【岳/よく頑張った】中央アルプスで不明の男性、避難小屋にいるところを発見、救助 長野県・中央アルプスat NEWSPLUS
【岳/よく頑張った】中央アルプスで不明の男性、避難小屋にいるところを発見、救助 長野県・中央アルプス - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/02 20:39:33.25 r0bFDLjl0.net
小屋にたどり着けてよかったじゃん

3:名無しさん@1周年
19/05/02 20:40:19.29 wXQlYJ3d0.net
なぜ山

4:名無しさん@1周年
19/05/02 20:40:22.16 YGBFifII0.net
避難小屋あって良かった。
もっと建てまくろう。

5:名無しさん@1周年
19/05/02 20:41:36.83 64KmHlNB0.net
令和まで生きれてよかったね

6:名無しさん@1周年
19/05/02 20:42:06.09 SHLQ39GZ0.net
パンパカパーン
助かっちゃいましたw

7:名無しさん@1周年
19/05/02 20:43:26.07 HJ/0Z8md0.net
あの人は骨になって人にもよく頑張ったって言うじゃん

8:名無しさん@1周年
19/05/02 20:43:52.12 nBbdDZP60.net
避難小屋に居て救助されるって何だよ?w

9:名無しさん@1周年
19/05/02 20:43:52.63 PQbDcTu00.net
避難小屋って
缶詰とかカップヌードルとか
非情食とか置いてあるのかな

10:名無しさん@1周年
19/05/02 20:44:24.03 2e7idl+00.net
特別の愛でふるえてほしい
四十一歳の春だから

11:名無しさん@1周年
19/05/02 20:44:31.05 C/iTd2LF0.net
∧_∧
  ( ・ω・ )
  (∩∩)

12:名無しさん@1周年
19/05/02 20:45:36.30 P6HXOVyr0.net
登山するときは基本1ヵ月分の食料と水を背負ってオケよ

13:名無しさん@1周年
19/05/02 20:45:40.93 260qIAsB0.net
子ヤギの上にいたのか

14:名無しさん@1周年
19/05/02 20:46:02.32 GRT5o/M50.net
個人的な遊びで、他人様に迷惑かけんなよ。

15:名無しさん@1周年
19/05/02 20:46:46.30 21BSc0fM0.net
登山者は人間のクズだから死んでいいよ

16:名無しさん@1周年
19/05/02 20:46:52.87 vpAZ6PHO0.net
こういうののために入山料デポジット10万とって無事帰ったら9万返還残りは救助ヘリの経費とか登山道の整備に使うべし

17:名無しさん@1周年
19/05/02 20:47:21.89 jbnW8J0Q0.net
山での事故が多いから全国で入山禁止にしないと二次被害が増えるよ

18:名無しさん@1周年
19/05/02 20:47:32.35 Mug+ihDP0.net
行動しないやつが自己責任論振りかざすスレ

19:名無しさん@1周年
19/05/02 20:47:42.27 nCy84QeK0.net
>>9
なんもねーよ

20:名無しさん@1周年
19/05/02 20:48:12.45 xLcXg2Hz0.net
この世代は本当にウンコばかりだな

21:名無しさん@1周年
19/05/02 20:48:19.65 rD8GAiF60.net
平成→令和の瞬間は地獄におったんか

22:名無しさん@1周年
19/05/02 20:48:33.47 SHLQ39GZ0.net
>>9
場所によって違うらしいよ。基本は何もない
薪や食料があるのは少ないらしい

23:名無しさん@1周年
19/05/02 20:49:01.88 Cf15O4Ad0.net
>>9
小屋の規模にもよるけど、大抵利用者が使った薪やマッチなどが残してある
食料は稀に米とか缶詰とかある時もあるが、衰弱した身体で食事の準備するのは難しかろう

24:名無しさん@1周年
19/05/02 20:49:21.76 +KUDDfGb0.net
>>9
コンドームだけある

25:名無しさん@1周年
19/05/02 20:49:22.86 y266+JoY0.net
>>9
利用した人が置いていってる食料が結構ある場合が多い

26:名無しさん@1周年
19/05/02 20:49:33.22 2+4v2Hib0.net
登山人口は凄いがその割には事故が少ない趣味である

27:名無しさん@1周年
19/05/02 20:50:17.16 fMfMi7yv0.net
つまんねー

28:名無しさん@1周年
19/05/02 20:50:37.89 +5GCYie+0.net
濱田岳じゃなかったのねw

29:名無しさん@1周年
19/05/02 20:50:51.95 m9wAG0GJ0.net
>>9
下りで邪魔になった荷物やゴミを置いていく

30:名無しさん@1周年
19/05/02 20:51:20.09 rk5PYViK0.net
>>9
種もみが置いてあるよ

31:名無しさん@1周年
19/05/02 20:52:58.24 /8G/5sr/0.net
ゴーデンウイークにアルプス行くのはバカだけだ
何人死んでると思って踏んだ
魔境だよ

32:名無しさん@1周年
19/05/02 20:53:56.90 SHLQ39GZ0.net
>>24
穴開いてんでしょうねw

33:名無しさん@1周年
19/05/02 20:54:38.72 BbUdwg6R0.net
熟練者向けの山によく登ろうと思ったな
基本中の基本の防寒できなくてリタイヤってwww

34:名無しさん@1周年
19/05/02 20:54:59.01 y266+JoY0.net
2月か3月に立山で遭難した人は避難小屋のトイレにデポされてた食料等を利用して助かってたな

35:名無しさん@1周年
19/05/02 20:57:09.98 eYjNbOQd0.net
カネ払え糞ドクズ!

36:名無しさん@1周年
19/05/02 20:58:30.00 AXn76wO60.net
山小屋と言えば4人で部屋の隅を回っていくっていうあの話よね、、、。

37:名無しさん@1周年
19/05/02 20:58:31.80 eYjNbOQd0.net
川崎人なんて放っときゃそのうち死んだだろうに

38:名無しさん@1周年
19/05/02 20:58:57.53 fQXHca3F0.net
登山が趣味と言うなら真冬の大キレットくらい制覇してから言わないとね

39:名無しさん@1周年
19/05/02 20:59:21.28 y266+JoY0.net
28日から出かけて今日まで生きていたのは偉いな

40:窓際政策秘書改め窓際被告
19/05/02 21:00:16.68 i/LpBcJV0.net
>>38
( ´ⅴ`)ノ<大キレットとか行くやつはバカだろ。落ちたら即死だろうが。

41:名無しさん@1周年
19/05/02 21:00:42.02 rk5PYViK0.net
>>40
行ってきなよ

42:名無しさん@1周年
19/05/02 21:01:06.00 ftnLA6e80.net
>>31
怒りでうんこでてるよ 気をつけて。

43:名無しさん@1周年
19/05/02 21:01:51.10 30fZsM+S0.net
遭難救助者の令和第一号になりたくてかくれんぼ

44:名無しさん@1周年
19/05/02 21:01:52.20 y266+JoY0.net
また山においでよ

45:名無しさん@1周年
19/05/02 21:02:17.08 w0HHQ2JY0.net
費用はアウトドア企業に請求出来るようにしろよあべちょん

46:名無しさん@1周年
19/05/02 21:04:18.53 8HO6Mlg9O.net
避難小屋って、アノ避難小屋か?

47:名無しさん@1周年
19/05/02 21:04:53.88 LgtbZYG60.net
>>36
肩を叩いたら元の場所に戻るんだろ

48:名無しさん@1周年
19/05/02 21:05:07.02 NGx+3mGB0.net
よく頑張った
また山にはもう2度とこないでいいよ

49:名無しさん@1周年
19/05/02 21:05:59.30 TV9/WhVg0.net
>>1
関係者はきがきがじゃなかっただろうな!よかったよかった!
前に見たアニメの最終回で山の遭難者がヘリを待ちながら助からないと悟り絶望しながらシンダのを見た
あれは酷い話だった(コードブルーの濱田岳の回ほどではないが)

50:名無しさん@1周年
19/05/02 21:06:41.14 jlfRjPk90.net
よく頑張りましたね
はい、請求書です

51:名無しさん@1周年
19/05/02 21:06:48.20 oaTFYbrd0.net
避難小屋にもWifi欲しいな

52:名無しさん@1周年
19/05/02 21:07:50.70 y266+JoY0.net
>>50
県警による救助なので費用は請求されません

53:名無しさん@1周年
19/05/02 21:07:54.58 EfPg4R1h0.net
避難小屋なんてあったけ?殿山荘までも行けなかったのなら登山の体力どころじゃないぞ。

54:名無しさん@1周年
19/05/02 21:07:59.79 /l9g6U5h0.net
>>36
スクエアか

55:名無しさん@1周年
19/05/02 21:08:11.92 aJ4hKRDm0.net
そーなんですか

56:名無しさん@1周年
19/05/02 21:08:46.16 SSBFeOoF0.net
そーなんです

57:名無しさん@1周年
19/05/02 21:11:14.13 X0A7+tBf0.net
こういう人のために
ちゃんと水とか食料とか多少は用意しといてあげるべき
水:コップ1杯10万円
カップ麺:1つ5万円、水と火は別途お買い求めください
ちょと値段設定分からんけど

58:名無しさん@1周年
19/05/02 21:11:50.48 CEl51y8i0.net
かわごえレストランかよ

59:名無しさん@1周年
19/05/02 21:13:35.89 +pxmlrXE0.net
度数切れ?

60:名無しさん@1周年
19/05/02 21:14:39.01 2gHG8q+40.net
食料を置いていて熊が先に見つけたら大変じゃないか

61:名無しさん@1周年
19/05/02 21:17:18.98 EfPg4R1h0.net
檜尾岳避難小屋か。千畳敷駅から10kmもないし高低差も少ないしほかの登山者もいたはずだが変だな。

62:名無しさん@1周年
19/05/02 21:32:05.14 CtdmZ2pj0.net
ボランティアも出てるだろうし
お礼は必須、はっきりお金で出させるはず

63:名無しさん@1周年
19/05/02 21:33:56.87 y266+JoY0.net
>>62
ボランティアなんて居ないよ

64:名無しさん@1周年
19/05/02 21:34:30.18 y266+JoY0.net
二次遭難の可能性があるし

65:名無しさん@1周年
19/05/02 21:35:20.97 y266+JoY0.net
遭対協や民間ヘリが出てくると費用を請求されるけど

66:名無しさん@1周年
19/05/02 21:35:55.72 8HO6Mlg9O.net
>>61
知らないのか。あそこにわざわざ泊まらないだろ。空木平のと同じ理由で嫌だろ。

67:名無しさん@1周年
19/05/02 21:37:43.58 Lw7/ePtu0.net
遭難が趣味かも

68:名無しさん@1周年
19/05/02 21:45:12.82 7oUjZEBG0.net
プロ登山家もいれば
スポンサーから金集めてほとんど登頂しなかったプロ下山家もいた
そりゃプロ遭難家もいるだろ

69:名無しさん@1周年
19/05/02 21:56:28.71 3M4vsOm40.net
>>38
「真冬の大切戸」と書けば途端に挑戦意欲が萎む

70:名無しさん@1周年
19/05/02 21:57:19.50 UJG+M2wk0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
事実があるかないかや、ないなら言われへんねん。

71:名無しさん@1周年
19/05/02 21:58:21.20 RqmZguEl0.net
GWって中途半端な時期だよな
寒いところはまだ寒い

72:名無しさん@1周年
19/05/02 21:59:05.31 CsUs+4OV0.net
>>26
新天皇陛下も登山が趣味だったが、即位後も登るのかな

73:名無しさん@1周年
19/05/02 21:59:27.57 KwBC1lVq0.net
休日に素人がなにしてんだか

74:名無しさん@1周年
19/05/02 22:00:25.00 CsUs+4OV0.net
>>46
お前らに非難される非難小屋

75:名無しさん@1周年
19/05/02 22:02:33.08 UNOZiyDO0.net
>>4
長屋みたいにずっと繋げるよろし
裏日本の山中とかそんな道路あるじゃん

76:名無しさん@1周年
19/05/02 22:02:53.99 7Lak8mpp0.net
おっさん無事で良かったな

77:名無しさん@1周年
19/05/02 22:05:30.11 TsDc2OkL0.net
無事で良かった

78:
19/05/02 22:05:32.95 z/oKiUhd0.net
また山においでよー!

79:名無しさん@1周年
19/05/02 22:06:18.95 revV8usZ0.net
三歩は関係あるの?

80:名無しさん@1周年
19/05/02 22:08:53.89 8BUh3tdp0.net
>>75
ついでに中に動く歩道を設置すれば

81:名無しさん@1周年
19/05/02 22:09:15.22 f+NuUdYM0.net
ゴールデンウィークにサラリーマン登山家死にがち。

82:名無しさん@1周年
19/05/02 22:12:30.69 phCSr/Rs0.net
>>72
皇太子時代よく登山されていたが
警備の都合上か奥多摩の日帰りくらいしかできなかったようだね

83:名無しさん@1周年
19/05/02 22:14:18.67 UZbzx3TL0.net
聖職の碑

84:名無しさん@1周年
19/05/02 22:23:18.91 xuGQaGFj0.net
>>9
大分の祖母山の避難小屋には毛布とかコタツがあった

85:名無しさん@1周年
19/05/02 22:26:28.32 YMTNhTcE0.net
連休が長いと、
登山、遭難、死ぬかも、発見、救助、養生して会社に通常通り出勤
まで完結できて良いな

86:名無しさん@1周年
19/05/02 22:29:05.81 IpHfm/0C0.net
>>85
起承転結だな

87:名無しさん@1周年
19/05/02 22:34:49.82 YMTNhTcE0.net
檜尾避難小屋かな
ストリートビュー見ると、ちょっと離れてて天気悪かったら見付けられなそう
URLリンク(goo.gl)
トイレもあって避難してきた人用の設備もあるって
助かった人は、この手の設備に貯金全額寄付せんとならんぞ

88:名無しさん@1周年
19/05/02 22:40:24.32 YMTNhTcE0.net
ここ凄いね
2700mまでロープウェイで登れて、そこから150mぐらい登ると3000m弱の標高の縦走できるとか

89:名無しさん@1周年
19/05/02 22:52:07.16 0v4iaWxk0.net
県警が救助するってことは、長野県の税金が使われているわけだろ
他県から遊びに来た奴らを救助するために税金使われるって、長野県民からすると、
税金払うのが馬鹿らしくならんのかね

90:名無しさん@1周年
19/05/02 22:55:34.43 skdZ76PM0.net
日本もヒマラヤ登山ビジネスのシェルパみたいなのを結成すべきでは?
儲かるし山登りもできてwin-winだろ

91:名無しさん@1周年
19/05/02 23:18:52.40 1FDDIDfl0.net
捜索・救助の費用は払えよ

92:名無しさん@1周年
19/05/02 23:20:36.89 gJptyGQR0.net
>>18
行動によりけりも知らんバカか

93:名無しさん@1周年
19/05/02 23:25:58.98 s0b71AWC0.net
>>1
バカは死ねよ

94:名無しさん@1周年
19/05/02 23:30:50.50 UIKkTdWo0.net
川崎国民か

95:名無しさん@1周年
19/05/02 23:35:28.16 RqmZguEl0.net
山で小屋って地獄に仏のレベル
雨風避けられるってホント幸せ

96:名無しさん@1周年
19/05/02 23:54:41.91 94YrgBRe0.net
曰く付きの避難小屋

97:名無しさん@1周年
19/05/03 00:01:09.08 rNCrk7d10.net
 
捜索費用+10000万円ぐらいは払うべき
命が助かったんだから安いものだろう

98:名無しさん@1周年
19/05/03 00:26:41.20 2RLxYcyk0.net
会社はクビかな?
出世もう無理だろうな

99:名無しさん@1周年
19/05/03 00:32:58.41 R05txVVL0.net
>>61
んでも檜尾だと携帯電波良好だし、なんで電話しないかな?
ここは寝袋やマットあるからえーよね。
それか殿越の冬期小屋かな?

100:名無しさん@1周年
19/05/03 00:35:51.65 MMnsSyh60.net
前YouTubeでさ登山者が誰もいない避難小屋で撮影してたんだけど、途中で登山者の声とは違うガッハッハッハって笑い声が入ってて登山者が神の声でしょうか?ってコメントしててあれは怖かったねえ
あんなガチなの見たの初めてだよ

101:名無しさん@1周年
19/05/03 03:44:27.43 bLUIHQjN0.net
>>36
いい話だなぁ

102:名無しさん@1周年
19/05/03 13:18:29.26 eI3dCdgn0.net
>>88
日焼け止めを忘れてひどい目にあった。

103:名無しさん@1周年
19/05/04 08:25:45.80 ow9nB9050.net
避難より
非難されちゃう
日なんです

104:名無しさん@1周年
19/05/04 08:30:24.54 G9AT88co0.net
>>39
20日ぐらいは水だけで大丈夫だぞ
思考能力落ちるけど

105:名無しさん@1周年
19/05/04 19:09:16.36 YCH05DDO0.net
>>104
やったことあるのかw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch