【原発廃炉】費用総額 少なくとも6兆7000億円にat NEWSPLUS
【原発廃炉】費用総額 少なくとも6兆7000億円に - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/02 05:23:31.58 qxGCoatd0.net
おまえが払えよ

3:名無しさん@1周年
19/05/02 05:24:08.22 2XPlOtqC0.net
安。

4:名無しさん@1周年
19/05/02 05:26:03.27 r9JwbxTb0.net
悪夢の民主党政権の負の遺産だわ

5:名無しさん@1周年
19/05/02 05:26:18.56 0qk6JadX0.net
脱原発は金がかかるなぁ

6:名無しさん@1周年
19/05/02 05:26:54.89 uFu1PMnC0.net
こんなの業者の言い値じゃん
もっとまけてもらいなよ

7:名無しさん@1周年
19/05/02 05:27:07.27 qxGCoatd0.net
日銀
キーボードの数字たたくだけ

8:名無しさん@1周年
19/05/02 05:27:30.65 Y4Df8Qwa0.net
で、廃炉を含めての燃費は火力と比べてどうなのよ 計算してくれ

9:名無しさん@1周年
19/05/02 05:27:57.50 LizlMlut0.net
>>4
何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(lit) e-ra.com/2019/03/post-4599.html

10:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:13.53 i15S+3MT0.net
五輪経費3兆円の倍か。安いな

11:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:14.23 ndQWEp6C0.net
電気代の中に含まれていたんじゃないの

12:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:35.20 a7saz0IdO.net
原発や関連施設の廃止にかかる費用の総額は少なくとも
6兆7000億円に上り、費用には電気料金や税金などが充てられる
これ、おかしいだろ
電力会社の役員報酬や給料減らせよ
NHKとか・・・もう嫌すぎる日本

13:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:49.90 MJsbHNGV0.net
民主党政権を選んだ事が間違いだった

14:名無しさん@1周年
19/05/02 05:28:57.81 pHduYohK0.net
フクイチ8兆円で片付くなら安いもんやな
まぁゼロが1つ付いても無理だろうけど

15:名無しさん@1周年
19/05/02 05:29:07.99 k/flzQ/x0.net
 
原発は低コスト(爆笑)
 

16:名無しさん@1周年
19/05/02 05:29:46.02 qxGCoatd0.net
東電のボーナス倍増だね

17:名無しさん@1周年
19/05/02 05:30:20.20 nNU8GlnS0.net
この内一体いくらが経産省の天下り官僚共の懐に入る計算なんだろうねぇ

18:名無しさん@1周年
19/05/02 05:30:50.20 lyLMfWgQ0.net
作業員は8次請だっけ?

19:名無しさん@1周年
19/05/02 05:30:51.58 8YyYxm2N0.net
>>1
じゃあ残った原発でせっせと発電して元をとらないとなw

20:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:10.62 oYK66rDp0.net
日立、三菱、東芝、やったじゃん!
これで日本の滅亡まで、食いっぱぐれる事は無くなったな!
あとは、日本の滅亡がいやに近いかも、という事だけが難かな…

21:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:24.79 EHluaOs50.net
>>4
お前みたいな馬鹿には呆れかえる

22:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:47.76 ZLt2I3wf0.net
電力料金のコスト比較は、廃炉費用込みでお願いします

23:名無しさん@1周年
19/05/02 05:31:54.72 zMi4w/8q0.net
民主党が正しかったな

24:名無しさん@1周年
19/05/02 05:32:08.73 6My3TAeP0.net
あら、原発ってお安いわね

25:名無しさん@1周年
19/05/02 05:32:11.50 I9uvszfZ0.net
自民党・経団連・読売新聞「核のゴミ問題は学術院に任せた」
日本学術院「核のゴミは後世の研究者・エンジニアに任せた」
俺ら「理系離れ・物理勉強しない」
日本ってスゲー国だよな
よく成立していると思うわ

26:名無しさん@1周年
19/05/02 05:32:43.50 a3ipEfLj0.net
ある意味脅迫だよな 弱い者いじめ

27:名無しさん@1周年
19/05/02 05:33:18.70 6My3TAeP0.net
当然電力会社が払ってくださるのかしら

28:名無しさん@1周年
19/05/02 05:33:46.43 rBUWgM1U0.net
>>1
 
バカウヨが言う国内で使えない金(笑)とやらで
海外に外注したらいい(笑)

29:名無しさん@1周年
19/05/02 05:33:47.66 3SpciGD90.net
東電が払うんだよね

30:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:12.35 w6MHhhVV0.net
みんな知ってた
資材止め、人囲いでこの倍までうなぎ登るのも知ってる

31:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:42.15 DCJVdH3i0.net
これが政府与党がMMTを叫ぶ理由か
バカ過ぎる

32:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:47.07 uFu1PMnC0.net
エステ失敗の後処理思い出す
向こうがヘタすればするほどこちらの金がかかる矛盾

33:名無しさん@1周年
19/05/02 05:34:50.78 EHluaOs50.net
自民党と東電がズブズブだったから対策が甘くなってこうなったのに民主党のせいにする馬鹿には
呆れる

34:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:09.95 AoY63XAY0.net
当然、自民党、経産省、東電、さらに読売新聞が払うべきだよな。当然だよ

35:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:38.30 +u0PzZPf0.net
東電管内で負担してね

36:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:40.37 yR/uipYj0.net
で、原発はお安い発電なんですよね?
太陽光叩いてた人はとうするの?

37:名無しさん@1周年
19/05/02 05:36:41.14 qxGCoatd0.net
人件費が八割
東電ボーナス増額 やったね

38:名無しさん@1周年
19/05/02 05:37:09.73 YIgEJgKx0.net
なんで施設の解体を無駄にする必要があるんだろうか
廃炉費用のみで良いと思いますが

39:名無しさん@1周年
19/05/02 05:37:40.13 yyH03f8e0.net
>>1
さっさと再稼動しろよ

40:名無しさん@1周年
19/05/02 05:38:50.70 wdAjK9OM0.net
期間を合わせるとジジババの風邪の通院代は900兆くらいか

41:名無しさん@1周年
19/05/02 05:38:58.47 I9uvszfZ0.net
>>34
日本学術院も追加してくれ
御用学者で金もらった人達の多くは墓の中だけど、
日本学術院も相当な悪党だからな
こいつらが地震学会等で原子力政策に御旗を与えた感じだし

42:名無しさん@1周年
19/05/02 05:39:05.51 R0rx/FW40.net
公共事業ありがてぇありがてぇ

43:名無しさん@1周年
19/05/02 05:39:21.86 KdHhRMqv0.net
地方の原発を廃炉して一番電気を使う東京に原発を作れば解決

44:名無しさん@1周年
19/05/02 05:40:44.17 cy374eYV0.net
3日間全国で一斉停電すれば誰も文句いわなくなるんじゃね

45:名無しさん@1周年
19/05/02 05:40:50.87 a3ipEfLj0.net
設備の不備を国民に押し付けるんですかね
国民は電気という商品を買っていたいただけで
電気を生産する工場は企業のもの 当然設備の費用は企業持ちですよ
基本料金も払ってるんですから

46:名無しさん@1周年
19/05/02 05:41:26.39 MNN2lcmx0.net
税吸うボールの悲惨な現実
スレリンク(kyozin板)

47:名無しさん@1周年
19/05/02 05:41:48.58 oYK66rDp0.net
因みに、運転を続けたところで、核廃棄物の処理は税金で賄われる。
税金にしわ寄せしてるだけで、原発の高コストは結局国民が全て払わされている。
税金に廃棄物処理費用をしわ寄せしてるから、原発は電力会社の儲けが大きい。
電力会社が原発推進に拘るのは、それが理由。
自民党と労組に浸透している原発ムラを排除しない限り、日本は


48:原発に食い荒らされ、破綻する。



49:名無しさん@1周年
19/05/02 05:42:26.82 Fq3svx180.net
反原発団体が責任もって払えよ?
口だけじゃないとこを見せてくれ。
脱原発するにはそれだけお金がかかるんだよ?
それで原発の無い世の中が来るのならば安いものだろ。
金は出さない、恩恵だけにあずかろうなんて甘いからな。

50:名無しさん@1周年
19/05/02 05:42:55.64 qKLUIhRC0.net
誰が払うねん?

51:名無しさん@1周年
19/05/02 05:44:04.51 IYvH15Iu0.net
経団連が出せよ原発の方がランニングコストが安いだろう?

52:名無しさん@1周年
19/05/02 05:44:12.93 eeZNXu4O0.net
稼働させて使えばいいだけ
無駄に廃炉にするから
無駄にそれだけ金がかかる

53:名無しさん@1周年
19/05/02 05:44:42.04 R9Leegip0.net
受益者負担が原則
トンキンで払えよ

54:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:01.32 Fb5ERRNb0.net
関東の電気代上げて払えよ
日本に集るな

55:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:07.47 1nau1CEQ0.net
たった数メートルの堤防を必要だと判明した時にきちんと作っておけば
そんな莫大な費用要らなかったのに
どこのアホがそれを阻止したんだっけ?

56:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:18.83 GPAS1poK0.net
東電維持費が更に倍な

57:名無しさん@1周年
19/05/02 05:45:49.79 QIVsqiGO0.net
全然足りないくて
本当は100兆円でも足りませんでしたになる
気がしてならない、だって日本だもの

58:名無しさん@1周年
19/05/02 05:46:10.18 svTTIYU20.net
ペロブスカイト太陽電池でいいやろもう

59:名無しさん@1周年
19/05/02 05:46:16.33 bns8jIsY0.net
誰も責任取れない人災とか最悪だな
今から地震の1年前に戻れたら
電源確保出来てて今頃通常運転してるんだぜ
原発直下なら無理かもだが
あの震度と津波は日本の技術的には耐えれた地震
最悪だな
想定外じゃなて油断って言うんだよこれ

60:名無しさん@1周年
19/05/02 05:46:59.46 vxGS9USc0.net
6兆7000億円が市場に投入されるんやで、廃炉景気やないか
氷河期世代はここで働けよ

61:名無しさん@1周年
19/05/02 05:47:22.58 Fb5ERRNb0.net
除染費用含めたら30兆とか言われてるね

62:名無しさん@1周年
19/05/02 05:47:41.40 a3ipEfLj0.net
バカだなフクイチだけの問題じゃないのにw

63:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:03.61 uBr3tfl30.net
金額だけ聞くと余裕な気がする
安倍総理がアメリカに一回でバラまいたのが確か4兆円じゃなかったっけ
安倍総理銀行は湯水の如くお金出してくれるから大丈夫っしょ

64:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:08.40 xsRsiGw10.net
電気代に上乗せ方式だと自家発電しだすだけじゃね
設備もそこまでコストかからなくなってるし

65:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:15.45 GPAS1poK0.net
他で同じ事故起きたらどうすんだろうな

66:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:33.23 AoY63XAY0.net
>>54
東電が阻止したんだよ。「大人の話をしましょう」っつってな

67:名無しさん@1周年
19/05/02 05:48:50.03 /8G/5sr/0.net
どうやって廃炉するかまだ検討もついてないどころか
中がどうなっていのかすらわからない
よくこれで費用の計算ができたものだ
つまり今の所、中を覗くための費用としてこれぐらいかかりますってことだろ

68:名無しさん@1周年
19/05/02 05:49:19.97 5USYeret0.net
数百億円の災害対策ケチったせいで6,7兆円かよ
東電の会長と社長に払わせろ

69:名無しさん@1周年
19/05/02 05:49:25.73 I9uvszfZ0.net
稼動は無理
稼動したいなら、安倍ちゃん選挙区に最終処分場を
即刻作れ
たまに稼動しろと電力会社でも最終処分場が必要だと言っているのに
もう貯蔵庫9割は埋まっているんだよ

70:名無しさん@1周年
19/05/02 05:49:54.43 vqm1GwL30.net
ピンハネ追い出したら半額くらいにはならんの?

71:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:13.47 XpHcITLh0.net
使用済み核燃料の数万年分の保管費用も出してね

72:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:15.90 GPAS1poK0.net
みんな自家発電しだしたら自家発電に税金かけるよ

73:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:29.66 neOWqhL/0.net
おいおい、桁が足らないぞ
使用済み核燃料の処理だけでもな

74:名無しさん@1周年
19/05/02 05:50:43.80 9i96VdsI0.net
エコノミーでもエコロジーでももはやないっていう…

75:名無しさん@1周年
19/05/02 05:51:09.24 +2bG/+n30.net
>>1
事業者は既に積み立てているんだが。

76:名無しさん@1周年
19/05/02 05:51:12.12 ZwG7GThw0.net
原発は日本国内だけの問題では済まない
万が一が起きたときに、近隣諸国から賠償を請求される
国際社会からも締め出され経済封鎖もありうる
原発だけに限らず、これからの21世紀は、地球環境を視野に入れた政策が急務
やりたい放題やってきた20世紀のノリは、もう通用しない
その代償として、我々は少し不便になることも甘受せねばならない

77:!omikuji
19/05/02 05:52:12.57 vFLURth/0.net
>>23
ミンス政権時代に原発停めたっすかね

78:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:39.13 gCAtYQLU0.net
>>4
民主党は原発反対の立場だった
俺は大阪なんで維新に入れてたけど、後先考えず利権ヒャッハーな原発推進は問題だったと思ってる
使用済み核燃料もずっと放置だしな

79:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:40.22 oVqIaEaO0.net
>>47
お前さあ…
間違ったこと書くなよ。
知っててやってるなら悪質
知らないなら恥さらし

80:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:44.96 8N8HFTJz0.net
何でも出来る国だと思ってた
ジャップランド
実は大して何一つまともに出来ない国だった
なにせもう色々腐りきってるからね

81:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:53.05 WsgGgHO80.net
東京オリンピック費用の予算
当初 3000億円
現在 3兆円
同じパターンで行きます

82:名無しさん@1周年
19/05/02 05:55:25.38 LlJhqdBK0.net
>>14
これから廃炉にするのに8兆な
既に賠償などで10兆以上の金額かかっている
つまり福一は総額では20兆を超える負債

83:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:10.94 4CDY/Qc80.net
40年ぐらいで廃炉なんでしょ
こんなもんじゃ足りないでしょう

84:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:34.10 giLYKgU00.net
原発なんかいらん

85:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:34.83 +hEn5D2UO.net
こんな程度なんてこたぁない、廃炉国債発行して札束ばらまいて、ついでに景気浮揚させればいいよ。 フランスのインチキ廃炉会社は雇うなよ、国内でやれよ
これほど財政投資に適した案件はないだろ

86:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:36.86 MGbuqQzz0.net
いい加減石棺も視野にいれろよ

87:名無しさん@1周年
19/05/02 05:56:39.48 +yhm7QHR0.net
>>78
言いがかりわつけるなら、具体的に根拠を示して反論すべきですねw

88:名無しさん@1周年
19/05/02 05:57:47.03 Ayuc5+ty0.net
>>12
これは年間の予算やろ。まだ、5~60年はかかるだろうし
チェルノブイリがええ手本じゃ

89:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:01.56 YxgCEGMtO.net
>>48
すぐ責任転嫁するのが原発脳の悪いところ

90:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:16.80 W/ApQWJb0.net
>福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中
ちょっとまて
福島の廃炉とは別で税金使うつもりかよ

91:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:29.70 6My3TAeP0.net
利権は麻薬

92:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:29.98 I9uvszfZ0.net
民主党って原発反対だったけ?
原発を辞められたら良いな程度の話だろ?
俺は鳩山が狂ったように打ち出したCO2削減を達成するために
原発ルネサンスに大賛成だったと思うけれど?

93:名無しさん@1周年
19/05/02 05:59:20.08 gGevmCE90.net
>>15
年金と同じ構造だからなぁ
団塊以上の老人達は低コストで過剰な福祉を受けられたが、これから老いる人達は処理費用込みの高コストを負担させられる

94:名無しさん@1周年
19/05/02 05:59:35.19 oVqIaEaO0.net
>>86
再処理費用も最終処分費用も、もう電気代にのってるよ。
税金は投入されてない。
財務諸表見てみ
研究施設は元々税金で作って税金で解体する。国有財産だから

95:名無しさん@1周年
19/05/02 06:00:20.08 tBRszcaB0.net
待てば廃炉の費用あり

96:名無しさん@1周年
19/05/02 06:00:33.93 uONj43OB0.net
この数倍は行くだろうな、もう25兆円も使ったのに
もちろんこの費用は電気代値上げで対応するって発表されてたよな
げんぱつはやすいなー

97:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:20.05 5J3zOZuC0.net
東電とプラントメーカーは今後50年は安泰です(笑)

98:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:27.23 oVqIaEaO0.net
>>86
>47のいうことの根拠こそ知りたい。全部個人の憶測に過ぎない。

99:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:32.37 W9lmYtVS0.net
>>91
民主党らしい民主って鳩山だけだろ
野田は麻生政権と何も変わらないしな

100:名無しさん@1周年
19/05/02 06:01:41.16 GEiXYhSW0.net
菅直人が原発反対にかじ切ったところで原子力ムラが一斉攻撃、今に至る。
ゲリゾーは何も考えてないから操りやすいしな。

101:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:04.91 cszaJqTR0.net
電力余ってるのにな
やりたい放題

102:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:17.15 Rv5QSkrP0.net
そもそも、今払ってる電気料金に廃炉費用って含まれてたんじゃねーのか?

103:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:20.00 cWrLTHxQ0.net
費用自体が問題なんじゃない。福島で知られている様に、金の行き方が問題なんだよ

104:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:36.55 uBr3tfl30.net
>>80
日本の中で一番業界規模が大きいのが建設業界だからね
そりゃあ予算膨らむよね
議員も多いし
桜田みたいなどうしようも無い大馬鹿も飼えるぐらい余裕もあるし

105:名無しさん@1周年
19/05/02 06:02:44.51 q25DB04x0.net
>>91
国民民主の連中はいまだに原発に未練たらたらしがみついてる

106:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:15.20 DmBmwlyV0.net
どうせ税金投入されるんだし新たな利権の誕生だな

107:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:41.46 svTTIYU20.net
コストも太陽光発電に抜かれて原発利権だけが残ったな

108:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:41.65 MD1pYcd+0.net
推進してた安全神話派は誰も責任取らない国

109:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:48.51 pHduYohK0.net
もの凄いツケを払わされてるのに自民党を応援する盲目な国民
他の野蛮な国なら責任者はみんな銃殺されてもおかしくない

110:名無しさん@1周年
19/05/02 06:04:39.21 a7saz0IdO.net
家電も終わってるし最後の砦である自動車が崩れたら税収が追い付かなくてマジ終わる
そして増えた外人達と治安悪化でリアル北斗の世界に・・・
どうすんだこれ詰んでるだろ

111:名無しさん@1周年
19/05/02 06:05:27.60 m12JlTPa0.net
6兆円は再エネの二年分か
福島は事故処理費用だから安いかもな
普通に廃炉は600億円か

112:名無しさん@1周年
19/05/02 06:06:27.77 5J3zOZuC0.net
消費税は廃炉に遣います!キリッ

113:名無しさん@1周年
19/05/02 06:07:39.83 IYvH15Iu0.net
>>96
日本が有ればな

114:名無しさん@1周年
19/05/02 06:08:18.91 Y6XYdF1o0.net
原発はコストが安い(白目)

115:名無しさん@1周年
19/05/02 06:08:47.28 AoY63XAY0.net
>>93
原発その他を維持するために、莫大な税金が投入されてるの、あんた知らんのか?
例えば、福島の双葉町にには、原発礼賛を垂れ流す巨大モニターが設置されてたが
ああいうのは、みんな税金だぜ。要するに、現地で原発反対がおきないように、税金
原資の札束で黙らせるというのが、過去から現在までの原発政策だろうがよ

116:名無しさん@1周年
19/05/02 06:08:58.00 my/cy0sp0.net
これくらい俺のポケットマネーで出してやるよ

117:名無しさん@13周年
19/05/02 06:11:28.89 nlFFgVHAq
日本は原発事故で原子力発電所将来は
技術者と建設会社が先細りする。
この事故は計画されたものだろう。
中国が原発が欲しいから犯人は中国かな?
世界で見れば原発は必要。
大陸内陸部にこそ原発が必要。中国大陸に限らない。
中国なら原子炉廃棄物処理も捗るし。
中国は原子力発電所の最先端を行くだろう。
プルサーマルなどの開発は中国で事故起きても何度もやり直せる。

118:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:09.03 l0pq3eD70.net
たけえええ
やはり脱原発

119:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:11.60 vndPZgi40.net
福島原発の汚染を完全に処理するのには最低でも1万年かかる事実
スレリンク(poverty板)

120:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:15.98 IJT5kSyI0.net
中抜きなくせば1/10でできそうだよな

121:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:24.61 l0pq3eD70.net
>>118
やはり脱原発

122:名無しさん@1周年
19/05/02 06:11:55.40 SzVNb4Nx0.net
廃炉ビジネスね
今の日本はこんなところに大金使ってる場合じゃないと思うけど

123:名無しさん@1周年
19/05/02 06:12:55.33 j5aoktFK0.net
アベノミクスで儲かってるからすごく安く感じる

124:名無しさん@1周年
19/05/02 06:12:58.10 +yhm7QHR0.net
>>93
はい、それが、日本の電気代がバカ高い理由の一つですねw
加えて、原発立地地域に継続的に支払っている交付金も当然加えるべきですよね?
で、それでも低コストなんですか?

125:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:02.07 yoiOmis90.net
電気代として支払い済み問題無い。
立地自治体が自力で解決する。

126:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:26.67 xq8vh74X0.net
倍々に膨れていきます 打ち出の小槌やね
ひとつの鍵に9000個のスペアキーだっけ やりたい放題や

127:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:52.81 oVqIaEaO0.net
>>114
モニターなんてゴミな金額だろ。
住民への情報提供ツールが利権かよ。
何が莫大な税金だよ。もっと勉強しな

128:名無しさん@1周年
19/05/02 06:13:56.02 UZsMNzGj0.net
え?
東京電力が自腹でやれよ

129:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:14.89 +yhm7QHR0.net
>>124
日本の電気代の高さを示してほしいんですか?w

130:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:22.84 LizlMlut0.net
【経済】平成の賃金 検証不能 統計不正 政府廃棄で8年分不明
スレリンク(bizplus板)

131:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:34.78 l3TLBkrc0.net
保守派が原発無理やり擁護するけど
ようは核兵器もちたいだけなんだろ?もったらええがな
その代わり原発は縮小しろ

132:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:51.81 e3jMXDBA0.net
原発を爆発させたのは安倍

133:名無しさん@1周年
19/05/02 06:15:08.91 vFLURth/0.net
廃&炉

134:名無しさん@1周年
19/05/02 06:15:17.05 LizlMlut0.net
【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、原子力委員会専門部会に名前を発見してしまう ★ 14
スレリンク(newsplus板)
【池袋暴走】容疑者の上級国民度を調べあげていたツイッター民、原子力委員会専門部会に名前を発見してしまう ★ 14
スレリンク(newsplus板)

135:名無しさん@1周年
19/05/02 06:16:17.50 aJb1+rvT0.net
作って儲けて、耐震化で儲けて、廃炉でも儲かる。笑いが止まらん某業界

136:名無しさん@1周年
19/05/02 06:16:55.92 Aek4wLl10.net
そのうち6兆円は役員や天下り官僚のお給料だと思う

137:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:15.64 +9TZpn6L0.net
なんでチェルノブイリみたく石棺でフタしないんだろ

138:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:44.24 yoiOmis90.net
>>118
半減期230万年の汚染物質も在る故、23億年位はかかるのではないかナ?

139:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:46.86 KP1CkFYM0.net
本当に6兆円で済むの?

140:名無しさん@1周年
19/05/02 06:17:52.87 oVqIaEaO0.net
>>123
ごっちゃにしてるようだが、電源3法交付金は原子力だけが原資ではないし、コスト評価で一番高いのは火力だよ。
それを信じないって言うのならまだわかるが

141:名無しさん@1周年
19/05/02 06:18:09.56 LizlMlut0.net
【原発】福島第一原発の原子炉建屋 開けられる鍵が9000本以上←不適切な管理、原子力規制庁は東京電力を厳重に注意
スレリンク(newsplus板)

142:名無しさん@1周年
19/05/02 06:19:33.19 LizlMlut0.net
そもそも日本に廃炉技術が無い

143:名無しさん@1周年
19/05/02 06:19:40.17 fK3YTBtX0.net
>>1
原発のおかげで
安い電気代→高度成長期の企業の成長をさらに援護
廃炉のおかげで
高い電気代→低成長時代の企業の倒産、廃業をさらに加速
うまくできてるよな
日本は上り最速で下りも最速

144:名無しさん@1周年
19/05/02 06:19:52.41 TlF1rUMj0.net
東電と経産省職員と原発誘致都道府県市町村で賄えよ

145:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:15.20 oVqIaEaO0.net
>>130
軽水炉では兵器級のプルトニウムは作れないよ

146:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:18.42 JC+8C77W0.net
あのひどい原発メルトダウン事故を起こしながら、
忖度だか何だか知らないけれど、原因究明も、責任追及も、再発防止もおざなりで、ろくに実行されない国。
そんな国の技術や運用を、誰が信用するかよ。
そもそも、日本に原発を扱う資格無し。

147:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:24.56 aJb1+rvT0.net
原子力規制委員会の規制により耐震化工事を進めてるが、期限に間に合わないから結局再稼働出来ない。しかし工事は止まらん。そんな世界

148:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:29.85 pbw8zIJO0.net
電気代と税金がどんどん上がって生活が戦後に逆戻り奴www

149:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:31.29 yoiOmis90.net
>>136
福島県庁が反対しているから、福島第一原子力発電所の放射性物質は密閉しない事になっている。

150:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:05.04 +9TZpn6L0.net
なんかもういろんな経費が兆超えでどうでもよくなってくるな

151:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:12.43 YxgCEGMtO.net
>>130
常時何かしらお漏らし&いざコトが起きれば自爆装置となり
何万年も死の大地となる原発を置くくらいなら
核兵器を所持する方が良いに決まってる(米が認めないだろうけど)

152:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:31.88 seBaZS2k0.net
>>130
原発の核燃料から取り出したプルトニウムじゃ核兵器作れないんだよ
仮に作ったとしても爆発力が足りなくて使い物にならない
残念だけどね

153:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:35.41 U3vFkUYj0.net
このスレ、汚らしいチョンパンジが押し寄せてるね笑

154:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:00.23 YVf/ueYjO.net
廃炉と別に賠償、除染、その他と費用が?
総額は?

155:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:12.26 Oy2kmph20.net
>>147
どうせアベノミクスの社会主義化で、日本にはそんな未来しかないよ。

156:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:25.80 KP1CkFYM0.net
大体原発を解体する技術は確立されてるわけ?

157:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:39.84 B9UNt9Ed0.net
ネトウヨこれどうすんのよ

158:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:43.29 8YyBCD150.net
役員の報酬込みだろ。舐めてるよな

159:名無しさん@1周年
19/05/02 06:22:59.94 Fc6RJSO10.net
>>68
最終処分場は国の命令でどこかの地方自治体に強制的に設置される。
有力な議員がいない自治体ね。

160:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:05.11 U3vFkUYj0.net
そんなに原発嫌いなら、チョンパンジが廃炉費用出せよ。

161:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:16.23 GDk3XMPH0.net
原発はお荷物

162:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:22.75 yMlH35k30.net
各廃棄物の処理費用はまた別なんだろ?

163:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:35.05 BXAXI9vZ0.net
廃炉ビジネスが儲かりすぎて笑いが止まらないって業者は思ってる。

164:名無しさん@1周年
19/05/02 06:23:49.70 6My3TAeP0.net
被害は100年後、1000年後、10000年後の子供たちへ丸投げ

165:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:06.76 ZwG7GThw0.net
>>157
無報酬やこれまでの所得を返還せよって批判を受けて
モチベがないと働かんからそれは無理って、東日本大震災のときに言ってたよ

166:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:10.72 MJpaUZel0.net
放射性廃棄物を10万年管理する費用は別だからね、原発は安いとか嘘ついてたやつを告訴しろよ。詐欺で訴えろ

167:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:15.82 4tEmYJML0.net
>>161
その話ソースあんの?お前が想像で言ってるだけ?

168:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:16.66 KrEpSN7s0.net
原発建設で儲けて、廃炉でも儲ける
二度おいしいですねわかります

169:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:18.19 8YyBCD150.net
マリアナ海溝に落とせば半額以下で済むんじゃ

170:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:20.80 KdHhRMqv0.net
太陽光の場合は「再生可能エネルギー発電促進賦課金」として
負担が分かりやすく取っているくせに、原発処理費用はこっそり電気代に含めている
こういう汚いことをやっているのが電力会社

171:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:20.81 ZWDNRYjA0.net
やはり原発はバクチだな
High & Low

172:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:22.00 LizlMlut0.net
【国民代表の辞】安倍首相「政府として輝かしい令和の時代を創り上げていく決意だ」即位後朝見の儀
スレリンク(newsplus板)

173:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:30.54 AoY63XAY0.net
>>126
お前、バカだな。「原発礼賛を垂れ流す巨大モニター」と書いたのに、それが 、「住民への
情報提供ツール」だと言ってしまったら、モニターが住民を騙すために設置されたもんだと
自白しちゃってるじゃん。間抜けな書き込みすると、アルバイトの金、もらえんぞ

174:名無しさん@1周年
19/05/02 06:25:06.89 yoiOmis90.net
>>151
正確には部分的な暴発が発生する故、ダーティーボムにしかならない。

175:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:36.24 4YIyA3HE0.net
ざまあ!
ジャップは死滅しろ!
今すぐ全てのジャップを徴用し、フクシマを掃除させよう!
ジャップが地球を汚染するのを許すな!

176:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:44.65 uP8Fsv7h0.net
11機で6兆7000億円かぁ~、思ったより安すぎなんだが
どうせ2倍3倍に増えるんだろうな

177:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:49.45 YaCHEwmS0.net
数兆円で廃炉できるなら安いもんだ。
厄介払いして、汚いだけの原子力とは金輪際縁を切る。
ともかく、原発事故はもう懲り懲り。もうウンザリ。

178:名無しさん@1周年
19/05/02 06:26:54.42 2VVMHloQ0.net
60兆円の埋蔵金で払えばいい

179:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:42.18 OgeO8M9T0.net
これをならしたら、原発で発電した電気の単価はいくらになるんだ?

180:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:42.78 oVqIaEaO0.net
>>151
多分、爆発しない。純度が低すぎる

181:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:44.49 TxJFSnoKO.net
>>170
日本はここ一番の勝負に負けるのが基本。
戦争もそうだった。

182:名無しさん@1周年
19/05/02 06:27:57.03 pvWNYtBP0.net
>>10
そのオリンピックも当初一兆以下でできるはずだった。
ということは廃炉に10兆だよ

183:名無しさん@1周年
19/05/02 06:28:40.28 UB79iQhz0.net
こんばんわ★創価学会男子部の代表です。池田大作の孫です。
URLリンク(y2u.be)
タブレットで撮った写真って写りが変じゃないっすか。
ワイの性格だと精神病になるし変に試して余計酷く見せしめ状態になる。
美意識だとか危機感だとかは必要だなあと思う(戒め)
URLリンク(www.instagram.com)

184:名無しさん@1周年
19/05/02 06:28:47.36 qv2xe6Xj0.net
チェルノブイリみたいに一帯を放棄した方が安かったんじゃないの?

185:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:34.16 yMlH35k30.net
>>166
聞いているんだが?含まれてるっていうソースだしてよ

186:名無しさん@13周年
19/05/02 06:30:04.40 AsVERV3/I
【原発廃炉】費用総額 少なくとも6兆7000億円に

除染利権に廃炉利権
国民には重税課して役人どもは
よーやるわw

187:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:48.60 GXT8djGu0.net
>>1
よくこれで暴動が起こらないものだな

188:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:53.81 KP1CkFYM0.net
>>183
福島第一原発の廃炉じゃなくて全国の原発の廃炉の費用だから

189:名無しさん@1周年
19/05/02 06:29:58.29 KwIXT6kI0.net
>>180
そしてお約束通り、こっぴどく敗けるw

190:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:19.25 4tEmYJML0.net
>>174
反原発の人って福島をフクシマって書くのなんでなんだろな
あと日本人のことをジャップと呼ぶのも不思議。なかなかおらんよそんな人

191:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:23.66 emz0KfC00.net
大部分は、除染なる
無駄なことのために
チンピラ企業に払う金

192:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:39.23 IkJVg+uf0.net
年間の税収60兆もあるから、たった1割で済むんだけどな

193:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:53.64 LizlMlut0.net
>>180
そしてまた焼け野原かw

194:名無しさん@1周年
19/05/02 06:30:57.70 U3vFkUYj0.net
そもそもまず、民主は金を出したの?
爆発させておいて何もせずに、犬のNHKを使って責任をこすりつけて騒ぐ?
さすが在日チョンパンジの群れは汚いね笑

195:名無しさん@1周年
19/05/02 06:31:17.35 XtyEMRN/0.net
どーすんの?
公共事業?

196:名無しさん@1周年
19/05/02 06:31:33.64 LizlMlut0.net
>>193
>>4
何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
スレリンク(seijinewsplus板)
URLリンク(lit) e-ra.com/2019/03/post-4599.html

197:名無しさん@1周年
19/05/02 06:31:3


198:9.25 ID:uP8Fsv7h0.net



199:名無しさん@1周年
19/05/02 06:32:28.51 cJtxxq2h0.net
なんでまだ東京電力がのうのうと存在できているのかわからない

200:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:09.08 YGvCDm2d0.net
「少なくとも」だから最終的に10兆は超えてくるだろ

201:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:18.66 IYvH15Iu0.net
>>122
年金資金で見せ金を作っているだけだぞ
そこらの胡散臭いサロンと同じ構図

202:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:59.11 9i96VdsI0.net
さあて日本には原発が何基あるでしょうか?(白目)

203:名無しさん@1周年
19/05/02 06:34:06.00 LizlMlut0.net
>>197
民主の東電解体案を自民が潰したからw
本当に潰すべきだった

204:名無しさん@1周年
19/05/02 06:34:08.29 O1QD62dE0.net
氷河期 事故を起こした老害 囚人 にやらせるしかない

205:名無しさん@1周年
19/05/02 06:34:15.11 oVqIaEaO0.net
>>169
火力の煤煙処理費も別建てにするのか?

206:名無しさん@1周年
19/05/02 06:35:03.80 U3vFkUYj0.net
>>195
爆発したのは誰の時?
爆発した後、その時の首相は何をした?
ヘリで水撒き笑ドヤ顔視察で現場壊滅笑
チョンパンジ、すぐに責任逃れをするのをやめろ。

207:名無しさん@1周年
19/05/02 06:35:39.74 oVqIaEaO0.net
>>172
騙すって時点で歪んでるよ
お前、変
被害者意識の塊な

208:名無しさん@1周年
19/05/02 06:35:54.75 VABYVTaq0.net
>>1 これの10倍くらいになるんじゃ…

209:名無しさん@1周年
19/05/02 06:36:57.40 yoiOmis90.net
>>196
ナトリウム漬けプルトニウムは、経年劣化で爆発する人類文明の自爆装置。

210:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:14.59 hi2f/tqZ0.net
試算が大当たりした例は皆無やで

211:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:15.99 GEiXYhSW0.net
ゲリゾー首相だったら東電がフクイチから逃げ出して日本沈んでたな。

212:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:29.30 /8G/5sr/0.net
>>201
原発を電力会社のせいにして逃げるのは感心せんな
東電潰したら後は全部国が面倒見るんだぞ

213:名無しさん@1周年
19/05/02 06:37:57.58 DfhC+hm00.net
生産性のないものに多額の税金突っ込むのは痛すぎる

214:名無しさん@1周年
19/05/02 06:38:22.38 LizlMlut0.net
>>204
安倍首相がデマ拡散、菅直人に訴えられた名誉毀損裁判で不当判決! 抗議の意味を込め安倍の捏造歴を暴露する!
URLリンク(lite-r) a.com/2015/12/post-1745.html

215:名無しさん@1周年
19/05/02 06:39:20.24 oVTT94Wm0.net
あの時爆撃して消し炭にした方が金掛からなかったろうなw残す決定した戦犯誰だっけ?

216:名無しさん@1周年
19/05/02 06:39:21.61 LizlMlut0.net
>>210
もうこれ以上ないってぐらい面倒見てるだろw

217:名無しさん@1周年
19/05/02 06:39:53.90 KdHhRMqv0.net
原発発電料金=莫大な原発処理費用を含んだ電気代
太陽光発電料金=莫大な原発処理費用を含んだ電気代+新エネルギー賦課金
原発推進派「ほら原発の方が安いだろう」
↑こういう子供騙しのことを言っているのが原発推進派

218:名無しさん@1周年
19/05/02 06:40:01.57 qv2xe6Xj0.net
電力会社からの強迫の意味もあるだろうね
だからこそ毅然と廃止しないと駄目だな
別に完全に廃炉しなくていいんだよな
燃料だけ処理すれば、施設は放置でいいんじゃないの?
といっても、使用済み燃料ってどうしてんの?
冷却し続けなきゃいけないんでしょ?

219:名無しさん@1周年
19/05/02 06:40:40.19 oVTT94Wm0.net
あの時アメリカでは爆撃準備に入ってたのに横槍入れた馬鹿が居たんだが誰かなー?

220:名無しさん@1周年
19/05/02 06:40:52.31 Y7wDBiKW0.net
原発はコストが安い!って言ってたヤツ

221:名無しさん@1周年
19/05/02 06:41:08.51 U3vFkUYj0.net
>>212
チョンパンジ、自分の言葉で反論してみろよ笑
誰が総理の時、爆発した?
爆発した後、何をやった?
答えてみろよ知的


222:障害者のチョンパンジ笑



223:名無しさん@1周年
19/05/02 06:41:16.95 C8A/TgDF0.net
6兆とか何考えてんの?
これでも原発は安いの?何が?どこが?ねえ?
原発安いって言ってたバカは腹切れマジで

224:名無しさん@1周年
19/05/02 06:41:17.41 6RiH16bL0.net
>>11
廃炉費用は、最近まで電力会社持ちだったけど、今は日本政府持ち(つまり、日本の国民の負担)に変わっているよ。
そうしないと、東電など電力会社は経営が成り立たないからだろうね。

225:名無しさん@1周年
19/05/02 06:42:36.80 GzHkxzlA0.net
電気代上げます

226:名無しさん@1周年
19/05/02 06:43:14.71 OJtbe1EL0.net
全国79の施設の解体などの費用が1兆9100億円と公表され、
人件費などを含めると
3兆3000億円ほどに上る可能性がある
あの除染でも公になった、
「上の人の為、パーティー券を買えば、役員報酬でたんまり儲かる。」
ビジネスと。
中抜き、中間搾取で

227:名無しさん@1周年
19/05/02 06:43:37.15 C8A/TgDF0.net
こんな状態で原発推進する日立と経団連は何考えてんの?
自分たちの給料さえ出れば国が滅んでもいいの?
バカじゃねえの?そんな人間いらねーんだよ
俺らが支える義理すらねーんだよ
真っ先に腹切れよ

228:名無しさん@1周年
19/05/02 06:43:50.91 yoiOmis90.net
>>214
破産や解散は債務者を保護する為に行う。
犯罪者へは無期懲役が相応しい。
尚、犯罪的な債務に破産法適用は禁止されている。

229:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:05.56 hqLrZ/r90.net
さすが犬HK。安く見積もったな。
前に90兆と試算してたよな。

230:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:13.44 AoY63XAY0.net
>>205
自分が、何を自白したのか、全然分かってないんだ。 可哀想なやつ・・・

231:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:31.29 NC1vzRxH0.net
東電の管轄外の人からの税金まで投入されるってもう無茶苦茶。

232:名無しさん@1周年
19/05/02 06:44:49.23 cnMjkq9y0.net
双葉郡に帰るだ

233:名無しさん@1周年
19/05/02 06:45:22.91 6RiH16bL0.net
>>49
日本政府、つまり、日本の国民の負担だよ。

234:名無しさん@1周年
19/05/02 06:45:46.65 A3i/VRWh0.net
これって廃炉費用だけだから除染費用とか含めると5倍以上になるんだよな

235:名無しさん@1周年
19/05/02 06:45:49.71 ELypFCxf0.net
廃炉より福一の方が金掛かるし
終わりも見えない

236:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:05.27 WhBAJ+eI0.net
>>1
原発電力のコストに廃炉費用含めないのはインチキと言われてたが、その通りになったな

237:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:10.94 DUdd1py20.net
だったら最初から化石燃料燃やしてエネルギー取りだした方がはるかに高効率でクリーン。

238:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:30.41 cnMjkq9y0.net
原発利権でまた儲けるか
おいしいな

239:名無しさん@1周年
19/05/02 06:46:49.14 6RiH16bL0.net
>>48
原発を推進しても原発は老朽化するので、廃炉費用は必要だよ。

240:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:09.84 hjDwzsGe0.net
原発は安価な発電方法!
とか言ってた奴ら、責任取れよ

241:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:25.92 cnMjkq9y0.net
原発避難民ですが
金は?

242:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:34.83 K5bsri8u0.net
最近増えてる白血病、ガンの治療費も見積もってよ

243:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:47.62 uuFTUwuL0.net
少なくとも
ここからどんだけ拡げるかがお役人様とビジネスマンの腕

244:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:48.28 fHHmlniY0.net
敵国からミサイル攻撃受けるリスクを考えたら原発なんて危なすぎて使えないって馬鹿でもわかるのにな。

245:名無しさん@1周年
19/05/02 06:47:53.42 hjDwzsGe0.net
>>4
安倍晋三の負の遺産やぞ
自民党工作員は本当に醜いな

246:名無しさん@13周年
19/05/02 06:48:57.60 2G6V5x5G4
兵器利用しない原子力なら捨ててしまえ

247:名無しさん@1周年
19/05/02 06:48:28.99 49


248:y9Bd0l0.net



249:名無しさん@1周年
19/05/02 06:48:54.37 ZzhVMfLB0.net
>>1
安いじゃないか
早く稼働して稼ごう

250:東京ヌポ-ツ
19/05/02 06:49:07.00 Q/CZvxSY0.net
軽く100兆かかるだろう

251:名無しさん@1周年
19/05/02 06:49:19.00 E8RzNHtz0.net
>>92
後先考えず何でもやれるのは楽だよなぁ

252:名無しさん@1周年
19/05/02 06:49:39.00 FWcZBSGY0.net
で、そのうち反社会勢力の取り分は総額いくらで、年いくら計算?
あと上級国民様の取り分は同じくいくら計算なの?
つーか少なくともも何も廃炉が終わるとか都市伝説なんじゃないの?
終わらない方が都合のいい人達、沢山いるんでしょ?

253:名無しさん@1周年
19/05/02 06:49:39.73 j+FgFMS40.net
じゃあこの3倍は掛かるな

254:名無しさん@1周年
19/05/02 06:50:22.79 WDr1NjhQ0.net
どんなに金かけても今の技術ではまだ廃炉出来ない、が正しい。
その事実の前にこの話は机上の空論である。

255:名無しさん@1周年
19/05/02 06:51:40.84 7tz8xrDx0.net
もう一回、爆発したら日本終了。
計算も出来ない糞野郎。

256:名無しさん@1周年
19/05/02 06:52:21.00 f+Z0pf9H0.net
アベノ何とかで空前の好景気、税収爆上げなんだから全部国費で廃炉したらいいじゃんよ

257:名無しさん@1周年
19/05/02 06:53:48.57 kdHYs8Me0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会に是非ご利用ください。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
hoq

258:名無しさん@1周年
19/05/02 06:54:23.20 s4i2BUSr0.net
間違いなく五輪とかイージスアシュアみたいになる

259:名無しさん@1周年
19/05/02 06:54:27.72 4YIyA3HE0.net
本当に原発が安いのなら民営化すべきですが。
民営化可能ですよねえ。
郵便局・国鉄、全部民営化しましたよねえ。
ぜひ原発も民営化しましょう。
人類は原子力発電を全廃しよう!
人類は核兵器を全廃しよう!
人類は原発をなくそう!
人類は核兵器をなくそう!

260:名無しさん@1周年
19/05/02 06:54:43.61 xCupIRO50.net
これじゃ原発は売れない。終わったな

261:名無しさん@1周年
19/05/02 06:55:10.87 OJtbe1EL0.net
高レベル核廃棄物は、地下深くに埋めて1万年管理w
皇紀でも3000年いって居ないのに1万年って。

262:名無しさん@1周年
19/05/02 06:55:14.19 2wm8/Nqr0.net
>福島第一原発の廃炉にも8兆円かかる見通しの中、こうした費用には電気料金や税金などが充てられることから、
東京電力職員は仕事に困らず、上層部は高給のまま
その上、連続で経常利益増益
それで、廃炉等の費用に関しては多くの一般国民から電気料金等で
ほぼ強制的に吸い上げられるのが問題

263:名無しさん@1周年
19/05/02 06:55:14.99 XDV/NGgX0.net
ああ、原発はコストの安い発電ですね(棒

264:名無しさん@1周年
19/05/02 06:55:19.15 4j+9PU0o0.net
電力会社の私財で補ってもらわないとな

265:名無しさん@1周年
19/05/02 06:56:14.95 4YIyA3HE0.net
ジャップおよびドイツ人を廃絶したほうが人類全体としてはコストが安くなる。

266:名無しさん@1周年
19/05/02 06:56:24.68 vmB0Tmu00.net
消費税上げる理由はコレ

267:名無しさん@1周年
19/05/02 06:56:32.26 xCupIRO50.net
原発で破滅する日本か・・・

268:名無しさん@1周年
19/05/02 06:56


269::40.13 ID:K5bsri8u0.net



270:名無しさん@1周年
19/05/02 06:57:02.41 CbUJ767U0.net
普通なら潰れてるのに

271:名無しさん@1周年
19/05/02 06:57:18.08 XziFp8aU0.net
トンキンだけで返せよ
ほんま迷惑

272:名無しさん@1周年
19/05/02 06:57:36.45 hYJk2J+E0.net
たっか!!
原発とNHKだけはまじで高すぎるしいらんやろ

273:名無しさん@1周年
19/05/02 06:57:37.01 2gavE2pg0.net
費用は電気代に上乗せかよ!
ひでーな
自分たちのミスなのに

274:名無しさん@1周年
19/05/02 06:57:37.27 Q/VNb0aZ0.net
安くね?
都民が払うんだしもう100兆円くらい上乗せしてやれよ

275:名無しさん@1周年
19/05/02 06:58:23.47 JnPX0Se+0.net
なんで税金?

276:名無しさん@1周年
19/05/02 06:58:27.08 xCupIRO50.net
電気代の高騰で工場は海外へ逃げ出すのかな?
日本は終了へ・・・

277:名無しさん@1周年
19/05/02 06:58:37.09 D/kY21ZN0.net
ドブ捨ての「温暖化対策費」(年5兆円超)を回せば即解決だよ。

278:名無しさん@1周年
19/05/02 06:58:41.00 2gavE2pg0.net
それでもボーナスは支給するんだろうな

279:名無しさん@1周年
19/05/02 06:59:29.15 eL3Wv4TZ0.net
ずいぶんとリーズナブルなエネルギーだね

280:名無しさん@1周年
19/05/02 06:59:31.69 7zBscxDa0.net
今までの積み立てがあるだろ
電力会社が払えよ

281:名無しさん@1周年
19/05/02 06:59:32.31 CbUJ767U0.net
金で済まんぐらい汚染したんだが、誰の責任や

282:名無しさん@1周年
19/05/02 06:59:49.37 K3Ndl0zR0.net
そこからチューチューして倍増するのがこの国

283:名無しさん@1周年
19/05/02 07:00:00.43 6ux3Qr470.net
福一で8兆円?現在賠償だけで8兆円以上払ってるし
除染や中間貯蔵の費用は廃炉費用に入ってない
この8兆円は2016年の政府の東京電力改革・1F問題委員会が発表した
金額が8兆円だからこの言ってるんだと思うが従来の想定額が5兆円で
8年足らずで試算3兆円膨らんだっちゅうことや
廃炉の方法も中身がどうなってるのもわからんからこの金額は
さらに膨れ上がる廃炉、除染、賠償とか全部合わせたら最終的に
100兆円は超えると思われる

284:名無しさん@1周年
19/05/02 07:00:14.91 Uwf44tZr0.net
国が滅ぶな、これ
だってただの解体清掃費だぜ?

285:名無しさん@1周年
19/05/02 07:01:07.98 5CzwGoKy0.net
低コストでクリーンなエネルギーだったっけ?

286:名無しさん@1周年
19/05/02 07:02:05.59 xCupIRO50.net
廃炉負担と電気代高騰で工場は外国へ
破滅だわ

287:名無しさん@1周年
19/05/02 07:02:11.99 8vItCcYx0.net
原発利権って具体的に何があるの?

288:名無しさん@1周年
19/05/02 07:02:20.66 3FFM4uNs0.net
東電の旧経営陣の私財没収は当然だろ。

289:名無しさん@1周年
19/05/02 07:02:21.59 GEiXYhSW0.net
原発なんて危険すぎてまともに保険も掛けられない。

290:名無しさん@1周年
19/05/02 07:02:24.35 4YIyA3HE0.net
>>62 「安倍総理がアメリカに一回でバラまいたのが確か4兆円じゃなかったっけ 」
それは嘘。
ルノーが日産を買収するのも、フランスによる日本への「投資」だし、
シャープが、中国企業に買収されるのも、中国による日本への「投資」だし、
ジャパンディスプレイが中国企業・韓国企業に買収されるのも、中国・韓国による日本への「投資」だし、
ルネサスが中国企業・韓国企業に買収されるのも、中国・韓国による日本への「投資」。
君達ジャップはレイシストで差別的で選民思想を持ったクズなんだ。
挙句に、君達ジャップは経済学を理解していないし、君達ジャップはサイコパスでエイリアン。

291:名無しさん@1周年
19/05/02 07:02:32.32 9PVY8XRj0.net
24兆は掛かるだろうな

292:名無しさん@1周年
19/05/02 07:02:41.30 VKffzh8P0.net
事故ってない日本中の原発の廃炉も入れたら国家予算の何年分だよw
安い電気とか言ってるアホウヨはまだいるのかw

293:名無しさん@1周年
19/05/02 07:03:19.94 JtvIFUO30.net
おいおい
ふざけんなよ盗電

294:名無しさん@1周年
19/05/02 07:03:53.76 nyqb3MGd0.net
フクイチが作った


295:電気で生み出した富は6兆より多いだろ 差し引きで黒字なんだから問題ないわ



296:名無しさん@1周年
19/05/02 07:04:08.78 4YIyA3HE0.net
ルノーが日産を買収するのも、フランスによる日本への「投資」だし、
中国企業がシャープを買収したのも、中国による日本への「投資」だし、
中国企業・韓国企業がジャパンディスプレイを買収するのも、中国・韓国による日本への「投資」だし
中国企業・韓国企業がルネサスを買収するのも、中国・韓国による日本への「投資」。
君達ジャップはレイシストで差別的で選民思想を持ったクズなんだ。
挙句に、君達ジャップは経済学を理解していないし、君達ジャップはサイコパスでエイリアン。

なぜ君達ジャップは反対をするのでしょうか。
ダブルスタンダードですが。

297:名無しさん@1周年
19/05/02 07:04:17.28 DI6lXGS30.net
人口が減ってもっと貧乏になったら対処もできなくなると思うが
子孫に自分たちのゴミどころじゃないものを押しつけていくんすね

298:名無しさん@1周年
19/05/02 07:04:24.20 fgwfTMpT0.net
アメリカの竜巻仕様を津波が来る海岸にそのまま建てた自民党
保証しないと言われて津波対策の改造をあきらめた自民党
福一事故はすべて自民党のせい

299:名無しさん@1周年
19/05/02 07:04:27.74 6My3TAeP0.net
ヒューマンエラーは100%また起きる

300:名無しさん@1周年
19/05/02 07:04:32.83 dm2YNIny0.net
>>256
イギリスへの原発輸出が凍結になったし
驚いたのが友好的だったエルドアンのトルコも原発交渉が難航して凍結して撤退した

301:名無しさん@1周年
19/05/02 07:05:33.70 c01cHbGI0.net
あれ?
廃炉費用は今まで払った電気代に入っている筈では?

302:名無しさん@1周年
19/05/02 07:05:47.82 O2fSaOzk0.net
それでできるならさっさとやっちまえよ

303:名無しさん@1周年
19/05/02 07:05:52.32 DuVc+DO80.net
【図解・行政】2019年度予算案の構成(2018年12月)
URLリンク(www.jiji.com)

304:名無しさん@1周年
19/05/02 07:05:55.86 a20LvNJP0.net
田中角栄が日本に大量に原発作ることにしたからな
新潟の柏崎にはあらかじめ仲間の建設会社に土地を買わせてた
仲間だけ優遇する政治なんだからやってることは安倍と同じ
ただ低学歴、低身長だから判官びいきで神格化されてるだけ

305:名無しさん@1周年
19/05/02 07:05:56.38 r/O/CZ2N0.net
原発のコストパフォーマンスは最高!
※ただし後片付けは考えないものとする

306:名無しさん@1周年
19/05/02 07:06:22.04 rmCD25iq0.net
原発を全停止させて火力発電で化石燃料を1年間使う費用と同額なら安いだろ

307:名無しさん@1周年
19/05/02 07:06:40.45 ktLHmETj0.net
>>139
> >>123
> ごっちゃにしてるようだが、電源3法交付金は原子力だけが原資ではないし、
> コスト評価で一番高いのは火力だよ。
> それを信じないって言うのならまだわかるが
交付金のホトンドが原発だよ、
今や原発関連の発電施設以外でも
ばらまかれて利権の象徴だよね。
コスト評価も廃炉が含まれていない、
このまま行けば太陽光より高くなるよw

308:名無しさん@1周年
19/05/02 07:07:38.82 RJZxWeZr0.net
>>289
ウランじゃなく、石炭や天然ガスでも同じ電力を作れたわけだが

309:名無しさん@1周年
19/05/02 07:08:25.20 UsXvIiLF0.net
宗教法人廃止
宗教税導入
NPO法人の厳格化
これだけでいくら浮くと思う?

310:名無しさん@1周年
19/05/02 07:08:56.06 ObyWoFZo0.net
ブルドーザーでドーンって

311:名無しさん@1周年
19/05/02 07:09:05.56 C+tZNZIe0.net
ペイできないから国費投入してるわけだが

312:名無しさん@1周年
19/05/02 07:09:08.90 02KJwiZL0.net
飯塚何人分の計算?

313:名無しさん@1周年
19/05/02 07:10:55.99 bbOY8XNz0.net
>>221
総括原価方式だったんだからいずれにしろ国民持ちだろ
詭弁使うなやクズが

314:名無しさん@1周年
19/05/02 07:11:20.26 cMeH8P/S0.net
NHKの受信料収入10年分

315:名無しさん@1周年
19/05/02 07:11:28.82 eiwAtBGd0.net
>>4
ほんこれ
民主政権が無かったら事故も防げていたのに
アホなパヨクはなぜか自民党のせいにしてるよな

316:名無しさん@1周年
19/05/02 07:12:38.67 4YIyA3HE0.net
単純化するけど。
国営企業が黒字って何だよ。
巨大独裁・独占政府が、市民を搾取するのを正当化するつもりか。
儲けた金はどこへ行くんだよ。
逆に赤字は誰がかぶるんだよ。
ジャップは死滅したほうが世界が”まし”になる。

317:名無しさん@1周年
19/05/02 07:12:41.13 wWXhDb2R0.net
20~30兆はかかると思ってたからずいぶん安いと感じたわ

318:名無しさん@1周年
19/05/02 07:13:09.01 R1n+YbIF0.net
核燃料リサイクルが破綻してる時点で駄目なのだよ。

319:名無しさん@1周年
19/05/02 07:13:11.70 C+tZNZIe0.net
>>309
廃炉に事故関係あるのか?

320:名無しさん@1周年
19/05/02 07:13:39.28 ycZqu0+j0.net
>>59
後片付けだから6兆は将来への負担にしかならんぞ
経済が全く分かってないな

321:名無しさん@1周年
19/05/02 07:13:55.45 Bz1zaAAn0.net
アホ日本人の末路やな

322:名無しさん@1周年
19/05/02 07:14:39.70 B/jtIrik0.net
>>1
中抜き6兆です!

323:名無しさん@1周年
19/05/02 07:14:56.04 EtwotCNc0.net
最初からアラブの油田でも買った方が安かったんじゃねえの

324:名無しさん@1周年
19/05/02 07:15:21.30 FRa9R5cY0.net
日本の借金額と比べたら大したことじゃないな

325:名無しさん@1周年
19/05/02 07:15:26.65 C+tZNZIe0.net
期間は10万年

326:名無しさん@1周年
19/05/02 07:15:38.87 9ZqjdYk/0.net
でも作業員人件費の8割は中抜きだもんな

327:名無しさん@1周年
19/05/02 07:15:41.20 5CzwGoKy0.net
>>309
原発を作ったのは民主党政権下ではなくない?

328:名無しさん@1周年
19/05/02 07:15:57.18 TfoFl4yZ0.net
>>35
だよな。
西日本には関係ないことだわ。

329:名無しさん@1周年
19/05/02 07:16:06.02 39AQB3Zi0.net
大したことないやん

330:名無しさん@1周年
19/05/02 07:17:13.17 Z9taISRR0.net
原発は安い電力(笑)
取得費地元バラマキ費核ゴミ費廃炉費
トータルでこれほど高くつく電力無いわ

331:名無しさん@1周年
19/05/02 07:17:51.06 9ne1xPE90.net
>>322
廃炉は福島に限ったことじゃないでしょ

332:名無しさん@1周年
19/05/02 07:18:02.76 pIRIjk8E0.net
盗電の社員に払わせろ
今まで悪質既得権益囲って散々好き放題しておいて、原発失敗したらその失敗は他人に払わせるっておかしいだろ

333:名無しさん@1周年
19/05/02 07:18:03.65 C+tZNZIe0.net
>>324
本当原発が安いのなら
国費を当てにしないでほしい

334:名無しさん@1周年
19/05/02 07:19:36.60 9BdFNFRS0.net
>>12
何やら賞与が出てるらしい
上級国民

335:名無しさん@1周年
19/05/02 07:21:21.12 0/ueqb9z0.net
俺の全財産の10倍かよ
そりゃ大変

336:名無しさん@1周年
19/05/02 07:21:30.88 4I80ZFww0.net
何も役に立たなかった原発関連の天下り組織の費用も結構あるしなぁ

337:名無しさん@1周年
19/05/02 07:21:47.81 LsFnXpBM0.net
>>4
だったらお前も原発反対を訴えろよな

338:名無しさん@1周年
19/05/02 07:21:50.75 SFaPgK+b0.net
東電 幾らでも関東人から絞り取ればいいww

339:名無しさん@1周年
19/05/02 07:22:33.30 9ZqjdYk/0.net
>>326
東電社員は日本型社会主義の既得権益層・・・上級国民様
総括原価方式で電力料金決めてるのに負担有るわけねーじゃん。
ちなみに福島原発の除染作業員人件費の8割は違法多重下請けで中抜きされてるからな。
中抜き分から多分また東電にキックバックで還流してるよ。

340:名無しさん@1周年
19/05/02 07:22:33.42 Vv9TCHFV0.net
6兆って火力に比べて安いのか高いのかな?
原子力安いって言ってるけど1000年くらいゴミ管理する費用とか事故廃炉費用とか全部まとめて1kwhいくらになるのか知り�


341:スい



342:名無しさん@1周年
19/05/02 07:22:34.41 uoerQIBb0.net
民間が手弁当でやるには割に合わないが公共の為には絶対必要な需要にこそ、
政府が国債出して民間に投資させるべきだろう。

343:名無しさん@1周年
19/05/02 07:23:25.58 WgGhdmJ00.net
>>220
責任とる=退職金貰ってポストを退き天下り団体に引っ越す
だからノーダメージだぞ
もうダメだこの国は

344:名無しさん@1周年
19/05/02 07:25:48.83 vL9DVUCi0.net
原発ってコストがかかる
クリーンでもないし

345:名無しさん@1周年
19/05/02 07:25:51.82 jQjuIx/i0.net
豚→電力会社→自民党

346:名無しさん@1周年
19/05/02 07:25:54.51 WgGhdmJ00.net
>>234
そんな試算の精度が高くて中抜きし難いシステムじゃ、
上級国民が儲からんでしょ

347:名無しさん@1周年
19/05/02 07:26:11.06 hlaOBIgh0.net
なお9割ほどが上級国民の懐に流れる内訳

348:名無しさん@1周年
19/05/02 07:26:34.71 9ZqjdYk/0.net
当時の東電会長 勝俣恒久氏は今ドバイで暮してるんだっけ?
当時の東電社長(不整脈で入院した) 清水正孝氏は2012年からは富士石油取締役だそうだ。
どうだ、まいったか、平民ども

349:名無しさん@1周年
19/05/02 07:27:17.02 el1VgSst0.net
次作るときは積み立てを準備してから

350:名無しさん@1周年
19/05/02 07:27:38.66 BrZZMlsO0.net
吉田昌郎がクズすぎたからなあ

351:名無しさん@1周年
19/05/02 07:28:48.89 hlaOBIgh0.net
私予知能力者だけど廃炉までにこの金額は何故か倍以上に膨れ上がるよ

352:名無しさん@1周年
19/05/02 07:29:16.63 jQjuIx/i0.net
電力会社や原子力関連企業などでつくる日本原子力産業協会(原産協会、本部東京)の会員企業・団体が2015年に、
自民党の政治資金団体「国民政治協会」に関連会社分を含めて少なくとも計7億6000万円を献金していたことが
25日に総務省が公開した政治資金収支報告書でわかりました。URLリンク(www.jcp.or.jp)

353:名無しさん@1周年
19/05/02 07:30:00.65 CaFHV2+I0.net
>>4
まだわざとそんな戯言を垂れ流しているのかね
脳みそメルトダウン君は
さっさと死ねばどうかな?

354:名無しさん@1周年
19/05/02 07:30:19.24 O9rYSk930.net
東電と経産省と東芝日立に負担させろよ
原発ムラが、原子力は安全、原子力は安いと国民を騙し続けた結果がこれ

355:名無しさん@1周年
19/05/02 07:30:24.46 liDxeSM90.net
原発を作りまくった自民党のせいで、日本は大きな負債を抱えさせられたな

356:名無しさん@1周年
19/05/02 07:30:27.91 Q4CKdsm00.net
気が付いたら13兆になってた

357:名無しさん@1周年
19/05/02 07:31:48.10 DPwhyQxE0.net
正直これくらいですめば御の字やろ。
当時はマジで日本終わりかと思った。

358:名無しさん@1周年
19/05/02 07:33:26.41 jg766CK+0.net
>>309
数時間でメルトダウン始まってたのに何言ってんのw
津波による全電源喪失の可能性を指摘されながら対策を怠ったのは第一次安倍政権やで。

359:名無しさん@1周年
19/05/02 07:34:23.21 BREjPo9l0.net
>>350
御の字だけど原発コスト高過ぎて他のエネルギー政策に切り替えないとマジで日本終わるぞ

360:名無しさん@1周年
19/05/02 07:35:10.99 BrZZMlsO0.net
対策をケチって全ツッパしたのも吉田昌郎
対策の見直しを間違った調査で潰したのも吉田昌郎
現場で間違った指示を出し続けたのも吉田昌郎

361:名無しさん@1周年
19/05/02 07:35:31.25 9ZqjdYk/0.net
>>350
日本は終わってますよ
原発事故そのものより、上級国民・・・日本型社会主義の既得権益層・・・のせいで。
そのせいで 超長期デフレ & 少子化 & 社会保障費不足 なんだし。
もはや国民一人当たりGDPは25位(2017)で先進国の最下位グループですから。

362:名無しさん@1周年
19/05/02 07:35:36.32 i9AIo7L60.net
いつまで原発は安いって言い続けるのかねえ

363:名無しさん@1周年
19/05/02 07:35:40.35 mHrV3WBD0.net
東電の給料2割カットで事足りるな

364:名無しさん@1周年
19/05/02 07:37:30.31 9ZqjdYk/0.net
>>356
んなこと電力労組が許すわけねーじゃん

365:名無しさん@1周年
19/05/02 07:37:37.04 CDSV1FPK0.net
>>12
役員報酬は下がるどころか上がるし
廃炉の天下り団体が増えて
税金ジャブジャブ投入の自由民主党!
廃炉に時間がかかればかかるほど
原発関連の天下り役員の功労が認められ
役員報酬が右肩上がりになる。
自由民主党政権下の原発天下り団体。

366:名無しさん@1周年
19/05/02 07:37:42.17 c2xzJ3bD0.net
菅直人は正しかったな

367:名無しさん@1周年
19/05/02 07:37:44.40 BREjPo9l0.net
>>354
てか誰が足引っ張ってるんだ?

368:名無しさん@1周年
19/05/02 07:37:52.57 1KSEIV4c0.net
普通にやってれば十分美味しいのにもっと儲けようとリスク高めて全部ダメにしちゃうアホってたまにいるけど
それを組織でやっちゃったのが東電なんだよね

369:名無しさん@1周年
19/05/02 07:39:59.67 zrhvtqJS0.net
少なくともって事は、実際にはアレコレ理由付けして20兆円くらいブン取るんだろうな?

370:名無しさん@1周年
19/05/02 07:40:58.36 FDeUxb1H0.net
いくら経産官僚が文系いうても
これを低コストと計算してたとは

371:名無しさん@1周年
19/05/02 07:41:17.72 lZCX4x7p0.net
津波対策の端金をケチって賞与に充ててた馬鹿を切腹させろよ

372:名無しさん@1周年
19/05/02 07:42:16.33 lBjIfNzg0.net
子供いなくて本当良かった。
あと30年もすれば死ぬしどうでもいいやこんな国。

373:名無しさん@1周年
19/05/02 07:42:17.27 BREjPo9l0.net
>>363
低コストて計算してた奴を糾弾出来ないしこの国終わってるよ。
むしろ廃炉ビジネスで更に利権増してるし…

374:名無しさん@1周年
19/05/02 07:43:22.64 QMdWvJ9H0.net
安くもないし安全でもない原発←推進する理由は利権以外ねー

375:名無しさん@1周年
19/05/02 07:43:33.14 Hdp5/Raj0.net
こんな杜撰なことになったあげく
推進派の経団連は、廃止派は感情的だから議論できない
だからなあw

376:名無しさん@1周年
19/05/02 07:43:38.22 VraR4wfn0.net
廃炉技術がないのに廃炉費用をどうやって算出したのか分からん
数式なしでやってるんだろどうせ

377:名無しさん@1周年
19/05/02 07:43:40.52 BREjPo9l0.net
>>364
それよりGEにこれ請求しない政府はアタマオカシイ。

378:名無しさん@1周年
19/05/02 07:44:03.20 9ZqjdYk/0.net
>>360
上級国民・・・日本型社会主義の既得権益層
東電で言えば正規職員から会長まで全部。
絶対に整理解雇出来ない層。
NHKも同様。大手企業はみんなそうだよ。公務員も。
特にこれらの中の余剰管理職だね。
労働者 vs 資本家 の古典的階層観は日本では詭弁で
メンバーシップ(身分保障)の 内側 vs 外側 と捉え直さないと見えてこない。

379:名無しさん@1周年
19/05/02 07:44:56.64 BREjPo9l0.net
>>368
廃止の代案出さないからでは?

380:名無しさん@1周年
19/05/02 07:45:04.39 YFoxRRfS0.net
>>351
予備電源作っとけばなあ

381:名無しさん@1周年
19/05/02 07:46:28.77 gvcIoBvV0.net
メシウマ原発利権。愛国者のフリすれば


382:愛国者が支持するから



383:名無しさん@1周年
19/05/02 07:46:40.38 BREjPo9l0.net
>>371
いや…グローバル企業は結構縛りプレーでも何とかしてる。
他の民間企業がグローバルで勝たないと日本沈むぞ

384:名無しさん@1周年
19/05/02 07:48:13.99 GCgTVmEm0.net
関西電力は、震災と原発事故が起きるまで
 「原子力発電は、二酸化炭素を出さないクリーンなエネルギーです」
とかいうテレビCMを、平然と流していた。
まさかこんな原発事故が起きるとまでは思っていなかったが、
「放射性廃棄物はどうするんだよ」 と、いつもCMにツッコミを入れていた。

385:名無しさん@1周年
19/05/02 07:49:19.83 BREjPo9l0.net
この原発作ったGEに何時被害請求するのか誰か知ってる?
初めは被害規模が確定しないから請求しないのかと思ってたけど未だに動きがないんだけど…
東電よりGEの問題だよね?

386:名無しさん@1周年
19/05/02 07:49:30.08 Hdp5/Raj0.net
>>372
それ以前に事故の検証されたらボコボコにされる
代案以前にこの事故で原発はありえない

387:名無しさん@1周年
19/05/02 07:49:57.33 FXE/3uiB0.net
廃炉費用は国債を発行してまかなおう。

388:名無しさん@1周年
19/05/02 07:51:56.64 Qvq/6m+T0.net
民主党が悪いんだから民主党に廃炉費用全部払わせろよ

389:名無しさん@1周年
19/05/02 07:52:22.17 w6MHhhVV0.net
事故を転じて儲けとなすシステムを構築するとはお偉いさんのなさることはすげえや

390:名無しさん@1周年
19/05/02 07:52:31.82 3q+mzFeS0.net
作業員 直接雇え。ここから8割ピンハネだろ? 東電が 先頭に立ってやれよ。
作業員も 貰える金 何倍にも増えていい事だろ。

391:名無しさん@1周年
19/05/02 07:52:39.47 BREjPo9l0.net
>>378
いやだから原発推進したのはアメリカでGEでしょ?
それを採用したのは政府だけど。
だから先ずは被害請求してその請求額向こうが支払いきれるなら原発続けても問題ないのでは?
国内で抱えるから問題になってるけどさw

392:名無しさん@1周年
19/05/02 07:53:15.05 0b+1fRyW0.net
北京大興空港という
今建設中の世界一の空港二つ分やん
最高に安上がりやね

393:名無しさん@1周年
19/05/02 07:53:44.10 MEN3IEh30.net
本当はこの10倍はかかるね

394:名無しさん@1周年
19/05/02 07:53:56.96 4YIyA3HE0.net
>>158
東京だなwww
テンノーおよびカスミガセキがなくなれば、東京が最終処分場になるなwww

395:名無しさん@1周年
19/05/02 07:53:57.56 BREjPo9l0.net
>>382
あと廃炉作業に移民採用するって言ってたけど、こんなのでも人来るのな…

396:名無しさん@1周年
19/05/02 07:53:58.13 XNpWzMH30.net
福一の賠償と廃炉の費用だけで6兆なんて余裕で超えるだろ
都合が良い数字を一人歩きさせるんじゃねーよクソが
福一の後始末は総額50兆円くらいの50年ローンでやるんじゃないんか?俺の勝手なイメージだけど

397:名無しさん@1周年
19/05/02 07:54:37.79 J9uqHDY10.net
財務省の緊縮のせいで100万円の外部電源ケチったら
7兆の事故が発生したでござるの巻だな

398:名無しさん@1周年
19/05/02 07:54:43.36 Hdp5/Raj0.net
>>383
賠償もなにも東京の有名人にまで癌が増えてる
命失っても補償されれば満足ですか?

399:名無しさん@1周年
19/05/02 07:55:10.57 7zBscxDa0.net
令和が話題になってる間にこういうの発表するの卑怯だよね

400:名無しさん@1周年
19/05/02 07:55:53.33 9ZqjdYk/0.net
リスクに疎いのが上級国民様の特徴。
だから日本のサラリーマン経営者はみんなダメになった。
解雇規制に守られて出世の階段上って「優秀な自分の判断に間違いはない」と思い込んでるからな。
だから失敗を認めないし、責任も取らない。
投資家なら自分の判断の間違いは全部自分に跳ね返るわけだけど。
自己正当化バイアスは損害を拡大する。
学問に秀でた人地位の高い人が優秀なのは紛れもないが、でもリスク判断に長けているかは別だと思う。
リスク判断はギャンブル要素でもあるから。
手札を見て気を知り、適切なリスクサイズに収める必要がある。
しかし自己正当化バイアスでは過大なリスクをとってしまう。更に失敗を認め撤退できず更に資源を投入してしまう。

401:名無しさん@1周年
19/05/02 07:57:43.13 BREjPo9l0.net
>>392
日本が戦争した原因そのものじゃん。
それで死んだのは国民。
今の政権連中にも子供や孫が沢山居るよね?

402:名無しさん@1周年
19/05/02 07:58:51.62 uwxZ1oBs0.net
原子力ムラの奴らの私財で払え

403:名無しさん@1周年
19/05/02 07:58:55.10 3q+mzFeS0.net
>>387
一部のベトナム人にはバレたが、来るだろな。騙してな。でも ピンハネされてやっすいしキツイだろうから すぐに逃げるぞ。

404:名無しさん@1周年
19/05/02 07:59:04.01 YIgEJgKx0.net
一基600億
別に安いと思いますがね
年間15億
20円計算でも2000億円位稼ぐ内の15億

405:名無しさん@1周年
19/05/02 07:59:22.50 HZaHHO+K0.net
この件に関しては金を惜しまず廃炉まで頑張ってほしい
ただ悪質な中抜き業者をどうにかしろ!
自分も建設業やってから多少は建設業のこを知ってるけどこの件は悪質な中抜き多すぎ
大手ゼネコンから直接末端業者に工事をさせるのはなかなか難しいから末端との間に中堅建設業が噛むのは仕方ないけどさ
除染も廃炉も無駄に無意味な業者が噛み過ぎだわ

406:名無しさん@1周年
19/05/02 07:59:57.59 LdddJeF00.net
クリーンでコストの安い発電です

407:名無しさん@1周年
19/05/02 08:00:15.04 JjcVl+Q30.net
廃炉費用はともかく安全対策費用、事故リスクを全く考慮していない
そうすると原発が一番安くなる

408:名無しさん@1周年
19/05/02 08:00:17.78 BREjPo9l0.net
個人的には原発を再開するのは全く問題ない。
ただ事故を起こした場合の賠償先や責任者を明確に決めて置くこと。

409:ブサヨ
19/05/02 08:01:05.10 66OznXcP0.net
なお、核廃棄物処理の管理費用は含まれておりませんw
なお、何重にも下請重ねているのがコストの原因w
なお、更に数倍に上昇する可能性がありますw

410:名無しさん@1周年
19/05/02 08:02:00.58 Hdp5/Raj0.net
チェルノブイリで避難になった地域に
日本では余裕で人が住まわされてる
費用の見積もりが甘すぎますね

411:名無しさん@1周年
19/05/02 08:02:00.71 VraR4wfn0.net
国破れて山河汚染

412:名無しさん@1周年
19/05/02 08:02:25.09 1LNvnfVM0.net
この費用にたかってるヤクザや天下りに天誅を

413:名無しさん@1周年
19/05/02 08:02:53.24 BREjPo9l0.net
>>395
この国っていつからこんなに人を騙して何とかしようとする国に変わったんだ?
1990年代位までそんな事なかったのに最近はバレバレの嘘ずっとやってるよね…

414:名無しさん@1周年
19/05/02 08:03:43.86 Hdp5/Raj0.net
>>400
この国は誰も責任を取らないって先例が多すぎるので却下

415:名無しさん@1周年
19/05/02 08:04:13.57 l2kZHpRj0.net
>>405
それまではネットがなくて表に出なかっただけじゃないの

416:名無しさん@1周年
19/05/02 08:04:27.29 +62nrhVh0.net
この金額の半分くらいは自民政治屋含む利権集団の懐に入る仕組みだろ

417:名無しさん@1周年
19/05/02 08:04:36.29 9ZqjdYk/0.net
>>393
明治の元勲も戦後の創業者も偉大だったんだが、その後継が身分保障を貪ってダメになった。
大東亜戦争の高級将校なんて戦争中誰も責任も取ってないでしょ?
今のサラリーマン経営者と一緒


418:ですよ。 米軍ソ連軍の日本軍への評価は兵士は最高だが上層は最低。まるで機械のように同じ失敗を繰り返すだと。



419:名無しさん@1周年
19/05/02 08:05:31.83 J9UlHpB10.net
311事故前の原発保険の最高額は1200億円でした。
これ豆知識な。

420:名無しさん@1周年
19/05/02 08:05:33.11 qcOGPLM60.net
解体費用だけで燃料の処理処分費用は含まれてないんだろ
他に福島は100兆超えるんだろうし

421:名無しさん@1周年
19/05/02 08:05:38.42 BREjPo9l0.net
あと自民党は政権交代する度に何故か大地震が起こるけどもっと詳しく調査の必要はあるよね?
東北大地震の主因未だに解明されてないだろ

422:名無しさん@1周年
19/05/02 08:05:56.65 z1H6PO4D0.net
>>4
自民だろ

423:名無しさん@1周年
19/05/02 08:05:57.75 nfxS+FM70.net
愛国チェンジ研究機関として妥当な額だろ
ここから多くの大日本人が生産されるようになるだろう

424:名無しさん@1周年
19/05/02 08:06:38.44 J9UlHpB10.net
この金額だと、生み出した電気代よりもかかってるでしょ。

425:名無しさん@1周年
19/05/02 08:07:46.97 ROGEXx4B0.net
>>405
朝鮮明治政府からだよ
インパール

426:名無しさん@1周年
19/05/02 08:08:54.48 BREjPo9l0.net
>>406
だから明確に決めれば良いだろ。
しかも法的拘束力つけて。
親族まで及ぶような強烈な奴を。
それでも推進するならその覚悟があるってことでしょ。
賛成派に全てそのリスク負わせるとか。
他人事だからおかしな話しになってる。

427:名無しさん@1周年
19/05/02 08:09:52.86 j1tWoRKTO.net
>>405
成り立ちからして明治からこんなもん
だから政治家に人が集まらない
皆声に出さないだけでうんざりしてんだよ

428:名無しさん@1周年
19/05/02 08:10:49.92 9ZqjdYk/0.net
>>405
昔から。
高度成長期は全世帯の収入が順調に上がったので目立たなかっただけ。・・・一億総中流
それが終わると、一部にほぼ満額の社会主義的保護を与えたしわ寄せで、残りは事実上の無権利層である事がはきりしてきた。・・・非正規格差

429:名無しさん@1周年
19/05/02 08:10:55.66 BREjPo9l0.net
>>416
そうだとしたら昭和後期何でまともだったんだろ?
高度経済成長期だけが理由ではないよね?

430:名無しさん@1周年
19/05/02 08:10:59.12 4YIyA3HE0.net
>>189
違う違う。
日本語がつぎはぎだらけで未完成で不便なんだよ。
英語(でもロシア語でもどこでもだけど)なら、こういうとき全部大文字で書くだろ。
"FUKUSHIMA"
日本語ではそれに対応する書き方がないんだ。
漢字ひらがなで、表尾文字と表音文字が混ざっているし、
福島、だと、人名高知名だか設備だか、分からないし。
そもそも標準語が完成したのが戦後だし。
日本語は未開で野蛮で未完成で使いにくいんだ。

431:名無しさん@1周年
19/05/02 08:11:23.78 3+TCvKrw0.net
相双リテックは、清水建設のフクシマ現地役員と癒着し、除染作業や家屋の解体作業を他の業者より遙かに高額の料金で請け負っていました。
安倍の出身派閥清和会の政治資金パーティーで、相双リテックが大量のパーティー券を買ったのが暴露された結果、相双リテックは清水建設に切られ、
全ての除染作業や家屋の解体作業から排除されました。

432:名無しさん@1周年
19/05/02 08:11:36.28 j1tWoRKTO.net
>>409
上層にうんざりしてるのは今も昔も一緒だな

433:名無しさん@1周年
19/05/02 08:11:40.24 4YIyA3HE0.net
>>421 誤字脱字
漢字ひらがなで、表意文字と表音文字が混ざっているし、
福島、だと、人名だか地名だか設備だか、分からないし。

434:ブサヨ
19/05/02 08:12:14.73 66OznXcP0.net
>>407
それもあるが昔はピンハネ率5�


435:яO後で今よりずっと少なかったよw



436:名無しさん@1周年
19/05/02 08:12:28.28 9ZqjdYk/0.net
>>417
江戸時代なら切腹御家断絶だったんだよな

437:名無しさん@1周年
19/05/02 08:12:33.41 LdddJeF00.net
見える部分だけそれっぽくしとけばいいんだよ
ガハハハハハ
安心と信頼の "japan quality"

438:名無しさん@1周年
19/05/02 08:13:08.43 4YIyA3HE0.net
あ、>>421は、フクシマがなぜカタカナ表記になるか、に関して。

439:名無しさん@1周年
19/05/02 08:14:01.32 4YIyA3HE0.net
ジャップが、下等で野蛮なことが証明されてうれしい。
日本およびドイツは早く死滅しろ。

440:名無しさん@1周年
19/05/02 08:14:20.19 9ZqjdYk/0.net
>>425
でもピンハネの語源って一割跳ねるからなんだぜ

441:名無しさん@1周年
19/05/02 08:15:03.65 l2kZHpRj0.net
>>420
昭和の時代は下層の人間が発信する手段自体がなかったから表に出なかっただけ

442:名無しさん@1周年
19/05/02 08:15:22.48 0OWyvjEn0.net
死ねよ原発利権安倍

443:名無しさん@1周年
19/05/02 08:15:22.26 zbZAiilC0.net
これも全部電気料金に上乗せか

444:名無しさん@1周年
19/05/02 08:15:24.51 j1tWoRKTO.net
>>420
まともねぇ
仕事が常に存在して誰も困らなかったからだろう

445:名無しさん@1周年
19/05/02 08:15:35.63 LLs5wmb10.net
儲けた連中は儲けっぱなしで後始末には税金投入
事故っても想定外無罪
確かに原発は安上がりだな

446:名無しさん@1周年
19/05/02 08:15:39.31 LyoxGPD10.net
総括原価方式の中に含まれてるんでしょ?

447:名無しさん@1周年
19/05/02 08:16:26.28 LdddJeF00.net
賠償金も廃炉費用も電気料金に入ってるから仕方ないね
経営もちゃんと黒字にしないといけないし♪

448:名無しさん@1周年
19/05/02 08:16:52.78 DO26zqrv0.net
再生可能エネルギーより安いな~


449:ブサヨ
19/05/02 08:16:59.54 66OznXcP0.net
>>430
最初はそんなもんだったんだろうなw

450:名無しさん@1周年
19/05/02 08:17:05.12 fRh37uAG0.net
いまだに東電の誰も責任を取っていないという

451:名無しさん@1周年
19/05/02 08:18:47.54 fRh37uAG0.net
金が足りないと国にたかり
利益が出ると内部留保
国に返せよ

452:名無しさん@1周年
19/05/02 08:18:57.47 d7uwIqd10.net
小さいソーラー蓄電モジュールを買って設置
昼間に氷を作っておいて、夜はブレーカーを落とす
アンペアは10か15に落としておく

453:名無しさん@1周年
19/05/02 08:19:13.20 LyoxGPD10.net
でも現存する原発はいずれすべて廃炉にしなきゃならないよね

454:名無しさん@1周年
19/05/02 08:20:11.46 d7uwIqd10.net
>>440
令和だからバッサバッサ責任取らせまくりだろ?政治家官僚も覚悟しとけや!

455:名無しさん@1周年
19/05/02 08:20:52.28 fk1zTf9X0.net
もちろんこれまでの電気料金から廃炉費用を積み立ててるんですよね?

456:名無しさん@1周年
19/05/02 08:20:58.91 LdddJeF00.net
経産省が有能すぎて震える
平成の時代を振り返っただけでも
仕事しまくりですわ、あの人たち

457:名無しさん@1周年
19/05/02 08:21:37.40 fk1zTf9X0.net
>>443
政府「最終処分場が決まるまでは廃炉しません」

458:名無しさん@1周年
19/05/02 08:22:24.81 5qZsf8wQ0.net
少なく見積もってるだろこれ

459:名無しさん@1周年
19/05/02 08:22:29.82 RGMIvzo/0.net
東電だけで払えよ

460:名無しさん@1周年
19/05/02 08:23:22.49 LdddJeF00.net
※東京五輪開催費用の当初見積

461:名無しさん@1周年
19/05/02 08:25:36.70 OJtbe1EL0.net
電化製品に
いきなりリサイクル法で処分に費用を付加した日本政府。
これだと幾らふっかけてくるのか、自民党は。
原発誘致で当時の地元支持者と大もうけしていたが、
廃炉でも大もうけと。

462:名無しさん@1周年
19/05/02 08:25:46.57 pugc1t5W0.net
少なく見積もり過ぎ

463:名無しさん@1周年
19/05/02 08:25:51.05 JjcVl+Q30.net
>>440
経営陣の主張
国の長期評価は具体的な根拠がなく、信頼性や成熟性もない。計算結果通りの津波が来る可能性を生じさせるものですらない」
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


464:e/national/list/201903/CK2019031202000271.html 検察は二度も不起訴にした 経営陣に責任はないと考えている



465:名無しさん@1周年
19/05/02 08:26:01.09 VapV9wj00.net
「少なくとも」
100兆円と50年間くらい必要ではないか

466:名無しさん@1周年
19/05/02 08:26:40.14 fjl9b7Ys0.net
結局、廃炉費用まで含めたら全然コスパが良くない原子力発電
太陽光発電もパネルの現実的な寿命が来る20年後くらいに似たような問題になる
ただ、こちらは莫大な廃棄及びリサイクル費用を嫌って不法投棄されまくるだろうが

467:名無しさん@1周年
19/05/02 08:27:43.97 OJtbe1EL0.net
令和になって生まれてくる人たち、
原発の恩恵に浴する以上に負の遺産を押しつけられる事に。
「原発は、安い。」と、ここで反対者に誹謗中傷の書き込みを行っていた
あの物体は、喜んでいるのだろう。
人の不幸が大好きな連中だから、あれらは。

468:名無しさん@1周年
19/05/02 08:28:45.21 BREjPo9l0.net
ユダヤマネーでの明治からの国乗っ取り集団の末裔が自民党として、野党は殆んど特亜側の利権集団、もしくはロシア
日本人の為の政党が発足しない主因か解らんな…一番支持層(人口ボリューム)厚そう何だけどな

469:名無しさん@1周年
19/05/02 08:29:05.28 pugc1t5W0.net
少なくともって書いてあるとはいえ、これは少なく見積もり過ぎ
最低でもこの3倍 + 別途核廃棄物処理費用 だろ?

470:名無しさん@1周年
19/05/02 08:30:38.94 BREjPo9l0.net
アメリカも不思議でチャイナ政党とかインド政党とかメキシコ政党みたいなのがあっても良いのにな…
民主主義等存在しないのが正解か?

471:名無しさん@1周年
19/05/02 08:31:06.63 d7uwIqd10.net
パネルな、まず壊れないらしいぞ
10%効率が落ちるか落ちないか、とか読んだ
まあ50年も使えばリサイクルして良いだろう、廃炉に較べれば安くて簡単だ

472:名無しさん@1周年
19/05/02 08:33:06.61 VraR4wfn0.net
これは仕事を請け負う上級役員に支払う費用のみの総額で
これに実際に現場で働く人らの人件費とか設備に使う費用は別途追加されるはずやろ

473:名無しさん@13周年
19/05/02 08:35:39.56 NHCF1OURJ
事故が起きた時は民主党。
原発は安全だから大丈夫と補助電源を高い位置に動かさなかったのは
第一次安倍政権で安倍さん自ら答弁。
結果水没。稼働せずに爆発。
誰のせい・?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch