19/05/02 15:36:54.22 Ox6D3lE00.net
これが日本
3:名無しさん@1周年
19/05/02 15:37:17.00 o8NpgbjF0.net
>>1
中国共産党 五毛ちゃんねる
4:名無しさん@1周年
19/05/02 15:37:35.14 IGUOaQAG0.net
正に闇市w
5:名無しさん@1周年
19/05/02 15:37:42.55 KIAwJg210.net
無価値
6:名無しさん@1周年
19/05/02 15:38:05.34 bTyrX2Gp0.net
いらねーよ
7:名無しさん@1周年
19/05/02 15:38:33.03 LT9Covm40.net
>>1
転売批判する前にさーw
URLリンク(dotup.org)
なお、令和は最低でも31年までは続くことは確定の模様
URLリンク(pbs.twimg.com)
8:名無しさん@1周年
19/05/02 15:38:46.50 wFVJCpyx0.net
仕入れ努力を認めてあげてw
9:名無しさん@1周年
19/05/02 15:39:02.25 f/QxjT7z0.net
最後の方にも書いてあるが、こんなん転売で手に入れてもマジ意味ないよなw
まぁ買った人が良いなら良いが・・・
10:名無しさん@1周年
19/05/02 15:39:10.75 OOrLjd2u0.net
売却したら不幸が訪れると一筆入れとけよ。
11:名無しさん@1周年
19/05/02 15:39:17.94 lUkAu6/t0.net
下級国民はプライドさえも歪んでしまっている
中国人と変わらんな
12:名無しさん@1周年
19/05/02 15:39:37.18 MOqi89CP0.net
>>7
これは高値が付くぞw
13:名無しさん@1周年
19/05/02 15:40:03.08 eeZNXu4O0.net
馬鹿みたい
買う方も馬鹿
14:名無しさん@1周年
19/05/02 15:40:36.39 9qDMABLJ0.net
>>7
令和31年来なかったらプレミアだよなw
15:名無しさん@1周年
19/05/02 15:40:51.71 hcpVUeXc0.net
こういうのを売買すると大体不幸になるのだが
16:名無しさん@1周年
19/05/02 15:40:51.85 a0T5J7Kl0.net
さすがメルカリ
17:名無しさん@1周年
19/05/02 15:41:01.71 Ibmv5JTN0.net
土人国家だな
西欧も中世は、カトリックが「免罪符」なんてのを販売して
ぼろ儲けしてたから、プロテスタントなんてのが出てきて
現在は、そういう金儲け主義が否定されてるけど
日本の神社とか寺って、金儲け主義丸出しだし、
世襲で住職とか神主が継承してるから、土人だよね
大して信仰心無くても「子供だから」ってだけで後を継いだりしてるし
カトリックとかチベット仏教とかは、世襲じゃなくて
自分で門を叩いて、信仰が厚い人間から僧侶とか神父を採用してるんで
純粋に信仰の場として機能してるけど
18:名無しさん@1周年
19/05/02 15:41:09.31 lRJPttCU0.net
転売業者さんなの?
19:名無しさん@1周年
19/05/02 15:41:15.81 soeXyTrw0.net
落札して送り主の住所を確認して殺しに行ったら罪になる?
これやってる奴って殺されても文句言えないよな?
20:名無しさん@1周年
19/05/02 15:41:50.04 x+hFZAy40.net
ブームの時に売る
覚めたら無価値
21:名無しさん@1周年
19/05/02 15:41:51.51 dwJKEEX90.net
>>1
メルカリもこういう手合いの物品は
出品禁止にしろよな
22:名無しさん@1周年
19/05/02 15:42:50.95 lUkAu6/t0.net
せっかくの御朱印も字が下手なのが書くと台無しやな
それっぽくは見せてるけど
23:名無しさん@1周年
19/05/02 15:42:54.14 6/PNGDxO0.net
令和を商標登録しまくってた中国人を笑ってる場合じゃないじゃんもう
24:名無しさん@1周年
19/05/02 15:42:56.11 6XrXNqw20.net
霊力がないならお参りしててもしてなくても本来は意味ない代物
並んでまで貰うアホがいるから値段がつく
わざわざ格好よく書いてるほうも問題
ポールペンでよくきたね、って殴り書きにしろ
25:名無しさん@1周年
19/05/02 15:43:45.30 OJ/VzMuG0.net
>>19
通報しますよ。
わざわざ人を殺めるようなことなのかな?
26:名無しさん@1周年
19/05/02 15:44:03.90 oZqY1cOk0.net
手に入れるのに10時間なら価値十分あるな
まあ、売るのも買うのも自由だろ
27:名無しさん@1周年
19/05/02 15:44:06.61 jm47ra7a0.net
ケンタッキーの店員が「フリーのWi-fiが繋がらない」とクレームを付けられ商品を脅し取られる
恐喝でフライドチキン取った者が特定される
URLリンク(t.co)
メルマガ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
28:名無しさん@1周年
19/05/02 15:44:09.47 aVyvp4Qy0.net
>>7
ん?アフォなの?天皇陛下が崩御や退位したら元号って変わるだんだよ。
だから令和31年まで確定なんてことはあり得ないの。
29:名無しさん@1周年
19/05/02 15:44:41.65 oiwKhj090.net
こういうのは参拝した記念というか、旅の思い出でしょ?
そんなもん通販で買って楽しいかね
30:名無しさん@1周年
19/05/02 15:44:46.84 90mCOa400.net
あらやだ、クズとクズのマッチングアプリじゃないですか
31:名無しさん@1周年
19/05/02 15:45:21.91 lUkAu6/t0.net
どうしてこうなった?
日本の下級国民
32:名無しさん@1周年
19/05/02 15:46:02.11 3SpciGD90.net
転売禁止法つくれよ
いいかげん
33:名無しさん@1周年
19/05/02 15:46:28.70 K+Ikkt670.net
御朱印は売った奴も買った奴も地獄に落ちるよ
34:名無しさん@1周年
19/05/02 15:46:30.96 q8NETalN0.net
これ、売る方も買う方も馬鹿。
本当に馬鹿。
バカの中のバカ。
35:名無しさん@1周年
19/05/02 15:46:37.08 ew9x3bqe0.net
「女性宮家」「女系天皇」は
敵国の帰化工作人を女性皇族の夫にして
ゆくゆくは天皇にして日本を乗っ取るためのカラクリだから要注意な
昨日からマスゴミが一斉にプロパガンダ開始した
36:名無しさん@1周年
19/05/02 15:47:01.27 hZJeY/Ws0.net
6時間並んで8888円
時給約1500円 そこから諸経費ひいたら働いた方がよくね?
37:名無しさん@1周年
19/05/02 15:47:03.52 6XrXNqw20.net
>>33
それじゃ霊力あるじゃん
38:名無しさん@1周年
19/05/02 15:47:04.83 3SpciGD90.net
つーか転売って自分で売ったり買ったりしてさもうれてるようにみせてるだけで
ひっかかる奴は脳弱者だけだぞ
39:名無しさん@1周年
19/05/02 15:47:51.66 8DvhEwfJ0.net
>>1
神なんてしろものを考えだした人間は、歴史上最大のペテン師ですよ
その構想力と商才だけは見あげたものです
古代から近代に至るまで、どこの国でも金持ちと言えば貴族と地主と寺院だったじゃありませんか
byボリス・コーネフ
40:名無しさん@1周年
19/05/02 15:49:13.87 NHW2EXaT0.net
その辺に落ちてる石とかですら買うアホがいるんだからどうしようもない
41:名無しさん@1周年
19/05/02 15:49:32.22 Otj4//vkO.net
罰当たりめ。売れた時に良い思いをしても今後倍以上の天罰を受ける。
42:名無しさん@1周年
19/05/02 15:49:34.56 OhtW+UDi0.net
どっちも金目だろ。
43:名無しさん@1周年
19/05/02 15:49:40.68 pECRkKb00.net
10時間も待って転売するくらいなら働けよ...
44:名無しさん@1周年
19/05/02 15:50:12.07 VAQ8pIgW0.net
もうネット御朱印でいいだろ
45:名無しさん@1周年
19/05/02 15:50:12.88 HYaDjYMk0.net
>>1
御朱印ビジネスwwww
46:名無しさん@1周年
19/05/02 15:51:44.23 J3guUlcZ0.net
>>28
>>7は皮肉で言ってんだろ
いちいちマジレスとか小学生か?
47:名無しさん@1周年
19/05/02 15:52:24.58 hVKCf7z30.net
生保が現金稼ぐのに一番いいのが転売
御朱印なんて仕入れにコストがかからないからこれ以上のものはないだろ
そういう仕組みだよ
48:名無しさん@1周年
19/05/02 15:53:16.72 +c3M64x10.net
メルカリ見たら靖国の御朱印が8000円とか誰も買わねーよw
名古屋城の御朱印(?)も2999園とかバカじゃねw
49:名無しさん@1周年
19/05/02 15:53:46.58 TeOU8yaO0.net
個人のものを売ってどこが悪い
犯罪に関係しているなら話は別だが
売れるものはなんでも売っていい
市場経済だから当然
50:名無しさん@1周年
19/05/02 15:53:58.03 IMFaBKFR0.net
>御朱印は、お札やお守りと違って霊力があるものではない。
お札やお守りもねーよw
51:名無しさん@1周年
19/05/02 15:55:41.02 oRs99ywu0.net
メルカリ営業停止しろ
52:名無しさん@1周年
19/05/02 15:57:22.96 K+Ikkt670.net
5時間並んで1万で売ってメルカリに手数料10%取られて
交通費が1000円とすると8000円の儲け
時給1600円と考えれば連休中やることもない人にとっては魅力的かもな
53:名無しさん@1周年
19/05/02 15:57:38.12 9b9ki13c0.net
名前入れてやればいいのに
54:名無しさん@1周年
19/05/02 15:57:43.46 On6mqCxp0.net
ハハッ日本人らしーや
55:名無しさん@1周年
19/05/02 15:58:19.38 UJG+M2wk0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
あることだけを
56:名無しさん@1周年
19/05/02 15:58:33.61 B982AkVQ0.net
別にいいだろ。芸能人のサインも転売してるやろ。
買う虚しさに堪えれる人は買うが良い
57:名無しさん@1周年
19/05/02 15:59:00.56 xSMhrtOr0.net
自分で行かなかったら意味ないじゃん
58:名無しさん@1周年
19/05/02 15:59:05.34 tib207DF0.net
なんの価値があるのか
59:名無しさん@1周年
19/05/02 15:59:45.90 6KGUbcPG0.net
6時間かけて8888円って時間の価値低すぎだろ
60:名無しさん@1周年
19/05/02 16:00:06.01 rqK4mloz0.net
そもそも印章の起源とは家畜の所有者を示すための焼印
キリストのケツの焼印、反キリストのケツの焼印
様々なメシア達のケツの焼印
集めてなんかいみあるけ?
61:名無しさん@1周年
19/05/02 16:01:21.33 2toKY7tO0.net
元号明治が入っている
皇室ゆかりの神社
有名
東京のど真ん中でアクセスが便利
これが理由だろうな
62:名無しさん@1周年
19/05/02 16:02:11.45 F8CjiQX90.net
>>57
自分で行くとどういう意味があるんだ
63:名無しさん@1周年
19/05/02 16:03:26.93 Jwm5Jgz00.net
朱印で手淫でもしとけよな
こんなもん流行るとかジャップ情弱すぎる
64:名無しさん@1周年
19/05/02 16:03:33.54 b4tGQdPP0.net
売るほうも買うほうも運営も頭がメルカリ
65:名無しさん@1周年
19/05/02 16:03:47.61 9OMfud+V0.net
わーい
66:名無しさん@1周年
19/05/02 16:03:54.33 60vpHfEZ0.net
>>7
こっちの方が高値で売れそう
67:名無しさん@1周年
19/05/02 16:04:14.02 KB9S/t0R0.net
御朱印って何?
最近だよねこんなに言われだしたの
神社もいいよなこんなのが売れるんだから
68:名無しさん@1周年
19/05/02 16:04:18.81 K+Ikkt670.net
まぁやりたいようにやれば良いんじゃね?
それで一日食いつなげる奴がいるんだから
文句ある奴はそいつがナマポになっても文句言うなよ
自分で生活してるんだからそれだけでもマシだ
69:名無しさん@1周年
19/05/02 16:06:58.68 zKVOTey10.net
スタンプラリーと化しているんだから
混雑する日は紙でコピーでいいよ
ただ寺社の収入源でもあるんだよなー
おみくじもいつの間にかに200円が標準だあし
70:名無しさん@1周年
19/05/02 16:07:19.24 mXkOegYv0.net
記念の日を10時間も行列に並ぶって勿体無いな。明治は参拝だけにして他で貰ったほうがまだいい。
71:名無しさん@1周年
19/05/02 16:08:57.02 FPcFfh6f0.net
他人がもらった御朱印を金を払って買う奴の気がしれないな。
72:名無しさん@1周年
19/05/02 16:09:08.61 Wi/qiOcI0.net
都合のいい改元でおめでたくもないのにおめでたいとか騒げる人って幸せそうだよな
73:名無しさん@1周年
19/05/02 16:09:31.72 zC2IgGwg0.net
>>67
日本人は何でも集めるのが好きだからね~。
各行政団体が出してる「マンホールカード」なるものまで収集家が居てる。
74:名無しさん@1周年
19/05/02 16:10:10.30 SbD/V3H90.net
買う馬鹿が一番の罪人。
75:名無しさん@1周年
19/05/02 16:10:15.97 KSx4/j5a0.net
一部に中国人と朝鮮人の集団が並んでたのは見たな
初売りのときと同じでバイト雇ってるのが明らか
あの金に対する醜悪なまでの欲望w
76:名無しさん@1周年
19/05/02 16:10:27.69 1p8wPCP40.net
まあ人間をコスト視する社会になったんだからこうなるわなw
派遣会社増殖させて正社員を非正規派遣に切り替えて浮いた人件費でもって
「経営改善w、収益増加w」だの好評価される社会なんだから
そりゃ金銭換算してしか見ない連中ばっかになって「当たり前」だわな
77:名無しさん@1周年
19/05/02 16:11:31.98 MWP16QO10.net
最近良く聞くけど、こんなの昔から有ったの?
78:名無しさん@1周年
19/05/02 16:15:51.07 f06B8Jzo0.net
誰も買わなければ転売滅びるのにバカがいるから悪い
79:名無しさん@1周年
19/05/02 16:16:28.06 ZA5ZOikL0.net
別にいいじゃん
80:名無しさん@1周年
19/05/02 16:16:30.87 d1e+ig3P0.net
えー御朱印ってお金とるようになったの?
自分がやってたころは、お金なんて払ったことないがな 20年前ぐらいだが
寺社仏閣もなんだかなあ
81:名無しさん@1周年
19/05/02 16:18:09.65 RyngBKUf0.net
現地に行って10時間待つか
金出すかで金出してるだけだろ
資本主義として普通じゃん
地方の奴には有り難いわな
82:名無しさん@1周年
19/05/02 16:18:31.99 ykEiPELG0.net
御朱印を受け取ったその人にこそご利益があります、誰かに譲り渡したらその瞬間に効果は消えます
とか言えばいいんじゃないの
83:名無しさん@1周年
19/05/02 16:18:56.22 OhtW+UDi0.net
10時間待つくらいなら10時間願いを叶えるように努力しろよ。
84:名無しさん@1周年
19/05/02 16:19:26.49 4+edB9FR0.net
芸能人のサインみたいに依頼者の名前書けよ
85:名無しさん@1周年
19/05/02 16:19:53.92 W8DvZK6X0.net
>>80
昔は寺社の好意で無料だったけど
ブームで人数多くなってそれなりに負担になってきたんだよ
専属の筆耕バイトも雇わにゃならんし
86:名無しさん@1周年
19/05/02 16:21:32.39 csG4HT8Q0.net
もう手に入らない一品ですって、その日以外のも二度と手に入らないけどね。
87:名無しさん@1周年
19/05/02 16:22:10.83 woVuBOpm0.net
やっぱ金だよ金
88:名無しさん@1周年
19/05/02 16:22:34.83 RyngBKUf0.net
>>82
関係あるかよ
だったら骨董品転売なんてどうなんだ?
あれだってそういう理由で作られてる物も多数あるだろ
時代なんだよ
メルカリが出来て一億総転売屋時代に突入した
売る方もそれを利用して儲ければ良い
1000円レベルのシャツを7万で売るSupremeみたいにな
89:名無しさん@1周年
19/05/02 16:23:08.67 033JXMio0.net
ただのスタンプラリーだろ。別にいいじゃん。
90:名無しさん@1周年
19/05/02 16:25:18.00 RyngBKUf0.net
メルカリのせいで今じゃ若い女や主婦の転売屋も凄い居るからね
売る方も否定するのでは無く転売屋を利用した方が儲かる事を学んだ方が良い
91:名無しさん@1周年
19/05/02 16:25:21.37 1p8wPCP40.net
倫理や品性や常識や礼儀を気にするなんざもう縛りプレイってだけだからな
金や損得勘定以外の一切の感覚排除したチート君が勝てる世の中になったんだからしょうがない
92:名無しさん@1周年
19/05/02 16:26:19.55 hv0EV5aK0.net
記念で買う人は5月1日の新聞朝刊が1000円以下で売ってるんだからそれで良いじゃんとは思う
93:名無しさん@1周年
19/05/02 16:28:05.84 YomKJE8o0.net
>>36
8時間あくせく働くより、だべって並ぶほうが楽じゃん
94:名無しさん@1周年
19/05/02 16:28:41.65 xI8x5fEU0.net
交通費等諸経費差っ引いて時給換算したらしょぼいバイト代くらいにしかならん。アホくさ
95:名無しさん@1周年
19/05/02 16:28:51.07 0MZ+yaF80.net
令和元年1月5日と間違って(?)書かれた御朱印がアップされていたな
96:名無しさん@1周年
19/05/02 16:29:02.78 sxmpmXl20.net
1万程度かと思ったらもう5万とかの値段がついてるんだな
97:名無しさん@1周年
19/05/02 16:30:55.13 Zx75TwyGO.net
別に良んじゃね
富の再分配になるだろうし
98:名無しさん@1周年
19/05/02 16:31:58.32 B982AkVQ0.net
>>95
>> 7
エラー物は転売のくくりじゃない気がする
99:名無しさん@1周年
19/05/02 16:33:56.72 KnZls00a0.net
御朱印に通しナンバー入れたり サインみたいに本人の名前を書き込んじゃえば転売減るんじゃないのかな
100:名無しさん@1周年
19/05/02 16:34:03.76 cCbwZCdO0.net
つーか、
偽造したり、盗品ならともかく
転売して何が悪いんだ?
アホなんか?w
101:名無しさん@1周年
19/05/02 16:35:12.02 UAHvW5SJ0.net
転売もクソも経営が厳しい所は知恵を搾ってカッコ良い御朱印を提供して下さいね
102:名無しさん@1周年
19/05/02 16:36:21.34 ywbJArxr0.net
>>1
新元号になるなり「令和が終わるまでに」て不謹慎じゃね?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
103:名無しさん@1周年
19/05/02 16:36:36.16 +4CNjXEE0.net
メルカリを叩こうぜ!
糞みたいな会社なんだよ、こんなの登録できるとか
104:名無しさん@1周年
19/05/02 16:36:54.03 aEbqF85J0.net
一人で10枚くらい買い込んだだろうな。グッジョブや。
105:名無しさん@1周年
19/05/02 16:37:11.10 Dupq3CVq0.net
全部名前付にしちまえば解決
106:名無しさん@1周年
19/05/02 16:38:38.09 UNOZiyDO0.net
買うやつがバカだな
107:名無しさん@1周年
19/05/02 16:38:41.44 v0FWUuLB0.net
年号は「転売」でよくない?
108:名無しさん@1周年
19/05/02 16:41:40.43 hv0EV5aK0.net
寺社も御朱印帳持たずに何枚もオーダーする奴なんて転売厨だって気づくだろ
109:名無しさん@1周年
19/05/02 16:42:49.90 aPg7KuYJ0.net
どうせ中国人か朝鮮人か仕業だろ
110:名無しさん@1周年
19/05/02 16:43:27.72 4JksJuRw0.net
買うことに意味が見いだせない
111:名無しさん@1周年
19/05/02 16:45:48.47 cVNCkn9u0.net
買うやつがいるからいいんじゃね
112:名無しさん@1周年
19/05/02 16:47:32.59 TQBAw1JZ0.net
>>102
(鼻をほじくりながら)徳仁さっさと死ねってことだろ言わせんなはじゅかちぃ
113:名無しさん@1周年
19/05/02 16:47:35.71 ddKdegHe0.net
ほんとバカなやつばっかりやな
114:名無しさん@1周年
19/05/02 16:48:05.06 tS0NC6Z30.net
こんなの買ってどうするの?
115:名無しさん@1周年
19/05/02 16:48:26.89 xkIGmkfj0.net
つ~かさー
皇室護持って日本の伝統を守る、これが全てなんだから
出来るだけ装束、乗り物等再現できるものは全て
伝統に則り再現してください、それでこそ守るべき物と認識される
2679年の歴史が有るのにダメでしょう最近西洋から渡って来た燕尾服とか
宮内庁も自らを貶める事はやめた方が良い
116:名無しさん@1周年
19/05/02 16:49:18.53 WKy+ZYDo0.net
>>109
買ってるのは日本人
117:名無しさん@1周年
19/05/02 16:51:37.97 W92m2OPR0.net
自由
118:名無しさん@1周年
19/05/02 16:51:41.18 xkIGmkfj0.net
それが日本と海外を別け、育むものだから
119:名無しさん@1周年
19/05/02 16:51:44.39 Sz8MGMcX0.net
転売の何がダメかわからん
安く仕入れて高く売るのは商売の基本ではないか?
120:名無しさん@1周年
19/05/02 16:52:24.43 bW9VcybT0.net
>>1
札や守りに霊力www
詐欺かくていwww
121:名無しさん@1周年
19/05/02 16:53:50.32 OJ/VzMuG0.net
>>119
参拝もせずに買うバカがいるから商売になっちゃうんだよな。
何の意味があるんだか。
122:名無しさん@1周年
19/05/02 16:55:24.03 fMfMi7yv0.net
>>1
東京人って
まじで糞だな
123:名無しさん@1周年
19/05/02 16:55:45.78 ew9x3bqe0.net
こんな物を売りに出すのもおかしいが
それを馬鹿みたいな値段で買う方も同等のゴミだな
スタンプラリーか何かと勘違いしてんじゃねえの
124:名無しさん@1周年
19/05/02 16:55:50.02 fMfMi7yv0.net
>>2
東京人だけだろ
すり寄ってくるな
125:名無しさん@1周年
19/05/02 16:56:23.39 +UUxk8kz0.net
すごい待ち時間だなぁと思ったけど、なるほど転売目的で沢山いたのか…
126:名無しさん@1周年
19/05/02 16:57:22.17 /HlsSvda0.net
買うことになんの意味があるんだろ…
127:名無しさん@1周年
19/05/02 16:57:56.32 DAqAj0yz0.net
他人にとってもらったモノが欲しい奴っているのか?
128:名無しさん@1周年
19/05/02 16:58:09.37 Mz+KUmuu0.net
売りも買いもしないけど
別にこうして売買しても良いと思う
神社に行くの面倒な奴が行動力ある奴から買う
別にいいじゃん
129:名無しさん@1周年
19/05/02 16:58:16.92 ew9x3bqe0.net
ID被ってやがる
めんどくせー
地元でも普段ほとんど人いないのに
参拝者相当増えて、御朱印待ちの列も相当だったな
130:名無しさん@1周年
19/05/02 16:58:21.47 Me9O1NZ/0.net
罰当たりな糞日本人は出て行け
131:名無しさん@1周年
19/05/02 16:58:30.75 VywWLgVL0.net
また中国人か
132:名無しさん@1周年
19/05/02 16:58:39.48 lJEYkmGA0.net
転売屋これで数万数十万儲けたところで罰が当たるから楽しみだわ
133:名無しさん@1周年
19/05/02 16:59:13.69 5H4h8Ggl0.net
こういうのって売る奴の気持ちはまだわかるよ
金って大事だし底辺って金持ってないんだから
殺処分した方が有益なただのゴミだけど、そういうやつゼロになんてならんし
買う方の気持ちは一ミリも理解出来ない
134:名無しさん@1周年
19/05/02 16:59:16.07 I3tfPZrR0.net
罰当たりだなぁ…
135:名無しさん@1周年
19/05/02 16:59:32.19 XU3QOeP40.net
そもそも、こんなもの集めるブームとか意味が分からん。
136:名無しさん@1周年
19/05/02 16:59:53.98 OMTaJ0Y+0.net
こんなの買う人がいるのか
何で欲しいんだ
137:名無しさん@1周年
19/05/02 17:00:36.01 TbZ/1oNF0.net
バカ多すぎ
転売は違法ではない
138:名無しさん@1周年
19/05/02 17:00:50.15 SB8e7u6z0.net
一ヶ月くらいは日付遡って書いてくれるサービスぐらいやれよ
139:名無しさん@1周年
19/05/02 17:01:01.11 LDDqcs/Z0.net
クズだな
140:名無しさん@1周年
19/05/02 17:01:08.84 DAqAj0yz0.net
他人に聞かれた時転売の買いましたなんてとてもじゃないけど言えないだろうし、嘘ついてまで並んだことにすんのやろか。
141:名無しさん@1周年
19/05/02 17:01:11.71 OMTaJ0Y+0.net
事前に大量に作っておいてネット通販しとけば明治神宮はもっと儲かったんじゃないか
142:名無しさん@1周年
19/05/02 17:01:23.40 MCRUBA7e0.net
そもそも朱印なんて神社のインチキ商売だろ
143:名無しさん@1周年
19/05/02 17:01:52.95 9WTSuaId0.net
御札と御守りには
あたかも霊力があるような記事。
144:名無しさん@1周年
19/05/02 17:02:49.14 HQgQ/CKa0.net
朱印の意味を判って無いアホが多過ぎる
これを買った奴は死後に先祖の待つあの世で
「金で買った」この書を手元に何を言われるのか想像してみろよ
勿論、金欲しさに売った奴とて例外では無いからなw
145:名無しさん@1周年
19/05/02 17:03:10.41 rLTnH3N00.net
自己満か
146:名無しさん@1周年
19/05/02 17:04:47.88 DAqAj0yz0.net
>>138
整理券配るとかして並んでいたという人には無条件で後日でも発行するとかな。
まあそうしたら今度はその整理券が売りに出されるんだろうなw
147:名無しさん@1周年
19/05/02 17:06:39.32 pS3nln8I0.net
自分で書いて芋印作って押して売ったらボロ儲け
148:名無しさん@1周年
19/05/02 17:07:00.70 EJ0YVsoD0.net
こういう連中がいるから10時間も並ぶことになるんだよな
まったくバチ当たりな奴らだわ
149:名無しさん@1周年
19/05/02 17:07:45.58 D3jdPnhY0.net
>>1
昨日、令和三十一年って書いたバカが居るよ
150:名無しさん@1周年
19/05/02 17:07:47.68 vu9hGbRK0.net
>>1
6時間並んで6000円ならば
時給1000円のアルバイトと変わらないじゃん
普通に働いた方が良くね?
151:名無しさん@1周年
19/05/02 17:08:49.34 S0A6S6uG0.net
欲しい人が多いんだから印刷してたくさん売ればいいと思うよ
152:名無しさん@1周年
19/05/02 17:09:47.39 vJNUx94v0.net
「~さんへ」って名前入れてやれw
153:名無しさん@1周年
19/05/02 17:09:59.61 K3PnExot0.net
>>150
日本のサービス業なんて糞みたいなもんじゃん
154:名無しさん@1周年
19/05/02 17:14:21.99 ONZ1Mqhh0.net
買ったヤツって、どうしたくて買うの?
引き籠りが外出たアピでもすんの
155:名無しさん@1周年
19/05/02 17:14:45.91 NkPdL2H70.net
商売そのものは悪くはないわけよ
ただ何でもやれば良いと言うものではないんだよね
わからないかな?
156:名無しさん@1周年
19/05/02 17:15:25.84 /5qmjD5+0.net
>>155
買うやつがいるんだから商売として成立している
157:名無しさん@1周年
19/05/02 17:16:31.99 FK0IybqP0.net
御朱印ブーム作ったアホは反省して欲しい。神社は儲かるから迷惑してないか…
158:名無しさん@1周年
19/05/02 17:16:40.27 NkPdL2H70.net
>>156
そうなんだけれども、自分がやるなら代行にすると思う
なんか違うんだよね。ものすごい違和感でしょう
罰当たりというかね。何でも良いというのは違うのね
当たり前に理解しないといけないところであるけど、何がわからないのか?とは思う
159:名無しさん@1周年
19/05/02 17:17:15.15 +DRtOKoX0.net
乞食の集まりだなあ(笑)
160:名無しさん@1周年
19/05/02 17:18:47.88 NkPdL2H70.net
当然法律においては問題はないのね。だけど法律で問題はないから良いか?と言われれば
違うでしょう。神社なんだから
実際に行きたいけれども行けないから困っている方がいるのも事実であって、
そういう商売があっても悪くはないわけ。ただそういうものを単に売れるからと言って
メルカリに出すというのはあまりにも罰当たりなものでしょう
161:名無しさん@1周年
19/05/02 17:19:27.57 /5qmjD5+0.net
>>158
暇で儲けたい奴が並んで買いに行き
忙しくて金のある奴が買って満足する
神社は単純に儲かる
典型的な理想の商売だ
文句あるなら朱印とやらを禁止させるべき
162:名無しさん@1周年
19/05/02 17:19:32.94 NkPdL2H70.net
野球のチケットとはわけが違うんだからね
163:名無しさん@1周年
19/05/02 17:20:23.47 BKp9E+Qy0.net
>>7
高値だぜ(゜゜;)
164:名無しさん@1周年
19/05/02 17:20:23.52 NkPdL2H70.net
>>161
恐らくこういう感覚を理解出来ないと、気づかないところで大損すると思うよ
まだ注意する人がいるのを有難く思わないと
165:名無しさん@1周年
19/05/02 17:21:30.16 /5qmjD5+0.net
そもそもが宗教的な価値なんてのが下らない
話の種に珍しいもんを所持した、というのが朱印の主な存在価値だろうな
日本人の宗教観に期待しすぎている
これは土産だ
166:名無しさん@1周年
19/05/02 17:22:26.72 NkPdL2H70.net
別にメルカリも悪くないし、買う人がいても悪くはないけど、
こういう売り方のセンスの悪さというのは、いくら頭が良かろうと、後々そういうのが
大事なところで出て来て、とんでも大損を被るだろうね
167:名無しさん@1周年
19/05/02 17:22:45.74 /zO8k5hp0.net
まあ、10時間並ぶって考えれば5万って値段は妥当かもねー
168:名無しさん@1周年
19/05/02 17:22:48.39 HQgQ/CKa0.net
>>161
「死後でも恥を晒す行為」という自覚があるのなら好きに売買すれば良い
当然、売る方も買う方も同じ
169:名無しさん@1周年
19/05/02 17:23:08.19 OMTaJ0Y+0.net
需要が凄いあるんなら
値段を何倍にしても売れるんじゃないか
170:名無しさん@1周年
19/05/02 17:23:08.37 dje1FGw/0.net
明治神宮も、高く売られたくないなら希望者にネット受け付けでもすりゃいいんじゃね?
171:名無しさん@1周年
19/05/02 17:23:50.62 NkPdL2H70.net
まあ立派な親御さんがこういう方を育てちゃったんだろう・・
172:名無しさん@1周年
19/05/02 17:24:54.21 5H4h8Ggl0.net
>>170
やればいいのにな
173:名無しさん@1周年
19/05/02 17:24:54.94 NkPdL2H70.net
>>170
それをしたら神社としてはオシマイだと思う
お金儲けは悪ではないけど、あくまで神聖でなければいけないからね
神サンがおられるところだからね
174:名無しさん@1周年
19/05/02 17:25:11.22 kHGqQdGs0.net
これ集めてどうするの?
よくわからんなあ
175:名無しさん@1周年
19/05/02 17:25:16.79 i3dfFGDn0.net
なんで買うアホがいるのかわからない
そういうもの欲しがる人種が自分で並ぼうとしない理由がわからない
176:名無しさん@1周年
19/05/02 17:25:45.86 YSfp4IEc0.net
金困ってんなぁみんな
凄い世の中だわ
177:名無しさん@1周年
19/05/02 17:25:47.79 /5qmjD5+0.net
>>174
さらに高く売るか、自己満足するか
178:名無しさん@1周年
19/05/02 17:26:07.76 syxEOtzq0.net
拝金主義でモラル崩壊
179:名無しさん@1周年
19/05/02 17:26:17.47 DEUcmWZl0.net
欧米貴族なんかはこういう貴重品の転売なんか大昔から普通に行ってたけどね
日本だけだよ、転売にここまでアレルギーがある人種は
まあ官僚が経済成長の邪魔して滅びそうなくらいの国だから、レベルも察するべきだがw
180:名無しさん@1周年
19/05/02 17:26:21.43 3N352fwu0.net
>>7
エラー物は高値がつくな!
181:名無しさん@1周年
19/05/02 17:26:40.39 5H4h8Ggl0.net
輪王寺のお札ネット通販してるじゃん
しかも現地に行くとここでしか買えない、かつ期間限定とか大法螺吹いてるぞwww
182:名無しさん@1周年
19/05/02 17:27:14.37 dSRsljl+0.net
規約の実際の経済価値と大きく乖離してるのはナンタラでアカウント止めたら?
183:名無しさん@1周年
19/05/02 17:28:17.72 NkPdL2H70.net
せめて代行にしちゃったら良かったんだろうにとは思うよね
もう最初からこういうものを売る事が前提でしょう
いやぁ・・なんか罰は当たらないだろうけれども、変な考え方が子孫代々続いて行きそうなところが
呪われていると思うの。一生陽の目を浴びないだろうね。肝心なところで運がないわけよ
184:名無しさん@1周年
19/05/02 17:29:18.40 c+hV2lUz0.net
こんなん小遣い稼ぎにしかならんやろ
10代の奴がやってるならかわいいもんだが大人がやってるとしたら…
いつのまにこんなしみったれた国になったんだよ 日本
185:名無しさん@1周年
19/05/02 17:29:28.41 vP6xNNP+0.net
別にいいだろ
あと、要らない
186:名無しさん@1周年
19/05/02 17:30:17.55 QZM3exEC0.net
10時間待ちとか暇人か
187:名無しさん@1周年
19/05/02 17:30:22.14 nd7vQQNP0.net
逆に考えろ。
希少だから転売がはびこる。
御朱印を通販で大量に売るのだ。
転売屋を追い込むことが出来る。
188:名無しさん@1周年
19/05/02 17:30:56.84 QZM3exEC0.net
てか、転売でゲットして満足なのか?
189:名無しさん@1周年
19/05/02 17:31:14.09 XT2lgqHR0.net
なんでも転売するなよ
国産ウイスキーなんて醜いものだよ
味のわかる奴なんて少数なのによ
190:名無しさん@1周年
19/05/02 17:31:22.19 NkPdL2H70.net
きっとこういう方はね、恐らく頭が良くっても、良いところであと少しというところで
転がり落ちてしまうのよ。そういう因果が代々残るわけ
191:名無しさん@1周年
19/05/02 17:31:25.44 Pg8d6Pbq0.net
御朱印を人から買って、したり顔をして
なんの得があるのだろう
ご利益でもあると思ってるんだろうか
御朱印を美術品のように鑑賞して楽しむ
ものだと思ってるなら理解に苦しむ
192:名無しさん@1周年
19/05/02 17:32:10.57 Pq1yiClF0.net
じゃ売るなよ
193:名無しさん@1周年
19/05/02 17:32:14.21 XSys9tQ/0.net
時間を金で買って何が悪い
194:名無しさん@1周年
19/05/02 17:32:35.31 JMpUZlSi0.net
>>77
あったんじゃね
うちにある一番古いのは昭和57年(1982年)の日付だな
195:名無しさん@1周年
19/05/02 17:32:36.01 tW/s59xz0.net
平成時代とは
日本人が精神的にも経済的にもビンボーになった時代なのさ・・
「転売」なんてそれまではダフ屋くらいしかやらんかったのに
196:名無しさん@1周年
19/05/02 17:32:48.47 Z+TO4u/G0.net
>>1
実は神社の関係者が売ってるでしょ?
197:名無しさん@1周年
19/05/02 17:33:50.53 GqlA/sPl0.net
売る方も買う方も馬鹿
神様は見てるからなんの効力もないよ
ただね、旅行先でついでにもらうだけもらって、もうどこに仕舞ったかわからない御朱印なんて億の単位であるしょ多分
まぁ殆どの人にとってその程度のもんだから神様も気にも留めてないよ
198:名無しさん@1周年
19/05/02 17:35:34.27 ptNEBtWQ0.net
金を集めることに傾いて
広く教えを説くことを怠ってきたんだからしょうがない
199:名無しさん@1周年
19/05/02 17:35:39.64 Pg8d6Pbq0.net
一番理解に苦しむのは買う方
たぶん買うのも転売ヤーじゃないかな
だったら詐欺師同士の金の回しあいだから
ほっときゃ良い
200:名無しさん@1周年
19/05/02 17:36:03.32 F63JDs090.net
10時間並ぶ間抜けもそれを買う奴も
バカなのか?
201:名無しさん@1周年
19/05/02 17:36:28.59 0drKp6MJ0.net
>>167
5万円の値段は売主の付値でであって実際には売れてない。
売れた実績があるのは8000円。
202:名無しさん@1周年
19/05/02 17:36:30.69 W7GSBE/I0.net
品性下劣だな
203:名無しさん@1周年
19/05/02 17:36:44.60 zlcIk1X80.net
メルカリで買う馬鹿がいるんだから、逆に神社側が出品して
転売屋をみなごろしにすればいいんじゃね?
204:名無しさん@1周年
19/05/02 17:36:52.79 tW/s59xz0.net
芸能人やスポーツ選手のサイン色紙を買うような感覚だろうな>買う側
代金=手間賃・手数料みたいな感覚で
205:名無しさん@1周年
19/05/02 17:38:12.16 noA14QWW0.net
日本人のモラルも完全崩壊してるよな
本当恥ずかしい人達だ(´・ω・`)
206:名無しさん@1周年
19/05/02 17:38:47.78 JDNfDCUn0.net
>>1
今さあ、令和何日なの?
207:名無しさん@1周年
19/05/02 17:39:23.89 y2C4NAyh0.net
罰が当たる→魔力が有る→スゲー
208:名無しさん@1周年
19/05/02 17:40:10.47 8phh4atr0.net
簡単
住所と名前入りにすればいい
209:名無しさん@1周年
19/05/02 17:42:20.65 oEexaldA0.net
そりゃメルカリだもん
性善説に期待しちゃだめだよ
210:名無しさん@1周年
19/05/02 17:42:46.25 y2C4NAyh0.net
>>208
それしたら手間かかるから値上げになるわ
211:名無しさん@1周年
19/05/02 17:43:41.74 gNqakZLV0.net
>>1
まぁ日本は平和だってことだよ
212:名無しさん@1周年
19/05/02 17:44:53.64 G07f9H6O0.net
転売が嫌ならチケットみたいに法律を作るしかないね
213:名無しさん@1周年
19/05/02 17:46:14.17 AWDXzGeN0.net
10時間並ぶくらいなら1万位で買った方がいいなw
214:名無しさん@1周年
19/05/02 17:47:21.86 6Xptphl20.net
>>21
会社がクズなんで金になることはなんでもOKです。事件がおきたら出品消しますがw
215:名無しさん@1周年
19/05/02 17:48:53.87 DzXF4U4P0.net
転売が嫌なら10万くらいで売ればいいんじゃねw
216:名無しさん@1周年
19/05/02 17:50:31.79 SA56+o++0.net
こんなの高い金出して欲しがる奴いるんだ?
船で貿易でもするんかな?
217:名無しさん@1周年
19/05/02 17:51:15.09 /5qmjD5+0.net
>>216
さらに海外に売れば数十万に
なるのか?
218:名無しさん@1周年
19/05/02 17:58:31.85 rabQtzrf0.net
今、昭和64年の御朱印が売り買いされてるならまあまあ、って感じがする。
まあ昨日の今日じゃなくて10年ぐらい寝かせろよ、って感じだな
219:名無しさん@1周年
19/05/02 17:59:21.87 oIjDvj7c0.net
有名人のサインとかもそうだけど、転売して欲しくないなら、もらう人の名前書くようにすれば良い。名無しなら書きませんとすれば、テンバイヤーは減るし、ほんとうに欲しい人にとっては名前を書いてもらった方がありがたいと思うよ
220:名無しさん@1周年
19/05/02 17:59:36.27 6KfdAP7z0.net
つかご朱印って納経した領収証みたいなもんなんだろ?
納経したわけでもないのにご朱印だけ手に入れたってなんのご利益もないだろ
コレは納経を代行してもらっただけだから!
本当だから! とか主張しても仏様は聞く耳持ってくれるのかね
221:名無しさん@1周年
19/05/02 18:01:08.09 HSR2t3tW0.net
判らんぞ、売ったお金でお賽銭箱に入れるつもりかもしれん(神
222:名無しさん@1周年
19/05/02 18:03:41.32 W96/chuQ0.net
そいつは自分に来るはずの功徳を金で売ったんだよ
223:名無しさん@1周年
19/05/02 18:03:55.24 iSwZbjDD0.net
>>220
本当にそうだよ
明治神宮や神社が写経もせず拝金主義でご朱印状を発行してるのが、そもそもの原因
224:名無しさん@1周年
19/05/02 18:05:52.90 LxsqBB6o0.net
>>1
御朱印には氏名書けよ
225:名無しさん@1周年
19/05/02 18:06:18.27 4t64edWJ0.net
おみくじとかいう出鱈目書いた紙切れを売りつけたり神社の商売えぐいな
226:名無しさん@1周年
19/05/02 18:10:00.61 zWlSEyzI0.net
明治天皇を神だと崇めてる人が
今も日本には300万人以上いるんだよな
227:名無しさん@1周年
19/05/02 18:11:46.03 cS2fYjfY0.net
買ってどうなるんだ
分からん。全く分からん
228:名無しさん@1周年
19/05/02 18:15:06.86 rgNS1dbV0.net
6時間で8000円か。家との行き来を考えたらコンビニバイトより安いくらいだな
229:名無しさん@1周年
19/05/02 18:16:55.71 2++sV2Lr0.net
身分証提示させて住所、氏名、生年月日も記載すりゃいい。
通番も付けてデータ管理すれば追跡できる。
230:名無しさん@1周年
19/05/02 18:19:32.65 esKk+U2W0.net
>>225
御朱印自体は300円くらいだろ
達筆人件費もかかるしそこまでがめついとも思わん
問題はオクで売る方
231:名無しさん@1周年
19/05/02 18:20:39.10 WBb+JQ0z0.net
アホウ同士が売り買いするだげ神社お寺は痛くも痒くもなか
232:名無しさん@1周年
19/05/02 18:20:51.25 VF/DNBc60.net
>>1
残念って言わせたくてわざわざ取材するライターって面倒だな
233:名無しさん@1周年
19/05/02 18:22:21.06 F2pbOZZ8O.net
>>1
御朱印て自分で貰わなきゃ意味無い感じがするけどな
234:名無しさん@1周年
19/05/02 18:23:00.50 PtHxL4dK0.net
10時間待つなら買った方が安いな
事前に用意しとけばいいのに
つかコピーでいいだろこんなん
235:名無しさん@1周年
19/05/02 18:24:46.59 M8ZGFf4D0.net
こんなのすぐにレプリカ量産されるだろ
買う奴は痛い目を見ないと辞めないから違法化にするか無視しとけ
転売は買う奴がいなくなれば損するだけ、その潮目を見切れない素人転売ヤーばかりだから楽しいことになるぞ
236:名無しさん@1周年
19/05/02 18:25:42.36 DuTj2Aob0.net
個人的には自分で頼まない御朱印など要らないだろ、という考えではあるが
需要があるから転売ヤーが死に絶えないわけで、ある意味仕方ないだろう
これに限らず足代や並んだ手間賃が経費と考えれば、限定品はある程度プレミア付こうと別におかしくはない
これが偽物だとかなら詐欺だし、話は別だがな
237:名無しさん@1周年
19/05/02 18:30:24.82 1lhSzMV10.net
売らなければいいのに
238:名無しさん@1周年
19/05/02 18:30:37.34 VIKbyjyh0.net
信仰してないものとしては
御朱印とかバカじゃないかと思ってしまうが
その手の施設の価値を宗教的に信じてる人は欲しくなっちゃうのかね?
239:名無しさん@1周年
19/05/02 18:30:51.24 e0ojaL4H0.net
明治神宮を、伊勢神宮の東京版のように勘違いしてる人が多そうだけど
あくまで明治天皇を祭神として祀るためにできた特殊な神宮であって
思い入れのない人がたくさん参拝に来る神社じゃないと思うんだがなあ
240:名無しさん@1周年
19/05/02 18:30:54.32 OyEP3SXb0.net
こんなの御利益ないやん
241:名無しさん@1周年
19/05/02 18:31:26.02 jKcRLMJh0.net
自分で貰いに行くから価値があると思うんだけど
242:名無しさん@1周年
19/05/02 18:31:31.87 VIKbyjyh0.net
まず書いてんの誰?
クソみたいな職業神主でしょう?
なんの意味あんだろ
お守りとか信じちゃう人には意味のあることなのかな
243:名無しさん@1周年
19/05/02 18:33:31.48 jKcRLMJh0.net
10時間に見合う対価で売れるんだろうか
244:名無しさん@1周年
19/05/02 18:38:36.81 FIFU3ikn0.net
この間、書くの遅いとか批判されて御朱印やめた人の
心の痛みが良く解る
245:名無しさん@1周年
19/05/02 18:41:47.11 bMpI/g8b0.net
>>237
ほんと所有権移転してんのにな
ざくんなと
246:名無しさん@1周年
19/05/02 18:43:21.60 rWQA9lL30.net
基本書道初段以上の方が書してるのか?
そっちが気になるわ
247:名無しさん@1周年
19/05/02 18:47:55.35 7QVax97k0.net
資本主義だし別に構わないだろ。
248:名無しさん@1周年
19/05/02 18:49:49.62 MmlrLV9D0.net
スタンプラリーみたいに考えてる人増えてるからね
249:名無しさん@1周年
19/05/02 18:51:05.55 NPAq6leu0.net
こういうことやるから御朱印帳のみに記帳しますに変わるんだよな
250:名無しさん@1周年
19/05/02 18:52:05.11 d/YuDXei0.net
転売って貧乏人がやってるイメージ
251:名無しさん@1周年
19/05/02 18:52:51.25 KdVWgbjr0.net
>>150
こういうの売る奴は能力低いから時給1000円以上のバイトなんてできるわけないやん
252:名無しさん@1周年
19/05/02 19:16:10.38 G2WiPjbw0.net
書き間違えのヤツ高く売れそうwww
253:名無しさん@1周年
19/05/02 19:18:33.64 hMekv/H50.net
え?貰いに行く過程込みでの御朱印趣味でないの?
254:名無しさん@1周年
19/05/02 19:22:15.06 J1wWMso70.net
>>7
手書きのは疲れるからしゃーないw
うちの近所のちょい有名な神社でも2時間待ちぐらいだったよ
スタッフがずらっと並んで流れ作業で書いていたから並びのわりに早く終わった
しかしあのやっつけ流れ作業見てると有り難みもくそもなかったわw
255:名無しさん@1周年
19/05/02 19:27:58.18 Neqinquy0.net
手淫
256:名無しさん@1周年
19/05/02 19:32:58.16 li8oGBOj0.net
>>243
アホ面でスマホいじってボーッと並んでりゃ日給1万ならいいんでないの?
こういう奴等は複数確保するだろうし
家族総出で10点確保すればそれだけで10万だよ
257:名無しさん@1周年
19/05/02 19:33:48.92 GeTBesYJ0.net
罰当たりってレベルじゃねー
258:名無しさん@1周年
19/05/02 19:36:02.22 b5G7JliO0.net
転売は売っても買っても祟られるとか脅しておけ
259:名無しさん@1周年
19/05/02 19:40:17.05 G0BL3G2i0.net
こんなもん買う方もアホだろww
260:名無しさん@1周年
19/05/02 19:40:37.02 36TpGxIL0.net
メルカリも削除しろや
261:名無しさん@1周年
19/05/02 19:41:17.37 uD+6OP0P0.net
近所に天神と浅間さんと稲荷があるけど
皇室に縁が近いのはこの中ではどれ?
262:名無しさん@1周年
19/05/02 19:44:58.10 EfmvUgHJ0.net
御朱印書いてる本人が、出品しまくれば…
263:名無しさん@1周年
19/05/02 19:46:22.97 krLQpk9Q0.net
そんなん買う馬鹿いるんだ
元々価値がないうえに、人から更にかうとか
264:名無しさん@1周年
19/05/02 19:46:32.71 QTWWLqFM0.net
サービスで名前と住所まで書いてやれ
265:名無しさん@1周年
19/05/02 19:47:11.09 hvDGbe0Z0.net
福岡の筥崎宮のおはじきも前日から並んで即ヤフオクに出てたわ
266:名無しさん@1周年
19/05/02 19:48:27.78 i09ZBxGu0.net
下級国民の劣化が止まらない
267:名無しさん@1周年
19/05/02 19:52:36.81 AnxCl5I+0.net
GWにわざわざ乞食活動なんてよっぽど暇なんだな
268:名無しさん@1周年
19/05/02 19:53:32.50 h+l7RbRk0.net
>>62
歩くから健康になる
269:名無しさん@1周年
19/05/02 19:55:17.34 0GPaVTrg0.net
自分が行くからこそ意味ある気がするけどね
270:名無しさん@1周年
19/05/02 19:58:15.04 RboUuYdp0.net
>>262
やり過ぎるとタニタみたいにバレる
271:名無しさん@1周年
19/05/02 19:59:24.28 OP1TIyp80.net
あきらかに転売とわかる商品を規制しないメルカリの問題
272:名無しさん@1周年
19/05/02 20:07:22.69 riD0k1Un0.net
10時間待ちでチェーマンならやらんけどゲーマンなら確かにゴクリ
いやしないよ
273:名無しさん@1周年
19/05/02 20:09:30.71 LmI7ED9k0.net
>>21
メルカリとヤフオクは魔窟よ
274:名無しさん@1周年
19/05/02 20:09:31.55 JU1Wc/DF0.net
悪い意味でナイーブすぎるんだよ。
商売でも行事でも建築でも、まずは
最悪の事態を想定して、対策して
おいて、後から泣き言を言うな。
275:名無しさん@1周年
19/05/02 20:10:54.05 1F5JOjru0.net
もはや労働だなw
276:名無しさん@1周年
19/05/02 20:10:56.39 esKk+U2W0.net
メルカリ使ってる層て本当にモラル低いからな
277:名無しさん@1周年
19/05/02 20:14:53.00 ji9nH6C+0.net
スタンプラリーなら百名城がはじめたじゃん
278:名無しさん@1周年
19/05/02 20:20:33.12 adTyQDFS0.net
権威振り撒いていて残念とかおかしな話です
279:名無しさん@1周年
19/05/02 20:21:35.58 adTyQDFS0.net
>>7
エラーだなw
280:名無しさん@1周年
19/05/02 20:31:41.12 zhZmUQPX0.net
メルカリに税務署が調査に入ればいいのに。
281:名無しさん@1周年
19/05/02 20:32:23.52 WBBNYEzc0.net
いや、これは現地で買って飾るから価値があるだろ。
アニメとかの限定品とは違うと思うのだが。客人に説明する時にメルカリで買いましたとか言うつもりか?
282:撮り鉄の決まり
19/05/02 20:33:12.73 6yni2swb0.net
>>1
御朱印の転売で有名な明治神宮の最寄り駅・明治神宮前駅で千代田線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
283:撮り鉄の決まり
19/05/02 20:33:25.29 6yni2swb0.net
>>1
御朱印の転売で有名な明治神宮の最寄り駅・明治神宮前駅で副都心線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
284:撮り鉄の決まり
19/05/02 20:33:38.99 6yni2swb0.net
>>1
御朱印の転売で有名な明治神宮の最寄り駅・原宿駅で山手線を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
285:名無しさん@1周年
19/05/02 20:34:00.38 grT23trE0.net
売れるんだし通販すりゃいいのに
来店した場合は名前入りにするとか差別化して
286:名無しさん@1周年
19/05/02 20:46:12.76 d/JHyrWR0.net
>>254
ありがたみってw
ただの参拝証明書みたいなものでしかないのに、何を言ってるんだ
お前みたいな勘違いしたアホが色々やらかしているんだろうな
287:名無しさん@1周年
19/05/02 20:50:46.35 UlVaH96h0.net
>>1
メルカリ時代になったら、なんでも盗まれるようになったから怖い。
288:名無しさん@1周年
19/05/02 20:54:04.81 lR7BaHxm0.net
最近になって問題視されてる感じがするけど昔から居たでしょ
販売数に制限がないから最初の数名が全部買い占めるなんてこともあったし
289:名無しさん@1周年
19/05/02 21:03:57.43 IVZd5os30.net
もう転売サイト全部閉鎖すべきだな
平成末期の悪しきシステムだわ
290:名無しさん@1周年
19/05/02 21:06:54.03 vgH3YVrV0.net
売るやつも欲深いし買うやつも欲深い。
291:名無しさん@1周年
19/05/02 21:11:00.40 /48InbMr0.net
大阪城のは日付書いてない
明治神宮もそうしたらいいのに
292:名無しさん@1周年
19/05/02 21:19:40.08 cBiWYYmS0.net
かつては、ジジババの暇つぶしの趣味
亡くなったときに棺に御朱印帳を入れて、冥途の土産
10数年前から、SNSのお陰でブーム
昔は仏壇屋か、有名寺社でないと置いてなかった御朱印帳も
今やハンズやロフトに、おしゃれなのが売ってる
293:名無しさん@1周年
19/05/02 21:22:01.59 csG4HT8Q0.net
大きめの神社だと、普段でも若干名の列ができることはあるけども、
そういうときに何度か見かけるんだ。
御朱印帳を自慢する人が。
神社でお参りした記念とか、思い出として記録してもらう人が1番多いとは思うけど、
そういう自慢のネタにする人の存在も少なくないみたい。
そういう人が買うんだろうなって思う。
294:名無しさん@1周年
19/05/02 22:12:02.61 nFM4+xCq0.net
部屋掃除してて不要な雑誌が出てきたから初メルカリ
が
結構めんどくさいな
写真撮って包装して宅急便持って行って
送料は出品者持ちだし落札手数料も払わないと駄目だし引き落とし手数料もかかるし
1000円ぐらいの雑誌だったら最終的に手元に残る金なんか数百円
こんなのみんなようやるわ、と思ってそのへん聞いてみたら捨てるよりマシだろとのこと
なるほど
そう思うわないとこんなめんどくさいことやってられんわなw
295:名無しさん@1周年
19/05/02 22:16:44.71 JaNOC5330.net
スタンプラリーで人のもらってもなにもうれしくないわけだが
296:名無しさん@1周年
19/05/02 22:19:40.51 J97+cpw50.net
ID:+TLsH8H60どこ行った?
おめでたいパッパラパーのシナ人
297:名無しさん@1周年
19/05/02 22:29:32.60 R+LrQs7y0.net
ほんとメルカリって民度低いな…
298:名無しさん@1周年
19/05/02 22:29:45.72 1fd44R2V0.net
他人が取得したものを購入してもご利益はありません。
299:名無しさん@1周年
19/05/02 22:30:44.33 c1wxtBCb0.net
>>15
そう思わないのがやばいね
こんなので買ってもご利益ないし
売る方も鼻から金のためなのかね
こんな人たちにはなりたくないわ
300:名無しさん@1周年
19/05/02 22:32:22.49 goq/2P7E0.net
>>28
明治以前の元号は?
301:名無しさん@1周年
19/05/02 22:40:24.29 tib207DF0.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
明治神宮 御朱印
25万
すげえええええええええええええ
302:名無しさん@1周年
19/05/02 22:54:38.29 lW7e/SDc0.net
数年前に揉めて消費生活センターにチクったからな!て言ったら即返金してくれたが永久BAN
今は知らんが被害者にも制裁するとか鬼畜やで
303:名無しさん@1周年
19/05/02 22:55:50.58 2exHBrP/0.net
「売りたいんです!儲けたいんですよ!それの何がいけないんですか?!」
304:名無しさん@1周年
19/05/02 23:01:24.99 hRrXYJDt0.net
日本からの国費で留学に来た中国人留学生や氷河期がバイトでズラリ並んだから雨の中ね8時間行列になったんやな
305:名無しさん@1周年
19/05/02 23:01:42.75 hRrXYJDt0.net
>>1
日本からの国費で留学に来た中国人留学生や氷河期フリーターがバイトでズラリ並んだから雨の中ね8時間行列になったんやな
306:名無しさん@1周年
19/05/02 23:02:47.07 z34x/Hox0.net
これ、買うやつがいるからダメなんだぜ。
307:名無しさん@1周年
19/05/02 23:02:50.40 hRrXYJDt0.net
>>28
ちゃう
神社の印刷ミスをからかったんやがな
308:名無しさん@1周年
19/05/02 23:04:38.48 esKk+U2W0.net
>>28
赤くしたろ
309:名無しさん@1周年
19/05/02 23:05:27.01 hRrXYJDt0.net
>>306
やらせちゃうんか
自分で自分に入札して
他に複数出品した(バイトに並ばせ入手させた)追加の御朱印の値を釣り上げるための印象操作やろ。
310:名無しさん@1周年
19/05/02 23:11:03.69 3VdgwEMX0.net
神を畏れぬ者は業火に焼かれるというのに
311:名無しさん@1周年
19/05/02 23:13:10.14 hRrXYJDt0.net
>>1
神社は御朱印に説明文印刷しとけや
「ご自身やご家族ご友人など関係者以外による代理取得や売買されたものにご利益はありません」とな。
312:名無しさん@1周年
19/05/02 23:17:56.45 hRrXYJDt0.net
日本が没落したのも
こうして何でもカネカネで売り飛ばすしか脳ない
自民党安倍と老害経団連と
男尊女卑の男系男子独占の神社本庁と日本会議のせいやな
313:名無しさん@1周年
19/05/02 23:31:50.39 07bMRRvt0.net
買う奴は外国人かしら
314:名無しさん@1周年
19/05/02 23:35:37.26 baqe0Inq0.net
お雑煮食べた?
315:名無しさん@1周年
19/05/02 23:39:57.41 TAT1UtXk0.net
売っているのは日本人しかいない
316:名無しさん@1周年
19/05/02 23:47:30.66 oWQL9k/K0.net
転売乞食と買う馬鹿でwinwinだろ
317:名無しさん@1周年
19/05/02 23:51:56.93 ssAk4NeP0.net
売れてるの?
318:名無しさん@1周年
19/05/02 23:53:57.95 qq0lYGnD0.net
転売の何が悪いの
遠くていけない人に需要あるんだからいいじゃない
ほしい人がいるんだから
コンサートとかの転売とは違うでしょ
319:名無しさん@1周年
19/05/03 00:40:16.85 QX3NJsKm0.net
>>195
ほんに平成は乞食が大勢発生してもうた
金がねーと精神まで病む
320:名無しさん@1周年
19/05/03 00:58:21.22 +FsDd9q/0.net
買う方もたいがいだなw
321:名無しさん@1周年
19/05/03 01:00:52.45 jDReKgRo0.net
全部日本会議とアベ友が悪い
322:名無しさん@1周年
19/05/03 01:11:08.71 YaAEciH50.net
買う人がいるから売るんだよな
323:名無しさん@1周年
19/05/03 01:14:00.84 wuPNUTo00.net
買う意味が分からない、自分で参拝して御朱印もらわないと意味がない
324:名無しさん@1周年
19/05/03 01:15:43.99 igV4sgC70.net
>>1
こんなもんメルカリが規制しろよ
アホか
325:名無しさん@1周年
19/05/03 01:23:26.95 txsc1BNi0.net
2日の午後以降、ヤフオクでの落札価格が暴騰してるな
326:令和考案中西進教授 9条壊すな!総がかり行動」の賛同者
19/05/03 01:25:05.07 VLhd8Vba0.net
【御朱印】「10時間待ち」令和初日の御朱印が早速メルカリで高額転売される。
>>323
護憲の【令和考案】中西進阪大名誉教授が、実兄が三菱軍事財閥の高級幹部である安倍晋三・日本会議一派のインチキ軍事利権体制を「改めるように」と強く警告した。
「令和」考案者の国文学者・万葉学者の中西進・大阪女子大名誉教授は、周知の通り「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動」の賛同者である URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
令和に浮かれて踊っている我われの足下には僅か数十年前あの侵略戦争の果てに、炎の中で苦しみながら殺されて行った310万の国民が埋まっている。
令和元年の、この足の下にはあの戦争で殺された310万人の骨が埋められている。
それが子供を特攻させて生き延びている令和のこの国、この社会だ。
まさか忘れたわけではあるまい。URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
327:名無しさん@1周年
19/05/03 01:33:29.78 IlTZlE2B0.net
売るやつも買うやつも両方キチガイとしか思えんわ
328:名無しさん@1周年
19/05/03 01:37:29.14 R9OVYwoJ0.net
>>1
買って満足ならどっかでアップしてある画像を
プリンターで印刷でもしてたほうがましなような
329:名無しさん@1周年
19/05/03 01:43:47.80 sZDgojsl0.net
浅ましい
330:名無しさん@1周年
19/05/03 02:05:40.81 1oVkOeLt0.net
25万で売れるなら10時間くらい並ぶな。
一か月の手取りが10時間で稼げるなら、大した事ない
331:名無しさん@1周年
19/05/03 02:55:54.27 4yxBH8DE0.net
数千円くらいの売価じゃ割に合わない
やる奴の気がしれん
332:名無しさん@1周年
19/05/03 04:11:33.70 bRVfUPns0.net
神様が存在するとして
転売なんつー汚い行為に染まった物には神様の天罰が降り注ぎそうだよな
売った奴にも買った奴にも不幸な事象が起こるだろう
333:名無しさん@1周年
19/05/03 04:13:18.21 XaL/8+AP0.net
なにも起こらないんじゃない?
だってねぇ
起こるわけがない
334:名無しさん@1周年
19/05/03 04:19:46.22 zAFLUAiJ0.net
もう通し番号振って、監視カメラで顔撮っとけ
335:名無しさん@1周年
19/05/03 05:22:42.72 UOb9NPIL0.net
労力考えたら安いくらいだな
コレクターはブツが欲しいだけだし、神社も転売屋も儲かるからいいんじゃないの?
数が多ければ欲をかいた転売屋は売り抜けられないし
336:名無しさん@1周年
19/05/03 05:25:24.49 UOb9NPIL0.net
なんならこういうニュースこそが取引情報を広めちゃうから防止には逆効果だろうな
337:名無しさん@1周年
19/05/03 05:31:39.05 I/muw+tJ0.net
任天堂製品でもコンサートのチケットでも、これもさ。
もっとつくれってかんじだよな。
338:名無しさん@1周年
19/05/03 05:53:28.50 R6GI94eC0.net
今年いっぱい5月1日日付で発行しますと
明治神宮が宣言すればおもしろいのに
339:名無しさん@1周年
19/05/03 07:04:03.87 GeCAmn860.net
ご利益とか
アメリカ人が雨乞いするみたいだな
340:名無しさん@1周年
19/05/03 07:28:27.70 Zsr4ElPK0.net
御朱印の次は勘合符あたりが来そうだな
341:名無しさん@1周年
19/05/03 07:31:13.37 cbOB8ms40.net
日本版錬金術だな
342:名無しさん@1周年
19/05/03 07:33:54.04 cbOB8ms40.net
退位と即位の号外をそれぞれ7部持ってるけど
30年後にはいくらになってるかな
343:名無しさん@1周年
19/05/03 07:38:35.68 cC9Te1kw0.net
転売業者叩くくらいなら、世の中のマスゴミを始めとしたメディアが『令和』『新元号』といった概念で社会を盛り上げるのを辞めろと言いたい。
号外が転売されてることは批判するくせに、令和饅頭とかは叩かないの?あれだって普通の和菓子に元号ののし付けてるだけであたかもブランド品みたいにしてるのは叩かないの?フェアじゃなくね?
344:名無しさん@1周年
19/05/03 07:48:10.63 xdag331y0.net
スタンプラリーを金で買ってどーする
345:名無しさん@1周年
19/05/03 07:57:30.70 wEbB7Qid0.net
需要と供給
346:名無しさん@1周年
19/05/03 07:59:28.42 U7rCsYbT0.net
>>338
Suicaであったな
347:名無しさん@1周年
19/05/03 08:03:25.40 U7rCsYbT0.net
>>333
バカだな
神罰仏罰は、当人はおろか周囲の人々すら忘れた頃に当たるものだぞ?
ガキの頃、神札を踏んだり地蔵を倒して遊んでた福沢諭吉は特に何もなく天寿を全うしたが
彼のつくった学校=慶應義塾は、今や著書で散々貶しまくってたアルーとニダーに乗っ取られてしまった。
これを罰と言わずして何と言おうか。
348:名無しさん@1周年
19/05/03 08:05:31.23 x5SZgDo00.net
メルカリを馬鹿にする奴は許さない
349:名無しさん@1周年
19/05/03 08:16:14.37 ildf+y9m0.net
社務所に「転売しないでください」と書いてある神社の御朱印をメルカリで発見したら、通報していいんだよね?
350:名無しさん@1周年
19/05/03 08:17:27.75 xZYMqzJa0.net
10時間並んでいくらで売れるのよ
時給低すぎ
351:名無しさん@1周年
19/05/03 08:23:16.62 G/IsFy7B0.net
神仏さえも売り飛ばすとは
貧しい国になったな
阿部が悪い
経団連が悪い
352:名無しさん@1周年
19/05/03 08:23:40.45 6FCy7Vm30.net
神社もワシらも痛くも痒くもないガタガタ言うなよ
353:名無しさん@1周年
19/05/03 08:26:43.96 QQccdA7A0.net
何時間も並んで数千円の儲け
こいつらが頭が悪い事は分かった
354:名無しさん@1周年
19/05/03 08:28:36.11 XpBbGQ+K0.net
たかが数万の儲けを手に入れてもそれ以上のバチが当たる可能性があるのにそのリスクは考えないのかな?
数千万から数億の儲けになるなら俺もやるかもしれないけど数万じゃ割に合わない
355:名無しさん@1周年
19/05/03 08:31:13.08 eBzQmzmN0.net
出す方も買う方もビンボー臭い
情けないよ…
356:名無しさん@1周年
19/05/03 08:32:28.71 jqWeP+Nr0.net
欲しくても行けない遠方に住む老人や、欲しがる親に渡したい人も居る。
誰かに頼んでも交通費ぐらいは渡さなきゃ行けない。9000円なら安いよ、要は需要と供給。明治神宮も転売が嫌なら、ネット申し込みとか郵便販売も受け付けろよ。
なんでありがたいものだから、東京に自らもらいに来い!が前提なんだ。
357:名無しさん@1周年
19/05/03 08:33:43.02 kPc+W5cb0.net
うちの母もどっかの御朱印もらいに行ってたわ
令和記念のやつで背景が美しいだとかなんだとか…
スタンプラリーにしか見えないけどまぁ…歩く機会が増えたのは良さそう
358:名無しさん@1周年
19/05/03 08:35:10.61 YGjp+G310.net
あれは何時間も待って参拝したというのに価値があるわけで
ネットオークションで手に入れたとなると
神様も見ていないわけだからご利益もなくなる気がする。
359:名無しさん@1周年
19/05/03 08:35:22.53 2XOdpWoM0.net
>>28
露骨な皮肉も分からない隣国の方ですか?
360:名無しさん@1周年
19/05/03 09:31:58.65 YGjp+G310.net
>>356
参拝とセットなんだよ。
欲しけりゃ地元の神社行きなよ。
東京コンプこじらすんじゃねーよ。
361:名無しさん@1周年
19/05/03 11:03:12.21 JLikyL3u0.net
朱印500万円
URLリンク(item.mercari.com)
362:名無しさん@1周年
19/05/03 11:04:53.67 nMBeXaMz0.net
ブームこそ日本人の宗教やな
363:名無しさん@1周年
19/05/03 11:34:52.88 xLVlGo/j0.net
御朱印に転売禁止の判子すればいいのに
364:名無しさん@1周年
19/05/03 12:40:55.51 eI3dCdgn0.net
バチが当たるよw
365:名無しさん@1周年
19/05/03 12:41:43.11 j68xfsM00.net
>>1
卒煙して3日目だわ
三日坊主が怖い