【SPA!】電気ケトルの“ヘン”な使い方、電気ケトルでしゃぶしゃぶやキムチ鍋をする客も…ビジネスホテルの困った客たちat NEWSPLUS
【SPA!】電気ケトルの“ヘン”な使い方、電気ケトルでしゃぶしゃぶやキムチ鍋をする客も…ビジネスホテルの困った客たち - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/01 21:40:31.95 X57DMD2k0.net
あれは靴下を煮沸消毒するものだ

3:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:17.33 e2LNyO3r0.net
しょんべん入れて沸騰させる基地外がいるらしいので
それ聞いて以来使えなくなった

4:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:18.48 ZfdkpWyC0.net
インバウンド公害

5:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:35.04 Z/ofxWjx0.net
ホテルの煎茶って飲むか?
面倒くさいので飲まない。

6:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:40.23 ZfdkpWyC0.net
非文明国や反日キチガイからのインバウンド規制しろ

7:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:41.00 s3tYiR1T0.net
>>2
そういう使い方する奴の話し聞いてからホテルでカップめん作るのやめたわ

8:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:56.28 c8DmUdg20.net
カレーとかも作るってな
備品も持ってく国の連中もいるし
本当大変だ(´・ω・`)

9:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:01.18 eFOIH7u10.net
キムチ鍋とかキムチ民族だけやろすんの

10:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:05.54 C9C4iB3V0.net
酒を燗するのに使うね

11:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:05.68 /krrj/Ys0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
今日の

12:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:43.80 6xZ1BN3z0.net
ビジネスホテルの電気ケトルは使いたくないね。
なにされてるか分からんし、外国人なんかヤバイ事やってそう。

13:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:45.72 S6Lk+48y0.net
ケトションは基本

14:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:51.62 R0iXroru0.net
(´・ω・`)ションベン沸かす奴よりだいぶマシやんw

15:名無しさん@1周年
19/05/01 21:44:54.07 6xZ1BN3z0.net
やっぱ電気ケトルは自分で用意した方がいいよ。
外国人なんか得体のしれないもの煮たりしてる場合があるし。

16:名無しさん@1周年
19/05/01 21:45:06.96 c4KqZUZL0.net
電子ケトルでションベン沸かすヤツとシャワーヘッド外して浣腸するヤツのおかげでホテル使わなくなったわ

17:名無しさん@1周年
19/05/01 21:45:09.73 Qnsw97+w0.net
カップヌードルBIGぎりぎり作れるか作れないかの大きさのやつあるけど吹きこぼれて困る

18:名無しさん@1周年
19/05/01 21:45:25.36 XeOh3tPr0.net
キムチ鍋って完全にあいつらやん

19:名無しさん@1周年
19/05/01 21:45:27.34 BkvzT1RK0.net
例の漫画の罪は重いな

20:名無しさん@1周年
19/05/01 21:45:49.80 Zqp0xtXK0.net
独り暮らしならポットよりこっちの方がええよ
ホテルでは使わん

21:名無しさん@1周年
19/05/01 21:46:24.28 XeOh3tPr0.net
>>2
聞かなければよかったのか
聞いてよかったのか
この複雑な気持ちをどうしてくれる…

22:!id:ignore
19/05/01 21:46:29.72 GH7SAunr0.net
ビジホなんて止まりません

23:名無しさん@1周年
19/05/01 21:46:36.52 6xZ1BN3z0.net
電気ケトルなんか安いんだから自分で買って持っていけよ。
今なんか折りたたみケトルも売ってるし、荷物にはならんww

24:名無しさん@1周年
19/05/01 21:47:03.20 mizfBMHz0.net
>>3
俺もそれ読んだことある。
いい迷惑だよな。

25:名無しさん@1周年
19/05/01 21:47:03.87 WiTr/mJU0.net
日本は終わりだ

26:名無しさん@1周年
19/05/01 21:47:12.94 BSMnu0JU0.net
ウンコ入れて即席のトンスル

27:名無しさん@1周年
19/05/01 21:47:27.81 0j1CQnzV0.net
つか旅行してるのにホテルで自炊って頭おかしいだろw
旅行先の食い物楽しめよw

28:名無しさん@1周年
19/05/01 21:47:47.77 XeOh3tPr0.net
>>3
何が目的なの?世界征服とか?

29:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:07.64 ScZghy7/0.net
>>3
それはなにゆえwwww

30:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:18.46 Qo/XLpxU0.net
海外のホテルの話だけど
中国人が袋のインスタントラーメンを電気ポットに入れて作るって話があったな
一発でポットがダメになるw

31:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:23.42 e/MPCB/a0.net
湯豆腐のオレはセーフだった

32:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:29.89 zvJGak8C0.net
院尿健康法?

33:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:46.63 c8DmUdg20.net
食い物はまだわかるが
ここ読んでると使えないなwww

34:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:48.81 Nw9aw0Dk0.net
>>2>>3
(°Д°)ゲェーーー

35:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:50.92 4n129Ka10.net
レトルトはこれでやるわ、出先じゃ使わないが

36:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:58.88 6xZ1BN3z0.net
ビジネスホテルなんて貧乏人しか泊まらない訳だし、だから俺はケトルは持参。冷蔵庫は袋のまま入れてる。

37:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:05.00 jJ2BS/4P0.net
>>28
そうじゃよ、国境を取り払い、誰の子どもも自分の子どもとして育てる世界を作る第一歩じゃよ

38:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:05.16 YTwM1YwN0.net
職場の電気ケトルでゆで玉子作ってた先輩がいて女子社員に虫ケラのように嫌われてた
いつのまにか女子社員専用の電気ケトル買って解決してたけど
俺だってゆで玉子作ったケトルで入れた茶なんて飲みたくないのに

39:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:09.33 XeOh3tPr0.net
>>31
このスレ読んでセーフと言える強心臓よ

40:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:16.25 CtfOMv6fO.net



41:困った客はキムチ野郎でした



42:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:18.05 oXpViPKb0.net
備品清掃代を請求することがあります、とでも書いとけよ

43:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:32.82 GtGVt0i70.net
ケトションは日本固有の文化だからな

44:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:56.61 rBn8vofL0.net
URLリンク(tosmo.xsrv.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

45:名無しさん@1周年
19/05/01 21:49:58.40 fPuLXH230.net
きったないな
いくら綺麗に洗浄されてても、絶対に使いたくないね
ロビーや廊下にお湯が出る機械あればいいのに

46:名無しさん@1周年
19/05/01 21:50:01.41 YXMd1swb0.net
キムチ…

47:名無しさん@1周年
19/05/01 21:50:16.66 K8MDiRPJ0.net
ゆでたまご,煮物や茶碗蒸し、パウンドケーキ
どうやってw

48:名無しさん@1周年
19/05/01 21:50:23.98 gxcqthqM0.net
>>2

電気ケルト撤去でw

49:名無しさん@1周年
19/05/01 21:50:36.29 582VWMaL0.net
>>2
嫁の体(マンコ含む)を舐めて腹を下したことは何度かあるが、
ホテルのお湯で腹を下したことはないので問題ない

50:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:20.58 RIEV9W/f0.net
湯治場じゃあるまいし。
観光旅行で自炊って意味分からん。
地場の料理を堪能する文化もねえのかいな。

51:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:27.44 XeOh3tPr0.net
>>44
それが無事だと思える根拠がわからん

52:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:27.72 chFqSUVu0.net
昔の貧乏学生の定番やな

53:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:32.88 Dyvz4reA0.net
>>9
日本における99%以上のマナー違反は日本人自身が行っている物
そういう現実から目を背けて外国人叩きに走るのはバカというかネトウヨレベルのオツム

54:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:38.79 lhKOxqxX0.net
下朝鮮人の宿泊を断ればいい

55:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:45.55 95V7vKja0.net
魔法瓶置いておけ

56:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:56.82 6xZ1BN3z0.net
おまえら今までホテルの電気ケトルを使ってたのか?
馬鹿じゃねえの?ww
俺は昔から持参してるよww

57:名無しさん@1周年
19/05/01 21:52:04.68 wdYb2agF0.net
水の中に卵丸ごと入れて沸騰させて10分くらい放置して出すとゆでたまごができるぞ

58:名無しさん@1周年
19/05/01 21:52:05.79 jJ2BS/4P0.net
新品価格のデポジットを預かって貸出
変な使い方してたらデポジット没収してケトルプレゼント

59:名無しさん@1周年
19/05/01 21:52:41.96 WiTr/mJU0.net
お夜食かもしれないだろ

60:名無しさん@1周年
19/05/01 21:52:48.33 5YphpeRO0.net
ソロキャンプしたかったのか

61:名無しさん@1周年
19/05/01 21:52:51.17 L6BiarrN0.net
ユニットバスの押せば出てくるシャンプーリンスも
何が入っているかわからないので自分のを使う

62:名無しさん@1周年
19/05/01 21:52:58.29 f039se0H0.net
電気ケトル使えなくなるからやめてくれってよく考えたらホテルで電気ケトル使ったことなかった

63:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:07.05 yiOboVSH0.net
最初から置かなきゃいいのに
使いもしないもののコスト負担させられる方が嫌

64:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:16.64 E/QgFapo0.net
きたねぇなぁ

65:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:17.69 DewElZxS0.net
>>3
マジこれ

66:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:20.09 XeOh3tPr0.net
>>52
どんな統計からそれが判るんだよクズ

67:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:26.70 yNWboGqf0.net
毎回新品用意してくれ

68:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:30.05 XUapJ+8z0.net
>>2
靴下とかパンツを煮沸消毒する奴はキチガイ。
>>3
酔っ払って小便入れたりゲロを入れたりするのがいると聞いたが信じる事が出来ない。
とにかく俺は持参するようにした。
小さい電気ケトル持ってるが、今度折りたためるトラベルケトルを買うつもりだ。

69:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:32.28 fodaOhkA0.net
炊飯器ではやるよ
説明書自体に粥とかうどんも作れと書いてあるし
ポットでもできんだろ

70:名無しさん@1周年
19/05/01 21:53:53.62 nGnpLB4s0.net
どんな備品も怖くて使えない
ホテル自体使いたくない

71:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:01.10 onuaaKuA0.net
折り畳み電気ケトル欲しいなー

72:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:09.37 GFjAAofJ0.net
電気ケトルはティファールよりタイガーが良いよ

73:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:16.14 f4THL/yj0.net
車中泊する方々が使ってるのに似てるからな、おでんやカレー作ってた

74:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:16.94 K8MDiRPJ0.net
電気ケトルでインスタントラーメン出来た!
電気ケトルで釜揚げうどん出来た!
電気ケトルで

75:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:20.01 fuClBTPK0.net
デリのマンコで熱出した事は
あるなあ

76:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:57.04 XeOh3tPr0.net
この感じだとコンセントにもウンコ詰めるキチガイがいそうで恐怖しかない

77:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:06.41 YTwM1YwN0.net
30人に1人はビジネスホテルの電気ケトルで小便を沸かしたことがあるらしい
ソースはしらべぇ

78:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:08.62 RRdyZ59g0.net
長期出張とかしてて、外食も飽きるし面倒だし。
調理器具は欲しくなる
ケトルで調理はしたこと無いけど、これ聞いたらやってみたくなった。

79:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:13.96 bUeiZAZu0.net
魔法瓶じゃダメなの?
ちょっといいやつなら1晩保温できるし

80:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:17.22 6xZ1BN3z0.net
俺が電気ケトルを持参するようになったのは、電気ケトルで洗濯してる奴の話を聞いたから。
洗剤を入れて洗濯物を煮ると汚れが簡単に落ちるらしい。
俺はやったことがないけどwww

81:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:29.57 fcNiXPsg0.net
>>67
パンツのゴムが溶けるやん

82:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:47.02 bzBQbhFw0.net
>>65
ホテル勤務経験してりゃ常識

83:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:53.62 1zvAOB+C0.net
お湯欲しい時、どうしたら良いんだ

84:名無しさん@1周年
19/05/01 21:56:21.22 ean7MwIG0.net
束木黄インスレで話題になったネタだなこれ・・・栗茹でるだのヲナホあっためるだの

85:名無しさん@1周年
19/05/01 21:56:32.60 oFJ4sPdQ0.net
水以外入れるなって書いとけないいんじゃないの?
他のものを入れたら買い取りしてもらいますって
シールを貼っておけばいい。
油がこびりついて変な匂いがするようになったら
使い物にならないじゃないw

86:名無しさん@1周年
19/05/01 21:56:58.17 MDYuDjhQ0.net
そして昔ながらのU字ヒーターへと逆戻り
バカが文明を衰退させる

87:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:09.19 mFOwbzKK0.net
ホテルで働いてるけどほんま地獄やで

88:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:10.62 tEuqoA2+0.net
外国人を受け入れると決めた以上は注意書きをしない方が悪い

89:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:11.49 0PZUdwar0.net
日本人はモラルが低い
これは国際常識です

90:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:15.16 rD01qoiR0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会を是非ご利用ください。
法窓夜話私家版 https://


91:www.amazon.co.jp/dp/B07R44CT5N hno



92:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:25.33 7xO1C8Ym0.net
>>37
総統!

93:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:36.59 chFqSUVu0.net
>>78
いまは人手不足だから
勝手に水入れて沸かしてくれる電気ケトルが楽なのよ

94:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:51.84 cqbHxpJT0.net
>>84
そんなんで止める奴は初めからやらない

95:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:57.74 ean7MwIG0.net
ソニーがソネットサーバー作るのやめたのが原因だろ
あれなら物理的に500mlの水以外入れるの無理だった

96:名無しさん@1周年
19/05/01 21:58:00.40 XeOh3tPr0.net
>>81
99パーセント以上の割合で日本人泊めてるホテルが存在するとでも?
外国人の宿泊拒否でもしない限り達成不可能だわ

97:名無しさん@1周年
19/05/01 21:58:31.09 6xZ1BN3z0.net
まぁ、それが嫌なら高級ホテルでも泊まるこったな。
高級ホテルには電気ケトルなんぞないからなww

98:名無しさん@1周年
19/05/01 21:58:48.40 oFJ4sPdQ0.net
>>79
持参って、キャリーケースの中に入るのw

99:名無しさん@1周年
19/05/01 21:58:49.69 RRdyZ59g0.net
レトルト暖めるぐらいにしといた方がいいかな。
味噌汁とか飲みたいし、お湯は使いたいなー

100:名無しさん@1周年
19/05/01 21:59:13.56 X/3uhtWJ0.net
>>1
チャンコロはラーメン作るとか
昔から言われてるじゃん
持ち去られないだけまし

101:名無しさん@1周年
19/05/01 21:59:49.18 oFJ4sPdQ0.net
じゃあもう温冷水がでるウェーターサーバーに変えるとかw

102:名無しさん@1周年
19/05/01 21:59:55.43 vNSLWBiK0.net
備品を本来の用途以外の目的で使用して何らかの破損や汚れなどが生じた場合は別途メンテナンス費用を請求致しますって規則設けたほうがいいかもね
ケトルでラーメンとかキムチ鍋とかバカなことやる客なんてあの国民以外あり得ないし

103:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:09.44 cxGqksf80.net
前にEテレのスペイン講座で
市場で買った野菜をホテルのポットで煮てたけど
あれマナー違反なのかw

104:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:12.33 d+JT+D1V0.net
ケトルはびっくりするほど早く湯が沸くから重宝しますよ。

105:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:13.99 RfwCNjWK0.net
>>1
調理器具を貸し出した方が良いのだろうか

106:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:14.23 Y+A5F53m0.net
話違うけど、今のビジネスホテルってスマホ備え付けけてあるんやな。
しかも持ち出し自由で。びっくりしましたわ。

107:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:19.15 xsoAIB4s0.net
俺もホテルのケトルでパンツ煮沸消毒してる
というか皆やってるものかと思ってた
まあ煮沸してるからパンツ菌も除菌されてケトル内は清潔だから大丈夫だよ

108:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:20.42 TVXSn2t50.net
>>52
汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。
おまエラ朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
URLリンク(seihanzai.tripod.com)
.

109:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:33


110:.63 ID:6xZ1BN3z0.net



111:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:50.18 RfwCNjWK0.net
調理室を作った方が良いのだろうか

112:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:52.73 oFJ4sPdQ0.net
>>101
目的外使用にしか見えないけど、
外国ではなんでも茹でるものなのかなw

113:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:00.69 HbdHHkj50.net
きたないヤツラだなぁ貴様等

114:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:02.97 XbUsruuc0.net
料理にも使えるように改良しろよ

115:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:06.34 bUeiZAZu0.net
沸騰してなくていいなら回転寿司のお茶用のお湯出る蛇口みたいなのを各部屋に付けたら?
設備費高くなるけど持ち去られる心配もないし

116:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:07.98 diYbzr6pO.net
>>37
それは可愛い子は性奴隷にするって事だな

117:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:27.16 582VWMaL0.net
>>105
お前が美少女なら許す

118:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:32.83 4S1edQLw0.net
>>69
ホテルでバイトしてるけど、ホテルには泊まりたくないと思うようになった。
シーツをはがしたベッドの汚い事
いつから付いてるかわからないシミと髪の毛
電気ポットが被害にあってるのは見た事ないけど、シナとチョンの部屋は足の踏み場がないほどのゴミだらけ

119:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:40.93 Pkbdqvxq0.net
いつの話だよ

120:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:44.05 oFIap+OM0.net
最初に満水まで入れて沸かして捨ててから使ってたけど改めて書かれるともう使いたくないな

121:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:45.16 chFqSUVu0.net
馴染みの旅館で聞いたことあるけど
日本人のジジババも結構やらかすらしいぞ
晩飯の余った鍋物いれたとか
ペットボトルのお茶入れるとか

122:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:00.48 /hsMmI5x0.net
海外まできて
なんでホテルの自室で調理しようとすんの?w
店で食えよ
行動が貧しすぎる

123:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:01.98 sCiKEY5K0.net
え、マジかよ
俺はコーヒーだけだな
もう使えないw

124:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:32.14 18Sjo/WS0.net
>>43
これ見て真似た奴もいるんかな?

125:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:37.44 viKn97700.net
>>104
近所のうまい店とか検索できるやつな

126:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:40.26 oFJ4sPdQ0.net
>>107
折りたたみまであるのかφ(..)メモメモ

127:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:42.92 diYbzr6pO.net
>>105
コーヒー飲めよ

128:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:49.11 RRdyZ59g0.net
長期出張で良く使うから、調理器具とか調理室なんかは有料でもあると助かるな。
外食や弁当で1ヶ月とかしんどいもん。

129:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:50.60 rTEo0GDZ0.net
>>3
みんな若い出張してる奴らはふざけてやってるぞ

130:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:55.63 SJMEL+Nj0.net
スパだから煽り記事

131:名無しさん@1周年
19/05/01 22:03:01.15 evxXt5Vh0.net
パンツを煮て消毒する意味が分からない
家でもやってるのかよ

132:名無しさん@1周年
19/05/01 22:03:21.33 oFJ4sPdQ0.net
>>118
もうびんぼっちいのやだねw

133:名無しさん@1周年
19/05/01 22:03:23.25 oT9PPDxF0.net
>>48
俺も多分それが原因で食中毒?のような症状になったことがある

134:名無しさん@1周年
19/05/01 22:03:28.97 gHK5kqOs0.net
ケトルを買い取らせて代金弁償させればいい

135:名無しさん@1周年
19/05/01 22:04:03.70 6xZ1BN3z0.net
自炊ならまだ許せるだろ?
洗濯やってる馬鹿がいるからな。
パンツとか靴下。
それが嫌ならケトルを使わないか高級ホテルにでも泊まれよww

136:名無しさん@1周年
19/05/01 22:04:21.25 uWczs7f60.net
冬場は加湿器として使うな

137:名無しさん@1周年
19/05/01 22:04:23.34 BfkkoNkc0.net
電気グルーヴのケトルマン思い出してしまった

138:名無しさん@1周年
19/05/01 22:04:27.46 evxXt5Vh0.net
>>126
やってねーだろ
くせーわ

139:名無しさん@1周年
19/05/01 22:04:37.31 NeYkhJ490.net



140:タン押したら熱湯出る蛇口にしとけ



141:名無しさん@1周年
19/05/01 22:04:40.45 cjsDrg1s0.net
>>1
日本人の民度も落ちたもんだな

142:名無しさん@1周年
19/05/01 22:04:43.67 8tRsQ+eM0.net
ケトル買い取らせるならええな

143:さっぱっぱ
19/05/01 22:04:54.00 mECyuVX10.net
客がキムチな時はケトル隠すの義務化しろ
怖くて泊まれんわ

144:名無しさん@1周年
19/05/01 22:05:17.95 XUapJ+8z0.net
ビジネスホテルに泊まったら、吉野家とかで簡単に食事して、
ホテルでビールとツマミ食うよ。
で、締めにカップ蕎麦とか豚汁とか食うからお湯は必要

145:名無しさん@1周年
19/05/01 22:05:43.20 vNSLWBiK0.net
>>105
きたねーな
パンツくらいちゃんと洗濯しろや

146:名無しさん@1周年
19/05/01 22:05:45.36 oL84zG5v0.net
>>52
どうやって日本人を見分けているんだ?
どうせ根拠無いだろ

147:名無しさん@1周年
19/05/01 22:05:49.78 XeOh3tPr0.net
大げさでなく、ちょっと人生観変わったわ
他人を信用するのもたいがいにしないとな

148:名無しさん@1周年
19/05/01 22:05:53.05 8uwTV14C0.net
電気ケトルって初めて使った時にビックリしたよ
朝が格段に楽になった

149:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:33.75 IZ8KytN80.net
昔、そんな漫画あったな
フイルムケースに調味料持参とかw

150:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:34.94 TFy9QdIA0.net
小便あっためて遊ぶやつね

151:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:47.13 1zvAOB+C0.net
>>79
オススメある?

152:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:49.95 R0iXroru0.net
(´・ω・`)都市伝説の域を出るか出ないかの話だと思ってたけど、電気ケトルでションベン沸かしがこれほど多人数で認知されてるなら実際あることなんだろうな。
これからは尿に反応する試験紙持って宿泊するわw

153:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:51.85 r6qCbv6M0.net
おかわり飯蔵だっけか?
そろそろ作者からの謝罪ツイートありそうだな

154:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:55.74 evxXt5Vh0.net
>>125
大阪の安いホテルは台所付いてるよ
外人が料理してるわ

155:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:55.85 atCQcXJz0.net
>>2
器物損壊だね

156:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:58.98 RfwCNjWK0.net
煮沸消毒用の機械を貸し出した方が良いのだろうか

157:名無しさん@1周年
19/05/01 22:07:13.93 RRdyZ59g0.net
まぁホテルなんて、公衆浴場なんかと同じで、汚い前提で泊まってるよ。
部屋でる前にシャワー浴びる

158:名無しさん@1周年
19/05/01 22:07:18.61 zfOT/s+H0.net
日本人じゃねーだろ
もーもー牧場とかランチで格安で食べ放題だぞ
(酒別)脂で一発でダメになるじゃないか
シナチク朝鮮ぱーは泊めるなや

159:名無しさん@1周年
19/05/01 22:07:52.58 w6Nqc/pD0.net
また韓国関連かよ

160:名無しさん@1周年
19/05/01 22:08:31.33 SJwA+F5R0.net
あれは料理に使うもんじゃない
お湯沸かして窓からまくためのものだ

161:名無しさん@1周年
19/05/01 22:08:45.25 /W2ngP7F0.net
>>3
それ聞いた事ある的なレスが沢山ついてるのが怖い
そんなあるある話なのかこれ…

162:名無しさん@1周年
19/05/01 22:09:00.17 b1WmzN6g0.net
>>1
キムチ鍋って
犯人はバカチョンじゃねーかwwww

163:名無しさん@1周年
19/05/01 22:09:03.13 jmy+duPM0.net
>>60
あれは継ぎ足し継ぎ足しだから古いものが中に相当年数残ってるよ

164:名無しさん@1周年
19/05/01 22:09:40.62 WiTr/mJU0.net
ションベン用のケトルも置いとけばいいんじゃね?

165:名無しさん@1周年
19/05/01 22:09:45.22 6xZ1BN3z0.net
>>147
折りたたみケトルがおすすめ
ビジネスホテルに泊まるなら絶対に持参しろ

166:名無しさん@1周年
19/05/01 22:10:15.04 yiV3Ih+e0.net
最低だなチョン鮮人

167:名無しさん@1周年
19/05/01 22:10:21.35 JLML9ZMO0.net
袋麺
調理マシーン

168:名無しさん@1周年
19/05/01 22:10:35.43 /W2ngP7F0.net
電子ケトルでやるかは置いといて
靴下やTシャツは煮沸消毒すると臭いがとれる

169:名無しさん@1周年
19/05/01 22:10:39.91 M9pP7Dhu0.net
>>3
チョン定期

170:名無しさん@1周年
19/05/01 22:10:47.13 RRdyZ59g0.net
ベッドが異常に臭い時とかあるよな。

171:名無しさん@1周年
19/05/01 22:11:00.19 1ojrlTlM0.net
>>2
これから酵素系漂白剤持っていくわ

172:名無しさん@1周年
19/05/01 22:11:21.80 CTRstZz+0.net
キムチ鍋
ははあ
なるほど
奴らか

173:名無しさん@1周年
19/05/01 22:12:25.38 EZvViMXn0.net
>>44
それが有ったとしても
蛇口で何されてるか分からんぞ。

174:名無しさん@1周年
19/05/01 22:12:31.20 /W2ngP7F0.net
そういや先日利用したビジホは部屋に据付のポットは無かったな
エレベーターホールに共用になってた
こういうキチガイ共のせいか

175:名無しさん@1周年
19/05/01 22:12:47.77 zfOT/s+H0.net
>>144
便利だけど物凄い電気代くうよ
ホットプレートも。
まぁ東京じゃガスも安く無いけどね

176:名無しさん@1周年
19/05/01 22:13:29.54 XVoggfkG0.net
いいな、そういう発想が出来るのは羨ましい

177:名無しさん@1周年
19/05/01 22:13:39.84 JLML9ZMO0.net
お湯そそぐ
保温ポット
な概念を知らないと、起こりえるだろなぁ
とは、思う

178:名無しさん@1周年
19/05/01 22:13:40.28 7fO6P2Yu0.net
ニダ

179:名無しさん@1周年
19/05/01 22:13:57.18 T4OjNtRa0.net
前泊まったところで自炊禁止って部屋に張ってあったけど
こういうことだったのね

180:名無しさん@1周年
19/05/01 22:14:04.92 6xZ1BN3z0.net
つうかビジネスホテルの電気ケトルを使ってる奴がいるってのが驚いたわ。
おまえらネットで洗濯の話とか聞いたことないの?
外国人は普通にいるらしいぞww

181:名無しさん@1周年
19/05/01 22:14:31.50 vNB+DxyJ0.net
なんだキムチ鍋か

182:名無しさん@1周年
19/05/01 22:14:59.08 j1bDVigf0.net
空調の乾燥がひどすぎたので
加湿器として使ったことはある

183:名無しさん@1周年
19/05/01 22:15:06.41 JLML9ZMO0.net
ビジホ
の方が、ケースバイケースだったりと

184:名無しさん@1周年
19/05/01 22:15:09.00 6xZ1BN3z0.net
キムチ鍋ならまだ許せる
食い物だからww

185:名無しさん@1周年
19/05/01 22:15:15.20 oCNlPFI40.net
折りたたみケトルのオススメ品を教えて

186:名無しさん@1周年
19/05/01 22:15:19.08 K8MDiRPJ0.net
しゃぶしゃぶをしている人がいたことですね。
ゴミ箱にはスーパーで売っているお肉用のパックが捨てられていて、
お湯が残っていたケトルの内側をのぞくと肉カスと白菜が浮いていました。
けど、一番ひどかったのはキムチ鍋に使われていたときですね。
『洗っても臭いが残っている』とのことだったので、予備の電気ケトルと交換することになりました
>>111
が正解!

187:名無しさん@1周年
19/05/01 22:15:25.45 Zkquicok0.net
ケトションって言葉あるんだな

188:名無しさん@1周年
19/05/01 22:15:32.42 we7zQk0E0.net
ラブホだと変な使い方されてそうでケトルは使う気がしない

189:名無しさん@1周年
19/05/01 22:16:07.32 yv5Sxzah0.net
トラベル湯沸かし
URLリンク(i.imgur.com)

190:名無しさん@1周年
19/05/01 22:16:07.84 KppWHw+Z0.net
チョンはしょうがねえな。
国外に出て迷惑かけるなよ。

191:名無しさん@1周年
19/05/01 22:16:08.63 3XR0mvz00.net
民度ってなんだろうーねw

192:名無しさん@1周年
19/05/01 22:16:49.59 oFIap+OM0.net
>>161
それいいな、調べたらそんなに高くないし使ってみたい
コーヒー、インスタントスープ等と紙コップは持参するけどケトルは思いつかなかった

193:名無しさん@1周年
19/05/01 22:16:50.70 Z4eqWydY0.net
>>60
そうそう
脱毛剤が入ってるかもと思うと怖くて怖くて

194:名無しさん@1周年
19/05/01 22:17:13.53 RRdyZ59g0.net
>>185
これいいな

195:名無しさん@1周年
19/05/01 22:17:24.94 3SCl9Rk90.net
チンクのせいだな

196:名無しさん@1周年
19/05/01 22:17:33.17 1KOxWKLu0.net
海外からの留学生が日本の洗濯機は常温の水使うのかって驚いてたけど
海外では熱いくらいの湯を使うらしい
それくらいじゃないと服についた体臭が落ちないとか
だから当然そいつもホテルに泊まったときはケトルで下着煮沸してるって言ってたわ
それ聞いて以来ホテルの備品には警戒してる

197:名無しさん@1周年
19/05/01 22:17:50.28 rvmxmNUv0.net
電気じゃないんだけど蓋がない笛吹きケトルで煮出したいとき
お茶っ葉どうしたらいいの?

198:名無しさん@1周年
19/05/01 22:18:07.91 Hl85OcTn0.net
シナチョンは昔から、電気ポットで�


199:ワラーメンを調理するからなw



200:名無しさん@1周年
19/05/01 22:18:22.57 R0iXroru0.net
(´・ω・`)例えば他には、民泊多い地域でコインランドリーとかヤバい事になってるんやろな。ま、おいらは靴を洗ってたけどね。

201:名無しさん@1周年
19/05/01 22:18:29.73 8tRsQ+eM0.net
自分の家で同じことやられてみろ。そいつ出禁にするだろ。
こういうことするやつらって頭おかしいだろ

202:
19/05/01 22:18:42.85 zjaIiFLg0.net
もともと日本人の民度は低いよ
環視がないとマナー違反も犯罪もやるのが多い

203:名無しさん@1周年
19/05/01 22:18:45.54 8uBbByZi0.net
ジャップ
は神経質だな

204:名無しさん@1周年
19/05/01 22:18:59.49 1fC0sFMx0.net
シナ人朝鮮人でしょ

205:名無しさん@1周年
19/05/01 22:19:00.66 tsSrg08F0.net
ホテルの電気ケトルはどういう使い方されているかわからないから使わない
悪い噂も聞くし

206:名無しさん@1周年
19/05/01 22:19:22.45 r+icUHUw0.net
電気ケトルはどんな仕組みなのかマジですぐ沸くからすげー不思議だ。
カップ麺食おうと水道水入れただけで、1分くらい歯磨きしてる間にもう沸騰してるとか
鍋で沸かすより早いもんな

207:名無しさん@1周年
19/05/01 22:19:41.45 7ZK/h9H40.net
はい、朝鮮人w
どう考えても日本人はしない

208:名無しさん@1周年
19/05/01 22:19:50.90 6xZ1BN3z0.net
>>188
そだね。他の人にも薦めてね。
自分で持参したケトルなら自炊も有りだよね。
ネットに茶碗蒸しだの炊き込みご飯だのレシピがあるから作ってみてね

209:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:04.70 CVSJxHTlO.net
>>176
お湯がいる時はその都度、
やかんや片手鍋等で沸かしてるからなぁ、、、

210:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:06.67 RRdyZ59g0.net
気合い入った旅行ならいざ知らず、仕事で泊まる出張とか年に何遍もあるとそんな大きなケトルとかは邪魔でもって行けない。
結局、吉野家とほか弁で我慢する。
出張は太る
良いものなんて何も食べて無いのに太る。

211:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:08.85 CRgtAqtM0.net
コンシェルジュという漫画で似たようなエピソードあったなー

212:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:30.50 dYhhie5N0.net
薄汚い朝鮮人、支那人。

213:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:57.19 dUPLsYXo0.net
中国人は以前から袋ラーメンを電気ケトルで作ると聞く

214:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:57.85 QVgyPo1n0.net
中韓他アジアはトイレの使い方がおかしい。
拭いた髪流さないし、トイレの水で行水したりする。

215:名無しさん@1周年
19/05/01 22:21:08.83 Xy+3Embp0.net
やはり韓国人は皆殺しにすべきだね

216:名無しさん@1周年
19/05/01 22:21:10.46 po/nwtAJ0.net
電気ケトル使った事ないわ どうみても不潔そうでw

217:名無しさん@1周年
19/05/01 22:21:37.17 1KOxWKLu0.net
>>195
同僚はペットがカーペットに粗相したときにコインランドリー持って行くって言ってた
あと家族介護してるパートのおばちゃんは母親がもらしたときに布団と下着をコインランドリーで洗うって
コインランドリーってそういう場所

218:名無しさん@1周年
19/05/01 22:21:56.46 fcDT95UQ0.net
電気ケトルでノーパンしゃぶしゃぶ

219:名無しさん@1周年
19/05/01 22:21:58.72 NATiodzM0.net
シャワーヘッド外すのやめろ
嫌な予感しかしない

220:名無しさん@1周年
19/05/01 22:22:14.87 JZyaC82a0.net
ケトションやろな

221:名無しさん@1周年
19/05/01 22:22:23.42 Od/Hn07K0.net
泊まった客に請求書送ってお買い上げしてもらえば
量販店で売ってるようなものじゃないだろうからふっかけてやればいい

222:名無しさん@1周年
19/05/01 22:22:23.49 4D+ZZ8Ld0.net
あいつら某定食屋チェーンで持ち込みキムチを堂々と食っておかわりしてやがるからな

223:名無しさん@1周年
19/05/01 22:22:37.66 oVuZYYRu0.net
韓国人を宿泊させるからそうなる
結果としてマイナス

224:名無しさん@1周年
19/05/01 22:22:39.51 48SEYU6I0.net
電気ケトルでしゃぶしゃぶw
そんな掟破りなことをするのは中国人だろ



225:らはほんとに自由人だからな



226:名無しさん@1周年
19/05/01 22:22:56.98 tsSrg08F0.net
>>185
こういうの使うしかないよね

227:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:09.94 jmy+duPM0.net
>>200
紅茶のティーバッグ入れるのはよく聞く。中が茶色いのがあるのはそのため

228:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:14.04 1zJk3xLb0.net
>>2
紅茶持ち込んでホテルでその日旅行した所振り返りながら飲んでたのに
オエーーーーーッ

229:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:24.46 3YlL+brU0.net
ホテルのケトルで料理とか良く食えるな

230:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:34.03 2jyvyapF0.net
使った後に洗えばまだ許せると言っているけど
ホテルの部屋には食器を洗う洗剤やスポンジがない
でもこういう使い方をする奴は洗剤を置いても自分では洗わないだろうな

231:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:40.10 oVuZYYRu0.net
韓国人が卑劣で悪いことしてるのに、批判されると差別だーとか言ってくる
だからバカチョンは糞なんだわ

232:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:43.89 HfHEvRFG0.net
焼きそば作んのにお湯が足りねーんだよ!

233:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:45.97 Za60zCAW0.net
常識疑うし、頭おかし過ぎるな
普通に中国のニュースかと思うわw

234:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:48.00 Og38MBtJ0.net
中国人はおしっこ入れて沸かすらしいぞ!

235:名無しさん@1周年
19/05/01 22:24:14.00 sJBuJzkX0.net
やめろー

236:名無しさん@1周年
19/05/01 22:24:15.01 pXV9yEdk0.net
>>1
SPAがまだ廃刊にならんのが不思議だわ

237:名無しさん@1周年
19/05/01 22:24:15.80 48SEYU6I0.net
>>2 >>7
色々とフリーダムだなw

238:名無しさん@1周年
19/05/01 22:24:20.92 u0vgqMa80.net
ケチ臭いホテルだな
くら寿司は湯飲みで寿司ネタしゃぶしゃぶ推奨してたぞ

239:名無しさん@1周年
19/05/01 22:24:37.10 8uwTV14C0.net
>>171
電気代とか気にしたことないや

240:名無しさん@1周年
19/05/01 22:24:49.98 WkDobFci0.net
中国女が、電気ポットで使用済みの下着を煮沸消毒してた画像を見た事がある

241:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:09.41 RRdyZ59g0.net
靴下やぱんつ、料理とかは意味は分かるんだか、小便いれて何がしたいんだ?

242:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:14.20 4cnnJJ+F0.net
このまま電機ケトルの限界に挑戦してほしい
水入れないで焼き肉とか

243:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:17.15 R0iXroru0.net
>>232
(´・ω・`)吹いたわw

244:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:26.22 Og38MBtJ0.net
嫌がらせにきまってるにだ

245:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:26.18 6xZ1BN3z0.net
まあ旅のプロからの忠告。
もう外国人だらけなんだから、いい加減に彼らのやり方を学ばないと。
洗濯の話はマジだからな。
もうなんでも有りの世界に突入しとるww

246:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:34.79 /W2ngP7F0.net
>>235
飲むんじゃないの?

247:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:48.66 QdFKn/Um0.net
いま農家から貰ったホウレンソウ茹でてる
次ブロッコリー

248:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:50.41 6o/b4H2H0.net
しゃぶしゃぶにキムチ鍋w
貧すればトンスラーw

249:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:52.99 48SEYU6I0.net
>>232
マジかよ
言われてみたらあの湯口から出る湯を誤って手にこぼしたら恐ろしく熱かったからしゃぶしゃぶ作れるな

250:名無しさん@1周年
19/05/01 22:26:02.65 zfOT/s+H0.net
シナチョンにしゃぶしゃぶは敷居が高すぎるだろ
全部仲居がやってくれる店は高すぎるしな。
気狂い半島大陸は死ねや

251:名無しさん@1周年
19/05/01 22:26:07.23 1gtnfI+/0.net
>>48
肛門でも舐めたのかよw

252:名無しさん@1周年
19/05/01 22:26:22.80 oqduag8I0.net
うわ、やだね。
キムチ鍋なんてニオイが付きそうじゃん!

253:名無しさん@1周年
19/05/01 22:26:29.05 48SEYU6I0.net
>>234
ネタかとおもたら
実話かよw
しかも映像証拠ありの

254:名無しさん@1周年
19/05/01 22:26:38.73 1gtnfI+/0.net
>>48
なおマン臭が酷い場合は、感染症の疑いもあるぞ

255:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27:01.74 tsSrg08F0.net
ビジネスホテルのベッドは中国人が南京虫移している例もあるって噂を聞く

256:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27


257::30.39 ID:cmxmbXsu0.net



258:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27:35.98 /W2ngP7F0.net
中国人来なくていいよもう

259:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27:53.28 svtsj8J10.net
帰り際に
中国人が小便入れるって話は昔からだな
今もそうだろうしこれからもやるだろ

260:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27:58.50 no8lUdk30.net
ケトラーが出てこない事に令和を感じた。

261:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:09.49 1gtnfI+/0.net
>>211
バックパッカーはマイ電気ケトルを持ち歩く

262:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:27.95 48SEYU6I0.net
>>239
マジか
ホテルでは、電気ケトルは下着洗いに、シャワーの口はホモたちがケツ洗いに使ってると

263:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:31.61 z8sSHjJ70.net
原因はおとこ

264:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:36.20 HCyPC+ZV0.net
パック飯とレトルト袋のまま入れるじゃろ
そのまま15分待ったら引き上げて出来上がり

265:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:40.50 15WoW/1R0.net
いい加減、デポジット取らないと駄目だろうな。
ホテル側も所有するクレジットカードの種別をよく確認して、
リスクを読まないと駄目よ。

266:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:52.13 TcCrUUtT0.net
ビジネスホテルだと茶とかコップも使わない
醤油差し、これに適当に醤油を継ぎ足すとハエが卵を産みウジが湧く、見たことあるので要注意

267:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:58.20 1zJk3xLb0.net
>>228
初めて聞いたわ
嫌がらせでやってるんかな

268:名無しさん@1周年
19/05/01 22:29:05.24 1gtnfI+/0.net
>>250
見張りがいないと、青酸カリとかパラコートを入れる奴が出てくるぞ

269:名無しさん@1周年
19/05/01 22:29:26.93 48SEYU6I0.net
>>252
なんでわざわざそんなことするんだよ
>中国人が小便入れる

270:名無しさん@1周年
19/05/01 22:29:42.32 RRdyZ59g0.net
ちょっと俺も考えよ
年に3ヶ月はビジネスホテルだから。
なんか調理も出来そうで小さい奴買う。

271:名無しさん@1周年
19/05/01 22:30:03.16 1gtnfI+/0.net
>>255
個室についているバスルームもどういう使い方されているかわからんぞw

272:名無しさん@1周年
19/05/01 22:30:31.00 1zJk3xLb0.net
ずいぶん前に電気ケトル袋ラーメンってのが一人暮らしの間で流行ってたってTwitterでは見たが

273:名無しさん@1周年
19/05/01 22:30:54.46 svtsj8J10.net
>>262
頭おかしいからでしょ

274:名無しさん@1周年
19/05/01 22:30:55.24 ZBnKb8pAO.net
>>171
ワット数高くても、高いほどごく短時間で沸くからねぇ
それで1分2分差が出るのを知ってる身としては、むしろワット数が高いほうが得な気すらするけど
なんにせよ毎日3~5回使ったとしてもせいぜい月数十円って感じ、低電力でも24h稼動の冷蔵庫とかのほうが段違いに電気食ってるよ

275:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:16.76 W/JuExY60.net
>>2
頃すぞ貴様

276:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:20.56 /hs8oS2J0.net
>>3
俺も
備え付けで口に入れるもの全般無理になった

277:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:21.09 ck0dzVpB0.net
さっさと韓国人のビザなし渡航を制限しろ
金を使わない、色んなところに迷惑をかける、邪魔なんだよ馬鹿チョン

278:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:23.76 DLstyqAL0.net
ションベンってそんなに有名な話なの?

279:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:24.06 EGTD8fnq0.net
てかメーカーはお湯だけじゃないという製品作れよ。

280:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:37.39 fcDT95UQ0.net
>>232
マジかよ北大路欣也最悪だな

281:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:39.57 oqduag8I0.net
やるならマイ電気ケトルを持ち込んでやって下さい。

282:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:44.98 meGOT8dp0.net
>>3
な…何のために?

283:名無しさん@1周年
19/05/01 22:32:37.83 1zJk3xLb0.net
前の人が使わなかったアメニティってそのまんま使い回しなのかな

284:名無しさん@1周年
19/05/01 22:32:46.57 RRdyZ59g0.net
ベッドや部屋が汚いってのはアルテイド想定してたから、部屋でる前にシャワー浴びるのは定番になってたけど。
ちょっと想定外だなー
オシッコとか靴下とかイヤだな

285:名無しさん@1周年
19/05/01 22:32:54.71 r7mrUFpd0.net
過去に、スーパーで1パック500円のお肉買ってきて、焼き肉食べに行こうぜ!という男がいた。
45才の公務員。
店員にバレないように個室で、これを焼いて食えば会計安く済むだろ?の言葉にはドン引きした…。

286:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:07.67 Cc0ImkjU0.net
器物損壊で警察呼べ。

287:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:14.80 tsSrg08F0.net
>>259
汚れが目立たないコップは濯いで客が使ったタオルで拭き拭きして
元のところに戻して終わりというホテルもあると聞いたことがある
それ聞いて以来必ず洗ってから使う

288:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:19.67 48SEYU6I0.net
>>3
小便は一応無菌でそのままでも飲めるけど念のために煮沸しておこうという事なのか?

289:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:31.45 6xZ1BN3z0.net
>>271
有名だよ
あと煮沸消毒洗濯も有名だ。
まあ外国人が増えたからね。
昔とは違うんだよ、昔とはww

290:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:50.57 Wu1gUTK10.net
容器を耐水紙か樹脂の使い捨てにした商品開発すれば

291:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:51.69 n8dXNmbf0.net
南雲「お茶でも入れましょうか?」
後藤「ん?俺ビールにするわ」
ほーん

292:名無しさん@1周年
19/05/01 22:34:15.43 AwRIn38XO.net
あんなの滅多に使わないからどうでもいいけどキムチは洒落にならんわ
匂いが残るだろ

293:名無しさん@1周年
19/05/01 22:34:24.62 svtsj8J10.net
靴下やパンツなんか
石鹸で軽く洗うだけでその日の汚れ落ちるやん
煮沸する意味ないよね、余計面倒くさいわ

294:名無しさん@1周年
19/05/01 22:34:35.16 R0iXroru0.net
>>271
(´・ω・`)電気ケトル ションベンで検索してみるといいよ。知らなかったがいい幸せもあるけどね。

295:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:01.76 ICTs1fCU0.net
>>1
据え置きのポットやケトルは躊躇するなぁ。

296:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:08.18 48SEYU6I0.net
安いビジネスホテルとかこんなノリなのかな
たまに浴室入ったら何とも言えない匂いが充満してるときもあって不安なんだよね

297:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:09.92 WxQmNVTi0.net
レトルトカレーを温めたことならある

298:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:11.67 jmy+duPM0.net
>>276
そうだよ。シワシワなのたまにあるでしょ

299:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:26.63 Y2qihxpY0.net
キムチ鍋やるなんていったいどこの民族なんだ・・

300:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:47.79 PyWjDa7F0.net
支那人が良くやる
朝鮮人は電気ポットでラーメンを作るそう

301:名無しさん@1周年
19/05/01 22:36:08.69 XeOh3tPr0.net
下着の煮沸消毒にせよ
他人が使ったものに自分のを入れる気になるっていうのが信じられんわ

302:名無しさん@1周年
19/05/01 22:36:18.96 uA+TRs/D0.net
ケトルで沸騰させたお湯を流しに貯めて洗濯したことはある。
しかし、ケトルにぶち込むやり方はしたことなかった。
靴下とか確かに臭いが抜けそうだ

303:名無しさん@1周年
19/05/01 22:36:24.39 cngh4d8u0.net
>>252
たまにホテルのケトルに小便入れて沸かしているって書き込みしている奴がいたが、そいつが中国人だったのか。

304:名無しさん@1周年
19/05/01 22:36:42.17 48SEYU6I0.net
まああれか
沸騰させれば無問題

なわけないやろ
誰か北京語と広東語で向こうの掲示板の観光スレでこんなことやめろ警察呼ぶぞて書いといてくれ

305:名無しさん@1周年
19/05/01 22:36:55.22 RRdyZ59g0.net
しかし、外人も調理に使うわけだろ?
それにオシッコするの?
靴下とか洗うのは日本人のおっさんっぽい。

306:名無しさん@1周年
19/05/01 22:36:56.38 nlO8zGcv0.net
ほんと支那畜とチョンは世界中どこでも迷惑しかかけないな
最初あいつらに間違われて邪険に扱われても、日本人とわかると途端に対�


307:桙ェ良くなる



308:名無しさん@1周年
19/05/01 22:37:10.27 F8XkdSec0.net
>>2
>>3
熱湯消毒されてるから問題なし

309:名無しさん@1周年
19/05/01 22:37:26.62 eNQN8P5N0.net
>>52
ネトウヨとか突然レッテル貼りする辺りで察し

310:名無しさん@1周年
19/05/01 22:37:49.43 jCVIlM/u0.net
じゃあフロント貸出フロント返却にしてくれよ。
爪切りみたいに。

311:名無しさん@1周年
19/05/01 22:37:59.17 mkfpPITZ0.net
湯船でおしっこ溜めるやつもいるんだろうなぁ

312:名無しさん@1周年
19/05/01 22:37:59.88 6xZ1BN3z0.net
時代は変わったんだよ。どこに行っても外国人がいる。
昔とは違うんだよ。

313:名無しさん@1周年
19/05/01 22:38:00.23 MNj2NXiY0.net
ケトルは貸出にしてチェックアウト時返却にしろ

314:名無しさん@1周年
19/05/01 22:38:22.82 svtsj8J10.net
煮沸したら繊維痛むでしょ
それなら使い捨てして新しいの使うよな
馬鹿ほど面倒臭いことやる

315:名無しさん@1周年
19/05/01 22:38:25.36 zm4+oh0o0.net
出張で泊まったビジホじゃないホテルの電気ケトルのお湯で持参のインスタントコーヒー淹れたら結構な量の油が浮いたことがあった

316:名無しさん@1周年
19/05/01 22:38:32.16 n8dXNmbf0.net
ビジホにあるドライヤーの風が臭いのはなぜなんだぜ?

317:名無しさん@1周年
19/05/01 22:38:37.88 uA+TRs/D0.net
小便なんか沸かしたら、部屋の中が臭くなると思うが。
チェックアウト時にやるのか。
そういう嫌がらせなのか?

318:名無しさん@1周年
19/05/01 22:38:39.95 tsSrg08F0.net
外国人受け入れるから
こうした日常の戦いが増えるんだろうな

319:名無しさん@1周年
19/05/01 22:38:44.64 RRdyZ59g0.net
フロント貸出にすればいいよな

320:名無しさん@1周年
19/05/01 22:39:06.70 IIhyzK530.net
>>292
日本では全世代で一番人気がキムチ鍋って、どっかのテレビ局が言ってた

321:名無しさん@1周年
19/05/01 22:39:16.80 AwRIn38XO.net
ケトルとか基本貸出しにして支那チョンと日本人用分けてほしいわな

322:名無しさん@1周年
19/05/01 22:39:20.89 NhJx5IFJ0.net
電気ポットはご飯炊けるしシャブシャブ出来るし結構万能なんだよね

323:名無しさん@1周年
19/05/01 22:39:25.68 1zJk3xLb0.net
どうやってわかったんだろうな
小便沸かしたり、下着煮沸とか

324:名無しさん@1周年
19/05/01 22:39:40.36 tsSrg08F0.net
>>307
前の人が天ぷら揚げたのかw

325:名無しさん@1周年
19/05/01 22:40:10.58 QTNArLYQ0.net
美少女のパンツを煮出してその出汁を飲む、とかってなかったっけ?

326:名無しさん@1周年
19/05/01 22:40:27.78 /W2ngP7F0.net
>>305
これいいね
次の日だったら臭いは残ってるだろうし分かるよね

327:名無しさん@1周年
19/05/01 22:40:34.91 kCGyl/410.net
あーあれかシャンプーに精子入ってるとか

328:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:02.06 M5MPY5ii0.net
まあでもさ
電気ケトルってえろいよね

329:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:07.52 svtsj8J10.net
靴下とパンツ煮て、小便沸かしたケトルで
ラーメンを食べるのか
マニアやな

330:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:15.30 48SEYU6I0.net
>>319
余計な発想書くなwやる奴が出てくるだろ

331:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:38.65 /W2ngP7F0.net
ビジホ備付のシャンプー類は凄く質も悪そうだし流石にあの辺は持参してるわ

332:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:58.20 XpBI9He50.net
URLリンク(sirabee.com)
30人に1人はビジネスホテルの電気ケトルで小便を沸かしたことがあるらしい
調査ツール『マインドソナー』での326人へ向けたアンケートによると、
なんと対象のなかから12名が、「ビジネスホテルの電気ケトルで小便を沸か
したことがある」という回答をしたのだ。
以前からインターネット掲示板などの「ビジネスホテルでよくやること」とい
ったスレッドでそういう行為をするという人が出ていたが、まさか本当にした
ことがある人が少なからずいることにはビックリである。
いったいなぜこのような奇行に走る人がいるのか? とあるホテル事情通に話
を聞くと、ヤバい人の割合から見るとこの結果は想像通りなのだという。
「この結果を見ると、だいたい30人に1人がしたことがあるということ
ですよね。まぁビジネスホテルっていろいろな人が使うし、そういったアレ


333: な人がいるのも想像が付きますよ…。 ビジネスホテル以外でもラブホテルの備品のシャンプーに異物を入れた りする人がいるって、けっこうウワサになってますよね。それと同様にこう いう行為をする人がいるのはまったく不思議ではありません。 あ、でもビジネスホテルといってもピンからキリまでありますので、1泊 1万円ぐらいするようなホテルではあまり無いかもしれないです。簡易宿泊所 のようなホテルのほうが割合的には多いのではないでしょうか」 ということであった。ちゃんと洗えば誰にも気づかれることは無いのかもし れないが、それでも正直気持ち悪い行為である。



334:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:59.71 neOCoY5e0.net
確かに泊まれば大概置いてあるがまともな日本人の発想ではないな
キムチでお察し外国人か、ボケかかっているもしくはどこへ行っても我が儘やりたい放題な高齢爺
特に団塊みたいな老害ならやりかねないが

335:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:01.08 CVSJxHTlO.net
>>185
ハンダごてみたいだな、、、

336:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:05.26 R0iXroru0.net
>>319
(´・ω・`)も~無理やぁwww

337:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:13.35 48SEYU6I0.net
>>321
やる順番は注意しないといけないけど
ラーメンと下着とどちらが先なのか考えたらメリットデメリットがあるな

338:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:32.82 72xrxnb90.net
世の中には知らない方が幸せな事もある
なんでもかんでもバラせばいいってもんでもない
学生の頃、ファミレスの厨房でバイトした事あるけど
そのバイトを辞めて10何年になるけど
一回もファミレスには行ってない
行ってないって言うか行きたくないんだ
バイト時代に厨房の裏を全て見てしまったから

339:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:35.00 uA+TRs/D0.net
携帯のT字髭剃り、髭用ジェル、頭髪用ジェル
ボディーソープはいつも通勤カバンに入れてる

340:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:41.25 rNIahKbH0.net
ケトション

341:名無しさん@1周年
19/05/01 22:43:14.62 S+S59KTe0.net
>>2
>>222
ワロタ
煮沸消毒してて大丈夫なのかなw風味さえ気にならないなら・・・

342:名無しさん@1周年
19/05/01 22:43:14.97 XbUsruuc0.net
これがいつもジャップが自慢してる民度なの?

343:名無しさん@1周年
19/05/01 22:43:38.65 Gno6+rqO0.net
ホテル側はいつもかるく水洗いだけなのか?
不潔

344:名無しさん@1周年
19/05/01 22:43:43.03 svtsj8J10.net
>>328
汚れたパンツ煮たら
なじぇかキムチ風味になったニダ
とか

345:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:02.75 11XwVDEG0.net
>>43
これを見に来た

346:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:03.08 6xZ1BN3z0.net
最後になるけどこれだけは言いたい。
ビジネスホテルにある電気ケトルは使うな。
使いたきゃ折りたたみケトルを買って持っていけ。
以上、旅が趣味のおっさんでしたww

347:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:07.74 UIsT8bYq0.net
ホテルの備品なんて使うなよ
シャンプーにツバとか入れてる動画とか見たことあるぞ

348:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:15.03 X9q9YxnM0.net
これはニーズがあるってことだ。対応すればいいリピーターになるぞ。
ケトルじゃ無い何かを用意すればいい。

349:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:26.22 XUapJ+8z0.net
>>319
想定内です。
シャンプーはもともとサクセス育毛シャンプーで
100均で買った小さい容器に詰め替えて持参してます。

350:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:38.63 QU9YmzmW0.net
>>2
怖すぎワロタ

351:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:45.79 48SEYU6I0.net
>>324
あれな人が居るから仕方ないといっても三十人に一人って高すぎるだろw
中国から日本に来る時点で金持ちエリートのフィルター効いてるはずだがその選りすぐり中でも30人に一人もが日本基準でトンでもな人間なのか

352:名無しさん@1周年
19/05/01 22:45:11.41 lqOxOi8/0.net
ビンボー人が
炊飯器でおでんとか作るじゃん
イヤだイヤだ

353:名無しさん@1周年
19/05/01 22:45:17.39 XpBI9He50.net
URLリンク(oshigotomatome.com)
三大出張先のビジホでやる行為「とりあえず全裸」「おしっこケトル」
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
中国の女性がホテルの電気ケトルで汚れた下着を煮沸、「気持ち悪い!」
と物議=日本でも…
2018年4月23日、新浪新聞など複数の中国メディアによると、旅行者の高齢女
性がホテルに備え付けてあった電気ケトルに汚れた下着を入れて煮沸洗浄して
いたことを添乗員が明かし、物議を醸している。
添乗員は中国のSNS・微信(WeChat)のグループチャットで「同じ部屋のお
ばあちゃんがケトルで自分の汚れた下着を煮沸してる。気持ち悪過ぎ!」と報
告。さらに「こういうのは本当に耐えられない」「すぐに制止したけど、もう
遅かった」「皆さん、今後は電気ケトルを持参しましょう…」などとしており、
このやり取りがグループ内の人物によってネット上にアップされ、拡散した
ようだ。なお、具体的な場所やホテル名などは明かされていない。
この一件は中国で大きな話題になっており、大手ポータルサイト・百度(バイ
ドゥ)のニュースページのトップでも取り上げられている。ネットユーザーか
らは、「ちょうど朝ごはん食べてる時にこのニュース見ちゃったよ」「気持ち
悪っ!家でも電気ポットで下着を煮沸してるんじゃないの?」といった声や、
「私はホテルの電気ケトルを使ったことはない」「ケトルで靴下を煮沸するの
も珍しくない。吸い殻が入っていたこともある。だから絶対にホテルのケトル、
コップ、タオルは使わないようにしてる」といった声が寄せられている。
この件について、長春晩報は「電気ケトルで下着を煮沸する行為が注目された
のはこれが初めてではない」とし、過去にネット上で「きれい好きの友人は、
毎回ホテルの電気ケトルで下着を煮沸している」という投稿が物議を醸したこ
とを紹介。また、「国内だけでなく海外でも同様のことがあった」とも伝えて
おり、オーストラリアや英国のメディアでも電気ケトルで下着を煮沸する行為
が報じられたことがあると紹介した。
さらに、日本に至っては2015年にしらべぇが「30人に1人はビジネスホテルの
電気ケトルで小便を沸かしたことがあるらしい」と報じた記事を紹介。同記事
によると、日本の10〜50代の男女326人にアンケート調査を行ったところ、1
2人が「小便を沸かしたことがある」と回答したという。
長春晩報によると、あるホテルの担当者は「確かに(宿泊客が)電気ケトルで
おかしなものを煮るという現象はあります」と回答。以前、中年の宿泊客が煮
卵を作り、ケトルに異臭がついてしまった。問い詰めたものの頑として認めな
かったので、仕方なくケトルを処分したという。
卵なら我慢できるかもしれないが、下着を煮たケトルはたとえ消毒されていた
としても御免こうむりたい人が多いのではないだろうか。

354:名無しさん@1周年
19/05/01 22:45:24.85 cpgHEfTM0.net
ラブホのシャワーも不潔なんだっけ?

355:名無しさん@1周年
19/05/01 22:46:01.97 jmy+duPM0.net
>>334
時間がないからねえ

356:名無しさん@1周年
19/05/01 22:47:21.46 SXmJNAjQ0.net
ケトションで通じるくらい一般的なのに、よくあれで飲食物つくるな

357:名無しさん@1周年
19/05/01 22:47:29.26 ngLQkm2E0.net
おれ愛用のホテルでは電子レンジも置いてあるけどな、
これから置くように�


358:ネるのでないかな、 近くのコンビニで冷凍食品等を買ってきて、色々作って 楽しいよ、豪華な晩飯が500円で出来る。



359:名無しさん@1周年
19/05/01 22:47:29.33 8rCwdjWH0.net
また妄想作文か。読んでないけど。日々妄想を垂れ流してカネもらえるんだから天職だよな。笑

360:名無しさん@1周年
19/05/01 22:48:57.56 KlSumIVu0.net
>>192
いやいやww
外国だって常温の水は珍しくないって…ww

361:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:01.21 BCcv9DUc0.net
ケトルを整備する手間を考えると、自販機コーナーに冷水/熱湯のウォーターサーバーを
設置したほうが安上がりなような。

362:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:20.05 fucjhTJm0.net
ゆでたまごと麺をゆでたりはするけど
基本的に出汁いれてす~ぷをつくるような使い方は
無理だわw

363:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:31.28 P0IcE81e0.net
そしてお湯を沸かす以外に使用しないで下さいとか言う注意書き出す羽目になるのか

364:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:32.82 3DrkMhmM0.net
>>245
デリヘル女の舐めてるが腹壊したことないぞ

365:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:54.13 R0iXroru0.net
(´・ω・`)無分別な外人受け入れは社会コストの増大ってどこかの経済評論家が言うてたなぁ、大前だったかな。

366:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:57.93 TxVJpGX50.net
電気ケトルは水を沸かす為だけでしょ!土人の国の部屋に置いてはいけない

367:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:59.14 aaDq1RxI0.net
この前のリボントイレットペーパーといい有害サイトはどうしようもないな

368:名無しさん@1周年
19/05/01 22:50:33.01 IH0Og0U+0.net
これは日本国内でのキムチ販売禁止にするしかない流れ

369:名無しさん@1周年
19/05/01 22:50:39.64 5bMozRZd0.net
今度自宅のケルトでパスタ湯出てみるべ
炊飯器で茹でたことあるけど少し大きくて

370:名無しさん@1周年
19/05/01 22:50:46.42 BCcv9DUc0.net
>>192
軟水硬水の違いかもね。ついでに洗濯乾燥機でもあるから、常温の水につながっていても加熱は可能。

371:名無しさん@1周年
19/05/01 22:50:54.27 N0K+JLXz0.net
ションベンは知らないけど、牛乳沸かしたらマジでお釈迦になる
ソースは俺

372:名無しさん@1周年
19/05/01 22:51:06.46 EbZhG/tc0.net
電気ケトルとドライヤーと空気清浄機はすぐ盗まれる
中韓団体客が宿泊したときだけど、各部屋ドア全開でホットプレートと炊飯器持ち込んでて一斉調理してて電気系統落ちたことあるよ…
何で各部屋に炊飯器3台以上あるんだよ
しかも焼き肉の煙と大蒜の臭いで大変だった
チェックアウト後は捨てていったスーツケースが大量放置だし

373:名無しさん@1周年
19/05/01 22:51:21.52 KlSumIVu0.net
中国人の場合はケトルを持ち帰るからある意味安全な気がする

374:名無しさん@1周年
19/05/01 22:51:33.55 aaDq1RxI0.net
ホテルのケトルでしゃぶしゃぶは無理ない?
小さいしフタ開けっぱなしにしたら速攻でお湯冷めるじゃん?

375:名無しさん@1周年
19/05/01 22:51:43.20 hs3vZIR+0.net
>>52
ギャラクチョンw

376:名無しさん@1周年
19/05/01 22:52:11.30 uY8mfOUo0.net
初めから電気鍋とか作ってくれたらいいのに無いのな?需要あるだろこれ

377:名無しさん@1周年
19/05/01 22:52:25.82 l2T7SuT/0.net
外国人を入れるとこうなる

378:名無しさん@1周年
19/05/01 22:52:31.16 XbqGHIv40.net
30人に1人はビジネスホテルの電気ケトルで小便を沸かしたことがあるらしい
URLリンク(sirabee.com)

379:名無しさん@1周年
19/05/01 22:52:48.48 n9wXahPw0.net
どうせ韓国人がやってる

380:名無しさん@1周年
19/05/01 22:52:54.96 aaDq1RxI0.net
ケトルをお湯沸かす以外の用途で使おうと思った事ないわ
どっからそういう発想が出てくるのか

381:名無しさん@1周年
19/05/01 22:53:53.07 3BFTSzfj0.net
\\\|////////
(´・ω・`)
しゃぶしゃぶし終わった後は鶏ガラスープの素を足して


382:スープにしてコンビニで買ってきた白飯に注いで雑炊にしたりカップラーメンのお湯代わりに注いで締めにするんですね。 ケトルだから注ぎやすいし、天才かよ()



383:名無しさん@1周年
19/05/01 22:54:38.89 mJD2m1U50.net
キムチ鍋
それって…

384:名無しさん@1周年
19/05/01 22:54:44.48 gvNS47X50.net
今までそんな事はまずなかったから
やったのは日本人じゃないね
儲けたくて入れてるんだからしょうがない

385:名無しさん@1周年
19/05/01 22:54:47.21 R0iXroru0.net
>>370
(´・ω・`)国内の電気製品メーカーの衰退はそこに原因あるのかもな。

386:名無しさん@1周年
19/05/01 22:54:53.43 lOmBetXg0.net
はい!朝鮮人
さすが糞以下www

387:名無しさん@1周年
19/05/01 22:55:43.60 AkMnhEK+0.net
ウィンナー茹でたら以降全部ウィンナー風味になって元に戻らないから注意ね

388:名無しさん@1周年
19/05/01 22:55:53.64 83HdRDGx0.net
>>370
発想の転換て言葉くらいは知ってるでしょ?

389:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:02.17 gvNS47X50.net
2千円預かって帰りにきれいなら返金するってのはどう?

390:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:02.94 HbdHHkj50.net
まともに受け取ってよいのだろうか?
自分の便を沸かす理由は?
自分でも不快なはずなのだが。
そうまでして嫌がらせやれるとしたら
かなり悪質

391:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:18.86 bUeiZAZu0.net
>>370
土瓶蒸しの延長だと思う

392:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:38.61 xjtGCZ1H0.net
濡れた猫を電子レンジで乾かす。それは有名だ。

393:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:50.38 2rAbOLRVO.net
シナチョンには最初からドライヤーとケルト代の値段をオプションに追加したほうがいいよね
持ち帰りの場合は別途料金を頂きますってやつ
あと湯沸かし以外で使用した場合はお買い上げ頂きますってやつも
そうしたら持ってかないよ

394:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:54.32 uaacSONu0.net
マイケトルならまだしもホテルので調理はないだろ

395:名無しさん@1周年
19/05/01 22:57:23.87 s34Vr8SG0.net
外に食いに行けばいいのに
メンドクサイことをわざわざする人がいるもんだ

396:名無しさん@1周年
19/05/01 22:57:25.50 BW9qyshV0.net
空豆をゆでたことはある

397:名無しさん@1周年
19/05/01 22:57:26.75 n9wXahPw0.net
>>52
韓国人だよ
旅行代節約のためホテルで自炊してるよ
とにかくセコイんだよね
日本で一番金を使ってない旅行者

398:名無しさん@1周年
19/05/01 22:57:40.47 prcN+ERJ0.net
家のやつならゆで卵よく作ってる

399:名無しさん@1周年
19/05/01 22:57:43.30 tsSrg08F0.net
>>362
そりゃ酷いな
お疲れ様です

400:名無しさん@1周年
19/05/01 22:57:56.52 Njcwzx4e0.net
ケトルではやらんが炊飯器は万能調理器として使ってる

401:名無しさん@1周年
19/05/01 22:58:17.02 pKV/sNBF0.net
>>2でいきなりモラル崩壊するスレ

402:名無しさん@1周年
19/05/01 22:58:36.10 IM10WHGg0.net
ホテルの電気ケトルって見るからに不衛生じゃん?

403:名無しさん@1周年
19/05/01 22:58:46.23 WsEX+0N70.net
>>23
>電気ケトルなんか安いんだから自分で買って持っていけよ。
>今なんか折りたたみケトルも売ってるし、荷物にはならんww
出張先のビジネスマンが
何で持参するんだよw

404:名無しさん@1周年
19/05/01 22:59:43.56 BIt3sKj+0.net
>>353
そこだけ日本語オンリーだったら笑う

405:名無しさん@1周年
19/05/01 22:59:44.45 7MGnUvyG0.net
確かに、袋ラーメンとか作れそうだし。炊き込みご飯もできるかもしれない。
「ホテルのケトルで簡単鍋料理レシピ集」とか作ったら売れそうだな。

406:名無しさん@1周年
19/05/01 23:00:24.08 XpBI9He50.net
実際に備品盗みまくるやつもいるくらいだし。小便入れたりボディーソープに精子
入れたりするやつもいるだろうな。とんでもなくモラルが低


407:い。 ホテルも自分たちのイメージダウンになるし真似するアホがでてくるから ケトションとかは積極的に公表しないだけでしょ。 テレビも旅行もホテルもいっぱいCMしてくれるしな。アパ不倫が限界だな。



408:名無しさん@1周年
19/05/01 23:00:28.53 uY8mfOUo0.net
よくションベンベットに撒き散らすけどケトルには流石に入れたことないわ

409:名無しさん@1周年
19/05/01 23:00:30.72 43pncYkC0.net
>>3
そんなんやったら部屋が臭くてしょうがねえよ

410:名無しさん@1周年
19/05/01 23:00:36.75 YMQmdRk80.net
ホテルに頼み込んで、折り畳みケトルの自販機を置かせてもらうかな

411:名無しさん@1周年
19/05/01 23:01:16.71 tzdw2wZ+0.net
キムチ鍋…まさかな

412:名無しさん@1周年
19/05/01 23:01:34.85 xhayhH520.net
ホテルに泊まってるのに、わざわざ自分で調理なんかしたくない
どっか周辺の店を調べて食べに行くだろ

413:名無しさん@1周年
19/05/01 23:03:17.07 hRJ6ccH6O.net
脂、て……やっていいことと悪いことも分からんのか今の日本人は…(´・ω・`;)

414:名無しさん@1周年
19/05/01 23:03:20.12 kwIdIXQA0.net
加湿器だろ?

415:名無しさん@1周年
19/05/01 23:03:46.98 452I23oI0.net
つーかホテルのケトルって軽く水洗いしかしてなかったのか?!

416:名無しさん@1周年
19/05/01 23:03:52.82 QaivPAKz0.net
つまり犯人はキムチって事か

417:名無しさん@1周年
19/05/01 23:04:05.38 LgaP1zXY0.net
なるほど
この手があったか

418:名無しさん@1周年
19/05/01 23:04:23.54 2j3/fz4j0.net
シティホテルなら一回流してから使う
ビジホだったら一切使わない

419:名無しさん@1周年
19/05/01 23:04:27.05 7MGnUvyG0.net
店でうまいものが食えるのは当たり前
ビジホのケトルとコンビニ食材でグルメを追求するのがチャレンジャー

420:名無しさん@1周年
19/05/01 23:04:36.89 QlUtMYgp0.net
客「電気ケトルで料理しちゃう!これくらいいよね」
前の客「パンツと靴下を電気ケトルで煮沸して干しとこ」
きっとこんなオチ

421:名無しさん@1周年
19/05/01 23:04:49.63 vuNvM4LI0.net
ケトルメーカーはビジネスチャンスだろ。
調理可能で清掃容易なケトル使ったら売れるぜ。

422:名無しさん@1周年
19/05/01 23:05:05.40 XnBjffVF0.net
即席麺を2個入れて3分待つ麺が水分を吸って
無くなって温度が適温ならおもむろにチャックを下ろし
息子を取り出し(ry・・・

423:名無しさん@1周年
19/05/01 23:05:38.35 uXGSCu1A0.net
カニなら茹でた事あるわ
ただいくら洗ってもカニ臭さが取れなくなった

424:名無しさん@1周年
19/05/01 23:05:59.20 elquiF7k0.net
>>409
使い方も知らない 外国人呼び込むんだから 当たり前だろw

425:名無しさん@1周年
19/05/01 23:06:11.86 svtsj8J10.net
下着煮る→しゃぶしゃぶ→キムチ鍋→小便入れる→下着煮る→∞

426:名無しさん@1周年
19/05/01 23:07:07.48 7jVyL3g20.net
ホテル備品に対する意識って人様々だからあり得る話と思う
前に寝具以外全部持ち帰るような話聞いて仰天したことある

427:名無しさん@1周年
19/05/01 23:07:22.48 UjKOFBD60.net
>>400
自宅の冷蔵庫から持ってきたものだとかなり安くできる。観光で来てるわけでもないのからそれでいいでしょ。

428:名無しさん@1周年
19/05/01 23:07:31.27 AQmn2uDP0.net
またインチキ記事のspa!かよー

429:名無しさん@1周年
19/05/01 23:07:38.36 xjtGCZ1H0.net
厚手の深鍋に砂を入れて熱くし、焼き芋を作る。
そんな料理法があったような気がする。

430:名無しさん@1周年
19/05/01 23:07:41.71 BypDd6re0.net
>>2-3
今まで使ったことないけどこれからも絶対使わねえ

431:名無しさん@1周年
19/05/01 23:07:58.55 21tNBbY40.net
撤去すればいい

432:名無しさん@1周年
19/05/01 23:07:59.95 NqjAlkoq0.net
誰がどんな使い方してるか分からないから気持ち悪くて使った事ないけど
ほんとに想像しないような使い方されてたわ…

433:名無しさん@1周年
19/05/01 23:08:08.54 BSpVk17b0.net
沸かし立てのお湯でSMプレイできるからケトルは最高なんじゃ~
熱湯にチンチン突っ込んで真っ赤になった亀頭を踏んで貰うの がまた最高なんじゃ~~

434:名無しさん@1周年
19/05/01 23:08:57.85 7MGnUvyG0.net
使用前にはとりあえず変な臭いが残っていないか確認し、さらに1回空茹でして殺菌
した方がいいようだね。

435:名無しさん@1周年
19/05/01 23:09:13.55 aRk8fZb/O.net
アレへんなもん入れると壊れるんだよな
ケトルじゃなくてポットだったけど
保温にぜんざい入れて間違えて押したら
詰まってお湯も出せなくなった

436:名無しさん@1周年
19/05/01 23:10:53.86 eP17Zyr60.net
レス一桁で出てる事例を仮にユーチューバーがやってみた動画で流したら損害賠償はいかほどに?

437:名無しさん@1周年
19/05/01 23:10:59.36 lM2IvbD70.net
>>382
中国のホテルではチェックアウトのとき、フロントが当該フロアの
服務員 (fu2-wu4-yuan2) に電話して客室をチェックさせ、“OK” が
出たら、手続き終了となる。日本もこれにならえばよい。

438:名無しさん@1周年
19/05/01 23:11:00.01 bsJvs6GR0.net
>キムチ鍋
犯人分かったぞw

439:名無しさん@1周年
19/05/01 23:11:07.09 nD21SPjU0.net
珍この真菌の皮を入れておいた話を聞いてゾッとした

440:名無しさん@1周年
19/05/01 23:11:10.58 JpqQN6dr0.net
何の気なしにベッドのマット下に手突っ込んだら使用済みのコン○ーム出てきたこと思い出してしまった
ホテルばっちいわ

441:名無しさん@1周年
19/05/01 23:11:14.76 BCcv9DUc0.net
>>409
電気ヒーターとステンレスマグカップで良いと思う。

442:名無しさん@1周年
19/05/01 23:11:19.15 HDmdieFC0.net
俺は電気ケトルは使わないから関係ないが

443:名無しさん@1周年
19/05/01 23:11:38.15 s34Vr8SG0.net
カップ麺代がもったいないから袋麺なら泣けてくるな

444:名無しさん@1周年
19/05/01 23:13:09.27 bsJvs6GR0.net
鍋料理って沸騰させりゃいいってもんじゃないし
ちゃんと煮えてんのかね

445:名無しさん@1周年
19/05/01 23:13:13.47 wqoU2dSr0.net
そういう変な使い方をする民族って、中国人か朝鮮人

446:名無しさん@1周年
19/05/01 23:13:15.67 pv3AC4r50.net
カップヌードルで一回使ったっきりだわ

447:名無しさん@1周年
19/05/01 23:13:29.05 e9glYief0.net
ホテルの電気ケトルなんかクソ廉価なコップ大のヤツでええがな
そんな普通の置くからチュンとかチョンとかが馬鹿やるんだわ
日本人もか

448:名無しさん@1周年
19/05/01 23:13:56.15 aaDq1RxI0.net
>>374
そんな気がする

449:名無しさん@1周年
19/05/01 23:14:00.47 OWuPfl1x0.net
俺は水で湯加減調整して風呂がわりに浸かってる

450:名無しさん@1周年
19/05/01 23:14:14.60 JKgkIRM70.net
ゴボウを煮込む。
モツを煮込む。
ゆで卵を作るは仮定でもやってるな。
ガスで長時間作るのはもったいない感じがする。

451:名無しさん@1周年
19/05/01 23:14:29.26 Y4mN+XCK0.net
そんな使い方もあったのか

452:名無しさん@1周年
19/05/01 23:15:11.77 JKgkIRM70.net
>>374
料理対応のケトルて売ってるよね。

453:名無しさん@1周年
19/05/01 23:15:54.90 A0uxvHib0.net
>>22
いや
シティホテルでもやるよ
連泊だと
たくさんの着替えを持って行くのが
面倒だしね
必ず靴下を煮沸
乾くのも早い!
良いことだらけさ

454:名無しさん@1周年
19/05/01 23:16:13.70 Qt++tEBn0.net
いっそ電気ナベにしてやれよ

455:名無しさん@1周年
19/05/01 23:16:31.72 vuNvM4LI0.net
>>429
それが一番衛生的だな。

456:名無しさん@1周年
19/05/01 23:16:46.53 MxZ5HWhN0.net
ググってもパウンドケーキなんて出てこないんだが
適度に書きすぎやろ

457:名無しさん@1周年
19/05/01 23:17:39.71 pv3AC4r50.net
ほとんどビジホしか泊まらんから安っぽいケトル以外見たことない

458:名無しさん@1周年
19/05/01 23:17:55.01 Pil3tLcu0.net
ホテルのはしょんべん入れて沸騰させて遊ぶ物だよ。

459:名無しさん@1周年
19/05/01 23:18:00.59 85cAtl6h0.net
もうケトルは完全貸し出しにした方がいい
面倒だろうけど貸し出す時に水以外入れないように説明して変な物


460:いれたら買い取り ケトル自体も水を入れる所に異物が入らないように使い捨てフィルター的なものを付けるとか工夫できたらいいな 一度外したら二度と付けられない構造にしておけば証拠にもなるし



461:名無しさん@1周年
19/05/01 23:18:03.00 r5BzdeEZ0.net
ケトルにションベン入れて沸かすネタ、前スレ立ったことあったよな。

462:名無しさん@1周年
19/05/01 23:18:06.25 Sx+OTnwR0.net
>>2
何日も履いたくさい靴下って洗うのが難しい。
泡が立つ程度の洗剤を入れて
表を洗って脱水して、
裏返してもう一度洗っても、
だいぶきれいになるが、完全には汚れが取れない。

463:名無しさん@1周年
19/05/01 23:18:55.45 O6Sf+hmR0.net
エンコリがあったころに韓国じゃ皆下着を洗ったり小便を入れてるから
まともな使い方はするべきでないと親切な韓国の人に教えてもらったな
当然日本でも在日がやってるから気を付けてって言われてたけどここの書き込みを見る限りマジみたいだな

464:名無しさん@1周年
19/05/01 23:19:35.99 Z5DXZSlN0.net
もう有料で熱湯販売した方が良いなw

465:名無しさん@1周年
19/05/01 23:20:01.38 k6rlLHXj0.net
スーパーに置いてある無料の小袋ワサビが、いつも品切れなんだようちの近所
ワサビだけ大量に持ってくなよ中国人

466:名無しさん@1周年
19/05/01 23:20:09.81 vNSLWBiK0.net
ケトルで不潔なもの煮沸したり調理したりしたことあるやつ多すぎて怖えな
ホテルの備品は客の好きにしていい物じゃないぞ

467:名無しさん@1周年
19/05/01 23:20:17.55 ngLQkm2E0.net
毎週末県庁所在地に出張、月曜日官庁通いの職なんだ、
数十年そうしているもう、店は食い飽きた、マイナーなホテルは
電子レンジ置いている所、多いよ、
旅費出しきりの頭打ちなんで、経費浮かして老後に備えているのさ。
もう封筒に2cm位になった、結構溜まったよ、

468:名無しさん@1周年
19/05/01 23:20:46.61 mFmvzRVh0.net
>>17
それ、電気コンロだろ?
焼酎温めるのに重宝するよな

469:名無しさん@1周年
19/05/01 23:20:57.20 JE8ujX0w0.net
>>3
それネタアンケートだよ
4項目くらいしか無くて、その中におしっこを煮詰めるのがあるからいたずらで選んだやつがたくさんいた

470:名無しさん@1周年
19/05/01 23:21:20.33 nGl/HGr90.net
ホモが浣腸液作るのにケトル使うんだって

471:名無しさん@1周年
19/05/01 23:21:45.63 jqW94iPl0.net
え~~?ホテルのポットで煮物?
だれだー?、ふざけるなよ。おれはお茶を飲んでるぞ!。
腹立つなー。ホテルは今後、備え付けないでフロントに申し出た客だけ
貸す出す方式に変更せーや。。
いや、今度、泊まりに行くときはチェックインするときそう申し出るわ。
メンドーだけどチェックアウトするときに返却するようにするよ。
煮物に使われたポットなんか汚れは簡単には落ちないからね。
乾燥するとまず落ちないよ。ステンレスの鍋みれば分かりそうなものだ。
しっかし、腹立つナー。

472:名無しさん@1周年
19/05/01 23:22:10.32 Ro30SHlt0.net
>>3
おええええええええええええええ

473:名無しさん@1周年
19/05/01 23:22:37.91 vNSLWBiK0.net
>>447
マジでそうするべきだと思う
ここのレス見たら吐き気がしてきた

474:名無しさん@1周年
19/05/01 23:22:57.28 u9Y3kqGZ0.net
>>450
昔に嫌儲を覗いたらその韓国人と全く同じ使い方をするってレスが溢れていたよ
あそこってガチで在日の巣窟だったりするのかね

475:名無しさん@1周年
19/05/01 23:23:12.97 9VYCDzrl0.net
旅館の急須湯呑みは使えるけどビジホラブホのコップ類は怖くて使えんわ

476:名無しさん@1周年
19/05/01 23:23:32.95 xs3lDbeo0.net
>>2
氏ね

477:名無しさん@1周年
19/05/01 23:23:53.02


478:D3I1da450.net



479:名無しさん@1周年
19/05/01 23:24:28.38 gbUHoN9a0.net
精液、小便煮沸は男の身だしなみだよな?

480:名無しさん@1周年
19/05/01 23:24:39.38 XwnPWwOF0.net
じゃあ置くなよお湯だけ沸かすとか想像力のないホテルマンよな

481:名無しさん@1周年
19/05/01 23:24:44.06 h017T+W10.net
ビジネスホテルの話か。 自宅のケルトで煮炊きする変わり者がいるのかと思った。
まあ、ビジネスホテルのケルトで煮炊きするのも、十分に変な人だけど。

482:名無しさん@1周年
19/05/01 23:25:03.07 o7qHk90q0.net
こんな恥ずかしいことするの
在日か韓中の旅行客だろ

483:名無しさん@1周年
19/05/01 23:25:22.53 ngLQkm2E0.net
確かにケットル時に匂いあるね、だからずう十年前から、必ず何回も洗ってから使う
カップも洗面台でお湯に漬けて石鹸を付け洗いしている。
冷凍食品美味しいよ、、1000円以上取られるパスタが380円位だよ、
おすすめ、なおニッスイの社員じゃないよ、
ま、家内が付いてきた時は外食になるけど、

484:名無しさん@1周年
19/05/01 23:25:37.93 CYPxCiVp0.net
まるで朝鮮人だなw

485:名無しさん@1周年
19/05/01 23:25:48.66 R6q+m6vw0.net
>>466
それいったら寝具も椅子も置けなくなるだろキチガイ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch