【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★6at NEWSPLUS
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★6 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/05 12:29:31.52 zvy+ha2h0.net
ありがとう自民党 

3:名無しさん@1周年
19/05/05 12:30:05.45 qLoWnlGm0.net
働く女性の強い要望なら
しかたないわな

4:名無しさん@1周年
19/05/05 12:30:27.15 g8iY3NJX0.net
結婚したら負け
子ども生んだら負け
親を介護したら負け

5:名無しさん@1周年
19/05/05 12:30:36.65 lFzg9Gue0.net
アンダーコントロール!
安倍より

6:名無しさん@1周年
19/05/05 12:30:49.46 g8iY3NJX0.net
>>3
働く女性じゃなくて国がそうしたいだけ

7:名無しさん@1周年
19/05/05 12:30:56.71 4ivA809r0.net
払ってないのに貰える仕組みがおかしい

8:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:02.79 p5Qp2cmu0.net
小梨税かけろ
小梨税かけろ
小梨税かけろ

9:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:06.12 eWeWoMav0.net
ホントに糞だな

10:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:26.28 0xYHUpCR0.net
安倍ちゃんたまにはいいね

11:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:26.99 l3HkbE+E0.net
働く女性の声を受け=都合のいい意見だけを選択し年金半額
つまり年金半額ありきの緊縮論

12:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:28.92 v5QvamWI0.net
専業主婦と離婚した時の財産半分もやめてくれ
年金なくなるなら離婚するから

13:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:31.48 MYUQkXk50.net
上級ジャップさあ

14:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:33.37 AyekOxGJ0.net
安倍総理「増税により、子供を持つという夢を現実にします」

15:名無しのリバタリアン
19/05/05 12:31:36.58 x8GA7QiH0.net
942 名無しさん@1周年 sage 2019/05/05(日) 11:37:18.65 ID:iAycpSkd0
>>790
結婚しても子供を産む数が減っているって知っている?
結婚は手段なんだから、それを優遇するより
結果である子供に対して優遇措置を講じたほうが遥かに合理的。
今はお金が無いから2人目を産むのをやめようみたいなのも当たり前にあるからな。
子供に対して優遇すれば、こういう家庭も2人目、3人目を産むようになる。
>>942
いい加減にしろ!
妻の年齢が19歳未満の場合の夫婦の合計出生率は2.5なんだが?また20前半で2.3。
つまり、会社や学校で時間を無駄にせずにさっさと結婚して家庭に入ってる女は現状でも平均2人以上産んでると言う事。
少子高齢化は若い女の性的関係を暴力的に妨害し女が社会に出て働くように誘導している児童ポルノ法や女の学校教育等の男女平等政策が原因であるということ。
URLリンク(www.ipss.go.jp)
あと結婚は手段だからそれを優遇するより結果である子供に対して優遇した方が良いとか意味不明なんですけど?
いくら結果を優遇しても、女を結婚させて家庭に押し込まなきゃ子供は増えませんけど?
男は家に帰って若くて可愛い幼妻が待ってりゃ何も言わなくてもやることをやる。
大事なのは結婚せずに女としての役割を果たさず会社で怠けてる馬鹿な独身女をさっさと結婚させて家庭に押し込む事であり子供を優遇することでは無い。4556

16:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:50.73 fV6OSXKr0.net
保険関係もアメリカ式にしたいんだよな

17:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:52.08 6PEOSMST0.net
少子化加速させてどうするの?

18:名無しさん@1周年
19/05/05 12:31:55.89 g8iY3NJX0.net
>>7
無給で育児介護労働する対価だよ
育児介護したらほぼ無年金者になるなら誰もやらない

19:名無しのリバタリアン
19/05/05 12:32:03.23 x8GA7QiH0.net
>>1
そもそも結婚して家庭に入り子供を産まずに、会社で働いてる独身女と言うのは少子高齢化の元凶であり、社会に迷惑をかけてる穀潰しなんだから
こんなヤツらの意見を聞くのはおかしいだろ。6526

20:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:04.03 3tXJ7JZO0.net
平和ボケなバカ国民をアンダーコントロール!
安倍晋三の勝ち

21:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:06.79 FJqyjloT0.net
アベノミクス景気よく税収も増えてるけど
年金減らすわ

w

22:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:08.27 ct+Ie9jF0.net
URLリンク(pastport.jp)

23:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:16.20 iAycpSkd0.net
子供や老人の扶養数に応じて手当を支給すれば全て解決。
専業主婦だけが子育て、介護する時代じゃないんだし。

24:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:17.71 cDTDApPN0.net
>>1
安倍壺売り朝鮮カルト政権って日本人から金を搾取することと
その金を懐に入れたり海外にバラまく事だけに熱心だよね
さすが朝鮮ルーツ夫婦
公平性を求めるんなら先ずは各自が支払ってきた金額を返還して欲しいわ
差がありすぎるだろ

25:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:37.47 ct+Ie9jF0.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓
 
・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
URLリンク(ariradne.web.fc2.com)
・【人物相関図】はこちら。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
某事件で、「パン・ワールド」という会社が出てきたけど、
「パン」というのは「汎」、パンヨーロッパ思想というのは、
欧州で一つにまとまるというEUの基本理念なんだよ。

26:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:38.29 UPb78Xly0.net
恐ろしい国になったな
どうするこれ

27:名無しさん@1周年
19/05/05 12:32:47.33 l3HkbE+E0.net
>>14
日本は世界のジョーク

28:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:02.58 ct+Ie9jF0.net
・異教徒を使い捨て労働者として使いたい。  
・改宗を拒んだ者や、反乱分子は、村八分にして、悪役(テロリスト)として活用する。
 (自爆テロは、食い詰めた若者を戦場で処分するのと同じエコシステム。)
・奴隷の調達にあたっては、戦争や経済危機が起きることが望ましい。
・奴隷貿易への反対を抑え込むには、過激派を活用する。
 (これには、暴力団に金を渡して、多重債務者を使うのがよい。)
・奴隷貿易には「人手不足」が必須であり、そのためには、先進国側は人口は減らしたほうがいい。
 (社会保障費は一時的に上がるが、人口の山をうまくやり過ごすことができば
  格段に社会保障費を削減することができる。)  
・出生数を下げるには、恋愛や結婚のハードルを引き上げることが望ましい。
・同性愛者だと思い込ませることができれば、子供を生産しなくなる。
・また、「人手不足」には、「需要」が必要であるので、公共事業は増やすことが望ましい。

29:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:03.36 rKYSsEbs0.net
無職の専業主婦って何?
子育てニートだろ

30:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:07.04 0xYHUpCR0.net
嫁 子2人 共働きだが、働く女性の声だけではないな
賛成

31:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:11.85 g8iY3NJX0.net
>>17
自民党は日本を移民国家にしたいからかな

32:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:17.21 IcKVm8yS0.net
公務員を味方にする、自民党。
それは、
カネの力。
「国の為の公務員どもは、そのワイロに揺らぎ自分を捨てた」
そして、
何だかわからんスローガンの「働く女性の声を受け?」
とか、
「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される

33:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:30.70 utsgPzAY0.net
3号無くすのは構わないが、NHKの横暴をなんとかしろよ
話はそれからだ

34:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:30.86 Qn8VEpSx0.net
専業主夫も 扱い 同じで おk?

35:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:31.54 fV6OSXKr0.net
票欲しさに老人を優遇した政府と政党のせいやろ

36:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:31.80 cOvq1DmW0.net
年金廃止でいいよ
タカリ屋以外は平等と言うだろう

37:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:34.73 FJqyjloT0.net

 
夫のために家事やって子育てもしてる人々と
引きこもって自分のメシすら母親に作ってもらってネットとゲームとテレビで遊んでるクズニートが

同じじゃ不公平だよなw

38:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:35.87 L1t9jOuv0.net
3号は、年金の掛け金0円で
将来、満額で年間約80万円の国民年金をゲットできます。
保険会社の窓口で、掛け金0円で
将来、年間約80万円の年金を掛けたいと言ってみてください。
バカにされるか、爆笑されるか、通報されますよ

39:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:41.92 PYLz9ud20.net
子持ち主婦を叩いていいのはそれ以上に子供を産んで働いてる人だけ

40:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:47.49 ct+Ie9jF0.net
  
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
URLリンク(dailynewsonline.jp)
 ↓
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
URLリンク(abortion-note.com)

41:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:48.91 8Jol+N/J0.net
子供1人につき3年免除
これで充分

42:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:49.70 kNxTPBML0.net
女だ、結婚してるとか関係なく税金払った払わないで区別するなら文句ない

43:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:50.67 lFzg9Gue0.net
生保、3号家庭から赤紙配るんだよね?

44:名無しさん@1周年
19/05/05 12:33:54.67 nB2LAG470.net
働いてる人は貯金できるんだから
働いてない人の更に半分で

45:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:13.81 8avk0g6Q0.net
専業主婦が楽だとなぜ思うのかが謎

46:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:17.17 3kDV2JJc0.net
公的年金は、自分がかけた分をもらえる制度じゃない
いまの現役世代が、いまの年金世代の分を払うシステム

47:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:20.22 Wlfxq90d0.net
年金は厚生年金と共済年金も全部全廃廃止でいいだろ。
基金解散で残った金も国庫に没収して国債返済に回せばいい。 相続税廃止の財源にも。
相続税も廃止で高齢者の安楽死も認めて80歳以上は全員安楽死でいいだろ。池袋の暴走事件も防げる。
年金廃止する代わりに80歳以上は強制安楽死&相続税廃止で全部解決。誰も困らない。
高齢者はゴミだしゴミはゴミ箱へ

48:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:20.79 ct+Ie9jF0.net
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。  
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
・デフレ経済を維持・推進するため。(金額が下がると、利息が払えなくなる。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。

日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。  
つまり、皆様方、国民のお金です。

49:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:23.56 WW6MOa2s0.net
働かざるを得ない人を増やせばそりゃあ経済は拡大してるように見えるけど豊かにはならんだろ
こういう無理筋やるってことは氷河期世代を働き手に据えるのは諦めたってことかな
失うものがない氷河期世代よりは守るものがある主婦層のが動かしやすいとはいえ無茶が過ぎる

50:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:39.97 PHPxXoo90.net
個人の感覚と国の感覚ってあまり変わらないんだよね。
昔のママンと現代のママンのいいとこ取りってすごい。
しかも金ないだけなのに盾にまでしちゃうw
少子化止める気無いと思う、移民くれば解決とかさ。

51:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:48.35 E177viQj0.net
厚生年金って会社と個人が負担してるからその部分国が負担してるわけじゃないんだけど国の財政ガー年金ガー言い出すのは疑問だけどねw
会社側が払いたくないだけだから経団連がギャーギャー言ってんだろ

52:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:48.89 /MGmYviK0.net
アベ自民が自分たちの失政をごまかすために
移民を入れたり日本人同士を争わせてる感じwww

53:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:51.64 6PEOSMST0.net
年収500万じゃ貯金も出来ないよな

54:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:53.44 0pEj3dyX0.net
>>768
>自公政府は、女性も就労し、
>かつ育児、介護もできる社会を目指している
>どうやって実現するつもりなのかは知らんけど
外国人実習生にベビッシッターとかナニー(乳母)になってもらうんじゃね?

55:名無しさん@1周年
19/05/05 12:34:54.24 7MSUbpQ00.net
小梨税金90%
子蟻税金0%
でいいんじゃね?
常識的に考えて

56:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:04.09 wFfVG7ma0.net
安倍って悪いことしかしないねw

57:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:04.21 yQnx3XX70.net
自営業で文句言ってるやつは法人化すりゃいいだけだろ
法人化しないでメリット貪ってるのにリーマンの専業主婦には文句言うって頭おかしいだろ

58:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:04.93 0GTkMXDB0.net
>>23
介護や保育パートで働いているのもほぼ主婦

59:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:07.29 g8iY3NJX0.net
>>38
国はタダで育児介護労働を
専業主婦にやってもらっているわけで
民間保険会社とは違う

60:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:08.55 hbFKW2JJ0.net
破綻してるんだろ?酷い奴等だ年金詐欺

61:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:09.58 8Jol+N/J0.net
>>44
専業主婦できるくらい旦那が稼いでるんだから
専業主婦のほうが貯金できるだろ

62:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:11.91 SACz97ZG0.net
だったら働いてる主婦の年金タダにしろよ。
馬鹿じゃねぇの。

63:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:23.33 6khKcoPS0.net
子供自体にお金を使わないと少子化は解消しない
教育費無償化とか子供控除の拡大
小学生未満の子供給付の増額
それで3号は廃止

64:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:24.06 hSZqWeKk0.net
年金自体がマルチ商法的な不公平なんだけど、3号は別の意味で不公平
ほんと日本の年金制度は不公平の極みだな

65:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:25.11 eWeWoMav0.net
だったら働いてる主婦の年金タダにしろよ。
馬鹿じゃねぇ

66:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:28.75 qDr5g1y70.net
>>917
遺族年金なんて
生涯月収30万の夫(年金12万)が亡くなったら、12万の2/3の8万から妻の年金6万をひいた2万がプラスされる程度
要は夫が死んだら年金6万になるところが8万になるわけだ
あくまでも額面だから色々引かれて手取りはかなり少ないけどね

67:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:33.09 uE1d//Sj0.net
伸びるねえ

68:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:39.21 Vammzjln0.net
安倍「私の政策はかなりリベラルなんだよ、世界基準では」
立憲は苦しい立場に追い込まれたな🤔

69:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:41.58 W5MMidzN0.net
働いたら負けかなって思ってる(^q^)40歳専業主婦

70:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:47.26 do3WO7H40.net
>>45
実際楽じゃん
家事育児大変とか言ってるの無能なやつらだよ

71:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:52.27 DLG6o8JA0.net
公務員の給料は上げるくせに国民からはなんぼでも搾り取るんだな
まさに地獄の安倍政権だよ

72:名無しさん@1周年
19/05/05 12:35:53.03 PwRf9WHG0.net
これは今更感あるよね
ふつふつと水面下で揉めてたのがやっと、みたいな

73:『専業主婦』は“無償”で国家基盤である「家庭や地域」を支えてきた
19/05/05 12:36:02.24 OVbXGMJz0.net
>>1
.
主婦は“一家の要”であり、『家族や地域の絆』を保つうえで“重要な役割”を果たしています。
.
また、子供の乳幼児期に母親が自分の手で育てることは子どもにとっての幸せであるだけでなく、
母親自身にとっても、お金に換えることのできないかけがえのない体験ではないでしょうか。

専業主婦は国の「保育政策の恩恵」に与る事なく自分の手で子供を育て「家庭地域」を守る役割を果たしています。
.
“無償”で家庭や地域を支える専業主婦の存在はどれだけ子供の心や人間社会に潤いを与えてきた事でしょう。
.
これまで“国家の基盤”である「当たり前の生活」を支えてきたのは「妻の心」「母の心」であることを、
働いている女性自身も再認識する必要があります。

また、子どもを保育園に預ければ、「保育料の半分」は“税金”で賄われ、
“保育施設”にも「膨大な公費」が“投入”されているのですから、
年金の負担の有無だけを見て不公平と決めつけるのは、あまりに一面的な見方です。

配偶者控除は年間所得103万円以下の妻にしか認められていないため、
専業主婦やパート主婦の優遇だと見なされているわけですが、
これは「憲法で保障」された“最低生活費控除”であり、決して優遇税制などではありません。
.
国民はすべて、基本的人権である生存権を保障するため、一年間に得た所得のうち、
「生活に最低限必要」な分には“課税されない”ことが定められています。

所得税と住民税の「基礎控除」がこれに当たりますが、専業主婦にはその代わりとして、
世帯主の所得に対する「配偶者控除」があり、控除額は基礎控除と同額の38万円で、
これを“廃止”するということは、専業主婦の「生存権を奪う」ことになるのです。
.
また、共働き家庭の妻には、サラリーマンの必要経費である「給与所得控除」、
自営業者の妻に対する「事業専従者控除」がありますが、
「片働き家庭」にはこれに当たる控除が“夫1人分”しかありません。

専業主婦は、「育児や介護」を“自前”でこなし、“無償”で「家庭や地域」を支えていることを考えれば、
「現在の税制」ではむしろ“不遇”といってもよいでしょう。
.
【家族を守ろう!『なでしこ日本』】 (USM852)

.
URLリンク(o.8ch.net)

74:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:02.19 FJqyjloT0.net
ハハハ
子供妊娠して出産してしばらくは働けない
子供生むと、年金減らされるw

日本人絶滅作戦っすか
w

75:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:11.38 eLXksPeP0.net
完全にうちの親(60歳)・(57歳)は逃げ切ったな
これが実際に施行されるのは今の50代以下だろう
つまり俺ら20代~40代だ
まあうちは富裕層一族だから、あんまり関係ないけどね。
むしろ社会保障費なんてガンガン削っていい
その分を株に回せ

76:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:16.38 uRZOZpQQ0.net
>>1
国の政策の失敗なのになんで働く女のせいにしてるんだ?

77:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:18.39 Wlfxq90d0.net
○80歳以上年金廃止相続税廃止強制安楽死で全問題が完全に解決
年金は厚生年金と共済年金も全部全廃廃止でいいだろ。
基金解散で残った金も国庫に没収して国債返済に回せばいい。 相続税廃止の財源にも。
相続税も廃止で高齢者の安楽死も認めて80歳以上は全員安楽死でいいだろ。池袋の暴走事件も防げる。
年金廃止する代わりに80歳以上は強制安楽死&相続税廃止で全部解決。誰も困らない。
高齢者はゴミだしゴミはゴミ箱へ

78:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:19.58 BE6Devan0.net
いくら票があっても、無い袖は振れないんだわなw
売国奴のアキヒトから3億没収しても焼け石に水w

79:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:24.95 cOvq1DmW0.net
>>55が国代表でそれを喜んで進めているうちに外国人に国ごと乗っ取られそうw

80:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:27.32 fdL6lXlg0.net
廃止でええやん
セコいわ

81:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:30.01 sFNGJZBW0.net
出生率を本当に改善したいのか疑問すら覚える発想だな。

82:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:31.96 /MGmYviK0.net
地方公務員に払ってる給与
年間23兆円

83:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:41.55 iXwWDlGy0.net
不公平だと叫んで低い方に揃えさせる奴隷仕草

84:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:45.75 FJqyjloT0.net
>>70
自分の身の回りすらきちんとできていなさそうだなお前w

85:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:48.05 g8iY3NJX0.net
>>61
稼ぎはあまり関係無い
専業主婦は育児や介護をしている人

86:名無しさん@1周年
19/05/05 12:36:57.52 XXih0pm20.net
厚生遺族年金の負担も大きい
なぜこの【福祉の最大の不公平、常軌を逸した制度】はなくならないのか

87:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:02.26 IowVFJ2z0.net
非正規で育休取れなかったり、夫や夫の親からの圧力で専業主婦になった人もいるだろうに
専業主婦を派遣で使いたいんだろ
得するのは誰だろうな
必要なのは非正規格差のない社会
関節雇用の派遣の場合は賃金2倍
非正規正規の違いは時間だけ
直接雇用ボーナスや福利厚生に勤務時間の割合で差をつける
非正規使ったビジネスモデルは非効率なんだよ

88:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:04.69 utsgPzAY0.net
日本で生きるのは大変だよな。
息をするだけで 年金 健康保険 NHKはついてくる
それ以外にも 住民税や不動産、自動車についてくる税金もあるしな。

89:「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!
19/05/05 12:37:06.82 OVbXGMJz0.net
>>1
.
      ★☆★『“専業主婦”はゼロ、“働く女性”は年間約500万円もの保育所支援を受ける』★☆★

      「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
      だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。
.
.
  中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
  何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
  それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。

  ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
  「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
.
.
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。
.
政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。

  例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、
.
  認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
.
  「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
.
.
  多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
.
  所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。

  それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。
.
専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。
.
.
  【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
  URLリンク(www.news-postseven.com)
.
  (USM852)

.
URLリンク(o.8ch.net)

90:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:13.77 fV6OSXKr0.net
専業主婦の家庭のほうが引きこもり製造してると思う

91:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:14.20 AyekOxGJ0.net
働く女性って、自分の年金上げてほしいと思うだけなんじゃないの?
他人の年金下げても自分は得しないじゃん

92:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:16.44 eWeWoMav0.net
選挙前に国民の怒りに火をつけるとはさすが安倍ちゃんだな

93:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:19.90 Vq1q/kZh0.net
>>83
同一労働同一賃金もそれだしな

94:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:25.71 Vammzjln0.net
>>45
楽かどうかは置いといて、
掛け金払ってないのに年金支給されるって、やっぱりおかしいよ

95:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:33.51 FJqyjloT0.net
>>91
ほんとこれw

96:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:35.91 dr11kW3X0.net
離婚が当たり前の時代に、今まで女だけ、しかも離婚してても貰える仕組みがおかしかったんだよ。
銀座で店員見下してスイーツ食いながら、人の批判している奴ら。
一番生産性のない層。早く天寿を全うするか、ババアなりに男を探させるようにしろ。

97:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:43.82 do3WO7H40.net
>>85
兼業も育児介護している

98:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:45.30 FJqyjloT0.net
>>94
おかしくないよ

99:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:46.37 2p0/RTE20.net
>>44
???
なぜそんな乞食のような考え方が出来るの?

100:名無しさん@1周年
19/05/05 12:37:49.96 E177viQj0.net
厚生年金加入してない人たちはそもそも国民健康保険と国民年金だけで80万も納めてないやろw

101:「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」
19/05/05 12:38:04.98 OVbXGMJz0.net
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■

“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働く事を目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
 「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」 することや、  
 「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
 【麗澤大学 教授 八木 秀次】

.
少子高齢化と称し、「数兆円規模の予算」が投入されてきたが、
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。 
.
問題は、“今時の女性”が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】   (USM852)

.
URLリンク(o.8ch.net)

102:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:10.23 2Z9eHVDc0.net
専業主婦なんて存在をなくして、子育ても介護も
ビジネスにして金取ればいいんだよ。
GDPも上がるんじゃね?

103:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:13.47 0xYHUpCR0.net
専業主婦って名前からしてヤバいのに、嬉々として使ってる専業主婦達寒いなぁ

104:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:19.08 7MSUbpQ00.net
日本国の子供は
日本人全員で育てよう
独身も養育費気分で
税金90%納めなさい

105:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:29.70 KCZ1KENB0.net
日本の年金はそもそも積み立て方式じゃあないだろw

106:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:38.46 6khKcoPS0.net
>>59
じゃあ子供が小学生になるまで3号扱いな
子供がいない専業主婦主夫はきっちり払え

107:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
19/05/05 12:38:47.74 OVbXGMJz0.net
>>1
> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」

   政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。

  なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
  URLリンク(www.ipss.go.jp) 
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。

歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。

(USM852)
.
URLリンク(o.8ch.net)

108:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:49.01 Rw2ZFNeS0.net
じゃあ結婚妊娠したら辞めてくれっていう会社潰してほしい
結婚しない子の方が使えるからってふざけてんのか

109:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:57.63 Wlfxq90d0.net
そもそも寡婦年金やらこの3号制度にしろ過去の日本家族をモデルにしたケースが多く
著しく女性に有利な面が多い。
男女平等を標榜するなら女性だけ優遇されている制度も弄れよ 母子家庭だけ優遇で
父子家庭では駄目とか この件に関わらず沢山有るな 矛盾点
ただ少子化がますます進んで良いのか

110:名無しさん@1周年
19/05/05 12:38:57.67 2o6tp9WB0.net
女の敵は女
いいぞーシンゾーもっと煽ってけ

111:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:00.84 smTJ5qHv0.net
むしろ年金ゼロでいいよ

112:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:06.72 dGU5MNQ10.net
まだ下級国民同士の足の引っ張り合いかよ
いいかげん目を覚ませよ

113:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:06.79 PtbJm1Hz0.net
子供が小さいうちは専業主婦でいいと思うけど

114:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:06.92 zFVeXDfY0.net
ただのニートだし保険料払ってないから仕方ないな

115:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:08.31 hSZqWeKk0.net
>>75
政府の見解は氷河期世代が人生再設計「第一世代」だからね
バブル世代以上は逃げ切りということだろうね

116:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:10.92 Ja1jy1RB0.net
北欧に専業主婦はいない、専業主婦と言う名の無職
は昔なら世間が許した。マキで炊事と風呂、子だくさん
で老人の介護までしていた。
今は家電の進化と食品のインスタント、少ない子ども、
老人とは離れて暮らす。
寿命や家電の進化や子供の数や核家族を考えたら
変えるのが遅いくらい。

117:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:11.79 OLwdbX990.net
>>75
その世代の子供は遺産ガッポリ貰えるからなぁ、親も残してくれるし
うちは借金しかないけど

118:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:12.05 V1Jz6hCIO.net
GPIF「株買う種銭が足りねえんだわw」

119:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
19/05/05 12:39:21.60 OVbXGMJz0.net
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
.
  《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】●
.
  根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
  URLリンク(www.seisaku-center.net)       (USM852)

.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。

4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
  “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
  “年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】

.
URLリンク(o.8ch.net)

120:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:26.17 aIl7liKC0.net
>>70
いや楽ではないわ。
楽しようと思ったらできるだろうけど、ちゃんとやろうとすると大変。
帰ってきて家が綺麗になってるとか、子供もちゃんと面倒見られてるとか、そうなってないと仕事に打ち込めないなーと思う。

121:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:26.64 IowVFJ2z0.net
>>96
平日休みなんじゃね?
経済回してるし、良いじゃん
問題なのな働いてる人たちの給料が安すぎるから
最賃1500円に反対する庶民が理解できない

122:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:35.27 K7eqoMD/0.net
子供を作らないで他人の子供当てにして将来の年金負担させる男女や夫婦の年金負担額を上げろよ。
不公平だろ。

123:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:35.37 lq0DgC/k0.net
意味がわからん
私は働いてるのにあの人は働いてなくてずるいってこと?

124:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:35.68 p+Riq+mm0.net
典型的悪平等w

125:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:36.09 8eUI7gNf0.net
いいぞ、やれ
専業主婦優遇やめろ

126:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:38.53 FJqyjloT0.net

家事労働で子育てってだけで
普通の労働以上だからな
その他に働いてるなんてどんな過酷な労働なんだよ、睡眠時間すらまともに確保できてねぇじゃんよw

なので、過酷な労働してる人達の年金を増やせばいいだけだよな

127:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:38.59 qDr5g1y70.net
専業主婦でも夫が妻の国民年金を払えばいいって話だわ
これ以上受給額は減らしたらマジあかんて

128:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:43.82 HunpjH080.net
いいね
働いてないのに全額貰おうなんて
うちの県だと子育てしつつ働いてる人たくさんいるし
子育てが言い訳にならない

129:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:43.38 66WCM4hY0.net
>>80
その内廃止なる

130:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:44.48 jsBVKUKl0.net
えっ?専業主婦って年金もらえるの?!

131:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:45.02 PwRf9WHG0.net
>>90
なんでやろね
ただし、本当に母のみ必要としがちな、まだ小さい時期は安心して暮らせるようしてあげてほしいけどな
0歳1歳で丸投げはちょっと
子が社会を広げはじめる時期に、逆に母が邪魔したりってあるからな

132:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:46.50 Z4KJlcJf0.net
マミーブレインといって女は妊娠すると一旦脳が萎縮し子育て向きにリファインされる
代償として脳のどのような機能が棄てられるのかは良くわからないが
子育てを口実に仕事に対するモチベや成長意欲が下がる人がいるのはそのせいかもしれない

133:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:47.06 QALXiN1p0.net
そもそも収入が年金100%の人間の選挙権を剥奪しろよ!
そもそも収入が年金100%の人間の選挙権を剥奪しろよ!
そもそも収入が年金100%の人間の選挙権を剥奪しろよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


134:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:47.94 g8iY3NJX0.net
>>91
ていうか働く女性も子どもが病気になったり働かない時期もあるかもしれないから得しない
働く女性の声じゃなくて国がそうしたいだけ

135:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:53.38 kNxTPBML0.net
年金は年金。コツコツ積み立てていくもの。育児や介護で働けない人のためには給付金増やすとかにしたらいいんでは?子供巣だったら給付金打ちきり。パートでもなんでもやってそこから年金納めたらいい。

136:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:54.03 l3HkbE+E0.net
>>52
飯塚事件で少しは上下の問題意識が出てきたかと思えばすぐ争うからな

137:名無しさん@1周年
19/05/05 12:39:56.25 DzXhudtr0.net
無職の収入0氷河期世代からは厳しく取り立てるくせに、
悠々自適の専業主婦は保険金払わないで年金もらえるのかよ。
どんなクソ制度だ?

138:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:02.29 E177viQj0.net
国保と国民健康保険だけの人たちがいくら厚生年金加入者叩いても自分たちの年金増えるわけじゃないのになw
むしろ国保と国民健康保険もこれから増額の一途だぞ

139:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:05.05 wFfVG7ma0.net
女の性はひがみ
さすがの徒然草

140:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:06.16 AyekOxGJ0.net
氷河期世代が発生→氷河期世代は職が不安定だから納税額が少ない→氷河期世代から金を取る仕組みを考える
平成の日本の政治はこの循環

141:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/05/05 12:40:08.48 OVbXGMJz0.net
>>1
.
 > 安倍総理は消費税の増税分を財源とする保育の無償化を、
 > 10月から行うと改めて表明。“増税延期”を打ち消した。
.
.
■資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる■
.
   《「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された》
.
.
   政府が推進する『男女共同参画社会』の本質とは、
   資本家を儲けさせるための“グローバル化推進社会”である。

「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから賃金水準は“下がる”ことはあっても上がることはない。
.
女性労働者の待遇 を 今の男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇 を 今の女性労働者 なみに “悪く” することで男女格差を解消する。

1999年から施行された『改正男女雇用機会均等法』では「男女の均等取扱い」と引き換えに、
「女子保護規定」が“撤廃”され“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
.
  男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
  かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
  男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。

1989年では男性の非正規雇用労働者の時給水準は女性の正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
 その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
.
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
 【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】  (USM852)

.
URLリンク(o.8ch.net)

142:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:13.63 /SeTN5SM0.net
で、そもそもの話だけど。
社会保障、維持する?
だったらこんな話が後何十年も続くぞ。

143:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:14.99 2p0/RTE20.net
>>123
私は払ってるのにあの人は払ってなくてずるい、でしょ

144:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:19.60 FJqyjloT0.net
>>80
>>129

 
夫のために家事やって子育てもしてる人々と
引きこもって自分のメシすら母親に作ってもらってネットとゲームとテレビで遊んでるクズニートが

同じじゃ不公平だよなw

145:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:20.66 qDr5g1y70.net
>>66は今の若い子の話ね

146:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:20.66 Vammzjln0.net
>>98
大戸屋で代金払わずメシ食ってる客がいたら、
流石に不公平と思う

147:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:24.01 g8iY3NJX0.net
>>127
非婚化

148:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:26.82 eRzpeEG50.net
小梨に増税しろよ
あいつら将来の納税者育てていないからな

149:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:28.44 yJ7BQAzg0.net
辞めればいい

150:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:37.89 IcKVm8yS0.net
専業主婦の一日。
朝7時に起きる。飯を作る夫、子供を送り出す。
朝9時に寝る。
腹が減って昼頃起きる。
何か食いに行く。
そして、
また寝るか、ワイドショーでも見る。
子供が学校から帰ってくる、
夕飯でも作る。
あとは、
風呂に入ってテレビを見ながら寝る。
旦那が夜10時ごろコンビニ弁当を持って帰ってくる。
この繰り返し。
 

151:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:40.65 acqHsdir0.net
子供増えなくなるだろ

152:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:41.10 6khKcoPS0.net
>>91
女でも男でも、他人の分の年金まで分担させられるのは理不尽だろ

153:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:43.56 xEjH2qMP0.net
おせえよ
第3号無くせよ

154:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:47.95 uE1d//Sj0.net
>>142
続くぞ

155:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:53.20 nWBv0oPM0.net
フェミのせいでレースクィーンやってた人が職を失ったように
女の敵は女ってのは事実だなw
専業主婦になりたい女性が統計では多いが現実は厳しい
勝ち組の専業主婦の手足をもいで就労に駆り出すスタイルwww
いくら「自分はこの仕事が好きだから続けてる」と自分を納得させるために言ったところで、専業主婦が趣味レベルで同じ仕事を始めたら烈火の如く怒り叩き潰すのが女
そもそも男尊女卑と言われるこの社会も女が作ったもの
男の方が筋力的に狩猟や農耕の力仕事に向いていたからではない
新生児において男性の方が死亡率が極めて高かったのが主因である。
経験上や知識として男児の死亡率が高いと知っている母親は男児を過剰に防衛する。
それはそのまま成人にまでこぎつけた男子へと繋がり権利や権威や財産を全て息子への防御網として伝わるように画策する原動力となる。
男にとってみれば、男性優位にしようとする母に反対する理由がない。
能動的に男尊女卑を生み出したのは女の方という一面があるのだ。

156:名無しさん@1周年
19/05/05 12:40:53.63 7MSUbpQ00.net
私に子供いないのに
あの人はいる
ずるい

157:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/05 12:40:55.41 OVbXGMJz0.net
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」のために“女性雇用”が推進された■
.
《資本家推進の「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる》
.
.
“フェミニズム”は家庭における「主婦の日常」を“軽蔑”させ、
仕事など「外の活動」に“価値がある”と意識する様に仕向けた。
.
  しかし、現実としては“女性”を「市場社会」と
  「賃金労働社会」に“奉仕”させることになる。
.
つまり、解放運動は女性を家族から雇用主の支配下に置き換え、
結果的に“新自由主義(グローバリズム)”に従属させた。

この供給過多による「労働市場の賃金低下」で、
庶民階級では日々の生活が改善されるよりも寧ろ“悪化”した。
.
 それは、『資本家』 と 『国家』 が目指しているのは、
 “男女”を共 に 「低賃金」 で “働かせ” て、
.
「育児の社会化」のために“莫大な税金”を払わせ、
「家族を解体」させて“個人単位”の社会にする為なのである。

これは結果的に「労働」を“強制”させられているので、
労働の権利というのは欺瞞で、「労働義務」というのが正しく、
.
  “フェミニズム” による 『全女性の労働参加』 で、
  「働くことを強要」 された “女性” たちは、
.
  「限りある労働市場」 を男性と “奪い合い”、
  「貧困層」 を創ってしまったのである。
.
【アラン・ソラル『フェミニズムと消費社会』より】(USM852)

.
URLリンク(o.8ch.net)

158:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:00.09 O0fNROeAO.net
>>1
そうなっても専業希望はなくならないわ
出産育児があるのに無理な人は絶対に無理だもん
そうするとどうなるかというと、専業嫁に年金掛け金まで負担させられたりが嫌な男がますます結婚しなくなるね

159:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:05.30 AyekOxGJ0.net
日本って輪転機壊れてるかのような政策しかしないから頭おかしい

160:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:05.50 /SeTN5SM0.net
ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ♪
ジャップ3 ジャップ3 ジャップ3 GO!   
ジジとババと底辺が 貧しく暮らす国の底♪
養え~ 養え~ 養え~ 三つのゴミが負担になって♪   
終わりの姿 巨大老人ホーム♪  その名も我らのジャップ3♪
養え(養え) 我らの(我らの) 我らの底辺家族♪
酷い世界に生まれて来い♪
ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ ジャジャジャジャ♪
ジャップ3 ジャップ3 ジャップ3 GO! 
海と山と大空に 底辺たちのクレクレが♪
聞こえる 聞こえる 聞こえる 三つのゴミが負担になって♪ 
神秘の姿 巨大老人ホーム♪  その名も我らのジャップ3♪
養え(養え) 我らの(我らの) 我らの底辺家族♪
酷い世界に生まれて来い♪ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


161:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:11.03 vPIzYDWt0.net
>>108
これな
切迫流産になったらやめないといけない忙しい職場とかな

162:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:15.83 FJqyjloT0.net
>>146
全然無関係

163:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:17.32 hD6ro96W0.net
みんな払ってるんだから専業主婦も払う
それでいいんじゃないかな
国民年金は貧乏だからとか無職だからで
払わなくていいなんて性質のモンじゃないよ
むしろ無職なら国民年金を払わさせる

164:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:18.56 oVgcTrB50.net
良かったな。女も一生働けってよ

165:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:19.84 X7QyW90x0.net
育休手当もらって出産祝い金貰って
産むだけで保育園にポイして好きに働いてむしろ楽でしょ
そう言ってる兼業母いっぱいいるよ

166:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:24.95 g+dx0lpJO.net
>>1
じゃあ反対派の声を受けて埋め立ても止めたらいいじゃん。

167:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:26.43 lq0DgC/k0.net
ますます少子化が進むなw

168:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:33.36 0pEj3dyX0.net
>>150
掃除と買い物は?

169:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/05 12:41:40.38 OVbXGMJz0.net
>>1
.
  ●○●『資本家の利益のために女性雇用政策は推進された』●○●

フェミニズムを推進しているのは“強欲”『国際金融資本』“グローバリスト”
.
だから、「労働者の賃金抑制」と「家族の解体」を推進させる事が大きな目標

・人件費削減の一環として女性の雇用市場参入で労働者の賃金が抑制される
.
・「男性世帯主の賃金」が抑制されるので“共働き”をせざるを得なくなる
.
・“共働き”をせざるを得なくなる事で一世帯当たりの税負担額が増大する
.
・共働き「育児の社会化」政策による“社会保障費の増大”で消費税率も上る

.
 ウーマン・リブは何だったと思う? あれが何だったのか教えてやろう。
.
 俺たちロックフェラーが資金を出したんだよ。
.
 財団が全部の新聞やTVで取り上げさせ、活動も後押ししたんだ。

 理由は、課税対象を増やすためと、母親が仕事に行くので、
.
 子供たちを家族から引き離して、特定の価値観や思想を植え付けられる。
.
 家族は解体され、社会(権力)が子どもたちの家族になる。

【アーロン・ルッソ『ニコラス・ロックフェラーへのインタビュー』より】
.
(USM852)

.
URLリンク(o.8ch.net)

170:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:45.69 zI9P41Vf0.net
むかし、専業主婦の知人に、経済的に余裕ある家庭なんだし
子育ても余裕あるんだから2人目は生まないの?ってきいたら
2人の子供にかける教育費を1人の子供にたっぷり使ったほうが
将来勝ち組になれる可能性高いじゃんって言ってたな
その知人のお子さんは名門進学校に行けたし正しい選択だったんだろうな。

171:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:48.25 7MSUbpQ00.net
>>150
追加
旦那の夜の相手をする

172:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:50.76 hiN6D1jj0.net
主婦をみんな労働市場に駆り出して、人口減少問題を嘆くなんて。

173:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:53.63 A+LTKqBa0.net
不平等だから働いてる女の育児休業給付金も無くせよ

174:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:53.96 dSU1zO5d0.net
ほらなこうなるの目に見えてる
片一方の権利主張だけ認めた結果だボンクラが

175:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:56.02 irMRGccJ0.net
で、年金の財源どうすんだよ

176:名無しさん@1周年
19/05/05 12:41:59.25 ZJQTfauo0.net
少子化に拍車かけてどうするの?少子化対策の前に仕事辞めたら年金貰えないなら結婚できない…

177:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:01.40 0xYHUpCR0.net
>>143
専業主婦の頭のレベルがこれなワケww

178:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:04.95 8eKr1u9n0.net
少子化問題の解消に積極的に関与してるんだから守るべきは専業主婦だろw
限られてる女性の社会的な席を働く女性に譲ってるんだから
働いて稼げる人間は年金いらんだろ
受給年齢70歳以上だって老人でも働けるからっていう「働く」がキーなんだからさ

179:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:07.77 1YXtBqr40.net
>>1
× 働く女性の声を受け
○ 政府自民党の声を受け

180:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:11.50 g8iY3NJX0.net
>>137
専業主婦は無給の育児介護労働者だからだよ
専業主婦がいなくなれば
税金で全ての子ども、全ての老人を世話することになるから
大変な増税になる

181:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:13.93 Ynwi1YN00.net
子供がいない無職の専業主婦ならいいと思う

182:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:14.85 1GTY3fFb0.net
年金は延ばされ減らされ、税金は増え続け
もういろいろ無理でしょ
この国は独身で貯金ある奴が最後まで生き延びるだろう

183:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:22.38 2p0/RTE20.net
>>108
人手不足が進めば、これからは減っていくと思うんだけどねぇ…
こればっかりは分からんな

184:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:29.51 6khKcoPS0.net
>>143
他人の分まで分担させるなよ
が正解

185:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:33.22 6fsVzhjI0.net
夫の保険料で妻の基礎年金をもらえ、夫も保険料に応じた満額の年金をもらえる。
不満と言うか不公平感は、夫婦で国民年金加入者からも出ると思う。

186:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:35.06 PtbJm1Hz0.net
夫婦で公務員が1番だわ

187:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:36.78 i/7JgThh0.net
もう誰も結婚しないし子供も産まなくなるなこれ

188:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:39.58 0NA+Mgyz0.net
減らす方は迅速に対応するんだな

189:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:51.96 TLW7JSwr0.net
>>116
専業主婦=失業者
というカラクリじゃないだろうな?

190:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:52.06 ofixTxRu0.net
働く女性は子育てアウトソーシングして大声だしてんのか
暇なんだな

191:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:52.63 SbyejcgR0.net
働く女性の強い要望だったら仕方ないね。
納税額に対して支給額が比例するべきやわ。

192:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:53.46 lFzg9Gue0.net
NHK新社屋
3400億
NHK会長給与
3200万
NHK社員平均給与
1700万
NHK人件費
1800億
国が負担する人件費(公務員など)
80兆円!
ソースはこちら
URLリンク(www.mof.go.jp)

193:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:55.78 UbxtQjsP0.net
>>148
子供がいる人は子供に養ってもらいなよ

194:名無しさん@1周年
19/05/05 12:42:58.19 aBZemiRV0.net
ニート、引きこもり弾幕薄いぞw
援護射撃はよwww

195:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:04.83 dSU1zO5d0.net
子供を産まない女だけ減額にしたら?

196:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:06.36 4mriAIfx0.net
これやるなら子供いる家庭の税金かなり控除してくれよ。
将来の納税者も育てられない独女のエゴだけ聞いてどうすんだよ。
まあそれも年金払いたくない国の言い訳に利用されてるだけだろうけど。
少子化問題と言いながら少子化推進してんじゃん。

197:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:13.41 O0fNROeAO.net
>>88
それ以外に「子供には習い事!塾!レジャーには最低限TDLやUSJ!」
って横並びの価値観にプレッシャーかけられ続けて大変よ

198:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:19.38 2p0/RTE20.net
>>177
何故こっちにアンカー付けたのか意味不明

199:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/05/05 12:43:20.07 OVbXGMJz0.net
>>1
.
①産業界の意向
.
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.

.
②政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
.
  平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
  ★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
URLリンク(www.gender.go.jp)
.
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同
.

③国民への影響 ⇒ >>141
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
.
○男性世帯主の賃金が抑制されたので主婦も“共働き”をせざるを得なくなる
.

.
④政府の対応
.
「少子化対策」と嘯ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
.
  安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
  打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
.
○「社会保障費」の“増大”
.

◎『増 税』 ← ★今ココ!

【結 論】
“強欲な資本家”の『労働者の賃金抑制』政策のために
“母親”から『育児の権利』と“子供”から『母親の愛情』を“奪い”
「社会保障費」を“増大”させ、国民に『増税の負担』を強いている

(WVP852)
URLリンク(o.8ch.net)

200:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:21.38 IcKVm8yS0.net
>>182
「祝」
ロケット打ち上げ成功、、 ホリえもん
 

201:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:21.63 Qqz8HZBo0.net
強制的な年金は止めて生活保護に一本化しろよ

202:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:21.70 ofixTxRu0.net
>>191
上級国民の取り分増えるだけだよ

203:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:23.04 66WCM4hY0.net
>>158
働いて欲しい旦那と無職でいたい嫁との亀裂で離婚待ったなし

204:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:24.31 ZehR7Udj0.net
まあ働く独身女子からしたら時代錯誤で不公平な制度だとは思うな。でもこれで少子化が加速したら目も当てられないから、子育て世代の年金は国が負担とかなんらかの対策はやるべき。

205:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:27.01 AODN4PSv0.net
>>184
いや
他人の分を負担する制度っす
年金制度って賦課方式だから

206:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:29.50 uE1d//Sj0.net
>>171
「旦那の夜の相手をしない」
だろ

207:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:35.37 HxMQfKT90.net
さぁそろそろ日本幕閉じようか

208:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:41.81 iAycpSkd0.net
>>180
税金で世話するのをやめる代わりに
育児や介護の人数に応じて各家庭に手当を支給すればいいだけかと。
何でサラリーマン世帯の専業だけが優遇されるんだよ。

209:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:43.49 b2K/Gxpc0.net
子供手当厚くして専業の年金カット
これが正解やな。

210:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:45.09 DAJiQO9S0.net
>>294
そりゃ益々少子化になりますわな

211:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:51.36 GcqjzZhm0.net
なんで無職が特別待遇?
普通逆だろ

212:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:54.12 xEjH2qMP0.net
働いていないんだから年金もらえないのは当たり前

213:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:55.31 6khKcoPS0.net
>>176
結婚しても仕事は続ければいいだろ
夫婦で育児休暇と時短とって頑張れ

214:名無しさん@1周年
19/05/05 12:43:56.60 PwRf9WHG0.net
>>155
いいや、昔の、肩書きはない、つまり税金は払ってない無職だけど、家で働いてた家庭内工業や農家や商家なんかは、地域でマジで働いてくれてたからさ
サービス提供はしてた
葬式もめんどくさいしな、ひとりじゃできない
それもしないのは…となるだけ

215:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:05.15 hSZqWeKk0.net
働く女 vs 専業主婦
子無し vs 子あり
ではないんだよ
実際に起きているのは
老人 vs 現役世代

216:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:08.30 3tXJ7JZO0.net
>>192
マジじゃねーか!
日本終わったな

217:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:08.42 2p0/RTE20.net
>>184
あ、それでも納得

218:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:10.29 Yzqq+3so0.net
明治おいしい牛乳「筋肉への負担軽減のため、容量を減らしました」的な
値上げや増税を相手のせいにする攻撃はもうやめてくれ

219:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:11.25 Bk5nc/y90.net
>>116 昔はちょっといい家ならお手伝いさんがいたし、祖父母も同居でばあちゃんも家事
庶民はが学歴は小学校までで、塾の送迎もいらない
食事も質素でちゃぶ台で食べていたし
赤ん坊は小学生の兄姉がおんぶしていたけどね
昔の家事育児作業を全部主婦が1人でしてたなんて勘違いしてるんじゃね

220:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:15.48 dIxgN5lr0.net
どこのやよい軒だよw

221:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:22.35 E177viQj0.net
>>185
夫婦で国民年金加入者はサラリーマンになるってこと選んでないんだから当たり前だろw
そもそも払ってない浮いた二階部分で個人年金かけてたら厚生年金以上貰えるけどなんでしてないの?馬鹿なの?

222:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:23.21 +IgignsH0.net
アタクシも無職になろ

223:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:25.00 /SeTN5SM0.net
官僚「社会保障費が足りません。どうします?」
底辺「弱者切り捨ては絶対許さない!」
政治家「じゃ、増税→円安→何か切る→増税の半永久的ループで」

224:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:27.37 AyekOxGJ0.net
子供の人数に応じて支援が増えていく仕組みにすれば解決だろこれ
介護を考慮すると扶養対象の人数の方が良いかもしれんけど

225:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:29.56 KYS77mHK0.net
あのさ専業主婦は年収にして1,000万円の労働をしているのよ そこのところわかっていない書き込みが多い
それより子供部屋おじさんの方が問題
子供部屋おじさんに専業主婦の年金も支払わせるべき

226:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:29.97 2Z9eHVDc0.net
子供は母親が面倒見るべきという固定観念が強すぎる。
0歳からまとめて社会が面倒を見て、女は出産後すぐに働く。
男女ともに残業を禁止し、全員5時に帰る。
これでいいだろう。

227:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:34.59 g9s2tnqi0.net
屑おやにそっくりだなw一家の家長であることを利用してカードローンしまくって返済がやばくなって家族全員深夜までアルバイトってか。屑親、いい加減カードローンヤメロw殺すきか?

228:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:34.67 g8iY3NJX0.net
>>203
離婚された妻は生活保護になるから
増税だわ

229:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:37.11 kERU+xdG0.net
上級国民の妻は専業主婦が多いからそれでこういう制度が残ってるんだろうね

230:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:47.63 kVKQPE0f0.net
これ女に生まれた時点で負け組やないか
年金なんかどうでもいい富裕層に為らん限り老後は悲惨なことになる
都市部に住んでたら終わりやな

231:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:49.54 l3HkbE+E0.net
>>196
>まあそれも年金払いたくない国の言い訳に利用されてるだけだろうけど。
それが正解
年金半額ありき

232:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:54.66 aBZemiRV0.net
>>219
今はニートと引きこもりがその役を担っている(`・ω・´)

233:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:59.82 IXqmlipM0.net
働く女性の声ってふざけすぎ

234:名無しさん@1周年
19/05/05 12:44:59.91 TLW7JSwr0.net
>>127
専業主婦も1号にする
但し支払いは本人の収入で免除するかどうかを決める
が落としどころじゃないかな

235:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:03.14 4DzxaDF40.net
おまえら、無知だな。
年金全額免除申請してる人でも、本来受給できる年金の半分は受給できるんだぜ?
つまり、びた一文払わなくても30マンくらいの年金は受給できるんや。

236:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:05.37 xb3W2YsV0.net
ますます少子化になる
しかし日本がどんどん悪くなってるなぁ

237:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:08.65 /SeTN5SM0.net
>>193
ソースでは国家地方公務員の人件費は26.8兆円だがw

238:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:17.17 TNjkrc760.net
都合の良いクレームは聞くよな
国会議員の電話代100万/月は高すぎとか公務員の給料たかいとは無視で

239:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:17.37 i/7JgThh0.net
>>150
お前の母親そんなだったの?
そらお前が捻くれた人間に育つわ・・・可哀想に

240:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:20.72 EVp6Be7w0.net
それで、どれぐらい財政は健全化するんだ?

241:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:28.66 AyekOxGJ0.net
日本人が貧しくなるたびに、増税が進んでいく国日本

242:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:29.51 GxiHL1hB0.net
主婦はPTAという暇つぶしお茶会と、幼稚園の動物の餌やり当番と、習い事の送り迎えで忙しいんだってー。スーパーに買い物行くし。
PTA無くして、保護者の無料奉仕は自治体がシルバーに外注。スーパーはネット配達。習い事ぐらいは、子供が一人で行けばいい。

243:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:36.02 E177viQj0.net
まずこの制度実施するなら
年金基金なんかの個人年金パートでも入れるようにしたら解決だろ

244:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:38.71 uE1d//Sj0.net
>>205
賦課方式って若者が老人を支えるものかと思ってたわ

245:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:45.98 L1t9jOuv0.net
>>142
心配しなくても、年金よりヤバイ医療費が先に破綻でしょ?
年金は相手が国民だから、支給開始75歳以上でも国民は何もしないだろうけど
医療費は既得権益が大きいし、関わってる人が多いし
医薬品の多くは海外メガファーマが関わってるから、外圧かけまくられるからねえ
そのため、医療費は、国民が限界になるまで増税するだろうなw

246:名無しさん@1周年
19/05/05 12:45:58.65 dI3EclwD0.net
働いてる女性の主婦に対する厳しさと
子育て終えたオバサンの子育て中の若い主婦に対する厳しさは
自分の視点でしか見れない女の浅ましさそのものだと思う

247:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:01.55 TDlXXkK60.net
安倍はもう再選はないからやりたい放題ってこと

248:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:02.33 lq0DgC/k0.net
>>205
つっても支えてるのは上の世代であって自分たちが支えてもらうのは下の世代になんだから、文句言うべきは上の奴らに言うべきとちゃうの?

249:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:02.59 qpxOuicW0.net
子供たちが就学前まで働いていたけど、この春、下の子の入学を機に専業主婦に戻った
子供たちとの時間が増えて余裕をもって家事育児ができてるし、これからは長期連休や夏冬休みも一緒に過ごせる
から子供たちの喜びようがすごい
もっと早く仕事を辞めれば良かったって後悔してる
旦那も今の生活の方が安心できるって言ってる

250:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:03.75 aBZemiRV0.net
>>235
毎年免除申請しに窓口行くのも立派な労働なのに()

251:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:04.67 HunpjH080.net
普通に専業主婦にも国民年金払わせりゃいい
別に働かなくてもいいから

252:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:07.40 PHPxXoo90.net
>>230
結婚しない
産まない
これで勝てる

253:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:08.81 HiVThv5s0.net
「保険料を負担せずに年金受給は不公平」
こんなこと、思ったこともなかった・・・
不公平か、、、、不公平なのかな?
働きたくても事情があって、外で働けない人もいるだろうし・・・
赤字ならまずはコストカットなんだけど、政治家はいいよね、自分たちのコストカットはしようとしないもんね

254:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:12.32 D8h0GeN60.net
>>226
欧米人は産んだらすぐに職場復帰するよね
そのためには無痛分娩を普及させないと駄目だわ

255:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:13.74 Vammzjln0.net
>>236
専業主婦より共働きカップルのほうが、出生数は多い
これは少子化対策にもなってるよ

256:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:18.20 PwRf9WHG0.net
>>229
妻の分、二倍出せばいいだけの気が

257:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:19.16 BSUqPZuq0.net
今までが優遇されてただけ。年金財政が厳しい現状じゃ優遇してられん

258:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:20.99 PtbJm1Hz0.net
子供の医療費無料と高齢者の延命治療も廃止でお願い
あと外国人の生活保護も廃止
大学も定員割れ私立への助成金廃止

259:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:22.36 6khKcoPS0.net
>>205
その分担しているはずの他人の分もこっちが分担している

260:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:22.61 3mBfOSxY0.net
平日昼間のイオンモールとか専業主婦がうじゃうじゃいる

261:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:25.71 6fsVzhjI0.net
30数年前に3号保険者の制度ができた時、公務員の妻のためと言われたよね。
それまではサラリーマンの扶養妻は国民年金に加入していた。
加入しなければ年金なし。

262:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:29.39 g8iY3NJX0.net
>>226
子ども全員税金で面倒見るとめちゃくちゃ増税されるよ
公立保育園児一人につき
1ヶ月に四十万円税金がかかる

263:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:32.27 Dh8PtS+s0.net
>>234
自営の妻の免除もその条件なの?

264:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:36.26 Qqz8HZBo0.net
>>240
健全化しないよ
上級国民の取り分を増やすだけ

265:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:36.55 mL7pdEbV0.net
専業主婦の年金って旦那が先に死んで厚生年金
入ってたら、国民年金(払ってない)と厚生年金
で金額が多い方選べる特典までついている。
払ってないのに貰うなと思う。外国人生ぽも同様

266:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:41.47 HxMQfKT90.net
>>233
どっから沸いて出てきたんだろうねwww

267:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:44.58 lFzg9Gue0.net
公務員
年金
4階建
で検索

268:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:45.68 PNsybffZ0.net
年金
払うのも支給させるのも一律にすれば良かったのに。

269:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:49.33 fV6OSXKr0.net
>>131
働かないで生活をしている母親像が悪いんだと思う
父親に食べさせてもらっている母親
その子供である自分も働かなくても生活ができて小遣いももらえる学生気分から抜けれない
悪循環がうまれるのでは?と推測

270:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:49.90 8POQogHR0.net
>>236
本当にね
産めても一人が限界とかなりそう
これやるなら転勤も禁止にしてくれないか

271:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:54.19 LZzVxboC0.net
公務員の転勤を廃止すべき

272:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:54.68 qmW3oPcM0.net
>>1
専業でも兼業でも構わんが、被保護者のいない大人は全員増税でよろしく。

273:名無しさん@1周年
19/05/05 12:46:58.57 TLW7JSwr0.net
>>148
年収1000以上ならな

274:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:00.94 DLG6o8JA0.net
>>241
公務員の給料は上がるけどな

275:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:01.55 0pEj3dyX0.net
まずは国家を一度デフォルトするのが先じゃね?

276:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:10.01 IcKVm8yS0.net
ここ が変だよ、専業主婦。

何だかわからんが、選挙に当選してもいないのに。
旦那が総理大臣というコトで、
官僚に命令してくる、
法律違反ではないかの、
安倍昭恵。

277:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:14.71 aBZemiRV0.net
>>260
それ底辺DQN階級だけどなw()

278:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:18.14 oiu0z1lk0.net
>>1
安倍 「女性SHINE! 専業主婦でもパートで月25万稼げるんです」(^^)

279:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:21.03 mAZbZfN00.net
専業主婦より106万以下に抑えて配偶者控除と年金3号ただもらいしてる短時間パートの優遇を一日も早く切るのが先だけどね。
子幼児ならともかく留守番できる歳の子がいても手取り減るからって働かない人ばっか。
今の求人だらけ人不足な世の中ではもはや悪質な働き方。
正直同じ非正規でも社保入ってる人は可哀想だわ。所得制限で10月11月休んで周りに迷惑かけるパート多いし。

280:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:22.86 kVKQPE0f0.net
>>252
みんな歳はとるんだぞ

281:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:22.86 xSircIXz0.net
>>173
同意!
あんなものいらんわ

282:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:25.45 /SeTN5SM0.net
>>245
混合診療を突破口に10割負担の薬を増やしていけないならそうなるだろうな

283:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:28.83 B/UmlE+40.net
第3号無くせ!

284:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:29.38 EVp6Be7w0.net
金を持ってる奴に社会保障費をやるのを止めろよ
そういう方向で考えて欲しい
金を取る方向じゃなく、今出してる金を減らす方向で考えてくれ

285:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:34.81 rmuymapW0.net
年金削減したいだけなのに働く女性のせいにしてワロタw

286:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:35.57 AODN4PSv0.net
働いてる専業主婦も年金の負担を減らすって方向に考えないの?
本当に働いてる主婦ならそっちに行くよね考え

287:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:42.66 nuI6U2Lk0.net
3号が羨ましいなら3号になればいいじゃん? っていうのがいつもの5ちゃんだと思うんだけど

288:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:42.94 wCgb/Hao0.net
米軍「辺野古基地なんて使えるかバーカ!俺たちはグアムに移転する」【蚊帳の外安倍晋三】
グアム移転24年10月開始か 在沖縄米海兵隊、1年半で
国際 2019年5月3日 22時06分
URLリンク(amp.tokyo-np.co.jp)

289:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:44.54 HxMQfKT90.net
働く女性の声を受け
働く女性の声を受け
働く女性の声を受け
聞いた事ないけどwww

290:名無しさん@1周年
19/05/05 12:47:44.63 XRIcVBYi0.net
>>242
主婦だけどPTAの非会員増えてるよ

291:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:01.44 cxi/qBef0.net
そんなのの前に独身税早くしろ

292:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:04.62 WxdQKXq/0.net
旦那に扶養されている専業主婦は国民年金を払っていなくとも国民年金を払っていることになってかあるわけだよね
払っていなくても国民年金分はもらえるわけ
今の若い子どんどんしわ寄せがきているわけよ
この専業主婦(バイトやパート含む)からも国民年金を徴収す取るか半額にするか(6万の受給額を3万にするか)って話

293:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:07.86 ZehR7Udj0.net
男女共同参画って毎年10兆ぐらいの予算でてるのにマジで無能

294:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:17.41 PtbJm1Hz0.net
扶養内パートって専業主婦?
かなりの人数いると思うけど

295:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:21.52 Dh8PtS+s0.net
>>262
どこの市のデータ?

296:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:21.71 ZWllzhzh0.net
>>204
同じ独身女でも今から結婚や子育ての可能性がある層とそうでない層は確実に意見違うけどな

297:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:24.70 hNN+9o610.net
年金を崩壊させました
URLリンク(twitter.com)

どうしようもありませんでした
(deleted an unsolicited ad)

298:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:24.78 YQLrVoLa0.net
北方領土問題は私が解決する
→北方領土献上!見事に解決!
誰もが活躍できる一億総活躍社会!日本の女性よ輝け!SHINE!!
→輝く様が見え辛い専業主婦の年金カット

299:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:27.29 /MGmYviK0.net
日本人を争わせて
自分たちの失政を隠すアベ自民
アベ自民ってこんな奴ら
URLリンク(i.imgur.com)

300:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:30.58 0GTkMXDB0.net
>>242
子どもを一人で通わせたら
変態ロリンに狙われるだろ

301:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:32.37 yZLwor9A0.net
生活保護にクラスチェンジするだけじゃん

302:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:36.95 PwRf9WHG0.net
>>251
そう、気持ちもわかるから
単に社会奉仕サービス提供するか、お金出すかどちらかすれば良いだけ、という

303:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:38.55 GxiHL1hB0.net
>>225
クズ同士の叩き合い。外国人出稼ぎ労働者のがマシ。

304:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:47.37 vH2PEJCX0.net
働く男性の声は 無いのか?
社畜だから皆無か…。

305:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:48.55 ofixTxRu0.net
>>265
払ってんのは今の老人に使うためだよ
積み立て貯金じゃないんだからw
働く人は男女平等で老人を支えてるだけ
仕組みわかってねーから踊らされて子供ほったらかしで上級国民に貢ぐ羽目になってる典型

306:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:52.58 6khKcoPS0.net
>>258
育児にはじゃんじゃん税金を使うべき
3号が不公平かつ無駄なのは、
育児していない専業主婦の分まで他人が分担させられてるから

307:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:54.88 C2AawoVa0.net
非正規も年金減額でいいよ

308:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:55.34 g8iY3NJX0.net
>>261
育児休暇三年取れる公務員は共働きが増えたから
3号制度が邪魔になたのか
公務員のためにある国なんだな

309:名無しさん@1周年
19/05/05 12:48:58.69 v0wiTKmQ0.net
もうこんなニュースばかりで嫌になってきた
生活が始まる苦しくなる事ばかり

310:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:06.74 lFzg9Gue0.net
原発除染下請会社会長給与
40億円ww

311:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:12.85 0xYHUpCR0.net
>>261
マジか
普通に専業主婦が今まで通りに払えばいいだけか

312:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:15.63 /SeTN5SM0.net
「二十一世紀は灰色の世界、なぜならば、働かない老人がいっぱいいつまでも生きておって、
稼ぐことのできない人が、税金を使う話をする資格がないの、最初から」
「乳牛は乳が出なくなったら屠殺場へ送る。豚は八カ月たったら殺す。
人間も、働けなくなったら死んでいただくと大蔵省は大変助かる。経済的に言えば一番効率がいい」
昭和61年にはこうなると予想できていたのに、「底辺はかわいそうなんだ!」
と言って正論を黙殺してきた結果だよ。

313:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:20.87 PHPxXoo90.net
>>280
歳を取っても働けってなってるし
問題ない

314:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:31.68 4HkDc9Mg0.net
>>1
今度は財務省の自縛テロか?
社保庁といい役人ときたら。
安倍潰しに余念がない。

315:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:39.24 Dh8PtS+s0.net
>>296
自分が専業主婦になれると思ってる独身女は1割もいない。

316:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:39.24 L1t9jOuv0.net
>>261
正解

317:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:39.52 ZPIDtf/D0.net
第三号被保険者って旦那が一括して妻の分も払っているんだろ?
それならいいんじゃないの?どちらにしても国民年金なんで40年間払っても
満額は現在で年間779300円だぞ。つまり月64942円にしかもらえない
普通は企業で働いてる人が多いから厚生年金との2階建てで貰えるからもっと多いけど
自営でやってきた人は年金少ないな

318:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:44.38 AODN4PSv0.net
>>293
それなくして減税したほうがはるかにましだよな
あとクールジャパン(笑)

319:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:48.82 ZkB473bP0.net
>>291
扶養控除がないのが独身税なんだよ

320:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:51.82 aBZemiRV0.net
>働く女性の声を受け
>働く女性の声を受け
>働く女性の声を受け
『働く女性の声』は活字にされるのに氷河期は声どころか存在すら否定されたという事実
しかも、氷河期じゃないのが勝手に氷河期の線引きとか何様よ?

321:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:53.46 /xUU5tky0.net
はい、生活保護

322:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:54.46 ofixTxRu0.net
>>306
それでも下級国民に残された唯一の特典なんだがな
わざわざ献上してやる気がしれん
奴隷根性ってやつ?

323:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:56.04 Qn8VEpSx0.net
>>309
令和は 希望に満ち溢れた時代なんですってよ!

324:名無しさん@1周年
19/05/05 12:49:56.92 0pEj3dyX0.net
国民同士対立させて消耗させるのが本当に上手いなこの国

325:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:02.00 HxMQfKT90.net
ビルからジャンプするのがトレンドになりそうwww

326:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:03.23 lq0DgC/k0.net
>>305
本当だよなw
年金を将来のための積立だと勘違いしてそう
自分らの負担が軽くなることは絶対にないのにな

327:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:04.82 OziVJHcG0.net
生涯独身は倍にしてくれ

328:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:18.04 DLG6o8JA0.net
>>308
今さら気付いたの?
この国は上級国民である公務員のための国だよ

329:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:21.82 EaHwHluO0.net
小梨専業と乳幼児含む子供3人いる専業じゃ別次元だろう

330:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:24.68 GZWkHWO60.net
0歳1歳から保育園に丸投げで、「今日、初めて歩けるようになりました」とか「お箸を使えるようになりました」とか
「我が子の初めて」を他人からの報告で知る人生って何なんだろうな。
子供産んだ意味あるのか?それ。

331:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:28.88 YQLrVoLa0.net
>>278
当時の記事をちゃんと読めばわかるけどそんなこと言ってない
安倍ちゃんが月収50万も稼げる設定の方が問題

332:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:29.48 fV6OSXKr0.net
>>294
サラリーマン主婦な103万~130万内の主婦たちな
とくに103万内が悪質だと思う

333:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:30.19 rmuymapW0.net
公務員の給料下げろの声があっても6年連続引き上げw

334:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:31.88 yIXfJi7m0.net
専業主婦は上級国民に限る、というお達しですね

335:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:34.08 Lzrdmb2m0.net
会社員は厚生年金だが無職主婦は国民年金なので半額にされたら年金なくなるぞ
生活保護が増えるだけ

336:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:35.56 GxiHL1hB0.net
>>279
いやいや、専業主婦よりはマシ。

337:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:37.60 l3HkbE+E0.net
都合のいい働く女性の声だけを受けって正直に言おう

338:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:47.42 ttGmL3tS0.net
専業主婦=無職認定か

339:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:56.42 IcKVm8yS0.net
ここ が変だよ、専業主婦。

何だかわからんが、選挙に当選してもいないのに。
旦那が総理大臣というコトなのか、
もう26時にもかかわらずカラオケ屋から、
布袋寅泰に電話をする、
安倍昭恵。
そして、
そのカラオケ屋にやってくる
子分なのかの布袋寅泰

340:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:58.84 T20/FY5v0.net
制裁逃れで仮想通貨手に入れていた
北朝鮮、ミサイル開発に、転用か?
北朝鮮、最大820億円の仮想通貨保有か 2017~18年窃取で
2019年04月15日 16:55
URLリンク(jp.sputniknews.com)
英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は14日、朝鮮民主主義人民
共和国(北朝鮮)によるものとされる仮想通貨活動について報告書を発
表し、同国が2017年4月~18年9月に日本などで相次いだ仮想通
貨流出事件を通じ、およそ5億4500万~7億3500万ドル(約610億~820億円)相当の仮想通貨を保有している可能性があると指
摘した。
今回の報告書で指摘された事件のうち最大とされているのは、2018
年1月に大手取引所「コインチェック」で仮想通貨「NEM(ネム)」
が流出した事件で、5億3400万ドル(約598億円)相当の被害が
出たとしている。
北朝鮮によるとされる仮想通貨窃取については、3月に公表された国連
安全保障理事会の専門家パネルの報告書で、2017年1月~18年9
月にサイバー攻撃によって5億7100万ドル(約635億円)を同国
が窃取したとされている。

関連
北朝鮮が制裁回避狙いで仮想通貨奪う 国連安保理で報告
2019年03月17日 05:55
URLリンク(jp.sputniknews.com)

341:名無しさん@1周年
19/05/05 12:50:58.88 E177viQj0.net
多めに払ってる家族の分の年金返してくれたらやってもいいけどどうせ払ってる人には返さないでナシって措置なんだろ
やるならもうすでに払ってる人じゃなくて未加入の新生児からやってどうぞ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch