19/05/01 17:49:11.10 kGOo3kcT0.net
パナソニックはもうダメだとおもうよ
大きすぎて変革できない
482:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:12.37 dIl8G1gg0.net
>>348
すでにその根本を禿頭の人が押さえてますね三年くらい前に。英の半導体設計会社買収したが欲しかったのはその設計会社のもつセキュリティ技術。
IoTになるとセキュリティが重要になるからその技術を押さえてボロ儲けと
483:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:14.60 5DbT2/0H0.net
幸之助御大自身がパナソニックもいつか消えると言っていた
484:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:28.54 g7z7E7C40.net
2045年
シンギュラリティ
485:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:32.08 8vKevPGI0.net
もうレッツノート専用メーカーでいいぞ
486:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:36.74 JMYxHLTb0.net
>>3
どや顔…恥ずかちぃw
487:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:45.32 vjZ6uAaF0.net
充電式の乾電池もニッケル水素電池からリチウムイオンに代わりそうだから
こちらのほうが1.5Vで従来の乾電池と相性が良い
488:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:49.40 HEoQle+F0.net
10年で潰れると社長が言ってる会社と
トヨタはよくタッグ組もうとしたな
489:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:51.57 0LPmdTwB0.net
録画予約すらしなくなったよ
テレビは壊れたらもう買わない予定
ネットやりたいからテレビつけない
490:名無しさん@1周年
19/05/01 17:49:55.53 aEKK9uB60.net
>>452
正社員リストラの始まりから
やや遅れて公務員リストラよ?
491:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:03.84 NVVf0uwP0.net
>>413
パナソニックの社長は工学部出身だぞ
シャープの歴代社長も理系
東芝もそうだったはず
492:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:12.07 o3KK5KFS0.net
ソフトウェア技術者を大切にし、ソフトで
勝たなきゃだめだ
それには過酷労働ではなく、ソフトをやれば
貴族になれる制度が必要だ
そうでなきゃ、誰もやらん
493:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:20.33 j53zGbum0.net
>>446
んなこたねえわ、人間の属性というより
パナは技術そのものを軽視してる
松下幸之助自身、丁稚奉公ベースの価値観だから
会社の考え自体が、技術より営業ベース。
体育会系のバカの方が好かれる空気がある
494:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:21.94 orOKYoK60.net
>>474
トヨタだって展開次第では安泰とは言えない
495:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:28.14 rNdYkHr/0.net
リストラされた社員が介護職やれば解決
496:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:31.11 dIl8G1gg0.net
>>323
そういうことできる人材はいま中国の広州や深センに集まってる。
497:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:37.96 UPFnukiN0.net
工業高卒を社長ににしないとダメだろ。
松下電器・パナソニックが一番良かった時代は松下幸之助が身内の高学歴馬鹿を社長に
せずに手下の工業高校卒業の優秀な部下を社長にした時だもんな。山下さんだっけ?
498:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:40.82 rzFfpH6F0.net
ナショナリズムの波に乗るしかない
499:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:41.86 qYiKlsAJ0.net
>>453
それ、主に米国債だからw この米国債は米国の許可を得ないと売買できないし、
そもそも米国への献上金みたいなものだから、それは考えないほうがいい。
500:名無しさん@1周年
19/05/01 17:50:49.96 /kP79wfk0.net
>>461
安倍が数年前に観光立国云々と発言した時さすがに吹いたわ
501:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:01.74 U15IIvxb0.net
>>480
EVが普及したら一気に窮地だもんな
502:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:11.79 XYiu3Y7a0.net
>>396
極力消費しなけりゃいいんだよ
アマゾンやらメルカリ、定額制サービス利用してさ
新品は公務員様や経団連とか外国人が買えばいい
日用品は地元のスーパーやらケーキ屋利用すればいい
飲み物お菓子は太るぞ
コンビニは厳禁
ゴールデンウィークも公務員様やら経団連様しか消費してないと思うぜw
503:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:13.26 Jj2mECAQ0.net
日本企業なんか役に立たないしどんどん潰れていい
ホルホル番組みてる貧困ルンペン売国移民党のゲロ信者は購買力ゼロだしな
504:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:16.97 UYIze1hs0.net
>>463
文系的な思想も学んどかないと
思考のないシステムだけの設計は大抵失敗するよん
505:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:38.63 SBz8ldpu0.net
何考え出しても、国がNSAから守ってくれねーんだから勝てる訳がないよな。
サムスン見ても解るだろ?
日本の技術を盗聴して、中韓に流してたのは米国だって
日本は金かけて開発する、中韓はお茶でも飲みながら待って、出来上がりを米国から頂く。
低予算で高度な開発!それをどこに流すか、株上がりまくりのインサイダーだよね?
欧米のやり口に釘を刺さないかぎり何やってもダメ。
506:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:38.87 ZN2HSPaL0.net
驕れるものは久しからず
507:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:52.52 MQ/kxIQS0.net
>>471
それで?
グループ全体で
従業員は何人いるっけ?
508:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:53.02 5g0xXYOF0.net
>>465
良かった点が一個もなかった記憶しかない
起動は遅いし、すぐ熱くなるし、動かなくなるし
アプリが正気を失いそうになるほど使いにくいし
アイフォンに変えたら、これ未来の機械かなって思ったよね
509:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:55.12 08XCQlbL0.net
・
■
特許も
すべて
中国にいってる。ってこと。
当たり前、中国企業が 日本企業を買収するときの 重要な契約項目になってる。
そうしないと 中国企業は 買収する意味ないだろ。
日本で販売されてる 家電も PCも スマホも すべてといっていいくらい 中国製かぁ 台湾製かぁ 韓国製。
利益は そっちに流れる。
どんどん 日本での生産が無くなれば 日本の日本人雇用も 無くなる。
そして 外国人の単純労働者たちが 日本国内に蔓延する。
当然の
物理現象。
510:名無しさん@1周年
19/05/01 17:51:59.59 8l6wOKQ20.net
まあ日本メーカーっつっても製品の中身は中国製だしな
いずれ外身も中国になるだけだろう
511:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:02.06 g7z7E7C40.net
ディープラーニングを制する為には
5Gは譲れない
512:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:05.43 HDmdieFC0.net
>>332
円安とマイナス金利で国民生活を落として維持してるわけだけどな。
企業栄えて、国滅ぶの典型な
513:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:08.82 +xqxEmnE0.net
だってもうブランドだけだもん
多くの家電で上位のシェアがあるけど、出来からすると
なぜ選ばれてるのか分からない製品ばかり
年寄りが指名買いしてるだけでは
514:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:10.30 LyYYI+5C0.net
おそらく主要な日本企業は生き残るが、日本国民はますます貧乏になるイメージしかわかない
515:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:11.22 H3O//q4O0.net
>>424
理系文系交えた総合的な科目はまさにその記憶力だけじゃ無理
応用力発想力が問われる
まあでも(親やってる奴は知ってるだろうが)段々日本の教育もそっち方向に向かってるよ
マークシートの試験はなくなりつつある
516:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:13.79 /DbH++YS0.net
>>446
そのコミュ障オタクの技術者、体育会系オッスオッスな営業、インテリ()お偉方の間を上手く取り持ち繋げるのが
本来必要なコミュ力だと思うんだがな
しかし就職で必要なのは上司の顔色を伺って忖度出来たり飲み会でウェーイw出来るコミュ力らしい
517:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:15.31 bZQBVxzfO.net
パナソニックが今日残ってるのは、�
518:エ発をやらなかったのと夢で逢えたらの提供をやったから
519:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:20.25 1DE8SCmJ0.net
>>489
途中に何語か解らない言葉が多くて読めません
520:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:20.57 dIl8G1gg0.net
>>481
トラックの運転手なんかもいいな。
人手不足解消になる。
>>413
メーカーでも上流いけば基本的に理系じゃないと社長無理
521:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:21.16 ufEvSQtM0.net
パナソニックって
エアコン・冷蔵庫・洗濯機・有機ELテレビ・レコーダー・ドライヤー
電気ヒゲソリ・
全部 良い商品っぽいが
522:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:21.91 4WhRPn0x0.net
日本人にはサムスンがある!
誇り高きサムスン!
523:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:27.65 ZPxtuVq80.net
>>382
今主力の事業にリソースを集中させたらそりゃすぐダメになるわな
今売れてるもんって未来の売れないもんだし
矢継ぎ早に新商品やサービスを出さないと競争に負けてすぐ終わる
グーグルとかアマゾンはそうやって生き残ってんだし
524:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:35.87 GyK2faYt0.net
>>420
カントンとトンキンに人それだけ集めてなんで日本企業は成長しないの?
525:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:36.83 j53zGbum0.net
>>477
パナは社長になるような人は、最初から選抜社員として入る
だから研究所出身とかいっても、泊をつけるために所長や事業部長を
転々として最後に経営幹部になる。
工学部出身でも実務なんか1回もしたことがない。
526:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:48.87 Tkcbzk5a0.net
>>468
そうか先見性のある禿頭いたな
IntelもARMに相当危機感もってるからね
527:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:49.20 E0LKvmu10.net
シャープみたいにホンハイ様に助けてもらうか?w
あそこの社長次の総統選出るらしいけどw
528:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:49.63 OjIa85GH0.net
ていうか中国のその次(タイ ベトナム)がまるで育って無い状態で中国関連事業に影がかかりすぎてるんだよ。
今まで無限に垂れ流すことができた蛇口から出る水が急にチョロチョロになった。
危機感半端ないw
529:名無しさん@1周年
19/05/01 17:52:57.00 kGOo3kcT0.net
>>469 (´;ω;`)
530:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:08.04 UPFnukiN0.net
生え抜きの優秀な工業高卒を社長ににしないとダメだろ。
松下電器・パナソニックが一番良かった時代は松下幸之助が身内の高学歴馬鹿を社長に
せずに手下の工業高校卒業の優秀な部下を社長にした時だもんな。山下さんだっけ?
531:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:10.97 S9/OZiXy0.net
>>491
じゃあ今度は日本が中国から技術を盗めばいいじゃん
だいたい日本なんてアメリカから盗みまくって経済成長したんだからそんなもん
532:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:18.48 yc4FphXW0.net
10年使ったパナソニックの洗濯機がエラー表示出たので、サービス読んだら部品がもうないとか
洗濯機は6年ぐらいが耐用年数ですとかほざきやがったから
もうパナの洗濯機は二度と買わない
信頼性がないわ
533:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:31.75 2LhNhGZm0.net
>>1 パソナばっかり使うからだよ。
パソナニック。
534:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:36.59 2I/8bxLZ0.net
>>488
amazonだとアメリカに吸われてるだけだけどな
535:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:39.69 WyXlm4KK0.net
創業者 → 何かを作り出す力がある人物。偉人。
後継の経営者 → 凡庸な会社員が出世しただけの無能。何も生み出す力はない。凡人。
こうなるのは当たり前のことであって「そらそうなるよな」としか言えない。
536:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:47.87 YoRu/Pv20.net
>>458
一理あるが今の工業高校卒で潜在能力持ってる奴を探すのは当時より相当苦労するんじゃないか?
いくらなんでも知障寸前の人を社長にするわけにはいかないだろ?
537:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:51.72 /DbH++YS0.net
>>461
観光立国云々言うなら東京のど真ん中に江戸村を作るくらい徹底しないとなw
538:名無しさん@1周年
19/05/01 17:53:59.91 Yq63Dd680.net
>>359
事業仕分けは官僚を敵に回したからな
経団連からの協力も無かったし
リーマンショックの尻拭いに大震災に原発事故
初めてにしては上出来
もう1回やらせて育てるべき
539:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:07.67 ZN2HSPaL0.net
>>502
底辺現場ですら(上部の)事なかれ仲良しごっこにリソース割いてるもん
終わってるわ
外国人の方がマシや
540:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:10.49 aEKK9uB60.net
>>480
安全
ナイキ方式に変わるだけ
会社のごくごく少数の精鋭の幹部が、
デザインと設計をやって、
パーツも製造も外部頼み
電気自動車なら可能
1つあたりの儲けは減るけど、面倒も減るし
経営者と幹部は以前より富む
541:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:11.21 xjQFIAfu0.net
座っているだけで年収3000万円の役員が真っ先にリストラされろ
542:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:12.81 0YNCd5L70.net
全ては中国に技術を渡した松下幸之助のせい
543:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:14.94 CTZcPbtg0.net
>>437
2679年続いている万世一系の国ですよwwwwwwwwwwwwww
544:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:17.53 ZPxtuVq80.net
>>501
ペーパーテストで問える応用力や発想力なんて
結局はパターン化されて対策されるのがオチ
545:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:20.02 0HIwsjOk0.net
lumix s1高すぎだろ
546:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:21.49 e90BhbQ40.net
>>463
コミュ力が高い?
外国人相手だとコミュ障になる、ウェーイって言ってるだけの連中が?
コミュ力が高いってのは言葉が通じない外国人やコミュ障相手でもコミュニケーションがとれることを言うわけで、
自分と共通の価値観にしかとれないウェイ系をコミュ力が高いと言うなよ
547:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:22.59 xtbLqbkC0.net
中華製品、良い物もあるのに会社がすぐ無くなる(別の会社に代わる?)から
信頼感というか安心感がまるで無い。
548:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:26.99 XYiu3Y7a0.net
>>498
消費しない生活に慣れとかないと不況きたとき大変だぞ
何より自動車や家が一番の負債
脱却方法考えとかないとマジしんどい思いするだろうなあ
家は中古をリフォームが一番
549:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:27.36 yvDAzb6a0.net
増え過ぎて高齢化した管理職。
部署の舵取りを担う人が、リスクを取らず、10年後の定年まで逃げ切れれば良いと考えている。
こんなんで、グローバルの競争に勝てるはずもない
550:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:36.26 1lXqZyZJ0.net
いらない機能てんこ盛りで高くて壊れやすいものばかりつくってりゃ、そりゃもたないだろう
551:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:38.01 vjZ6uAaF0.net
生き残る企業は開発も工場も海外下請けでラベルだけで貼って売るだけだろ
輸入代理店と変わらない
552:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:54.96 dIl8G1gg0.net
>>490
その文系が理系よりも学習してない件について。
理系のほうが歴史やら思想に詳しいやつ多い。
553:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:55.40 rNdYkHr/0.net
日本終わってるなー
554:名無しさん@1周年
19/05/01 17:54:56.33 Jj2mECAQ0.net
松下整形術😁だか松下傾国塾なんだかのアホも全員打ち首にして
中国人や台湾人に運営してもらえばいい
555:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:03.41 HDmdieFC0.net
>>525
トヨタは絶対!
こういう風に思っている人が多いんだろうな。
556:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:07.85 j53zGbum0.net
>>494
当時の2chでもこんなスレあったね。
東芝レグザフォンIS04
blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3989645.html
557:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:13.51 XYiu3Y7a0.net
>>519
別にいいよw
どっちにせよ上級国民に吸われるだけじゃん
もう経団連絶対嫌
558:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:13.79 CTZcPbtg0.net
>>522
皇居があるじゃんwwwwwwwwwwwww
559:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:14.00 aZXhheKH0.net
パナソニックはあと10年は戦える!
560:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:17.74 ZN2HSPaL0.net
>>517
6年で壊れるなら中華でええわな
561:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:21.77 JLML9ZMO0.net
超絶に絶対は理想だけど
そこまで行かなくても、この先10年以降「食えていく自信が無い」は
本当のところだろうし
そういうハッパのかけかた、ってのもあるだろうし
562:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:24.18 wLUX/Uob0.net
>>500
どっちも崩壊するんじゃね
563:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:24.32 Eo/rCwFM0.net
>>515
高専ならともかく今の工業高校は私立文系より頭悪いぞ
昔とは違うんだよ
564:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:27.21 EZ5IRE9I0.net
パナじゃないとダメって商品ないもんな
565:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:29.22 Tkcbzk5a0.net
>>530
デジカメな
パナのデジカメちょくちょくいいの作るが長持ちしないね
566:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:35.54 2LhNhGZm0.net
>>506 髭剃りは止めとけ。すぐ壊れるし、それによく剃れない。
567:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:43.31 WyXlm4KK0.net
>>537
↑
これも何の根拠もない自分だけの思い込みでしゃべってるし・・・
568:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:47.33 ikRqCVKG0.net
レッツノートも5年前までは良かったけど
馬鹿ユーザーが多くなって真似した電気の精神が受け継がれてるで
569:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:48.12 N2jQXYzy0.net
パナがスポンサーやっていた水戸黄門でも歌ってたじゃないか
後から来たのに追い越され~泣くのが嫌ならさあ歩け
止まったら負けなんだよ
570:名無しさん@1周年
19/05/01 17:55:57.39 wLUX/Uob0.net
>>497
もうHUAWEIですが
571:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:02.19 N6kKtrJZ0.net
>>502
日本のコミュ力って集まって弱い者を悪者にして相対的に自分を大きく見せる力だからね。
572:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:06.43 z96k6iyW0.net
大阪みたいなクソ田舎に企業があるからだよ
早く東京に移転しな
573:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:11.62 rNdYkHr/0.net
理系も文系も駄目だね
結局最後まで残るのは芸術系
574:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:17.11 ijM14YYr0.net
モノを買ってくれる国内の中核購買層がどんどん減ってるんだから、国内市場はダメ
そんじゃ世界はどうかと言えば、過当競争でパナなんかもうそんなには売れない
そりゃ10年なんか持ちませんわ
575:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:17.95 Zi2antFC0.net
結局スマホだな
ハードをソフト化して全てが集約していく進化していく
現代における唯一神器
4Gで死んだ代表はカーナビか これも日本が強かった
5Gでは何が死ぬか?
576:スマホを自前で作れないのに戦っていけというんだから現代のインパール作戦 中身の部品を作るならそれでもいいだろうが 失ったものと比べるとあまりに小さい
577:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:18.01 VSAy4ASl0.net
平成に調子に乗って技術供与しまくってた馬鹿企業、
それを手放しで称賛しまくってた糞マスコミ。
578:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:18.34 +iGm+GO/0.net
7年も会社率いておいて
このままじゃ潰れるはねーだろ?
この無能が。
潰れるならさっさと辞めろ。
579:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:25.76 JLML9ZMO0.net
たとえば
コマツだと、パナより小さい会社だけど
(今は)こんなことは言わなかったりと
580:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:28.82 CTZcPbtg0.net
>>537
他人を騙すテクニックは学び続けてるだろwwwwwwwwwwwwww
581:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:30.39 IH0Og0U+0.net
>>1
5年後か10年後にでも
「日本人ってスマホはパナソニックしか使ってないよね?何でなの?」
と言われるような状況を作り出してみなさいよ
582:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:33.33 YP+DpT000.net
社員減らしまくればOK。大リストラ求む
583:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:34.62 j53zGbum0.net
>>511
ARMもそうだが、AMDに既にアーキテクチャで負けてる気がする。
584:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:35.93 aEKK9uB60.net
>>540
トヨタの社長サンが中国で
そう言ってなかった?
「ワシは車なんか作りとうない」って
585:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:49.72 JLML9ZMO0.net
>>562
> 7年も会社率いておいて
> このままじゃ潰れるはねーだろ?
面白いよね
586:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:53.27 5g0xXYOF0.net
>>540
実際トヨタは残ると思うけど
日本にメリットが残ると形とは限らない
トヨタに限らないけど、国の企業ではなく、
企業そのものが生き残っていくだけでは
587:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:53.54 wPc/M3IW0.net
パナは家作る建築業にかわるんでしょ
リクシルとかなんとか
その端っこでディーガさえ残してくれればいいよLets noteも高いから要らない
588:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:58.29 Yq63Dd680.net
>>525
賃金上げなきゃ内需が死ぬ
欧米諸国は内需を大切にしてる
30年かけて勤勉努力家の日本人を奴隷にして引きこもりや自殺を増やした罪は重い
589:名無しさん@1周年
19/05/01 17:56:59.85 kGOo3kcT0.net
>>520 それはちがう。大衆(従業員)がじぶんたちに都合のいい人間を
えらぶからそうなるんだよ。仮に創業者の後継が凡庸でしかないのなら
人類はとっくに滅亡してる。
590:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:00.27 qYiKlsAJ0.net
>>558
経営に関して文理系関係ない。その人に経営の才能があるかだ。
591:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:07.66 QlRQ8/C30.net
日本はスパイ防止法がないからスパイやられ放題っていうが、
政治でさえそんなレベルだから
民間企業なんてそれこそやられ放題なんだよ
日本がコストかけて開発した技術は中韓にパクられて終わり
592:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:19.18 UPFnukiN0.net
生え抜きの優秀な工業高卒を社長ににしないとダメだろ。
松下電器・パナソニックが一番良かった時代は松下幸之助が身内の高学歴馬鹿を社長に
せずに手下の工業高校卒業の優秀な部下を社長にした時だもんな。山下さんだっけ?
シャープの親方の鴻海の社長も工業高校卒みたいなもんなんだろ?
593:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:21.87 3NedLeqVO.net
スマホ片手で写真とってるだけのバカ世代に何か作れるわけがない
今の連中は結局は昭和につくったものを作らしてもらってるだけ
594:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:22.43 GyK2faYt0.net
で地元のパナのIRSはいつ潰れるかな?w
DQNが露頭に迷うの早く見たいw
全国27万のイキったパナ社員が見たいw
595:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:23.18 wLUX/Uob0.net
>>559
もう売る物がないのよね
最後は部品メーカーやろな
596:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:26.85 CTZcPbtg0.net
>>556
ただの大和魂じゃんwwwwwwwwwwwww
597:
19/05/01 17:57:32.15 XbXZ4xnl0.net
>>506
全体的に競争相手多い
しかも商品に必要な機能が微妙
598:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:34.98 Eo/rCwFM0.net
理系アスペ頑固ジジイが一番いらない
それだったらコミュ力文系営業の方が利益になる
599:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:38.39 22ikUfR+0.net
人が多すぎなんだわ。それが足を引っ張ってる。
国家も都市も会社も議員も。
600:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:38.49 Hncz8Kg30.net
まあ10年後に大企業がなくなっても不思議じゃない時代だからね
601:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:42.74 WyXlm4KK0.net
>>545
中国を下に見てる人は認めないことだけど、
今は中国製品の方がずっと品質が高い。
中国でいいや じゃなくて、 中国の方がいい だよ。
602:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:44.07 ijM14YYr0.net
家電特化じゃダメってことでしょ
ソニーみたいに生命保険とか上手くやれるといいね
603:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:48.59 qXGf1KNz0.net
昔は家電の両横綱と言えばナショナルと東芝たったが、両方とも終わったな
604:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:51.13 Zz7GA2OE0.net
>>83
それ、2000年くらいから、いろいろな人がこういうところで書き込んでたけど、
いつもゲームは中身だ、面白いことが第一で、
画像だけきれいになっても意味がない、無意味なことに金をかけるのは愚かだ
みたいなことを言われまくって、ボコボコに叩かれてたよ。
技術的なところを疎かにして、中身だとか言っても、
簡単に中国韓国に追いつかれるに決まってるんだもの。
今じゃ取り返しのつかないところまで来たよね。
605:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:52.36 P867y1TO0.net
アイリスオーヤマに転職すればいーよ
606:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:54.72 5g0xXYOF0.net
>>571
多分それもダメな気が
知り合いが見積もり取ったらしいけど
高いだけで内容がショボいといってた
その人は別なとこで建ててた
607:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:56.09 xv86+qnG0.net
前任は糞言うてますな
608:名無しさん@1周年
19/05/01 17:57:57.76 3Z8QbYSb0.net
大抵の産業で言われていること
バブル世代が逃げ切るつもりだから殆ど公言はしない
それ以降の世代は見捨てられるのが確定してるからな
609:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:08.04 +xqxEmnE0.net
>>506
最近初めてDIGA買ったけど、インターフェースとか最悪だぞ
それでいてDIGAってレコーダーの中では人気あるんだから意味がわからん
610:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:08.21 rNdYkHr/0.net
私のスマホ、HUAWEIだわw
611:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:15.14 HEoQle+F0.net
eneloopなんてブランド名が先行してたのに
プライドだけで文字を小さくしちゃった
でも、売れなくなるので海外向けは昔のままww
612:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:18.90 ZPxtuVq80.net
>>381
ポーランドのCDPRが作ったウィッチャー3は政府の補助金が入ってるが上手く行った例
日本だと税金使うにふさわしいかどうかみたいな厳しい横やりが入るから上手くいくわけがないだろう
税金を使うからバイオレンスはダメとか税金を使うからエロはダメとかポーランド政府が言ってたら
ウィッチャー3は絶対に生まれなかっただろう
613:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:18.98 z96k6iyW0.net
大阪の企業は時代遅れ
614:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:23.84 SNxL39vb0.net
ハイパーインフレで一旦チャラにならないと日本は再生できそうもないな。
日本型雇用システム
天下り等の既得権益
教育の安定志向
社会保障費不足
これらを全部漸進的に改革するのはもはや不可能。
615:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:28.54 xyznM3Mm0.net
どの産業がいつ倒れてもおかしくない状況だろ。
東芝もボロボロだし。
616:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:29.11 2LhNhGZm0.net
>>549 え?駄目駄目だぞ。 髭剃り⇨よく剃れず1年で壊れる 携帯⇨傷が付きやすく2年で壊れる
618:
19/05/01 17:58:31.97 XbXZ4xnl0.net
>>186
本当に無駄
この時間に自分の業務の処理を補助するスクリプトでも書かせた方がいい
619:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:36.40 kGOo3kcT0.net
90年代後半から松下はいつか潰れるとずっと思ってたわ
620:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:42.37 XYiu3Y7a0.net
>>519
今でも外国人にナマポで流れまくってるし
621:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:43.68 dIl8G1gg0.net
>>511
禿頭はその技術を開発向上させようとファンド作りベンチャー企業探してる。そのファンドの資金はエサに儲けるからお金出しませんか?と中東の産油国に金出させたわけ。
ハゲのやること見てると五年先の世界が分かる。だから株式投資はハゲが肩入れする所に注目するのが一番儲かる
622:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:45.67 a3jdBk380.net
関西生え抜きの企業だから贔屓にして買ってたのに、本社東京に移すからもう二度と買わないことにした
お得意様は大事にしないと経営傾くぞ
623:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:47.62 oIQubmNY0.net
ちなみにおれの曾じいちゃんは松下時代の松下幸之助の側近で亡くなったときも全社葬だった
624:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:50.77 ijM14YYr0.net
>>579
部品メーカーと言っても、儲かるのは半導体でしょう?
食い込む余地があるのかねえ
625:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:51.92 ikRqCVKG0.net
理系文系芸術系
日本は芸大増やしたらちと変わるかも知れんな
センスが良くなれば貧乏でも人生豊かになる
626:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:55.61 j53zGbum0.net
>>562
ごもっとも
627:名無しさん@1周年
19/05/01 17:58:55.68 1lXqZyZJ0.net
今はサポートもアメリカ企業とかの方が親切だからな
故障でパナに電話したら使い方を責められた挙句技術情報一切喋らなくて糞だったが、外資系は親身になって相談にのってくれる
628:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:03.40 U15IIvxb0.net
>>557
最後は中国に身売りかw
629:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:04.29 cKtrbaLo0.net
パナソニックのドライヤーは2万円くらいしたが10年で壊れて買い替えた
毛量が多いからあの風量は必要
ビジネスホテルの安いドライヤーじゃダメだと実感する
あとスマホのモバイルバッテリー兼充電プラグみたいなのを愛用してる
でもこのメーカーじゃなきゃってほどでもないな
630:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:08.68 twz9rkAA0.net
これまで日本の企業が潤ってきたビジネスは開発途上国がやる仕事だわな
日本の企業はその先のビジネスモデルを創出しなきゃ潰れる
631:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:14.00 ZLe6/rxn0.net
>>597
シマノはいけるだろ
632:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:16.60 Kx5lFr4Y0.net
ぺいるーとって?
633:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:17.58 +EMOEkxs0.net
もともとダメダメな松下電産を延命するために
好調だった松下電工を解体して電産にくっつけて粉飾決算してたが
もう持続不可能になったようだな
634:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:24.85 AxF0sjEi0.net
日本の家電ほぼ絶滅か
安倍すげえわ
635:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:33.42 4MnU+xU40.net
パナソニックなんてつぶれていいよ
以前勤めてたけど恨みしかない
他の企業が頑張ればいい
636:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:35.47 aEKK9uB60.net
>>575
そんな簡単な話じゃねえわ
日本企業自身が、
会社をドンガラにしたがってるの
値段が付くうちに、
中国相手に売れるものは何でも売って、
正社員全部クビにしてスッキリして
637:ナイキ方式に変りたいわけ
638:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:38.68 bOXCewtK0.net
君は1000%
639:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:39.64 2I/8bxLZ0.net
>>582
ならない
結局品質が命だから
640:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:45.01 g7z7E7C40.net
5Gの特許は既に抑えられた
日本はそれをロイヤリティを払って利用する側
負け
641:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:45.24 j53zGbum0.net
>>582
何を作って売るんだよ。バカはだまってろ、死ね
642:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:51.09 aYfbSs/50.net
松下とか日立とかもう主力製品が思い浮かばないレベル
今何作ってんだろ
643:名無しさん@1周年
19/05/01 17:59:56.41 8DqurALG0.net
>>502
そそ
似た者同士の仲間内でうまくやれる能力を指して
コミュ力高いとは言わない
644:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:00.97 +EMOEkxs0.net
真似した電気は、SONYがマネできないことしかやってないので
成長エンジンが無くなった
645:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:07.22 kavu0bX70.net
>>593
DVDレコ出した頃からずっとパナ使ってるがあれはPCや家電に疎いユーザーでも使いやすいと思うがシャレっ気がないわ
646:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:07.86 M94FvBOQ0.net
DIGAあるけど操作性もデザインもいまいちな気がする
次はパナはやめる
647:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:09.13 kGOo3kcT0.net
おれが松下は潰れると最初におもったのは単層式全自動洗濯機を
大々的に売り出した時。そしてそれを確信したのは松下はAV事業に
賭けるとか言い出したときだな。あとは時間の問題。
648:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:16.09 FZFUFToy0.net
まずはスマホで遠隔とか無駄な機能をやめろw
649:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:21.67 dIl8G1gg0.net
>>540
実際にトヨタだけはマジで残れそうなこといろいろやってる。
650:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:26.81 qYiKlsAJ0.net
ようは日本でグローバル経済が不成立を起こしているということだわな。
これは先進国共通の現象だから、今の米国流グローバル経済の終わりを占めてしているな。
なんで途上国の労働者が先進国の労働者より裕福なんだよ。これが根本的に間違っているわけよ。
651:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:35.88 e90BhbQ40.net
>>613
中韓メーカーは発展途上国に技術移転しないから生き残るだろ
日本は間抜けだから自滅に気づかない
652:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:40.67 HDmdieFC0.net
テレビをつければナショナルのCMがやっていたけど
今はテレビを見る習慣さえも薄れてるからどうなっているのか
わからない。
653:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:43.19 EZ5IRE9I0.net
モノを売るのもサービス込みで囲いこむのが今の主流
ソニーならPSNみたいなのがあるけどパナは完全に出遅れてるし挽回するのも難しい
654:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:47.61 QlRQ8/C30.net
>>619
おまえの頭が単純すぎ
アホやな
655:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:54.69 2I/8bxLZ0.net
>>603
という妄想乙
656:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:56.00 ikRqCVKG0.net
>>589
アイリスオーヤマの技術者も辛そうだな
ダメなら即首だろうし
657:名無しさん@1周年
19/05/01 18:00:59.98 j53zGbum0.net
>>601
パナでスクリプト書ける人間なんて5%もいない
もしかしたら1%くらいかもしれない
658:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:10.01 jWrzAGyn0.net
消費税で消費が減って買わなくなる売れない
誰のせい
法人税払いたくないんだからしょうがない
みんなで死ねばおあいこ(笑)
659:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:10.65 CTZcPbtg0.net
>>570
日本に留まるメリットあんの?wwwwwwwwwww
660:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:15.35 BCcv9DUc0.net
盛者必衰の理をあらはすか?
平成元年と平成30年での世界時価総額ランキング
URLリンク(pbs.twimg.com)
661:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:18.80 g7z7E7C40.net
2位じゃ駄目なんだよ!!!
662:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:19.10 mjRwZ43w0.net
株が上がらないのは理由があると
言うことね
期待したのに残念
663:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:23.64 6vc//D1x0.net
8Kの次に32Kテレビを作ればいいんじゃね?
家ダニや毛じらみまで鮮明に映し出せる。
664:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:24.01 dXXYjLTD0.net
自動車事業ばかり力入れすぎAV事業も力入れろよ
665:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:24.80 ijM14YYr0.net
部屋を見回しても、パナ製品なんてLED シーリングライトくらいだなあ
スカパー!プレミアムのチューナーも一応パナ製kq
他はソニーが圧倒的に多い
ヤマハ、ビクター、が続くね
666:
19/05/01 18:01:27.14 XbXZ4xnl0.net
>>629
俺はスマホ連携の洗濯機を30万で出したときだな
要らないでしょ?
667:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:32.17 XYiu3Y7a0.net
>>618
詳しく聞きたい
興味深い
668:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:35.42 AcBScIzg0.net
団塊が会社を滅茶苦茶にしたパターン?
669:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:42.37 oy1MV4NJ0.net
パナソニックの現在の経営状況は悪く無い
それなのにこれだけの危機意識をもってるならまだ安泰だろ
本当に潰れる企業は危機意識すらない
670:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:44.80 UPFnukiN0.net
生え抜きの優秀な工業高卒を社長ににしないとダメだろ。
松下電器・パナソニックが一番良かった時代は松下幸之助が身内の高学歴馬鹿を社長に
せずに手下の工業高校卒業の優秀な部下を社長にした時だもんな。山下さんだっけ?
今のシャープの親方の鴻海の社長も工業高校卒みたいなもんなんだろ?
671:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:51.95 HDmdieFC0.net
>>631
政治家使って 1ドル80円が適正なレートを110円にまで円安にして
バカでも楽に儲けられるようにしてることか?
672:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:56.30 2lv8L+QK0.net
サンヨー「ですよね」
673:名無しさん@1周年
19/05/01 18:01:58.00 2LhNhGZm0.net
>>623 通報しました。
674:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:03.74 +EMOEkxs0.net
>>629
結果的に当たってるけど見切りが速いなw
俺はプラズマテレビに社運をかけて社員が誰も不満をもらさないのをみて
だめだこりゃと思った
675:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:04.95 U15IIvxb0.net
>>597
進んでる東京の企業を挙げてくれ
676:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:07.19 dIl8G1gg0.net
>>572
それなら企業の利益率改善しないと。
欧米企業が賃金高いのは利益率が日本企業のそれよりも良いからやれる。
日本はそれが悪い
677:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:12.78 QlRQ8/C30.net
>>525
PCで箱のデザインだけやってればいいって
そんな簡単な話じゃないわ
おまえ頭悪いな
678:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:16.17 xHxwu9xD0.net
バリカンはパナソニックが一番良い
679:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:17.73 YP+DpT000.net
社員1/4にしろ。それでOK。
680:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:19.10 uubuUqc10.net
いい時もあれば悪い時もある
これまでの日本は運が良すぎた
681:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:20.37 DVQ9pPvr0.net
社長がこういう発言することで、これまで以上に危機感を煽られて、退職が進む。
会社として早期退職させたのでなく自己退職の扱いに出来るから賢いんじゃない。
ただ、出て行くのは優秀な人からだろうけども。
682:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:21.35 wLUX/Uob0.net
今世紀の中核技術がアメリカと中国
どうやって物を作るのか
また中華企業に身売りする未来しか見えない
683:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:24.21 SdgmBwEc0.net
ネトウヨが韓国爆発!中国沈没!なんて言ってる間に取り返しのつかないことになっちゃったな
684:
19/05/01 18:02:26.21 XbXZ4xnl0.net
>>652
社名から消したり恨みでもあるんかな
685:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:27.77 2I/8bxLZ0.net
>>642
ほんと経済成長できなかったんだなこの国って
686:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:36.77 ulcAuBJy0.net
やっぱ社名変更失敗だったんじゃ?
687:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:38.22 XYiu3Y7a0.net
>>637
外国人にナマポ配ってないの?
それマジ?
詳しく教えて
688:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:43.29 UWHEgoH
689:O0.net
690:名無しさん@1周年
19/05/01 18:02:51.44 bD5Jf40L0.net
トヨタの社長もスープラでサーキット走らせてるようでは
もうダメだと言われてるね、とにかく才能無い企業経営者が多い
691:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:02.99 EZ5IRE9I0.net
唯一残された道は電池屋だけだな
EV車の部品メーカー堕ち
692:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:03.91 +EMOEkxs0.net
>>652
創業時はそれでいいんだが、
現時点では、社長が高卒じゃ、部下の東大卒 阪大卒 京大卒が動かないw
693:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:06.85 8l6wOKQ20.net
>>648
スマホ連係のエアコンは重宝している
694:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:11.72 eyqiv3380.net
>>30
SANYOて
695:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:15.80 ZN2HSPaL0.net
綺麗なお姉さんは好きですか?時代に買ったストレートヘアアイロンはまだ現役だな
ヘアーアイロン マルチ 2Way EH-HW10
って今見たらタイ製だったw
そろそろ買い換えよ
696:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:15.93 fcoxez5G0.net
そら今どき、家電会社の意識でいたら5年も持たんわ
必要家電全部まとめてレンタルでもええんじゃないか思うくらいだわ
その家電規格のAIシステムに金を投じて
他の社会インフラにも幅利かせた方が遥かに儲からねえ?
697:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:23.08 qYiKlsAJ0.net
反重力とかテレポーテーションとか、禁断の技術を出すしか生き残れないわな。
698:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:27.79 U2ck5iT00.net
日本の大企業にはアホ経営者が多いからな
折角いい技術者が一杯いながら研究費もわずかじゃ先細り確定
699:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:32.32 ijM14YYr0.net
>>664
身売りはしないだろうけど、提携は増えそうね
700:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:37.91 kavu0bX70.net
>>595
パナループになった直後だせえwって叩かれまくってたな
701:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:39.74 +xqxEmnE0.net
>>627
確かに家電に疎い層でも使えるように意識してるんだろうけど、それはそれでひどいんだよな
多分誰が使っても80点の内容を目指してるんだと思うけど、実際は誰が使っても50点て感じの出来
702:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:40.47 Qu4FBuau0.net
>>598
MMTによれば日本がハイパーインフレになるのは至難らしい。
703:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:44.76 kGOo3kcT0.net
単層式全自動洗濯機は2層式よりも機能が劣る(実用性に劣る)のに
それしか販売しないと宣言してしまった時点で市場が見えて居なかった
そしてAV事業に賭けるなどと言い出した時点で、下請けの部品業者
(京セラ等)に踊らされるトノサマに堕しており、しかもそういう部品
メーカーは松下以外にも同じ部品を供給するのだから価格競争に
巻き込まれて利益がまったく出なくなるのが分かり切っていた
つまり「勝ち組」の前提で商売はじめた時点で終わったんだよ。
704:名無しさん@1周年
19/05/01 18:03:55.57 Kx5lFr4Y0.net
エディハス
705:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:00.14 B0y9DqL80.net
>>1
やっと気付いたか
もう日本の家電製品ってパナソニックくらいしかろくな品揃えしてないんだから頑張れよ
ブランド大切にしないとな
706:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:09.02 vWF14u6R0.net
>>540
トヨタが駄目になるときは日本が駄目になったときだけだよ
安倍が豊田だけは死ぬ気で護ってるの
707:を見ればわかるじゃん
708:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:11.93 +EMOEkxs0.net
>>672
三洋電機から奪って電池部門が命綱とか情けないな
松下 < 三洋 だわ
電池なんて中国に100%負けるよ
709:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:29.41 6SLhreBS0.net
>>3
うわあ・・・完全にすべってますやん
710:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:30.00 EuqIEcQv0.net
ウチのパナのTVひと月ほどで画面にシミ パナの全自動洗濯機使いづらいので週にいち度コインランドリー もうパナの電化製品は買わないよ
711:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:30.55 GyK2faYt0.net
>>651
何年も赤字出してたのに?w
で家電事業撤退しようとしてるのに?w
内需保留溜め込んでるから大丈夫ってこと?w
712:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:43.01 B0y9DqL80.net
>>679
サラリーマン社長は害悪が大きい
経営は経営のプロが必要
713:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:43.48 /2pCS0Nq0.net
格差、増税→消費減→弱った企業を中国に売る。
売国奴安倍は7年間これをやり続けている。
714:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:43.72 6cbJsMMB0.net
>>198
これなんだよ
日本の無駄は
恥ずかしい
715:名無しさん@1周年
19/05/01 18:04:58.99 ijM14YYr0.net
あーでも、パナは充電池の良いのができそうなんだっけ
そこら売れまくったら暫くは安泰だね
716:
19/05/01 18:05:09.60 XbXZ4xnl0.net
>>688
ああそれはない
NiMHの中華製買う?
最近のテストしてるブログでも散々やで?
717:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:09.77 XYiu3Y7a0.net
>>671
多分きちんと競争せずに経団連の上級国民だけ守ろうとした結果だろうね
新しい企業も育たずパナマ文書みたいなことに心血を注いだ
貧乏人でも家電が持てるようにって気概はないだろ
718:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:27.55 kGOo3kcT0.net
日立製作所はいまだ国内で唯一2層式の洗濯機を販売しており、
またAV事業からまっさきに撤退した大手家電メーカーでした
719:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:28.98 VXzCtY0W0.net
バブル期ならともかく
くだねぇ付加価値を結構なお値段
付けて売っているんだ当然
中華躍進で薄利多売が世の流れなのに
普通は自分のグループの商品買うもんだが
給料安すぎで中華で妥協している
子会社社員も結構いるだろうよ
松下うんちゃら塾出身の連中が
我が物顔で国動かした結果や
720:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:33.68 JLML9ZMO0.net
例えば
他社には無いセンサーでもあれば、それで10年は食える可能性があるけど
その、無いって話だろうけど
> 7年も会社率いておいて
> このままじゃ潰れるはねーだろ?
お前のせいじゃん
って、吉本新喜劇みたいな話で
721:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:34.79 qYiKlsAJ0.net
>>651
固定費削減と資産切り売りで収益確保しているだけだから。売上が伸びてのものではない。
722:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:36.99 cKtrbaLo0.net
>>676
仲間由紀恵から水原希子とかいう誰得なモデルに変えたのは何故なんだ
変えるにしても似た系統の綺麗な人が良かった
723:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:42.47 MfCCJ+EK0.net
>>9
今でも十二分に下級国民に頼ってるよ
国が為替操作したり、株価買い支えたり
企業減税したり、その他もろもろ
その負担は、すべて下級国民に増税として
降りかかってくるんだよねw
国民を担保に、国が企業に金を流す
国民一人当たりの借金過去最高額
企業は、過去最高の利益
もうアホかとw
724:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:54.14 +EMOEkxs0.net
俺は松下内部にいたけど、
社内のコンピューターシステムは富士通が握っていて、
富士通は自社社員を出向させて松下で政治活動する人質政策をとっている
白アリの富士通は松下の利益を吸い取り、松下にはITのDNAは育たなかった
そして、その命は途絶えようとしている
725:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:54.61 1TbeGSJP0.net
潰れるんならさっさと潰せよ、国民から企業へ資産移転させてまで内部留保貯めこんで延命させる必要もない
726:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:59.84 SNxL39vb0.net
>>576
多分正解。
高学歴は優秀なのは間違いないが、だからってリスク判断に長けているわけではない。
つ~か、ヘンに自己評価が高いとプライドがバイアスになって間違いを認められない。
過大なリスクも取ってしまいかねない。
高学歴だけでは、その専門分野の参謀止まりなんだよ。
もちろん、超優秀な頭脳&リスク判断力なら最強。
727:名無しさん@1周年
19/05/01 18:05:59.76 6cbJsMMB0.net
寄生虫が宿主殺すニッポン
728:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:03.66 X3ePRsxdO.net
>>599
車もな
EVプラットホームにガチャ乗せするだけのサービス産業に墜ちる
EVプラットホームはインドかアフリカ生産で
もはやパソコンやスマホンと同じガチャポン道を辿っている
729:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:04.55 IAg/LvMB0.net
なんのために
外人呼んでんだよ
730:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:07.28 gibyRlaL0.net
>>97
それはお前が知らないだけ。任天堂やykkとかあるだろう?
731:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:15.39 dIl8G1gg0.net
>>653
技術の研究開発やりまくってる。
メーカーはこれやれなくなったとこは
終わる。本社を東京に置かず愛知に置いてるのは研究開発の進捗を確認できるから。
732:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:20.10 wLUX/Uob0.net
>>695
固体電池だっけ
もし順調なら社長が顔真っ赤にせんでしょう
733:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:28.34 e90BhbQ40.net
>>691
国内市場だけ見るなら日立東芝シャープがこけて、ここにきて残存者利益はきてる
ただ国内市場頼みでこのままだと時間がない
734:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:36.30 oy1MV4NJ0.net
>>691
何年も赤字出してませんよ
赤字決算の年度羅列してみ?
735:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:41.23 B0y9DqL80.net
>>688
三洋を吸収する時も無駄に三洋出身を叩いて電池の技術は中国に盗られ
736:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:42.13 RpQnSGZz0.net
三洋の安物洗濯機 実質ハイアール製を13年使ってるがまだ壊れない
737:
19/05/01 18:06:44.14 XbXZ4xnl0.net
社内で自社製品を市場よりちょっと安く買える制度とかないの?
738:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:50.40 N2jQXYzy0.net
>>634
パナと東芝は殿様商売だったな
パナ…みんな家中何でもナショナル
東芝…みんなみんな東芝東芝のマーク
ソニー…t's a sony
シャープ…目の付け所がシャープ
日立…この木なんの木
739:名無しさん@1周年
19/05/01 18:06:59.79 Jj2mECAQ0.net
まあパナソニックは大丈夫だろ
パナの物作りなんか今は風呂桶と便器で食いつないでるだけって書いたら
国士様に叩かれたなんかし、なんかすごい利益上がるもん作ってんだろ
まっさか太陽光パネルで税金チューチューとかしてねえよなwwwww
740:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:00.71 orOKYoK60.net
>>597
GDPマイナスの東京がどうした?
741:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:05.36 qYiKlsAJ0.net
>>692
そう。しがらみのない経営のプロに必要なことをさせないと大企業病は克服できないわな。
サラリーマン社長は前例主義でしか
742:動かないから、同じことを繰り返す。
743:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:05.90 UPFnukiN0.net
生え抜きの優秀な工業高卒の社員を物事を判断出来る社長にしないとダメだろ。
松下電器・パナソニックが一番良かった時代は松下幸之助が身内の高学歴馬鹿を社長に
せずに手下の工業高校卒業の優秀な部下を社長にした時だもんな。山下さんだっけ?
今のシャープの親方の鴻海の社長も工業高校卒みたいなもんなんだろ?
744:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:06.27 JLML9ZMO0.net
>>708
テスラな
ギガファクオリーも
恐ろしく利益上げるハズだったんだよね
ところが
745:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:07.27 kavu0bX70.net
純サンヨー製のモバブ(モバイルバッテリー)全然壊れなくてワロタ
パナ製のはダメだわ
746:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:07.52 HDmdieFC0.net
まず赤字事業部を売却か廃止することだな。
それさえもやれないのがパナソニックだし。
747:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:14.13 2mGsgFzs0.net
社長辞めたらいいじゃんw
748:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:14.40 Qb2o0dO00.net
ん?都賀はテレビ畑だろ
なんで自動車?
また適当な飛ばしだなw
749:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:15.65 Qu4FBuau0.net
>>631 >>540 >>525 >>480 >>474
トヨタは自動運転車の開発競争に破れ倒産。
750:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:17.21 6vc//D1x0.net
今のパナソニックには大阪っぽさが微塵もない。
シャープやダイキンのような遊び心がない。
751:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:22.54 ikRqCVKG0.net
パナとか憧れる製品作るから真似されて立ち行かなくなる
ニッチバブルみたいなもの来ているな
今のニッチはグローバルの恩恵を受け金溜め込んでブラント価値上げれば当分生きていけるな
それでもいづれダメになるからどの会社も同じかな
752:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:23.74 HEoQle+F0.net
まぁ、でもリストラはまだまだ足りてないと思う
753:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:25.72 ijM14YYr0.net
>>198
気持ちは分かるが、頭固くなってくる50代、それもパナの外の世界を知らない人に変革を求めるのは酷だぞ
754:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:29.21 wLUX/Uob0.net
>>703
国民殺しの政治ですし
755:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:33.98 ZN2HSPaL0.net
アラーム音オフまたはボリューム絞れる洗濯機と電子レンジを出せばいいのに
変な機能全部削れよ
役に立たないどころかイライラするねん
756:
19/05/01 18:07:45.01 XbXZ4xnl0.net
>>725
半導体はあっさり切ったけどな
757:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:48.21 gOImLqpr0.net
>>36
今はもう町工場が中国の下請けやってるからな
完全に逆転してる
758:名無しさん@1周年
19/05/01 18:07:48.30 YP+DpT000.net
みんな見当違い。タイムマシン作れるくらいのトンデモ技術でもない限り無理。誰が社長やろーが一切関係ない。家電なんて新興国の仕事だろ。社員1/4にして株主に還元しろアホ。
759:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:02.96 pDUi8sCm0.net
何千億の赤字垂れ流してたのってパナソニックだっけ?
そうならまだ存続してるだけいいんじゃないの?(笑)
760:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:05.88 5g0xXYOF0.net
>>699
消費者は安くて壊れなくて使いやすければそれで良いのにね
日本メーカーて何かズレてる
761:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:09.16 aZXhheKH0.net
パナソニック? ああ、あの自転車メーカーね。
762:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:12.44 TrOZplk40.net
電池は日立造船です
なぜか造船
763:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:14.00 EuqIEcQv0.net
そー言えば電池もパナのは格別高いから他所の日本製の買ってる さすがに中国製はこわくて使わない
764:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:18.49 SBz8ldpu0.net
日本衰退はアメリカの工作だって早く気付け!
自民党CIAで調べてみろよ。
765:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:19.54 +r7xZ3Ls0.net
パナソニックは選択肢に入れんわそういえば
766:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:23.19 +EMOEkxs0.net
松下にエネループをぶっ壊された恨みを日本の人たちは忘れてない
767:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:25.27 orOKYoK60.net
>>687
日本が駄目になったとき・・・
768:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:27.07 2N3SbHqQ0.net
高度成長期から支配者層が全くかわってないから引いては産業構造も変えようとしない
だから土建国家で五輪バンザイ、原発を他国に売って儲けようぜなんて未だに言ってる
いつまでリニアを実用化せずに新幹線誇ってるのって
769:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:27.95 oIQubmNY0.net
中村が社長になってだめにしてしまった
とくにコンピューター関連が富士通とNECに出遅れてしまったのが
大きくその後を左右してしまった
オペレート7000シリーズは優秀なDosマシーンだったのにDosv移行時に乗り遅れたのが今も悔やまれる
770:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:28.43 YSZAfpI50.net
お前ら勘違いするな!ちゃんとした会社だからこそ危機感があるのだ!
おバカな会社は危機感などない。昨日より今日、今日より明日のことしか
考えないからだ!まともな会社ほど慎重なものだ。
771:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:28.63 J9GD7x1U0.net
パナソニックも先が無いからな
この程度の会社に入るくらいなら、市役所に入った方がマシと新卒に思われてる
一番の人気就職先が地方公務員の国なんて、世界中探しても日本だけ
772:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:30.46 Qu4FBuau0.net
>>687
トヨタは自動運転車の開発競争に破れ倒産。
773:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:39.60 wLUX/Uob0.net
>>704
富士通に寄生されるって最悪だな
774:名無しさん@1周年
19/05/01 18:08:57.46 6SLhreBS0.net
日本が高度成長してた頃は若い人達が土曜日も夜中も働いていたのにさ
いまはどうだよ?
おっさん、爺さんだらけだし10連休だの土日休みだの働き方改革だの、休みすぎだよ。
そりゃ中韓にまけるよ
775:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:00.56 1PxU89lX0.net
>>57
食糞在日韓国人のおまえはウンコ食って
とっとと日本から出ていけ!
776:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:03.00 +8ObOlLJ0.net
>>642
平成元年の時は誰も否定することが出来ないほどの経済大国だったんだね
それが今じゃ落日の傾国…
777:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:15.97 dIl8G1gg0.net
>>97
人間最初は真似から入る。そもそも日本は創造や独創ってのが不向きだから技術をよそから持ってきてそれを改良したり別のものに仕立てるのが得意。
ただしそれと同じことを中国がやりだしたので人件費勝負になりボロ負けしてるんだわ資本財以外
778:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:17.25 FzCCOO/v0.net
日本企業全体が持たないという事だと思う
海外に出て、拠点がほとんど海外のソニーとか
ユニクロとかそういう企業以外は、10年後は崩壊してると
思った方がいい、トヨタとか日本にこだわってたら
消滅する、NYに本社移転すべきだし、アジアなら香港かシンガポール
上海も追い上げてくる、東京の没落は間違いない
779:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:19.41 HDmdieFC0.net
>>711
そりゃこれだけ政府に援助してもらえば研究開発も安心してやれるだろ
無知なお前に教えてやるな1950年60年代にはGMは今のトヨタどころではないほど
研究技術開発に熱心で多額な費用を投じていた。
それが20年後に傾いて40年後に経営破たんした。
780:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:21.25 2mGsgFzs0.net
トヨタは電気自動車と水素自動車w
781:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:26.49 2JyTDyhi0.net
>>1
それなのに事務屋さんばかり優遇するのね
782:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:39.44 Jj2mECAQ0.net
>>750
東洋のギリシャ
783:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:44.00 /54XNEE+0.net
エネループを買収したくせにゴミみたいなデザインにしたの本当に酷い
784:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:44.58 IW0O90NP0.net
全自動オナニーマシンを出せ
785:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:45.52 55y6R0bN0.net
既に関西の理系トップ層はキーエンス村田シスメックスあたりにがっつり就職してるからなー。学生の方がよくわかってるよ
786:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:49.92 YP+DpT000.net
人が要らんのだよ。マンパワーは3Kいけ
787:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:51.31 ZN2HSPaL0.net
>>732
>頭固くなってくる50代、それもパナの外の世界を知らない人に変革を求めるのは酷
これが真理
しかも外を知ろうとしないもんな
パナソニック大企業正社員様だぞ!てなもんだ
788:名無しさん@1周年
19/05/01 18:09:59.31 +EMOEkxs0.net
松下電産ほ本社の研究部門で派遣やってて
子会社の正社員に誘われたけど、断って正解だったと今なら言える
本当に断ってよかった
789:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:05.50 JLML9ZMO0.net
>>751
よそから買う
に舵を切ったので
それが成功するか失敗するかは
分からん
790:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:08.46 HEoQle+F0.net
自動運転をトヨタが先にやってしまうと
確実に米国でやられるよ
791:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:10.46 a4jVgjs00.net
>>734
それいいね
どの機器もアラーム大き過ぎて近所迷惑になりそうで困る
パナソニック関係無いけど炊飯器が特に困る
朝大きな音で近所迷惑
792:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:10.76 2Eea12Po0.net
>>71
責任とるって具体的にどうするの?
793:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:14.61 X3bF7OjeO.net
(・∀・;)物を作らなくなったら日本は終わり
794:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:16.83 XYiu3Y7a0.net
>>753
また奴隷に頼ろうとする
外国人に夜も土曜日も働いてもらえw
795:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:27.33 H3O//q4O0.net
>>529
パターン化されるにしたって
単純な知識を問うだけのものと
様々な科目交えた総合的な問題と
そのパターン数も全然違ってくるでしょ
そのパターン全部覚えるより根本的な応用力身に付けたほうがいいとなりやすいだろうし
とにかく無駄ではないだろう
ネットはあんたみたいに0か1かに単純化した挙げ句
どうせダメだと否定して溜飲下げてるやつ多すぎ
796:
19/05/01 18:10:30.93 XbXZ4xnl0.net
>>762
せめてデザインだけでも継承すればね
独占禁止法関連のせいってことだが
797:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:37.51 e90BhbQ40.net
>>737
その新興国の家電はずっと生き残る
国をあげて次の新興国に譲らないからな
技術移転なんて馬鹿なことをするのは日本ぐらい
798:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:41.05 n9DiS2/k0.net
中国企業に買って貰えよ
799:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:49.20 K4m+k2QV0.net
>>753
また途上国の働き方に戻りたいの?
800:名無しさん@1周年
19/05/01 18:10:51.12 iLlR9yoJ0.net
ハンコン 作って
ファナテックに負けないような
801:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:02.93 lFRrH/Mv0.net
今や国産の家電買おうとしたらパナくらいしかないだろ
それでもダメなのか?
まぁ中身は中華製なんだろうが
802:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:10.18 dIl8G1gg0.net
>>735
半導体はもう素材やその製造設備だけにしないと日本は無理。実際に日経平均採用銘柄にそれら関連企業銘柄多い
803:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:11.25 X3ePRsxdO.net
>>718
何の木ちゃん:海外での重電と鉄道車両
いっつあ:銀行と保険
804:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:11.30 ijM14YYr0.net
>>757
ソニーは持ち直してないか?
世界シェアのほぼ無いスマホも高級機路線に特化して行く、という戦略も合理的に見える
805:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:29.96 GSBy6Zd80.net
津賀がいなければたぶん東芝みたいになってた。
プラズマ・三洋の投資でコケた前の2人の社長なんか、最後まで俺たちは正しいみたいな糞だったし。会社の危機より自己保身がすごかった
806:
19/05/01 18:11:33.19 XbXZ4xnl0.net
>>734
アラームは切れるぞ
パナの縦型DDモデルだけど
807:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:39.82 LEcZyl6b0.net
>>758
そういやNECは研究開発にカネを使いまくってたけど
さっさと中央研究所閉めてたなぁ・・・そして現在に至る。
808:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:42.36 HDmdieFC0.net
エアコン事業部とか微妙な業績のところをバッサリとやれないから
総合的にゆっくりと沈没してるよな。
デジタルカメラにしても事業としては成長も利益も期待できないのだから
さっさと売り払えばいいのに、そういう決断もしない。
809:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:43.23 eVuqIh/S0.net
アベノミクスでいざなぎ景気を超える好景気なのに大企業傾きまくっててワロタ
810:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:44.02 m3FXrYcV0.net
国産にこだわり過ぎ
勝手に潰れて下さい
811:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:49.36 x7/Dc8IR0.net
テスラという名の泥舟に肩入れし過ぎ
812:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:50.34 +8ObOlLJ0.net
>>721
大鉈ふることが出来るのは創業家出身者だと思うわ
サラリーマン社長も経営のプロとやらも自分の任期を無事に過ごせればいいって考える奴だらけだから
ところが創業家出身はそうはいかない
一族の繁栄のために長期的視点に立った経営をできる
813:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:51.74 dXXYjLTD0.net
BtoBばかりに力入れすぎ
その割には高利益のオンリー事業ないし
814:名無しさん@1周年
19/05/01 18:11:55.88 KVuHdU0C0.net
ナショナルの製品は
一つも持ってない
あったわ 蛍光灯
815:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:04.70 sTC5WgPH0.net
パナも終了wwwwwwwwwwwww
団塊老害の歩いた後はぺんぺん草も生えねーって
816:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:14.17 LUqtGh7T0.net
経営軍師様イキりまくりスレ
817:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:15.38 gbFmGYuJ0.net
>>601
それって立派な業務改善
それができてたら今の体たらくはないだろ
818:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:22.12 k4iJ1e/o0.net
>>679
実のところ日本の研究費は少なくないが、まだ実現もしてない研究の採算見積もりで研究費を決める糞予算システムを押し付けてくるので
研究費不足で結果が出ないのと、舌先だけで勝ち得た潤沢な研究費ではあるが研究そのものは結果が乏しい
この2つで日本は低迷してる
819:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:27.10 SNxL39vb0.net
日本には虫下しが必要。
少し劇薬かもしれんが解雇規制緩和。
だれも痛みを伴わない改革なんて不可能。
すでに氷河期世代が痛みを引き受けているのだから、既得権益側に今更文句は言わせない。
820:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:33.24 O/swVkb80.net
企画を中華や東南アジアに委託(?)してるメーカー製品も悪く無いからな
821:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:33.26 lFRrH/Mv0.net
>>721
ゴーンがそれやったけど酷評だぞ
リストラするだけなら俺でもできるってネトウヨが言ってた
822:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:33.64 YxhEF0zX0.net
レッツノート高すぎ
823:大島栄城
19/05/01 18:12:34.85 1Wgsfskh0.net
NSAなんか、NEC9801 NSA買ってこっちからハッキングすれば崩壊だろ
させまいとカネの封鎖をおまえたちがしてるが
824:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:35.68 HDmdieFC0.net
>>786
ベル研究所なんて阿鼻叫喚の人員整理になったし
825:な。
826:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:45.26 JLML9ZMO0.net
>>783
損保
センサー
なんだかんだで
あと、映画と
827:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:46.30 BSMnu0JU0.net
働き方改革は駄目だったな
ブラック企業の撲滅は必要だったと思うが、コイツらは野放しで
ホワイト企業が競争力を失っただけだったな
まあ、安倍ちゃんだし仕方ねーわw
小泉の派遣法もそうだが、悪い結果に繋がるのは何なんだろうな
828:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:51.13 XSTfrBaK0.net
自動車も電池も家電もダメなら何やってもダメなんじゃない?
島国のサルが夢見すぎなだけじゃない?
829:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:51.24 C9+hh+qG0.net
好景気ですw
830:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:52.83 0RYZC8Ag0.net
水道理論はもう達成された
家電など湯水のように溢れている
831:名無しさん@1周年
19/05/01 18:12:59.30 uuZrwGeO0.net
>>755
平成元年といったらバブルはじける直前だし
日経平均が3万千ぐらいだったからな
いまだにこの頃の株価下回ってるの日本ぐらいだろ
832:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:00.27 +8ObOlLJ0.net
>>540
トヨタの豊田社長はトヨタの現状について相当な危機感をもってるよ
833:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:03.00 /jLYnYeH0.net
合併しろよ
フュージョンしまくれ
834:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:04.99 EZ5IRE9I0.net
自分達で一から自動運転EV車を作るくらいの気概がないとね
そのくらいの決断ができる経営者と実現できる技術者が必要だが
835:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:05.32 oq7/pkej0.net
これからの日本は医者と公務員で儲ければいい。
難病の外人が日本に来て治療するようにすればいい。
滞在中は公務員がきめ細かいおもてなしをすればいい。
836:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:05.71 MmbaNBMB0.net
新興国に全自動洗濯機が全然売れなくて
同価格の中国製の二層式の方が売れたって話すき
837:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:08.33 VLIC5k550.net
数年前モニターを見に行った時
LGは客が欲しがる機能を持ったものを安い値段で作っていた
日本メーカーは全然そういうのに応えていなかったのに高値均一価格
実際に使ってみたのかと言いたくなるお粗末さだった
あれでは選ばれない
838:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:12.24 2I/8bxLZ0.net
>>783
でもXperia1のベンチマークってスナドラ855組んでる割にうんこだったじゃん
技術力で中韓米に負けてるのに高級機とか首締めてるようなもん
839:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:12.80 fX2VBPan0.net
経団連もこの国の首相や官僚も 安易な方法で乗り切る事ばかりしてきたツケだな。もう国民には自分の分しかない。移民と公務員と官僚に助けてもらって下さい。税金を投入とか甘えた事は抜かさないように。
840:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:20.57 GyK2faYt0.net
日本オワタwww
841:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:40.93 mpm2l0Xp0.net
>>642
昨日池上の番組でやってたな
842:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:43.42 qYiKlsAJ0.net
>>755
昭和の貯金を平成30年で全て使い果たしたわけね。対外債権国だから大丈夫と
言っている人もいるけど、そのほとんどが米国債という献上金だからな。
だから事実上、貯金はゼロなんだ。
843:
19/05/01 18:13:45.56 XbXZ4xnl0.net
>>784
まあがんばった方だろうが根本的に商品の価値を変えるべき
いつまでも出し惜しみ商法しすぎ
レコーダーなんてHDD交換ぐらい標準化できるだろ
844:名無しさん@1周年
19/05/01 18:13:46.38 uuZrwGeO0.net
>>809
3万千 →3万9千
845:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:01.96 HEoQle+F0.net
うちの会社、一部上場だけどパソコンはH
846:P一択だし
847:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:06.62 ijM14YYr0.net
>>804
グループ全体として見ると、音楽部門もあればゲーム部門もある
今のパナは手駒が少ないね
848:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:09.26 6cbJsMMB0.net
中国人に社長してもらえばいい
849:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:10.53 EuqIEcQv0.net
オーディオはベトナムやタイ製だけどJVCケンウッドやらSONYやら未だにMD機器を現役で出してる優良なメーカーさんも有るしね パナ・オーテクのは高いばかりで音が値段に追いついてないし無くて良いよ
850:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:13.01 TFu5qfsi0.net
大企業だって潰れるよ これからの令和は公務員だって
能力が低ければ解雇するような制度を作らないとダメ
公務員も解雇できるようにまずは公務員にも雇用保険に
加入させる制度を作れ
851:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:15.94 HDmdieFC0.net
>>800
誰でもできなかったから日産は経営破たんしたわけだが。
852:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:18.30 8l6wOKQ20.net
いずれゲームも日本はろくなの作れなくなるよ
外注にはらう予算が日本メーカーと海外メーカーじゃ全然違うんだから
日本メーカーの仕事なんかアホらしくて受注してられない
853:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:24.19 ZN2HSPaL0.net
>>770
夜中に少しミルク温めたい時もビービービービー大音量
しかも2分くらい取り出さないでおいてくとずっとスヌーズみたいに
ビービーなりまくる
トイレ行ったりちょっと片付けたりできない
取り忘れ帽子親切機能だと
アホか死ねって思ったよまじで
854:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:26.20 //HA6ad50.net
日本の大企業なんて過去の信用と遺産だけで食ってるからな
そもそも金利がゼロの時代に稼げないってどれだけ無能なんだよ
銀行はもっと優秀な個人にどんどん金回せばいいのになんで大企業だけしか相手しないからな
855:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:27.05 XYiu3Y7a0.net
>>815
まあまあ早く壊れるけどな
安いし買い直せばいいけど
てかテレビいるか?
856:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:27.32 EzcPY3n60.net
令和早々にネトウヨが撃沈しててワロタwww
857:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:30.44 pqpWWOvt0.net
>>714
粉飾してるに決まってんじゃんw
あんな急に持ち直せる訳ないw
リストラ・早期退職、派遣で食いつないでるだけだぞw
858:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:31.49 TJzxCDfR0.net
まあ長い歴史の中で考えられるような人材をゆっくり育てていかないと
必死に右往左往してもどうにもならんような気がする
もう起こるべくして全てが起こってるんだろうし
859:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:32.17 o8skAOpw0.net
氷河期パーンチ
860:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:32.37 DvbpDkiT0.net
パナは他の企業と違ってトップが危機意識持っているだけマシ
SHARP→最後の最後まで大丈夫と言い張った。中国人に財務状況が言っていることと齟齬があるのが分かったとたん首に
東芝→チャレンジで粉飾、嘘に嘘を重ねて事実上倒産。倒産したのにチャレンジ指示した役員はそのまま社内に残る
こんな屑がなぜ社かトップになれる日本企業()
861:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:37.94 ZPxtuVq80.net
>>683
そんなことはない日本だってハイパーインフレになるだろ
アメリカがプラザ合意みたいに1ドル50円にドルを切り下げて
日本が保有するドル建て資産に巨額損失を出させて
円高で日本の製造業の競争力をゼロにして軒並み倒産させた後に
政府債務が積もり積もった状態で日銀が金融緩和を�
862:竄黷ホ物凄いインフレになるはず
863:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:46.35 3CoCvu8R0.net
サムスンに完敗か
864:名無しさん@1周年
19/05/01 18:14:55.38 5O5y8nTM0.net
泡洗浄が売りらしいけど、そこじゃない感はあったな