19/05/01 18:19:59.59 ijM14YYr0.net
>>893
スマホの研究も早く始めていればこんなことには、、、
934:名無しさん@1周年
19/05/01 18:20:12.24 dIl8G1gg0.net
>>873
ファーストリテーリングだけじゃないよ。他に乱高下に寄与度高いのは
ソフトバンク
東京エレクトロン
キーエンス
ファナック
信越化学
あたり
935:名無しさん@1周年
19/05/01 18:20:18.24 g7z7E7C40.net
過去の価値観など通用しない
シンギラリティが起きようとしてる
革命前の夜静けさ
936:名無しさん@1周年
19/05/01 18:20:23.83 k4iJ1e/o0.net
>>839
LGやハイセンスには負けた感があるけど
サムスンはゴミ以下w
937:名無しさん@1周年
19/05/01 18:20:29.86 rxQPZYR10.net
パナの前に富士通やらNECあたりあかんやろね…
938:名無しさん@1周年
19/05/01 18:20:35.17 3t6GHc2V0.net
まねした電機は大丈夫だよ
939:名無しさん@1周年
19/05/01 18:20:41.28 EuqIEcQv0.net
PHSやガラケーの時代までだろ2019パナって官民一体で潰したんだよ
940:名無しさん@1周年
19/05/01 18:20:56.49 K4m+k2QV0.net
>>783
Xperiaは高級路線一本化した時に死んだんだねどね
好調なのは他の事業
941:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:10.41 U3ckOIVe0.net
トヨタの下請けに成り下がってるのか
車関連が売り上げの30%
いっそパナの車作ればいいんじゃね
942:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:21.66 oy1MV4NJ0.net
パナソニックの下方修正した決算予想
売上8兆円
営業利益3800億円
それでこの危機感
リストラの口実にでもするのか?
943:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:30.29 mlmILiBn0.net
そりゃあ、テレビやレコーダーの中のソフトも
連携のスマホアプリもあんな出来じゃ
10年は持たないよなぁ
全ての製品をGoogle HomeやApple Homekitに
対応させるぐらいの根性を見せてくれよ
944:大島栄城
19/05/01 18:21:35.70 1Wgsfskh0.net
おい、キリスト教徒の工作員で野党で、検察もいて
加藤りっくの馬鹿
ソニーはいいのか?
945:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:35.86 nmURiDKE0.net
DIGA ブルーレイレコーダーの尻切れ録画 なんとかしろ!
946:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:38.66 +tnIh4cb0.net
自動運転やEVに欠かせない自動車部品の分野で、全体の売り上げの3割程度を占めています。
この分野、後直ぐに破綻するぞ
次を開拓しないと倒産確実や
大学卒が優秀なら、考えてもらえクズ
947:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:42.29 7nXcmbhw0.net
>>84
だって日本人が全然ゲーム買わないから
なんでもそうだけど内需が弱すぎてどこの分野も死にかけてる
948:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:42.94 qYiKlsAJ0.net
ハッキリ言うが、観光で外貨稼ぐというものは乞食ビジネスだからな。
落ち潰れている国の最終手段が乞食観光ビジネス。日本はここまで落ちたのさ。
949:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:51.83 ijM14YYr0.net
>>913
そかそか
いずれにしろ、整理縮小は重要
950:大島栄城
19/05/01 18:21:54.26 1Wgsfskh0.net
おまえら、ピザがくえなくて機嫌でもわるいのか
951:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:58.07 XYiu3Y7a0.net
>>911
その路線で競争すりゃ良かったのにな
なんかプライドすげー高いし
952:名無しさん@1周年
19/05/01 18:21:59.69 dXXYjLTD0.net
>>913
テレビはその路線で黒字
953:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:07.67 U3ckOIVe0.net
>>910
富士通やNECは公共事業あるから大丈夫
954:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:12.51 UPFnukiN0.net
また、大阪維新が強くなったから霞が関官僚が嫌らしい大阪企業虐めをしてるんだろ。
955:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:20.97 ZN2HSPaL0.net
>>899
まずデザインからしてクソクソのクソ
ロゴ見ないとどこの製品だかわからんような似たり寄ったりのコピー品
せめて車くらいの差別化デザインしろや
車の似たり寄ったりだがな
956:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:26.37 O/swVkb80.net
iphone作れる工場が中国にある時点で日本の工場いらない件
957:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:28.77 JLML9ZMO0.net
>>914
技術や先行投資して無いのに
何が、産まれるの?
新しい詐欺?
958:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:29.01 HDmdieFC0.net
>>912
携帯電話を作っていた松下通信は売れば売るほど赤字が膨らんで
どうにもならなくなって本体に吸収された。
あんなに売れまくっていたPシリーズは爆死レベルの赤字で終ったのは
あまり知られていない。
959:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:32.17 MMQOl8oE0.net
その後、社員の精神的不安状態を
パナソニック障害、と呼ぶことに
960:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:33.86 //HA6ad50.net
NECや富士通なんて役所にゴミを高値で売りつけてその保守メンテで稼いでるダニ企業
国民の税金の無駄遣いなのに誰も批判しない
961:名無しさん@1周年
19/05/01 18:22:38.28 RzmiqgND0.net
>>1
メーカーに未来はない
そしてマジに10年持たないだろうね
おそらくトヨタはタクシー会社になって生き残るけど
962:大島栄城
19/05/01 18:22:54.42 1Wgsfskh0.net
どうせ、俺がNECをまた買うと
首をターミネーターにつかまれた
とか言うのか、MMR
963:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:03.58 VLIC5k550.net
>>814
あれはどちらかが先進的とかの商品じゃない
全自動は面倒はないが汚れ落ちやすすぎがイマイチなんだよ
多分ライフスタイルも関係してると思うぞ
日本でもまだ売ってるし
964:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:07.22 ij3Ibuoc0.net
10年でどんどん高齢者が死に続けて、日本は終わりに向かう。
オリンピックの後の見通しが全く無い
965:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:10.96 c1fEVKH30.net
みんなが好きなものを作るのではなく
マニア向きのものを作るしか無い
966:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:12.49 qjXw/FPt0.net
もの作りの閉鎖的な努力だけで、グローバルサプライチェーン作る努力を怠った
967:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:13.67 SNxL39vb0.net
>>888
そういう比較の仕方は自己都合バイアス
危険な発想
968:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:19.95 rYv9Rv6v0.net
>>910
公官庁や公共は安定して強いから、しぶとく生き残ると思う
969:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:25.58 Zdq3KB5g0.net
記事読むと、
こいつが社長じゃダメだなと思った。
970:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:30.79 XYiu3Y7a0.net
>>933
まさに公務員と経団連で支えている
こっち見なけりゃ好きにすりゃいい
971:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:31.27 pqpWWOvt0.net
core30の恥さらしw
さっさと事業縮小しろ
972:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:31.52 /P3OG2cl0.net
家電はなんだかんだ日本製品が優秀
973:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:32.64 EuqIEcQv0.net
スマホのBluetoothでの
974:音楽の音を改善してくれたら見直してもいい
975:大島栄城
19/05/01 18:23:37.19 1Wgsfskh0.net
どうせ、なおんのことか
976:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:48.42 Qu4FBuau0.net
>>853
二代松下正治は東大法卒。
977:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:48.76 30yPAqbC0.net
>>218
大震災とやらのレベルが来て、機能不全にならない経済圏があるのか?
978:名無しさん@1周年
19/05/01 18:23:58.61 X3bF7OjeO.net
(・∀・;)段々と体力を奪われて一人で歩けなくなる
979:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:02.02 g7z7E7C40.net
日本は観光で生き残る方針 w
ちゅごいでちゅねー www
980:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:04.48 ijM14YYr0.net
だって今でもテレビと言ったらソニーだよなあ
有機EL でもがんばってる印象強いし、いずれ安くなってきた時に対応できる下地を作っていると思える
981:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:05.08 mpm2l0Xp0.net
うちの病院のPCは富士通だな
982:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:13.16 U3ckOIVe0.net
>>919
車は他メーカーいっぱいあるからな
部品作っちゃダメだろパナが
983:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:15.24 JLML9ZMO0.net
>>942
> 記事読むと、
> こいつが社長じゃダメだなと思った。
ってひとが多いかと
984:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:18.33 7XLAI5rE0.net
消費税を増税して、法人税を下げた結果
消費がさらに低迷して、不景気が長引き
企業の業績も悪化した。経団連と財務省の
言いなりになって消費税あげても、企業、消費者
どっちも幸せにならなかったな
985:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:22.10 ZPxtuVq80.net
>>920
日本が内需弱いとか言ったら他の国にぶっ飛ばされる
腐っても世界第三位の経済大国で日本以上に内需がデカイ国は世界にほぼ存在しない
986:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:22.19 e90BhbQ40.net
>>921
発展途上国なら工場誘致できる
日本がドル1000円になっても、どこも日本に工場建てないだろう
だってどの国よりも働くことが嫌いだから
987:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:22.33 sDwRAVbs0.net
日本の強みは製造業
外貨を稼ぎ雇用を生み出す最強の国なんだよ
製造業にすべてをつぎ込むつもりで政策を打たないといけない
988:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:22.42 XIZMCYsz0.net
安倍が円安や株の買い支えで製造業を守るだけで
新産業創出への好機を失わせたからな
無駄な6年だった
989:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:28.69 TJzxCDfR0.net
テレビも将来は無くなってるのかな
990:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:33.18 HDmdieFC0.net
>>888
キッチリと225種の比較計算式を出して説明してくれたら信じるわ。
991:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:43.67 j5PXOqWQ0.net
スマート家電って方向性が完全に間違っている。スマホで家電操作なんて大してニーズ無いわ。Googleとかから人引っ張ってこないと死ぬぞ。
992:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:47.09 qYiKlsAJ0.net
>>945
30代半~40代半がほとんどいない企業の製品がまともとは思えんけど。
993:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:47.68 ZiZbgEAp0.net
>>774
逆だから
数学だけ出来るが他は壊滅の生徒はどうなんだ
数学と物理だけ アインシュタインとか語学0点のノーベル賞の益川さんとか
総合性の真逆
そんな偏った歪なオタクの変人なんか
もっての外と断罪するだろ?w
「人前でうまく説明するスピーチ力」と来ちゃうもんなw
さすが自称人間を知っている奴の人間観と才能観は違う
994:名無しさん@1周年
19/05/01 18:24:52.02 j/1w/pel0.net
電気工事士の試験の技能の材料は松下製ばっかりだったな
テレビはコア事業じゃないけど、なんか細かい部品や電設製品とか国内の色んな規格を牛耳ってそう
建設現場や海外のプラントとか行くとパナソニックのノートパソコン使ってる人多いし
本来はニッチな市場を独占してる企業のような気がする
995:名無しさん@1周年
19/05/01 18:25:05.81 ZXt9h+EE0.net
EVで電池が消耗戦になったら終わるメーカーだからな。
新しい商品が無い。
996:名無しさん@1周年
19/05/01 18:25:06.32 EuqIEcQv0.net
>>931 どーせ役員がケイマンとかに儲け隠してんだろ
997:名無しさん@1周年
19/05/01 18:25:29.45 N1Y/gPV70.net
>>960
じゃあどうすればいいんだよ?
998:名無しさん@1周年
19/05/01 18:25:37.76 wFYbJ29P0.net
>>925
テレビはね
スマホの高級路線の世界シェアはiPhone一強、次点でギャラクシーだったからライバルが多すぎてもともとシェアが1%以下だったのにさらに下げて収益が悪化してしまった
結果が出なかったので既にXperia事業は先の事業再編でエンタテインメント事業に吸収されてしまった
999:名無しさん@1周年
19/05/01 18:25:52.86 XIZMCYsz0.net
>>969
GAFAを見れば分かるだろ
1000:大島栄城
19/05/01 18:25:53.00 1Wgsfskh0.net
しかし、中国共産党の中国人で、皇太子の部下は
まだクリントンが悪い連呼か
まじで怖がってて戦艦無理矢理作ってるし
1001:名無しさん@1周年
19/05/01 18:25:57.53 JLML9ZMO0.net
>>967
テスラのギガファクトリーで、勝つ
予定だったのだけど
1002:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:08.68 lFRrH/Mv0.net
今は中華製もまともらしいし、今度中華製のテレビ買ってみようかな
1003:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:11.96 dIl8G1gg0.net
>>847
韓国の場合はすでに経済の浮沈がそれにかかるくらい偏ってる。
そのおかげであそこの動向は世界の半導体市場や半導体関連の企業すべてが影響受ける迷惑な存在。
1004:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:20.63 OZuby/dm0.net
我々に買える所得がなきゃ、
あらゆる産業が不要だ。
アホ消費税増税で
どんどん不要になっていっているが。
1005:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:26.23 j5PXOqWQ0.net
>>939
正解
1006:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:26.62 FzCCOO/v0.net
次にくるのは、固形電池だろう
歴史的な事件になる、短時間で大容量しかも
劣化が少ない、ソーラーと組めば、電線いらないし
スマホも自動車も長い使用時間と短い充電
これを誰が取るか、油田に匹敵するものになる
1007:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:31.79 FnRcvCW80.net
糞みたいな家電を発売しているパナはぜひとも潰れてほしい
1008:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:37.94 ZZ6RLzWK0.net
>>3
気の毒に、お金の単位を良く理解出来てないんだね。
1009:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:41.01 UWHEgoHO0.net
●中国内憂過多
・米中貿易戦争制裁の影響で中国の輸出が大きく伸び悩む
・中国は平成バブル崩壊後に日本に酷似して来た それ以上の落ち込み
慣れない不動産金融不動産投資に騙された人民が大勢過大な損失で自殺者が急増している。鬱病精神病急増
・上海やシンセンの株式市場は暴落、元など紙切れ 韓国市場のようになっている
・中国で失業者や企業倒産件数か過去最大、報道帰省だが各地で万単位の自民暴動が
しばしば起きている。燃えたり仰向けになる、公安車。年間大小10万件もの暴動がシナで起きている
・農村部等出稼ぎ労働者を別枠にし失業者を少なく計算するインチキ 中国の失業者は既に3億人突破。
・ 過去最悪の失業倒産状況にある韓国同様、中国では大卒者の50%は職が見つからない。 日本は99%
・中国で環境公害が悪化し、PM2.5や土壌水質汚染による死者が急増。日本に泣きつかないと未来が無い
・破壊時は死者1000万超え? 上海も水没か。 中国が巨費を投じて造った三峡ダムの歪ひび割れが
予想以上に進み限界が迫る、崩壊が近づいている。これは打つ手無し また内陸部中心に謎の異常気象少雨などが
・中国。韓国では日本で進む少子高齢化労働力不足、一人っ子生涯お一人様青い空族急増や介護崩壊問題が
日本以上のハイペースで進行中。西域など華人入植用では無い数十万から100万人居住の謎の都市マンソンが沢山
造られているが、どれも空き家で黄塵に埋もれている。老人施設用で失敗か ?
・北朝鮮背どり監視と共に南シナ海中国違法基地建設を監視制裁する、米国主体な国際監視軍が急増
アジアや英仏カナダ日本などの軍も参加で、南シナ海から東シナ海ま関連船舶潜水艦が多数進出
航空機もブンブン飛んで航行・飛行の自由作戦を展開中w
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
1010:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:42.13 ijM14YYr0.net
観光はそれこそ政府ももっと協力して宣伝すべきなんだけどね
日本に興味持ってる外人さんはかなり多い、アニメやニンジャの影響がでかいが。
ところが、日本が何処にあるのか知らない外人の多いことに驚く
1011:名無しさん@1周年
19/05/01 18:26:46.68 N1Y/gPV70.net
>>971
バカジャネーノ
アメリカだけの例外だろあんな企業
1012:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:02.10 lEav26z+0.net
小物家電なんかモロに中国に食われてきてるしな
1013:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:06.20 B0y9DqL80.net
>>959
逆に言うと平等社会でブランド創りは下手だから大衆向けに大量生産するものでしか勝負できない
1014:大島栄城
19/05/01 18:27:06.68 1Wgsfskh0.net
>>978
俺の使ってる伊藤製作所の椅子のことだ
当面無理だ
ばか中国共産党の中国人、皇太子の部下
1015:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:09.78 mpm2l0Xp0.net
ジャパネットもそのうち売るものが無くなるなw
1016:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:11.97 k4iJ1e/o0.net
>>910
NECなんかリストラが毎年恒例行事だし
富士通は事務職大量リストラ(営業か技術へ配置転換、嫌なら辞めろ)
1017:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:13.00 uuZrwGeO0.net
>>946
無茶ゆーなよ
あんか限られた帯域で音楽聞こうってのが土台無理
最新の規格見てると
音質、遅延、つながりやすさのどれかにこだわるとどれかが損なわれるから
しょうがないからどれもそこそこで妥協しようかって流れ出し
1018:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:16.13 SNxL39vb0.net
だから日本はソ連同様に社会主義で潰れるんだよ
1019:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:17.09 rxQPZYR10.net
>>926
リストラしてるのに?公共事業って入札じゃないの?取られたらアウトっぽいが
1020:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:19.13 NiphOL3V0.net
現状認識としては危機感あって当然だからな
危機感がないより幾分マシ
1021:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:36.38 HDmdieFC0.net
他社が開拓した市場に後発で安値参入して
価格破壊で全社赤字に叩き落して
そして自らも赤字になって爆死する。
これが松下電器がやってきた商売。
DVDレコ、デジカメ、薄型テレビ、松下が市場を破壊して
そして自らも爆死した。
1022:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:37.65 Jj2mECAQ0.net
>>933
太陽光パネルとかITシステムピンハネは
見た目の利益は良くても金の循環的には国民の税金吸い取って溜め込む不健康なダニでしかないからな
国がやつれてるのに吸い付いたダニがパンパンに膨れてるのに
そのダニを褒めそやすようでは先がなさすぎる
1023:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:37.92 U3ckOIVe0.net
電力やってれば公共事業行けるんだがな
コンシューマ向けにこだわってるのはいい会社なんだが
1024:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:38.66 u5Kc8w8d0.net
15年くらい前に長谷川慶太郎が
これからは韓国、台湾、中国投資と煽っていたことがあった。
液晶パネルの最新製造機械、エレクトロ部品の最新製造機械などは
韓国に輸出されているので、韓国に投資をしよう、という趣旨だったように思う。
当時、エンジョイコリアにはまっていたので 韓国製品なんて馬鹿にしてたけど
いつに間にかシャープがダメになり東芝がだめになった。
何か関係あるのだろうか。
1025:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:46.66 XIZMCYsz0.net
>>983
馬鹿め
スカイプはどうなんだ?
アホウヨ
1026:名無しさん@1周年
19/05/01 18:27:53.38 xkObXB1G0.net
>>967
テスラが苦戦してる影響でテスラ向け車載電池事業が大幅に悪化してるみたいだね
中韓メーカー競争に晒され家電やAVはダメ、今後の収益の柱になるはずの車載電池もダメで危機感ハンパないんだろう
1027:名無しさん@1周年
19/05/01 18:28:03.99 j5PXOqWQ0.net
>>959
それがもう幻想。身を粉にして働くことが前提の世の中じゃなくなっちまった。
1028:名無しさん@1周年
19/05/01 18:28:07.48 eMigda+m0.net
いま水道哲学をやってるのはアイリスオーヤマとか台湾などのメーカーだからね
微妙に高目の商品を売ってる
そのあたりのマーケティングと戦略がうまくいってないんだよね
ブランドってアップルのアイフォンみたいにスマホ市場の利益のほとんどをとれるんならばいいよね
でもナショナルなんかのブランドっていうのは中途半端
家電市場から利益をどれだけ得られているかっていうのが戦略目標だよ
販売シェアじゃない
市場全体の利益において何パーセントとれるかだよ
1029:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 26分 5秒
1030:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています