【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★3at NEWSPLUS
【医療】がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治? 米オクラホマ州★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/04 23:03:56.70 WOJki99K0.net
>>1
 
URLリンク(i.imgur.com)
  

3:名無しさん@1周年
19/05/04 23:05:29.52 KI3C8ZeV0.net
製薬会社「ぜひ無かったことに・・・」

4:名無しさん@1周年
19/05/04 23:06:00.37 eVe0Fu7l0.net
世紀の大発見

5:ごまカンパチ ★
19/05/04 23:06:01.31 jk5JaUU69.net
記者より
思ったより伸びてるので今後の継続スレを他の記者さんが立てる可能性を考慮して記者注の箇所の表現を少し変えました

6:名無しさん@1周年
19/05/04 23:06:06.71 oEGZGkBT0.net
禿が治るお薬は…?

7:名無しさん@1周年
19/05/04 23:06:23.19 MFpZe+EB0.net
>>3
フェンベンダゾール「なら貢げ」

8:名無しさん@1周年
19/05/04 23:06:52.55 4qyzpsK40.net
このスレが荒らされたら本物って事だろうな
飯塚さんスレと同じで

9:名無しさん@1周年
19/05/04 23:06:53.67 89bKmDkP0.net
vipのスレってどこ?
スレタイ教えてくれ。

10:名無しさん@1周年
19/05/04 23:07:35.23 WKuhdrPE0.net
3ヶ月後
そこには庭で元気に駆け回るジョーの姿が

11:名無しさん@1周年
19/05/04 23:07:43.14 MFpZe+EB0.net
本当なら、フェンベンダゾールを開発した人はノーベル医学賞ものだろ

12:名無しさん@1周年
19/05/04 23:08:18.98 MFpZe+EB0.net
>>8
2から既に荒らしが現れているよ

13:名無しさん@1周年
19/05/04 23:08:35.36 Abn752pg0.net
色々な要素が重なり合った奇跡だろ
「奇跡の水でガンが治った」とかと同じレベル
弱ってる患者や家族は、こういうので簡単に財産吸い取られる
怖すぎ

14:名無しさん@1周年
19/05/04 23:09:05.02 VI68syJu0.net
虫下し買い占めないと 

15:名無しさん@1周年
19/05/04 23:09:08.54 HOUR2lRJ0.net
本当だったら大発見のノーベル賞もの

16:名無しさん@1周年
19/05/04 23:09:17.60 I6yozaxI0.net
ガンは治せるんだが
医者が儲からなくなるから
わざと治さない
昔から民間療法では
けっこう治ってる

17:名無しさん@1周年
19/05/04 23:09:23.31 sO6MhX7g0.net
これが本当で癌の特効薬になればすごいね
日本人の死因第一位は癌だから
平均寿命が一気に100歳を超えるかもね

18:名無しさん@1周年
19/05/04 23:09:24.64 ixcwqM1e0.net
医学の進歩は嬉しい反面、老人の駆逐が出来なくなってくるから
社会がどんどん腐敗していく…

19:名無しさん@1周年
19/05/04 23:09:34.78 fBwuumZq0.net
>>13
一週間分で500円程度だよ

20:名無しさん@1周年
19/05/04 23:09:51.75 MkDHZ0F60.net
>>13
5ドルの薬で財産吸い取られるとかw

21:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:02.32 FWWJN8fR0.net
高濃度ビタミンC点滴療法

22:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:16.09 4qyzpsK40.net
少なくとも末期ガンでもう助からない言われてる人間はジョーさんと同じ
フェンベンダゾール
ビタミンB
クルクミン
カンナビジオール
この4種の同時接種をしてみたら?
どうせダメ元なんだし

23:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:30.25 UdL20IHB0.net
フェンベンダぞーる+エックスなら
片っ端からやってきゃいいだけ

24:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:33.59 7vgDnijC0.net
>>1
ガチだったら凄いけど多分別の原因なんだろうな

25:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:35.82 1vN9kOdA0.net
マジだったら
日本では発売禁止になるな
使って良いのはアベ友だけになるかな
あれ?
攻殻機動隊でこんな話あったなぁ

26:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:40.38 wbYnyl3y0.net
答えは意外な場所にあるもんだよ

27:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:41.98 qJNXWuAy0.net
詐欺師とカルト宗教が結託しそうな話題だな

28:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:53.31 5n3GOC4T0.net
かなり昔から寄生虫とガンが似てるのが分かってるのに未だに続報が無かったのは治ったら困るからだな。
そんで上級ネットワークだけでいい思いしてたと。

29:名無しさん@1周年
19/05/04 23:10:59.64 WkCcPzd+0.net
>>17
癌の代わりに日本が死ぬやん。

30:名無しさん@1周年
19/05/04 23:11:09.65 rGrOnAWk0.net
>>16
虫歯もそう言われてるよね。実際どうなんだか。ただ健康に関わる商売は利益がっぽりだからな

31:名無しさん@1周年
19/05/04 23:11:33.22 nQJMG1lJ0.net
ドロンタールって言う薬だよw

32:名無しさん@1周年
19/05/04 23:11:46.


33:29 ID:KneLQfrJ0.net



34:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:10.32 1OzVmsi00.net
これダメなん?
URLリンク(www.openrico.org)
ペット用って書いてあるけど

35:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:20.36 6iFsNh+q0.net
がん患者が試すだろうから
1~2年で信憑性が分かるだろう

36:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:20.93 4qyzpsK40.net

ハゲ
虫歯
ほんとはとっくに完治法見つかってます

37:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:28.58 GvtUJN7l0.net
前スレ966
知人は前立腺がんが発覚した時、ついでに
結核も見つかってた
結核があるからといってもガンにならないとは
限らないみたいだよ
とりあえず両方寛解できたみたいだが

38:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:33.69 8XuvDTDV0.net
>>13
国民皆保険じゃないアメリカじゃこの薬を買えないような貧民はどのみち病院にも行けないよ

39:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:38.94 Abn752pg0.net
>>19
>>20
「駆虫薬だけでは効果なし?では私が併用していた○○ドリンク(1L1000ドル)を毎日1本飲みましょう」

40:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:44.54 mYpPaXqo0.net
副作用で脚を使って耳の後ろを掻くようになったりはしないのか?
あるいは、おしっこのときに片脚上げちゃうようになるとか

41:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:45.35 fBwuumZq0.net
海老蔵「あと二年早く教えてよ」

42:名無しさん@1周年
19/05/04 23:12:48.95 Hy8Zv3dU0.net
>>18 俺らが子供の頃の科学本とかヒトは何百歳まで生きられるか、とかあったが、いざ実際に高齢化社会になってみたらあまり言われなくなったね。

43:名無しさん@1周年
19/05/04 23:13:09.07 KneLQfrJ0.net
>>16
民間療法は奇跡的に治った人を「この療法だから治ったんだ」と宣伝する悪徳商法がほとんどだよ
そこに紛れて有効な治療法があるかもしれないけれども

44:名無しさん@1周年
19/05/04 23:13:10.64 gg1ylu9c0.net
小学校の昼休みにはオクラホマミキサー

45:名無しさん@1周年
19/05/04 23:13:25.95 Ncsh5YAx0.net
イッヌの画像はよ

46:名無しさん@1周年
19/05/04 23:13:26.13 U0Vo6Q1M0.net
例の余命3年が↓

47:名無しさん@1周年
19/05/04 23:13:29.40 rGrOnAWk0.net
ハゲはまだだろ(´・ω・`)抗ハゲ薬なら売られ始めてるけど、毛生えのほうは……できてたら高値で売ってる

48:名無しさん@1周年
19/05/04 23:13:36.10 7ywXt+rV0.net
獣医大学!!安部さんすげーよ

49:名無しさん@1周年
19/05/04 23:13:42.85 GvtUJN7l0.net
>>39
ハハハ、ご冗談を

50:名無しさん@1周年
19/05/04 23:14:06.57 aOnntrV50.net
いえす
高須クリニック!!

51:名無しさん@1周年
19/05/04 23:14:09.11 rf+QfK2p0.net
>>8
人間用に調整してそれなりの値段つければいんじゃないのかなあ

52:名無しさん@1周年
19/05/04 23:14:24.44 FWWJN8fR0.net
昔、丸山ワクチンってのがあったがな

53:名無しさん@1周年
19/05/04 23:14:30.96 G68iMiHZ0.net
一週間で自費薬がたったの560円
医者も製薬会社も潰しにかかるよこの件は

54:名無しさん@1周年
19/05/04 23:14:57.08 5RhoGdDu0.net
何これ、胃潰瘍の原因がピロリ菌でしたと同じような発見なのか

55:名無しさん@1周年
19/05/04 23:15:03.56 4qyzpsK40.net
さ�


56:来いよ!利権屋ども!



57:名無しさん@1周年
19/05/04 23:15:06.64 fBwuumZq0.net
これは民間療法とはちょっとちがうでしょ。
寄生虫を駆除する薬なら、ガンを駆除できる可能性もありそうだし。
頭痛で梅干しをコメカミにはるような類と一緒にするのはいかがなものか

58:名無しさん@1周年
19/05/04 23:15:10.62 02jIFJTz0.net
いやもっとモルモットで数をこなせよ

59:名無しさん@1周年
19/05/04 23:15:31.49 I0ONuFZy0.net
飲もうかな

60:名無しさん@1周年
19/05/04 23:15:33.47 MFpZe+EB0.net
>>33
神降臨
既に日本でも売られているのな 俺はガンじゃないけど、明日買うわノシ

61:名無しさん@1周年
19/05/04 23:16:10.11 ZTYo+v9G0.net
わい肺がんなんやけど

62:名無しさん@1周年
19/05/04 23:16:12.57 QgjApWBc0.net
科学的検証がされない限りはなんとも言えん話だなぁ

63:名無しさん@1周年
19/05/04 23:16:34.39 wbYnyl3y0.net
薬の値段を考えると営利目的でもなさそうだし意外と信ぴょう性があるかも

64:名無しさん@1周年
19/05/04 23:16:38.88 4qyzpsK40.net
生後6ヶ月の犬猫が接種できて人間に接種できないわけがない

65:名無しさん@1周年
19/05/04 23:16:46.38 KneLQfrJ0.net
>>1
実験治療の担当者は「この実験はもしかすると…?!」って思ったら
患者が「いや、実は私、獣医に勧められた薬も飲んでまして」ってなって
担当者ガッカリしてそう

66:名無しさん@1周年
19/05/04 23:16:53.22 dA7Muzo70.net
ぜひ堀ちえみさんに

67:名無しさん@1周年
19/05/04 23:17:04.07 m4K2Bv7d0.net
サン

68:名無しさん@1周年
19/05/04 23:17:17.17 MFpZe+EB0.net
>>52
フェンベンダゾール自体が、そこまで難しい構造の薬では無い
材料さえあれば、家庭でも作れる 

69:名無しさん@1周年
19/05/04 23:17:19.38 XyXA5Lz+0.net
Fendeworm 200 (ウクライナ製)のほうがお買い得

70:名無しさん@1周年
19/05/04 23:17:29.98 RxG9yWla0.net
こういうの国立がんセンターは絶対、研究しないだろうな。
こんな簡単に治っちゃったら、ガンで飯食ってる奴らが困るもんな。

71:名無しさん@1周年
19/05/04 23:17:41.66 7JzrNYNH0.net
いますぐ駆虫薬飲むわ
腹くださない?

72:名無しさん@1周年
19/05/04 23:17:42.30 KNg7smkI0.net
カンナビジオールは日本でも使える成分だっけ?アメリカではokな成分の方に抗がん作用あるとは聞いたけど、CBDも少しは効果あると言う人もいるね。
クルクミンはバイオアベイラビリティーの高いのがライフエクステンションのbio-curcuminとかセラクルミン。再発予防で飲んでる人沢山いたはず。
ビタミンB1で癌が治るって本まで出してる京大出た老人医師いるけど、ビタミンBて全種類が補完的に作用するんじゃないんかね。単体で良いのかな。
犬猫の駆虫剤…個人輸入出来るのがレボリューションとかあるけど、この成分はどれかなあ?日本で簡単に手に入る?銀座東京クリニックの先生とか聞いてみようかな。

73:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:04.85 dPQNz7ql0.net
>>29
整形外科系、脳関係も進化して100まで働く時代になる

74:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:00.23 +mxicA/D0.net
オプシーボに投資した小野薬品涙目?

75:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:06.60 WmVhBTNv0.net
>>9
結果が出たら立てるって話だろ
コテハン11でチェックしておこう

76:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:22.54 LB+t3JwW0.net
>>60
どうせ死ぬなら俺なら試してみるな

77:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:42.51 GbkYxsoU0.net
凄すぎ

78:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:45.59 H8Bq9jff0.net
1100人の内の一人かあ…微妙

79:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:48.94 MFpZe+EB0.net
>>51
今も有るよ だけど丸山ワクチンは、効果有る人と無い人に分れた
高濃度ビタミンCは、未だ効果有るみたいだがね 信じない人が多い

80:名無しさん@1周年
19/05/04 23:18:55.95 ZgithuIZ0.net
今でもはっきり記憶してるが
数年前末期ガンの人が高温のサウナで完治したってデマが流れたよな
あらゆる手を尽くした余命わずかな人が最後の望みをかけワラにもすがる思いで試そうとするからと
SNSの関連情報全体が規制され無かった事にされた話を思い出したわ
5ちゃんでマジレスするのも何だがこんなスレ立てるなよ
前スレの11の人が本当に末期ガンだったらそしてこれがネタ情報だったら気の毒過ぎだわ

81:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:01.55 P8Gx0Odd0.net
工作員が来るぞ。

82:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:07.69 8/HeQP5b0.net
劇的に効くと医者が困るもんな、適度に効くのが望ましいんだろう
でもこれ余命宣告されてる人はダメもとで飲んでみる価値はあるんじゃないか
ダメでも現状維持なんだしな

83:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:19.61 4qyzpsK40.net
末期ガンの人
パナクールオーラル
CBDオイル
ビタミンB
クルクミン
全部ネットで買えるからやった方がいい
抗がん剤やオプジーボなんかよりよほど安いし

84:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:20.16 qp0NSsNe0.net
>>25
村井ワクチン事件な
あれも実話ベースだからね

85:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:22.54 PtPCdLdk0.net
よくある詐欺療法の報告と同じ手順を踏んでしまってるので信用はされないないだろうな
併用している薬剤とその依存関係をはっきりさせるべき

86:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:37.71 EV/n7SFQO.net
>>16
その話は良く聞くね
高須が完治するかで判断できそうな気もする

87:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:39.08 JR0GVfv40.net
>>69
腹下さないように飲む薬だろ

88:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:45.51 7uXNF+bT0.net
ってことはコレを摂取したイヌネコにはガンがいないってこと?

89:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:52.04 5n3GOC4T0.net
>>68
いや、してたんだよ2009年に。
それで未だに続報無いのは何でだろ。
URLリンク(www.iab.keio.ac.jp)

90:名無しさん@1周年
19/05/04 23:19:55.99 AS9Z0XO90.net
+11さん
頑張れよ

91:名無しさん@1周年
19/05/04 23:20:16.04 UdL20IHB0.net
癌じゃない研究対象はごまんとあるんだし、
製薬会社には影響ないよ。
癌に特化して稼いでた人は失業レベルの話だろうね

92:名無しさん@1周年
19/05/04 23:20:17.35 Vnsd37qx0.net
>>30
虫歯は聞いたことないなあ

93:名無しさん@1周年
19/05/04 23:20:17.85 wDOAog360.net
こんな安物で完治したら業界が困るから本当でも嘘と言うだろうな

94:名無しさん@1周年
19/05/04 23:20:24.23 fBwuumZq0.net
>>76
よく読んで。
それは実権療法をした人数であって、この駆虫薬をのんだ人数ではない

95:名無しさん@1周年
19/05/04 23:20:24.39 sIdr0JkZ0.net
フィラリアの薬?

96:名無しさん@1周年
19/05/04 23:20:25.28 DkNKhg1t0.net
冗談抜きに良スレ
ログも保存しておこう
5ch神憑ってる

97:名無しさん@1周年
19/05/04 23:20:32.02 MFpZe+EB0.net
>>76
スレ本文を良く見ろ、フェンベンダゾールを摂っていたのは、1100人居る中でジョーだけだ

98:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:04.28 CiSvTIVl0.net
余命3ヶ月とか言われたら犬の薬でもなんでも飲むわな

99:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:05.05 7qP+47Fi0.net
>>33
これだ。

100:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:12.46 UQ/QN3V50.net
藁をもすがりたい患者は試したいだろうなあ(´・ω・`)

101:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:27.22 +5mb5+a/0.net
>>76
ちがうでそれ
平行でやってた別の治療してた人の数が1100人やで

102:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:28.31 wSDPSGLI0.net
ほんまかいな
ガンに関してはマユツバが多いからな

103:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:36.55 mIVXf09l0.net
>>68
既に研究はしてる
前スレに貼ってあるよ

104:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:41.38 aOnntrV50.net
高須先生
奇跡を!!!

105:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:52.84 rGrOnAWk0.net
オプジーボは完璧じゃないよ。副作用でるし、誰彼つかえるものでもないでしょ。もしほんとうに病院行って治療して余命宣告出た人が試すんなら単体だけじゃなく、この人と同じものを用意したほうがいいと思う

106:名無しさん@1周年
19/05/04 23:21:54.23 X9GYekpf0.net
サンってイギリスの東スポやろ

107:名無しさん@1周年
19/05/04 23:22:02.38 WmVhBTNv0.net
>>25
ハリソン・フォードの「逃亡者」もそんな話だったよね

108:名無しさん@1周年
19/05/04 23:22:08.34 4qyzpsK40.net
癌患者多しと言えども犬猫用の虫下しを飲もうなんて考えたやつは今までいなかったって事

109:名無しさん@1周年
19/05/04 23:22:09.09 LB+t3JwW0.net
死ぬ覚悟があるなら犬猫用だろうがなんだろうが俺なら躊躇無く試すぜ

110:名無しさん@1周年
19/05/04 23:22:10.04 7JzrNYNH0.net
>>102
たかすークーリーニック♪

111:名無しさん@1周年
19/05/04 23:22:45.59 KxHseiR90.net
白血病には効かないのかな?

112:名無しさん@1周年
19/05/04 23:22:51.04 1QEI8snC0.net
>>6
世界の金持ちにもハゲは居る
そういうことだ。諦めて剃れ

113:名無しさん@1周年
19/05/04 23:23:01.70 ne/7D8ih0.net
>>1
でもさ、その理屈だと虫下し飲んでる韓国人は
癌患者が少ないことにならないか?

114:名無しさん@1周年
19/05/04 23:23:14.43 4qyzpsK40.net
犬の薬に抵抗がある?
大丈夫生後6ヶ月の子犬が飲んで平気なら人間が飲んでも全く問題無い

115:名無しさん@1周年
19/05/04 23:23:17.53 MFpZe+EB0.net
>>74
まあ、俺も恐る恐る口に運んで直ぐ水を飲むけどね
恐らく、ジョーは、犬猫のフェンベンダゾール服用回数と同じ回数を一日に飲んでいたのだろうね
量も同じ

116:名無しさん@1周年
19/05/04 23:23:35.79 8WYk71fd0.net
誰か高須先生に教えてやれよ

117:名無しさん@1周年
19/05/04 23:23:50.46 6iFsNh+q0.net
中国のがん患者1000人ほどに投薬してみろ

118:名無しさん@1周年
19/05/04 23:23:56.70 fBwuumZq0.net
令和のコロンプスの卵w
エイズまでこれで治ったりしてな

119:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:02.13 KWd3MED70.net
生後半年の犬猫が飲める薬にどんな副作用があんねん

120:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:02.91 DkNKhg1t0.net
>>111
韓国は胃癌多いよな

121:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:09.66 6b6dwPCg0.net
でもその犬の薬を人間が飲んでも毒にならないの?

122:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:26.61 FG8e816t0.net
>>86
うーん
これ知りたいなあ

123:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:30.23 gdS8jnQe0.net
>>114
既にリツイートしてるよ

124:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:30.72 nh0njBAx0.net
なんか体がびっくりしてやっつける気になったか

125:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:37.85 dA7Muzo70.net
>>68
ガンが完治したら癌センターみたいな医療機関は全滅するしかないからな。

126:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:41.05 PtPCdLdk0.net
>>109
腫瘍じゃないから効いたとしても異形細胞の数が一時的に減るだけかと

127:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:41.05 KneLQfrJ0.net
>>102
高須先生に「高須先生、試しにこれやってみてください」って言えばやってくれそうだけどな

128:名無しさん@1周年
19/05/04 23:24:54.07 lA+H5ndi0.net
10年前から効果が分かってるのに全然研究されてないのか
大人の世界って怖いね

129:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:04.02 FzLILJ6r0.net
>>90
重曹で全て解決ってやつじゃないのか

130:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:09.76 aOnntrV50.net
ぬっくんや斎藤さんだぞには効かないの?

131:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:22.28 IQuTp/vQ0.net
>>55
がん細胞を駆逐するってどういう作用なんだろうな。免疫力があがるとか?
めっちゃ興味あるわ

132:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:28.81 rGrOnAWk0.net
理由もなく突然研究を止めるようにって指示


133:がくるのかしら



134:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:29.38 4qyzpsK40.net
>>118
韓国で胃癌が多いのは唐辛子取りすぎてるから
刺激物は胃に癌歳暮を作る
蒙古タンメン中本を毎日食べてたらすぐ胃癌になるぞ

135:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:31.10 JfsYHn+s0.net
このこと知ってたらうちのかーちゃんは治ってたのか悲しいよ

136:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:30.80 fBwuumZq0.net
誰か池江璃花子さんにも、はやく!

137:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:43.26 Ojk3rJP40.net
>>6
とっくにあるよ

138:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:43.29 LB+t3JwW0.net
俺なんか酔って犬の食いさしの缶詰のドックフード食ったことあるわ
冷蔵庫に入れとくなって

139:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:46.39 MFpZe+EB0.net
>>112
第二次大戦後、日本人は虫下しを飲んでいたけれど、確かそれも犬猫用のものだった
いなばのCHIO ちゅ~るを人の口に運ぶより抵抗は無い気が・・・

140:名無しさん@1周年
19/05/04 23:25:55.63 wSDPSGLI0.net
これ市販されてるだろうから、こっそり試す人がいるだろうな

141:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:06.18 T7zBLtEb0.net
ウンコも効くニダ

142:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:07.45 wyRwMyOQ0.net
癌は治るけど、犬になってしまうボタン

143:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:13.34 rGrOnAWk0.net
>>133
白血病とは違うと思う(´・ω・`)

144:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:19.32 vo1p7HP30.net
オプシーボの立場ないやないかーーーーーーーーい!

145:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:22.46 KneLQfrJ0.net
>>129
記事に書いてあるだろ
虫と一緒にガン細胞も攻撃してるって

146:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:25.56 DkNKhg1t0.net
>>127
歯周病菌は次亜塩素酸
根拠は歯医者が使ってるからガチ

147:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:33.02 4qyzpsK40.net
辛いもの好きはすぐ胃癌になる
韓国人も毎日キムチだから胃癌になりやすい

148:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:34.19 JfsYHn+s0.net
>>137
ネットで買えるはず

149:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:50.03 MFpZe+EB0.net
>>135
犬猫の食い物は、人間が食っても害が無いのが殆どだと言うね
マッドマックスのメルギブソンも、ドッグフードを映画で食べているし

150:名無しさん@1周年
19/05/04 23:26:51.78 fBwuumZq0.net
>>140
白血病は骨髄のガンですよ

151:名無しさん@1周年
19/05/04 23:27:05.88 D5ucrAxX0.net
国の財政を圧迫するオプジーボは要らなかったんやぁ

152:名無しさん@1周年
19/05/04 23:27:33.49 uEQOCoy80.net
日本でも手に入る?

153:名無しさん@1周年
19/05/04 23:27:36.73 KneLQfrJ0.net
>>136
えっ
じゃあ日本が長寿大国になったのって
もしかして・・・
いや、まさかね・・・

154:名無しさん@1周年
19/05/04 23:27:44.09 8WYk71fd0.net
>>136
だからその世代は長生きなのかな

155:名無しさん@1周年
19/05/04 23:27:53.20 q8Gfszi/0.net
うそくせえーーー!!!

156:名無しさん@1周年
19/05/04 23:27:53.28 89bKmDkP0.net
>>73
まだ立ってないのか。
どうも。

157:名無しさん@1周年
19/05/04 23:27:59.00 pd7EYuZw0.net
医者も製薬会社もヤベェって思ってんだろうなぁ

158:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:01.39 7qP+47Fi0.net
>>1の人は量とか、回数とか決めてる。

159:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:05.95 P8Gx0Odd0.net
圧力がかかって妨害くるぞ。

160:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:13.95 uEQOCoy80.net
>>143
ハイター?

161:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:23.63 DkNKhg1t0.net
年金困るから潰されそうだね

162:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:23.87 +mxicA/D0.net
PETでスキャンしたくらいでは微量の癌細胞は写らないだろ
普通はそういう映らない微量の癌が増殖してくると再発になるんだけど
ま、あと10年くらいして再発しなかったらガセでないかもしれん

163:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:30.35 KWd3MED70.net
近年日本でガンが増えたのは虫下し飲まなくなったせいかね

164:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:42.40 7qP+47Fi0.net
>>1のやり方で癌の細胞分裂が抑制されてそれでどうなるんだろう。

165:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:45.53 Ar7KY6rn0.net
すごい発見やないかい

166:名無しさん@1周年
19/05/04 23:28:46.68 7JzrNYNH0.net
オナニーしてねるかどうか
悩んでる

167:名無しさん@1周年
19/05/04 23:29:02.00 4YCUJPDh0.net
>>10
とんでもない副作用だな

168:名無しさん@1周年
19/05/04 23:29:06.81 8WYk71fd0.net
>>87を見ればあり得るぞ
虫下し薬が「がん」に効く? メタボローム解析でがんが回虫と同じ代謝を使うことを示唆

169:名無しさん@1周年
19/05/04 23:29:20.08 uEQOCoy80.net
生きるか死ぬかだと試してみてもいいかもね

170:名無しさん@1周年
19/05/04 23:29:30.79 KneLQfrJ0.net
>>151
もしもそうなら赤子のうちにガン予防接種しとけば一生安泰ということに・・・

171:名無しさん@1周年
19/05/04 23:29:33.48 uEQOCoy80.net
>>10


172:名無しさん@1周年
19/05/04 23:29:47.11 PtPCdLdk0.net
>>159
PETより精細な検査はないのでそれで見つからなければ諦めるしか

173:名無しさん@1周年
19/05/04 23:29:54.10 teNdQmZG0.net
どっちかと言うと、駆虫薬そのものよりも、この薬でガンが治った
患者の遺伝子を調べるほうが有意義かもね

174:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:02.74 7ZTO3Nzq0.net
こんなもん間に受ける情弱おるんやなwww
アホすぎて笑うわw

175:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:04.19 JLIALkde0.net
スパシーバ効果では?

176:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:07.14 jgR3yVoO0.net
これガチで信用できるニュースなの?

177:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:35.63 ne/7D8ih0.net
>>102
え?かっちゃん癌なん?

178:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:35.70 SHgZOn6V0.net
>>6
リーブ21

179:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:43.27 uEQOCoy80.net
>>165
韓国人最強やんけ

180:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:44.08 06GuljhX0.net
本当に癌で苦しんでる人にこういう四月馬鹿みたいなジョークを見せてマスゴミこそ文明社会の癌そのものだな

181:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:52.24 Abn752pg0.net
コレで困るの
キッチン〇イターで
水虫治っちゃうと困る勢力だろう

182:名無しさん@1周年
19/05/04 23:30:52.97 MnfnC7hS0.net
>>160
それなら戦後から平均寿命が短くなってなっていないと説明できない
事実は寿命は飛躍的に伸びた

183:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:09.13 DkNKhg1t0.net
>>157
ハイターでも良いけど濃度気を付けて
そうとう薄めないと皮膚ただれるよ
あと海面活性剤が入ってるものと無いものがあるからない方がよいかも
食品添加物として売られてる次亜塩素酸の方が良いけど中身一緒

184:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:09.70 BaSuJdWp0.net
価格が100倍になったらしいね

185:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:10.81 KneLQfrJ0.net
>>174
末期癌だぞ

186:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:19.92 cfmh/imo0.net
>>173
サン=東スポ

187:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:20.47 2Apnfr0q0.net
おいおいフェラリアの薬って事いいの?
嘘ニュースだったら許さんよ

188:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:21.50 tELXzbzb0.net
>>135
んでお味は?

189:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:30.23 MFpZe+EB0.net
ジョーブログのジョーかと思っていたら・・・・外国の人か

190:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:36.96 OJb9aEeI0.net
>>178
ほんとにそんなんで治るんかw

191:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:47.28 9WMtYssV0.net
微小管重合阻害か
もう体の細胞が増殖しなくても影響の少ないジジババしか使えないだろうな

192:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:53.10 J5VjJgsr0.net
h&sでアトピーが治るし
イソジンで虫歯にならないし
医者が儲からなくなるね

193:名無しさん@1周年
19/05/04 23:31:58.67 7ZTO3Nzq0.net
>>173
なわけねえだろw

194:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:03.57 fBwuumZq0.net
いわゆる虫下しの薬だから、害はないし、試す価値はある。
というか、定期的にこの種のクスリ飲むことは、体内の寄生虫駆除してオーバーホールする意味でも良いかと

195:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:11.52 uEQOCoy80.net
>>180
なるほど....メモメモφ(・_・ )

196:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:27.50 SHgZOn6V0.net
>>172
すっげぇ、バカwww

197:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:28.46 ensObeBM0.net
これ本当だったら死


198:人何人出るかわからんぞ



199:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:33.72 2Apnfr0q0.net
買いだめするよ
嘘だったら許さんよ

200:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:37.00 MFpZe+EB0.net
>>183
公式のウェブサイトも有るしホンモノだよ

201:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:39.14 BqZi1Qfc0.net
1100人のうち治ったのは一人だけって凄いな
この確率じゃ試そうとも思わんけどw

202:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:42.66 +mxicA/D0.net
>>152
それはある
全身に転移した癌細胞が一週間の間に死ぬと
破壊された細胞の成分で腎障害を起こして
普通の人間は耐えられずに死ぬ
それが無いということは…ガセの可能性あり

203:名無しさん@1周年
19/05/04 23:32:48.55 oPal/sP+0.net
>日刊ゲンダイ
ああ・・・

204:名無しさん@1周年
19/05/04 23:33:32.94 7uXNF+bT0.net
間に受けて明日から高騰バカ売れなんじゃないの

205:名無しさん@1周年
19/05/04 23:33:36.23 uEQOCoy80.net
>>197
合う合わない激しそうだなw

206:名無しさん@1周年
19/05/04 23:33:38.81 1u+r3Bit0.net
誤診だったって話じゃね?

207:名無しさん@1周年
19/05/04 23:33:45.52 OJb9aEeI0.net
>>191
ほんとかよ…w
いやノリ見てると治るんかな?って一瞬思うが、
虫下しでしょ?wガン細胞関係なくね?
どういう作用でガン細胞増殖やめて治るわけ?

208:名無しさん@1周年
19/05/04 23:33:53.45 /sfViAsa0.net
丹下「立て、立つんだジョー」

209:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:05.75 rGrOnAWk0.net
>>197
でも逆にゼロじゃないのが奇跡だよな

210:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:06.43 uKygrbEF0.net
大麻でリラックスできた事が大きいな
筋肉の緊張が万病のもとだよ

211:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:11.93 Fzxa6FGO0.net
>>35
待て!
禿げだけおしえろくさい!

212:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:13.30 KneLQfrJ0.net
>>197
記事もまともに読めんのか
1100人実験治療

治癒したの1人だけ

患者「あ、すんません、自分は独自に犬猫用の虫下し薬飲んでました」

213:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:20.01 4qyzpsK40.net
癌予防はセレン
癌治療はフェンベンダゾール
これが2020年代の常識となる

214:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:28.77 MFpZe+EB0.net
>>87
そりゃ、ホンモノだからでしょ
今までの抗がん剤とか出鱈目のメッキが剥がれるし
製薬会社自体がオワコンになる

215:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:32.46 7qP+47Fi0.net
>>198
六週間の話ですよ。
しかも4日飲んで3日休むという賢いやり方。

216:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:37.02 ne/7D8ih0.net
>>164
ワロタwww

217:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:45.73 KneLQfrJ0.net
>>205
→ >>208

218:名無しさん@1周年
19/05/04 23:34:58.00 WCg/6uRB0.net
癌は虫だったのか

219:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:00.44 yxza37M40.net
>>1
本当ならそもそも最初の癌が誤診だなw

220:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:02.95 HLQPOrfp0.net
期待して死んでいく人間が増えるだけだろ。

221:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:11.75 KWd3MED70.net
>>184
うちの犬のネクスガードにはフェンベンダゾール入ってないけど

222:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:13.28 EWDa6n5G0.net
友達にもすすめるわ

223:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:36.13 KEP9Ih4j0.net
もしかしてハゲにも効くんじゃないか?

224:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:39.48 Aar0Y4MG0.net
>>1 大麻から抽出されるカンナビジオール(CBD)も摂取。やはり、大麻は癌治療に有効かもしれない。

225:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:47.29 fBwuumZq0.net
ハイターでうがいとか、危険だからやめろ
漂白剤の類はタンパク質を溶かすから、手をつけると、表面が溶けるせいで、スベスベになるでしょう。
薄めたとしても、歯や口の粘膜がダメージ受けるから、危険だよ

226:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:57.10 oY9f7BVM0.net
癌とハゲが治るって記事は毎年出るけど、今のところ100%ガセ

227:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:57.51 m0i1SrHD0.net
ダメ元だからみんな挑戦すればいい

228:名無しさん@1周年
19/05/04 23:35:59.13 d3UwEkLE0.net
厚生労働省「認可まで20年必要」

229:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:00.89 MFpZe+EB0.net
>>204
マン毛「勃て、勃つんだジョー!」

230:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:01.16 O4/eyxx20.net
一か八か飲んでみるのもいいよな、安いんだし

231:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:13.44 EWDa6n5G0.net
飲んでも死なないんだから飲むべきだよな
試してもらうわ

232:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:16.72 cfmh/imo0.net
絶望で死んでいくよりかはいいかもな

233:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:20.62 nZVAdvgB0.net
>>1
・医師:「ここまで転移しては回復の見込みは約1%です。余命は3カ月ほど」
・ステージ4の肺がんの5年生存率は5%弱≒完治率(URLリンク(ganjoho.jp)))
 ※治療については、手術(外科治療)だけではなく、放射線治療、薬物療法、その他の何らかの治療を受けた患者さんが対象
・実験療法を受けた約1100人のうち、がんが完治したのはジョーさんのみ。
・フェンベンダゾールを内服していたのはジョーさんのみ??
→仮に医師のみたて通り完治率1%だとした場合、そもそも実験療法を受けた1100人が仮にジョーさんと同じ常態であれば11人は完治が見込まれる
 統計的には、たまたま治療と関係なく完治したジョーさんがたまたまフェンベンダゾールを服用していたということで説明がつく
 一方、統計的にはステージ4でも病院で何らかの治療を受けた場合でも5%弱は5年以上生きられる
 このソースからだけではフェンベンダゾールの効果を示唆するものは統計的にはない上に、
 むしろ、実験療法(標準治療ではない治療法??)の被験者1100人は、標準治療を行った場合よりも完治率が低くなっている可能性もある!!
 ※ジョーさんの状態や、実験療法の被験者の条件が不明なので確たることは言えない
ここまで理解した上で、標準治療以外の選択肢を考えるべき。理解できないならまともな病院の医師に相談し、言うことを聞くべき。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

234:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:40.21 ne/7D8ih0.net
>>50
何故か価格が1000倍に

235:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:54.40 39LF4n0V0.net
>>84
高須に試して欲しいわ

236:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:57.05 nw2dzbdA0.net
寝るわ
人間死ぬときは死ぬんだよ
いままで死ななかった人間なんていないからな
人間の死亡率は100%
誰でもすぐに死ぬから
全員明日がんになって死ねよ

237:名無しさん@1周年
19/05/04 23:36:59.00 5m6OAIh70.net
堀ちえみで実験を

238:名無しさん@1周年
19/05/04 23:37:01.12 kTNZ1OEN0.net
>>76
全部読め

239:名無しさん@1周年
19/05/04 23:37:18.57 vBoEwa8e0.net
>>110
これが絶望的だよな
どんな金持ちでも権力者でもハゲはハゲのまま
まあ、ハゲてても気にならないくらい絶頂人生だからかもしれないが

240:名無しさん@1周年
19/05/04 23:37:19.47 u2DtZ56g0.net
糖尿病にはシナモンが良いってのも消えたよな
製薬会社の圧力か

241:名無しさん@1周年
19/05/04 23:37:24.08 ne/7D8ih0.net
>>184
線虫じゃなくて回虫ってかいてあるやろ?

242:名無しさん@1周年
19/05/04 23:37:39.86 9WMtYssV0.net
ハイターだなんて、皮膚の表面は殺菌するけど
皮膚の中へ侵略した白癬菌は殺せないよ

243:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:14.29 EWDa6n5G0.net
自分がガンになったらまずこの薬
その後にアメリカいって医療大麻するよ

244:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:15.29 /sfViAsa0.net
>>225
ジョー「うおおおおおお」

245:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:38.69 qO4vjECZ0.net
>>86
日本動物高度医療センターがきっと

246:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:39.79 K+5H9SocO.net
>>11
そもそも薬理効果に転用応用はよくあることだし
なぜ効くか後から分かることも多い

247:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:40.37 7DYLS2bb0.net
癌の原発がどこかによって効能が違うんじゃないのか?

248:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:49.94 G1fmOdPj0.net
癌は断食をすれば自然治癒力が活性化して治る。癌の原因は動物性たんぱく質、精製された白砂糖、白米、パン、パスタ、うどん、食品添加物たっぷりの加工食品。
癌を抑える食べ物は野菜、果物、海藻類、きのこ類など加工されてない植物性食品。

249:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:53.34 B2mOY41u0.net
こうなったら静かに逝きたいわ

250:名無しさん@1周年
19/05/04 23:38:53.92 bZgGmjKO0.net
>>136
ちゅーる食ってみたことあるやつわりといるからな
味がないだけだよ
人向けには味が足りない

251:名無しさん@1周年
19/05/04 23:39:02.86 ensObeBM0.net
40件の事例って
犬の薬飲む奴いてるんやな

252:名無しさん@1周年
19/05/04 23:39:04.02 3Y/hQBLY0.net
嘘嘘、癌細胞は死にません、細胞のバグなんだから
「治る」なんてことはないの

253:名無しさん@1周年
19/05/04 23:39:25.79 2La8CFdC0.net
>>179
医学の発達、経済的な豊かさ、戦後といまじゃ条件が違いすぎる

254:名無しさん@1周年
19/05/04 23:39:31.31 +mxicA/D0.net
>>211
6週間もたたない内にってことは
それより短い期間だな
副作用なしだったとは思えないな

255:名無しさん@1周年
19/05/04 23:39:45.69 EWDa6n5G0.net
犬の薬なんて飲んだところで人間にはなんともなさそうじゃないか
のんだほうがよいだろ

256:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:02.50 ne/7D8ih0.net
>>203
URLリンク(www.iab.keio.ac.jp)
ここによると、細胞が増殖するのに必要なエネルギーを作り出す代謝が
回虫のそれと似ているからってこと?

257:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:02.79 IPgpBrJ/0.net
医者がクソ短命なのに治療法出し渋ってるわけねぇだろ
上級国民ですらボロボロガンで死んでってるのに
金何十億積んでもジョブズのガンすら治せないのが現実

258:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:04.03 8/41ioTh0.net
どーせ人間だと思ってたけどDNA調べたら実は犬だったって
オチじゃないのか?

259:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:19.70 7DYLS2bb0.net
生後半年の子犬だからダメ元で大丈夫なのか

260:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:27.73 oDp1Ngbv0.net
>>187
次亜塩素酸は白血球が細菌を攻撃するときに出す物質でもあるからほぼ全ての細菌に有効
名前のよく似た次亜塩素酸ナトリウムとは違うので注意

261:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:34.67 zUnGy8VF0.net
うそくせー

262:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:38.56 RXdzepeu0.net
>>236
糖化を防いでアンチエイジングとは女性


263:向けキュレーターアプリやサイトでよく出てるよ



264:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:41.77 pqJDVS/Z0.net
これもし堀ちえみが試して治ったらとんでもない話になるね

265:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:48.72 bWRc7I500.net
どーしてくれんだ!
オオサカ堂落ちたじゃねーかハゲ薬買いたいのに!

266:名無しさん@1周年
19/05/04 23:40:52.54 nU/5WSuX0.net
>>248
お前の体にも日々細胞のバグ、ガン細胞はできてるんだがガンにならないのは何故だよ

267:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:01.72 ROvHm1CC0.net
ヒント:フマル酸呼吸 がん 回虫

268:靄々
19/05/04 23:41:09.62 SVTCuDia0.net
どの癌にも効果あるなら凄いですね

269:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:18.61 ne/7D8ih0.net
>>209
ブラジルナッツ2粒で予防できるのか???

270:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:20.38 L2xkD/Mk0.net
寄生虫とガン細胞が同じ代謝を使ってるのか
なるほど

271:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:25.61 A/DrpDEa0.net
>医者からは「ここまで転移しては回復の見込みは約1%です。余命は3カ月ほど」と宣告された。
1%て、100人に1人は回復するって事なんだけど、たまたまその1人になっただけという可能性は?
ていうか、そもそも本当にそんな状態から回復する可能性が1%もあるとは思えないんだけどさ。

272:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:27.87 +mxicA/D0.net
>>242
構造が近い物質は別の用途で抗菌作用をしめすから
殺菌剤として実用化はされてる

273:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:37.23 xW2AFjc70.net
診断ミスでしょ(´・ω・`)

274:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:42.42 2X584M090.net
うちのワンコ用にこの薬ストックしてるわ
月1で飲ませてる
癌の知り合いにもっていこうかな

275:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:47.09 RnSQJN1o0.net
アスピリン
メトホルミン
フェンベンダゾール
製薬会社が嫌いな薬ベスト3

276:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:49.88 4qyzpsK40.net
>>244
それじゃまるで糖尿病の原因じゃないか

277:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:51.85 8WYk71fd0.net
研究の背景
ほとんどの生物は酸素が十分にある環境では、クエン酸回路(*3)と呼ばれる代謝を使ってエネルギー物質である ATP(*4)を生産します。
寄生虫として知られる回虫も、酸素の多いところで成長する幼虫の間や、体外にいる間は酸素を呼吸し、ヒトと同じクエン酸回路 を使ってエネルギーを生産します。
しかし、ひとたび酸素の乏しい小腸内に進入すると今度は特殊な代謝を使ってエネルギーを生産するようになります。
ある種 の虫下し薬は、回虫が使っているこの特殊な代謝を選択的に阻害するためヒトには副作用がなく、回虫のみを死滅させる事ができます。
国立がんセンター東病院の江角浩安病院長らは、虫下し薬が悪性のがん細胞も死滅させることを2004年に発見しました。
この研究成果を元に、がん細胞は血 管がなく酸素が乏しい環境でも活発に増殖することができる事から、がん細胞も回虫と似た特殊な代謝を使ってエネルギーを生産するのではないかという仮説を 立て、
世界最先端のメタボローム解析技術を持つ慶大先端生命研と、がんの代謝を解明するための共同研究を2004年より開始しました。

278:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:53.70 eVZtL/9x0.net
信じがたい
どのくらい実績があるんだ

279:名無しさん@1周年
19/05/04 23:41:54.25 nw2dzbdA0.net
>>268
それが1番可能性が高いかな

280:名無しさん@1周年
19/05/04 23:42:09.33 ZRr99+Fm0.net
>>189
か、乾癬は?乾癬には何かないの?

281:名無しさん@1周年
19/05/04 23:42:15.88 I3+3cBXU0.net
癌が完治するようになると、失業者が出るんだよな
永遠になおらない方が、雇用を生む

282:名無しさん@1周年
19/05/04 23:42:16.17 1lgvTqFB0.net
余命3ヶ月なら試すのいいだろ

283:名無しさん@1周年
19/05/04 23:42:22.49 oDp1Ngbv0.net
>>187
>>256追記
ただハイターには強アルカリ性の水酸化ナトリウムが入っているので皮膚などのタンパク質を溶かしてしまう
次亜塩素酸オンリーのものを使うのが無難

284:名無しさん@1周年
19/05/04 23:42:35.12 FA1+QHOd0.net
ウイルス療法も固形の癌にはほとんど効くらしいぞ。
ウイルスが癌細胞を攻撃しだすと免疫も効いてくるらしい。
後数年だな癌治療の完成も。

285:名無しさん@1周年
19/05/04 23:42:48.15 mleGjg3x0.net
オプシーボ 「潰せ!」

286:名無しさん@1周年
19/05/04 23:42:58.18 ZdjTX45+0.net
ついに癌特効薬来たか!

287:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:03.03 PRoxXWts0.net
何で治ったのか分からないっていい加減だな

288:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:07.61 ensObeBM0.net
安いから試す人多そう

289:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:09


290:.08 ID:KfA5ans40.net



291:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:23.64 O4/eyxx20.net
関係ないけど犬用のちゅーる発売されたのな、めっちゃ嬉しい

292:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:27.16 +14vesv80.net
厚生省が動き出しているのですね

293:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:33.28 OJb9aEeI0.net
いや、堀ちえみまさか犬猫用の虫下しは飲まねーとは思うよ…w金あるでしょあの人多分…w

と言いつつアスピリンはマジでいい
低容量型アメリカから買ってシコシコ飲んでるセコイ男だ私は

294:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:41.69 2La8CFdC0.net
>>229
>そもそも実験療法を受けた1100人が仮にジョーさんと同じ常態であれば
ここ何の根拠もないねえ

295:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:48.35 +CPih+A50.net
取りあえずデータを取らないとな。

296:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:55.01 yXKCpJ8j0.net
ジョーさんの検索能力の高さ

297:名無しさん@1周年
19/05/04 23:43:57.23 KneLQfrJ0.net
>>244
治る人もいる
治らない人は治らない
なぜか
がんの進行が早い人は食事療法の効果が間に合わないから

298:名無しさん@1周年
19/05/04 23:44:06.31 KKxXe8Td0.net
医者が儲からないから
全力で潰しにくるだろうな

299:名無しさん@1周年
19/05/04 23:44:20.50 DjZ4Wbl60.net
安いし、大したリスクもないんだから、試さない手は無さそうだよな。
単純にこの人は1%の特殊な回復した人で、
薬とは関係なかった可能性ももちろんあるけど、
それでも、あまたある謎の民間療法よりはるかに良い。

300:名無しさん@1周年
19/05/04 23:44:20.63 +mxicA/D0.net
はよ治験汁w

301:名無しさん@1周年
19/05/04 23:44:36.78 4qyzpsK40.net
>>290
末期ガンになると検索能力高まるんだよ

302:名無しさん@1周年
19/05/04 23:44:42.50 OJb9aEeI0.net
>>278
歯医者で次亜塩素酸塗ってもらうように聞いてみるわ
歯周病気になってんだよね

303:名無しさん@1周年
19/05/04 23:45:11.71 gxBLdskI0.net
犬の癌にも効くのかな

304:名無しさん@1周年
19/05/04 23:45:27.09 cfmh/imo0.net
堀ちえみはそもそも治る可能性が残ってるだろ

305:名無しさん@1周年
19/05/04 23:45:27.30 fBwuumZq0.net
>>278
素人に変なこと教えると危険だよ

306:名無しさん@1周年
19/05/04 23:45:35.23 +swbqnEZ0.net
買いたいんだが個人輸入わからん
普通に会員登録して進めたらええのかの

307:名無しさん@1周年
19/05/04 23:45:56.98 T7zBLtEb0.net
>>1
凄いな

308:名無しさん@1周年
19/05/04 23:46:03.49 4qyzpsK40.net
この1100人を対象とした新薬+フェンベンダゾールってのが答えじゃないのか?
製薬会社、開発機関は急げ!

309:名無しさん@1周年
19/05/04 23:46:18.89 Iw/hi+Cn0.net
>>159
ガンの呼吸を止めてるんだから全滅するでしょそら

310:名無しさん@1周年
19/05/04 23:46:37.94 aOnntrV50.net
一番はワンコの気持ちがわかるってことやな

311:名無しさん@1周年
19/05/04 23:46:39.40 CIT2BGeY0.net
なるほど未解明のアプローチだから実証されてないけど一部に効くのは確実ってことだな
やるじゃん

312:名無しさん@1周年
19/05/04 23:46:46.86 teNdQmZG0.net
長寿の爺さんが「長生きの秘訣は一杯のワイン」とか言ってるのと一緒でしょ
たまたまそういう体質だったってだけで、ワインも駆虫薬も多分あんま関係ない
取り敢えずこいつの遺伝子調べようぜ

313:名無しさん@1周年
19/05/04 23:46:48.65 cfmh/imo0.net
謎の民間療法は全部、謎の治療実績があるよ

314:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:02.75 Duv39z890.net
人間も犬も同じ哺乳類だから薬効くんだね

315:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:15.46 6lsL6Sv90.net
何故効くのかが証明されてないってのは悪魔の言いがかり
丸山ワクチンだって何故効くのかは証明されてないし
日露戦争では海軍が麦飯で脚気を防いだのに
陸軍は白米食を続けて大量の脚気死者を出した

316:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:16.23 2X584M090.net
>>244
それ実践して癌で力尽きていった人何人も知ってる

317:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:22.76 +14vesv80.net
人類は癌なんぞに時間を使っている段階はとっくに過ぎている
21世紀なんだから
はよ克服して寿命を無くす方法模索に専念しろよ

318:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:24.81 KneLQfrJ0.net
>>302
とりあえず製薬会社はジョーさん考案のメニュー+実験治療で治験してみるべきだね

319:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:32.69 K+5H9SocO.net
>>261
体質遺伝だろうなあ
ガン家系とか糖尿病家系とかアレルギーに鬱にって
なりやすい、なりにくい体質家系遺伝ってあるんだよ
ゲノム解析からの今は遺伝子チェックで
自分がどうだかそこら辺わりと簡単に分かるようになってきたからね

320:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:32.99 +mxicA/D0.net
>>303
え? これ細胞の呼吸を止める薬なの?

321:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:38.43 RnSQJN1o0.net
>>229
個人でネットで購入だぞ
獣医は人には診察も処方できないからな
あくまで個人的な実験で
1100人は人用の実験治療をしてた人の数
他の治療は効かなくてこれだけ効いたんだよ

322:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:41.26 PxBB2QUf0.net
>>33
中国人が買い占めて価格が100倍になりますw

323:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:42.13 El28v4oZ0.net
頼む…頼む…

324:名無しさん@1周年
19/05/04 23:47:51.28 MD2wL97C0.net
週に一回風俗に行って、必ず20歳前後の子を指名し、とっかえひっかえ
SEXしまっくって三十年の、知り合いの独身68歳は
信じられんほど見た目若く肌は艶があって、病気なんか無縁なようだぞ

325:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:01.82 A9HE1Scl0.net
認知症ってウィルスが原因だと思うんだけど、どう?

326:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:09.72 Iw/hi+Cn0.net
>>300
パナクールオーラルペーストは日本でも売ってるって前スレより

327:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:16.35 rfROCeLB0.net
30年以上前の俗説で「お腹の中にサナダムシがいると長生きする」というのがあった
つまり、寄生虫に対する免疫が、ガンに対する免疫としても機能してたんじゃないだろうか
いや、だからといって飼うのは嫌だけれども

328:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:17.99 sXGouSIE0.net
>>6
自らの手にT字剃刀を持ち、ゆっくり綺麗にそいでゆけ
そして拓けた頭部にタバスコを塗れ
人生が変わる

329:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:23.34 ZWg0AQqe0.net
本当はガンに効く安い薬あるんだろうな
製薬会社と役人共の金儲けの為に潰されてるだけのような気がする

330:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:26.07 B+MtI/9q0.net
>>8 >>16 >>25 >>68
◆都合が悪い系(医学界、医療ビジネス系、製薬会社、薬剤師)
24名無しさん@1周年2019/05/04(土) 19:48:00.04ID:6CJmRgTv0
ガンが治せるようになったら都合が悪いんだろうな
523 >> 24
小保方のIPS細胞が潰されて闇に葬られたのもこれだよな
巨額のガン利権が無くなると都合の悪い連中が大勢いるんだよ
527 >> 523
がん保険はあやしい
日本人「だけ」妄信的に入っているレベルで凄いドル箱らしいね
540 >> 527
小泉君ががんばって民営化(=外資開放)した日本郵政さん、
AFRAC(がん保険最大手)に出資!
■↑全国郵便窓口に白アヒル  湯田ヤ利権(日本ゆうちょ狙い撃ち)

>>1

331:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:54.37 Iw/hi+Cn0.net
>>314
がん細胞のね
前スレから全部読みなよ

332:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:56.96 OJb9aEeI0.net
AIに期待しましょー
最適な薬発見してくれますよ

333:名無しさん@1周年
19/05/04 23:48:5


334:8.53 ID:Co7FOc2K0.net



335:名無しさん@1周年
19/05/04 23:49:14.03 7DYLS2bb0.net
>>295
命がかかってるからな
文字どおり命がけ

336:無以外のすべてを信じるな!ホモもノンケも。
19/05/04 23:49:24.80 KMJwBkSz0.net
>>229
なんでそんなに必死なん?

337:名無しさん@1周年
19/05/04 23:49:33.89 +mxicA/D0.net
>>319
そういう論文はあるよな
認知症にも種類があるから全部ではないかも

338:名無しさん@1周年
19/05/04 23:49:37.55 KneLQfrJ0.net
>>311
さっきNHKでやってた幹細胞投与で体も脳ミソも若返り効果あるみたいよ
それを継続して投与できる環境が整備されたら・・・

339:名無しさん@1周年
19/05/04 23:49:43.79 RnSQJN1o0.net
>>253
医者は真面目に国の方針を信じてるだけ
医者は学者じゃないからな

340:名無しさん@1周年
19/05/04 23:49:44.72 ne/7D8ih0.net
>>244
そういうのってパヨとかヴィーガン系の人に多いけど
癌になってからじゃ効かないと思う。

341:名無しさん@1周年
19/05/04 23:49:47.66 FA1+QHOd0.net
犬、猫の癌はほとんどが治療できるらしいぞ。
小動物までは癌治療は成功するが、その後 猿や人類になると上手くいかない事が多いらしい。

342:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:03.88 rfROCeLB0.net
>>319
スレ違いだけど、認知症の原因は数十種類ある
老化による認知症は、単純に老いた脳細胞が死滅したため起こる

343:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:07.86 qEjHcI9u0.net
イヌ用だろうが何だろうがコーヒーにでも混ぜて飲ませてしまえばどうということはない

344:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:08.59 UdL20IHB0.net
獣医、薬剤師の見解はよ

345:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:25.88 DNG5kZZ80.net
>>1
で、ジョーさんは何処まで回復したの?

346:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:29.02 ne/7D8ih0.net
>>285
ボトルタイプとかチューブタイプが出たのも嬉しい

347:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:47.78 VcGi8Jze0.net
慶応大の人が既に学会で発表してるんだからさっさと薬にすればいいのに

348:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:53.32 F9GfeREA0.net
高須先生のレポ待ちだな

349:名無しさん@1周年
19/05/04 23:50:57.77 OJb9aEeI0.net
>>338
庭で元気に走り回ってるらしいよ

350:名無しさん@1周年
19/05/04 23:51:07.70 95G8FXuT0.net
やべえだろ ガンに関する製薬会社や病院全部潰れるぞ

351:名無しさん@1周年
19/05/04 23:51:25.49 KneLQfrJ0.net
>>318
それは男性ホルモンがまだ多く出てるんだろうね

352:名無しさん@1周年
19/05/04 23:51:31.13 Abn752pg0.net
免疫力の活性化にコーヒーが効くと思うから
毎日10杯以上のんでる
もうね、バリバリ元気よ

353:名無しさん@1周年
19/05/04 23:51:34.05 A9HE1Scl0.net
>>341
整形技術も自分で試すらしいからな。

354:名無しさん@1周年
19/05/04 23:51:39.52 ensObeBM0.net
>>296
歯周病は、なんちゃらマイシンで即治るでしょ
性病とかにも効くやつ

355:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:13.75 L2xkD/Mk0.net
>>321
戦後に寄生虫駆除が進んだのと比例して
ガン患者が激増したのも何か関係あるかな

356:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:20.07 xoRhnWgA0.net
>>300
>>33に国内のやつがあるよ

357:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:20.19 3Y/hQBLY0.net
フコイダン(爆笑)
死ね、詐欺朝鮮利権

358:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:20.58 flzseJxo0.net
素人考えだけどフェンベンダゾールも丸山ワクチンも白血球に影響があるっぽいしその筋から治療法探せばいいんじゃないかな

359:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:29.98 4qyzpsK40.net
>>338
全身転移の癌がPETで身体全てにおいて癌確認されず、まで回復した
再発するかしないかはこれから

360:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:31.95 K+5H9SocO.net
>>270
アスピリンの成分は
ギリシア時代から柳とかの樹液に鎮痛作用があることから応用されていて
日本でも江戸時代から知られていた上
鎮痛が炎症を抑えることは昔から知られているからね
ただアスピリンは胃が荒れるとか副作用が強いから
他の成分の薬の方が重宝されているし
アスピリンの血液凝固阻止作用を利用して
高脂血症の治療で使われることの方が最近は多いんだけどね

361:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:35.50 WCg/6uRB0.net
末期ガン治したんだから医者よりすごいのは間違いない

362:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:37.46 9sdoL4+L0.net
医療大麻でいいよ

363:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:41.33 RnSQJN1o0.net
>>343
それがイノベーション

364:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:53.17 v8WEJp+a0.net
癌だと思っていた白い全身の影は寄生虫でした というおちじゃないよな?

365:名無しさん@1周年
19/05/04 23:52:59.49 PLTHqzpi0.net
これまじなのかよ

366:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:17.18 KfuM0Vfr0.net
俺もガンになったら服用してみようかな

367:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:20.82 +UAWybzG0.net
製薬会社ピーーーンチ!!
人間用とか言ってバカ高くすんなよ?

368:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:21.53 VleZ05xH0.net
ガンって不思議だよな
腸内細菌のバランスが変わったら消えてしまう事もあるし

369:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:21.66 n51lWTRkO.net
なんちゃって体験談じゃね?

370:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:22.61 S7F3OBiS0.net
ワンコのガンが治らないのなら可哀想だ

371:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:27.78 h0xiU/Qu0.net
今日のNスペで再生医療の治験してたけど、
1日で劇的回復する人もいれば3年たっても寝たきりの爺ちゃんも。
個人差があるんだろうな。

372:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:28.93 mui34GUK0.net
10年前の記事
虫下し薬が「がん」に効く? メタボローム解析でがんが回虫と同じ代謝を使うことを示唆
URLリンク(www.iab.keio.ac.jp)

373:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:29.80 HxSEjJDC0.net
これはついに突破口がきた気がするわ

374:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:35.78 8J/NUjOk0.net
>>131
中本食べた翌日はトイレで激痛を味わうから
内臓に負担はかかってるのは実感する
一週間に一回くらいに抑えれば良いかな

375:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:37.32 ne/7D8ih0.net
>>321
マリア・カラスはそんなに長生きしなかったけど

376:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:42.65 OJb9aEeI0.net
>>347
マジですか?
実は潔癖型歯周病で、歯磨しすぎ、強すぎで若干始まりつつあると
なんちゃらマイシンなんて歯医者教えてくれなかった…
適度なブラッシングで云々言われて終わり!

377:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:54.61 v8WEJp+a0.net
癌は水虫以下の病気になる日がきたか

378:名無しさん@1周年
19/05/04 23:53:58.55 7DYLS2bb0.net
>>342
「ウルフィーはどうしたの」
「ウルフィーは元気に走り回ってるわ。ジョン今どこ」

379:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:00.40 2La8CFdC0.net
スティーブウィリアムスを思い出す

380:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:00.59 SmaOOgp70.net
>英紙「サン」
うーん・・・w

381:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:01.24 UxmgzAVO0.net
ウンコに含まれる大便ポリフェノールが健康の秘訣ニダ

382:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:16.83 ne/7D8ih0.net
>>318
禿は?禿げてない?

383:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:17.01 +14vesv80.net
治療効果絶大の光免疫治療も製薬会社の妨害とか有るんだろうな

384:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:19.49 JkT8Gib10.net
でも半年後死ぬ

385:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:22.32 F9GfeREA0.net
がんが全身に転移…余命3カ月の男性が犬の駆虫薬で完治?
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

386:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:23.84 4YCUJPDh0.net
>>206
安倍昭恵おつ

387:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:38.62 teNdQmZG0.net
>>309
何故効くのか、については西洋医学でも別に必須ではないよ
必要なのは本当に効くのか、どの程度の割合の人間に、どの程度の効能を発揮するのか、
その統計的なデータだ
本当に効果がある治療方法ならこの数字を出せないはずがないわけで、逆に言えば
この数字を上げて証明を出来ない民間療法は全部アウト

388:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:39.24 xoRhnWgA0.net
>>361
案外それが原因かもね
体内には吸収されにくい薬らしいし

389:名無しさん@1周年
19/05/04 23:54:51.33 OJb9aEeI0.net
>>353
自分がアスピリン飲んでるのは、血液サラサラもあるが大腸ガン予防のため

390:名無しさん@1周年
19/05/04 23:55:09.93 RxG9yWla0.net
ガンで両親を亡くしている身としては現在のがん治療は信用していない
緩和ケアは必要だと思うけどね

391:名無しさん@1周年
19/05/04 23:55:16.92 K+5H9SocO.net
>>271
必ずしもそれが原因やら決定的な因果関係ではないけれど
糖分がガン細胞の栄養になると指摘されることはあるからね
それが全てではないけれど

392:名無しさん@1周年
19/05/04 23:55:25.15 C3ZmxBg10.net
いつの世も安い薬は消され高い薬だけが生き残るって暗黙のルール

393:名無しさん@1周年
19/05/04 23:55:33.92 8J/NUjOk0.net
>>169
転移性脳腫瘍というか癌性髄膜炎はPETじゃ見つからんかった

394:名無しさん@1周年
19/05/04 23:55:40.98 8L8T55INO.net
余命3ヶ月じゃまともに動けないぞ。
そんな簡単に治らないわ。

395:名無しさん@1周年
19/05/04 23:55:49.65 NZ89u1hm0.net
>>243
原発はあまり関係ないかな。
がんはDNAのコピーエラーが原因だけど、全てがんになるわけではなく、ほとんどは細胞が自殺したり、
免疫細胞が駆除してくれたり、再分裂できなかったりして、ほとんど全ては勝手になくなる。
いくつかの決まったコピーエラーだけががん細胞を排除するシステムをすりぬけて暴走するのががん。
そのコピーエラーのタイプにあった抗がん剤を処方できるかどうか?ってのがミソ。
コピーエラーのタイプにあわない抗がん剤は効きが悪いからね。

396:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:06.69 h7sMyMjj0.net
少し違うけどアスピリンもこんな感じで偶然発見されたな
今までの苦労は一体ってレベルで

397:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:09.88 fBwuumZq0.net
>>353
アスピリンの推奨量が多いんだよ
低用量アスピリンで、脳梗塞や心筋梗塞予防で、寝る前に飲む人は多い。
それでも、バファリン錠剤の四分の一か、五分の一くらいで十分

398:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:16.62 2DRpmlRW0.net
まあこういうのはウソかもしれないし
本当でもレアケースかもしれないし
因果関係わからない話かもしれないし
一定の割合で効果があるなら
いずれ本格的に話題になるだろう

399:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:18.78 kTNZ1OEN0.net
>>179
戦後なめんなよ
今は戦争で死ぬ人も居ない
結核で死ぬ人も希
肺炎で死ぬのはほぼ老人

400:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:32.62 pslGPxsb0.net
>>6
ヒマシ油

401:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:33.77 0xQOmiGP0.net
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
製薬会社から医者は賄賂を受け取ってる?

402:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:36.63 PuYI6PdC0.net
ヤブ医者や製薬会社的には消したい事実

403:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:37.09 qO4vjECZ0.net
>>342
二人とも死んでる

404:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:43.98 VleZ05xH0.net
>>169
それは画像診断の話でしょ

405:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:56.86 rfROCeLB0.net
>>348
・ガン検診の発達で、発見率が激増した影響
・戦後に各国が大気圏内核実験をバカみたいに何百回も行った影響
などの影響を全部取り除けばわかるかも。
あと、東南アジアとかアフリカとか、まだ寄生虫を飼ってる人が多い地域での調査。

406:名無しさん@1周年
19/05/04 23:56:58.52 aEEsBm6X0.net
完治したのが1100人中1人でもいいよ
効果が確認できたのは何人いたの?

407:ココ電球
19/05/04 23:57:27.41 9+O6JNpf0.net
前 >>11
薬の名前書いてあるし
アマゾンでは扱ってないと思うぞ
個人輸入 フェンベンダゾール で検索してみれば? 

408:名無しさん@1周年
19/05/04 23:57:44.05 KfuM0Vfr0.net
全身がガン細胞でできたガン人間って実現できるかな?

409:名無しさん@1周年
19/05/04 23:57:45.30 KneLQfrJ0.net
>>387
うちの親はあと1週間宣告された時も普通に出歩いてたけど?

410:名無しさん@1周年
19/05/04 23:57:47.89 4qyzpsK40.net
飲料に亜麻仁油もいいけど癌が気になるならCBDオイルの方が良いよ

411:名無しさん@1周年
19/05/04 23:57:53.90 XY0yEgt40.net
これは日本でも実証実験やってたはず
何故か続報は無いんだよな
まじで当たりの薬かもしれんな

412:無以外のすべてを信じるな!ホモもノンケも。
19/05/04 23:58:26.58 KMJwBkSz0.net
医者は1,100の人のうち1,099人殺してるんだぜ

413:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:30.46 yrKnrvMj0.net
>>131
日本だと胃ガンは井戸水が90%とか言われてるが

414:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:32.30 4BukWHFq0.net
朝日新聞死ね

415:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:35.59 faYGz8mo0.net
>>15
大発見じゃなくて犬発見だね
犬の駆虫薬だけに!

416:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:37.62 ensObeBM0.net
>>369
アジスロマイシンとか
耐性菌できないように飲み方は注意

417:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:40.07 cfmh/imo0.net
>>383
医学はガンに勝利していないが、
そういう言い方はやめよーぜ

418:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:40.10 TkkGEHp50.net
>>399
犬の薬を飲んだのはジョーさんだけだから1人中1人だな

419:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:43.09 KneLQfrJ0.net
>>399
1人中1人
ジョーさんが勝手に調べて勝手に飲んだ

420:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:55.78 A9HE1Scl0.net
>>401
ガンちゃん

421:名無しさん@1周年
19/05/04 23:58:58.83 KWd3MED70.net
>>399
1100人中、駆虫薬試したのが1人

422:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:09.69 RnSQJN1o0.net
>>365
製薬会社が絡んでなくてワロタ
連中治る薬に興味無いらしいw

423:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:15.26 7DYLS2bb0.net
>>406
ピロリ菌って井戸水が元々の棲息地だったのね

424:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:25.27 d9UunzVD0.net
飲むの?点滴?

425:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:30.65 K+5H9SocO.net
>>282
薬理効果がどういうメカニズムでそうなるのか
臨床データとるのはむしろこれから
医学というよりそもそも研究者がそれを誰も取り上げていないという現実があるからね

426:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:31.16 L2xkD/Mk0.net
>>361
腸内環境で病気が治ったり思考すら変わることがある
人間は腸内細菌に支配されてる説

427:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:35.39 EqpwYRvj0.net
ガストン・ネサン、 ソマチッド で検索してみな。
トンデモ理論として闇にほうむられてるし、悪用してビジネスにしてるやつが沢山いるが、なかなか興味深いぞ。

428:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:36.77 4qyzpsK40.net
>>401
タイラント

429:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:43.02 BM1bCkjb0.net
イミダゾール系でガンとか機序がさっぱりわからんのだが、実際に効いたら人類絶滅だね。人口増加が悪化するし資本主義は週末まで加速する事になる。

430:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:52.91 uaWgy2Om0.net
ジョーさん以外に40件効いた人も詳しく調べてほしいな
駆除薬+何かの何かが重要なんじゃないかね

431:名無しさん@1周年
19/05/04 23:59:58.14 7qP+47Fi0.net
>>417
点滴がいいかもしれない。
が、今の所それは危険だな。

432:名無しさん@1周年
19/05/05 00:00:02.00 alspDIe20.net
本当に癌だったのかな
未知の寄生虫による潰瘍とか調べたのかな

433:名無しさん@1周年
19/05/05 00:00:17.38 Gz39XHA90.net
>>409
え、マジありがとう
歯医者で聞いてみる
てか、まだ飲むほどじゃないのかな…
ポリデントとかマジでごめんだよ…
口臭いのは人間として死を意味する

434:名無しさん@1周年
19/05/05 00:00:26.49 FtNirzoM0.net
>>252
ガンセンターも知ってるのに、10年経っても音沙汰なし?

435:名無しさん@1周年
19/05/05 00:00:34.52 yduyFaJQ0.net
>>6
スーパーミリオンヘアーで我慢しろ

436:名無しさん@1周年
19/05/05 00:00:34.65 dTHGoWXG0.net
ガンの治療薬といったら丸山ワクチンも忘れないでほしいね

437:名無しさん@1周年
19/05/05 00:01:00.08 lOlNGX7M0.net
>>325
見てみたが
信じるのは危険だぞ

438:ココ電球
19/05/05 00:01:04.75 FVn5Q03F0.net
>>399
あほ 記事よめ 馬鹿
フェンベンダゾールを使ったのは完治して一人だけ
他の1099人は フェンベンダゾールを使わず 治験のみ
日本語読めないのか

439:名無しさん@1周年
19/05/05 00:01:09.86 7ue/XGUz0.net
回虫とガン細胞は類似性があるから虫下しが効くんじゃねってのはだいぶ昔から言われてたよな。

440:名無しさん@1周年
19/05/05 00:01:13.50 p8Wt4alt0.net
昔ほど抗がん剤治療を叩けなくなってきた
なんてねw メイン治療以外の傍流もでてきている
メインっていうのはガン相棒を叩くという思想だよ
だが、健康になるのに必ずしも必要ない
たとえばだが、ガンへの栄養を断つという道だってある
これを化学物質で抑制するやりかたがある(まあ無理だ)
効果があるとしたら、供給路を断つということである
供給路を破壊できれば、ほっておいてもガンは崩壊する
ガンを破壊するより、供給路の遮断のほうが多分はるかに簡単


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch