【消費増税】消費税率は予定どおり10月引き上げを…自民総務会長「リーマンショックのようなことが起きうる状況にはない」★2at NEWSPLUS
【消費増税】消費税率は予定どおり10月引き上げを…自民総務会長「リーマンショックのようなことが起きうる状況にはない」★2 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/05/01 21:24:10.02 JofuhU4C0.net
予定通り上げて予定通り景気の腰折れまで規定路線だ

3:名無しさん@1周年
19/05/01 21:25:38.91 6oZNwLeB0.net
こんな状況で増税するバカ

4:名無しさん@1周年
19/05/01 21:25:44.12 6LBtJJpF


5:0.net



6:顔文字(´・ω・`)字文顔
19/05/01 21:25:45.37 Pt3pn7Zd0.net
消費増税することがリーマン級の景気冷え込みを生むんだけどな(´・∀・`)

7:名無しさん@1周年
19/05/01 21:26:06.31 Gbat9OOm0.net
底辺氷河期が更に追い込まれるな

8:名無しさん@1周年
19/05/01 21:26:22.97 xt+9E+Of0.net
家とか車とか滅多に買わないようなもんああだこうだ言ったってしょうがないだろ
とりあえず据え置きでも免税でもどうでもいい
消費税の議論の核心は誰もが必ず買わざるをえないもの
それらにできる限り広く等しく課税することが最も公正な税制なんだから

9:名無しさん@1周年
19/05/01 21:26:50.73 mzWRmD6x0.net
安倍大不況は終わらない
平成元年に消費税が導入されて以降、消費税で獲得したはずの財源が、財政健全化に寄与した形跡が一切ない。
消費増税の大義名分であったはずの社会保障関連予算に消費税で獲得したはずの財源が活用されていない。
それどころか、平成の30年の間、消費税は上がり続け、一方で賃金は伸び悩んでいるのだから、消費税には実質賃金の低下要因としての機能しかない。
外国へのバラマキと公務員の給与アップ、兵器購入にたっぷり使っている
庶民には還元しないのだ。安倍自民党に騙されてはならない。

10:名無しさん@1周年
19/05/01 21:28:14.03 LnOYywcO0.net
そんなのどーでもいいんだよ
NHK民営化しろ

11:名無しさん@1周年
19/05/01 21:28:23.16 6xmjK6kO0.net
平均年収比較
職歴20年以上
ソウル市 1381万円
トンキン市 1196万円
職歴5-9年
ソウル市 603万円
トンキン市 577万円
職歴ー1年
ソウル市 376万円
トンキン市 363万円
URLリンク(www.payscale.com)
URLリンク(www.payscale.com)
兄の国として、ジャップに忠告してやる。
さっさと韓国に来い。
分かったな!ジャップ!!!!

12:名無しさん@1周年
19/05/01 21:30:09.27 CYPxCiVp0.net
リーマンショックは一時的なものだが消費税増税は永遠に没落だからな
まあ反日朝鮮統一教会下痢キムチ安倍チョンと自民党は都合の悪いデータを隠蔽して統計捏造するだけだけど

13:名無しさん@1周年
19/05/01 21:30:27.22 oTMQP8rZ0.net
10連休でウハウハなのは公務員様や大企業様のみ。
日給月給の底辺庶民は5月の給料は悲惨なことに。

14:名無しさん@1周年
19/05/01 21:30:27.32 FjCrsDr90.net
加藤さん
経済急降下したらお前が責任取るんだな

15:名無しさん@1周年
19/05/01 21:30:57.44 /krrj/Ys0.net
集団ストーカーでおもしろいのみつけた
ここじゃないかもしれないけど、ちょっと一言
集団ストーカーは現在は簡単に言うと電気通信
通信で電気制御による嫌がらせをしてる
いろいろ書いてもほぼ電気通信一択なんだよね
ここにあるから興味ある人は見てね
火消しもできない残念レベルのアホ工作員と偽者ばっかりだからわかりやすいよ
私の書き込みは最近だけだけどね338ぐらいからがおもしろいよ
チンカス犯罪者で絞れば私のはある程度わかるかも
世界的に問題になりそうなこととか、簡単な方法でも触れる人が一切いないよ
 人権蹂躙の集団ストーカー
スレリンク(rights板)
ここには書き込み少々
 部落民と在日朝鮮人による集団ストーカー
スレリンク(rights板)
不正を暴こうとする人や告発しようとする人が差別や迫害されるのはまさに人権問題なんだよね
プライバシー侵害は人権侵害ネタそのもの
誰でも事実だけで

16:名無しさん@1周年
19/05/01 21:31:18.37 QpAy4edE0.net
>>1
令和ショック

17:名無しさん@1周年
19/05/01 21:33:22.15 VQD4yGvv0.net
自民党の存在がリーマンショック
セルフ経済制裁とかいう意味の分からない縛りプレイを強要してる

18:名無しさん@1周年
19/05/01 21:33:28.85 BJpp7Hog0.net
リーマンショックは遠い。
まだまだ搾取できる。

19:名無しさん@1周年
19/05/01 21:33:42.93 OjIa85GHO.net
ここで5%に戻す勇気。
それが出来たら日本は世界を引っ張れる国になれるんだけどな。

20:名無しさん@1周年
19/05/01 21:33:46.23 i/OVeAZA0.net
消費増税がリーマンショック級やんけw

21:名無しさん@1周年
19/05/01 21:34:08.35 Iz6D6vSF0.net
維新の会から、立候補しよかな
確実 だろうが 入れてくれないかな

22:名無しさん@1周年
19/05/01 21:34:10.46 PfPfjiHQ0.net
もうやめろアホ

23:名無しさん@1周年
19/05/01 21:34:10.52 ff2KalBw0.net
★消費税増税案、民主党が決定 [2011/12/30]
URLリンク(www.archive.is)
URLリンク(i.imgur.com)
【民主党政権】消費税増税が成立 14年4月に8%、15年10月10% [2012/8/10]
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE7BS02920111229

【民主党】野田前首相、消費税10%引き上げについて「予定通りやるのが政府の責任」
ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395840924/
民進(民主党)岡田代表「増税再延期なら安倍首相退陣を」 [2016/4/4]
www.nikkansports.com/general/news/1626450.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)


24:名無しさん@1周年
19/05/01 21:34:28.38 xb2AlEw30.net
セルフリーマンショックのようなことが起きうる状況にはある

25:名無しさん@1周年
19/05/01 21:34:57.56 mNlBP8kT0.net
アメリカのウォールストリートと
イギリスのFTは猛烈に反対している

26:名無しさん@1周年
19/05/01 21:35:05.23 ff2KalBw0.net
★民主党政権で成立させた消費税法案
jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE7BS02920111229
14年4月に8%、15年10月10%と
税率まで法律で決定済み
増税停止なら「首相が法律違反」を犯す異常事態となる
増税を停止するためには、条文にあるように「所要の措置」を講じなければならない。
新たに消費税法案の廃止法案を国会で可決成立させなければならない。

898 名無しさん@1周年 [sage] 2018/10/31(水) 18:06:05.37 ID:giZlOnQL0
>>888
ま�


27:沁鮪タ、財務省に多少なりとも抵抗出来てるのは安倍だけなんだけどね でなければ2016年の時点で増税延期もなく、とっくに今頃10%になってたところだ ― 実際に某官邸高官から「財務省をはじめとする官僚組織が倒閣を画策している」と聞いた https://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/84e220ff2fce203a702626c2f0ff1771 時の政権をも脅かす財務省。 二度目の安倍政権下においても、「財政再建」と「金融緊縮」を至上命題とする財務省は、「経済成長」と「金融緩和」を中心とする安倍官邸と、様々な暗闘を繰り広げています。 www.zakzak.co.jp/soc/amp/180510/soc1805100012-a.html https://i.imgur.com/cilP7Kf.jpg



28:名無しさん@1周年
19/05/01 21:35:23.51 phEqjO550.net
 参議院選に合わせた衆参同日選挙について
   <訪問先の北京で 同行する記者団に対し>
 (二階 幹事長 自民党) 字幕
〔国民の信を問わなければいけないような
差し迫ったテーマは 今のところない〕
〔 『常在戦場』という言葉がある通り いつ選挙があっても
おかしくないというのは 衆議院議員の宿命だ〕
(by.AK NW9 20190429)

29:名無しさん@1周年
19/05/01 21:36:00.98 cwavmn1u0.net
増税がリーマンショック級のトリガーになるんやで
こいつら何も分かってないな
責任も持たない発言などするなよ

30:名無しさん@1周年
19/05/01 21:36:21.90 WVv2aKs20.net
いや起きるよ。
冗談抜きで今度はドル円60円代まで行くから。

31:名無しさん@1周年
19/05/01 21:36:32.24 RG5k1V6S0.net
明日から上げれば、この祝賀ムードでうやむやになって案外すんなりいくかもな。

32:名無しさん@1周年
19/05/01 21:37:22.39 nKeMEVo30.net
元号は変わりましたが気持ちを新たに財布の紐引き締めていきましょう

33:名無しさん@1周年
19/05/01 21:38:11.93 sw3uf7JL0.net
消費は罪

34:名無しさん@1周年
19/05/01 21:38:52.13 K0kNcrTv0.net
この史上最悪の消費不況はリーマンショックを下回ってるよ。
政治家って分からないもんだよねぇ街の景況感ってもんを。

35:名無しさん@1周年
19/05/01 21:40:09.01 K0kNcrTv0.net
>>32
リーマンショック時の消費を下回る消費ってことな

36:名無しさん@1周年
19/05/01 21:40:45.44 JtesdyEJ0.net
金は天下の回り物というが、
金が回ろうとするたびに8%とか10%とか取られるんだから、そんなの回るわけないだろ

37:名無しさん@1周年
19/05/01 21:40:50.47 Ks3jCyQ50.net
新聞を増税しろ

38:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:10.33 qrbQs0TZO.net
貧民虐待税
URLリンク(aiulog.com)

39:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:35.07 PaQwItIb0.net
法人税だけはせっせと減税するのにな

40:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:46.09 lP7IJNaz0.net
空前の好景気なんだから
増税は当たり前だわ

41:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:48.27 Lv2ln03B0.net
GW前から12連勤の俺は財布の中身ウハウハ
消費税くらい気持ちよく払ってやるよ

42:名無しさん@1周年
19/05/01 21:41:56.80 g68ujh5i0.net
無能な国家公務員をいつでも殺処分できる法律をつくれ

43:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:08.42 2mdODRT80.net
日本に移民をもっと受け入れれば、ジャップとやらなくても変だといわれなくなるし、ジャップとやらなくて済むぞ。
ジャップは選民思想持っててキモイ。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本で日本人が少数民族に転落すれば、日本人も少しは常識をわきまえおとなしくなるだろう。
ジャップが早く死滅すれば解決だ。

ジャップは、世界中を騙し戦争を起こしカネを巻き上げる詐欺能力が高いだけだろ。
それを持って選民思想と言うのはおかしいし、
ジャップが増えたら地球は滅亡する。

地球にジャップしかいなかったら、それは非常に危険な社会だろ。
ジャップを駆除殲滅すべきだ。
ジャップはナチだ。
ドイツおよび日本はナチだ。

44:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:26.57 SEiMjLUp0.net
経済悪化しても税率上げないと損した気分になる、バカ連中は気分で仕事してるから。

45:名無しさん@1周年
19/05/01 21:42:46.91 JtesdyEJ0.net
>>35
新聞は忖度で8%
庶民の生活必需品は10%
この国はそういうものです

46:名無しさん@1周年
19/05/01 21:43:07.41 VYo3p+Ad0.net
>>1
そう思うんだったらオプション取引でプットの売りをやれば大儲けだな。是非ともやってもらいたい。

47:名無しさん@1周年
19/05/01 21:43:19.97 PaQwItIb0.net
>>18
え?んな訳ねぇじゃんwこれから先尚更年寄りばっかりになるのに

48:名無しさん@1周年
19/05/01 21:43:20.61 abndUYT90.net
内部留保
パナマ文書
竹中の海外貯蓄発言
これまでなにも、解決策、説明無いじゃん。

49:名無しさん@1周年
19/05/01 21:43:29.50 mNlBP8kT0.net
上げると自公は選挙で負ける

50:名無しさん@1周年
19/05/01 21:44:11.10 xRxJqQP10.net
>>1
どうしようもないバカだな。
経済も、政治と一緒で一寸先は闇。
ノーベル経済学賞受賞した学者でも、読めない。
俗に「見えざる神の手」で動いているから。
特に石油を中東に頼っている日本は、中東の某国でクーデターが発生した時点でリーマンを超える事態になる。
自民党は、このレベルのバカしかいないのかよ。

51:名無しさん@1周年
19/05/01 21:44:12.04 iiLoRDkf0.net
どうせばら撒くんだったら増税意味ない。
消費税廃止するべき。

52:名無しさん@1周年
19/05/01 21:44:12.06 HpZu36y20.net
増税で、飯食えなくなった奴は公務員や官僚に議員狩れば良いだけ。
俺が、裁判官なら無罪にしてやるけどなマジで。

53:名無しさん@1周年
19/05/01 21:44:50.07 v9AeD5sT0.net
人材も外国人で良いとなったから国内低迷も構わんわな
低迷すれば増やす口実にもなるんだし

54:名無しさん@1周年
19/05/01 21:45:08.42 Lv2ln03B0.net
>>47
んなわけないだろw

55:名無しさん@1周年
19/05/01 21:45:40.25 22ikUfR+0.net
江戸幕府と同じ末路
トンキンってバカだねw

56:名無しさん@1周年
19/05/01 21:46:40.70 bpPYNla30.net
新聞は10%で良い
というより、奢侈品なので特別税課しとけ

57:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:17.86 YdZJiOfM0.net
なお増税分は全て公務員の給料に使いまーすw

58:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:39.54 sw3uf7JL0.net
8%にあげた時点で安倍を辞めさせないからこうなる。
10%で止まるなんて思うなよ?

59:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:45.45 BDl2YlA/0.net
安部政権を早く終わられたい派閥の思惑が見え見え・・・しかし下手打つと自民党が政権の座から
振り落されるような気がしてなりません。

60:名無しさん@1周年
19/05/01 21:48:48.74 edK7jedH0.net
不況の原因→消費税の存在

61:名無しさん@1周年
19/05/01 21:50:30.42 d1w+ARbu0.net
誰が責任とるかはっきりさせて増税しろや

62:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:01.15 fcNiXPsg0.net
しかし賃金上昇がなく物価上昇は大幅なのは明白なんで消費税増大とか搾取でしかない

63:名無しさん@1周年
19/05/01 21:51:56.45 dnEylQiX0.net
所得税は20%にあげていいよ
所得税はゼロにしろ
働いたら勝ち組の社会にしろ

64:名無しさん@1周年
19/05/01 21:52:33.67 glR6FdCl0.net
>>56
(‘人’)
ミンスは20㌫が目標なんだが

65:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:16.76 BJpp7Hog0.net
>>55
使わないよB層さん
B層さんはお金の計算もできないから

66:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:24.99 TRRLvonN0.net
これもう憲法改正で上級以外の一般人は選挙権を有しない的な文言入れるレベルやろ

67:
19/05/01 21:54:46.36 d+Ub8gs+0.net
>>59
政権を全うする事が消費税増税に対する責任の取り方ですキリッ

68:名無しさん@1周年
19/05/01 21:54:50.39 78vcME/A0.net
だがしかし、消費税でなければどうやって老人や底辺等から徴税するというのか。

69:名無しさん@1周年
19/05/01 21:55:01.80 WasTaO49O.net
最低時給も1100円以上だろ。

70:名無しさん@1周年
19/05/01 21:56:34.96 4ih0SgrJ0.net
万引き家族

71:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:15.98 JtesdyEJ0.net
>>57
野党が弱すぎるから、まだまだ自民党は安泰ですよ・・・(´・ω・`)
自民党目線だと、維新に足元すくわれる危険はあるが、
ネトサポを動員して「維新は大阪限定の泡沫政党」のレッテルを張っていれば
馬鹿な国民は維新なんかに投票はしないでしょう。

72:名無しさん@1周年
19/05/01 21:57:30.86 3RAkz9g40.net
二十年以上かけてテレビが消費税増税はしょうがないっていう
洗脳を国民にしてきたから、ここまで危機的な状況になっても怒りの声が弱い。
そこに全部つけ込まれてる。これほど民衆の弱さを感じることはないな。
マスメディアに洗脳されたら一発なんだもん

73:名無しさん@1周年
19/05/01 21:58:08.72 +aIow+iT0.net
売国の一つ覚え
戦後最悪の売国がアベ自民党

74:名無しさん@1周年
19/05/01 21:58:11.21 0Y1uO6DD0.net
>>66
税金って金持ちから取るもんでしょう、民百姓から搾り取る考えは財務省のような悪代官

75:名無しさん@1周年
19/05/01 21:58:47.80 rD01qoiR0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
【奉祝】 無料キャンペーン実施中 【5/5まで】
新天皇陛下の御即位を祝し只今無料ダウンロードキャンペーン
実施中です!この機会を是非ご利用ください。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
hnr

76:名無しさん@1周年
19/05/01 21:59:19.45 78vcME/A0.net
>>72
税には受益者負担の原則がありますが?

77:名無しさん@1周年
19/05/01 21:59:56.86 zgV1YlGM0.net
>>66
何よりも公務員給与のカットが先

78:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:06.80 BI2dL4TU0.net
悪代官もいいとこだなw

79:名無しさん@1周年
19/05/01 22:00:56.38 GKIo96/i0.net
金持ちは脱税していて、いつもしわ寄せを受けるのが一般庶民じゃないですか

80:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:21.69 bO6TCHZH0.net
>>10 = >>41
汚らしいエラ張りブサイク整形レイプ民族チョン。
整形なしには人前に出られないほど醜悪なパンスト朝鮮顏をしてるくせに、
日本人のふりをして性犯罪を犯しまくりやがって。
おまエラ朝鮮民族は、歴史的によそ様の国でも凶悪な性犯罪を繰り返してきたゴミクズ民族。
東南アジアの女性たちに最も忌み嫌われている。
ベトナムでは朝鮮人による連続強姦で生まれたライダイハンが大量発生して社会問題になっている。
日本人女性たちは戦中も戦後も、朝鮮人による性犯罪に苦しんできた。
いまも日本人女性を汚しまくってるAV男優とAV撮影者のほとんどが在日朝鮮人だ。

●●● 深刻化する在日朝鮮人の性犯罪 ●●●
URLリンク(seihanzai.tripod.com)
.

81:名無しさん@1周年
19/05/01 22:01:44.98 78vcME/A0.net
>>75
社会保障の受益者は国民なのだから、全国民が消費税で公平に負担をするべき。

82:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:46.19 PkMppOEq0.net
>自民党の加藤総務会長は
経歴見たが、
普通に元大蔵官僚でした。

83:名無しさん@1周年
19/05/01 22:02:50.26 mNlBP8kT0.net
財政破綻はない
目の前にあるのは経済危機だ
大手の倒産でもおかしくない

84:名無しさん@1周年
19/05/01 22:05:40.64 sw3uf7JL0.net
>>62
またミンスがーw

85:名無しさん@1周年
19/05/01 22:05:45.78 GKIo96/i0.net
税金だけたんまり取られて享受が少なすぎ。自分なんて大して高給取りでもないのに児童手当5,000円ですよ
平等にしてくださいよ

86:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:07.57 3RAkz9g40.net
いっとくけど普通に暴動を起こさないとおかしいレベルの話だよ今回の消費税増税は。
昔なら百姓一揆だよ。その気力が沸かないように上手いこと洗脳されちゃってる国民が

87:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:32.41 sw3uf7JL0.net
>>80
姉は内閣官房参与でパナマってたまで調べないと。

88:名無しさん@1周年
19/05/01 22:06:39.68 0Y1uO6DD0.net
>>79
社会保障の財源に逆進性の高い消費税使ってる国など世界に一つもないが
それだけ日本の財務省が狂ってるんだよ

89:名無しさん@1周年
19/05/01 22:07:02.63 YdZJiOfM0.net
>>75
ところが自民党は公務員の給料増やすんだよなぁw
【ありがとう安倍政権】国家公務員の給与、6年連続引き上げ勧告か★4
スレリンク(newsplus板)

90:名無しさん@1周年
19/05/01 22:07:26.17 mNlBP8kT0.net
たぶん金融機関が痛み経済危機になる

91:ブサヨ
19/05/01 22:08:05.20 X9nsPivQ0.net
消費税は公平性に欠けるのが欠点w

92:名無しさん@1周年
19/05/01 22:10:43.83 oZ0MLWYz0.net
リーマン級の大不況の引き金に指を掛けてる自覚の無いアホ共
簡単に増税増税言うが、日本経済が世界経済に与える影響を考えろ

93:名無しさん@1周年
19/05/01 22:11:37.25 /yOj8dZG0.net
致命傷程度で済みそうだな

94:名無しさん@1周年
19/05/01 22:12:18.95 zmQ0u7I/0.net
経済のエンジン
消費にブレーキかける馬鹿
救いようがねーなw

95:名無しさん@1周年
19/05/01 22:13:19.05 WrbvBMwq0.net
消費増税でお金がレイワ

96:名無しさん@1周年
19/05/01 22:13:32.74 78vcME/A0.net
>>86
どこでそんな情報を仕入れたんだ?www

97:名無しさん@1周年
19/05/01 22:13:56.03 zlCv1MG30.net
絶賛成長中の中国でさえ減税したと言うのに、絶賛衰退中のジャップは増税。
国民の敵は財務省で決定だな。

98:名無しさん@1周年
19/05/01 22:14:48.40 NxAYUUBL0.net
今現在が安部ショックと呼べるような酷い状態だからな
年金溶かして企業に嘘の決算を実行させて儲かってもいないのに配当を出させる
年金使いきったら大爆発
最初から破綻するのがわかってて強引に資金を流入させたサブプライムローンとやってることはかわらない
破綻するのが企業なのか貧乏人なのかっていう違いしかない

99:ブサヨ
19/05/01 22:14:50.00 X9nsPivQ0.net
とは言うものの
今現在大企業ですら戻し税や為替差益に政府支援と助成などが利益の柱w
もはやここまで衰退すれば不景気でも税収が見込める税を上げて企業に還元せざるを得ないw

100:名無しさん@1周年
19/05/01 22:15:05.81 78vcME/A0.net
日本の労働人口は6700万。つまり半数は働いていない。消費税で公平に負担を求めるのは理に適っている。

101:ブサヨ
19/05/01 22:17:18.67 X9nsPivQ0.net
>>98
消費税でどうやって公平性を保つもりか?

102:名無しさん@1周年
19/05/01 22:17:45.38 3EhKmmak0.net
増税で日本だけリーマンショックって落ちですね

103:名無しさん@1周年
19/05/01 22:17:53.32 dUPLsYXo0.net
消費増税の影響がリーマンショック級になるんですけどね

104:名無しさん@1周年
19/05/01 22:19:56.86 78vcME/A0.net
>>99
国民全員が社会保障を始めとした公共サービスの受益者でありその負担者。

105:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:05.51 YqLmBm5Q0.net
ディープステートの手先

106:名無しさん@1周年
19/05/01 22:20:58.33 0Y1uO6DD0.net
>>98
働いてない貧乏人から取るより、働いてない金使わん金持ちから
取るのはインフレ税が1番だよ

107:名無しさん@1周年
19/05/01 22:21:34.47 zmQ0u7I/0.net
10%に上げろよ
これをけいきには更に節約生活するぜw

108:名無しさん@1周年
19/05/01 22:22:26.25 78vcME/A0.net
>>104
それでもいいけど底辺は生活が成り立たずに死ぬだろうな。

109:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:14.10 pMaS3bm40.net
アメリカに出向いてアメリカの記者に向かってアメリカの経済は弱いって言ったのか。
どうしょうもな。

110:名無しさん@1周年
19/05/01 22:23:34.53 Mpba0SmO0.net
消費税上げても社会保障には使わんからな

111:名無しさん@1周年
19/05/01 22:24:38.42 RX/sOccQ0.net
せっかく令和で盛り上がってるのに増税で水を差すの?あり得ない。

112:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:22.75 fEy19Hjg0.net
結局、消費税は失敗だった
この先も税率をアップしていくしか能がない財務省。 やがて暗黒の時代が来る

113:名無しさん@1周年
19/05/01 22:25:24.54 0Y1uO6DD0.net
>>106
元々預貯金ほとんどない底辺はインフレの影響ほとんど受けないし
インフレで賃金や労働環境上がるから、底辺はインフレ受益者だよ

114:名無しさん@1周年
19/05/01 22:26:13.04 wKzcj0Hl0.net
消費税上がる前に手始めに新聞は取るの止めた。
今後は食料品も出来るだけ割引商品を買うようにする。

115:名無しさん@1周年
19/05/01 22:26:46.58 Z9JhOjDp0.net
>>102
防衛や災害対策ならそれもありだが、自由に決められる結婚出産にまで税金を使う場合は公平ではなくなる
レモンが好きな人にばら撒くためにオレンジが好きな人から金取るのはどう見ても公平ではない

116:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27:07.11 78vcME/A0.net
>>111
物価や税は高騰しない事になってるの?
労働者ならそれら以上に賃金が上がる事になってるの?

117:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27:24.40 qvZBdp4N0.net
延期どころか5%に戻すとか出てきたから
財務省が自民に警告したんだろうか

118:名無しさん@1周年
19/05/01 22:27:42.50 phEqjO550.net
ここ最近の自民党が 最も重要視してきた政策基準が
「選挙に勝つか 負けるか」 …

119:名無しさん@1周年
19/05/01 22:28:55.00 zmQ0u7I/0.net
消費の罰金
この罰金の額が上がる
消費は悪い事なんだよ
だから罰金取られる
消費はしちゃアカンのよw

120:名無しさん@1周年
19/05/01 22:29:21.68 Xwhvkoky0.net
ますますデフレになるな
インフレ政策してのにw

121:名無しさん@1周年
19/05/01 22:30:32.09 CTRstZz+0.net
またお灸タイムか
懲りないね。
日本の政治家も国民も。
もうお灸じゃ済まなくて
国家壊滅まで行きそう。

122:名無しさん@1周年
19/05/01 22:30:50.67 78vcME/A0.net
>>113
公平でしょ?例えば、共産党員が自衛隊に金を出したくないと主張したとしてそれを認めるの?

123:名無しさん@1周年
19/05/01 22:31:48.94 v1SwaWA80.net
はいはいフラグが立ちましたよ

124:名無しさん@1周年
19/05/01 22:32:38.90 zgV1YlGM0.net
数も人件費も無駄に多い公務員を削減し有能な人材に起業させるためにも公務員給与を下げて人員を減らす
役所とかのあんな仕事は無能でも出来る

125:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:13.03 0Y1uO6DD0.net
>>114
正常な資本主義はインフレ状態だよ、物価以上に賃金が上がっていく
物価が上がらず給料だけが上がる都合のいい世界はない

126:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:22.76 Z9JhOjDp0.net
>>120
個人の自由意志では決められない、避けることのできないことの保障と万民が平等に享受する物事への税の支出は公平と書いたけど
今回の消費税増税は子持ち家庭にばらまくための事実上の独身税だから問題になっているだけで

127:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:32.05 zmQ0u7I/0.net
上げて何に使うんだか?
使途不明だしな
使用明細出さないしw

128:名無しさん@1周年
19/05/01 22:33:56.43 7MIvZP8n0.net
失われた30年突入ですね

129:名無しさん@1周年
19/05/01 22:34:05.25 UqZZGGn80.net
中小零細法人は粗方が死んだから、リーマンショックのようなことは起きないだろう
ただし、今度はヒューマンショックが起きるかも知れない

130:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:01.51 IfGVWI4X0.net
こいつは加藤六月の娘婿か。
加藤六月のウィキより その1
1972年の第1次田中角栄内閣では運輸政務次官に就任したが、この期間に起こったロッキード事件に関与したとされ、後に「灰色高官」の一人と名指しされた。
そのため初入閣は遅れ、衆議院大蔵委員長を経て1982年に第1次中曽根内閣でようやく国土庁長官兼北海道開発庁長官として入閣を果たした。

131:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:35.74 78vcME/A0.net
>>123
で、働いていない半数の国民はどうすんの?

132:名無しさん@1周年
19/05/01 22:35:54.75 zmQ0u7I/0.net
8%でも苦しいのに
確実に消費は減る
いや、減らさないと生活できないw

133:名無しさん@1周年
19/05/01 22:36:42.05 IfGVWI4X0.net
加藤六月のウィキより その2
1988年、リクルート事件が起こった際には安比高原リゾート開発の保安林指定解除をめぐっての政治工作疑惑が浮上した。
請託と保安林解除の時期でつじつまが合わない点が出てきたことで受託収賄罪での立件が見送られたが、秘書と支持団体幹部が政治資金規正法違反で略式起訴となったため一時謹慎となる。

134:名無しさん@1周年
19/05/01 22:37:56.28 JtesdyEJ0.net
国民が疲弊してまで消費税を上げて得た財源はどのように使われるのだろうか

135:名無しさん@1周年
19/05/01 22:39:47.71 mQHlkWOt0.net
>>132
前回と同様に公務員議員報酬の上乗せ。
国民よ怒れ!

136:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:03.85 0Y1uO6DD0.net
>>132
財務省の天下り先と公務員の給料UPだよ

137:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:14.92 78vcME/A0.net
>>124
じゃあその子に金を出さなくても良いが、その子が成人しても税負担は負わせるなよ?特に社会保障分はな。

138:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:17.72 vpak0rVn0.net
増税大不況で、令和が暗黒時代になりそうだ
消費税上げるたびに景気に水差してきたのに、本当に懲りないよなw
もう諦めたから、日本発の大恐慌が起これば良いのに

139:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:18.99 e+


140:5Ca54Q0.net



141:名無しさん@1周年
19/05/01 22:41:35.81 NX6kFQAe0.net
自民党議員さん
日経31000とトピックス3000にしてみて

142:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:05.55 FquxZRaQ0.net
冷和になりました

143:名無しさん@1周年
19/05/01 22:42:30.14 myRCSpVA0.net
皆が選んだ自民党議員が言う事なら仕方無いわ

144:名無しさん@1周年
19/05/01 22:43:20.09 p9PutiBO0.net
>>12
勧誘するなら6月の給料日前だね

145:名無しさん@1周年
19/05/01 22:44:45.79 IwTIRW740.net
会社も10%になること前提でいろいろ動いてるしゴニョゴニョしてないでさっさと決定しろよ
その代わり俺が退職するまでは上げ下げするなよ面倒くせえから

146:名無しさん@1周年
19/05/01 22:45:01.33 0Y1uO6DD0.net
財務省、財政危機じゃないことがバレたら今度は社会保障人質にとって消費税増税
言い始めたな

147:名無しさん@1周年
19/05/01 22:45:50.72 bXaUT9sC0.net
>>28
増税したら円高になるの?

148:名無しさん@1周年
19/05/01 22:46:35.89 IGmkHgvV0.net
>>1
政府・財務省の日本国民に対する経済制裁w

149:名無しさん@1周年
19/05/01 22:46:55.98 Z9JhOjDp0.net
>>135
またまた意味不明なことを

150:名無しさん@1周年
19/05/01 22:46:57.57 bXaUT9sC0.net
>>37
企業を守りすぎてるよな
ある程度、淘汰させんとパナソニック
みたいになる

151:名無しさん@1周年
19/05/01 22:47:03.50 IfGVWI4X0.net
令和の財務省一揆を!

152:名無しさん@1周年
19/05/01 22:47:28.03 lYV9Se7D0.net
お前ら金使わずショック死しろ

153:名無しさん@1周年
19/05/01 22:48:17.50 zmQ0u7I/0.net
勝手に上げとけよアホタレ
消費益々減らしたるわw

154:名無しさん@1周年
19/05/01 22:48:19.76 gtEZd3eE0.net
結局、年収統計隠蔽したままか

155:名無しさん@1周年
19/05/01 22:49:20.55 Z9JhOjDp0.net
>>132
保育園入れている世帯に少なくとも6万、多くて12万の金をばらまく、独身者は増税だけ、ふるさと納税すら魅力が少ない物に

156:名無しさん@1周年
19/05/01 22:50:08.14 MGNFm8Pa0.net
これから南海トラフや東京に地震がくるのに増税とか

157:名無しさん@1周年
19/05/01 22:50:10.08 78vcME/A0.net
>>146
お宅が子ども子育てに金を出したくないように、こちらもお宅らに金を出したくないんだよ。
だから、子ありと小梨で社会保障を複線化すれば良いのだと思うがね。

158:名無しさん@1周年
19/05/01 22:50:25.14 0Y1uO6DD0.net
>>129
働いてない人って子供と主婦と老人か?
子供や主婦はインフレで旦那の給料増えるから問題ないだろ
年金はインフレ前提で設計されてるからデフレだと逆に詰む

159:名無しさん@1周年
19/05/01 22:51:43.65 IGPaBzqS0.net
この基地外政府どうにかしろや。

160:名無しさん@1周年
19/05/01 22:53:03.27 78vcME/A0.net
>>155
なら問題なかろう。どうなるかやって見ればいいんじゃないか?www

161:名無しさん@1周年
19/05/01 22:53:11.24 IpNjI8RS0.net
安倍が権力を持ち過ぎた。独裁だよほんと

162:名無しさん@1周年
19/05/01 22:53:47.60 MGNFm8Pa0.net
やはり日本の総理は1年か2年で交代するほうがいいのかもな

163:名無しさん@1周年
19/05/01 22:54:16.31 78vcME/A0.net
>>155
つうか、金持ちが円現預金で資産を持ってると思ってる?

164:名無しさん@1周年
19/05/01 22:54:17.14 SFiAdzgG0.net
社会保険料も上がるしな

165:名無しさん@1周年
19/05/01 22:54:18.38 MGNFm8Pa0.net
長期政権がいいとテレ朝が言うからやってみたら

166:名無しさん@1周年
19/05/01 22:55:19.58 1DdvTjaj0.net
な、5%に戻すとか大嘘だろ

167:名無しさん@1周年
19/05/01 22:55:41.76 MGNFm8Pa0.net
短くても長くても批判はあるから
長期政権がいいのか、そうじゃないほうがいいのか考えないと

168:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:13.74 Z9JhOjDp0.net
>>154
産むかどうかは個人の自由でその結果は自己責任
結婚や育児の効用が無い人が選ばず効用がある人が選んだだけ
レモンを買いたくないから金を出さなかったのが非婚派でレモンが欲しくて金を出したのが結婚派
貴女が言っているのは、「あんたjはレモンを買わなかったんだろ、こちらは税金を払いたくないんだよ」という事

169:名無しさん@1周年
19/05/01 22:56:13.91 FCLa9ROy0.net
消費増税がリーマン級だよ

170:名無しさん@1周年
19/05/01 22:57:12.48 GKIo96/i0.net
>>152保育園なんて住民税非課税世帯だけでしょ?無料の恩恵受けるのは

171:名無しさん@1周年
19/05/01 22:59:41.14 WVv2aKs20.net
>>144
リーマン後の世界不況の行く末。
ドル円日足・月足をチャートを見ればまだ底が深い事が見る人が見ればわかる。
詳しく言うとリーマンショック後にボリンジャーバンド-2σに届かず浮いており下押しがまだある事を意味する。
運命は10年前から避けられない。

172:名無しさん@1周年
19/05/01 23:00:06.18 78vcME/A0.net
>>165
それなら、レモンが生み出す利益はレモンを買った人だけが享受すべきだね。

173:名無しさん@1周年
19/05/01 23:00:52.67 Z9JhOjDp0.net
>>167
保育税金化(無償化ので所得制限がなくなったと聞いたが、それだと、今まで払ってきた高所得子持ちへのバラマキになる
教育税金化(無償化)の間違いだったかもしれないけれど

174:名無しさん@1周年
19/05/01 23:00:54.63 0Y1uO6DD0.net
>>160
まともな金持ちならインフレになれば株や不動産に投資する、それが経済成長や雇用
生み出すんだ、デフレだと使わず預貯金のまま、だから消費税よりインフレ税のほうが
いいんだよ、デフレ時代の最強アセットは現金だよ

175:名無しさん@1周年
19/05/01 23:01:47.89 Z9JhOjDp0.net
>>169
子育ての楽しさや子供からの仕送りという形で享受していますが何か?

176:名無しさん@1周年
19/05/01 23:03:50.92 78vcME/A0.net
>>171
ゼロ金利で預貯金する金持ちがどれほどいると?

177:名無しさん@1周年
19/05/01 23:04:09.41 BskfXJfN0.net
知らねーぞ、増税したらどーなるか。
これ以上国民をこき使うな!

178:名無しさん@1周年
19/05/01 23:06:08.66 78vcME/A0.net
>>172
それでは不足だね。実際に公助から自助共助への流れは明確でしょ。

179:名無しさん@1周年
19/05/01 23:10:27.93 8xBMCvru0.net
今の政治家は楽勝でいいな
金がたりなければ増税するだけ
他にやれること糞ほどあっても忖度と上級国民のために増税しかしない
死ねばいいのに

180:名無しさん@1周年
19/05/01 23:12:13.08 Z9JhOjDp0.net
>>175
なら、事実上の独身税は取るべきではないですね、非婚派も結婚派も自らの所得の範囲内で行えばいいのです
それに、あなたが言おうとしているのは間違っている
その個人は、国家の恩恵を享受し、その能力に応じて金銭的に国家に支払っているだけ
平成元年に0歳所得0のA氏も平成元年に30歳所得700万のB氏もその能力に応じて税金を払っている
令和元年に30歳所得700万のA氏も令和元年に60歳所得300万のB氏もその能力に応じて税金を支払っている
令和30年に60歳所得300万のA氏も令和30年に90歳所得0円のB氏もその能力に応じて税金を払っている
何の問題も無いのですが

181:撮り鉄の決まり
19/05/01 23:12:27.31 fd5rD+Q40.net
>>1
増税前に購入したフルサイズカメラで鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

182:撮り鉄の決まり
19/05/01 23:12:40.74 fd5rD+Q40.net
>>1
増税前に購入したフルサイズミラーレスカメラで鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

183:撮り鉄の決まり
19/05/01 23:12:55.85 fd5rD+Q40.net
>>1
増税前に購入したフルサイズミラーレス一眼で鉄道写真を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。
■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ
■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物
■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿
■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

184:名無しさん@1周年
19/05/01 23:13:31.15 JtesdyEJ0.net
>>173
日本の銀行に預金するとは限らない・・・ボソ

185:名無しさん@1周年
19/05/01 23:15:04.83 78vcME/A0.net
>>177
いや、民主主義国家の政府がそう決めたのですよ?社会保障は子ども子育て以外は大幅に抑制するとね。また、消費税で全国民が負担をするべきとね。

186:名無しさん@1周年
19/05/01 23:16:36.57 78vcME/A0.net
>>181
外銀に外貨で預金する金持ちはインフレの影響は受けないね。www

187:名無しさん@1周年
19/05/01 23:17:27.72 /VYcwTtoO.net
リーマンショックみたいなのが起きたら増税にならないなら起きた方がいいってことか?俺は全く影響受けてないけど。

188:名無しさん@1周年
19/05/01 23:19:05.72 zmQ0u7I/0.net
できるだけ物は買わない
買わなければ買わないほど損失額は少なくなる
損失を押さえる自己資金管理は消費を押さえる事が
一番。

189:名無しさん@1周年
19/05/01 23:22:37.28 sgmOqi200.net
令和改元が見えんのかw

190:名無しさん@1周年
19/05/01 23:23:54.81 Z9JhOjDp0.net
>>182
要するに民主主義は無謬の決定を下せると
間違った決定には間違っていると批判するのも愛国心ではなかったか?
逆に民主主義で選ばれた政府の決定に従っても間違っているなら罰せられる

191:名無しさん@1周年
19/05/01 23:24:31.51 ui5xUJRF0.net
リーマンより性質の悪い状況寸前と言ったところか。
つまり、金融政策手詰まり状態での不況の始まりかな。

192:名無しさん@1周年
19/05/01 23:25:32.18 0cp3Q3wZ0.net
いやいやいや
リーマンショックのようなことを起こすんだろ?これで?

193:名無しさん@1周年
19/05/01 23:26:27.87 TZc4xz+Z0.net
安倍首相は日本を破綻させた人物として歴史に名を残す」とまで言い切るのは、著名投資家のジム・ロジャーズ氏。
日本が崩壊するシナリオが現実になるのを防ぐには、なにをすべきでしょうか。
【ジム・ロジャーズ】増税ではなく、減税です。
財政支出も大幅に削減しなければダメです。
もし私が日本の若者だったら、外国語を習得して日本脱出に備えます。
もしくは、カラシニコフ銃を手に立ち上がり、革命を起こそうとするかもしれません

194:名無しさん@1周年
19/05/01 23:26:38.57 UdJfoM5g0.net
マジでこのままで経済成長ゼロ、デフレを何十年と続けていくんだね。全く政治が機能してないね。誰か政府に経済教えれる碩学いないの?アホばっかり?

195:名無しさん@1周年
19/05/01 23:26:55.22 gC1peH1I0.net
増税分、給料上げてくれるくれるならいいよ
30%までなら我慢する

196:名無しさん@1周年
19/05/01 23:27:08.36 78vcME/A0.net
>>187
私は政府を支持するが、お宅は自分の主義主張を代弁する政党に投票すればOK。

197:名無しさん@1周年
19/05/01 23:27:10.41 pWohj4yE0.net
リーマンショックは起きないが
安倍自民は終わるw

198:名無しさん@1周年
19/05/01 23:27:52.85 63t7axhr0.net
10%にした5年後には12%の話で持ちきりだろうな。

199:名無しさん@1周年
19/05/01 23:28:43.57 LzJ5fXgJ0.net
消費税10パーっすか、年金、健保、住民税、電気代、
どんどん負担増えて、財布の紐がまた締まるぞ。
一般国民の可処分所得を増やしたれや

200:名無しさん@13周年
19/05/01 23:30:09.80 Cs+iNYWOZ
人生を賭けたコントかよwww輸出戻し税も消費税からだねwww
200兆?300兆?の内部留保やその他色々・・・
お金は十分以上に有るのに、みんなで我慢大会とかさー

俺達は大金持ち さー頭をたれろ、ゴマをすれ、命令に従え、ですか?w
希少価値を持たせる為に? もうね・・・付き合い切れないわ・・・あんたらでヤりあってなさい

201:名無しさん@1周年
19/05/01 23:28:49.02 JtesdyEJ0.net
>>192
ところがどっこい、給料は上がらないけど物価と消費税はどんどん上がるんだよなぁ

202:名無しさん@1周年
19/05/01 23:29:07.53 zmQ0u7I/0.net
8%から10%になるのを機に
自分の消費行動を見直して見るのもいい
消費は減らせば減らすほどリターンがでかくなる
事に気付くだろう
自己資金管理のできない馬鹿者は旺盛な消費をする。

203:名無しさん@1周年
19/05/01 23:29:27.00 ui5xUJRF0.net
>>192

普通、消費税上がれば、物が売れなくなり、給料下がるけどな。

204:名無しさん@1周年
19/05/01 23:30:14.86 j+rgQK7x0.net
増税したら徹底的に消費をやめるから覚悟しておけ。

205:名無しさん@1周年
19/05/01 23:30:38.94 wjmVlzlf0.net
日本が起点になってリーマンショックのようなことを起こすわけですね

206:名無しさん@1周年
19/05/01 23:30:56.70 pWohj4yE0.net
給料上げてくれるならってのは公務員さんですかぁ?
まさか一般企業で上がると思ってませんよねぇ?

207:名無しさん@1周年
19/05/01 23:31:04.77 tzdw2wZ+0.net
もう20パーセントが見えてきたね

208:名無しさん@1周年
19/05/01 23:33:04.05 Z9JhOjDp0.net
>>193
子育てバラマキと事実上の独身税は公平かどうかは答えられないから権威にすがる、ですねわかります

209:
19/05/01 23:33:29.33 23CQGuaj0.net
>>191
トランプ「日本はアホばかりいてくれた方が助かる。な?これからもずっとアホでいろよ。」

210:名無しさん@1周年
19/05/01 23:33:41.20 ahegrqlJ0.net
でもまだ正式決定じゃないよな。いつまでこのカード手元に残しておくつもりなんだろ?

211:名無しさん@1周年
19/05/01 23:33:44.13 LzJ5fXgJ0.net
苛斂誅求だわ。年金もろくにもらえないし借家で
隠居できずに非正規でジジババになっても
労働ダンピングするサバイバルな老後確実。

212:名無しさん@1周年
19/05/01 23:35:08.73 m76OVHcV0.net
みずからサードインパクトを起こすと言ってるんですね。
令和晩年頃には失われた半世紀 とか言われてそう

213:名無しさん@1周年
19/05/01 23:35:24.05 f0FfewCU0.net
消費したら悪
このイメージがついてしまった以上
もう無理

214:名無しさん@1周年
19/05/01 23:39:32.72 52dH14fY0.net
10月までに何が起こるかまだ分からんよ。
だんだん強くなってる地方の不景気感は否めないよ。
TVなんかは改元騒ぎで「めでたい!」
雰囲気出そうと必死みたいだけど。

215:名無しさん@1周年
19/05/01 23:39:44.54 JtesdyEJ0.net
歴史で令和時代は日本衰退の暗黒時代と言われるようにする予定なのでしょうね

216:名無しさん@1周年
19/05/01 23:42:19.89 lAsJytiX0.net
>>1
糞経済オンチが何言ってるんだ?

217:名無しさん@1周年
19/05/01 23:42:36.39 LzJ5fXgJ0.net
わざわざサイレントテロなんて意図しなくても
起きそうな税率だな。税上げでCOPの温室効果ガス削減ノルマを
達成目指すとは斬新過ぎる

218:名無しさん@1周年
19/05/01 23:44:14.82 LqUWKTqW0.net
たとえ黒でも白と言えば白になる。
どうせリーマンショック級が起きても増税するんだろ?

219:名無しさん@1周年
19/05/01 23:45:12.08 0Y1uO6DD0.net
デフレなんだから子育ての財源も国債日銀買取りでいいんだよ
今の国債金利0%からマイナスだよ
デフレなのに消費税で子育て財源とか財務省頭いかれてる

220:名無しさん@1周年
19/05/01 23:45:22.46 eE9tFGUi0.net
何度も言ってるのに信じないパヨク

221:名無しさん@1周年
19/05/01 23:45:59.27 s/nbJ/hI0.net
国民の総力を挙げリーマンショック並みの低消費を実現する。

222:名無しさん@1周年
19/05/01 23:46:47.44 s/nbJ/hI0.net
地産地消物々交換をITを駆使して実現する。

223:名無しさん@1周年
19/05/01 23:47:12.81 jI6kwrYM0.net
>>12
ないよ
なぜなら連休中仕事だ

224:名無しさん@1周年
19/05/01 23:47:15.50 zmQ0u7I/0.net
昔は値段見ずに食いたいもん買ってたが
最近先ずは値段見て高いと棚に戻すもんな
そんでケチケチして買い物しても千円札がどんどん無くなっていく
くそ高い消費税のせいで
そんで北欧みたいに確実な老後の保証がある訳でも無いしな
そら消費したく無くなるわ。

225:名無しさん@1周年
19/05/01 23:47:33.02 s/nbJ/hI0.net
金を使うから金持ちのいいようにされるのだ。
使わなければ我々の勝ちだ。
物々交換に消費税はかからない。

226:名無しさん@1周年
19/05/01 23:50:02.11 oOlU/1FN0.net
何で日本人は誰もデモしないんだろ。
フランスは民衆が立ち上がって増税を延期させた。
彼らは革命を通して、自由や権利は与えられるものではなく、戦って勝ち取るものだと知っている。
江戸時代にお上に逆らえず一揆も潰されるような日本人なら無理もないが。

227:名無しさん@1周年
19/05/01 23:50:08.12 gvNS47X50.net
消費税値上げの前にジワジワ値上がりして
リーマンが既にジワジワ来てるんだけど?
一気に来ないとリーマンと認めないの?

228:名無しさん@1周年
19/05/01 23:50:10.19 lhABK7Hb0.net
>>1
消費税を上げてから、リーマンショックが来るのよ、前回もそうだったでしょが
今年の11月は用心用心

229:名無しさん@1周年
19/05/01 23:53:48.52 a2llY4690.net
>>222
物々交換だろうと消費税はかかる
ただ、個人間ではかからないのはオークションなどと同じ

230:名無しさん@1周年
19/05/01 23:56:10.21 1AUosm8S0.net
消費したら1割も取られるってどんな罰ゲームだよ
メルカリと一緒じゃねえかww

231:名無しさん@1周年
19/05/01 23:56:20.88 MUmFKHGd0.net
リーマンショックなんてそれこそ世界の終わりだろ。まあ日本だけ金融緩和全くやらずに直撃していたけどな。
無策すぎるんだよこの国は。専門家のいない財務官僚が出世レースに必死になっているだけで国民のために必死になっている奴なんていない。

232:名無しさん@1周年
19/05/01 23:58:30.17 1AUosm8S0.net
消費増税がリーマンショック級を引き起こすんだろ
馬鹿じゃねえの
少なくとも俺は増税されたら増税分以上に節制するけどな

233:名無しさん@1周年
19/05/01 23:59:27.85 KlFGoc990.net
取りあえず官僚も御用学者も結果がひどかったら腹切るようにしろ

234:名無しさん@1周年
19/05/02 00:00:04.57 QRMTMDih0.net
安心して下さいリーマンショックは起こしません ただ公務員給与を上げるだけです

235:名無しさん@1周年
19/05/02 00:00:38.54 sXjo4smi0.net
罰金が一割になるだけ。

236:名無しさん@1周年
19/05/02 00:02:43.64 pCLhH8UB0.net
>>231
ありがとうございます

237:名無しさん@1周年
19/05/02 00:03:28.06 NO1MP5y/0.net
1万円使うと千円の損
10万円使うと1万円の損
100万円使うと10万円の損
1000万円使うと100万円の損
おい、半端ねーなw

238:名無しさん@1周年
19/05/02 00:03:44.76 XNbQlYQt0.net
>>1
バカ政府のバカな奴!!!!

239:名無しさん@1周年
19/05/02 00:03:58.30 i4QPa0fx0.net
外食は死ぬやろうな

240:名無しさん@1周年
19/05/02 00:04:39.41 D2andOmo0.net
あぁ10パーか、断捨離と自炊、自販機も水筒で我慢
ありゃ、心身ともに健全な生活になった
増税ありがとう!
ってことはあるわけない

241:名無しさん@1周年
19/05/02 00:06:52.30 NO1MP5y/0.net
3000万円貯金があっても300万円の損失確定かよ
気狂い沙汰だなw

242:名無しさん@1周年
19/05/02 00:06:57.74 mxt17yw+0.n


243:et



244:名無しさん@1周年
19/05/02 00:07:35.92 fYdcDjM50.net
また気狂いカルト東大教の差し金が。
<増税で財政再建は「無理ですね」>
財務省・事務次官【注:当時】 木下康司先生に聞く
Q 増税で本当に財政再建できるのでしょうか?
A 無理ですね。
以下のグラフを見てください。
GDPは横ばいなのに、景気の悪化によって税収率が下がり、そして税収も下がっています。
つまり、税収とは景気に左右されるものなのです。
という事は、増税で景気が悪化すると、景気悪化で逆に税収も減り財政再建などできるわけがないという事になってしまいます。
でも、財務省的には、それでいいんです。
なぜかと言うと、このまま税収が悪化していけば、また増税する口実ができ、今後も増税しやすくなり、ますます利権が増えるからです。
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@1周年
19/05/02 00:09:41.36 UdiO5v3o0.net
消費税を上げたのに消費税の税収が8%の時より落ちましたって未来しか見えないわ
キリのいい10%だから今の8%と違って馬鹿でも計算出来て心理的なブレーキは8%の比じゃない
そして税収が下がったので消費税を上げますのループだろ
まじで糞だな

246:名無しさん@1周年
19/05/02 00:09:42.74 TePMg/bG0.net
現実には8%増税で税収増えて、財政健全化進んだけどな。

247:名無しさん@1周年
19/05/02 00:14:44.69 U3d6P6hZ0.net
起きぬなら起こしてしまえリーマンショック

248:名無しさん@1周年
19/05/02 00:17:43.32 vQzmLewk0.net
安倍新増税政権を支持した奴のせい

249:名無しさん@1周年
19/05/02 00:19:01.02 quyVNUXw0.net
>【消費増税】消費税率は予定どおり10月引き上げを…
>自民総務会長「リーマンショックのようなことが起きうる状況にはない」★2
相当あせっているな
何もなければ
そのまま10月に+2$され消費税10%になるのに
騒ぐから
大声でマスコミ集めて言うから
消費税8%のまま
解散で衆参ダブル選挙
裏で進行して実現化になってしまう
あせるから駄目なんだよ

250:名無しさん@1周年
19/05/02 00:19:17.35 Eu78QXTY0.net
で、日本がリーマンショックのような起点になったりして

251:名無しさん@1周年
19/05/02 00:19:20.93 1LGrQmFP0.net
勝手にしていいぞ、下野へ進め。

252:名無しさん@1周年
19/05/02 00:19:24.50 RvjlAABF0.net
財務省のような選挙で変えれない官僚組織が政治の実権握ってたら
実質独裁でやりたい放題できるよね

253:名無しさん@1周年
19/05/02 00:26:14.95 yZLCDwIg0.net
よっしゃー!
誰もが苦痛に顔が歪むまで、増税したれ!

254:名無しさん@1周年
19/05/02 00:28:42.72 XY48gR+P0.net
日本人の実質賃金は20年以上も下がり続けてきた(他にこんな国はない)わけだが、
一方で株式配当は増え続けてきた
そして日本企業の株主は過半数外国勢力
つまり20年ほど前から日本人労働者に流れていた金が外国に流れるようになったわけだ
これが日本人が急速に貧しくなったカラクリ
ケケ中のような連中が法律や税制を改悪してこういう売国経済の流れをつくった
売国奴どもは永遠に日本人から糾弾され続ける

255:名無しさん@1周年
19/05/02 00:33:39.46 ALwC0Bao0.net
>>246
あると思います
日銀がETF買いすぎ

256:名無しさん@1周年
19/05/02 00:34:48.46 RvjlAABF0.net
>>250
竹中のような小物が日本動かせるわけないじゃん

257:名無しさん@1周年
19/05/02 00:41:08.72 XSZzq6pO0.net
自民党の加藤総務会長?
この方、落選させて!

258:名無しさん@1周年
19/05/02 00:41:32.19 AcNT0xVI0.net
>>246
ノムラ-ショックとかな

259:名無しさん@1周年
19/05/02 00:45:31.96 fNkEGhOp0.net
>>1
リーマンショックなんてどってことなかったじゃん
起きてもたいして困らんよ

260:名無しさん@1周年
19/05/02 00:47:59.52 ZRm2yVRq0.net
Martin Fackler
? @martfack
ワシントンの?シンクタンクが行った世論調査によると、日本人の56%が日本の民主主義に不満を示した。
アジア太平洋の中で不満が最も高い国となり、去年の47%より悪化した。
理由としては、経済が良くない(74%)、言論の自由が守られていない(69%)、エリートが市民を無視(70%)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

261:名無しさん@1周年
19/05/02 01:10:50.03 sXjo4smi0.net
消費罪を反則金で済ませてやろうという政府の心遣い。

262:名無しさん@1周年
19/05/02 01:34:19.86 +CzVJcm10.net
>>1
消費税増税の主な目的先物
公務員天国社会=超格差社会
高過ぎる公務員年収維持の為
全ての公務員定年延長65歳(お茶を啜り新聞を読むのが主な仕事内容となっても)
税金から捻出する為
公務員の子育て支援費用でも(高所得世帯でも)
税金から捻出する為

263:名無しさん@1周年
19/05/02 01:41:52.83 KpJ0ib9O0.net
>>246
少子高齢化と内需縮小のインパクトがデカすぎてリーマンショックなんてもう蚊に刺された程度にしか思えんわ
末期がんの患者が冷え性を恐れてるようなものよ

264:名無しさん@1周年
19/05/02 01:48:57.99 se81474f0.net
>>1
>政府は、リーマンショックのようなことがなければ引き上げると言ってきたわけだから、
との事だが、それは公約ではない。

消費税増税よりも公務員給料削減。
こっちがずっと先の財源が確保できる公約。いつやるの。
「自民党は、国家公務員と地方公務員を合わせて、総人件費を2割削減します。」
URLリンク(i.imgur.com)
「消費税の増税分は社会福祉費に使われる」政府広報 (嘘ばっかりだ)
URLリンク(i.imgur.com)

265:名無しさん@1周年
19/05/02 01:55:03.96 dUX/XeKU0.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ
全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html 
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。
麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。
第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。
第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。
第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。
三党合意は自民党主導で結ばれた
自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。

266:名無しさん@1周年
19/05/02 02:40:55.06 yUDxccN20.net
>>1  こいつらコ○セ!
平成時代 == 無能が跋扈した停滞時代
IMF天下りポストもらっている財務省 == ユダヤ国際金融の外資の犬
政治家ほかの官僚 == 私利私欲の売国献金・天下りのみ

267:名無しさん@1周年
19/05/02 02:47:17.90 h6IVB+RA0.net
消費税なんて絶対にダメだ。
平成の失われた30年は全て消費税のせい。
すぐに撤廃するべきだ!

268:名無しさん@1周年
19/05/02 02:52:09.41 IaC6USq80.net
やらなくてもわかる愚策
消費はどん底まで冷え込む
そしてそれを理由に
更なる法人減税と移民推進までが予定通り

269:名無しさん@1周年
19/05/02 03:39:57.12 1CPpNjaX0.net
>>247
下野しても次の与党がどうせ増税推進するだけ。
この国にまともな政党なんかない。

270:名無しさん@1周年
19/05/02 03:44:26.25 gzBx6Pmm0.net
消費増税はいいけど、軽減税率はやめて欲しい

271:名無しさん@1周年
19/05/02 03:47:05.58 f2dOM8T70.net
消費税上げるなら上げるで、マジで所得上げないとどうにもならんだろ。
連休中部屋掃除してたら6年前の給与明細出てきたが、手取りが殆ど変わってない。
定期昇給は少しづつでも有るはずなのに残業抑制とか給与体系変更でホンマに手取りが変わってなかった。
コレは俺の会社がどうこうって問題だけじゃないわ、税率もジリジリ上がってるし。

272:名無しさん@1周年
19/05/02 03:47:18.95 7RR4V4W60.net
>>265
これだから投票しないんだよな

273:名無しさん@1周年
19/05/02 03:49:20.19 7RR4V4W60.net
>>267
普通に上がってる
さすがに月3万は実質関係ないだろ

274:名無しさん@1周年
19/05/02 03:57:32.88 ubx+x9OC0.net
好きにすればいい
家も車も買わないし、結婚もしないし子供も作らない
風営法対象の店なんて絶対に行かない
ネット環境とアマゾンプライムと低コストな趣味があればいい
ミニマムな生活しているうちに貯蓄が増え老害が死に絶え早々にリタイアする準備が整う

275:名無しさん@1周年
19/05/02 03:57:33.83 D2andOmo0.net
輸出戻し税美味しいですw
収税利権拡大美味しいですw
ってか

276:名無しさん@1周年
19/05/02 04:08:44.62 D2andOmo0.net
周りに弱腰で増税しまくった国ってろくなことになってないイメージ
超高齢化でろくな資源もない、外貨稼ぐ主要産業は加工貿易だったが
周囲の国にキャッチアップされつつある。車産業も将来勝ち続ける保証はない。
AI!ITのこれからの分野もでおくれた

277:名無しさん@1周年
19/05/02 04:12:54.51 jMjhcBD+0.net
「借金を将来の子供や孫たちまで残すわけにはいかない」と言っていながら、
一番将来の子供や孫が苦しむ原因になるデフレ政策と雇用を無くす国営企業の民営化推進や派遣労働者非正規雇用推進やってるからな東京大学法学部卒の財務省はいかに無知で馬鹿か分かる。
消費税増税はリーマンショック級。

278:名無しさん@1周年
19/05/02 04:26:04.13 D2andOmo0.net
大抵の人にとって人生最大の買い物の家、次あたりに高価な車を買ったら
10パー払わないとあかんのか

279:名無しさん@1周年
19/05/02 04:28:37.33 CAOK3FYq0.net
韓国への対抗措置が現実に出来れば消費税増税延期もありえる気がするが。

280:名無しさん@1周年
19/05/02 04:30:59.68 rvGkK8Ob0.net
>>1
ないない詐欺ですか?
福島第一原子力発電所は大丈夫ですか?
大丈夫も何も絶対に安心安全です、安心安全だから建設したのですよ、そこの所を明確にしておきます
以下
消費税を10月に引き上げて大丈夫ですか?
大丈夫も何も、、、、、、、、、、、、、
くだらんが、原発と同じで安全装置を用意してるのかだけ教えろ、ま、用意してないだろうけどな
我々自民党政府は神に誓って100%間違わない
この宗教じみた自信はどこから来るのだろうか?すでに2%すら達成できてないのに

281:名無しさん@1周年
19/05/02 04:38:58.31 y0PikT7u0.net
橋龍は氏に際まで増税を後悔し
安倍は大丈夫だって言うからやったのにと人のせいにし
そしてまた増税を繰り返す。。。今度は大丈夫
馬鹿は氏ななきゃ治らんって事だな

282:名無しさん@1周年
19/05/02 04:42:25.59 oSQg9xpY0.net
>>1
加藤勝信
URLリンク(ja.wikipedia.org)
。東京大学経済学部を卒業後、1979年に大蔵省入省。倉吉税務署署長、主計局主査(労働予算担当)、
主計局主査(防衛予算担当)等、本省勤務の他、農林水産大臣秘書官を務める[1]。農水大臣だった加藤
六月の娘に婿入りし加藤に改姓[3]。1995年、大蔵省大臣官房企画官を最後に退官。退官後は六月の
秘書を務める[1]。

283:名無しさん@1周年
19/05/02 04:44:47.53 Ndfpd4EV0.net
令和になったら今後相当厳し時代になる

284:名無しさん@1周年
19/05/02 04:46:28.87 nveuclQN0.net
加藤「リーマンショックは起きないんじゃねぇよ・・・消費増税で起こすんだよ

285:名無しさん@1周年
19/05/02 04:51:07.91 oSQg9xpY0.net
諸悪の根源は財務省、東大京大、発想が公務員役人、公務員の生活、利権が第一。
財界、御用学者マスコミ識者。
<知の腐敗ペンタゴン(五角形)にメスを]
 「競争からほど遠く、組織のガバナンスに大きな問題を抱えた世界
が日本にはあります。役所、銀行、メディア、政治そして大学の5つです。
 始末に負えないのはこれら日本語に守られた業界である【知の腐敗
ペンタゴン(五角形)】が情報の出元をほぼ独占し、相互にチェック
なく、世論形成の担い手になっていることです」
 深川由起子青山学院大学経済学部助教授(当時)のことばです。
(2002/10/21日経ビジネス) 「自身が市場圧力に直面しないため、
構造改革論議に一向真実味がない」と青山助教授(当時)は断じています。

286:名無しさん@1周年
19/05/02 04:55:33.90 0qk6JadX0.net
>>133
怒ってんのはこっちだクソB層。
マスゴミや財界に無条件で操られる低知能。
いい加減にしろ。

287:名無しさん@13周年
19/05/02 05:08:55.26 6yfQEm1W2
寄り添って祈るだけの元首のいる国だからな。
官僚と政治家のやりたい放題だ。

288:名無しさん@1周年
19/05/02 05:18:08.85 gJqCSU+f0.net
上げるなボケ

289:名無しさん@1周年
19/05/02 05:19:37.71 NtBx28aA0.net
>>277
各国首脳と比較しても低学歴だし
コネで会社入っただけで経験もない
その程度の人間が総理を何年も

290:名無しさん@1周年
19/05/02 05:22:12.43 XY48gR+P0.net
諸悪の根源が財務省と思ってる馬鹿がまだいるのか
バックはアメ(ユ○ヤ財閥)だよ馬鹿たれ
日本の平成売国経済政策も全部こいつら

291:名無しさん@1周年
19/05/02 05:38:55.99 73v1FdYF0.net
>>1
大丈夫ヤバかったら公務員の給料上げるから?アホだろ

292:名無しさん@1周年
19/05/02 05:39:40.71 73v1FdYF0.net
令和は平和を願って命令します

293:名無しさん@1周年
19/05/02 05:54:28.20 0VYGIdg10.net
>>267
アベノミクスで儲からない奴は無能であり自己責任
選挙で自民が勝ってるのは、恩恵受けてる奴が多いからだ

294:名無しさん@1周年
19/05/02 05:57:21.97 XULwRBZw0.net
キチガイ自民党

295:名無しさん@1周年
19/05/02 05:58:04.75 q25DB04x0.net
>「足元の経済は、リーマンショック級のようなことが起きうる状況にはない」として、予定どおり引き上げるべきだという考えを重ねて示しました。
わざわざ弾けるフラグ立てんなよ

296:名無しさん@1周年
19/05/02 05:59:09.90 t0nwkbYo0.net
>>234
最初は福祉に使う財源て導入したのに何故か国民年金まで減らされる不思議
むしりとった金は何に使ってんだろな?
それが知りたいわ

297:名無しさん@1周年
19/05/02 06:03:46.01 EjBJ00Gq0.net
加藤に投票した人だけ消費税増税 取りあえず選挙区全員

298:名無しさん@1周年
19/05/02 06:06:09.46 HmNnDR/70.net
>>292
国会の予算委員会見てると疑問解消されるよ
答弁不能に陥ることが多いこと多いこと

299:名無しさん@1周年
19/05/02 06:08:35.10 W2c/sv5A0.net
>>7
低所得者に負担が大きいが?

300:名無しさん@1周年
19/05/02 06:09:15.89 n+HG89Yh0.net
>>292
ちゃんと社会保障に使ってる。
医療費だろうと介護費用だろうと消費が増えるのはいい事や。医療費支出の余裕のない人々に支給されればそれは真水の消費になる。
ところが充分な貯蓄がある層に支給されれば本来であればその貯蓄を吐き出して消費されるはずの医療費が支給された社会保障から支出される。
マネーが本来消費されるはずの若年労働者から高齢富裕層のストックに化ける。
コレが日本の最大の問題なんや。

301:名無しさん@1周年
19/05/02 06:14:24.84 EjBJ00Gq0.net
加藤の選挙区はどこだ

302:名無しさん@1周年
19/05/02 06:20:02.01 a+CB2F3G0.net
>>296
はあ?w
目的が違うのに本来消費される若者が云々て
支離滅裂なんだよボンクラ
じゃあ消費税止めろってハナシじゃねえか。
ナニが言いてえんだよ知恵遅れ

303:名無しさん@1周年
19/05/02 06:21:49.52 /vH797Dd0.net
なんとしても消費税引き上げを断行して欲しい。もう安倍さんは退陣するべき。

304:名無しさん@1周年
19/05/02 06:24:00.33 myfPWX0Y0.net
自分たちがリーマンショック級を引き起こそうとしていることに気づかぬアホな日本の国会議員ども

305:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:15.31 /vBlwbXA0.net
移民を増やそうが消費税を上げようがみんな自民党に投票するんだからやりたいようにやりゃいいじゃんよ

306:名無しさん@1周年
19/05/02 06:33:45.33 HmNnDR/70.net
>>300
気付いてないわけないじゃん
軽減税率なんかで誤魔化そうとする意思見てもさ

307:名無しさん@1周年
19/05/02 06:35:56.40 HmNnDR/70.net
>>301
何やっても勝たせてもらえるんなら、そりゃ慢心もするしやりたい放題しようて気にもなるよね
そう考えたら、戒めもできなくなる議員の人らも被害者みたく感じる

308:名無しさん@1周年
19/05/02 06:41:15.47 1cHV/nod0.net
其れをやったら景気が後退して税収が減ります。
財務省の理屈と結果が真逆になりますね。

309:名無しさん@1周年
19/05/02 07:04:13.03 MQXAnTVh0.net
>>94
知らないのかよ
それとも、財務省の工作員www
え、東大卒の財務省官僚だってwww

310:名無しさん@1周年
19/05/02 07:05:08.66 /vH797Dd0.net
安倍さんは最後っ屁でいいから、増税して辞めて欲しい。

311:名無しさん@1周年
19/05/02 07:08:39.46 tAF7bL1s0.net
門康彦大勝利

312:名無しさん@1周年
19/05/02 07:11:05.57 e6FO1Umd0.net
インフレ基調にしたいなら増税なんかやっちゃだめだろ
あほすぎるわ

313:名無しさん@1周年
19/05/02 07:14:02.31 EjBJ00Gq0.net
第2次就職氷河期が始まる 人手不足解消 10年は続くだろう
家や車をローンで買うのは辞めた方がいいぞ

314:名無しさん@1周年
19/05/02 07:14:12.16 BE9JqRPo0.net
>>308
増税したら景気が良くなるってIMFも財務省も言ってるから増税するよ

315:名無しさん@1周年
19/05/02 07:19:36.12 uFDPlwqF0.net
コンビニで買物程度しか知らないお前ら はわからんだろうけど

不動産売買になると 消費税が100万円200万円だからよ アレはキツかったな

316:名無しさん@1周年
19/05/02 09:06:34.89 h6IVB+RA0.net
>>310
そいつら全員クビにして介護職をやらせろ

317:名無しさん@13周年
19/05/02 09:08:56.71 aebSgOPLt
生保も医療費1割負担でいいじゃない
所得税もっとあげてもいいわ
税額控除が使い切れない 低所得だから!(泣)

318:名無しさん@1周年
19/05/02 09:15:03.29 RvjlAABF0.net
IMF、財務省とか消費税増税の悪影響まったく受けない安全地帯から
増税やれといってるのにむかつく

319:名無しさん@1周年
19/05/02 09:21:40.81 XSZzq6pO0.net
加藤総務会長�


320:Aこの方下野したいらしい w



321:名無しさん@1周年
19/05/02 09:23:33.62 yIOnWate0.net
消費増税10%自体がリーマンショック級だろ

322:名無しさん@1周年
19/05/02 09:24:14.72 XNbQlYQt0.net
>>1
自然災害で日本木っ端微塵になってリセットされますように。
祈ります祈りましょう

323:名無しさん@1周年
19/05/02 09:25:18.15 CK++nGwx0.net
だから自民党に投票するなと言ってるだろ。
共産党に入れろ。

324:名無しさん@1周年
19/05/02 09:26:16.75 CK++nGwx0.net
>>301
選挙に行かない奴迷惑だよな。

325:名無しさん@1周年
19/05/02 09:27:46.38 gJqCSU+f0.net
崩壊中の中国バブルはハードランディング確実じゃねーか
中国から未だに撤退してないアホな日本企業のためにリーマン超えるぞ

326:名無しさん@1周年
19/05/02 09:29:13.19 GNkOyM3m0.net
>>301
だって野党だと中国人なのに議員になった謝蓮舫とか全く話にならない
消去法で自民しかないんだよ

327:名無しさん@1周年
19/05/02 09:29:51.80 XSZzq6pO0.net
令和になっておめでたいから
国民に消費税廃止って
それぐらい言ってね
ほんと、空気読んでほしいわ

328:名無しさん@1周年
19/05/02 09:32:43.30 QPiyU0AC0.net
>>1
その後にえらいことが起きます

329:名無しさん@1周年
19/05/02 09:40:18.02 ZtcjcTkr0.net
もう日本は先進国ではないのだから、歳出を減らした方がいいと思うけどね
いつまで先進国並みの社会保障を求めるんだか

330:名無しさん@1周年
19/05/02 09:42:33.45 Fww9v9Ee0.net
桜の花が咲く頃・・・

331:名無しさん@1周年
19/05/02 09:43:30.59 X/i3U3Vl0.net
ぼくサラリーマンだけど副業に泥棒やろうかと思ってるんだよ

332:名無しさん@1周年
19/05/02 09:44:53.48 X/i3U3Vl0.net
上の下手くそな近親相姦マンガはなんとかならんのかい

333:名無しさん@13周年
19/05/02 09:46:22.81 uQR/g7p9Y
土地購入には消費税かからないんじゃない?

334:名無しさん@1周年
19/05/02 09:47:11.58 msfKM/650.net
馬鹿だなぁリーマンショック級のようなことは確定で起きるよ
消費増税

335:名無しさん@1周年
19/05/02 09:55:42.11 XSZzq6pO0.net
下野する人ってただのニートになるのでしょう?
「衆議院を解散します」
「 バンザーイ! バンザーイ!」
ちょっと矛盾してるわ
何が嬉しいのかしらね

336:名無しさん@1周年
19/05/02 09:57:22.45 zKVOTey10.net
東京オリンピック公式通貨になる
URLリンク(fanblogs.jp)

337:名無しさん@1周年
19/05/02 10:11:19.58 XSZzq6pO0.net
こういう議員のせいで
令和も暗~い時代になるのかしら?
消費税は悪だったって
平成30年間をみたらわかるでしょうに
なんか、消費税が上がるたびに
災害が起きてきたような気がするわ

338:名無しさん@1周年
19/05/02 10:11:55.74 6RiH16bL0.net
>>320 日本の株や国債や不動産などの資産バブル、異次元の金融緩和(日銀)バブルも相当深刻だよ。

339:名無しさん@1周年
19/05/02 10:12:31.91 cNGCJ+QN0.net
なんで議員の多数はこう締まりのない顔をしていらっしゃるのかね

340:名無しさん@1周年
19/05/02 10:17:03.69 XSZzq6pO0.net
>>334
ぼけてるからよ
きっと、

341:名無しさん@1周年
19/05/02 10:17:16.21 6RiH16bL0.net
>>334
「かつての自民党は、人材的にも人格的にも『これぞ!』という人に声をかけて国会議員になって貰ってたことが多かった。
しかし、(これは自民党だけでは無いが)今は公募で議員を募集することが多くなって来て、『議員になりたい人の中から選ぶ』ことが増えたり、
地方の議員から繰り上がって国会議員になる人たちが増えてきたので、
自民党などの国会議員の顔が『地方の議員』並みになって来ている」
とあるベテランの保守系の議員さんが言っていたよ。

342:名無しさん@1周年
19/05/02 10:21:43.03 VwbJ6YhL0.net
>>301
まあ若い人も自民に入れてるっていうんだから、そりゃ好き放題出来るよね

343:名無しさん@1周年
19/05/02 11:52:41.90 EkCHes0b0.net
>>1



344:気とは思えない。



345:名無しさん@1周年
19/05/02 11:53:25.35 OQO2S6wd0.net
>>286
だったらなぜトランプが消費税反対なんだよ?

346:名無しさん@1周年
19/05/02 11:57:58.65 BqicH+N90.net
社会人になってこのかた、みなが民主を選んだ時もずっとずっと全国区は自民ただ一択でしたが、
もう選びません。献金もいたしません。
本当にこの政党はだめになりました。今回の大阪の選挙で呆れ返りました。
全くお話になりません。国の将来を背負うことのできない自民になんの価値がありましょうか。

347:名無しさん@1周年
19/05/02 11:59:24.72 hxIyPn/J0.net
ホント、山陽新幹線沿線の政治家はクズばっかりだな
岡山、広島、山口、福岡

348:名無しさん@1周年
19/05/02 12:02:00.06 mEZMmltZ0.net
消費税10%どんと来やがれ受けて立つぞ。節約には慣れっこだから全然オッケー。令和も不景気で幕開けだ!!

349:名無しさん@1周年
19/05/02 12:02:55.14 5obatTYQ0.net
令和って冷環の間違いだよね
祭りの最中から冷えてきたw

350:名無しさん@1周年
19/05/02 12:04:16.73 GBajH7iX0.net
みんなリーマンの時より生活きつくないのか?って思う

351:名無しさん@1周年
19/05/02 12:04:50.89 lO8kRoN70.net
現物株持ちは早い内に処分しとけよw

352:名無しさん@1周年
19/05/02 12:16:59.23 h6IVB+RA0.net
>>343
冷倭とも言えるね

353:名無しさん@1周年
19/05/02 12:39:14.68 yUDxccN20.net
>>332
安倍自民と野党(野盗)が抗日シナニダー移民入れて帰化して成りすまし、便衣兵として潜伏するから
令和 == テロ & 日中戦争 の時代

354:名無しさん@1周年
19/05/02 12:51:03.39 p/EbH6lO0.net
>>13
オマイラが審判下せばいいじゃん
次の衆議院選挙で

355:名無しさん@13周年
19/05/02 13:02:19.81 Nv4yf+Zqp
1930年代の世界恐慌の後始末の際と同じ様に経済をシュリンクさせる政策が世界と裏拍子でごり押しされてるな
日本にもう一度構造不況化と格差社会化と軍事社会主義政権と戦争経済をやらせて今度こそ日本を滅ぼそうって連中が推進しているんだろうな

356:名無しさん@1周年
19/05/02 13:05:47.34 p/EbH6lO0.net
>>66
間違いではないな
それなら健康保険を撤廃したらいい
全て事故責任

357:名無しさん@1周年
19/05/02 13:39:29.39 RvjlAABF0.net
>>342
消費税の怖さは消費する時だけじゃないぞ、企業収益減を通じて労働者の給料減
非正規化、雇用減につながるから、最悪の税制だよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch