の学校、旦那の愚痴、料理教室とかの習い事、買った服やバッグがどうたら

349:名無しさん@1周年
19/05/05 16:36:47.61 IHSUeLZY0.net
>>348
その頃わしは嫁から1000円を渡され子供二人を連れてスーパーに行き280円の弁当を3つ買うなうw

350:名無しさん@1周年
19/05/05 16:37:19.40 7hf9NoW/0.net
>>348
んー、その分接待とかで男の方も結構いいもん食べてるからなあ。
うちは男(自分)が管理してるけど、小遣い制にしてるよ、というよりほとんど金の使い道がない。
むしろほしいのは時間の方だな。

351:名無しさん@1周年
19/05/05 16:37:24.84 5REoc7Fo0.net
>>345
このレベルなら独身でも大した生活できないだろ、休みの日は一日中ゲームとアニメで終了みたいな

352:名無しさん@1周年
19/05/05 16:38:16.04 dm5SyJar0.net
>>59
実行したのも10%に増やすことにしたのもアベチョンだけど?馬鹿なのかな?w

353:名無しさん@1周年
19/05/05 16:38:21.71 WnwTdC7T0.net
この前お小遣い上がってるってスレあったのに

354:名無しさん@1周年
19/05/05 16:40:09.73 IHSUeLZY0.net
給料↑増税↑↑で手取りが減る。

355:名無しさん@1周年
19/05/05 16:44:20.14 xQ4JSxGS0.net
嫁も働かせて通帳を別々にすると良いよ
夫が家の金全般
嫁が食費と雑費全般でいいだろ
小遣いとかwwwwwww
なんでだよ、それこそお子ちゃまですか?って感じ

356:名無しさん@1周年
19/05/05 16:46:21.85 QRSG0fkM0.net
>>19
財テク
とか言ってたよな

357:名無しさん@1周年
19/05/05 16:46:48.60 Mp6vyqV+0.net
ぼっちなら楽なのに

358:名無しさん@1周年
19/05/05 16:48:35.04 pvui2iuT0.net
アベノミクスでおこづかい減る亭主は無能

359:名無しさん@1周年
19/05/05 16:49:43.59 4U2TKwQp0.net
結婚は、社長とか、または年収1500万円以上とかの
スーパーサラリーマンクラスからするべき
それ以下は、結婚しちゃダメなんだよ
ビンボーな家とか、子供もかわいそうだろ

360:名無しさん@1周年
19/05/05 16:49:58.00 W7um8mH50.net
>>351
家と車が必要最低限になれば
この層は生活レベルが格段に上がるよ
そして、家も車も老後にはボロボロ
ローンのせいで貯金も無い
子供たちにはそれぞれの生活があり
助けられない
結婚による生活レベル低下が最も大きい層だと思う

361:名無しさん@1周年
19/05/05 16:50:54.72 0ny9P78M0.net
俺の知り合いはみんな一定額を家に入れてあとは自由なシステムだな
一月10万円以上は使えてるみたいだから皆んなそうすれば?

362:名無しさん@1周年
19/05/05 16:52:02.49 MzvSI+Y80.net
増税で手取が減るから当たり前。
もっとおこづかいが欲しかったら稼げー

363:名無しさん@1周年
19/05/05 16:52:04.99 rQuRiQWV0.net
もはやお小遣いどころの話じゃないんだけどねw

364:名無しさん@1周年
19/05/05 16:52:38.99 dPrVbuds0.net
>>29
お前が投資でもう一儲けして俺に金くれれば信じるからテキスト買う
できないなら嘘だからテキストは買わない

365:名無しさん@1周年
19/05/05 16:53:25.94 XSN3XZcZ0.net
金の管理が出来ない男は女の奴隷になって当然
こう言う男どもの金の使い道はほとんどギャンブル、風俗だからお小遣いなど渡す必要もない

366:名無しさん@1周年
19/05/05 16:54:35.44 rQuRiQWV0.net
>>364
最近またにわかに投資話が出てきたって事は
急落の兆しwwwwwwww

367:名無しさん@1周年
19/05/05 16:55:18.79 STxuRDkN0.net
>>340
他人事だから誰も声挙げないしな。
>>350
接待はランチじゃないだろ

368:名無しさん@1周年
19/05/05 16:57:02.88 7cu7dzlR0.net
共働きして折半しとけ

369:名無しさん@1周年
19/05/05 16:58:15.12 7hf9NoW/0.net
>>367
そういうことじゃなくて、うちは妻が少々高額ランチしても、
トータルでは自分の方がいい店で食事してるなってこと

370:名無しさん@1周年
19/05/05 17:01:07.93 KlWwBNru0.net
ママ友とのランチ代は減らさないけどね

371:名無しさん@1周年
19/05/05 17:01:33.58 STxuRDkN0.net
>>369
なるほどね。(自分)読み飛ばしてた

372:名無しさん@1周年
19/05/05 17:06:09.48 emEL59uW0.net
>>317
てか、家制度の中で、 世帯主の妻、隠居するまで母親に当たる女が管理してるのが根源だろ。
男側の親族の目が多数あるから、一個人が横領もヘソクリも不可能。
現代の 妻が管理となると、妻側の親族にいくら金流されてもわからんよ。昔の女はだから里帰りなど禁じられていた。
専業で遊ぶ回ってた女が いざ親の介護が始まると 金持って逃亡する。

373:名無しさん@1周年
19/05/05 17:07:44.08 K/RNLlM10.net
独身相手にマウント取れる権利だと考えれば安いものよ

374:名無しさん@1周年
19/05/05 17:09:31.74 T6zweZzt0.net
安倍のおかげで日本の未来は明るいな
自民党に感謝しておけよ

375:名無しさん@1周年
19/05/05 17:11:04.23 LHmHLaQu0.net
ちまちました話はどうでもいい
妻は性行為1回1万円取ればいいじゃん

376:名無しさん@1周年
19/05/05 17:12:00.76 0IxyToOL0.net
自分で稼いだ金相手に預けるとか
どんだけ子供部屋根性なんだよ

377:名無しさん@1周年
19/05/05 17:12:48.32 as5OIFcT0.net
>>366
とうとう靴磨きまで株の話するようになってきたか?

378:名無しさん@1周年
19/05/05 17:13:45.63 cBFkL1iT0.net
離婚理由になる

379:名無しさん@1周年
19/05/05 17:14:27.91 25o+5Han0.net
しかしここはケチくせぇ奴多いな

380:名無しさん@1周年
19/05/05 17:14:30.09 N1/s3GiF0.net
景気悪くなりますなぁ

381:名無しさん@1周年
19/05/05 17:14:32.83 7hf9NoW/0.net
>>377
というか、日銀と年金資金で株価を吊り上げてるだけだから >今の日本相場
ようするに、いつ市場操作を止めるかだけの話で、それを知ってる(決めれる)人間は確実にもうかるし、
その時にババを持ってる人間が死ぬだけ。

382:名無しさん@1周年
19/05/05 17:15:46.92 0IxyToOL0.net
安倍ちゃんが開いた女性SHINE社会をちゃんと生きているなら
夫婦は共働きは当然で
小遣い性などという発想には至らないはず
やはり日本人には早すぎたな
子供部屋奴隷おじさんがお似合いか

383:名無しさん@1周年
19/05/05 17:16:40.18 r6/HDxeq0.net
>>14
遊び人が一番勝ち組

384:名無しさん@1周年
19/05/05 17:18:36.33 STxuRDkN0.net
そう言ってられるのもせいぜい50までだろ

385:名無しさん@1周年
19/05/05 17:21:04.36 SaA8pAyR0.net
妻のお小遣いが同額だったらしゃーない思うけどな

386:名無しさん@1周年
19/05/05 17:22:22.22 vyikCBgB0.net
汚嫁 餓鬼 マン損
社畜ATMの3種の神器である

387:名無しさん@1周年
19/05/05 17:24:19.76 xXaGWbgp0.net
管理してやってる理論は
間違いなく離婚につながるよな
鬼畜理論

388:名無しさん@1周年
19/05/05 17:25:14.38 0IxyToOL0.net
>>386
それらはミニバンと合わせて四方膳と呼ばれ
社畜社会における必須の品である

389:名無しさん@1周年
19/05/05 17:25:54.56 nYReDGGH0.net
これで生活しろやって嫁に渡す金減らせよ。何で嫁に金管理させてんねん。アホか。

390:名無しさん@1周年
19/05/05 17:27:15.04 0IxyToOL0.net
>>387
管理してやってるに対して養ってやってるを禁句としたのが
主婦の最大の戦果である
義務だけを押し付け、
権利はすべて我が物とすることに成功したのだ

391:名無しさん@1周年
19/05/05 17:27:17.85 xXaGWbgp0.net
どっちにしろ金の主導権で熾烈なケンカすることになるからな

392:名無しさん@1周年
19/05/05 17:28:43.91 irJCawdX0.net
俺は嫁に食費込みで月20万渡してる
外食するとき会計するのは嫁
残りのカネで家のローンや光熱費保険投資もろもろ引落しと趣味

393:名無しさん@1周年
19/05/05 17:29:53.86 xXaGWbgp0.net
>>390
養ってるのはたしかに命を背負ってるからまあよくないけど間違ってない
管理してやってるは
背負ってくれてる相手に対して
ツバを吐きかけるようなもんだからなあ
子供は結婚したくないと思うわな

394:名無しさん@1周年
19/05/05 17:29:54.32 FqSjIzpR0.net
結婚とかバカがするものだなもはや(笑)

395:名無しさん@1周年
19/05/05 17:31:22.34 5Rf83iZh0.net
>>1
消費税上げていかないとヤバい。

396:名無しさん@1周年
19/05/05 17:32:16.52 EKW8PFUn0.net
>平日のランチ代が妻のほうが夫の2倍弱かけている
こういうの馬鹿っぽいなあ

397:名無しさん@1周年
19/05/05 17:34:54.94 xXaGWbgp0.net
嫁の料理に
食ってやってんだよ
我慢してな
って言ったら離婚だよな

398:名無しさん@1周年
19/05/05 17:35:16.31 Me/xRiKX0.net
ランチ代は増額

399:名無しさん@1周年
19/05/05 17:35:36.82 vF5YKbss0.net
離婚でよくね?

400:名無しさん@1周年
19/05/05 17:37:27.74 vF5YKbss0.net
よく離婚はリスクだらけと言われてるけど言うほどじゃないよ
資産なんて手切れ金と思えば半分くらい
どうってことないし、
養育費は事実上払わなくていいし。

401:名無しさん@1周年
19/05/05 17:38:01.60 H485cfec0.net
お小遣い袋分けにして予算内で使ってる。

402:名無しさん@1周年
19/05/05 17:39:15.67 ZSQiOFbi0.net
雇用環境好転しても適齢期の若い連中が婚姻も子作りも避けるのが
このため。学生時代より可処分所得が大幅に下がる

403:名無しさん@1周年
19/05/05 17:39:27.17 bqlsBEjx0.net
>>19
情報が昔と比較にならない程スピーディーに手に入る現代で、バブル崩壊とか起こりえない
いや、正確には「実体経済とかけ離れたバブル」自体が起こらないというべきかな
危惧するような事態が起きるなら、もうとっくの昔にそうなってるよ

404:名無しさん@1周年
19/05/05 17:42:05.66 zBtue4ng0.net
そして専業主婦さんはカフェでランチ(笑)

405:名無しさん@1周年
19/05/05 17:42:10.99 dcSpXYQt0.net
そりゃ若者の結婚離れにもなるわ

406:名無しさん@1周年
19/05/05 17:43:07.98 xBrfvRiS0.net
発想がヤバイ。
2%増額だろ。
専業主婦って数学どころか、算数も出来ないの?
無能の極み過ぎる。

407:名無しさん@1周年
19/05/05 17:43:12.45 fS/EUm1f0.net
お父さんは小遣い上げて欲しかったら昇格しなさいよ。なさけない。

408:名無しさん@1周年
19/05/05 17:47:06.84 eaBa0kHw0.net
欧米じゃ経済的DVだわ。
何が男女平等だよ。

409:名無しさん@1周年
19/05/05 17:56:08.75 67exg9UH0.net
>>404
本当に優雅に専業してる層は小遣いが庶民とは額が異なるし減らされることもないでしょ

410:名無しさん@1周年
19/05/05 17:58:45.85 yyfjfRa90.net
自分の遊び金は自分で稼いでる
元々貰ってないオレには関係ない話

411:名無しさん@1周年
19/05/05 18:03:10.65 ek7G+VYJ0.net
自分女だけど親が共働きで自分もずっとフルタイムで働いてきたから小遣いって考え方が受け入れられない
稼いできた人の金をもぎ取ってペットみたいに小遣い渡すって労働を舐めてる
生活費以外は基本稼いだ人の財産だろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch