【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★6at NEWSPLUS
【令和の年金改悪】令和の年金改悪のターゲットは団塊ジュニア 2300万円カットも 支給開始年齢を68歳→70歳→75歳へと ★6 - 暇つぶし2ch350:名無しさん@1周年
19/05/03 16:58:51.95 9O5mjtmT0.net
今の老人たちは年金保険を払わずに
タダで大金をもらってるってのは本当?

351:名無しさん@1周年
19/05/03 16:58:56.34 niZwIJ2j0.net
安楽死制度も作れよ
働くか死ぬか選ばせてくれ

352:名無しさん@1周年
19/05/03 16:59:06.38 K4U3dqoz0.net
長寿老人が多すぎるのがそもそもの問題だろう
生物としては80までが妥当なのに肺炎ワクチンだワーファリンだのと無駄に長生きさせて社会を圧迫
選択的安楽死制度導入急げよ

353:名無しさん@1周年
19/05/03 16:59:22.79 p66UaGiK0.net
>>347
どうかな、けっこう早期退職するから

354:名無しさん@1周年
19/05/03 17:00:53.63 qIDy+2dN0.net
困窮を極めた老後、携帯どころか固定電話すら切り捨てる
ギリギリの生活がどれぐらいかかるか試算してみた。
60歳以降を想定しているので年金掛け金は試算に含まない。
光熱費10,000(平均値)x12= 120,000
食費30,000x12= 360,000
固定資産税60,000 (ローン支払い終了の一軒家を想定)
住民税 0(ちゃんと免除申請しよう)
受信料0(クソNHKは失せろ!!!!)
国民健康保険21,000
合計561,000/年

355:名無しさん@1周年
19/05/03 17:01:19.07 j40Lvbze0.net
>>309
持ち家なら楽勝

356:名無しさん@1周年
19/05/03 17:05:56.38 n+xHRTku0.net
>>350
1円も払ってないけど満額貰えるのは3号だな

357:名無しさん@1周年
19/05/03 17:10:57.60 8PEHCw2k0.net
年金支給年齢が上がったところで
生活保護が増えるだけじゃないかね

358:名無しさん@1周年
19/05/03 17:11:00.65 8xkb0M770.net
子供時代は十把一絡げに扱われて、受験はかつてない狭き門。必死こいて大学入って卒業しても職は無く
フリーターや派遣で食いつなぎ、そうこうするうち結婚や妊娠適齢期は過ぎて、老後は年金すらもらえんとさw

359:名無しさん@1周年
19/05/03 17:11:54.49 Vb01UZAe0.net
これはまた支持率爆上げだね
ありがとう安倍ちゃん

360:名無しさん@1周年
19/05/03 17:12:35.17 LkHpZGhJO.net
>>343
愚民は何時までも騙される

361:名無しさん@1周年
19/05/03 17:13:49.40 xWdZolw20.net
氷河期世代やべえな
よくテロ起こさないと思うわ

362:名無しさん@1周年
19/05/03 17:14:19.64 p66UaGiK0.net
リニアに乗るくらい現実味がないよ
目標しゃん?

363:名無しさん@1周年
19/05/03 17:14:19.76 O/m4Ty6s0.net
65過ぎて安楽死を選択したらその時点で全額返金してくれるとかないのかね

364:名無しさん@1周年
19/05/03 17:15:59.00 p66UaGiK0.net
現実禁止のネズミ講か?
無尽か

365:名無しさん@1周年
19/05/03 17:16:01.78 YaVys5bn0.net
今年はマジでやべー
大規模なリストラがあらゆる企業で来るようだし
リストラされたら年金まで持たんな

366:名無しさん@1周年
19/05/03 17:17:29.34 YaVys5bn0.net
今新卒の世代だって売り手市場とは言え給与は少ないからな
しかも売り手市場はもうすぐ閉鎖だ

367:名無しさん@1周年
19/05/03 17:18:02.86 ZRjlsuuU0.net
もう売国自民には入れない
野党もくそだからなし
消去法で維新に入れよう

368:名無しさん@1周年
19/05/03 17:19:07.49 j3JjdQal0.net
月収額面10万のバイトで1万以上年金引かれてるんだが
国家的詐欺だろ

369:名無しさん@1周年
19/05/03 17:19:26.28 iGfUiCjV0.net
氷河期虐められすぎw

370:名無しさん@1周年
19/05/03 17:19:29.53 p66UaGiK0.net
予定だとアイルトン・セナまでだから
払わんぞ

371:名無しさん@1周年
19/05/03 17:19:51.34 ZRjlsuuU0.net
>>354
住民税って免除できるの?

372:名無しさん@1周年
19/05/03 17:20:43.39 YaVys5bn0.net
>>368
賦課方式だからそもそも自分のために積み上げてるわけじゃないからな
絶対返金はないよ

373:名無しさん@1周年
19/05/03 17:21:09.44 x/EkbyuQ0.net
令和になったので団塊老人もご臨終の時です
従って氷河期が最大勢力w

374:名無しさん@1周年
19/05/03 17:22:42.05 utGtzU6B0.net
年金は人口維持が前提なんだから少子化をどうにかしないとどうにもならんやろ

375:名無しさん@1周年
19/05/03 17:22:44.01 BCvJVr840.net
ベトナムに生まれたと思って生きるしかねーな

376:名無しさん@1周年
19/05/03 17:22:58.62 sE+6Bq6e0.net
なんか日本も東南アジア見たいになってきたなwww
まだ向こうとか果物とか植えて食い物とか自分で作れるが

377:名無しさん@1周年
19/05/03 17:23:20.81 f5fIOYXC0.net
企業年金と厚生年金と国民年金と国民年金基金を今年から貰い始める俺は長生きするぞ

378:名無しさん@1周年
19/05/03 17:23:21.97 mRMNDFyb0.net
10年先5年先
大企業が倒産や縮小
人材不必要で

379:名無しさん@1周年
19/05/03 17:27:04.06 3qBf3ADy0.net
公務員と金融業者を切り離さないといけないよ
増税、年金改悪の裏には金融業者がいます

380:名無しさん@1周年
19/05/03 17:29:11.64 mRMNDFyb0.net
1000兆円の借金があると言うことは
無い袖は降れないと言うこと
国民に強制的に借金して現時点で年金はらっているだけ
借金まるけ
なにをしても返済は無理
5%から8%にしても駄目
10%にしてもダメ
100%にしてもダメ

381:名無しさん@1周年
19/05/03 17:31:07.91 xbji7vAn0.net
支給75歳スタートて
どう考えても詐欺やんそんなの

382:名無しさん@1周年
19/05/03 17:32:11.77 BQiX56gM0.net
>>366
移民が来るのに馬鹿で口だけは立派な
新卒なんか要らないのだよ

383:名無しさん@1周年
19/05/03 17:34:44.18 BQiX56gM0.net
>>381
公務員は再就職を何箇所もハシゴして
支給まで繋ぐからねえ
幹部になると元の職場を訪ねるごとに
職場が違う猛者がいる

384:名無しさん@1周年
19/05/03 17:39:42.11 wWUT0nHL0.net
>>350
ただでもらってた人はほとんど死に絶えたな。
それに、そういうのは高額ではなかった。
老齢福祉年金ってやつ

385:名無しさん@1周年
19/05/03 17:40:34.66 mRMNDFyb0.net
限界集落はまだまし、
消滅集落が出始めたよ
地方は
北海道
東北北陸
山陰地方
四国山岳地域
九州
消滅集落が増えている

386:名無しさん@1周年
19/05/03 17:42:12.57 wWUT0nHL0.net
>>347
公務員じゃなくても、44年間厚生年金に入っていたら満額だよ。
中卒で就職した人たち。

387:名無しさん@1周年
19/05/03 17:42:55.34 mRMNDFyb0.net
消滅集落が増えたら
地方公務員も要らんな
これから市町村が消えるところもでてくる

388:名無しさん@1周年
19/05/03 17:43:40.73 63njn7YE0.net
>>335
メガバンクは仕方ないだろ
企業が内部留保たっぷりなので貸す相手がいなくて、
唯一まともに運用できてた国債と当座預金は日銀に潰された
日銀はそうなることを分かった上で全部やってる
マイナス金利なんて黒田が自信満々に実行した直後のFOMCで無意味なのでやらないと全面否定
けどもう処理を始めたメガバンクよりもっと怖いのは
同じく投資先が消えたのからって海外の怪しい商品に手を出し始めた地方銀行
不良債権問題で知ってるだろうけど処理を始めないとこの手のものは表面化しないw

389:名無しさん@1周年
19/05/03 17:44:51.09 /VxqX6xC0.net
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か★4
スレリンク(newsplus板)
【上級国民事件】自民党改憲草案で、現憲法の「栄誉、勲章その他の栄典の授与は、いかなる特権も伴はない」を削除していた 解説 ★5
スレリンク(newsplus板)

ありがとう自公支持者
ありがとう上級国民

390:名無しさん@1周年
19/05/03 17:45:02.78 Z2u5pCGt0.net
改悪も何も
とっくに土建屋と利権政治屋で食い散らかして残ってないじゃないか
ありもしないものをどうしろと

391:名無しさん@1周年
19/05/03 17:51:25.04 xbji7vAn0.net
森永卓郎がみんなアーティストになれ(個人で稼げ的な意味かな)と言ってたけど
歳とってもそういう時代になるのか
ほんと勿体無い国だよ

392:名無しさん@1周年
19/05/03 17:54:06.94 xbji7vAn0.net
こういう状況でも政党も選択肢ないんだよな

393:名無しさん@1周年
19/05/03 17:55:29.10 mRMNDFyb0.net
下級国民は死ぬ
死ねかよ
中卒公務員とかはあれだろ
穢多非人枠だろ

394:名無しさん@1周年
19/05/03 17:57:46.61 Sq8/qR3R0.net
今年48歳以下の氷河期世代なんて50歳から早期受給選択の特例を付けてもおかしくないくらいなのに

395:名無しさん@1周年
19/05/03 17:58:06.98 mRMNDFyb0.net
中卒公務員は
部落解放同盟の口利きで入ったやつらばかりだろ

396:名無しさん@1周年
19/05/03 17:59:22.72 KjY5agBQ0.net
>>348
自分の親族の老人達を守るために
まずベビー爆増世代から一掃しようという風潮になってきてる

397:名無しさん@1周年
19/05/03 18:01:21.91 /VxqX6xC0.net
’【にっぽん老人ムラ】91歳で“初当選”の高齢議員が誕生で波紋 「若者が選挙に行かなければ、若者の代弁者は現れない」との声も
スレリンク(newsplus板)

398:名無しさん@1周年
19/05/03 18:01:28.73 /VxqX6xC0.net
’【話題】35歳、年収500万で「人生詰んだ」と嘆く人にツッコミ多数 「平均かそれより恵まれてるだろ」「非正規の存在を忘れずに」 ★3
スレリンク(newsplus板)

399:名無しさん@1周年
19/05/03 18:01:39.11 sOWxAZiO0.net
>>1
今すぐに支那朝鮮人の生活保護やめろ!話はそれからだ!

400:名無しさん@1周年
19/05/03 18:02:46.72 /VxqX6xC0.net
’【社会】進む未婚化、40代~60代の未婚男女が考える理由とは?★2
スレリンク(newsplus板)

401:名無しさん@1周年
19/05/03 18:04:32.80 wWUT0nHL0.net
今年のから免除申請をお勧めする。2年前まで遡れる。
基礎年金は、半分が国庫負担になった。
だから、未納のままだとそれをもらえない。
現実にはあり得ないけど、40年間122万の給与収入の独り者なら、申請すれば
全額免除になって、月に半分の約32400円の年金になる。
227万で半額免除になる。(自営は違う計算)
社保なしの会社で働く四人家族の420万の給料もちなら、半額免除になる。
まあ、社保アリの会社に転職したほうがいいけどな。

402:名無しさん@1周年
19/05/03 18:04:34.34 KWG/y7Tn0.net
安楽死が認められないなら75歳まで働けない人は餓死かな
ご先祖様たちの時代も江戸三大飢饉とかあったよね。そもそも現代でも世界中で餓死する人達は沢山いる。
やっぱり地獄とはこの世のことだよな
生まれないことが究極の幸せだ

403:名無しさん@1周年
19/05/03 18:04:56.34 /VxqX6xC0.net
【社会】「デフレでも急騰」大学の学費なぜこんなに上がった?
スレリンク(newsplus板)

404:名無しさん@1周年
19/05/03 18:07:40.72 xuEopOR00.net
>>248
そこを対策しないとな
共産党どうにかしないと

405:名無しさん@1周年
19/05/03 18:11:45.25 2P5a+jeI0.net
柴崎周人 21歳 Twitter @inte235dy @gradivrot24_25 柴崎周人 幼女死体遺棄 柴崎周人 幼女監禁致死 柴崎周人 幼女監禁致死殺害 柴崎周人 在特会 柴崎周人 デブ 柴崎周人 幼女強姦監禁致死 柴崎周人 クズ 柴崎周人 強姦致傷 柴崎周人 電気通信大学

406:名無しさん@1周年
19/05/03 18:19:14.59 8PEHCw2k0.net
>>248
外国籍の無年金老人の場合は、生活保護じゃなくて老人福祉金って名称で救済してますよね

407:名無しさん@1周年
19/05/03 18:19:37.90 Rd+LV+YV0.net
人口がどんどん減っていくのに、払った保険料よりもらう年金が多いなんてありえないだろ?
つまりこれはネズミ講なんだよ。
国が胴元の詐欺なんだよ。

408:名無しさん@1周年
19/05/03 18:21:12.81 Jrhxwqmb0.net
この制度は破綻してるわ。
やめた方が次世代のためになると思うわ

409:名無しさん@1周年
19/05/03 18:22:08.42 4M//dvPw0.net
消費税増税をすれば財政再建できるという理論は、デタラメどころか真逆です。
もし今、消費税を10%に上げれば、逆に財政破綻が一気に早まることになります。
その理由は、消費税は税率が上がれば上がるほど消費が落ち込むので、景気が
悪化して所得税や法人税の税収が激減するという性質を持っているからです。
そしてトータルでいえば、国の税収はマイナスに陥ります。
1997年に消費税を3%から5%に増税した際、所得税や法人税が大幅に減少し、
トータルの税収は3.8兆円も減ったという実例があります。
つまり、消費税は増税すればするほど、国の景気が悪化して税収が減り、
逆に財政破綻が早まるのです。

410:名無しさん@1周年
19/05/03 18:24:40.44 xFJW+lvj0.net
安楽死装置って、どこかの医師が作って売ってなかったっけ?

411:名無しさん@1周年
19/05/03 18:27:01.80 4sgl38z90.net
完全にネズミ講
むかしは、60歳だったのに
しかも納めてる額もいまより少ない

412:名無しさん@1周年
19/05/03 18:27:37.32 4M//dvPw0.net
富裕層にとっては、消費税は何の負担もないのですよ
なぜかと言うと、お金持ちはみんな自分の会社を持っていて、自分の会社の経費で
全部暮らすわけです。みなさん、ご存じないかもしれませんが、都心の大きな
ホテルにはほぼ例外なく、富裕層が自分の家替わりに使っている専用の客室という
のが必ずあります。お金持ちは全部そういうところに泊まってクリーニングから
食事から全部やってもらって、それを会社の経費で落とす。これがセレブなのです。
普通の庶民目線で見ると見えなくなるのですよ。例えばゴルフに行くと黒塗りの
ハイヤーでゴルフに来ている人がたくさんいますが、それもみんな経費です。
経費というのは消費税を払っても控除されちゃうのですよ。消費税というのは
企業が消費者に売った時には消費税を預かるけれども、自分が払った消費税は
消費税を納める時に控除になるという仕組みです。
ですから消費税を上げたいのには二つ理由があって、一つは○務省の言って
みれば理屈ですね。自分たちの利権。で、二つ目は、それは富裕層にとって効率のいい、
都合のいい税制であるということですね。
所得税と社会保険料の負担を見ていただくと、累進課税だから年収が増えていくと
税社会保障負担は増えていきます、率として。ところがそれが1億円手前に位の
ところで頭打ちになってその後、ドンドン下がっていく。だから、年収100億円の
人はあまり税金はらっていないのです。これはおかしいだろ!と私は思う。

413:名無しさん@1周年
19/05/03 18:30:23.05 rkoKKrNu0.net
ナマポ貰いやすくなって良いじゃん

414:名無しさん@1周年
19/05/03 18:30:29.14 CIBGrePP0.net
70まで生き残った人の平均余命は15年だからいいんじゃない

415:名無しさん@1周年
19/05/03 18:30:52.31 2ExxIByZ0.net
年金はあくまでも保険。積み立て貯金ではない。

416:名無しさん@1周年
19/05/03 18:32:01.31 UcziiuBI0.net
>>16
「ざまぁ」は良いけど、お前ちゃんと備えはあるんだろうなwww
一緒に溺れている奴をdisる構図は笑えないぞ(´・ω・`)

417:名無しさん@1周年
19/05/03 18:40:30.85 mIFB/61N0.net
30年前からネズミ講と言われていたよ

418:名無しさん@1周年
19/05/03 18:40:44.63 4M//dvPw0.net
大企業は脱税をしているわけではない。
「脱税」は,法を逸脱して税金を払わない犯罪である。
一方,法に従って税金の支払額を少なくすることを「節税」という。とこ
ろが,現在の税体系には日本の税法の力が及ばず,グローバル化の時代に
追いつけない“抜け道”が多くある。その大きな問題のひとつが,海外の
支社や現地法人を“隠れ蓑”にしたり,タックス・ヘイブンの国々を迂回
するお金の流れである。「節税」と「脱税」が重なりあっているグレーゾー
ンの「避税」は,日本をはじめとする先進国の租税立法と税務行政の課題
となっている。

419:名無しさん@1周年
19/05/03 18:40:45.06 ICJwor+A0.net
団塊ジュニアと就職氷河期がかぶってる人っているの?
いたとしたらやべえじゃん

420:名無しさん@1周年
19/05/03 18:41:26.76 mIFB/61N0.net
>>419
高卒は被ってないね

421:名無しさん@1周年
19/05/03 18:42:21.79 XpDvJJ410.net
働けない期間の収入を保証するのが年金なんだから、
平均寿命や定年が延びたら支給開始も延びるのは当然だろ?

422:名無しさん@1周年
19/05/03 18:42:51.42 zkSARoVE0.net
>>401
免除しておけば10年遡れるように改正されなかったっけ?

423:名無しさん@1周年
19/05/03 18:46:35.77 WBTx6CZO0.net
>>412
仕入れにかかる経費は控除できるがそうでなければ控除できないぞ。
ホテルの客室を仕入れて客に販売すれば控除されるが、そうでなければ自ら被るしかない。
仕入れ段階で支払った消費税が戻ることはない。

424:名無しさん@1周年
19/05/03 18:46:52.24 5akKuHQFO.net
何でもかんでも団塊ジュニアにばかり押し付けりゃ良いと思ってやがる

425:名無しさん@1周年
19/05/03 18:47:14.96 PoflIOQZ0.net
これは安倍ちゃんGJだね
正社員の解雇規制撤廃もよろしく

426:名無しさん@1周年
19/05/03 18:51:48.18 zg1d8KpM0.net
株と外債全部売れ
朝鮮ゴキブリゲリゾウ

427:名無しさん@1周年
19/05/03 18:52:20.79 4M//dvPw0.net
「アメリカの財布」と化している日本の兵器調達
要するに、日本政府が言うところの「アメリカからの主要兵器の購入によって
日米同盟が強化される」などという論法は、日本特有の言い回しにすぎない。
日本側には、国際常識に則った軍事戦略レベルあるいは重要な戦術レベルで
軍事同盟を強化する能力が欠落しているため、アメリカ製高額兵器を購入して
アメリカ政府やアメリカ防衛産業の歓心を買うことによって同盟関係を維持しているようなものである。
(ちなみに、アメリカ製主要兵器を日本に売却するか否かを決定するのは、
アメリカ政府、そして連邦議会であり、売却価格はアメリカ政府が決定する。
日本側が拘束される売却条件もアメリカ政府が一方的に決定する。
そして、日本に売却した金額のおよそ4パーセントがアメリカ政府の懐に転がり込むことになる。
また、アメリカ軍がアメリカ製兵器を調達する場合、国防総省や連邦議会の厳しい
チェックがあるため、企業側の利益は抑制されざるを得ない。しかし日本に
売却する場合、アメリカ政府はアメリカ軍向けに利益を抑えた分の何倍もの利益を
生み出す価格を日本に提示して、アメリカ防衛産業を保護することになる。)

428:名無しさん@1周年
19/05/03 18:56:24.35 4M//dvPw0.net
米国の貿易赤字:日本はアメリカからモノを買っていないのか
トランプ大統領が、日本に対する貿易赤字でお怒りのようです。
調べてみると、例えば2015年度は日本→アメリカ輸出額:15.1兆円に対し、
アメリカ→日本輸出額:7.9兆円と、アメリカは7.2兆円の赤字を出していました。
もっとも、これはiTunesや特許料等のアメリカが得意とするサービス収支が
抜けているので、実際には赤字額はもっと小さいはずですが、それはさておき。
トランプ大統領は、日本にもっとアメリカ製品を買え!と主張していますが、
この主張は正当なのでしょうか?たしかに、アメリカには日本製品が多数ありました(過去形)
が、日本にも米国製品が多数あるような気がします。そこで、相手国の製品を
国民一人あたりいくら買っているか単純計算してみました。
結論から言うと・・・日本人は、アメリカ人よりも相手国の製品を買っているようです。
国力の差を勘案すると、現状でも妥当ではないでしょうか。
以下、詳細です。使用するデータはすべて2015年度のものにしました。
まず、貿易額ですが、これは前述の通り。
データは「米国経済と日米経済関係(平成29年3月)(PDF)」(外務省)の最終ページから持ってきました。
日本→アメリカ:15.1兆円
アメリカ→日本:7.9兆円
次に、人口です。データは国連のWorld Population 2015から持ってきました。
日本:1.27億人
アメリカ:3.22億人
さて、これらのデータを元に、各国民が相手国から一人あたりいくら輸入しているか計算します。
結果は以下の通り。
日本人:一人あたり、アメリカから6万2200円購入
アメリカ人:一人あたり、日本から4万6900円購入
このように、単純計算だと日本人のほうがアメリカ人より相手国から沢山買っているという結果になりました。
なおこの計算は、互いに原材料の貿易が無いことを前提にしていますが、実際には部品の
やり取りがあるためこの通りにはなりません。また、互いに同じくらい魅力的な製品を、
同種類ずつ製造できることも前提としています。実際には人口が少ないほど製品ラインアップが減り、
同種類というのは困難になります。とはいえ、人口が1億人以上もあると、これによる差は小さそうです。
以上を勘案すると、日本人もアメリカ人も、互いの国力に応じた額の取引をしているのではないでしょうか。

429:名無しさん@1周年
19/05/03 18:58:07.53 /Lq5ujDO0.net
フリーター大勝利

430:名無しさん@1周年
19/05/03 18:58:34.95 EO1xZ51y0.net
おまえら根本的に間違ってるよ
年金制度は相互扶助制度で税金とは違うけど極めて税金に近い存在
保険料の元をとろうっていうのは民間の個人年金の発想だ
相互扶助(=強者が弱者を助ける)の側面が強いんだからマイナスになるとかいう計算が無意味
年金で恩恵うけるのは1円も払わずに基礎年金だけぶんどる3号の連中
しかも中高齢の寡婦加算だの寡婦年金だの専業のBBAどもはハイエナみたいに金だけむしりとるハイエナ
こいつらへの給付はやめて今後一切の優遇をなくせば少しはマシになるんだよ
なぜこいつらハイエナに誰もさわらない?

431:名無しさん@1周年
19/05/03 18:58:48.27 /Lq5ujDO0.net
納税してたら負け犬の団塊ジュニア

432:名無しさん@1周年
19/05/03 18:59:04.75 IIPTf9ZD0.net
アベになってから、おまえらの年金保険料の半額が株価維持に使われてるからな
じきに年金支給が70歳からになるし、
年金搾取されてるのに、脳天気が多くて笑えるわ
年金詐欺だわな
 発表されてる運用益は利益確定してない含み益なのに
それをまともに信じてるバカが多くて笑えるわ
要するに株価維持のために年金ぶっこんでるだけだから
株価が上がれば含み益が出て、下がれば含み損が出るだけ
株が下がるから売れないから、米国債と同じでただの紙切れ
本当の利益じゃないよ
この表見れば一目瞭然
URLリンク(www.nikkei.com)
1/4の日本株は年金機構が筆頭株主になっている。売ったら株が暴落
するから売れないわな
まあ年金を犠牲にして、株価をつり上げてるのが今の政権だからな
年金の株の運用比率を25%から50%にしたのがアベだし


433:名無しさん@1周年
19/05/03 19:01:41.38 4M//dvPw0.net
税金を払わない大企業リストの公表
─法人税制改革の方向を誤るな─
富 岡 幸 雄
   目   次
Ⅰ 序言─「法人税減税」ではなく「法人税再建」が急務
  ─庶民いじめの消費増税の財源で巨大企業の減税でよいのか─
Ⅱ 税金を払っていない大企業の真実な実態の分析検証が前提
  ─驚くほど軽い大企業の法人税の負担の実態解明が先決─
Ⅲ 業績が良いのに「実効税負担率」が著しく低い大企業の実名
  ─徹底調査で分かった「法人税を払っていない大企業」の実像─
Ⅳ 企業の規模別にみた階層別法人税平均実効負担率の状況
  ─「巨大企業の極小負担」と「中堅中小企業の極大負担」─
Ⅴ 巨大企業に集中的に偏在している政策減税の優遇税制の実態
  ─日本税制に潜在し固定化している伏魔殿のベールを暴く─
Ⅵ 現在の法人税制の実態が抱えている問題状況と欠陥の元凶
  ─大企業が税金を払わない法人税制崩壊の深刻な実相─
Ⅶ 大事なことは問題の核心を衝き「的」をはずさない法人税再建
  ─健全な活力ある企業社会と国家の姿の構築を目指すこと─

434:名無しさん@1周年
19/05/03 19:04:01.21 jE5Dp1Hb0.net
>>23
忖度してもらうためだよ

435:名無しさん@1周年
19/05/03 19:04:11.79 8PEHCw2k0.net
>>430
3号が無くなったら
無年金婆さんをどうするんだよ
家政婦の仕事でもさせるのか

436:名無しさん@1周年
19/05/03 19:05:51.88 ECcEXl+i0.net
>>435
3号の話を外人に説明したら
「ありえない。クレージー」
って言われたぞ
金も払わず年金をもらえるのはありえないらしい

437:名無しさん@1周年
19/05/03 19:05:54.12 4M//dvPw0.net
年金は10兆円の損失 ゴールドマンサックスの仕業
公的年金の運用の失敗で、10兆円の損失を出したとのこと。
これまでもこのように言われていましたが、厚労省の担当者がこれを認めたということです。
驚いたのは“これを奇貨として…低格付け債(ジャンク債)への投資を始める”とのこと。
 いよいよ年金がパ~になる時が来たようです。将来はよくて半額もらえれば良いほうでしょう。
最悪のケース、年金を運用していたゴールドマン・サックスなどが金融危機で倒産した際には、
全てが吹き飛んでしまいます。
まあ、ここまで来ないとほとんどの日本人は目が醒めないのでしょうから、仕方がないとも言えます。
まさに阿鼻叫喚地獄が口を開けて待っているという状況です。
運が良ければ、彼ら強欲米金融資本が先に倒れてくれれば良いのでしょうが、
彼らも自分たちの生き残りに必死で、日本からむしり取るだけむしり取るでしょうから、これは望み薄だと思います。

438:名無しさん@1周年
19/05/03 19:07:06.47 4GgtYrAV0.net
団塊ジュニアの票田が危機感持ったら世の中は変わるやろ
もっと国民を煽ってくれ

439:名無しさん@1周年
19/05/03 19:07:30.18 zkSARoVE0.net
>>435
3号は段階的になくしていくべきだと思う
今の3号・特に専業主婦なんてもう貴族みたいなもんだろ

440:名無しさん@1周年
19/05/03 19:07:34.23 4M//dvPw0.net
郵貯簡保、次狙われるのはJAの金

441:名無しさん@1周年
19/05/03 19:07:36.65 xm5drWci0.net
氷河期はいい加減強盗強姦殺戮して暴れてもいいぞ
体力あるうちに社会に復讐しとけ

442:名無しさん@1周年
19/05/03 19:09:05.20 5aNTlIAm0.net
国が言ってるのは年金貰えないけど掛け金はきっちり払えだからな
大損するのが分かり切ってるのに拒否権すらないというのが異常

443:名無しさん@1周年
19/05/03 19:09:14.43 8uINQZ1d0.net
このペースだと今の20代30代の支給は85歳くらいだね
美しい国だね全く

444:名無しさん@1周年
19/05/03 19:10:01.96 /01+pLh50.net
恨むなら母を恨め
恨むなら父を恨め
あへぇ~がトリクルダウンを目指したんだ
母父が散財しておまえに遺すのを拒否っただけだ

445:名無しさん@1周年
19/05/03 19:10:48.42 iCv/L6H+0.net
75年1月生まれなんだが…

446:名無しさん@1周年
19/05/03 19:10:57.88 Wl97XEff0.net
生活保護が真の勝者

447:名無しさん@1周年
19/05/03 19:11:13.08 n+xHRTku0.net
>>435
自営業の専業主婦は貰えないぞ
払わずに貰うとか甘すぎ

448:名無しさん@1周年
19/05/03 19:13:06.96 8PEHCw2k0.net
>>437
中国政府が地方銀行の不良債権をジャンク債に加工して
売るつもりだそうですよ

449:名無しさん@1周年
19/05/03 19:13:22.18 YsmCkyQB0.net
まだまだ貯金しなきゃダメって事か

450:名無しさん@1周年
19/05/03 19:14:05.00 4M//dvPw0.net
年金が足りない→5%年金が足りない→8%→年金が足りない→10%
先進国では必ず中央銀行が存在し、お札の発行出来るのは中央銀行だけ
です。しかし硬貨は国が発行しています。硬貨は幾ら作ってもインフレになら
ないからです。だから中央銀行でなく国が直接作っているのです。つまり各国
は政府にお金の発行を任せていれば際限なく刷って歯止めが効かなくなる
恐れからお金の発行は中央銀行に権限を渡して独立色を強めていったの
です。これが国際ルールです。
だから国は税金だけでは国家予算がまかないきれない場合は国債を発行
して日銀に買わせます。この国債が積み上がったのが国の借金として
1000兆円も積み上がったのです。
もちろん国債は日銀だけでなく銀行や保険会社、企業、個人、海外投資家
も買っています。金利がつくからです。もし国に日銀がなければ政府が直接
お金を刷って国の予算を遂行すれば理論的には借金はゼロです。
しかしこれでは政府は油断して、予算が膨れてお金が溢れて極端なインフレ
になって経済が破綻します。これを防ぐために中央銀行と言うシステムが
出来上がったのです。
中央銀行の役割はこれだけではなくお金の量をコントロールし、お金の価値
が急激に変化しないように、金融政策で景気の調節を行ったり、その他
いろいろな景気の調節を行っています。
財務省は、日本は世界一の金持ち国で世界に貸しまくっている事実を何故
公表しないのですか?破綻寸前の国が何故世界中に金を貸すことが出来
るのですか?財務省殿説明をしてください。

451:名無しさん@1周年
19/05/03 19:15:22.97 8uINQZ1d0.net
>>430
そもそもは戦費調達が目的で、その時の建前は積立の老後貯金じゃなかったか?
何時からか賦課方式に変わって、支給額も支給年齢も変わり、そうやって嘘に嘘を塗り重ね、定義も意味も変え続ける
国民を騙すための屁理屈はもう聞きたくないね
統計も嘘だし政府の言葉は何も信用するに値ない
むしろ逆張りしておくべき

452:名無しさん@1周年
19/05/03 19:23:54.43 25ggpXBI0.net
>>439
金は日本政府が「自由に」発行できます。
アホだから知らなかったでしょ。

453:名無しさん@1周年
19/05/03 19:25:12.83 GD5xFuKB0.net
>>376
食い物自給自足できるだけまだあっちの方がマシな時代が来るかもしれんな

454:名無しさん@1周年
19/05/03 19:27:33.38 swaHyUJj0.net
75歳までは働けってことか
俺は90まで現役で働くからまぁ何とかなるはず

455:名無しさん@1周年
19/05/03 19:34:52.19 EO1xZ51y0.net
>>452
子供銀行じゃあるまいしバカはおまえだ
スーパーインフレになるだろが

456:名無しさん@1周年
19/05/03 19:39:14.16 mi2hal8e0.net
名前を年金税に変えれば解決するじゃん
支給も無しに出来るし

457:名無しさん@1周年
19/05/03 19:41:03.31 /01+pLh50.net
お手手繋いで仲良くゴール
円周率は3
道徳で評点

458:名無しさん@1周年
19/05/03 19:42:26.52 25ggpXBI0.net
>>455
> スーパーインフレ
↑子供はおまえだw
別に普通の量を刷ればいいだけだ。専業主婦がいた頃と同程度に。

459:名無しさん@1周年
19/05/03 19:44:19.70 8PEHCw2k0.net
年金制度は、もともとは恩給で
軍人と公務員の老後を保証する制度だよ
それ以外に拡大した時に相互扶助なんて建前を言い出した
消費税が福祉目的税と言って国民を騙したのと同じ

460:名無しさん@1周年
19/05/03 19:47:13.19 GoIDRqYG0.net
改悪ってのは年金世代にとってはな
誰が年金はらってると思ってるんだ
若者の負担を増やすな

461:名無しさん@1周年
19/05/03 19:50:34.52 qEqMK4Fh0.net
>>458
全くの無知だけどMMTてお金を刷る事が問題なんじゃなくて いい塩梅のインフレにするやり方が大事なんじゃないの?と思ってるんだけどちゃうのかな
難しすぎて分からん

462:名無しさん@1周年
19/05/03 19:50:54.19 GoIDRqYG0.net
>>455
お風呂が冷たいから温度上げたいけど
熱湯になるから加熱は避けるっていうバカ言ってるのと一緒だよお前

463:名無しさん@1周年
19/05/03 19:51:29.17 RWapYzaw0.net
アメリカには4兆6千億円の投資して
自国民を見放す自民には呆れた。

464:名無しさん@1周年
19/05/03 19:53:00.26 RWapYzaw0.net
民主、自民、公明3党合意で消費税10%増税を決めた
・・・この三党に票を投じることはしない。

465:名無しさん@1周年
19/05/03 19:53:39.65 hkjZ1ZEr0.net
・年金制度改革or廃止
・高齢者優遇より若者優遇へ(若者に金を回し若者がしっかりと消費できる社会構築)
・公務員給与減額(適正化)で国民へ金を回す
上記主張してくれるまともな政党が無いこの国は滅亡するのみ

466:名無しさん@1周年
19/05/03 19:53:50.60 X3ICJycr0.net
ターゲット外だから、安心しておいていいよな?
ちな 1977年生まれ。

467:名無しさん@1周年
19/05/03 19:55:11.20 EO1xZ51y0.net
>>451
軍人相手の恩給が原型だけど終戦前の昭和17年に既に製造関係の男を対象に厚生年金をスタートさせてる
つまり国民年金よりサラリーマンのおっさん相手の厚生年金のが歴史が古い
(なんで一部のサラリーマンの男だけ優遇されんの?って話で国民年金が遅れてスタート)
積立方式だった年金を世代間扶養に方式にしたのは昭和29年だから戦後10年たってないよ
これを今更ウダウダいうのは無意味だと思う(もう60年以上、世代間扶養方式にしてんだよ)
3号の連中はこれとは全く別
旧法から新法に大改正された昭和61年ごろに熟年離婚が急増
離婚するのは勝手だけどバカなババアどもは無年金になり(旧法には3号などなく任意加入の被保険者として保険料を納付する以外なかったのにバカだから何もしてなかった)社会問題になった
仕方なく暫定措置として無理くり3号年金制度を設立したけど主婦はバカでも強欲だからこの利得を手放さそうとしない
結果、暫定のはずが生き残ってしまった
女を甘やかすと国をほろぼしかねないって見本のような制度だよ

468:名無しさん@1周年
19/05/03 19:56:16.51 uCkR4mBH0.net
>>466
思いっきりストライクゾーンの氷河期世代じゃね?

469:名無しさん@1周年
19/05/03 19:56:26.76 vfKTBBUW0.net
>>1
コレやったら一気に政権崩れるな。
野党はやって欲しいだろうが。

470:名無しさん@1周年
19/05/03 19:57:16.90 RWapYzaw0.net
自民党有力議員
「国会議員年金を復活したら若手議員も将来に夢が持てる。
国会議員年金の受給額は最低限の生活が営めるように
月30万円程度が妥当でしょう。」
・・・おいおい、大半の庶民は30万も給料貰ってませんが??

471:名無しさん@1周年
19/05/03 19:57:30.87 G1w+yABw0.net
金返せ

472:名無しさん@1周年
19/05/03 19:58:46.18 WBTx6CZO0.net
失敗したものは仕方がない。だが、後始末を下世代に押し付けるなよ。
今すぐ全世代で公平な負担にしろよ。

473:名無しさん@1周年
19/05/03 20:00:06.40 UNwhAhjn0.net
>>471
同じ

474:名無しさん@1周年
19/05/03 20:01:05.68 WBTx6CZO0.net
俺たちにも寄越せ。それが不可能なのであれば、全世代で痛みを公平に負担する仕組みにしろ。
逃げ切りを許しつつ痛みばかりを押し付けるなら政府に従う意味はない。

475:名無しさん@1周年
19/05/03 20:01:48.32 EO1xZ51y0.net
>>458
同程度に刷ってそれが庶民にいきわたるかよ?
時代背景もなにもかも全然違うのになにいってんだよ?正気か?
今は株価が上がってもデフレが止まらない、賃金上がらない、あがっても貯金にまわす時代なんだよ

476:名無しさん@1周年
19/05/03 20:02:45.84 3qBf3ADy0.net
公務員が金融業者に取り込まれてんの
だから増税、年金改悪
公務員と金融は絶対に切り離せ
点ではなく線で見ろ
世の中には「繋がってはいけない職業」が存在する
お互いに無いものを補うんだよ
公務員の給料が足りなくなることは無い
焦るな
絶対に両者を切り離せ

477:名無しさん@1周年
19/05/03 20:05:00.84 mqtfZ2zF0.net
間違いなくいえることは
絶対、肉体が75歳まで働くのは無理だということ。
長寿になっても勤労年齢はそんなに伸びない。
実質65歳が限度だよ。
70歳とか役員クラスで不定期で週3で一日4時間とかその程度の勤務だよ。
一般労働者が70過ぎて週3一日4時間とい採用される職あるわけない。
しかもそんな勤務じゃおそらく生活できない。
完全な机上の空論で単純に
65歳を70歳に引き上げてさらに75歳に引き上げようとしてるだけ。
いずれにしても65歳から70歳の引き上げで生活困窮者が激増して
餓死者病死者ホームレスが膨大な数ででた時点で75歳なんか絶対無理だと破綻するよ。
いまだって60~65歳で職無で生活破綻はごろごろいる。
びっくりしたけど60~65歳で年金繰り上げって32%くらいいるらしい。
相当年金低くなっても餓死するよりましということだろう。
しかしこんなことも70歳定年で10年早くくりあげたらまず生活できないと思うよ。

478:名無しさん@1周年
19/05/03 20:07:31.08 WBTx6CZO0.net
>>477
尊厳死の導入不可避だな。

479:名無しさん@1周年
19/05/03 20:07:51.31 o+jZjydK0.net
義務は果たしてるから
働けなくなったら
気にせずナマポもらえ

480:名無しさん@1周年
19/05/03 20:08:28.13 8PEHCw2k0.net
>>470
アナウンサー「あなたは、国民年金だけで生活は可能ですか?」
自民党塩爺「ボクたちは、月100万円は(生活に)かかるよ」

481:名無しさん@1周年
19/05/03 20:09:32.42 EO1xZ51y0.net
>>474
>全世代で痛みを公平に負担する仕組みにしろ
これはまるっと同意する
明らかに年寄りと主婦と障害者を優遇してんだよ
障害者は仕方ないと思うよ
自分も明日、階段からおちて頭うってアーウーの障害者に絶対にならないとは言い切れないから
障害給付を削ってもナマポにまわるだけでかえって負担が増すなんてことになりかねないし
でも金に余裕がある高齢者となーにもしてないで給付だけ預かろうって主婦の既得権は多少でもはがせば若い世代の負担が多少はへるはずなんだよ
結局、若い連中は選挙にいくべきだね
おまえらバカだと思って舐められてんだよ永田町に

482:名無しさん@1周年
19/05/03 20:09:56.85 8PEHCw2k0.net
>>477
自分も長生きしないと思うので
早く貰えるなら貰いたい

483:名無しさん@1周年
19/05/03 20:12:01.93 WBTx6CZO0.net
>>481
その点、消費税はいいよな。誰もが公平に納税者だ。

484:名無しさん@1周年
19/05/03 20:12:41.98 3qBf3ADy0.net
怖がる必要はない
公務員と金融を切り離せばいいだけだ
公務員はよっぽどのことをしなければクビにはならない
給料が足りなくなることもないのだ
焦るな
あなた達がローンをしなければ私達は快く喜んで税金を払う
切り離しができれば問題は完全解決すると言ってもいい
まずは公務員一人ひとりが自制すること
そしてお上が言わなければいけない
公務員はローン禁止ですよと
ローンがしたければいくらでも民間でやればいい

485:名無しさん@1周年
19/05/03 20:14:17.72 usIwnaB30.net
今、BSTBSで年金の番組放送しているじゃん
良い事を言っている

486:名無しさん@1周年
19/05/03 20:14:50.38 /01+pLh50.net
あたし雅子だけど年金が無いなら自給自足すれば良いじゃない

487:名無しさん@1周年
19/05/03 20:16:16.54 RWapYzaw0.net
>>483
消費税は不平等税と言われてます。
年収1千万円以上と年収200万円と収入に関係なく
商品に同一に掛ける。

488:名無しさん@1周年
19/05/03 20:17:38.68 25ggpXBI0.net
>>461
> ちゃうのかな
違わない。

489:名無しさん@1周年
19/05/03 20:18:24.61 mqtfZ2zF0.net
>>477
つづき
うろおぼえだけど
フジテレビのグッディで
60~65歳で
年金を繰り上げでもらうのが30%台。
65歳でもらうのが60%台
66歳以降にもらう繰り下げは1%台。
__________________________________
繰り下げ選択率1%の現実
URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)
__________________________________

490:名無しさん@1周年
19/05/03 20:18:30.28 RWapYzaw0.net
先進国で日本が一番自害率が高い。
そろそろ「安楽死施設」が必要ですよね自民さん。

491:名無しさん@1周年
19/05/03 20:19:15.74 WBTx6CZO0.net
グダグダ言ったところで使ってしまった金は戻らない。過去には戻れない。
年金が無くなったことは分かったが、これから未来のために何をなすべきか。
それは世代間で負担を平準化して損を減らすことしかあるまい。

492:名無しさん@1周年
19/05/03 20:19:44.09 b/60ldVn0.net
もらいたいより
いままでの賭け分全部返してほしい

493:名無しさん@1周年
19/05/03 20:20:12.07 GANoLFbD0.net
奴隷は部品の交換ができないパーツのようなもんです。

494:名無しさん@1周年
19/05/03 20:20:21.56 mqtfZ2zF0.net
>>489 つづき
60歳から5年繰り上げで年金受給だと★30%マイナス!!!
それでも全体の30%も繰り上げをしている。
自分は繰り下げでもらうつもりでいたので衝撃だった。
それでも額面を増やしたいので1年以上繰下げするけど
超レアケースとかいままで全く思ってなかった。
週刊誌でさんざん繰り下げの方法とかやっていたので
半分くらいの人は繰り下げやっているのか思った。
それで、厚労省は、繰り下げが当たり前だというキャンペーンを
ずっとして、繰り上げが3割以上もいて
残りの殆どが65歳
そして繰り下げが1%とか
一切、隠ぺいしていたんだとやっとわかった。
おそらく、70歳年金になっても、殆どの人が60~65歳までにもらうだろう。
しかもとんでもないマイナス減額されて。
生活破綻するのはほぼ確実だろう。

495:名無しさん@1周年
19/05/03 20:20:55.31 WBTx6CZO0.net
>>487
日本の労働人口は6700万。半数は働いていない。消費税でなければどうやって非労働者から
その経費を徴税するというのか。

496:名無しさん@1周年
19/05/03 20:21:20.83 brYQlf060.net
団塊にはフル支給で、ジュニアはカット

497:名無しさん@1周年
19/05/03 20:21:36.09 CG4ijy2a0.net
>>487
税による貧富の是正なんて絵に描いた餅だろ
いつの話してるんだ

498:名無しさん@1周年
19/05/03 20:23:27.69 oaor0qvi0.net
うちの近所で国保払いに行くと決まってありがとうー聞こえてくる嫌がらせあったけどな

499:名無しさん@1周年
19/05/03 20:23:40.23 25ggpXBI0.net
>>475
> 正気か?
狂気はおまえだw
おまえ経済を勉強したことないだろw 何にも知らないのに判断しようとするなw
株価と国民経済は無関係だし、賃金が上がらないのは需要(消費と投資)が少なくて
稼げないからだ。
典型的な景気対策は、「通貨発行権を持っていて
破綻だの倒産だのといったリスクのない政府」が投資や消費を増やすことによって
需要を増やすことだ(ついでに庶民減税をして可処分所得を増やすとさらにいい)。
こうして発行された金を民間に流し込むことで景気は回復する。

500:名無しさん@1周年
19/05/03 20:25:15.64 RWapYzaw0.net
>>495
日本の労働人口の約4割が非正規労働者(フルタイム)です。
また、5年以内に比率が正規と逆転すると言われてます。
また、消費税の大半は正確に何に使われてるかは・・
そう、国の借金返済と報道されてました。
社会保障に全部使うはずの消費税が借金返済に使われてる事実。
与党は嘘ばかり。

501:名無しさん@1周年
19/05/03 20:26:36.21 mqtfZ2zF0.net
繰り下げ選択率1%の現実
URLリンク(group.dai-ichi-life.co.jp)
世の中で65歳定年制もなく
60歳からの継続雇用の悲惨な状況で
一体みなどうしてるのだろうとおもっていたけど
30%カットでも年金をもらって対応していたということなんだね。
70歳年金になっても
おそらく繰り上げが殆どになるだろう。
問題はマイナスが大きすぎて殆どの人が
生活破綻するだろうということだ。
まして75歳になればパニックだろう。

502:名無しさん@1周年
19/05/03 20:26:54.42 3qBf3ADy0.net
公務員と金融は繋がらせてはいけない
絶対にいけない
世の中には繋がってはいけない職業がある
手を組ませてはいけない
公務員は情報を握っている
だから情報流出だ
公務員が金融に取り込まれてはいけない
何としてでも止めなければいけない
不審な電話は公務員から情報が漏れていると見て間違いない
もう節度もルールも何もないのが日本だ
借金とは弱みだ
弱みを握られた人間が公務員をしてはいけない

503:名無しさん@1周年
19/05/03 20:27:32.21 0F5zjNus0.net
60歳から受給して損益分岐点は76歳
だったら60歳からもらいたい

504:名無しさん@1周年
19/05/03 20:27:34.09 WBTx6CZO0.net
>>500
国民の半数を占める「働いていない人」は使った借金の返済から免れるのが当然だと?

505:名無しさん@1周年
19/05/03 20:27:48.40 mqtfZ2zF0.net
現時点で66歳以降の繰り下げが1%しかいないのに
70歳年金になったらどんなことが起きるのだろう?
おそらくとんでもない事態が起きると予想できる。

506:名無しさん@1周年
19/05/03 20:28:48.83 Bn8tXO5D0.net
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か★4
スレリンク(newsplus板)

507:名無しさん@1周年
19/05/03 20:28:56.03 0F5zjNus0.net
だって政府は国民が死ぬことを期待して65 70 75と先延ばしにしてるんだぜ
悔しいだろ!

508:名無しさん@1周年
19/05/03 20:29:08.61 WBTx6CZO0.net
>>505
世界的に見れば、ごく普通の国になるだけですよ。

509:名無しさん@1周年
19/05/03 20:30:48.51 CWrikwMo0.net
>>172
馬鹿野郎!今払ってる年金は今の65歳以上の老人を支えるためのものだよ
日本をこれだけ発展させた功労者に労をねぎらうのが当然
最近の若者は礼儀を知らなすぎる

510:名無しさん@1周年
19/05/03 20:31:18.89 b/60ldVn0.net
国民年金基金事務所
管理する人件費
通達を出す紙
送料
電話代
電気代
水道代
年金管理するのに
どれだけ経費使っているんだ?
一人頭月16000円ごときで
これだけでも赤字だろ

511:名無しさん@1周年
19/05/03 20:32:41.63 CWrikwMo0.net
人生100年時代というプロパガンダあるだろ?
あれに医学的根拠は皆無だ
100歳まで生きると思わせて年金支払い年齢引き上げるための口実に過ぎない

512:名無しさん@1周年
19/05/03 20:32:49.39 RWapYzaw0.net
>>495
日本の自害率が高い世代は20歳~39歳。
統計が公表されてましたが若年層の自害率が高い。
・・自害を考えたことある若者の声 某報道番組より・・
Aさん:将来が不安、来月食べて行けるか日々悩んで生活してるのに
    疲れました。
Bさん:彼女と別れました、相手の両親から非正規?付き合い出来る
    ほど生活に責任持てるんか?って怒られました。
Cさん:期間工で働いてたけど契約切れたその日の内に寮を出されました。
    大手自動車メーカーなのに・・急に追い出すなんて・・
・・などなど悲痛な声が聞こえて来ます。

513:名無しさん@1周年
19/05/03 20:33:08.99 b/60ldVn0.net
病院も老人ばかり

514:名無しさん@1周年
19/05/03 20:33:16.89 mqtfZ2zF0.net
>>508
日本の年金制度は
世界比較で最低だよ
2017年のランキング
URLリンク(bangkok-kitchen.net)
ランクA  なし
ランクB+
デンマーク、オランダ、オーストラリア
ランクB
ノルウェー、フィンランド、スウェーデン、シンガポール、スイス、ニュージーランド、チリ、カナダ、アイルランド
ランクC+
ドイツ、コロンビア、イギリス
ランクC
フランス、アメリカ、マレーシア、ポーランド、ブラジル、オーストリア、イタリア
ランクD
インドネシア、南アフリカ、韓国、中国、メキシコ、インド、日本、アルゼンチン

515:名無しさん@1周年
19/05/03 20:34:23.49 PutvFPHw0.net
団塊ジュニアに払う年金はねえ‼

516:名無しさん@1周年
19/05/03 20:34:42.38 RWapYzaw0.net
年金受給額は毎年微妙に下げられてるけどね。

517:名無しさん@1周年
19/05/03 20:35:10.44 3qBf3ADy0.net
性善説は秩序があって成り立つ
公務員のローンは秩序の崩壊だ
完全に一線を超えている
公務員は民間ではない
ローンがしたければ公務員をやめればいいだけだ
今日本は「審判」がいなくなった
裁判官ですら審判ができなくなっている
悪人に偶然雷が落ちるわけではないのだ
人が審判をやらなけばいけない
審判はまっさらな人間でなければできないのだ
公務員が借金をして弱みを握られた辺りから日本はおかしくなった
公務員は「お堅い人間」でなければいけない
「お堅い」と「借金」は真逆だ

518:名無しさん@1周年
19/05/03 20:35:44.87 RWapYzaw0.net
先進国最低賃金最下位の日本。
年金受給額先進国最下位の日本。
アベさん海外のバラマキを見直しませんか??

519:名無しさん@1周年
19/05/03 20:36:38.71 WBTx6CZO0.net
>>514
世界最低なものを維持する理由はないな。廃止すべき。年金いらねーから年金保険料の
徴税もやめろ。

520:名無しさん@1周年
19/05/03 20:36:47.90 mqtfZ2zF0.net
>>508
先進国で
70歳なんて国はない。
最高年齢でも米国の66歳が上限だ。
URLリンク(www.mhlw.go.jp)

521:名無しさん@1周年
19/05/03 20:36:50.09 /VxqX6xC0.net
【社会】進む未婚化、40代~60代の未婚男女が考える理由とは?★4
スレリンク(newsplus板)
【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
スレリンク(bizplus板)

522:名無しさん@1周年
19/05/03 20:36:52.70 zf+SaqEY0.net
>>487
そうだよな富裕層には屁でもない額でも
貧困層にとっては辛い額になる

523:名無しさん@1周年
19/05/03 20:37:17.74 X+0/egVy0.net
長期経済成長してて貯金金利も5%近い中国では工場労働者でも60歳で退職し、
のんびり老後が暮らせる。年金の利回りが違う。
30年ゼロ金利の異常国日本の悲劇がこれ。
どれだけ洗脳しごまかしてもごまかしきれないのが、低金利から退職後の老後資産形成ができないこと。

524:名無しさん@1周年
19/05/03 20:37:41.18 dxprPIiB0.net
新自由主義者の小泉純一郎と竹中平蔵が言っていた、年金100年安心プランはどうなったの?

525:名無しさん@1周年
19/05/03 20:37:58.63 b/60ldVn0.net
仕事はない
金はない
住むところも
食べるものも最低限
下級民族
江戸時代の穢多非人かよ

526:名無しさん@1周年
19/05/03 20:38:59.17 ykymlkrN0.net
>>505
繰り上げ受給は禁止になるよ

527:名無しさん@1周年
19/05/03 20:39:06.84 dxprPIiB0.net
>>523
新自由主義者に騙されて20年間も緊縮財政続けたツケだね。緊縮財政では経済成長はしないからね。

528:名無しさん@1周年
19/05/03 20:39:32.57 WBTx6CZO0.net
>>520
じゃあ意味ないから廃止すべきだわ。普通の国は老人は死ぬものだし、先進国の欧米には
寝たきり老人はいないしね。

529:名無しさん@1周年
19/05/03 20:39:39.65 AMKF1FD80.net
団塊と団塊ジュニアはさっさとくたばれ

530:名無しさん@1周年
19/05/03 20:39:55.18 RWapYzaw0.net
タバコ税・酒税をアップ。
タバコ一箱を1500円にする。
酒税は一律300円アップさせる。
そして、ついでにNHK受信料を月額3000円アップし
全て年金に充てる。

531:名無しさん@1周年
19/05/03 20:40:09.77 hBL4d1gn0.net
選挙に行けよ馬鹿

532:名無しさん@1周年
19/05/03 20:40:17.07 b/60ldVn0.net
暴動、テロ、爆破
殺人、破壊、自爆
転覆


533:名無しさん@1周年
19/05/03 20:40:46.68 WBTx6CZO0.net
>>522
払えない、払いたくない人の為に社会保障からの脱退プランも用意すべきだな。

534:名無しさん@1周年
19/05/03 20:41:03.08 dxprPIiB0.net
>>525
それでも新自由主義政策の自民党に投票しちゃうんだろ?w一億総白痴泥棒国家日本万歳!

535:名無しさん@1周年
19/05/03 20:41:16.82 ykymlkrN0.net
>>501
70歳年金開始10年前から繰り上げ受給はできなくなります

536:名無しさん@1周年
19/05/03 20:41:25.18 X3ICJycr0.net
夢と希望に満ち溢れた令和が始まったと聞いたが、
あれは 大本営発表なのか?

537:名無しさん@1周年
19/05/03 20:41:53.27 nxSet0yZ0.net
貯蓄3000万円の高齢者がどれほどいるか
この金をほとんど手をつけないで
若者や現役から大きく搾取する国 日本
払わないと即差し押さえw

538:名無しさん@1周年
19/05/03 20:42:12.66 mqtfZ2zF0.net
厚労省のプロパガンダなんだと
ついにわかったよ。
要するに、今現在でも65歳でもらうまでの生活維持が困難で
30%台が60~65歳で受給している。
65歳でもらうのが残りのほぼ全部。
繰下げとかたった1%台でしかない。
世界でも例のない、70歳受給になった場合、
60~70歳の間おそらく60~65歳の間にもらうのが殆どになるだろう。
今現在でも60歳でもらうと30%マイナスだ。
となると
70歳受給になった場合、60歳なら60%マイナス、65歳なら30%マイナスだ。
60%マイナスとか絶対生活破綻する。

539:名無しさん@1周年
19/05/03 20:42:21.40 b/60ldVn0.net
日本名、安倍晋三
本名
安晋三

540:名無しさん@1周年
19/05/03 20:42:51.12 RWapYzaw0.net
世界の経済学者などから見た日本。
日本は社会主義寄りの資本主義であり民主主義。
国民主権じゃなく一部の有力者が国の政治を決めてる。
国民はそれに納得してる不思議な国。

541:名無しさん@1周年
19/05/03 20:43:32.99 beoiOAzc0.net
この世代は選挙にまったく逝かないから好き放題やられるだろうね

542:名無しさん@1周年
19/05/03 20:43:52.49 dxprPIiB0.net
ガチで年金欲しいなら緊縮財政やめて経済成長しないと無理だな。経済成長する為には減税と財政出動が必須だけどな。そうすると無駄遣いするな!って怒るんだろ?w一億総セルフ自殺国家日本万歳!

543:名無しさん@1周年
19/05/03 20:44:22.88 qBc5CgPm0.net
さっさと死にたいんだけどねー
自分で死ぬのは色々アレで
殺してよ

544:名無しさん@1周年
19/05/03 20:44:39.32 mqtfZ2zF0.net
>>535
5年しか繰り上げできないんだ。
となると70歳年金となったら65歳まで自活できないと死んでしまうわけだ。
75歳年金なら70歳まで自活できないと死んでしまう。
凄い制度だな。
鬼畜としかいいようがない。
一体どうやったらこんな発想できるんだろうか?

545:名無しさん@1周年
19/05/03 20:45:04.23 bowWVT320.net
www
【氷河】日本は「就職氷河期世代」に手を差し伸べるべき…OECD局長が懸念「彼らに的を絞って投資をしていくことが不可欠」★22
スレリンク(newsplus板)

546:名無しさん@1周年
19/05/03 20:45:15.28 RWapYzaw0.net
あれ??
自民有力議員たちは・・
70歳定年化を推進し、近い将来は年金受給71歳からにしたい。
高齢者も働ける素晴らしい国にするのも働き方改革で出来るのです。

547:名無しさん@1周年
19/05/03 20:45:31.32 dxprPIiB0.net
緊縮財政の自民党なんかに熱を上げてたツケだよ。甘んじて受け入れろよ。

548:名無しさん@1周年
19/05/03 20:45:58.39 b/60ldVn0.net
日本年金機構職員も命知らずだな
殉職手当でるねか?

549:名無しさん@1周年
19/05/03 20:46:00.05 PZjYesdC0.net
生活保護制度があるのに
選択して払ってるなんて金余りか情弱か
選択の余地はないリーマンはご愁傷様

550:名無しさん@1周年
19/05/03 20:46:04.77 H2Z1K/mS0.net
>>499
>消費と投資
消費の前に投資が必要だからそのためのMMTて事だよね?
ハードに投資で何作る?

551:名無しさん@1周年
19/05/03 20:46:12.44 WBTx6CZO0.net
>>544
いや、それやらないと現役若者が死んじゃうから。

552:名無しさん@1周年
19/05/03 20:46:42.45 RWapYzaw0.net
昭和・・活気のあった時代
平成・・自民政権で失われた30年 
令和・・日本沈没

553:名無しさん@1周年
19/05/03 20:46:45.64 92dh+fAe0.net
自分の知ってる団塊ジュニアの半分は結婚してないし、
パラサイトお金持ってるから大丈夫でしょう。
特に体が弱くなければ75歳くらいまで働ける。

554:名無しさん@1周年
19/05/03 20:47:22.06 RWapYzaw0.net
>>551
現役若者の自害率は高いですけど。

555:実況ひらめん
19/05/03 20:47:38.58 x1m2chgS0.net
>>1
100歳までで計算してる時点で
それも詐欺だろ
男女の平均寿命で計算しろよ
くそマスゴミ
あとゴミクズあべ自民は
さっさと年金制度つぶせよ
金返せどろぼう
(´・・ω`♯つ )

556:名無しさん@1周年
19/05/03 20:47:43.34 qBc5CgPm0.net
殺してよ
殺してお願い

557:名無しさん@1周年
19/05/03 20:47:49.23 l8dN7I/F0.net
安倍って反日だよな

558:名無しさん@1周年
19/05/03 20:48:18.04 dxprPIiB0.net
お前たちは新自由主義者の自民党に騙されたんだよ。新自由主義政策なんだからこうなるのは自明の理だろ。生活と直結している政治を真剣に考えて来なかった自分が悪いんだよ。不真面目で馬鹿だから悪党に騙されたんだよ。

559:名無しさん@1周年
19/05/03 20:48:56.84 m90hrLbN0.net
もういい加減分かれよ、安倍は売国奴どころじゃない壊国魔だよ

560:名無しさん@1周年
19/05/03 20:49:02.61 qBc5CgPm0.net
殺してってば

561:名無しさん@1周年
19/05/03 20:49:06.87 WBTx6CZO0.net
>>554
老害に搾取される人生に絶望したんだろうな。

562:名無しさん@1周年
19/05/03 20:49:09.50 YXN03txy0.net
人牽き殺しても逮捕される人間とされない人間の二種類いたり本当に国自体が終わってる。
年金遅くてもいいから、国営安楽死施設だけは造っとけよ

563:名無しさん@1周年
19/05/03 20:49:31.47 kKoz2S3c0.net
規定路線としてはこの通りだろうな
6月ぐらいに年金財政検証まとまるはずだから
少し見えるかも?

564:名無しさん@1周年
19/05/03 20:50:19.46 RWapYzaw0.net
年金は55歳から受給できる様にするべし。
その代わり・・
55歳から60歳までバイト社員に降格し60歳以降は
満期退職または任意契約バイトで働く。
55歳以上の年収を大幅に下げる代わりに若い世代の
正規職員へシフトし年収を上げる。

565:名無しさん@1周年
19/05/03 20:50:34.48 dxprPIiB0.net
本当は、国債で年金なんて払えるんだけどな!でも自民党はお前たちには払いたくないんだってw

566:名無しさん@1周年
19/05/03 20:50:36.56 qBc5CgPm0.net
だから早く殺してってば

567:名無しさん@1周年
19/05/03 20:50:37.41 XLVcx9Vk0.net
75歳w
確かに75歳にたどり着く前に死ぬ奴が急増するから年金財源は延命できるw

568:名無しさん@1周年
19/05/03 20:51:00.64 mqtfZ2zF0.net
1 70歳受給 年金制度は100%破綻する。
  いまだに60歳定年制のままで
  継続雇用が機能まともにしていない。
  とんでもない年収大幅カットに加え
  1~2年で契約終了がざらにある。
2 現在でも年金受給の繰り上げで
  60~65歳未満で受給が30%台もいる。
  65歳がほぼ残り全部
  繰り下げで66歳以降は1%台しかいない。
3 以上の現実で、繰り上げでも65歳以降となれば
  60~65歳未満の30%台が生活困難に陥り
  餓死病死ホームレスになる可能性が高い。
  つまり3割が餓死病死ホームレスのリスクがでた場合
  間違いなく、社会不安は頂点に達して
  内乱状態になる。
  消費市場は完全崩壊し、大恐慌に100%必ずなる。

569:名無しさん@1周年
19/05/03 20:51:18.49 RWapYzaw0.net
自国民を見捨て他国民を助けるアベ。

570:名無しさん@1周年
19/05/03 20:52:52.53 b/60ldVn0.net
団塊ジュニア世代は
貧乏くじ引いた方だろ
バブル世代じゃないし
就職前線異常有の時代だぞ

571:実況ひらめん
19/05/03 20:54:27.96 x1m2chgS0.net
外国の年金制度って破綻してないのかな?
欧米とかどうなってるんだろ
(´・・ω` つ )
政治家の海外研修はただの旅行で遊んでるだけだし

572:名無しさん@1周年
19/05/03 20:54:56.60 RWapYzaw0.net
森友疑惑も疑惑のママ。
景気指数改竄。

573:名無しさん@1周年
19/05/03 20:54:56.92 dxprPIiB0.net
経済政策を減税と財政出動に転換すればまだまだ間に合うんだけどな。でもそれを提唱している唯一の政治家山本太郎は嫌なんだろ?ならこのまま滅びるしかないな。新自由主義の自民党は財政再建路線の緊縮財政だからな。

574:実況ひらめん
19/05/03 20:57:08.03 x1m2chgS0.net
75歳でも働けると思ってるところが
やはりバカ政治家だな
厳しい民間でそんなオンボロ役に立つはずねえだろwww
おめえらみたいに会議中に寝てれば給料貰えるぬるい環境じゃねえんだよ
無能糞カスが(´・・ω`♯つ )

575:名無しさん@1周年
19/05/03 20:57:14.25 mqtfZ2zF0.net
 70歳年金受給を実現するためには以下の施策が必須
1 70歳定年への移行
  とくに65歳以下の定年は禁止。違反は刑事罰とする。罰金刑罰ではない。
2 継続雇用制度は、最低年収制度を制定し、
  5年以内での契約終了を基本禁止する。
  やむ得ない状況での契約終了解雇の場合、
  生活保障の失業保険を無期限で保障する。

 

576:名無しさん@1周年
19/05/03 20:57:27.40 b/60ldVn0.net
有職、無職関わらす
ベーシックインカムしかないな
企業の賃金安いし
大変な危機の前触れだろ
国民は平等に金行き渡らないと
暴動ば免れない

577:名無しさん@1周年
19/05/03 20:57:31.57 lec5r0jk0.net
年金制度は誰のためにあるのか?
誰が得してるのか?

578:名無しさん@1周年
19/05/03 20:57:43.99 dxprPIiB0.net
>>570
そう思うなら貧乏クジ引かない様に努力すれば?選挙という形で経済政策を選びことは出来るんだからね。自ら増税や緊縮財政を選んで泣き言は無しだよ。

579:実況ひらめん
19/05/03 20:57:59.84 x1m2chgS0.net
>>78
てめえが死ぬまで働いてろ
(´・・ω`あべ死ねつ )

580:名無しさん@1周年
19/05/03 20:59:10.41 b/60ldVn0.net
令和は無職には、殺処分かよ

581:名無しさん@1周年
19/05/03 21:00:15.76 dxprPIiB0.net
これ以上、新自由主義者の自民党に騙されたくないなら、財政出動派の藤井聡や中野剛志の本や動画でもみて勉強することだね。勉強すれば分かることもあるよ。

582:名無しさん@1周年
19/05/03 21:00:15.86 VKxkF4kc0.net
こんなことやってたら、出生率減るどころか、
結婚しない人、ますます増えそう
老後に備え貯蓄に励むだろうな
年金より先に見直すことないの?
国連に払ってる分とか。世界平和より自国民が飢えるだろ

583:名無しさん@1周年
19/05/03 21:01:40.40 mqtfZ2zF0.net
>>576
計算上 ベーシックインカムだと
せいぜい7万円程度。
年間84万円。
国民基礎年金が78万円でこれでは絶対生活できないと
問題になってるのに
どうしてベーシックインカムで生活できるんだ?
しかも医療保険・失業保険・生活保護 全廃で
ベーシックインカムになるから、状況は最悪で
日本中で数百万人の餓死病死ホームレスがでる。
まさにポルポトの大虐殺になる。
確実に100% 内戦・内乱が起きる。

584:名無しさん@1周年
19/05/03 21:02:26.90 dxprPIiB0.net
本当の経済を知りたいなら、ツイッターで反緊縮アカウントを片っ端からフォローするのが手っ取り早いかもね。

585:名無しさん@1周年
19/05/03 21:02:45.33 bwRvoDJe0.net
16歳バイト先輩 「じいさん、仕分け作業はこうやるんだよ!」
75歳バイト後輩 「はい先輩、すんません」

586:実況ひらめん
19/05/03 21:03:32.40 x1m2chgS0.net
>>85
それもありかもな
(´・・ω` ろりつ )

587:名無しさん@1周年
19/05/03 21:04:17.71 WBTx6CZO0.net
>>583
食料、住居以外は自己責任でいいのでは?餓死、路上死は人道上も治安上も避けるべきだが
病死等であれば仕方ない。

588:名無しさん@1周年
19/05/03 21:04:30.09 dxprPIiB0.net
>>583
ベーシックインカムは新自由主義者の罠だからね。ベーシックインカムを推奨している面々をみれば馬鹿でも分かると思うけどね。其れが分からないんだろうな。残念な話しだ。

589:名無しさん@1周年
19/05/03 21:04:35.57 mqtfZ2zF0.net
75歳年金受給なんて
とんでもない政策やったら
間違いなく日本中が大混乱となり
消費市場崩壊で大恐慌になる。
その場合、この政策を立案実施した官僚の家族全員が
テロのターゲットになっても全然おかしくなくなる。
官僚は、現実をなめすぎてる。間違いなく切迫した状況になる。

590:名無しさん@1周年
19/05/03 21:04:36.14 KSAlEi4T0.net
>>583
ベーシックインカムすらない人大勢いるんですけど?
なんでそういう人を無視してそれなりに収入のある人の話してるの?

591:名無しさん@1周年
19/05/03 21:04:47.33 RWapYzaw0.net
>>582
日本の労働人口の約半数がフルタイムの非正規労働者。
自分一人で食べるのやっと結婚なんて無理だし契約更新
されなかったらそれまで。

592:名無しさん@1周年
19/05/03 21:05:00.56 ziQ80CFC0.net
100年安心年金改革
小泉純一郎総理大臣(自民党)
坂口力厚生労働大臣(公明党)

593:名無しさん@1周年
19/05/03 21:06:15.67 RWapYzaw0.net
自分が年金受給者になったら
河原で少し高額のテント購入して
勝手に畑作って生活するわ。

594:名無しさん@1周年
19/05/03 21:06:20.60 KSAlEi4T0.net
>>588
福祉0の人はどうするの?
飢え死にしろっていうの?

595:実況ひらめん
19/05/03 21:06:29.22 x1m2chgS0.net
>>88
将来、公務員と
ナマポと
障害者だらけになるのか
終わってるなこの国www
(´・・ω` 日本死ねつ )

596:名無しさん@1周年
19/05/03 21:06:41.46 mqtfZ2zF0.net
>>587
食料住居を月7万円程度の
ベーシックインカムでどう確保するんだ?
できもしない妄想するな!!
今のベーシックインカムの算出方法では
日本経済が完全崩壊する。

597:名無しさん@1周年
19/05/03 21:07:15.56 KSAlEi4T0.net
>>593
河原は雨で流されるで?

598:名無しさん@1周年
19/05/03 21:07:35.92 KWACEhnv0.net
知ってる。
支給年齢が毎年一歳ずつ引き上げられるんでしょ。
僕知ってるよ。

599:名無しさん@1周年
19/05/03 21:07:57.87 dxprPIiB0.net
>>594
ベーシックインカムなんてしなくても普通の経済政策するだけで解決出来ますよw緊縮財政がそんなにお好きですか?そうですか。

600:名無しさん@1周年
19/05/03 21:08:08.85 WBTx6CZO0.net
>>596
7万あれば食料住居だけは手当できると思うが?

601:名無しさん@1周年
19/05/03 21:08:16.82 KSAlEi4T0.net
>>596
食費7万なら上等
住居は子供部屋でどう?

602:名無しさん@1周年
19/05/03 21:09:03.06 RWapYzaw0.net
正社員が55歳になれば契約バイト時給に格下げし
若者を正規職員にシフト。
これだけで、既婚率もあがり出産も増えますけど。

603:名無しさん@1周年
19/05/03 21:09:07.36 f9HrfdKi0.net
なにももらえないぐらいに考えてればちょうどいいな

604:名無しさん@1周年
19/05/03 21:09:16.59 KSAlEi4T0.net
>>599
普通のって何?
アホノミクスのこと?

605:名無しさん@1周年
19/05/03 21:09:21.61 mqtfZ2zF0.net
>>590
最低賃金制度
失業保険
医療保険
生活保護制度
年金制度
というものが
産業革命以降、数百年の歴史を通じて
形成されてきた。
いきなり、子供の発想でベーシックインカム制度なんか
持ち出して、経済社会秩序を破壊するのは
刑事犯罪者そのものだ。

606:名無しさん@1周年
19/05/03 21:09:36.29 f5fIOYXC0.net
60になってから満員電車通勤はきついよな

607:名無しさん@1周年
19/05/03 21:09:53.31 dxprPIiB0.net
>>604
デフレ下では減税と財政出動。

608:名無しさん@1周年
19/05/03 21:10:00.43 GANoLFbD0.net
平和主義なんて糞喰らえ だそうです。

609:名無しさん@1周年
19/05/03 21:10:08.65 wg4VCdvP0.net
今57ギリギリ逃げ切れるかもしれん
もうちょっとだ今の制度のまま何とか持ちこたえてくれ

610:名無しさん@1周年
19/05/03 21:10:38.64 RWapYzaw0.net
>>597
流されて、あの世にいけるなら幸せ。
ってか、生活保護申請してナマポ受給出来た方が幸せだ。

611:名無しさん@1周年
19/05/03 21:10:42.16 KSAlEi4T0.net
>>605
うん。全部ただの利権だよね

612:名無しさん@1周年
19/05/03 21:11:14.13 KSAlEi4T0.net
>>607
そんなんだけで解決するわけないだろ?

613:名無しさん@1周年
19/05/03 21:11:17.80 mqtfZ2zF0.net
>>600
月7万円で
住居
電気水道ガス代金
衣服
食費
臨時の医療費
どうやって支出できるんだ?
内訳を書いてみろ!
できもしない話をするのは
まさに売国奴そのものだぞ!!

614:名無しさん@1周年
19/05/03 21:11:37.28 gP/jOK8j0.net
年金はもう無理だな。
団塊ジュニア世代は集団で生活保護を頂くとするよ。

615:名無しさん@1周年
19/05/03 21:12:17.06 KSAlEi4T0.net
>>609
むしろギリギリ何ももらえず死亡しそう

616:名無しさん@1周年
19/05/03 21:12:32.47 mF1mzRll0.net
団塊ジュニアが風邪を引けば、その下は入院&死亡レベルwww

617:名無しさん@1周年
19/05/03 21:12:58.85 dxprPIiB0.net
>>611
利権w新自由主義どっぷりですねwそれらの最大の受益者は国民ですよ。新自由主義者いつも既得権益をぶっ壊すと宣い国民の生活を破壊する。お前らいい加減にしろよな。

618:名無しさん@1周年
19/05/03 21:13:18.04 RWapYzaw0.net
ってか、ここのスレの何人くらいが
自分の貰える年金額のおおよその金額を知ってるのかと・・
ちなみに自分は年金30年納めて月額約9万程度!
どうだ!悲惨だろうがぁぁぁぁ。
アベ見てるか?国民に金流せ。

619:名無しさん@1周年
19/05/03 21:13:23.84 q66EEjNT0.net
そこらへん氷河期世代なんだから半数も年金入ってないんじゃないの

620:名無しさん@1周年
19/05/03 21:13:33.74 KSAlEi4T0.net
>>613
ほれ
住居 0円
電気水道ガス代金 1万
衣服 1000円
食費 5万9000円
臨時の医療費  0円

621:名無しさん@1周年
19/05/03 21:13:34.83 dxprPIiB0.net
>>612
何故そういえるの?

622:名無しさん@1周年
19/05/03 21:13:36.71 b/60ldVn0.net
デノミレ-ションしてみる

623:名無しさん@1周年
19/05/03 21:14:03.95 3+mTWBbh0.net
この世代は徹底的に虐げられてるな

624:名無しさん@1周年
19/05/03 21:14:15.83 KSAlEi4T0.net
>>621
収入のない人は?

625:名無しさん@1周年
19/05/03 21:14:29.33 GANoLFbD0.net
日本が戦争を選択肢に入れずにこのまま自滅するとは思えん。

626:名無しさん@1周年
19/05/03 21:14:33.47 WBTx6CZO0.net
>>613
7万で食料と住居だけは保障してあとは自己責任とすべきという主張だが?

627:名無しさん@1周年
19/05/03 21:14:54.42 x5wtUMW60.net
国の年金と民間の個人年金の二つを掛けるのが最善の道だぞ
若いやつらは給料天引きで1万で良いから個人年金に入っとけよ
いいな、楽しい老後を生きろ( ・`д・´)

628:名無しさん@1周年
19/05/03 21:15:01.74 ZfAuK7Rv0.net
公的年金システムが崩壊していんじゃないかw
年金システムは全て民営化すればいい
日本年金機構とその仲間の官僚をリストラすればいいんだよ

629:名無しさん@1周年
19/05/03 21:15:08.62 dxprPIiB0.net
>>624
生活保護でいいんじゃねーの。

630:名無しさん@1周年
19/05/03 21:15:20.50 mqtfZ2zF0.net
>>594
本当にこまってる人は生活保護を受けるしかない。
今は年収が生活保護金額に達しない場合
不足分追加給付の制度もある。
生活保護申請者を
追い返す役所に対抗するのは
法テラスの弁護士や
生活自立支援センターのもやい
等の援助を受けるしかない。
もともと一人で生活申請にいってもまず通らないとおもっていい。
在日や被差別部落民が生活保護を受けられるのは
彼らの支援団体があって弁護士もついているからに過ぎない。
一人では生き残れない。
組織を頼るしかないのだ。

631:名無しさん@1周年
19/05/03 21:15:43.50 KSAlEi4T0.net
>>629
生活保護受けられない人は?

632:名無しさん@1周年
19/05/03 21:16:15.72 e5mNvYMI0.net
はー、子供作らなくてよかったあ

633:名無しさん@1周年
19/05/03 21:16:21.83 b/60ldVn0.net
アベノミクス失敗
安倍晋三を
国税横領の罪で逮捕してくれ

634:名無しさん@1周年
19/05/03 21:16:41.53 dxprPIiB0.net
>>631
そんな人はいない。居るとすればそれは無知だからだ。

635:名無しさん@1周年
19/05/03 21:17:18.04 RWapYzaw0.net
上級国民「別に年金いらねー」
下級国民「年金・・心配・・」

636:名無しさん@1周年
19/05/03 21:17:22.72 mqtfZ2zF0.net
>>626
食料と住居の内訳を教えてほしい。
そしてそういう住居が現実にどこにあるのか
教えてほしいものだ。
大体、個人保証人も立てられないし
保障会社でも審査を通らないから
賃貸も入れないよ。

637:名無しさん@1周年
19/05/03 21:17:28.92 IIPTf9ZD0.net
まあ俺は逆に67からもらえるみたいだからいいわ
70からだと思ってたからな
ちょっと昔だと、もらえないと思ってたわ

638:名無しさん@1周年
19/05/03 21:17:36.58 dxprPIiB0.net
ベーシックインカムは第二の国家詐欺だから騙されない様に!

639:名無しさん@1周年
19/05/03 21:17:53.35 KSAlEi4T0.net
>>634
ハイ終了お前じゃ馬鹿すぎて話にならない
生活保護受けられない人が大勢いるから自殺者も餓死者も大勢いるんだ馬鹿

640:名無しさん@1周年
19/05/03 21:18:12.44 WBTx6CZO0.net
>>631
だね。ナマポの捕捉率は僅か16%。少数が恩恵を独占的に享受し大半の困窮者には何もなし。
こんな不平等不公平を放置するくらいなら額は減ってもBI等で平等公平に分配すべき。

641:名無しさん@1周年
19/05/03 21:18:24.08 wg4VCdvP0.net
しかし誕生日が一日違うだけで逃げ切れる奴とそうでない奴が出るんだが
悲惨だよな

642:名無しさん@1周年
19/05/03 21:18:29.48 dxprPIiB0.net
普通の経済政策をやって、普通に豊かになり、普通に生活しましょうよ!

643:名無しさん@1周年
19/05/03 21:19:32.00 dxprPIiB0.net
>>639
それは無知だからだな。

644:名無しさん@1周年
19/05/03 21:19:58.67 x5wtUMW60.net
年寄りは自宅で内職と言うのも選択技だぞ
まあ月4万くらいだろうけど
無いよりマシだろ

645:名無しさん@1周年
19/05/03 21:20:18.11 KSAlEi4T0.net
>>642
>>643
ハイハイ、とっとと消えろ利権厨

646:名無しさん@1周年
19/05/03 21:21:05.19 RWapYzaw0.net
現役若者は一日2食ってのが多い。
一食を500円と計算すると月に15000円は浮く。
これを貯金して将来に備える。

647:名無しさん@1周年
19/05/03 21:21:06.85 dxprPIiB0.net
>>645
利権厨は新自由主義者のお前だろ?

648:名無しさん@1周年
19/05/03 21:21:19.12 OajwHdGj0.net
48歳以下涙目w

649:名無しさん@1周年
19/05/03 21:21:30.20 KSAlEi4T0.net
あらゆる利権制度を廃止してBI一本に絞るのが最もわかりやすく無駄がなくていい

650:名無しさん@1周年
19/05/03 21:21:58.02 WBTx6CZO0.net
>>636
食料と住居だけ保障するといったろ?一案だが、住居を3万と決めたのなら民間に3万で
貸せる住居の供給を促してもいいし、仮設住宅を作って3万を徴収すればいい。

651:名無しさん@1周年
19/05/03 21:22:38.26 QsfiygLm0.net
いつでも拠点を移動できるグローバル企業以外は優遇する必要無い

652:名無しさん@1周年
19/05/03 21:23:26.11 x5wtUMW60.net
増税するの地方公務員から身を削ってる
とりあえず大阪維新の政策に注目しようぜ
政治を変えないと俺たちに未来は無いぞ

653:名無しさん@1周年
19/05/03 21:23:38.40 GANoLFbD0.net
平和主義って維持出来るもんなん。

654:名無しさん@1周年
19/05/03 21:24:09.52 b/60ldVn0.net
仕事は確実にま10年5年前と比べても
減っている
金が稼げない
金無い
年金払えない
年金貰えない
自殺か犯罪を犯すかの選択に強いられる

655:名無しさん@1周年
19/05/03 21:24:37.04 mqtfZ2zF0.net
おそらく
在日韓国人や被差別部落の人を徹底して叩く連中がいるのは
彼らが貧しくて、生活保護申請しても通らなかった経験あるからじゃないのかな?
在日韓国人や被差別部落の人は生活保護を受けている人が
多いから、逆差別だ、利権だと騒ぎ立てている。
実際には、単に支援団体があるからに過ぎない。
一般人も本当にこまったら、法テラスの弁護士や生活自立支援センターのもやい等
を利用して、生活保護を受けるしかない。
弁護士等がつくと100%まず生活保護がおりてる。
それを利用して悪徳業者が貧困者を囲って弁護士をつけて
生活保護申請させて、中間搾取してるいわゆる、貧困者ビジネスをしてるけどね。
どっちしても一人で生活保護申請はまず無理だと覚悟認識しないとだめだよ。
在日や被差別部落民を、恨むとか頭おかしい。無知だからそういうことになる。

656:名無しさん@1周年
19/05/03 21:24:38.94 WBTx6CZO0.net
>>643
困窮者の大多数、8割以上にもなる非受給者はバカで無知なんですか?

657:名無しさん@1周年
19/05/03 21:24:53.79 RWapYzaw0.net
52才の女子なら安泰

658:名無しさん@1周年
19/05/03 21:24:54.34 7nTp8XJB0.net
こんなんでも払いつづけにゃならんのか?

659:名無しさん@1周年
19/05/03 21:26:05.42 UInhjkyj0.net
65歳から75歳支給はハードル上げすぎだろむちゃくちゃすんな

660:名無しさん@1周年
19/05/03 21:26:19.90 QsfiygLm0.net
タケナカ「年金の破綻は無い、なぜなら彼らは支給まで生きられないから」

661:名無しさん@1周年
19/05/03 21:26:39.40 ykymlkrN0.net
>>568
ならねえよ
団塊ジュニア世代は羊のように60歳以降も働くからね 幸い今後は労働力は不足していくから働き先は選り好みしなければ確保できる

662:名無しさん@1周年
19/05/03 21:26:46.56 GANoLFbD0.net
竹中先生は戦争経済を理解でけてない。

663:名無しさん@1周年
19/05/03 21:27:27.57 bub+9YVf0.net
督促状はアホみたいに来て、さらに年金回収業みたいなやつが家を訪ねてくんだが、これはもう逃れられない? 差し押さえるらしいけど

664:名無しさん@1周年
19/05/03 21:28:21.32 x5wtUMW60.net
年金が給付されだしてから15年は長生きしないと元がとれないとして
70才給付は85まで頑張っていきろ
85才以上生きると次の世代に負担がかかるからポックリ逝け

665:名無しさん@1周年
19/05/03 21:28:37.63 OMsdWYrH0.net
元から期待してない40前だけど無駄な浪費せずにひたすら貯蓄してるわ

666:名無しさん@1周年
19/05/03 21:29:04.84 VKxkF4kc0.net
>>646
車売れなくなるどころか、食べ物すら売れなくなるなんて
確かに、牛肉買わず、鶏肉買って、鶏肉でも胸肉買って、
さらには肉食わないようにして、スーパーもなるべく行かないようにして

667:名無しさん@1周年
19/05/03 21:29:22.64 KSAlEi4T0.net
>>663
拒否しろ
たしか年収300以下からは強制徴収もやってないらしい
催促状はまるで強制みたいな高圧的な文章だが

668:名無しさん@1周年
19/05/03 21:29:32.42 hBL4d1gn0.net
単身者の寿命は10歳ぐらい短いって話だと思った
さらに医療も改悪されるのでさらに寿命が下がる可能性も?
5月1日に安楽死の特集をした不謹慎な
局もあった
団塊ジュニア大量若死にで
上級の100歳まで年金安心が保てる
という予測

669:名無しさん@1周年
19/05/03 21:29:33.94 mqtfZ2zF0.net
70歳年金 75歳年金
にするなら
本当に生活保護制度を北欧やフランス ドイツのように
該当申請者全員に100%
生活保護支給するのが大前提だ。
今のように弁護士やNGOの生活自立センターに支援してもらう
知識ノウハウを持たない人を追い返す役所の制度は
鬼畜だし人間じゃない。
こんな不条理な現実の上にたって
70歳年金受給 75歳年金受給といってる
官僚は冗談抜きで、個人的にテロターゲットに本当になるよ。
甘く見過ぎだ。やってることが犯罪者と同じなんだから
報復うけても当然になるだろう。

670:名無しさん@1周年
19/05/03 21:29:41.29 ThUsW/Ay0.net
今後の日本国民
*0歳~22歳→扶養生活(22年)
22歳~45歳→サラリーマン勤務(23年)
45歳~75歳→リストラ後のサバイバル(30年)
75歳~85歳→サバイバル生存者のみが送れる年金生活(10年)

671:名無しさん@1周年
19/05/03 21:30:34.86 KSAlEi4T0.net
>>666
でも肉って今はそんなに高くないぞ?
むしろ一部の野菜の方が高いくらい

672:名無しさん@1周年
19/05/03 21:32:17.10 VKxkF4kc0.net
>>671
そうか 野菜も食えないな
山に行って拾ってくるか その方が金使わなくていいな

673:名無しさん@1周年
19/05/03 21:32:31.39 M45FiMJ10.net
年収300万以下で年金無視してたら督促状が来るだけで
なにも出来ない?

674:名無しさん@1周年
19/05/03 21:32:35.00 We3ohxeE0.net
>>671
ケチャップと漬物で補給

675:名無しさん@1周年
19/05/03 21:32:50.50 x5wtUMW60.net
年金給付され出したら、掛け金を引き出されないように
国が全力で殺しに来るからな
用水路に蓋がされないようにしたり
警察が認知症でも免許更新させてくるから
気をつけろ

676:名無しさん@1周年
19/05/03 21:33:51.26 mqtfZ2zF0.net
>>661
>>幸い今後は労働力は不足していくから働き先は選り好みしなければ確保できる
中高年の雇用なんて本当にないよ。
そんなのは全くの妄想。
労働力不足になってるのは35歳未満の低賃金ブラック労働だ。
条件のいい募集は何十倍もの難関だ。今でもだ。
ましてAIでどんどん単純労働は大幅に激減する。
モールのスーパーなんかではすでにレジの自動化が始まって
レジ打ちのおばちゃんはリストラ解雇されてる。
おばちゃんの職場が消えつつある。今後
彼女らの失業は必ず大きな社会問題になる。

677:名無しさん@1周年
19/05/03 21:34:51.08 dxprPIiB0.net
>>656
そうだろうな。普通に手続きすれば拒否出来ないからな。弁護士雇って手続きすれば良いと思います。

678:名無しさん@1周年
19/05/03 21:35:34.35 hBL4d1gn0.net
働逝方壊覚

679:名無しさん@1周年
19/05/03 21:35:47.07 I9cScKss0.net
>>467
なるほどなあ、勉強になった
選挙行ってももう何も変わらないと思うな、それこそ滅びない限り日本はこのままだと思
選挙も根本的に数として勝ち目無いだろうし、洗脳完了してるから無駄

680:名無しさん@1周年
19/05/03 21:36:07.49 dxprPIiB0.net
>>663
なんで免除申請しないの?馬鹿なの?

681:名無しさん@1周年
19/05/03 21:36:51.77 WBTx6CZO0.net
>>677
そんなことができるのはごく一部の困窮者だけでしょう。
BI等で額は減っても自動的に公平平等に分配した方が社会正義に適いますね。

682:名無しさん@1周年
19/05/03 21:36:52.35 NlyQB/Df0.net
「弱い民主党野党はダメだ!強い自民党政権で政策を実行してほしい( `Д´)/」
「よし年金もったいないから払うの遅らせよう文句あるか?(`∀´)」
「こんなはずじゃ(*・ω・*)」

683:名無しさん@1周年
19/05/03 21:37:46.22 hBL4d1gn0.net
>>660
0659 名無しさん@1周年 2019/05/03 21:26:19
タケナカ「年金の破綻は無い、なぜなら彼らは支給まで生きられないから」
ここまで来ると別の意味での神だなw

684:名無しさん@1周年
19/05/03 21:38:18.33 dxprPIiB0.net
>>681
お前が新自由主義の工作員でないなら、どこまで甘える積もりなの?そういうところを直さないと一生ダメな人生送るよ。

685:名無しさん@1周年
19/05/03 21:39:34.80 x5wtUMW60.net
老後は某テレビ局の受信料は解約しろよ
月1万5千円だからな
少ない年金もらってクソN◯Kが1万5千円持っていくんだぞ

686:名無しさん@1周年
19/05/03 21:39:36.86 mqtfZ2zF0.net
生活保護を申請したけど
断られて
病死餓死した
姉妹がいたけど
彼らも法テラスや
生活自立センターのもやい
等の支援をたのめば
ちゃんと生活保護が下りた。
今でもいきていたはずだ。
とにかく社会全体でお互いを支えるしかない。
就職最高峰といっていい
三菱UFJ銀行でリストラ解雇してるのに
その他大勢の一般人が解雇されないわけないだろが。
東大一橋東工大早慶上位すら卒業してない
そこらのカスが保守右翼でデマまき散らすなといいたい。
自己責任論なんて大嘘のペテンだ。

687:名無しさん@1周年
19/05/03 21:41:00.41 hBL4d1gn0.net
>>100
金(キン)に変えないと不味い
着々とタンス預金撲滅対策を
始めている

688:名無しさん@1周年
19/05/03 21:41:07.74 We3ohxeE0.net
>>683
働いて払ってたやつは寿命縮んでる

689:名無しさん@1周年
19/05/03 21:41:12.40 b/60ldVn0.net
5年10年後は
AIに取って変わる
今がちょうど人手不足
本当に人材欲しければ
賃金上げて確保するが
企業も分かっている
人余りになるから
賃金上げない正社員にしない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch