【解決方法 急募】JR北海道、418億円の赤字「全体的に地震、台風の影響を受けた」at NEWSPLUS
【解決方法 急募】JR北海道、418億円の赤字「全体的に地震、台風の影響を受けた」 - 暇つぶし2ch50:名無しさん@1周年
19/04/28 07:10:19.21 l5PfR8Zg0.net
高速道路の整備で貨物の優位性も薄まってるらしいからな
暗い未来しかないわ

51:名無しさん@1周年
19/04/28 07:10:26.66 OVgUlxJ00.net
観光とJRの相乗効果は大したことない?

52:名無しさん@1周年
19/04/28 07:10:57.15 CAQNE2lv0.net
言っとくが、コレJRを国営に戻せとか甘えても無駄だ
国鉄時代も北海道程では無いにしろ赤字不採算路線の廃止統廃合
やバス移管は全国で行われている。 夕張炭鉱などもエネルギー革命で
消えて需要減ったし、さっぽろ近郊でも駄目なんだから、ここは思い切った
大鉈をふるべき。住民は既に車で事足りて非効率な鉄道から去って生活
出来てるんだからそれで問題無い

53:名無しさん@1周年
19/04/28 07:11:03.32 0qeMEzMh0.net
全路線走らすだけ赤字なのを停電言い訳に長々止めて
逆に赤字縮小とはいかんかったのね

54:名無しさん@1周年
19/04/28 07:11:21.07 ZRGxsw4G0.net
地元民も使ってないんだろ
だったら要らないなだろ

55:名無しさん@1周年
19/04/28 07:12:08.49 l4UoHSNp0.net
国鉄を分割した時点で北海道は赤字の運命
だれが何をやっても赤字ですわ

56:名無しさん@1周年
19/04/28 07:12:17.36 KxBhDE760.net
>>52
自治体が止めるな努力しろとか言ってるんだよね、無責任だよねこれ

57:名無しさん@1周年
19/04/28 07:12:18.45 BV8LNHuK0.net
一方で楽してぼろ儲けしてるJR企業もあるもんなー

58:名無しさん@1周年
19/04/28 07:12:36.74 YLnu+jxq0.net
西鉄を範として、バス会社に転身すればいいと思うよ。
幹線以外はバスに転換で、鉄道部分を削減だな。

59:名無しさん@1周年
19/04/28 07:13:53.78 PfVopiTt0.net
上の奴等の給与手当はなんぼや

60:名無しさん@1周年
19/04/28 07:14:24.39 sAcqjk9XO.net
半額セールやれば伸びる

61:名無しさん@1周年
19/04/28 07:14:26.65 6VgVoaSc0.net
シンカリオン初音ミクとコラボすればいいじゃん
シンカリオン弁当売るとかグッズ出すとか

62:名無しさん@1周年
19/04/28 07:15:33.94 mlrhgLRH0.net
JR東海も赤字路線を新幹線の利益で支えている。
JR東海と統合すればいいかも。

63:名無しさん@1周年
19/04/28 07:15:56.53 6CJ5ME9x0.net
廃線するしかないな
大隅半島とか能登半島とかも根本までしか鉄道通ってないし
鹿屋なんて10万いるけど廃線にされたんだぞ
北海道も旭川・北見・釧路・帯広・苫小牧より先は廃線にしろよ

64:名無しさん@1周年
19/04/28 07:16:49.44 qvhcE7f+0.net
なんで東海が北海道の面倒みなければいけないのさ
迷惑

65:名無しさん@1周年
19/04/28 07:16:57.12 BV8LNHuK0.net
最初に民営化させたときにJR東海に押し付けとけばよかったんだよ
そうしなかったためにJR東海は傲慢な企業になってしまった

66:名無しさん@1周年
19/04/28 07:17:46.16 0e+JviyX0.net
青森~函館~札幌の夜行急行列車が無くなってから
北海道に行きにくくなったわ

67:名無しさん@1周年
19/04/28 07:17:47.29 CAQNE2lv0.net
JR北海道は自分で工夫して開発したDMVも大した課題では無い
雪などを理由に採用を辞めた。何故かJR四国で山奥過疎路線の
維持とバスルートを結び共に活用するそうだが
何故DMVを広大な僻地寒冷過疎地北海道で上手く活用できないかもっと真面目に工夫しないか
不思議。自分で廃止へJRが誘導している

68:名無しさん@1周年
19/04/28 07:18:24.64 ZewY5tJf0.net
マース( ITとAI駆使した全交通の超一括柔軟運用化)込みの自動運転EVバスの開発運用事業に徹底投資しなさい
→何それわけわかんない つか絶対にイヤだ EVとか自動運転とかチャラいものは絶対百年後もムリ 誰が責任取んの 電車の運用だけでお願いします

69:名無しさん@1周年
19/04/28 07:18:53.40 l4UoHSNp0.net
北海道は自動運転バスが似合ってる

70:名無しさん@1周年
19/04/28 07:19:41.10 rQOtaZ/V0.net
特損考慮しなくても数百億の赤字じゃん
もうこ赤字路線はれ全部廃線でいい
いまどき炭鉱もないのに鉄道なんて要らないだろ

71:名無しさん@1周年
19/04/28 07:19:51.44 0gIZuILr0.net
JR東日本をJR関東とJR東北北海道に分離したら同大

72:名無しさん@1周年
19/04/28 07:20:35.01 CAQNE2lv0.net
>>65

儲かってるからってJR倒壊に甘えるな。タカリ根性
他のJRだってそう有利では無いのにJR東海に合併とか言わずに
自社で努力して経営改善しているだろうが

73:名無しさん@1周年
19/04/28 07:20:54.75 jqs6Gv1z0.net
JR各社を統合、電気50khz地帯のJR東日本と60khzJR西日本とJR貨物の三社にする
四国の赤字も乗り越えられる

74:名無しさん@1周年
19/04/28 07:21:38.53 o5K28UJ2O.net
もともとクルマ社会なんでしょ
札幌-旭川間しか人も乗らなそうだし

75:名無しさん@1周年
19/04/28 07:21:42.84 /iYvdaFN0.net
社員が車通勤

76:名無しさん@1周年
19/04/28 07:22:00.67 FXLsvnRo0.net
NHKを解体してさの財産で国営化すればいあんじゃないかな?

77:名無しさん@1周年
19/04/28 07:22:11.78 BV8LNHuK0.net
>>72
ほらな
JR東海擁護の連中すら態度が傲慢だ

78:名無しさん@1周年
19/04/28 07:22:16.13 l5PfR8Zg0.net
>>62
もう無理
株主から訴えられる

79:名無しさん@1周年
19/04/28 07:22:39.12 tffSbrHX0.net
車社会の北海道には必要ないよ鉄道
最低限残して規模縮小で

80:名無しさん@1周年
19/04/28 07:22:51.52 l4UoHSNp0.net
北海道全体が過疎地対策の交通法整備に適してる
政治の問題だ
答えを出せないなら政治家、官僚が無能です

81:名無しさん@1周年
19/04/28 07:22:58.40 t2kHxTSc0.net
>>27がいいこと書いたのに(´・ω・`)

82:名無しさん@1周年
19/04/28 07:23:32.57 6CJ5ME9x0.net
東海って車保有者が多いから在来線は苦労しているんだぞ
同地域の名鉄なんて廃線しまくって駅増やして無人化でなんとか黒字
北海道は左翼組合が支配しているだけあって安全性にも問題あるし
将来的に解体しか無いでしょ

83:名無しさん@1周年
19/04/28 07:23:37.44 ZPhJOxud0.net
>>1
え?
北海道でさえ切り捨ててるのに
北方領土なんか経営できないだろw
ネトウヨはアホかw

84:名無しさん@1周年
19/04/28 07:23:49.15 /HksaXt20.net
営業赤字400億ってwww
もう東日本に無理やりくっつけるしかないな

85:名無しさん@1周年
19/04/28 07:23:57.94 VskTAXVD0.net
明治以降の開拓時代は、道路を作るより鉄道の方が幅が狭くて安上がりだったし、
エネルギー効率も高かったから、馬車鉄道とか軽便鉄道とかも含めて、
まず鉄道がつくられた。
今は、主要区間は高速道路が出来ているのだから、貨物輸送に必要な区間や
札幌近郊以外では鉄道はいらないだろ
貨物用として畜産物、生乳を運ぶ釧路方面と、旭川方面ぐらいを貨物新幹線に
アップデートして、在来線は新千歳空港~小樽だけ残せばいいと思う

86:名無しさん@1周年
19/04/28 07:24:34.85 YujcwL330.net
住んでいる人間が一番よくわかっている。
北海道は新幹線は要らない。
その代わり、主要部に高速道路を伸ばして、高速バスを張り巡らせればいい。
新幹線は函館までだけで良い。
北海道の様な広大な大地は、新幹線の駅を降りても、自由に移動できなければ何も意味がない。
こんな豪雪地帯で赤字前提の新幹線など要らない。いったい誰が使うんだ。
儲かるのは利権に絡もうとしている亡者の土建屋だけ。

87:名無しさん@1周年
19/04/28 07:25:05.47 tasPYN4/0.net
>>72
統一しないのなら、JR倒壊は運賃見直すべき儲かり過ぎてるんだから、運賃下げろクソ倒壊

88:名無しさん@1周年
19/04/28 07:25:09.70 yoi+S7lk0.net
>>79
俺もそう思ってたが、車乗り換えてから中途半端な自動運転よりだったら電車でスマホ見てた方が楽と思い始めた。

89:名無しさん@1周年
19/04/28 07:25:13.33 CAQNE2lv0.net
>>>1
やはりJR北海道は沢山巣食ってるいんちき特亜系アカ労組を
首切ることだろうな。。。 無駄や非合理の塊のくせにJR経営層や中間
幹部にロクなアイデアも出さず建て突いたり刃向けたりテロ活動してる
玉ねぎ貨物が何回脱線してんだよ。高価振り子軽油特急が何回燃えた
JR社長や幹部が何人赤色テロで氏んでるんだ。

90:名無しさん@1周年
19/04/28 07:26:21.19 BV8LNHuK0.net
>>82
書き込み内容からして名鉄は苦労してるんだなって理解できるが、
JR東海は超ドル箱路線の東海道新幹線を保有してる時点で
同情する気は全く起きないな

91:名無しさん@1周年
19/04/28 07:26:26.42 +Tn4lfhZ0.net
人はバス、貨物はトラックで足りるんでないの?
足りないの?実際どうなの?

92:名無しさん@1周年
19/04/28 07:26:27.92 0qeMEzMh0.net
経営安定基金が想定通り+500億円で回ってりゃ問題ない営業赤字だったのにな。
実際は低金利化が激しく想定の4割位しか赤字補填されなくなった

93:名無しさん@1周年
19/04/28 07:27:13.14 lfpeGeTR0.net
もう黒字になる見込みないし
札幌近郊しか生き残れない
毎年廃線して行くだろう

94:名無しさん@1周年
19/04/28 07:27:37.44 l5PfR8Zg0.net
JR東海は東海道新幹線もらったけど国鉄の借金も一番多く負担しただろ

95:名無しさん@1周年
19/04/28 07:27:52.72 l4UoHSNp0.net
近未来、北海道は住むのに最適な地域になる
日本の夏は40度を越すのが日常となる運命
その時、台風被害も少ない北海道は重要地域になる
ただ千島海溝大地震だけが不安材料

96:名無しさん@1周年
19/04/28 07:28:05.29 /VgGYlRr0.net
新幹線はすべて一括管理財源にしてJR北海道の赤字を補填すればいいだけ
初めからハンディキャップを与えられて走り始めたんだから、もうかってるところが
貧しい北海道を助ける生活保護方式しかないだろう

97:名無しさん@1周年
19/04/28 07:28:34.47 Zh/VSbV10.net
赤字を増やしている路線を廃線にするしかないのでは?

98:名無しさん@1周年
19/04/28 07:28:34.75 snA7binI0.net
赤字路線はすべて廃線にしろよ、バスで十分
これ以上無駄な金を使うなよ

99:名無しさん@1周年
19/04/28 07:28:38.32 kTKJGHlG0.net
無能が決めたからこうなったんだから
上層部の連中全員クビにしろよ

100:名無しさん@1周年
19/04/28 07:28:40.46 OmGV0hiJ0.net
自然現象のせいにするようなると会社は潰れる

101:名無しさん@1周年
19/04/28 07:28:44.13 +TPY8JV+0.net
やっぱ新幹線の利益はJR各社で分配するべきだよ
当然維持費もJR各社で負担する でないと不公平すぎる

102:名無しさん@1周年
19/04/28 07:29:21.24 1mgfuwbl0.net
北海道と四国は潰せ
住民は本州に強制移住させて廃道廃県廃市町村にするしかない

103:名無しさん@1周年
19/04/28 07:29:25.07 al0BqnDC0.net
不動産はやってないの?
鉄道事業者はみんな不動産で利益出しているよ

104:名無しさん@1周年
19/04/28 07:29:28.67 f5nn/byS0.net
累積赤字は、何兆円なんだ?

105:名無しさん@1周年
19/04/28 07:29:31.28 G0+Lg+ja0.net
JR東日本が成功したのは成功したように国民に見せる必要があったから
JR東日本が引き取れ

106:名無しさん@1周年
19/04/28 07:29:54.00 ZGfvuPt/0.net
まあ、ハイウェイバス使うから

107:名無しさん@1周年
19/04/28 07:29:56.61 yb9Izicc0.net
>>49
そんなもん千葉県警に限らずどこの警察でもやってるだろ。

108:名無しさん@1周年
19/04/28 07:30:11.92 BV8LNHuK0.net
胡坐かいてるだけでもぼろ儲けのJR東海
試行錯誤していくら頑張っても絶対に儲からないJR北海道、JR四国

109:名無しさん@1周年
19/04/28 07:30:19.47 KxBhDE760.net
>>93
貨物列車の関係で本州との路線は止められないんだってね、3セクでもいいのかね
小樽から旭川とか、千歳線学園都市線は残してもいいと思うけどね
ほかは廃止しないとだめだろうね

110:名無しさん@1周年
19/04/28 07:30:47.74 PvJBkw2N0.net
首都圏からの北海道割引とか工夫しないと

111:名無しさん@1周年
19/04/28 07:30:50.11 6CJ5ME9x0.net
新幹線は結果論だしな
北海道みたいに杜撰な運営をしていたら東名・第二東名・格安航空に客は流れていた
だから世界一の鉄道事業者になれたわけだ

112:名無しさん@1周年
19/04/28 07:30:57.38 9RTGbjvO0.net
一時的でも良いから首都移すしかない。
勿論宮殿も必要。

113:名無しさん@1周年
19/04/28 07:31:00.13 yb9Izicc0.net
千歳線と札沼線で赤字出してるのは経営が悪い。

114:名無しさん@1周年
19/04/28 07:31:18.94 AZb85qPz0.net
地震の保険で保守管理費用出て、
やりくり助からないの?

115:名無しさん@1周年
19/04/28 07:31:41.05 BV8LNHuK0.net
JR東は関東の儲けだけで食ってるようなもんだろうな
東北地方は大半が赤字路線だらけだろ

116:名無しさん@1周年
19/04/28 07:31:42.43 OmGV0hiJ0.net
第三セクターでも本線は貨物の収入がある

117:名無しさん@1周年
19/04/28 07:32:17.35 ZRGxsw4G0.net
>98
全路線赤字です

118:名無しさん@1周年
19/04/28 07:32:39.31 J8JEFpJa0.net
労組解体。
JR貨物との和解。
MO(光ディスク)や16ビット時代の
コンピュータの更新。

119:名無しさん@1周年
19/04/28 07:32:41.52 NWX9B+ks0.net
>>105
赤字50年分くらいを持参金として持たせてやれば東日本の株主も納得するかもな。
持参金は税金だけど。

120:名無しさん@1周年
19/04/28 07:32:42.40 Qy8VeriU0.net
>>105
勘弁してくれ

121:名無しさん@1周年
19/04/28 07:33:42.38 HQwBUpd+0.net
札幌周辺ですら赤字とか解決方法ないだろ
JR北海道だけもう一度国営にしてやれ

122:名無しさん@1周年
19/04/28 07:33:57.27 R/nllawL0.net
麻生案のJR東日本と合併する、を選択すべき、
法人税減税と固定資産税の減税を条件にJR東日本に吸収してもらおう、
このままでは未来永劫、国が面倒を見なければならない

123:名無しさん@1周年
19/04/28 07:34:02.33 l4UoHSNp0.net
関東大震災や南海大地震の被害額予想は2000兆円
そのとき北海道は重要拠点になる
その日は必ず30年以内に来る

124:名無しさん@1周年
19/04/28 07:34:14.11 22FssCpY0.net
>>95
北海道でも夏に涼しいの釧路とか根室とか端のほうだけだぞ。
近年は札幌を始めほとんどの地域で夏は30度超えるよ。

125:名無しさん@1周年
19/04/28 07:34:18.95 XXYzdJF90.net
札幌ー千歳空港のエアポートだけ残してあとは廃止
JRタワーを中核とした不動産事業
新幹線
JRバス
こうなるのかな、、
冬はバス移動がちょっと

126:名無しさん@1周年
19/04/28 07:34:50.37 51x4jJ3m0.net
ユニバーサル料金として全国の鉄道と有料道路を値上げして
補填するしかないな
電話や電気料金で似たようなこと出来てるんだから鉄道でもできる

127:名無しさん@1周年
19/04/28 07:35:41.23 4eQov6dB0.net
冬になると道路脇にバスが落っこちてるニュースをよく見るけどな

128:名無しさん@1周年
19/04/28 07:37:04.99 0qeMEzMh0.net
スーパーおおぞらとか乗ると案外自由席空いてるもんなぁ…
民営化から30年以上経過で道路網整備が進んで高速バスへ着々と客が流れていく。
例のトンネル火災やらかわなきゃ新型特急車両で時速140kmで石勝線爆走して
対抗するハズだったのにな

129:名無しさん@1周年
19/04/28 07:37:13.77 ZeZYrW3t0.net
のんでる( ´ー`)y-~~

130:名無しさん@1周年
19/04/28 07:37:34.43 qvhcE7f+0.net
もっとコンパクトにしろよ
客のいない赤字路線もっと廃止したら

131:名無しさん@1周年
19/04/28 07:37:39.63 UFAQ1CJL0.net
廃線になれば観光客も減りそう
国鉄民営化の是非はともかくとして、7つの会社に分割した時点でJR北海道の運命は決まっていた
店に例えるなら立地条件に差がありすぎる7店舗、営業努力で補える範囲を超えてる

132:名無しさん@1周年
19/04/28 07:38:09.53 BV8LNHuK0.net
北海道の鉄道網がJR貨物にとって必要なものならば、
JR貨物がJR北海道を引き取ればいいのでは

133:名無しさん@1周年
19/04/28 07:38:15.36 AmJKs/Aw0.net
418億円/547万人
一人1万円弱出せば解決

134:名無しさん@1周年
19/04/28 07:38:16.42 NWX9B+ks0.net
>>122
政権が変わればやっぱり減税やめたなんて事があるから株主は怖くて賛成出来ない。

135:名無しさん@1周年
19/04/28 07:39:21.71 AwSNmkU10.net
>>78
安倍上級国民ならなんとかなるだろ
忖度無罪とかこう言う時に使うべき

136:名無しさん@1周年
19/04/28 07:39:58.56 XXYzdJF90.net
機材更新できない 遅延運休が多い ネット予約はJR東のシステム
お金もないし人材、人員がいない

137:名無しさん@1周年
19/04/28 07:40:17.60 FJQBXWLV0.net
パヨク屋労組を排除しろ

138:名無しさん@1周年
19/04/28 07:40:48.24 /n0GgGMr0.net
見苦しい言い訳

139:名無しさん@1周年
19/04/28 07:41:05.19 0kg+K4Iy0.net
青函トンネルのメンテが北持ちなのが厳しすぎる。あれは国がなんとかすべきものだろう。
北海道は上下分離で経営するしかないだろうね。保線とかは国か道持ちで。JR北海道は列車の運行のみ。

140:名無しさん@1周年
19/04/28 07:41:13.03 7CYauAih0.net
もっと駅玄関あたりと高架下の土地を有効活用したほうがいいと思う
店出させて賃料とるとか、イベントやらせて電車で客を他の駅と繋げるような催しするとか
たくさん人が出入りするのに商売に結びつかないのがもったいない
そして北海道は車社会になってるから、いかに一般市民に電車を使ってもらうかが大切
家族で電車使うと車の方が安くて足が遠のくので家族割を作るのも急務

141:名無しさん@1周年
19/04/28 07:41:24.18 t2tYL9fw0.net
米原から西日本に、熱海から東日本にやれよ
ここらは東海じゃねえだろ?
その上で、北海道を東日本、四国を西日本に渡せば解決

142:名無しさん@1周年
19/04/28 07:41:28.56 iQa/s1cW0.net
北海道行きたい!美味しいもの食べれる食堂車に乗って景色を見たい!

143:!id:ignore
19/04/28 07:42:27.00 PE5SJr+F0.net
スープくん次第だな

144:名無しさん@1周年
19/04/28 07:42:47.41 f5nn/byS0.net
公共性が高いので税金ぶちこもう。

145:名無しさん@1周年
19/04/28 07:42:49.68 m2/llxJb0.net
外国人旅行者だけ料金を10倍にしたら解決すんじゃね?

146:名無しさん@1周年
19/04/28 07:43:00.57 0gIZuILr0.net
廃線にして鉄道をサイクリングやマラソンやお散歩コースで観光誘致したらええんちゃう

147:名無しさん@1周年
19/04/28 07:43:50.10 Bo0Z4ohw0.net
>>142
住民性は屈折してて最悪やけどな

148:名無しさん@1周年
19/04/28 07:43:54.67 U5ApRpJ80.net
運賃上げる支出を削減するホテルなどのサービス料金を値上げする。新規事業を始める

149:名無しさん@1周年
19/04/28 07:44:58.92 rQOtaZ/V0.net
オーストラリアに割譲すればいいよ

150:名無しさん@1周年
19/04/28 07:45:21.88 BUUhofIq0.net
JR北海道は民営企業だ。赤字なら破綻処理せよ。工期27年という国家Projectで造られた青函トンネルも爆破解体せよ。
ユダヤ人が嫌われる理由はタルムードにあり。
http://oujyujyu.blog114.fc2.com/blog-entry-218.html
まさに「経団連(上級国民)≒ユダヤ人、日本国民(下級国民)=ゴイム」状態。
経団連に対するHolocaust、赤化革命、文化大革命が必要なのではないか?
【麻生】東京都の水道もついにフランス企業に売り渡される [無断転載禁止]c2ch.net [418642222]
スレリンク(poverty板)
こういったインフラの税金補填こそが、生活保護、国民の生活保障なのではないか?
あのさ、官営事業が、すべて黒字でなければならないのなら、なぜ、官営事業など必要なのか?
儲かるのなら、民営でできるから、税金など廃止せよ。

151:名無しさん@1周年
19/04/28 07:45:46.40 9RTGbjvO0.net
左翼労組が要らん。
早目に潰してしまうのが一番。
JR貨物に引き継ぎは面白い案かも知れない。

152:名無しさん@1周年
19/04/28 07:46:00.50 VGcZC0az0.net
それでもやきうに投資する金はあるバカ会社
税金使うな

153:名無しさん@1周年
19/04/28 07:46:03.71 epxJkFax0.net
>>124
道東はまだ桜のさの字もない

154:名無しさん@1周年
19/04/28 07:46:54.17 zAr4uSof0.net
ほかの地域と比べて、何と言っても除雪費が厳しすぎる
あと道路が便利になった。

155:名無しさん@1周年
19/04/28 07:46:58.09 snA7binI0.net
全国の赤字路線は、ぜんぶ廃線にしろよ
黒字になる見込みはもうないよ

156:名無しさん@1周年
19/04/28 07:48:03.19 6CJ5ME9x0.net
廃線にしても実は大して影響ないんだよな
ダイヤを見てみると根室や稚内なんかは1時間に1便どころか4時間に1便とかそういうレベル
使い勝手が悪いから誰も利用しない
廃線にしてバス便数を増やしたほうが全員幸せ(左翼労組除く)になれる

157:名無しさん@1周年
19/04/28 07:49:32.36 OIWzHrBX0.net


HISと、ほしのやと、JALと、ANAと、佐川と、ヤマトに株式を与え社外経営者を入れろ
「鉄道」しかものを考えられない経営者・役員・管理職は去れ



158:名無しさん@1周年
19/04/28 07:49:44.99 0+fvv3ef0.net
もう倒産しかないだろ
今の北海道に鉄道なんて要らないんだから、その程度の赤字で済んでいるうちに廃業すべき

159:名無しさん@1周年
19/04/28 07:49:53.60 9eNeNwgn0.net
さっさと無料で線路敷払い下げて、これにしたら?
URLリンク(youtube.com)
URLリンク(youtu.be)

160:名無しさん@1周年
19/04/28 07:50:45.92 005nrIai0.net
>>3
パヨクには馬鹿と暇人しかいない

161:名無しさん@1周年
19/04/28 07:51:33.60 KaJgWr4q0.net
「もう黒字化は無理だ」 と宣言して廃線するしかないだろう

162:名無しさん@1周年
19/04/28 07:52:03.32 zAr4uSof0.net
バスじゃ何でだめなんだい
高級なバスにして本数3倍にしてもいまよりお金かからないだろうし便利になるだろう
今は除雪費が厳しいよ

163:名無しさん@1周年
19/04/28 07:53:24.23 6r8qqmrq0.net
>>127
バスは運転手が過労や高齢者が多くなってるから
鉄道のほうが安心

164:名無しさん@1周年
19/04/28 07:54:03.46 rQOtaZ/V0.net
基本的に鉄道ってのは、重量物を大量輸送しないと非経済的なんだよ
炭鉱止めた段階で廃止すべきなのに無駄に延命しすぎ

165:名無しさん@1周年
19/04/28 07:54:51.88 +Tn4lfhZ0.net
千歳空港にも自宅から車で行くし、道内観光地にも車だし、仕事も車だし、
もう何十年も鉄道は利用してない。

166:名無しさん@1周年
19/04/28 07:55:13.10 D07yD2cm0.net
>>160
だってパヨクって人生の負け組だから、不満だらけの人間らしいじゃん。
自業自得なんだが、人のせいにする人間なのさ。

167:名無しさん@1周年
19/04/28 07:55:35.63 XXYzdJF90.net
出張はJRが基本

168:名無しさん@1周年
19/04/28 07:56:39.03 G3K0eRGO0.net
札幌函館付近だけ残してあとは全部廃線
廃線したとこは自動運転バス

169:名無しさん@1周年
19/04/28 07:57:11.08 /rmVaewe0.net
普段お呼びでないのに集まって迷惑行為しまくる鉄オタさんはこういう時くらい役に立ってみせろよ

170:名無しさん@1周年
19/04/28 07:57:17.43 Zh/VSbV10.net
インフラだから維持しろっていってるひとは費用は別としても
乗客がいないのに走らせろっていってるのw
赤字路線を廃止して利用者がいそうなところに新しい
路線を作れば?

171:名無しさん@1周年
19/04/28 07:58:12.23 sjQDKn5G0.net
ポケモンを雇って電磁浮遊させるしかない

172:名無しさん@1周年
19/04/28 07:58:48.84 XXYzdJF90.net
>>168
新幹線つくるから在来線函館方面は廃止
>>170
利用者がいるのは快速エアポート札幌ー千歳空港のみ

173:名無しさん@1周年
19/04/28 07:59:03.53 rQOtaZ/V0.net
まあ沖縄なんかに巨額の飴を与え続けているぐらいなら
もっと北海道を開発するのがはるかに日本の国益にかなっていることは確かだがな

174:名無しさん@1周年
19/04/28 08:00:41.83 9eNeNwgn0.net
>>164
昔は北海道のドロドロ湿地帯とかどうしても道路作るより鉄線路敷いたほうがコストが安いって場所もあったから、簡易軌道とか発達してたんだが、重機の発達で立派な道路を簡単に作れるようになってから必要なくなったからね。

175:名無しさん@1周年
19/04/28 08:01:22.25 MWkxP5Ry0.net
廃止廃止とか言うけど、貨物はどうするんだよ。
吹雪の高速道路でトラックを走らせるつもり?

176:名無しさん@1周年
19/04/28 08:01:26.68 6CJ5ME9x0.net
一番いい解決策は廃線にしてバスに切り替えて便数を増やして利便性を高める
それだけだと運ぶ空気の量が多いので無免許と免許を返上した高齢者・障害者向けに
無料や割引パスを発行して老害ドライバーによるテロ行為を抑止させる効果をもたせる
今の赤字路線維持の誰も得しない状況からかなり改善できる

177:名無しさん@1周年
19/04/28 08:01:46.50 ZRGxsw4G0.net
平日に乗ってみると分かるけど
単線なのに誰も乗ってない、せいぜい学生か後期高齢者
地元民が使ってないインフラはインフラとは言えないだろ

178:名無しさん@1周年
19/04/28 08:02:14.29 9eNeNwgn0.net
北海道のクソ田舎こそ、法律を緩和して白タクやら軽トラの荷台にお客を載せてもいいだのやればどうかの?

179:名無しさん@1周年
19/04/28 08:03:28.33 Zh/VSbV10.net
>>175
貨物の需要はあるんだったら貨物だけやれば。

180:名無しさん@1周年
19/04/28 08:04:55.46 4QMzvjNn0.net
もうさどのJRも儲かってる東日本や東海と合併して
JR日本にすれば良いんじゃないかな

181:名無しさん@1周年
19/04/28 08:06:11.68 XXYzdJF90.net
日高線と道東方面小樽方面は中国様に売ればよい

182:名無しさん@1周年
19/04/28 08:06:40.09 KTmsJIg10.net
JR北海道は鉄道アミューズメント会社になるべき
とりあえず全路線でSL走らせろ、全国から乗りに来るぞ
あの広大な土地は北海道ならでは。

183:名無しさん@1周年
19/04/28 08:09:01.79 +xuIcqCjO.net
とりあえず解決法としてはクラウドファンディングでもやればいいよ
どれだけあつまるかはわからないけどすぐ実施できて多少なりともあつまるだろうから

184:名無しさん@1周年
19/04/28 08:09:28.79 giqSn/+80.net
結局残るのは北海道新幹線のほかは
小樽ー札幌ー千歳ー室蘭ー函館、札幌ー旭川ー網走、札幌ー帯広ー釧路
だけだろうね
留萌線は来年廃止だし、宗谷、釧網、日高、花咲線も遠からず廃止だろう

185:名無しさん@1周年
19/04/28 08:11:17.41 svuBOXgW0.net
JR東日本の傘下になるしかない

186:名無しさん@1周年
19/04/28 08:11:40.37 HVbbT5Ah0.net
東海から強制徴収すればいい
立地だけのゴミ会社だからな

187:名無しさん@1周年
19/04/28 08:14:49.56 Gk1X0JQl0.net
快速エアポートを大幅減便&大幅値上げして新千歳空港のアクセスを悪くすれば
新幹線使ってもらえるんじゃねえか?

188:名無しさん@1周年
19/04/28 08:14:51.52 9jQqCsMH0.net
労働組合に革命ごっこで遊ぶ権利はない

189:名無しさん@1周年
19/04/28 08:17:13.41 Zt8vj5nb0.net
新幹線運転士にヤバイ薬院が何人も入り込んでるよWマスゴミさん調べてー

190:名無しさん@1周年
19/04/28 08:17:17.39 zAr4uSof0.net
JR北海道のツアーもバス使ってるからね
釧路から根室とか、まあ時刻表見たらしょうがないと思うが
本数が少ない、遅い、駅が離れたところにある。どうしようもない
バスでいいよ。誰も損しない。地図に線路と駅がのらなくなるっていうだけ

191:名無しさん@1周年
19/04/28 08:18:01.94 Y90jnKA50.net
赤字が深刻になったのは、新幹線ができてからだよな?
つまり新幹線をやめれば、赤字は抑えられる
新幹線を強行しても、LCCに勝てないはずで、赤字は倍加する
だから道民の多くは、LCCがあればそれでいいと思っている
在来線に戻すべきだと考える社員がいないから
あの会社は、この先破綻する、というだけの話である
函館空港まで新線作れよ
旭川空港まで新線作れよ
帯広空港まで新線作れよ幸福駅復活させろよ
釧路空港まで新線作れよ
稚内空港まで新線作れよ
女満別空港まで新線作れよ
そうすれば黒字転換して
紋別空港の新線も可能になる
中標津空港の新線も可能になるわけだ
そのためには、新幹線をやめて、北斗星とはまなすと青函に快速を走らせる
つまりJR北海道はLCCにお願いする以外、生きていけないのではないか?

192:名無しさん@1周年
19/04/28 08:18:16.90 Zh/VSbV10.net
限界集落が増えて団塊世代より上がいなくなったら
もう廃線に反対する人もいなくなるんじゃないだろうか?
あと10年の辛抱だろう。

193:名無しさん@1周年
19/04/28 08:19:06.51 Zh/VSbV10.net
>>191
旭川になにがあるの?

194:名無しさん@1周年
19/04/28 08:22:03.00 Y90jnKA50.net
>>193
お前に何があるんだよw

195:名無しさん@1周年
19/04/28 08:23:01.41 CJGvq5F+0.net
地元民が利用する気のない路線はどんどん廃線にしていいよ
高齢者車社会になったところで池袋みたいに人いないだろうし
それより新千歳札幌区間やその周辺をもっと観光客向けに開発してくれ

196:名無しさん@1周年
19/04/28 08:23:05.98 /qpIhpeC0.net
ただ給料下げるだけ

197:名無しさん@1周年
19/04/28 08:23:56.41 P+uiFt020.net
潰せばいいじゃん
商売になりそうなのなんて札幌近郊路線くらいでしょ?
拓銀のときよりも潰しても影響少ないんじゃねw

198:名無しさん@1周年
19/04/28 08:24:24.60 Tcxq1qgZ0.net
副業で利益出して本業の赤字を穴埋めする体質にしてもそうしたら本業軽視、民業圧迫だと叩かれるのだよ
九州が上場を急いだのもそういう批判をかわす狙いがあったと言われている

199:名無しさん@1周年
19/04/28 08:24:40.05 8qU2cK2/0.net
少子高齢化で人口減
あBが悪い

200:名無しさん@1周年
19/04/28 08:26:36.72 Nc9z59HX0.net
道路は受益者負担の原則通りに重量税や揮発油税などで維持出来るけど鉄路は無い。
毎朝、山手線や中央線、埼京線辺りの通勤ラッシュで大変な思いをしてる連中が負担する謂れのない北海道の鉄路。
トラックなどの物流の割合見たら北海道の道路の世話になってる余所者は沢山居ても、
北海道の鉄路の世話になってる余所者は殆ど居ない。今はコンテナ船と海コン使うから。
結局、北海道の人もドアtoドアのバスやトラック、自家用車使うわ。便利だし安いし、アカい貴族にお布施しなくて済むから。

201:名無しさん@1周年
19/04/28 08:28:38.00 S9J/92+80.net
>>184
軍事的な見方で稚内は最後まで残すよ

202:名無しさん@1周年
19/04/28 08:32:33.39 Y90jnKA50.net
>>195
おまえたちが退社すれば
あの線路は、廃線にならなくて

済むと思うw

203:名無しさん@1周年
19/04/28 08:33:00.51 aDIkA5fP0.net
沖縄が中国に媚び売っているように、ロシアに媚び売ってけ

204:名無しさん@1周年
19/04/28 08:33:32.32 Yw99xSFn0.net
廃線で

205:名無しさん@1周年
19/04/28 08:35:56.63 Y90jnKA50.net
>>203
JR北海道の権益を、譲露する気か?
ロシアの女にでも、引っかかったのかおまえはw

206:名無しさん@1周年
19/04/28 08:36:25.64 riulzUKi0.net
北海道と四国は国が面倒みるか東海の管轄にしてやれよ

207:名無しさん@1周年
19/04/28 08:36:58.66 ShWqMkVj0.net
1.ジャパンレイルパスを排除
2.運賃体系を北総線と同レベルに
3.快速エアポートを有料特急に
4.特急の全席指定化と指定料金の変動化
5.運賃を支庁跨ぎで通算せず初乗りから加算

208:名無しさん@1周年
19/04/28 08:37:40.99 XcB7x9Qb0.net
いつも空気運んでるだけなんだったら
北海道の空気を缶詰で売ってくれ

209:名無しさん@1周年
19/04/28 08:38:59.58 Y90jnKA50.net
>>206
東海には、新幹線に固執するやつばかりが勤めている
だからこいつらにやらせると、さらに赤字が増える

210:名無しさん@1周年
19/04/28 08:40:13.67 dGK2Ra5g0.net
>>177
学生や高齢者すら使ってない、要は誰も乗ってないか、マニアぐらいだよ。
道立高校も道立病院も駅から離れた、歩いていけないところに作るからw
バス使わないと行けない、じゃあ最初からバスでいい
バス会社も経営が苦しいから支援の一環、バスはインフラ
JRに対する道庁の仕打ちだよ、よくあんな偉そうな事言えるよなw呆れるわ、乞食以下www

211:名無しさん@1周年
19/04/28 08:42:33.32 Nc9z59HX0.net
>>201
自衛隊は鉄路は使わない。バカでも分かる常識。
だから日本の戦車は鉄路では運べないし、鉄路も運べる規格で作ってない。
そもそも大量に兵士や物資を運ぶ時に拠点が限定される鉄路を使うとかバカの極み。
敵は爆弾1つで足止め出来るしな。貨物列車がトラックに負けた理由と同じ。

212:名無しさん@1周年
19/04/28 08:44:40.88 9ooNXKfm0.net
鉄道廃止 BRTに変更

213:名無しさん@1周年
19/04/28 08:44:59.69 3dAMLybN0.net
線路を区切って中国で宅地として売り出す

214:名無しさん@1周年
19/04/28 08:45:19.18 9ooNXKfm0.net
>>20 能無し給料泥棒の労組さんが海へ飛び込めば解決すると思うの

215:名無しさん@1周年
19/04/28 08:45:40.30 cERvKcXP0.net
>>211
日本の陸路を途絶させることなんて簡単だろw
何考えてんだ?www

216:名無しさん@1周年
19/04/28 08:46:57.04 9ooNXKfm0.net
>>21
北海道と四国の鉄道廃止 JR北海道と四国は解散 BRT会社設立

217:名無しさん@1周年
19/04/28 08:47:24.46 Y90jnKA50.net
>>210
旭川空港に新線を通すと
この線路は、石北本線よりも、黒字になる
また
旭川の町の、人口そのものが増える
これは、函館・稚内・帯広・釧路・女満別で、いえることであり
紋別・中標津でも、いえることである
つまり、紋別・中標津の人口が、増えるということである

218:名無しさん@1周年
19/04/28 08:47:43.64 VY5a3/ok0.net
分割する時にこの未来が見えなかったのかな?
それとも見えていてこの選択をしたのか。

219:名無しさん@1周年
19/04/28 08:49:45.04 86GyUfAg0.net
>>218
当時からこうなると予想されてた

220:名無しさん@1周年
19/04/28 08:52:21.46 FoTnRjc50.net
JR東海を吸収合併しろ

221:名無しさん@1周年
19/04/28 08:53:03.56 yv5I1dgv0.net
>>20
じゃあ会社ごと解体するか

222:名無しさん@1周年
19/04/28 08:53:45.27 8k+EX4f90.net
ゴーンに立て直させろw

223:名無しさん@1周年
19/04/28 08:55:30.25 TByDz5L10.net
スレタイおかしい。営業損失だろこれ。

224:名無しさん@1周年
19/04/28 08:55:40.53 KtKdj+bd0.net
インフラが赤字って世も末だな
震災であーだこーだって保険入ってるんとちゃうんか

225:名無しさん@1周年
19/04/28 08:58:29.85 cERvKcXP0.net
>>218
これほど労働組合がバカだと思わなかったんだろ

226:名無しさん@1周年
19/04/28 09:00:42.60 Nc9z59HX0.net
>>215
鉄路よりは遥かに困難だよ
鉄路と違って爆弾1つじゃ阻めないし、道路なら破壊されても幾らでも迂回できる

227:名無しさん@1周年
19/04/28 09:01:17.36 giqSn/+80.net
>>222
懲役に服する代わりに屯田兵になってもらうのか

228:名無しさん@1周年
19/04/28 09:07:04.61 Nc9z59HX0.net
>>218
見えてたよ。1番赤字垂れ流し&ゴミ人材の溜まり場だったから自立は不可能。こうやって時間をかけて潰すしかなかった。
JR四国は掘削技術の進化に負けたから、これもまた抗えない。
立地の良かった所に鉄路を敷いて、長距離路線しか無くて左団扇だった所に山をぶち抜いた道路作られてジリ貧。
運賃高くて遅いJR四国なんか誰も使わないからな。
どちらもクルマ利便性とコストには勝てなかったって事。

229:名無しさん@1周年
19/04/28 09:07:19.14 hpuotC/P0.net
バス転換いっても、いまや全国区の某番組でバスでの移動を散々茶化されたから難しそう。
背に腹はかえられぬとはいえ、バスでの移動だと旅情というものがだいぶ薄まるからな

230:名無しさん@1周年
19/04/28 09:11:14.47 9ooNXKfm0.net
>>229
だからBRT(バス・ラピッド・トランジット)にすればいいんだって
世界中が今BRTへシフトしてる

231:名無しさん@1周年
19/04/28 09:11:34.61 4fF4mhzN0.net
鉄道事業をやめればよい
北炭のように

232:名無しさん@1周年
19/04/28 09:12:26.60 BB2EVlbS0.net
赤字なのに公務員並みの年収維持できてるんだからまだまだ余裕だろ
北海道の民間就業者の平均年収並みになったら同情してやるが

233:名無しさん@1周年
19/04/28 09:16:23.44 8YRKwRRv0.net
鉄道に代わる高速道路や高規格道路を国が北海道の中に建設して
除雪維持管理も国の費用で維持しているから
バスはそこを走らせるだけで儲かる
鉄道は全て自費で維持しないといけないから
バス会社と対抗するにはフェアじゃない

234:名無しさん@1周年
19/04/28 09:17:59.07 3KtXMJv00.net
>>178
確かに。東京の制度でどうにかせいって言われてもねえ。

235:名無しさん@1周年
19/04/28 09:21:00.25 AnqUz51g0.net
>>1
プライマリーバランス
少子化なのに
路線を拡大してきたツケ

票欲しさに路線を拡大してきた
議員どもは全員責任とれよー

236:名無しさん@1周年
19/04/28 09:23:34.89 8YRKwRRv0.net
上下分離方式にして
線路の除雪、維持管理は国の費用で行い
駅と車両の運行をJRが行うようにしないとダメだ

237:名無しさん@1周年
19/04/28 09:24:14.51 j/FWp+0x0.net
儲かってない路線はBRTに転換する。
で何とかならんの?

238:名無しさん@1周年
19/04/28 09:24:47.68 Fh1Dy1P80.net
廃線廃線さっさと廃線
残せという自治体には全額負担させろ

239:名無しさん@1周年
19/04/28 09:28:36.72 eTgqpnug0.net
北海道ってわりとブランド価値みたいなものある地域だと思うんだけど北欧やカナダと違って
全く人口増えないんだよね
やり方次第で移民受け入れる方向へシフトすればたくさん人は来ると思うんだけどね

240:名無しさん@1周年
19/04/28 09:28:57.42 Nc9z59HX0.net
>>236
北海道で鉄路税を徴収すれば良いじゃん
国や地方自治体がカネを出すのは受益者負担の原則に従うから受益者の税負担は当然の事。

241:名無しさん@1周年
19/04/28 09:29:40.50 IeoWl+4G0.net
本業以外かつ不採算部門を全部閉鎖。
さらに残った部署も職員給与を半分にカット。嫌なら辞めて貰って結構。
人員が足りない分は派遣を導入。
これで何とか行けるんじゃね?

242:名無しさん@1周年
19/04/28 09:30:26.38 eswjzssW0.net
>>184
札幌ー北海道医療大も潰せない

243:名無しさん@1周年
19/04/28 09:31:27.75 YZvl31QZ0.net
>>239
移民以外は無理だろうな。
土地は広くて安いが、仕事が無いので若い人はどんどん東京その他に行ってしまう。

244:名無しさん@1周年
19/04/28 09:32:45.13 SbBhWKqj0.net
もう線路を全部繫げて環状線にしようぜ
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@1周年
19/04/28 09:33:23.43 XJQwAvXu0.net
>>243
で中国人に乗っ取られてオシマイと
移民とかほざいてる奴は韓国中国に送り込めよ
代わりにロシアや東欧美形を入れた方が日本の未来の為にいいわ

246:名無しさん@1周年
19/04/28 09:33:24.83 Nc9z59HX0.net
>>239
真水が無いから工場建てられない=産業が無い
欧州と違って豪雪地帯だから除雪にカネか掛かる=冬はカネ使うばかりで使い物にならない
開拓民が開いた土地なので気質が原始共産的なアカい人、独り善がりな人が多い
幾らカネ突っ込んでも栄えないのには理由がある。これは沖縄県も似たような理由で貧乏

247:名無しさん@1周年
19/04/28 09:33:35.62 3b2RpRot0.net
>>240
農産物や米を首都圏に運んでいるから
東京も受益者負担で問題ないよ

248:名無しさん@1周年
19/04/28 09:34:44.75 0kg+K4Iy0.net
>>187
バス屋歓喜

249:名無しさん@1周年
19/04/28 09:35:05.86 uvYxKP5P0.net
幹線以外廃線にして、別事業でドラッグストアと八百屋、居酒屋経営、駅ビルと日本中でホテル開発、老人ホームと宅地、マンション開発すりゃ黒字になるんじゃね?

250:名無しさん@1周年
19/04/28 09:35:44.89 YZvl31QZ0.net
>>246
そんな感じだろうな。
ただ、北海道の場合は沖縄と違って繁殖力はあまり無い感じw

251:名無しさん@1周年
19/04/28 09:36:48.32 bDwzcacl0.net
札幌市内だけならともかく試される大地の赤字路線代替にBRTは大げさだなw
マイクロバス、いやハイエースコミューターで充分だろうw

252:名無しさん@1周年
19/04/28 09:37:09.12 bQulDhf80.net
熊の背中にでも乗ってろ

253:名無しさん@1周年
19/04/28 09:38:57.82 dHVQw1qb0.net
URLリンク(i.imgur.com)

254:名無しさん@1周年
19/04/28 09:39:35.97 ohclooz+0.net
可愛いお嫁さんと自然に囲まれて農業しながら暮らしたい

255:名無しさん@1周年
19/04/28 09:39:59.86 gwVAucKR0.net
もうこれわざとやってるやろ

256:名無しさん@1周年
19/04/28 09:42:07.54 lCxrvIJm0.net
まず労組を統一して組織をまとめろ

257:名無しさん@1周年
19/04/28 09:42:51.54 8YRKwRRv0.net
>>246
>真水が無いから工場建てられない=産業が無い
→これはウソ、北海道は水は沢山ある
>欧州と違って豪雪地帯だから除雪にカネか掛かる=冬はカネ使うばかりで使い物にならない
→これは半分本当、ただ東北や北陸も同じ
>開拓民が開いた土地なので気質が原始共産的なアカい人、独り善がりな人が多い
→これもウソ、自民党議員も多く当選している
一番の問題点は消費地である首都圏から遠すぎる点

258:名無しさん@1周年
19/04/28 09:44:07.95 1nEG1GEF0.net
JRの再編しかないだろ
2社にするしかない

259:名無しさん@1周年
19/04/28 09:44:17.83 9ooNXKfm0.net
>>237
今後はBRTにも自動運転の波が押し寄せ、
2F建てBRT自動運転とか当たり前になるだろうにね
なんでいまさらレールに固執する必要があるのか
もうJR北海道は解体でいいのに

260:名無しさん@1周年
19/04/28 09:44:38.27 FYoFZwXq0.net
JR東と統合が一番の解決策

261:名無しさん@1周年
19/04/28 09:45:10.46 aSTM/C7X0.net
労組従業員を首にする
リストラ
なぜこれをやらない

262:名無しさん@1周年
19/04/28 09:45:40.36 NMqI7F4v0.net
JR北海道の職員は接客態度が良くないのが多いと思う
なんでだろ?

263:名無しさん@1周年
19/04/28 09:45:54.46 9ooNXKfm0.net
>>257 除雪車が自動運転で動くようになれば、細かいところまでは行き届かなくても、
かなり人件費下がるんじゃねえかな?
あと何年後になるか知らんけど

264:名無しさん@1周年
19/04/28 09:46:02.35 aSTM/C7X0.net
ゴーンさんを招聘する

265:名無しさん@1周年
19/04/28 09:46:33.63 9ooNXKfm0.net
>>247 何でも東京にたかるなよ乞食

266:名無しさん@1周年
19/04/28 09:46:41.16 Q4MBW9m40.net
昔のしょぼい国道に戻せばJR北海道を使う人は増える
無料の高速道路は有るは、国道も高規格だから自家用車、バスが増えJR北海道に乗る人が少なくなる
あと、札幌一極集中も釧路、帯広、旭川に分散しろよ

267:名無しさん@1周年
19/04/28 09:46:56.51 55RoxBfn0.net
自動車が流行り過ぎちゃってなあ

268:名無しさん@1周年
19/04/28 09:47:26.22 aSTM/C7X0.net
リストラしないで赤字なのは甘え
いっそのことつぶれればいいと思う

269:名無しさん@1周年
19/04/28 09:47:49.68 mBgfwxhY0.net
>>260
JR東日本はじり貧だよ

270:名無しさん@1周年
19/04/28 09:48:17.40 Z+Kj7FBz0.net
>>40
それは分離分割が原因なの?

271:名無しさん@1周年
19/04/28 09:49:43.91 yGnjEPzV0.net
北海道って、九州四国を足したより大きいのに
人口があれだけしかいないんだから、もともと黒字になるわけないんだよ

272:名無しさん@1周年
19/04/28 09:50:12.45 62oCK+Is0.net
>>1
災害の多い過酷な土地での事業はそれなりにコストがかかる
利用者もそれを理解すべきなので乗車賃に転嫁でよろしい
出来ないなら廃線で

273:名無しさん@1周年
19/04/28 09:52:50.74 8YRKwRRv0.net
>>265
東京が地方から巻き上げている乞食なんだけど?
人、モノ、水から電気まで、全部東京自前で出来てから言ってくれw

274:名無しさん@1周年
19/04/28 09:53:01.48 WcWvDvir0.net
>>265
受益者負担だから当然だろ
東京は地方の鉄道や高速道路の恩恵等不要というならそれを使わない食品や物資だけで生活すればいい

275:名無しさん@1周年
19/04/28 09:54:45.19 RrT4nSzx0.net
>>266
もう遅い

276:名無しさん@1周年
19/04/28 09:54:55.35 aSTM/C7X0.net
自分たちの無能を他の地域のせいにするのは辞めろ
赤字なら労働貴族やらを追い出すチャンスだろ
労働貴族を抱えたまま会社を存続させようとか虫が良すぎる

277:名無しさん@1周年
19/04/28 09:55:29.90 aSTM/C7X0.net
外資に吸収されろ
社長以下無能な社員は全員リストラで

278:名無しさん@1周年
19/04/28 09:55:31.23 WcWvDvir0.net
>>262
もはや賃金が相対的に安くなってしまってそれなりの人材しか残っていないし採用できない
なにせ国が株を持った企業なのに国が進めるベアをやったら国から怒られる会社だから

279:名無しさん@1周年
19/04/28 09:55:44.19 mNKG7NzT0.net
>>260
株主総会が炎上するわ。比喩じゃなくて物理的に。

280:名無しさん@1周年
19/04/28 09:56:08.04 pn1auHWK0.net
>>277
外資が買うわけないだろ

281:名無しさん@1周年
19/04/28 09:56:38.73 paJQct3D0.net
>>8
バカの一つ覚えなので首切りしかないだろ

282:名無しさん@1周年
19/04/28 09:56:44.09 Cj4xcDKK0.net
>>218
国鉄民営化の時に十分な議論が尽くされていなかった。
それでもとにかく国鉄を民営化して怠惰な国労の職員を切りたかった。
国鉄の赤字とふざけた国労をなんとかしてくれ話はそれからだ
という世間の雰囲気だったからな。

283:名無しさん@1周年
19/04/28 09:57:27.39 KM6GlDXj0.net
運賃値上げするだけの簡単なお仕事です
JR値上げ8~9%で調整 5月10日にも認可申請
04/28 05:00
 JR北海道が、10月に予定している運賃値上げの認可申請を5月10日にも行うことが27日分かった。値上げは1996年以来23年ぶりで、値上げ幅は前回の平均7%を上回る8~9%台で調整している。
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)

284:名無しさん@1周年
19/04/28 09:57:31.59 s3ZrCmCq0.net
儲からないとこ寄せ集めたんだから無理でしょう
やめるか、儲かるとこに買ってもらうか

285:名無しさん@1周年
19/04/28 09:57:46.15 aSTM/C7X0.net
もうつぶれろよ
なくても誰も困らないぞ
困るのは取り鉄だけw

286:名無しさん@1周年
19/04/28 09:57:53.92 FzlcpuAF0.net
>>253
北海道はだだっ広い平原だと思っているかもしれないが、石狩平野
帯広平野くらいしか農業適地はなくて、根釧や宗谷は牧草地くらいか
道南は平野すらない
今更、工業誘致もはかばかしくないだろうし、苫小牧のIRくらいしか目玉も無い

287:名無しさん@1周年
19/04/28 09:59:26.16 7IhuzvNy0.net
交通インフラの民営化が間違いだったな。関東や関西、中部以外は採算に合わなくなるよな
高齢者から免許取り上げたりさえ交通インフラがなきゃ出来ないよ
儲かる関東と北海道とか一体にしないと
まあ、全国でまとめた方が効率的か
ドル箱のとこだけは私鉄まであって別にJRなくても困らないけど、採算が悪くなると私鉄はなくなる
交通インフラは必要なのだから、国がやらないと

288:名無しさん@1周年
19/04/28 09:59:35.56 RrT4nSzx0.net
>>218
NTTみたいに西と東だけにしておけばよかった

289:名無しさん@1周年
19/04/28 10:00:44.79 9qxkz3sZ0.net
>>107
暴走族は放置なのに?
暴走族を射殺するのが警察の仕事だろうが!!!

290:名無しさん@1周年
19/04/28 10:01:17.09 EPYXoUEh0.net
>>265
東京が一番地方に頼ってる気が、、

291:名無しさん@1周年
19/04/28 10:01:43.17 Z6QnBpXg0.net
JR社員の給与削減
それで浮いたお金で何とかする

292:名無しさん@1周年
19/04/28 10:02:59.94 GNA4CW8C0.net
給料下げろや

293:名無しさん@1周年
19/04/28 10:03:01.80 Anzht5Iw0.net
新幹線が赤字を増やしている状況なのだからw
あと、札幌ー手稲の無駄な回送を減らせばいいと思う

294:名無しさん@1周年
19/04/28 10:03:40.59 c1lpG6TI0.net
北海道物産展なんかしたら人気なのに、JRはなぜ人気無いんだろうね

295:名無しさん@1周年
19/04/28 10:04:18.83 vIU3txCm0.net
>>1
ν即じゃねぇんだからスレタイで遊ぶなよ。馬鹿野郎が

296:名無しさん@1周年
19/04/28 10:05:23.90 2DeJEZ8d0.net
>>281
それが最善なんだよJR厄介道にとっては。
放漫経営が原因なんだから。

297:名無しさん@1周年
19/04/28 10:05:24.62 azZLiwJm0.net
トロッコ車輌で乗客が漕ぐようにすれば燃料費は節約できる
保線は囚人の労力で

298:名無しさん@1周年
19/04/28 10:06:12.38 2DusTWIB0.net
北斗星の恨み

299:名無しさん@1周年
19/04/28 10:06:59.19 L0CC+Z7C0.net
中国に売っちゃえばいいよ

300:名無しさん@1周年
19/04/28 10:08:08.03 EsNAEzRT0.net
北海道自体を再生化しないとダメだろ
人の住んでないところに鉄道引いたって赤字になるに決まってるじゃん

301:名無しさん@1周年
19/04/28 10:08:31.63 Ug4ZrFHR0.net
新幹線なんか作るからだ

302:名無しさん@1周年
19/04/28 10:09:22.37 48BYP4Hp0.net
全部廃線して有料道路に造り変える。

303:名無しさん@1周年
19/04/28 10:11:06.52 JCzsUlOD0.net
>>226
オイル切ればいいだけだろバカ

304:名無しさん@1周年
19/04/28 10:12:08.53 8wTJp5he0.net
外資と移民受け入れで道民倍増計画でも出さないと無理よ
田舎から人が消えて更地だらけになる、既に誰も乗らない鉄道
新幹線延長でも駄目だろう、トンネルだらけで苦痛しかない鉄道の旅
車窓からの景色こそ鉄道の旅の魅力よ。
この会社自体要らない、東日本へ吸収合併でいいわ

305:名無しさん@1周年
19/04/28 10:12:50.34 logRwLlg0.net
災害は必ずあるんだからの前もって保険に入るなり積み立てするなり準備が必要だね

306:名無しさん@1周年
19/04/28 10:14:41.26 83NXqen30.net
>>218
バブルでスキーやゴルフブームが続いて客が増えると見込まれていた

307:名無しさん@1周年
19/04/28 10:14:41.80 KM6GlDXj0.net
1710億円売上で418億円赤字て
運賃1.5倍に値上げする必要あるな

308:名無しさん@1周年
19/04/28 10:15:35.51 mBgfwxhY0.net
合併しないのは東大閥のポストが減るからな
大企業を自分たちで潰しまくって
就職先が激減してる東大

309:名無しさん@1周年
19/04/28 10:15:49.42 m53SJIGY0.net
廃線してバスにするほうがいい
一日数本の路線で線路維持するのは無駄でしかない
大体は分割民営化は無理があったすべて地方みたいな北海道の路線の維持は都心部での稼ぎでカバーできないと無理
切捨て廃線しか道は無いよバスも無駄かも知れんがw

310:名無しさん@1周年
19/04/28 10:16:14.86 2DeJEZ8d0.net
>>218
低金利になったからな。
それだけは誰も予測できなかった。

311:名無しさん@1周年
19/04/28 10:16:15.18 Z/thJnfu0.net
一番いいのは小樽ー札幌ー旭川の旅客輸送だけ残して
あとは全廃
札幌のビルとかホテル事業は継続

312:名無しさん@1周年
19/04/28 10:16:42.69 RrT4nSzx0.net
>>309
ハイエースで済むレベルだろう

313:名無しさん@1周年
19/04/28 10:17:13.66 2DeJEZ8d0.net
>>304
東日本「お断りします」

314:名無しさん@1周年
19/04/28 10:17:55.12 8wTJp5he0.net
>>311
不動産は売却でいいの、会社は解散

315:名無しさん@1周年
19/04/28 10:18:14.11 s8DnB8bd0.net
もう、こうなったらサハリンまで鉄道連絡船を通してくれ
そこからシベリア鉄道につなげるのだ

316:名無しさん@1周年
19/04/28 10:18:55.69 XXYzdJF90.net
>>311
小樽旭川方面も赤字ですが

317:名無しさん@1周年
19/04/28 10:19:02.51 dMWFuz0m0.net
革マル労組の理不尽要求がコスト高の要因だしね。
東労組みたいに瓦解させないと。

318:名無しさん@1周年
19/04/28 10:20:02.02 8wTJp5he0.net
札幌駅周辺開発盛んだが、鉄道も消える時代にズレすぎだわな
なんの頭も無い連中が都市開発とか、ズレまくり
数年で道民500万割れになる
役所の統廃合進めれば出張で鉄道利用する連中も消える
役人のための鉄道だわな

319:名無しさん@1周年
19/04/28 10:20:11.30 EqSlObZq0.net
>>3
>第22回 「プリウスの恩返し」
これが一番気になる。

320:名無しさん@1周年
19/04/28 10:20:29.34 cTZrQmtF0.net
値上げして採算とれないなら廃線
既に解雇も賃下げも進んでる赤字企業なんてこれ以外何があるんだ

321:名無しさん@1周年
19/04/28 10:20:35.39 JCzsUlOD0.net
もう広いんだから小型セスナをバンバン飛ばしたら?w

322:名無しさん@1周年
19/04/28 10:21:18.62 zC3nkOOz0.net
>>302
そのうちバスも全廃となり
高齢者しかいなくなった村から潰れていく
そして死ぬ

323:名無しさん@1周年
19/04/28 10:21:20.50 iEHa8bpZ0.net
つーか北海道で鉄道経営とか無理ゲーすぎだろ
一方東日本、東海は最初からチート
分け方の時点で将来きまってるやん

324:名無しさん@1周年
19/04/28 10:21:26.61 N3WhExsI0.net
宗谷本線は名寄以北廃止
釧網本線、日高本線廃止
とりあえずこれで

325:名無しさん@1周年
19/04/28 10:21:27.99 JCzsUlOD0.net
>>320
国にユスリタカリw

326:名無しさん@1周年
19/04/28 10:21:50.22 nL4M/Y2L0.net
過去のテロ行為分かっているなら、組対法でも適用して労組を解体しろよ。

327:名無しさん@1周年
19/04/28 10:22:00.50 TWFGN/mzO.net
バス路線は地図に載らない
そういうときはバスターミナルを建てれば地図に載るぞ

328:名無しさん@1周年
19/04/28 10:22:36.45 ZlAd3Hql0.net
五稜郭をリフォームして平成天皇にすんでいたDSくっっっっ

329:名無しさん@1周年
19/04/28 10:22:53.92 paJQct3D0.net
函館、根室、網走、北見、稚内の幹線残し後は廃止かな..
もうすでにそうなりつつあるが...
貨物輸送路として活用するしかない
夕張市長が知事になったのでリストラ間違いない

330:名無しさん@1周年
19/04/28 10:23:08.51 MWkxP5Ry0.net
>>323
あと、日本はチートが標準の状態だと思ってるフシがある。
独立採算で運営できる所って、日本の都市鉄道とアメリカの大陸横断貨物鉄道くらいだぞ。

331:名無しさん@1周年
19/04/28 10:23:27.57 U5HRplqlO.net
黒字路線だけ運営すれば赤字は出ないんじゃないかな。
もしかして黒字路線ないの?
無いんだったら会社整理だな。

332:名無しさん@1周年
19/04/28 10:23:31.47 RrT4nSzx0.net
>>321
そこまでしなくても札幌圏内以外は人がいなくなる

333:名無しさん@1周年
19/04/28 10:23:39.64 TlEF3g5v0.net
鉄道は大都市圏と主要都市間連絡のみでええやろ

334:名無しさん@1周年
19/04/28 10:23:39.77 8wTJp5he0.net
札幌駅周辺は都市間バスのターミナルとして機能させればいいわけよ
どちらにせよ、鉄道はすたれる
哀れなのは大通り中心い街づくりやってきた札幌地下鉄だわ、スラム化が進むだけ沿線地域

335:名無しさん@1周年
19/04/28 10:24:58.47 RrT4nSzx0.net
東海みたいに巨額な負債抱えても返せる収益ないからな

336:名無しさん@1周年
19/04/28 10:25:08.33 eEb/InXN0.net
JR東海と合併しろよ。東海儲けすぎ

337:名無しさん@1周年
19/04/28 10:25:42.15 XXYzdJF90.net
>>329
甘すぎる
エアポート以外廃線だよ
保線除雪に金かかりすぎる

338:名無しさん@1周年
19/04/28 10:26:44.93 8wTJp5he0.net
札幌だけが唯一の都会よ、他は皆田舎
鉄道で出かけるとこも無い

339:名無しさん@1周年
19/04/28 10:29:09.42 8wTJp5he0.net
無理やり新幹線延長やるだろうから、残す在来線は千歳線だけでいいわけよ
他全部要らない
で、会社もjr東日本へ新幹線運営譲渡、千歳線は地域鉄道運営会社が担う
不動産売却益を東日本へ譲渡

340:名無しさん@1周年
19/04/28 10:29:41.87 paJQct3D0.net
>>337
ロシアに取られるぞ
国土保全の意味があるので、
国有化しかないだろ

341:名無しさん@1周年
19/04/28 10:29:43.17 3w7Fcm1R0.net
まあ無理だろ
札幌周辺以外は廃線にして秘境化したらいいよ

342:名無しさん@1周年
19/04/28 10:31:41.74 cTZrQmtF0.net
貨物どうするって値上げしたらいいだけだろ。
そのコストは農産物の価格に転嫁すればいい。
それで競争力なくすなら農家が廃業すればいい。
以上。

343:名無しさん@1周年
19/04/28 10:32:15.10 gRuhnv9i0.net
北海道は営業車以外の車の乗り入れ禁止にすればいい。
特に観光客とか完全鉄道バス移動。違反者には死にたくなるほどの罰金。

344:名無しさん@1周年
19/04/28 10:32:19.67 XXYzdJF90.net
>>340
国や道が支援しないなら中国ロシアに売却もしかたない

345:名無しさん@1周年
19/04/28 10:32:42.35 cTZrQmtF0.net
>>340
やっぱり学歴は高卒で毎日食らい部屋で「中国が責めてくるぞ~」とか叫んでるの?w

346:名無しさん@1周年
19/04/28 10:32:46.08 JDVebJ6+0.net
昨日帰省して乗ったけど
エアポートが人乗れないくらい混んでいたけど
あれで赤字なのはどうして?

347:名無しさん@1周年
19/04/28 10:32:46.38 3GvIJPCZ0.net
JRを民営化したのが間違い
国鉄時代は地方切り捨てとは無縁で本当に良かった

348:名無しさん@1周年
19/04/28 10:32:56.32 paJQct3D0.net
>>344
その次は本州だよ

349:名無しさん@1周年
19/04/28 10:33:04.92 eSfaH1yb0.net
各駅に猫駅長を任命してスタンプラリーでもやっとけ

350:名無しさん@1周年
19/04/28 10:33:41.62 8wTJp5he0.net
>>346
車両を新しい物へ入れ替えた結果

351:名無しさん@1周年
19/04/28 10:33:50.07 6XSRejEL0.net
えっと…破産でどうぞ

352:名無しさん@1周年
19/04/28 10:33:54.83 XXYzdJF90.net
>>346
JR北のリソース不足で乗客数増やせない

353:名無しさん@1周年
19/04/28 10:34:26.36 VDVxGXZs0.net
うそこけ新幹線なんてその前からガラガラやったやないか

354:名無しさん@1周年
19/04/28 10:34:44.34 gP9RFmcq0.net
本数へらしすぎて使えないんだよ
9時半の次15時半ってなんだよ

355:名無しさん@1周年
19/04/28 10:36:18.80 8wTJp5he0.net
とにかく札幌以外田舎しかないし、住民老人だらけで
死んで消えるだけ。
鉄道維持掲げているの自治体とか公務員の連中、こういう奴の支持基盤が
何とか民主党とか言う連中、ズレまくり労働貴族の集まり。
ここで新知事には糞爺共を力で抑え込むことを期待する
リストラジャンジャンやれ役人の。ゴミ同然だ

356:名無しさん@1周年
19/04/28 10:36:20.22 mPd/QCva0.net
だいたい北海道だけで成り立つ訳ねーだろ
なぜ東日本と分けたしw

357:名無しさん@1周年
19/04/28 10:36:34.87 xT+AQKhE0.net
普通の電車全部廃止して、道内全線新幹線にすりゃ儲かるんじゃね(適当

358:名無しさん@1周年
19/04/28 10:36:47.16 HncXgRTU0.net
せっかく民営化してるんだから札幌とか人がいるところ以外廃線でいいだろ、
日本は効率優先の新自由主義、自己責任国家なんだから田舎に住むやつは自己責任だろ

359:名無しさん@1周年
19/04/28 10:37:59.82 U5HRplqlO.net
>>340
JR北海道ん解散して運営を自衛隊に任せて
国防費で運営したらどうか?
自衛隊北海道鉄道にすればよい。

360:名無しさん@1周年
19/04/28 10:38:06.87 1o6CjCvP0.net
札幌と函館だけにすれば?

361:名無しさん@1周年
19/04/28 10:38:50.87 8wTJp5he0.net
道庁改革だ、振興局制度の見直し
大胆なかいっくを新知事に期待するわ、糞爺に食いつぶされ
つけまわされるのは迷惑だ

362:名無しさん@1周年
19/04/28 10:38:59.45 1o6CjCvP0.net
一つだけ言うと無能すぎる経営陣を全員クビにして、ゴーンを社長に迎えれば黒字化するよ。

363:名無しさん@1周年
19/04/28 10:39:17.55 hWUkDQJT0.net
鉄道止めてバスに切り替えれば良いだけ

364:名無しさん@1周年
19/04/28 10:40:04.96 /VgGYlRr0.net
>>361
横路なんぞを選んだのが大失敗

365:名無しさん@1周年
19/04/28 10:40:17.52 1o6CjCvP0.net
安全性を無視した中国式に変えたら黒字化

366:名無しさん@1周年
19/04/28 10:40:38.77 utPf350E0.net
地震や台風なかったら黒字だったかのような言い方だな
んなわけ無いじゃん

367:名無しさん@1周年
19/04/28 10:40:39.19 5J05d0540.net
>>4
赤字が更に増えるんじゃね

368:名無しさん@1周年
19/04/28 10:40:55.28 jH+4E3v50.net
大塚久美子に任せるしかないな

369:名無しさん@1周年
19/04/28 10:41:01.22 1o6CjCvP0.net
北海道人って無能ばかりだなwww

370:名無しさん@1周年
19/04/28 10:41:39.67 1o6CjCvP0.net
何の努力もしてないからこうなる。
倒産したら?

371:名無しさん@1周年
19/04/28 10:42:03.60 0hk57o140.net
>>25
手を出してるからこの程度の赤字で済んでる
鉄道だけならとっくの昔に倒産してた

372:名無しさん@1周年
19/04/28 10:42:05.06 cTZrQmtF0.net
>>359
専門家である軍人が「鉄道を残してくれないと困る」と言ってるならこんな議論になってないだろ?w

373:名無しさん@1周年
19/04/28 10:42:09.16 1o6CjCvP0.net
倒産させて中国企業に売却すればいいよ。

374:名無しさん@1周年
19/04/28 10:42:11.63 XXYzdJF90.net
火災事故以来減速運行
→高速道整備で所要時間にそれほど差がなくなった
冬こそJR
→大雪強風で遅延運休しまくり 保線する人員がいない
地方過疎化
札幌千歳以外廃線 黒字化して上場めざせ

375:名無しさん@1周年
19/04/28 10:42:27.89 YsqRf0z50.net
廃止路線の沿線自治体のたかり
動労くずれ

376:名無しさん@1周年
19/04/28 10:42:56.31 paJQct3D0.net
>>359
JR北海道は労組がクズなので一旦解散した方がいいな自衛隊機関車とか胸熱w

377:名無しさん@1周年
19/04/28 10:43:10.26 8wTJp5he0.net
暇な糞爺共は、一日散歩切符でも買って鉄道乗りまくれ
田舎言ってみろ、なんも無いから廃墟と更地だらけ
誰も乗らない鉄度維持とか馬鹿丸出しだろう、で札幌の連中の料金上げて
負担させるとか基地外丸出し、カラシコフよこせ、

378:名無しさん@1周年
19/04/28 10:43:52.37 cFGONtI80.net
>>38
名松線は地元が金出すというまで放置してたぞ。
あれは我慢比べに地元が負けた。

379:名無しさん@1周年
19/04/28 10:43:58.51 fjsh7vvW0.net
JR東海が四国と北海道を子会社化する
北海道のjrはほぼバス会社にする
四国も同様

380:名無しさん@1周年
19/04/28 10:44:11.80 11klSQlu0.net
国営化でいいでしょ
採算とれるわけないんだよ。でもインフラは大事だから国が札刷って維持すべき

381:名無しさん@1周年
19/04/28 10:44:36.95 1o6CjCvP0.net
給料を半分にすれば黒字です。
大赤字のJR北海道の人件費総額を社員数で割って算出した1人当たりの平均人件費は700万円
あんな田舎でこんな給料じゃ赤字だろ。

382:名無しさん@1周年
19/04/28 10:45:11.38 cFGONtI80.net
>>347
そのかわり、赤字ダラダラ血税ジャブジャブでものすごい非難受けてたけどな。

383:名無しさん@1周年
19/04/28 10:45:13.41 mPd/QCva0.net
つーか東海が助けてあげるとかできないのか?
名鉄が網走バス助けてあげたことがあったろ
ただ明らかに人口が少なすぎる末端路線バッサリ切り捨てないとダメだよな
車なんて普及することは夢にも思わない時代の計画前提に伸ばしまくったんだし

384:名無しさん@1周年
19/04/28 10:45:18.34 8wTJp5he0.net
誰も乗らない鉄道維持のために、札幌近郊の利用に負担押し付けるとか
基地外の安だした馬鹿、いい加減にしろよ
余計な負担押し付けるなよ、

385:名無しさん@1周年
19/04/28 10:45:56.13 Zr8dMz760.net
そのうち地方総崩れになる

386:名無しさん@1周年
19/04/28 10:46:09.50 cFGONtI80.net
>>383
東海は株式会社になってるからな。
株主がいるから、経営が危うくなるような判断すると、会社法の適用により、株主代表訴訟を起こされてしまうんだよ。

387:名無しさん@1周年
19/04/28 10:46:49.72 YsqRf0z50.net
>>24
北海道新幹線札幌駅予定地にビルを建てる気概はあるぞ。

388:名無しさん@1周年
19/04/28 10:47:20.38 8wTJp5he0.net
全部役人が悪いんだよ、くそ公務員共が

389:名無しさん@1周年
19/04/28 10:48:15.52 mBgfwxhY0.net
>>385
東京は地方から富を奪ってるのに
その栄養を運ぶ血管を失うということなんだが
どうなるか分かる?

390:名無しさん@1周年
19/04/28 10:48:59.72 uVUswpKd0.net
道内の高速道路料金に、鉄道維持負担金を聴取する

391:名無しさん@1周年
19/04/28 10:49:15.89 8wTJp5he0.net
>>24
田舎だからよ、不便で当たり前
で、延長したら廃墟よ

392:名無しさん@1周年
19/04/28 10:50:08.57 0hk57o140.net
>>67
DMVは推進派の重役が労組の要求で退任したのがとどめになったな
労組は二つの免許を取らないといけないのに
給料が上がる訳じゃないから論外って猛反対してたし

393:名無しさん@1周年
19/04/28 10:50:15.04 PYzN+O1X0.net
植民地を増やして人を増やして札幌一極集中にすれば

394:名無しさん@1周年
19/04/28 10:50:26.15 HEgcajoQ0.net
解決策なんか無いよ
黒字化なんて不可能

395:名無しさん@1周年
19/04/28 10:50:52.55 AWOu9NqU0.net
>>1
社員をホモビデオに出させて利益を得る

396:名無しさん@1周年
19/04/28 10:51:04.60 8wTJp5he0.net
クズ役人がマスコミ使って世論都合よく動かしても
現実は誰も乗っていないし、住民は消えるだけ

397:名無しさん@1周年
19/04/28 10:51:50.49 I2eRlqIJ0.net
>>392
労組で潰れる会社って多いよな
ゴーンが来る前の日産は組合の合意がないと人事ができなかったとか。

398:名無しさん@1周年
19/04/28 10:52:07.66 6xT+fzOl0.net
北陸新幹線の大阪までの延長、米原接続したら利便性も高いし
コストも抑えられるのに徹底的に反対し潰した既得権益守銭奴JR東海

399:名無しさん@1周年
19/04/28 10:52:08.66 pVWvIUtN0.net
北海道は無理だ
人いないしその割りに路線が長くい
あの気候だとメンテかかるし厳しすぎ

400:名無しさん@1周年
19/04/28 10:52:29.88 HEgcajoQ0.net
地元民でさえ乗らないからな
高速バスが半額ならそっち乗るに決まってるわ

401:名無しさん@1周年
19/04/28 10:52:49.71 IfJ3wRNq0.net
>>10
石破も後ろから鉄砲なんか撃ってないで
鉄オタ友達の前原と真剣にJR北海道の救済法案を考えて欲しいな
石破と前原が提案者の議員立法で国会で真剣に討論して欲しい

402:名無しさん@1周年
19/04/28 10:53:43.42 8wTJp5he0.net
新幹線延長より、丘珠ジェット化のほうが経済効果があるわ
札幌羽田結べば抜群だ、出張のビジネスマン皆丘珠で降りて
タクシー乗って都市部へ来るようになる、全部経費で落とせるわ。

403:名無しさん@1周年
19/04/28 10:54:02.29 UR8uwtjp0.net
少子高齢化も相まって厳しいっすな
札幌の人口が減り出したら北海道完全終了って感じですわ

404:名無しさん@1周年
19/04/28 10:55:33.01 8wTJp5he0.net
>>403
札幌の出生率は東京並みに極めて低いのだ

405:名無しさん@1周年
19/04/28 10:56:06.93 XXYzdJF90.net
>>402
稚内女満別釧路は札幌頼りじゃなくて東京大坂に目をむけたほうがいいね
時間的にも東京のが近い

406:名無しさん@1周年
19/04/28 10:56:42.88 Zz5W8gIZ0.net
うわー、北の大地

407:名無しさん@1周年
19/04/28 10:56:44.25 dpSs3Y8U0.net
>>1
AIバス業に鞍替えしたら?

408:名無しさん@1周年
19/04/28 10:57:59.57 HncXgRTU0.net
死ぬときは末端から腐って死ぬもんだ。

409:名無しさん@1周年
19/04/28 10:58:17.93 pg7QKc8q0.net
さっさと不採算路線を切らないからだろ
北海道なんてただでさえ維持するだけでも大変で利益率低いのに、過疎地域まで線路引く意味無いだろ
北海道の鉄道なんて函館~札幌~旭川くらいで十分
あとは原野にでもなってろ

410:名無しさん@1周年
19/04/28 10:58:28.43 pVWvIUtN0.net
>>397
塩路天皇の話は知ってる
でも労組で潰れた大企業なんてこの何十年で記憶に無いな
ほとんど無能な経営陣が潰してるでしょ

411:名無しさん@1周年
19/04/28 10:58:45.13 ll0QnCzx0.net
これは廃線で解決や

412:名無しさん@1周年
19/04/28 10:58:46.62 XwRKuVh50.net
自治体と住民と他の公共交通機関も一緒になって
どうやるべきかを考えないと、
そもそも成り立ってないでしょ。
>>1

413:名無しさん@1周年
19/04/28 10:59:07.87 bDcSrehW0.net
気温がもっと暑くなって北海道の魅力が増せば人口増えるよ

414:名無しさん@1周年
19/04/28 10:59:08.55 /H487QLe0.net
>>1
アベノミクス効果を待て!
じきに又バブルがやってくるwwwww

415:名無しさん@1周年
19/04/28 10:59:20.76 1gnEIkf40.net
再国有化まったなし

416:名無しさん@1周年
19/04/28 10:59:44.62 UR8uwtjp0.net
鉄道は廃線にすりゃいいんだろうけど
電気とか水道とかどうすんだろうね?

417:名無しさん@1周年
19/04/28 11:00:20.76 6nJQVkX70.net
>>409
分離した時点で大量にあった補助金使って
不採算路線は廃止してバス運行に移行
札幌や函館みたいな都市部は地下鉄張り巡らせる
みたいな戦略取ればよかったのに
赤字路線必死で維持して補助金食い潰して
お金無くなった助けてってアホか

418:名無しさん@1周年
19/04/28 11:00:28.09 RrT4nSzx0.net
道路が整備されて便利になっちまったからな

419:名無しさん@1周年
19/04/28 11:01:22.52 6nJQVkX70.net
>>416
そもそもインフラ企業が採算取れないような場所に住むな!

420:名無しさん@1周年
19/04/28 11:01:30.11 /H487QLe0.net
>>1
核廃棄物最終処分場に手を挙げる
喜んで・・・

421:名無しさん@1周年
19/04/28 11:01:47.75 utPf350E0.net
JR北海道は全路線赤字 混雑してる札幌-新千歳空港間でも赤字
もう北海道では鉄道は無理なんだよ
黒字だせないんじゃ企業としては成り立たない
どうしても存続したいなら再国有化するしかないけど、超赤字だし
国に多大な負担を強いる

422:名無しさん@1周年
19/04/28 11:02:13.51 ms5UBppI0.net
赤字は全部廃線
新幹線も中止
誰でもわかること。
人も多すぎる。

423:名無しさん@1周年
19/04/28 11:03:06.74 O2njtcuf0.net
地域ブランド調査2018_魅力度47都道府県ランキング2018
1位北海道
住みたい・住んでみたい都道府県ランキング2018
2位北海道

424:名無しさん@1周年
19/04/28 11:04:11.95 HncXgRTU0.net
北海道は赤字で効率悪いんだから、中国にでもくれてやったほうが良いだろ

425:名無しさん@1周年
19/04/28 11:04:29.47 kFFGMjI40.net
>>6
俺はやめろと言ったんだが社長が言うこと聞かなくて

426:名無しさん@1周年
19/04/28 11:05:22.33 /H487QLe0.net
北方四島を放棄し、天然ガスパイプラインを通す
早くしないと北に負けるぞー どうするんだ晋三

427:名無しさん@1周年
19/04/28 11:05:33.05 mPd/QCva0.net
>>386
まぁ会社経営陣の意思だけじゃ無理だわな
ある程度国のコントロール力残しておけなかったものか・・・
って国がさじを投げた不採算路線や非効率運営切捨ての為の民営化でもあったから
その流れに則れば最初から北海道そのものが切捨てにあったようなものかもね・・・残念ながら

428:名無しさん@1周年
19/04/28 11:06:23.31 kFFGMjI40.net
>>296
これ以上人員削減したら安全運行ができなくなる予感

429:名無しさん@1周年
19/04/28 11:06:38.78 3KtXMJv00.net
社長が自殺に追い込まれる会社だからね。
東や東海に九州されても変わらないでしょ。

430:名無しさん@1周年
19/04/28 11:08:47.40 XXYzdJF90.net
人員人材がいなくて保線整備もろくにできない状況だぞ
労組ガーじゃねーんだよ

431:名無しさん@1周年
19/04/28 11:09:00.37 kFFGMjI40.net
>>419
もう北方領土いらなくね?

432:名無しさん@1周年
19/04/28 11:10:22.40 PFtt+uTT0.net
>>24
やる気で解決とか戦中かよw

433:名無しさん@1周年
19/04/28 11:12:08.78 dpSs3Y8U0.net
AIタクシー業でも良いな

434:名無しさん@1周年
19/04/28 11:12:26.60 tahUQM7y0.net
国の命令で、黒字のJRと合併すればいいんじゃないの?
まあ、合併させられる側は、ふざけんなとは思うけど。
再国有化すると、あの赤い国鉄の復活になるんで、それは避けたいもんな。

435:名無しさん@1周年
19/04/28 11:12:41.60 bDcSrehW0.net
朝ドラのなつぞらもこれから北海道捨てて東京行くって話なんだろ

436:名無しさん@1周年
19/04/28 11:13:13.51 mkS/CUr90.net
>>414
トリクルダウン!!w

437:名無しさん@1周年
19/04/28 11:13:17.35 UR8uwtjp0.net
道民「言うても北海道を切り捨てる覚悟もっとらんやろ?
最後にはどうせ助けるんやろ?
もっともっと無駄遣いしたろ」

438:名無しさん@1周年
19/04/28 11:13:37.49 M6umJZq30.net
>>409
不採算路線をさっさと切れるならとっくにやっているわ。
鉄道を廃線にするのがどれだけ大変な事か。
沿線自治体に片っ端から同意貰わなきゃならんのに。
しかも北海道自体が「廃線は企業努力不足。援助もしない」とかほざいてるからな。
普段乗りもしないくせに廃線に反対とか酷すぎる。

439:名無しさん@1周年
19/04/28 11:13:47.04 PFtt+uTT0.net
>>50
ドライバー不足でむしろ鉄道利用が大事になってるんだが
完全自動運転が実用されるまではこの傾向は変わらない

440:名無しさん@1周年
19/04/28 11:14:45.87 NYj0ILyK0.net
関東や関西やらの儲けを
北海道やら四国やらに回すべきだな
分割民営化つっても
現在の状況じゃ問題ありすぎ

441:名無しさん@1周年
19/04/28 11:15:22.96 Px41s2790.net
全額税金で賄えよ
株価維持だけで150兆円も使ってる国だぞ?

442:名無しさん@1周年
19/04/28 11:16:35.10 IWHOwq+c0.net
北海道って想像されてる以上に産業がないから本当に大変だとは思う
北海道の大学通ってたけどマジで就職先がない
札幌で面接してくれる企業があればいいけど皆東京までいってたな
本当にお金もかかるし大変だった

443:名無しさん@1周年
19/04/28 11:16:40.49 XXYzdJF90.net
民営化して上場してるから合併やいかなる援助も無理
株主訴訟になる

444:名無しさん@1周年
19/04/28 11:17:44.54 DqfBHz+I0.net
免許返納しろとか騒いでる中で交通インフラがこれではな
何かといえば税金で救済されてんだから少しは地方の都市計画にも顔を出して地域活性化をかんがえれや
儲かる都会しか走らせないってんなら税金なんか投入する必要はないわ

445:名無しさん@1周年
19/04/28 11:18:31.51 GH4okO6E0.net
北海道の税金で解決して、北海道営鉄道にしろよ。

446:名無しさん@1周年
19/04/28 11:18:37.54 SzdOygYn0.net
網走や根室の方廃線になったら、東日本がようやく越しあげて合併しようか?って言ってきそう
その頃には新幹線も札幌行ってるだろうし

447:名無しさん@1周年
19/04/28 11:19:08.33 4BMU+zsQ0.net
やめちゃえよ

448:名無しさん@1周年
19/04/28 11:19:38.45 KaC3jUWD0.net
廃線最終運行の時にインタビューを受けていた学生
「普段はバスなんですが最後なので」
これじゃ赤字からの廃線は仕方がない

449:名無しさん@1周年
19/04/28 11:19:45.65 LzMgcgoj0.net
売上減の赤字って最悪じゃねーか・・・

450:名無しさん@1周年
19/04/28 11:20:11.23 HjImr3MF0.net
社員は早めの脱出を
個人は変われるが、組織は変わらない
以上。(苦笑)

451:名無しさん@1周年
19/04/28 11:21:23.10 1o6CjCvP0.net
年間600億の補助金投入してるのに

452:名無しさん@1周年
19/04/28 11:21:48.36 RrT4nSzx0.net
道路も人口減少で税収減っていくから安泰ではないけどな

453:名無しさん@1周年
19/04/28 11:22:07.89 Px41s2790.net
都市は路面電車、郊外へのアクセスはLRT、中心部へはクルマ乗り入れ禁止で良いんだよ
歩いて買い物をしていても車に突っ込まれるなら出掛けない、となる
近郊へは普通列車、快速、それから夜行で国内何処へデモ行ける様にすべき
新幹線?その後だろ?

454:名無しさん@1周年
19/04/28 11:22:42.69 i9as+Uu80.net
>>22
寝台特急北斗星も復活させよう
遠距離を短時間で結ぶのではなく、それなりの時間をかけて楽しむ旅もある

455:名無しさん@1周年
19/04/28 11:22:56.21 OYa7VsE70.net
まずは破綻して借金を法整理すること
ついで完全に別会社に移行して、旧国鉄の年金義務履行を消滅させること
これでほぼほぼトントンになる

456:名無しさん@1周年
19/04/28 11:23:56.70 3KX74Pqj0.net
>>448
しゃーない、駅が町外れとかだから不便すぎるんだよ
関東あたりの駅前とは異世界

457:名無しさん@1周年
19/04/28 11:24:29.85 RrT4nSzx0.net
>>446
しないと思うよ
稼げる要素がなくて負の遺産だらけなんで

458:名無しさん@1周年
19/04/28 11:25:18.44 WogOV+od0.net
>>8
ほぼ全路線廃線にするだけだぞ

459:名無しさん@1周年
19/04/28 11:25:24.99 ubvAwjnl0.net
自主廃業だな
全部道路で良いよ
2時間1本通貨するだけのために
レールの維持など、やってられるか

460:名無しさん@1周年
19/04/28 11:32:22.52 Tszwdg6c0.net
北海道と四国は国鉄復活で良いだろ
選択と集中って奴で赤字路線を切り離した結果新幹線は進化しリニアまで出来た
その分犠牲になった地域の交通インフラは国が責任取らないと

461:名無しさん@1周年
19/04/28 11:32:42.30 kFFGMjI40.net
>>417
まあ、地下鉄は地下鉄で建設費嵩みすぎて採算取りにくいんだけどな

462:名無しさん@1周年
19/04/28 11:34:43.31 yo1xSIcu0.net
全線廃線、
浮いた金持って東京都区内で不動産あさり、
で、ビル建ててテナント業かマンションデベロッパー、
これしかないやん

463:名無しさん@1周年
19/04/28 11:37:28.50 kFFGMjI40.net
>>456
なんか地方は町の開発自体が間違ってるのだよな
普通は駅を中心に町を作っていくもんなんだが
病院や高校、イオンモールなどが線路と離れたところに作ってあったり
わけわかりません

464:名無しさん@1周年
19/04/28 11:38:15.54 0hk57o140.net
>438
夕張支線廃線だって夕張市に莫大な補填と引き換えに合意させられただけだしな
来年廃止になる札沼線だって、沿線自治体が廃止に同意しないから
一日一本しか運行しないで使い物にならなくしてたんだし

465:名無しさん@1周年
19/04/28 11:40:41.20 kFFGMjI40.net
>>434
つ株式会社

466:名無しさん@1周年
19/04/28 11:41:33.10 yo1xSIcu0.net
>>460
もっと根本的な解決をする必要がある。
すなわち、北海道四国住民の「挙家離島」
東京住人の血税で田舎の住人を養う、
という経済構造は限界にきてる

467:名無しさん@1周年
19/04/28 11:44:15.22 kFFGMjI40.net
>>437
なんで道民が関西弁なの?

468:名無しさん@1周年
19/04/28 11:45:41.91 Px41s2790.net
>>466みたいにやると外国に乗っ取られるんだよ
適当にその場だけの、未来に責任を負わない詭弁

469:名無しさん@1周年
19/04/28 11:46:38.08 2DeJEZ8d0.net
>>428
その程度に縮小しろってことだよ。

470:名無しさん@1周年
19/04/28 11:49:10.64 s8DnB8bd0.net
でも、農産物になると国産にこだわるんだよなトンキン民は
それなら北海道の貨物線は必要だろ 金出して

471:名無しさん@1周年
19/04/28 11:50:04.17 VEgKH+fo0.net
札幌千歳旭川以外を廃線にする

472:名無しさん@1周年
19/04/28 11:50:05.53 1K5W3+tT0.net
好きに廃線させてやれよ。

473:名無しさん@1周年
19/04/28 11:50:55.44 6ZD2akBh0.net
どうせ税金から補填されるんだから心配することじゃ無いだろ

474:名無しさん@1周年
19/04/28 11:51:33.36 2DeJEZ8d0.net
>>463
移動が車前提なんだから駅前に作ったほうが不便なんだよ。
東京もんから見たら、駅前に何もなかったらすこぶる不便に思うけど。

475:名無しさん@1周年
19/04/28 11:51:35.92 6F6UWwXY0.net
全部営業辞めてもいいくらいの赤字だな。
もう返せないだろ。

476:名無しさん@1周年
19/04/28 11:51:52.73 vIU3txCm0.net
>>471
室蘭本線・凾館本線廃線にしたらJR貨物が死ぬじゃねぇかよw

477:名無しさん@1周年
19/04/28 11:53:22.31 znBFDhy70.net
わけわかんねぇ一日一往復の線路のためにも除雪に銭かかってんだからそらそうなるだろ

478:名無しさん@1周年
19/04/28 11:55:29.41 HncXgRTU0.net
北海道は中国かロシアにあげたほうが上手く活用するんじゃないか、

479:名無しさん@1周年
19/04/28 11:59:24.15 RDIb56jx0.net
清算すりゃええがな

480:名無しさん@1周年
19/04/28 12:01:37.99 M+/oe7kN0.net
バス運行はそのルートの道路の建設維持は地方自治体国がやってくれている
鉄道は線路の維持は全て鉄道会社の負担でやっている
線路維持費がかかっているんだからその分運賃はバスより高くなってしまうのは止む得ない
乗客が多いと線路維持費は列車本数を増やしたり連結を長くしてトータル輸送コストが下げれ
るが、人口過疎地で乗客の増加が見込めないのがJR北海道
赤字路線は基本全て廃線にするか線路維持費を沿線自治体国に負担してもらう
お金が出ないところは廃線して並行道路を採算が合う所だけバスで運行
これしかないだろう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch