【池袋暴走】高齢者に自動ブレーキ備えた車を 公明 石田政調会長(衆/比例四国) ★3at NEWSPLUS
【池袋暴走】高齢者に自動ブレーキ備えた車を 公明 石田政調会長(衆/比例四国) ★3 - 暇つぶし2ch281:名無しさん@1周年
19/04/25 12:03:58.72 MN4BsCEb0.net
>>245
じゃー車が無い時代の人間は全員死んでたのか?
ないならないなりに生きていくんだよ。
田舎は車が無かったら―・・・というのは甘えでしかない。
そんなものない時代、現代でも車がない国の人間は、それでも生きている。

282:名無しさん@1周年
19/04/25 12:04:03.76 tELONZtS0.net
>>270
ETC使って一般道と高速のリミッター切り替えとか出来そうなもんだけどね

283:名無しさん@1周年
19/04/25 12:04:24.52 bev69Cil0.net
まず飯塚を逮捕しろや?
話はそれからだ、馬鹿!

284:名無しさん@1周年
19/04/25 12:04:28.39 hds8e2JB0.net
正論だな
すぐに高齢者に運転させるな論は文明の後退

285:名無しさん@1周年
19/04/25 12:04:28.53 FsunYE4U0.net
だいたい事故る時はスピード出してるからな
そういうのを前提にしないと意味ない

286:名無しさん@1周年
19/04/25 12:04:36.30 Je2/5Uj90.net
まるで公明がアイデア出したかのようなスレタイはやめろ

287:名無しさん@1周年
19/04/25 12:04:43.67 Yq+2aceT0.net
>>6
車の売り上げが減るからかなと思う
若者は車買わないし、年寄りはソコソコの値段の車を買ってくれるから

288:名無しさん@1周年
19/04/25 12:05:09.37 r7j8owgQ0.net
>>278
あーあ、またミクロマン君かよ
全体の話をしているのに「こういう人もいるよ!」という一部の話を持ち出して反論したつもりになってるヤツ
マクロの話が理解できずにミクロの半紙にもっていくミクロマン

289:名無しさん@1周年
19/04/25 12:05:23.41 go0LbT2H0.net
>>1
免許取り上げる方が先だろう
ある程度の年齢になったら頭の反応をテストして
失格したら免許剥奪にしろ

290:名無しさん@1周年
19/04/25 12:05:33.79 +S+mFA2B0.net
高齢者に自動ブレーキ補助金給付して信者獲得か
実に公明党らしいやり方だな

291:名無しさん@1周年
19/04/25 12:05:34.05 WQ0qDjoL0.net
>>275
ありもしない可能性って何だ?
可能性は充分あるだろw

俺は「減速する」と言ったんだよ

292:名無しさん@1周年
19/04/25 12:05:38.57 UcSrgsPe0.net
免許返納で3000千万円支給で良いよ
財源は電車からでOK

293:名無しさん@1周年
19/04/25 12:06:07.08 Grkn6CNL0.net
完全自動運転のEVに乗ればすべて解決

294:名無しさん@1周年
19/04/25 12:06:35.71 r7j8owgQ0.net
>>281
あったまわるすぎだろw
クルマが無い時代の人間はクルマが無くても困らないようにできてんだよw
生活圏が狭かっただけだよ
いまはクルマがあるのが前提で住んでいる人間がいるのは当たり前だ
だいたい自動ブレーキ導入でお前はなにをそんなに困ることがあるんだ?

295:名無しさん@1周年
19/04/25 12:06:38.32 ALPD6bv60.net
すべての車に

296:名無しさん@1周年
19/04/25 12:06:41.78 LH8Wm4JJ0.net
>>272
日本は認めてない
あくまで運転者優先

297:名無しさん@1周年
19/04/25 12:07:03.39 r7j8owgQ0.net
>>291
となりにのってるバアさんがとっさにサイド引くの?w
もうギャグ漫画だよねそれw

298:名無しさん@1周年
19/04/25 12:07:12.92 tELONZtS0.net
高齢者関係なく全車両にキルスイッチ装備を義務付ければいいんじゃね

299:名無しさん@1周年
19/04/25 12:07:14.03 7inkmHVv0.net
まーた補助かよ。
車買うことができる高齢者に、車買うための補助金なんて無意味だろ。
中古車どうすんだよ?
ワンペダル義務化で半額補助にすればいい。

300:名無しさん@1周年
19/04/25 12:07:44.08 CCet7U2d0.net
高齢者にも売りたいなら企業も努力するべきやね

301:名無しさん@1周年
19/04/25 12:08:09.11 lzdMPcGg0.net
とりあえず後期高齢者は免許失効で

302:名無しさん@1周年
19/04/25 12:08:14.02 n+Aks/RO0.net
税金支援してつけてもらうしかないだろ
高齢者は税支援
ホイホイ買うよ
つけるほうが早い

303:名無しさん@1周年
19/04/25 12:08:19.47 +jllxHPE0.net
そのうち自動運転車が出る
スマホやりながらでも運転が出来る
ただし免許表は必要
ここで高齢者が免許返上してしまうと自動運転車に乗れなくなる
だから高齢者は免許返納しない方がいい

304:名無しさん@1周年
19/04/25 12:08:48.15 FsunYE4U0.net
死亡事故を防ぐには時速100キロ出しててもタイムラグなく止まれるかが
重要だよ

305:名無しさん@1周年
19/04/25 12:08:55.77 Sv+4PLwE0.net
一番売れてるトヨタがこの分野で一番遅れてるからなぁ
スバルやホンダは標準装備になってるのに
そこまでしてコストカットしたいんかね

306:名無しさん@1周年
19/04/25 12:09:00.41 bhbxdVsN0.net
高齢者に限らず全員に義務付けたほうがいいよ
たまに若くても暴走事故起こすしな
5万くらい追加負担できない奴は無保険だろうから運転するな

307:名無しさん@1周年
19/04/25 12:09:06.68 FoYV3IDY0.net
ふざけんな
年金勝ち組の高齢者にこれ以上優遇すんな
一律75歳くらいで免許取り上げでいいよ

308:名無しさん@1周年
19/04/25 12:09:25.78 eid67wtJ0.net
ワンペダルってどうやって減速すんの?エンジンブレーキのみ?

309:名無しさん@1周年
19/04/25 12:09:48.93 QLDlTdkp0.net
高齢者の免許更新や歯止め全く効果を成して無いことが今日の事故に繋がってる

310:名無しさん@1周年
19/04/25 12:09:57.92 WQ0qDjoL0.net
>>297
可能性はゼロではないから
>>280でお前も言ってるけど減速させればエンストで止まってるだろ
大条際悪いんだよ

311:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:01.82 wva+5fuw0.net
>>263
違う
国鉄を民営化した時点で多くが廃線を余儀なくされた
モータリゼーション加速を口実に公共交通機関は採算を要求された
それは人口の少ない田舎にとっては致命的だった
元来国鉄という事業の目的はなんだったのか?
国土全てを利用し活性化させる
それを捨て去った時点で今の東京一極集中や地方の極端な衰退の原因になった
田舎は明らかに故意に捨てられた
その自覚なしに

312:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:02.37 z+W7VKRY0.net
>>49
これは恥ずかしいw

313:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:05.02 j8v0HS3B0.net
>>1
老害「自動ブレーキ付きの車にしなきゃならんほど、まだ耄碌しとらんわい!」

314:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:27.94 iRlDw6l80.net
公明 政調会長でもこの程度の発想しか思い浮かばんのか
たかが知れたもんだな。
どうせなら高齢者が自動車を必要としない社会づくりとでも大風呂敷を広げてみろ。
情けないかなこの国の政治屋どもはまったく役に立たんゴミ虫どもだ。

315:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:36.28 vFB+nJYv0.net
こういう法整備が遅れている所をせかすのがマスコミの仕事じゃないの?
高齢者事故のその後の賠償関係とか悲惨な老後を報道しろよ

316:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:38.73 LH8Wm4JJ0.net
財源は資産税導入なら許す

317:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:46.62 RvOmU4IV0.net
>>308
しかも脳波制御できる

318:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:50.86 7inkmHVv0.net
>>308
足で踏めばブレーキ、足を横に動かせばアクセル。

319:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:51.13 or5kIGgX0.net
上級国民は高齢者だから運転できなくするのはまずいよな
配慮が必要

320:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:57.78 Si4QFLP20.net
免許返納の機運が高まってるのに余計な事言い出したよ

321:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:57.85 2lr2TAt60.net
寧ろ高齢者には、エンジンを掛けた段階でフルパワー
100km/hまで一気に加速する車を義務化しろ
怖くてブレーキから足を離せないから
踏み間違い事故は絶対になくなる

322:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:58.79 FUCag9co0.net
>>282
ETCもいいプリペイドカード化しないとな

323:名無しさん@1周年
19/04/25 12:10:59.18 qzhK2iNr0.net
>>1
自動車業界からの圧力なのか?
ますます免許を手放さなくなるじゃないか
車を使わないで済む方向にしないと

324:名無しさん@1周年
19/04/25 12:11:11.18 Au3Btv6U0.net
>>127
普通自転車サイズで屋根付きアシスト3輪車開発したらバカ売れしそう

325:名無しさん@1周年
19/04/25 12:11:15.57 i62MwxSw0.net
>>20
このMT安全説は宗教か何か?
レス乞食にしても迷惑なんだけど

326:名無しさん@1周年
19/04/25 12:11:33.44 LH8Wm4JJ0.net
>>313
梅沢富夫のCMみたいだな

327:名無しさん@1周年
19/04/25 12:11:34.16 EodgZA9l0.net
一般道でマージンとっても80km超えたら
ブレーキがかかるようにした方が良い

328:名無しさん@1周年
19/04/25 12:11:36.28 Bo8eMs/N0.net
公明は老害だな

329:名無しさん@1周年
19/04/25 12:11:42.46 wTtR4b3g0.net
乗らすなよボケ
機械は万能じゃないんだから

330:名無しさん@1周年
19/04/25 12:11:50.33 DrebdE+j0.net
ただこういうのやると、追突事故が増えそう
年寄りの後ろ走るの怖い

331:名無しさん@1周年
19/04/25 12:12:03.93 VKJ7aEiC0.net
>>311
でも現実的に一家に一台車持てる時代で地方路線維持できると思う?
地方のローカル線はほとんど戦前の自家用車の持てない時代に敷いたもんだし

332:名無しさん@1周年
19/04/25 12:12:05.90 b+enzqUG0.net
>>1
支援はダメ
義務にせよ!

333:名無しさん@1周年
19/04/25 12:12:05.98 lzdMPcGg0.net
免許更新行って年寄りの視力検査見てみ
クソほど時間かけても何とかパスさせようとしてる係員がおるわww

334:名無しさん@1周年
19/04/25 12:12:10.45 cj8ozSPL0.net
金は誰が出すのか?
軽自動車増税の2000億使えや

335:名無しさん@1周年
19/04/25 12:12:45.12 Du2AkFug0.net
>>276
コンビニ突っ込みには有効だが、今回のには無力だな

336:名無しさん@1周年
19/04/25 12:12:58.57 z+W7VKRY0.net
この爺さんバカだろ
1トンの物体がブレーキかけても怪我するわ

337:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:17.93 WQ0qDjoL0.net
>>325
安全なんて一言も言ってない
可能性は極端に減ると言ってるだけだ

338:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:22.75 eid67wtJ0.net
トヨタは儲かってるはずだから半分ぐらいトヨタに出させれば良い

339:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:25.34 +ZxB87G40.net
運転手が人轢いたら理由の如何を問わず逮捕して容疑者で報道する法律作れよ
官僚経験者とか勲章貰ってるとか、轢かれた方からしたら関係ないだろ
元院長とかマジやめろ

340:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:35.57 viYRa+XR0.net
返納させろやボケ!運転するから事故おきるんだろ

341:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:37.19 +S+mFA2B0.net
自動車税増税かな?

342:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:41.50 r7j8owgQ0.net
>>310
> 可能性はゼロではないから
起きなかったことを可能性で論じるのはアホウのすることですよ
今回はそんな奇跡はおきませんし、そもそも加速中にサイド引いても止まらない事ぐらい理解できないのかね?

343:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:53.10 xUCoiomF0.net
ちーがーうだーろーっ!
違うだろーォッ!! 違うだろっ!!!
免許返納を推進する優遇制度と
都市部で車移動を優先する層を減らすしかない
スクーターも活用しろ
転んで死ぬかもしれんが、和えてリスクは受け入れろ

344:名無しさん@1周年
19/04/25 12:13:59.45 7UVkLCKK0.net
>>18
最初のガードパイプ接触時に止まっていた可能性がある

345:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:20.77 gaSw/g3q0.net
円滑な交通の流れを維持するという公共の福祉に資する為、70歳以上の運転者の都市部での運転を禁止します。違反者については年金の受給額を半年間減額します。の方が良いと思う

346:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:27.29 7inkmHVv0.net
>>323
使わない方向にするには、高齢者でも人によって技能や身体能力が違うから難しいんだよ。
80代でもテニスとかスポーツやってピンピンしてるジジイもいれば、60代で死にそうな程ヨボヨボなジジイもいる。

347:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:32.50 CQt8Ff5p0.net
票田の票田による票田のための政治! コレが美しい日本です

348:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:33.83 +YtKM61F0.net
年寄りは年金ウハウハで金持ってるんだから
交通の便がいい所に引っ越せばいいじゃねーか

349:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:35.03 rYr27dPnO.net
>>1
そうかそうか

350:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:38.79 dYdNwzMJ0.net
>>49

351:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:39.82 z+W7VKRY0.net
>>344
だからそれが人なら意味ないでしょ

352:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:50.04 r7j8owgQ0.net
>>337
可能性が減るという話なら自動ブレーキで減らすのも意味があるけど?
MTの踏み間違い時より減るだろうね

353:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:55.58 EodgZA9l0.net
法定速度超えたら
自動フットブレーキに自動サイドブレーキ
タイヤ強制逆回転装置位 付けたら多少違うかも

354:名無しさん@1周年
19/04/25 12:14:58.29 bQTsQoWf0.net
>>1
自動ブレーキついてる車を運転した事がないから言えるんだろうな。アクセル踏んでたら解除されるわ。ワンペダルにしろ。

355:名無しさん@1周年
19/04/25 12:15:04.29 J1lF0nIB0.net
プリウスは補助金でかなり安く買えたからなぁ

356:名無しさん@1周年
19/04/25 12:15:12.13 iVruKx7n0.net
>>185
団塊さえこの世から排除すれば絶対数がかなり減るからそれで十分

357:名無しさん@1周年
19/04/25 12:15:17.69 Gh++7Npo0.net
>>277
そんなのAT車でもニュートラルにすりゃよかったって言ってるのと同じじゃん
MTもATも関係ない
そもそもブレーキ踏めなかったのにクラッチも踏めんわな

358:名無しさん@1周年
19/04/25 12:15:29.39 wva+5fuw0.net
>>313
若いやつの暴走や未熟な判断による事故より少ないと聞いたが?

359:名無しさん@1周年
19/04/25 12:15:30.37 FiUOa8nK0.net
免許返納したやつが不便になったという話は聞くけど、
返納したから死んだという話は聞かないんだから
免許を取り上げれば?
死にはしない

360:名無しさん@1周年
19/04/25 12:15:59.95 tXjGgnxV0.net
>>281
それだと運転するしない関係なく都会に老人があふれる事になるよ?
昔とは状況が違い過ぎるから

361:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:07.05 L7yPwmT+0.net
右ハンドルというのも問題かも
小型車は前輪のタイヤハウスとペダルが干渉するのでペダルの位置がセンターよりになる
左ハンドルならそれでアクセルが右足の真ん前、その左がブレーキという自然なポジションに位置するが、
右ハンドルは右足より左に寄せてアクセル、その左にブレーキとやや不自然なポジションに位置する
パニックになったときペダルを踏み間違える一因になっているかもしれない

362:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:10.59 V89gDUNB0.net
>>352
MTの踏み間違いって何?

363:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:10.76 4puVlM4V0.net
老人はMT限定でいいだろ。
急加速でエンストするから、エンジンは停止するし。

364:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:18.74 2lr2TAt60.net
白タク自由化すれば
この手の高齢者も白タク利用をするようになって
免許返納できるんじゃね?

365:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:26.63 18AkoAf50.net
東京都在住者は70歳で終わりにしとけ。
地方権限で回収でいいだろ。都会なんか早めに回収しろ。

366:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:37.86 WQ0qDjoL0.net
>>342
馬鹿なの?www
だから止まるなんて一言もいってないよな?
減速するって言ったよな?
んでお前も>>280でいってるけど減速してればエンストするんだろ?

367:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:38.98 z+W7VKRY0.net
>>353
IOTとか言ってるのに外部から車のスピードすら制御出来ないんだぜw

368:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:39.64 Hg+33OwQ0.net
金を使う事ばかり考えるなよ
75歳以上はMT限定にしろ
事故は減るし、嫌気が指して免許返納率も上がる

369:名無しさん@1周年
19/04/25 12:16:52.56 r7j8owgQ0.net
>>362
昔から普通にあるからググってみて

370:名無しさん@1周年
19/04/25 12:17:34.19 WQ0qDjoL0.net
>>352
MTの踏み間違いwwwwwww

371:名無しさん@1周年
19/04/25 12:17:40.47 YeD+EQVN0.net
>>369
無いんだねok

372:名無しさん@1周年
19/04/25 12:17:42.66 /ua+Liqq0.net
それよりか安楽死を合法化しろ

373:名無しさん@1周年
19/04/25 12:17:56.76 r7j8owgQ0.net
>>366
何度もいうけど、怒らなかった仮定の話を持ち出してそこまでイキることに意味はあるの?
で、自動ブレーキ導入すればキミの大好きな「可能性」も減らせるんだけど何がそんなに問題なの?
今更MTに戻すよりもよっぽど合理的だとおもうけど?

374:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:03.70 7UVkLCKK0.net
>>351
だからその時はスピードがまだ出てないんだよ。
接触した後でパニックでブレーキの代わりにアクセル踏み続けて100km/hになったんだから。

375:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:05.50 tXjGgnxV0.net
>>294
そこは税金だからでしょ?
これ以上老人に予算使うのかよって若い人の反発が出てくるのは
正直仕方ない状況だとは思うけど

376:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:13.71 r7j8owgQ0.net
>>371
昔からあるんだけど

377:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:15.43 4FOw32xR0.net
前が死ぬか後続車が死ぬかの話だろ

378:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:18.40 X6Q3ChLd0.net
>>357
関係あるだろ
MT車なら池袋のジジイなら発進出来てない可能性も高いw
他の発進時のアクセル、ブレーキ踏み間違いの事故も今より遥かに減るだろう
MT車乗れなくなったら免許返納でいい

379:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:23.02 x/11ig+S0.net
>>368
金で解決できるもんはもっと金使えばいい

380:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:25.49 L7yPwmT+0.net
>>357
ブレーキとアクセルを間違えたケースではクラッチは有効じゃないの

381:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:25.89 Vvy9zjvd0.net
自動ブレーキなんてあってもアクセル踏みこまれたら意味ないだろ
耄碌した爺婆には車なんぞ運転させないのが一番

382:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:46.35 z+W7VKRY0.net
>>372
透析中止でさえあんだけ揉めてるのに?w

383:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:47.44 ikxJe/NB0.net
>>9
それ
100キロも出てる車をどうやって止めるのか

384:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:49.63 r7j8owgQ0.net
>>375
そもそも年齢関係無く自動ブレーキ搭載車は減税すべきだわ

385:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:50.25 tcEx4OeO0.net
アクセル全開にしようとしたらブレーキ扱いになるクルマか
ナルセペダルだったかのようにアクセルとブレーキの操作が全く違うものにしか乗れないようにしろ
アクセルとブレーキを間違えるという事故ばかりなんだしさ

386:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:51.73 enW2Q4OC0.net
>>1
そういう問題ではない

387:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:51.93 Hg+33OwQ0.net
>>352
補助金だのなんだので税金を使うつもり?
勘弁してくれよ

388:名無しさん@1周年
19/04/25 12:18:57.86 N9cv+Giu0.net
危険車両を放置してどうするの。

389:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:09.95 bWodju7u0.net
80歳以上は免許の更新が出来ないようにすれば良い

390:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:10.91 Au3Btv6U0.net
>>361
助手席を作ってる構造欠陥な

391:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:11.40 yoaQzvIZ0.net
うちは有難い事に、父も義父も72歳になった時に車乗るのを自分からやめた。
ちなみ飯塚の近所に住んでるけど、車無くても全く問題ない。70歳からはバスや都営地下鉄乗り放題のパスもあるし。
田舎なら車無いと不便だろうけど、都内では車無くても生活できる。

392:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:22.12 9QmkaIe40.net
>>155
あと保有資産チェック
賠償金も払えない老害に乗る資格はない

393:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:23.05 IUYzrvXa0.net
高齢者の免許更新を厳しくしろよ
毎年実技試験ありでやってもいいくらいだ

394:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:23.79 wva+5fuw0.net
>>359
田舎は死活問題
死んでも免許返納が理由なんて報道はされない
ただの老衰が病死にしかならない
医者の診断書に「免許返納のせい」なんて書かれない

395:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:30.18 dfK1LhWr0.net
>>204
ならねーよ馬鹿

396:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:36.22 TPnj9Bhj0.net
>>368
70代の軽トラ乗り乙
MTと言うやつは、自分がMTの乗っている老人だから、決して70歳以上すべて廃止とは言わない
こういう奴らこそ、真の老害。
70歳以上、ATだろうがMTだろうが、自動ブレーキ付きだろうが、すべて禁止で良い

397:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:48.60 YPJMDOD80.net
>>114
教習所でエンストが怖くて
クラッチ切ってからブレーキかけてたら怒られたわ

398:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:49.90 r7j8owgQ0.net
>>378
自動ブレーキを搭載すれば同じように防げる可能性は高いよ
今よりもっとセンシングを強化する必要はあるけどね
可能な技術だ

399:名無しさん@1周年
19/04/25 12:19:52.30 z+W7VKRY0.net
>>374
みんな最初から乗るなと言ってるの分かる?

400:名無しさん@1周年
19/04/25 12:20:08.06 JClVdOuB0.net
公明党が全国各地にある土地建物を売却して支給や補助しろよ。

401:
19/04/25 12:20:26.63 k5bFxBqm0.net
プリウスには付いてるだろうと思ったけど、現行モデルからなのかな?
池袋暴走車両は旧モデルか。

402:名無しさん@1周年
19/04/25 12:20:35.89 r7j8owgQ0.net
>>387
税金は使うためにあるんだよ
使い方に不満があるのならもっと反対すべきところはあるんじゃないのかね
くだらない運動会に税金投入なんてしてないでさ

403:名無しさん@1周年
19/04/25 12:20:47.01 LH8Wm4JJ0.net
>>394
田舎だから必要は理由にならないけどな

404:名無しさん@1周年
19/04/25 12:20:55.69 1aNjPjbl0.net
MTの踏み間違いって(笑)
MT限定の踏み間違いって事だとクラッチだけど、クラッチとアクセルを間違えるって事か?
クラッチ踏ん張っても特になぁ

405:名無しさん@1周年
19/04/25 12:21:14.64 N9cv+Giu0.net
軽トラ限定で。

406:名無しさん@1周年
19/04/25 12:21:23.61 z+W7VKRY0.net
>>394
田舎住んだのが悪い

407:名無しさん@1周年
19/04/25 12:21:26.69 Hg+33OwQ0.net
>>379
金を持ってる高齢者なら良いが金を持ってない高齢者に
補助金使って車を買わせて当てにならない自動ブレーキの為に
税金が跳ね上がると
勘弁してくれよ

408:名無しさん@1周年
19/04/25 12:21:30.49 GQupdne30.net
自動ブレーキが荒れるので
轢き逃げについてレスしてみる
衝撃を感知したらgpsのデーター使って日時場所をブラックボックスに記録とか出来ないものだろうか?
車検時にデーター提出義務にして未解決事故と照合とか
将来的には自動通報するとかとりあえずgps義務化その後位置情報で速度制御

409:名無しさん@1周年
19/04/25 12:21:35.96 r7j8owgQ0.net
>>404
普通に走っていてブレーキを踏もうとおもってアクセルを踏んだ
はい、MT車での踏み間違い事故です

410:名無しさん@1周年
19/04/25 12:21:46.15 tXjGgnxV0.net
>>384
今なら減税するなら車より消費税の方優先してってなるでしょうね

411:名無しさん@1周年
19/04/25 12:21:55.44 lxJGTnZM.net
>>394
生協だってネット通販だってあるんだから
行政が老人に使い方教えれば済む話
覚えられないんじゃなくて覚えたくないだけなんだよな老人は

412:名無しさん@1周年
19/04/25 12:22:05.45 TPnj9Bhj0.net
>>383
これが発達障害者の理解力かw
最初から100キロで走っていたのではなく、
50キロで走っている時に、最初の自転車と接触事故起こしているだろ
そこで止まっていれば、死者は出ていなかった
そこでパニクってさらに加速して赤信号に突っ込んだ
その距離100m

413:名無しさん@1周年
19/04/25 12:22:19.82 9QmkaIe40.net
>>402
一番の不満は無能連中への給料なんですが

414:名無しさん@1周年
19/04/25 12:22:20.32 r7j8owgQ0.net
>>407
実はそんなことをしなくても税金は跳ね上がるんです

415:名無しさん@1周年
19/04/25 12:22:51.22 r7j8owgQ0.net
>>413
18連休とっちゃうしね

416:名無しさん@1周年
19/04/25 12:22:58.55 KId9EjJQ0.net
>>2
車がないと生活できなくなる人もいるんだよ。

417:名無しさん@1周年
19/04/25 12:23:00.83 WQ0qDjoL0.net
>>373
そもそも、起こらなかった仮定の話じゃなくて、起こりうる可能性の話をしてるんだけど?w
MT車で助手席の奴がサイドブレーキ引けば減速する
今回の嫁がサイド引けたか引けなかったかの話をしてるんじゃないんだよ
今後そういったことも踏まえて65歳以上はMT車に限定すれば事故は減るだろうって言ってるだけだ
ここまで細かく説明しないと理解できないのか?www

418:名無しさん@1周年
19/04/25 12:23:25.01 Ah0thz5b0.net
ブレーキ利かない!
ってアクセル2度踏みしたら自動ブレーキ解除なんでしょ?

419:名無しさん@1周年
19/04/25 12:23:29.66 nCERPCTB0.net
自動ブレーキがあっても飯塚はひき逃げ加速ノーハンドルだから無理だしやっぱ悪質だわ

420:名無しさん@1周年
19/04/25 12:23:29.80 Hg+33OwQ0.net
>>396
地方の高齢者はどうすんだよ

421:名無しさん@1周年
19/04/25 12:23:33.37 tXjGgnxV0.net
>>406
だからそれだと高齢者が都会に集まる事になるんだって

422:名無しさん@1周年
19/04/25 12:23:41.47 r7j8owgQ0.net
>>417
サイドを引けば減速するというのならATでも同じでは?

423:名無しさん@1周年
19/04/25 12:23:59.89 TPnj9Bhj0.net
>>416
シニアカーに乗れ

424:名無しさん@1周年
19/04/25 12:24:02.82 +blqd/g70.net
>>9
>>383
この暴走のきっかけが、直前の縁石接触との事。
自動ブレーキが付いてたらそこで止まってたかも

425:名無しさん@1周年
19/04/25 12:24:08.84 bBpc6+Th0.net
複雑なシステムは高齢者に向いてない。

426:名無しさん@1周年
19/04/25 12:24:44.64 x/11ig+S0.net
>>407
政府が節約することで国民に出回る金が減少し、
その一方で税収を増やすために増税する
その悪循環が緊縮
政府が節約してくれれば税負担も下がるとか幻想

427:名無しさん@1周年
19/04/25 12:24:48.55 tcEx4OeO0.net
>>401
CMに小さく安全に停車できる速度が表示されてるから
池袋の事件みたいに混乱して爆走へとなったら自動ブレーキ作動しても手遅れだろ

428:名無しさん@1周年
19/04/25 12:24:50.97 z+W7VKRY0.net
>>408
エンジン起動をオンライン認証にすればいい
免許書と指紋認証で本人確認

429:名無しさん@1周年
19/04/25 12:25:10.66 j8v0HS3B0.net
>>181
最初ギクシャクするかもしれんけど、10分あれば普通に運転できるよ
ソースは俺

430:名無しさん@1周年
19/04/25 12:25:18.27 z+W7VKRY0.net
>>421
もうすでにそうだけど

431:名無しさん@1周年
19/04/25 12:25:19.09 TPnj9Bhj0.net
>>420
地方の老人なら110歳で寝たきりになっても車に乗り続けるのか ?
自分の将来設計ぐらいちゃんとしろよ

432:名無しさん@1周年
19/04/25 12:25:25.42 LH8Wm4JJ0.net
>>408
技術的には可能でも、そのコストを誰が負担するのか
と言う話になる
中国みたいに習近平の一言で決められる訳じゃないから無理だろうな

433:名無しさん@1周年
19/04/25 12:25:36.52 RMk8tu0V0.net
暴走ドライバーは一瞬で車ごと焼却して灰にする自動火葬場システムの方が安全

434:名無しさん@1周年
19/04/25 12:25:50.32 yke29N8y0.net
MT車なら踏み間違いしても加速しまくる事はまず無い

435:名無しさん@1周年
19/04/25 12:25:56.64 iWx/LnYN0.net
>>1
俺がネットで強く主張しているように、
人間の注意を喚起するだけでなく、今後は、高齢者に限らず
自動ブレーキなどの安全装置が備わっていない車は発売禁止に汁
そういう車を運転した奴には罰則を与えて免許を剥奪汁
デジタルTVがそうだったように安全装置車の転換は
経済効果もあるだろう

436:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:03.93 LINVUeYI0.net
安全装置に補助金出すのは良いとしてなんで高齢者限定やねん
創価は本当にクソやな

437:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:06.93 O7z2BHW70.net
くだらねえ
警察庁発表によると
3月期の交通事故件数は33,695件、死者は261人だ
その内事故原因の年齢層で約7割にあたる24,358件が非高齢者だ
ちなみに子どもが亡くなって大騒ぎしているが
3月期に子どもが亡くなった人数は8人もいる
では、何故若年層に運転免許を持たせるなという運動をしないのかね

438:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:27.93 r7j8owgQ0.net
>>434
自動ブレーキもそういう仕様にできるだろうね

439:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:34.91 s7QJPGJq0.net
だからさ、池袋の件で高齢ドライバーでんでんになるのは可笑しいっての!
ニュースでも論点ずらしたコメントしかしてねーからな

440:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:36.63 YmzYLyhp0.net
高齢になったら教習所で実技試験を義務付けろよ
がんがん歩行者が飛び出してちゃんと止まれるかテストしろ
歩行者役はボランティアの高齢者か生活保護者にやらせてさ

441:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:41.74 aGGjXZRG0.net
高齢者に限らず義務化で良いよ

442:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:55.39 kY/VW//a0.net
補助金は望ましくない。
世界一の高齢化社会なんだ、排ガス規制みたいに義務化を。

443:名無しさん@1周年
19/04/25 12:26:56.44 5zyRUvcb0.net
高齢者だけじゃなく女ドライバーにも義務化した方がいい
女ドライバーの自己中デタラメ運転は事故の元凶

444:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:00.27 tXjGgnxV0.net
>>430
だから今以上にもっと老人だらけになるってことだよ
そうなったらどうなるか想像できない?

445:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:04.69 FY3GoGae0.net
「どうしたんだろうね?」
と言いながら
フルスロットルだろ
自動ブレーキもお手上げやて

446:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:04.91 KId9EjJQ0.net
>>417
高齢になると複雑な操作が緩慢になる。
MT車で、ギアをニュートラルにしてしまったら、そのままの速度で突っ込むんだぞ?
ブレーキ操作とかサイドブレーキとかに意識が向くようなら、ATでもブレーキを踏んでる。
隣の人間をあてにしても、一人の運転ではどうしようもない。

447:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:16.62 vbYa6QwJ0.net
自動でブレーキをロックする作りになっちゃうと
それはそれで危険っすな
例えば、高速道路を移動中の車が、強力な電磁波を受けて誤動作したとする
そうなると一発で、大事故・大惨事になる

448:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:18.59 yke29N8y0.net
>>422
最近はオートマやCVTだと左足のところにサイドブレーキがある車が多い

449:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:26.94 yRjqs9kP0.net
>>424
縁石にぶつかっても自動ブレーキはさどうせんよ

450:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:30.31 2IS1IA/E0.net
100kmで走ってる車を自動ブレーキで人を撥ねずに止まらされるのか?

451:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:30.38 6odlO2GN0.net
運転させないという選択肢があるだろ。
公共交通機関使え。

452:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:30.96 cZ2gVquM0.net
>>1
自動ブレーキに期待しすぎ。速度が速すぎれば自動ブレーキが効いたって衝突する。
現状、一番良いのは「ボケかかった奴に運転させない」こと。
自動ブレーキに補助金なんてまた下らない税金の使い方を「提案」して、本来あるべき税金の使い方からどんどんずれていく。

453:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:45.67 HMG/mryf0.net
>>10
上級国民の下に法があるんですが

454:名無しさん@1周年
19/04/25 12:27:49.85 WQ0qDjoL0.net
>>422
だいたいフットペダルだろ
あとMTとATの決定的な違いはレッドゾーンとエンスト
初速でサイドブレーキ引かれたら間違いなくエンストするだろ
ATはエンストしない
これが重要

455:名無しさん@1周年
19/04/25 12:28:06.89 z+W7VKRY0.net
>>437
若者は無謀運転
老人は老化

原因が違うんだなー

456:名無しさん@1周年
19/04/25 12:28:12.36 KId9EjJQ0.net
>>423
スーパーまで数十キロ、山間地で何の役に立つと・・・

457:名無しさん@1周年
19/04/25 12:28:24.45 anX0/XPJ0.net
はい、問題のすり替え始まったな、やっぱり。
地上波もこの論調だな。
道具が悪さするのではなく、人がそうするのだとなぜかそうならないのが日本。

458:名無しさん@1周年
19/04/25 12:28:53.76 yke29N8y0.net
>>446
ニュートラルになったらそれ以上加速する事は無いと思うが・・・

459:名無しさん@1周年
19/04/25 12:28:54.30 r7j8owgQ0.net
>>437
URLリンク(www8.cao.go.jp)
(1)高齢運転者による死亡事故の発生状況
75歳以上の運転者の死亡事故件数は,75歳未満の運転者と比較して,免許人口10万人当たりの件数が2倍以上多く発生している(第10図)。

460:名無しさん@1周年
19/04/25 12:28:56.38 sVD+vbCJ0.net
信号赤になったら自動でブレーキかかるようにしたらいいじゃない

461:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:19.09 z+W7VKRY0.net
>>444
地元に身内がいる老人は都会へ来ないよ

462:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:20.97 h8tp+Eyl0.net
やっぱ電子制御は駄目だな

463:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:25.32 TPnj9Bhj0.net
>>449
その後最初の自転車を轢いている

464:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:43.36 UmMn+umO0.net
高齢者だけの問題じゃなくて
横断歩道を渡ってる歩行者に突進して
蹴散らしてるそこら中の殺人未遂犯を牢屋にブチ込めよ

465:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:47.77 yRjqs9kP0.net
勲章が事故起こしたら車のせい

466:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:48.85 WQ0qDjoL0.net
>>446
あらゆる、「可能性の話」だろ
MTの方が色々と事故を防ぐ可能性が高いと言ってるだけだ

467:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:56.16 amsEsGYr0.net
高齢ドライバー接近時の注意換気の為に
時速40キロ以上出すとフェラーリサウンドを奏でるようにすれば良い。

468:名無しさん@1周年
19/04/25 12:29:59.72 GQupdne30.net
>>432
安いスマホでもgpsは使えるのだから
ナビとか付いて無いなら安そうと思ったので

469:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:03.05 +blqd/g70.net
今度の暴走事故のきっかけが、直前の縁石接触とのこと。
あんな広い道で縁石に接触するとは、かなりヤバイ状態だったんだな

470:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:10.25 KId9EjJQ0.net
>>458
加速はしないが、時速60キロでぶつかれば人は死ぬ。

471:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:13.60 r7j8owgQ0.net
>>454
MTで全力で走ってるときにエンストするレベルまでサイドで減速するってすごく大変だよね
ATに自動ブレーキ搭載するほうが確実だと思うよ

472:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:14.36 LoFji10r0.net
>>1 車がないと生活できないのと、車を運転しないと生活できないでは、意味が全然違うからなあ。
なんで年寄りのお前が運転する必要があるのか、よく考えてみろよ。
歩くのが面倒くさい、理由はそれだけだろw

473:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:20.96 vbYa6QwJ0.net
「危険回避」の部分まで機械やAI任せにしちゃうと
テロなどに悪用される可能性が出てきちゃうので
まぁなんつか、高齢者やパニック障害持ちの方に対して
法的に厳しくチェックを入れてくしか方法は無いんでないかなぁ

474:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:34.35 Oc1Z8STS0.net
高齢者の方が金融資産たくさんあるのに、なんでこの発想になるんだ?
補助だすなら、等しく国民全員に出せよ

475:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:48.24 YYO2a8X20.net
高齢者の免許は毎年更新にすればいい

476:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:50.75 TPnj9Bhj0.net
>>456
だから、そんなところに住んでいる人間って、寝たきりとか115歳になっても車の運転するの ?
70歳でそんなところに住んでいる時点で詰んでいるんだよ
さっさと老人ホームに入れよ

477:名無しさん@1周年
19/04/25 12:30:57.38 hnOTpr6n0.net
上級はなにやっても許されるってことか

478:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:07.61 z+W7VKRY0.net
>>474
貧乏老人多いよ

479:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:07.62 cFOURkdr0.net
>>437
論点反らしw
高齢層が運転する割合とか考えてみw

480:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:08.14 K+ldMnBJ0.net
>>1
速度と制動距離のことを考えたら、
自動でブレーキかかろうが
池袋の事故を防げるとは思えないんだがw

481:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:17.55 Sosf5s5F0.net
一般道での速度と加速度に上限設けろよ。

482:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:32.06 f427AO1C0.net
地方だと困るっていうけど、
出かける先が有ったら、電車とバスに乗るのが
老人のボケ防止や健康に一番いいよ。

483:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:49.31 Kxi5/9Sk0.net
車買って維持するのにも年間何十万かはかかるんだから
その金で車要らない街中に引っ越せばいいのに

484:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:52.14 tXjGgnxV0.net
>>461
甘い
昔と違って運転出来なくなったら死活問題だから
早めに都会に出て暮らすようになる
10年したらどうなるか目に見えてるよ

485:名無しさん@1周年
19/04/25 12:31:53.62 YmzYLyhp0.net
そもそも100kmも速度を出せること自体がおかしい
高速道以外はリミッターかけて40kmまでしか出せないようにしろよ
高齢者が乗る車は原理的に40kmで制限かけろ

486:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:06.26 vEElv/pc0.net
自動ブレーキが着いてても今回の様な事故は防げません。したがって高齢者は運転をしないようにするしかないのです。
防ごう事故
しないさせない高齢者運転

487:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:08.17 BZJ6OVwF0.net
自動というよりは、ボタン一つで確実に緊急停車するようなエマージェンシーボタンがあれびいいよな。

488:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:13.75 Vjo9QcSO0.net
アクセル踏みっぱなしなのに自動ブレーキとは? 何なの?

489:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:15.41 PyY/p2xu0.net
>>470
だから何?
マニュアル車のほうがリスクは低いという事実は変わらない

490:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:17.20 QW8ltemz0.net
>>1
高齢者用の車はペダルを左右に動かしてアクセル操作、踏むのはブレーキだけというのを原則にしたらいい

491:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:24.71 z+W7VKRY0.net
>>482
乗り換えの待ち時間が半端ないよ

492:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:26.29 HFSXN0Jp0.net
年齢制限かけろよ

493:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:48.83 KId9EjJQ0.net
>>466
運転操作が複雑になる分だけ、むしろ事故は起こりやすくなるかもしれない。
クラッチと間違えてアクセル踏んでしまうかもしれない。
ブレーキと間違えてアクセル踏むかもしれないのはATと同じだし、むしろATの方がブレーキペダルが大きい。

494:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:50.40 r7j8owgQ0.net
>>486
いんや、事故の規模は小さく出来る可能性は十分ある
防げる事故も圧倒的に増える

495:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:51.40 FY3GoGae0.net
>>437
そう思うのなら
お前が率先して運動起こせやタコ

496:名無しさん@1周年
19/04/25 12:32:51.93 yRjqs9kP0.net
免許返納とかいってるのに
公明は高齢者の新車購入支援
アホですか?

497:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:03.03 7CRj5UAs0.net
運転不適格者が転がしたらなにやってもだめだろ。
100kmでフルブレーキでロックでもされたらそっちの方が恐い。
操作状況をAIで感知管理して異常な操作速度ハンドルが感知されたら
警告して止めてしまう方がよくね。ついでに大音響で周囲に知らせちまうとか。

498:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:08.48 n+Aks/RO0.net
どうやって国民にまた負担させるかを考える政治家が多くてね
すまんの

499:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:14.03 fTs2oKqN0.net
>>259
五体満足な人達はMT免許を取って居たんだよ。
身障者の救済の為に、AT限定免許が登場してからも、健常者はMTで取って居た。
其れが何十回も落ちていた健常者が、恐る恐るAT限定で挑戦したら一発で合格。
噂は噂を呼び運転不適格者達がAT限定に殺到しだした。
何のお咎めも無い、と解ってからは健常男子までに飛び付く人が登場、現在に至るだね。
お金が無くて、とに角免許取得を安く上げたい貧乏若者は兎も角、
高齢者で運転不適な人を弾くためには、高齢健常者にAT限定の適用は廃止すべし。

500:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:16.26 KId9EjJQ0.net
>>476
老人ホームを作ってくれよ。

501:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:18.24 5zyRUvcb0.net
ババアの免許取り消しが必要

502:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:27.29 sVD+vbCJ0.net
80歳以上は時速30キロ以上出ないようにしたらいいじゃない

503:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:32.70 KId9EjJQ0.net
>>489
まるで根拠がない。

504:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:41.77 IXxlDE/X0.net
余計危ないわ

505:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:42.27 TPnj9Bhj0.net
>>482
地方でバスや電車が廃線になる原因が、
田舎の人間が車にばかり乗って電車を使わくて採算悪化で廃線なんだよな
で、老人になって車がないと外出できないって騒ぐ連中ってw

506:名無しさん@1周年
19/04/25 12:33:56.52 9jUCT8/t0.net
運転免許は75歳で失効させるべき

507:名無しさん@1周年
19/04/25 12:34:05.73 yke29N8y0.net
>>470
その点だけでもMT車のほうが異常時の危険度ではAT車より優っている事に変わりない

508:名無しさん@1周年
19/04/25 12:34:08.67 z+W7VKRY0.net
>>484
何で地元に資産も身内もいる老人が引っ越すんだよ
都合良い妄想止めろよw

509:名無しさん@1周年
19/04/25 12:34:18.30 TPnj9Bhj0.net
>>500
田舎ならいくらでも空いているだろ

510:名無しさん@1周年
19/04/25 12:34:29.36 r7j8owgQ0.net
>>499
そんなことしなくても自動ブレーキ導入すりゃいいんだよバカバカしい

511:名無しさん@1周年
19/04/25 12:34:48.93 IBigV1XE0.net
マニュアル限定でええやん

512:名無しさん@1周年
19/04/25 12:34:52.94 vbYa6QwJ0.net
>>480
車ってトルクより、ブレーキの制動力の方が強いので
例えば
「一個目の信号無視した時点で、自動ブレーキ開始」となっていたら
二つ目の交差点の惨事は防げたとは思う
ただ、自動ブレーキを開始した地点で
スピンなり、衝突なりの、事故を起こす可能性も出てくるって言う

513:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:01.25 r7j8owgQ0.net
>>489
たぶん、優秀な自動ブレーキを搭載したAT車のほうがリスクが低い

514:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:08.47 HMG/mryf0.net
とりあえずリミッターは標準装備な
60キロで十分やろ
手続き踏んだら80まで
ETCくぐったら120キロ

515:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:09.29 TPnj9Bhj0.net
>>508
田舎に身内がいるのなら、その人の車で送ってもらえよ

516:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:16.93 lf0gwqyJ0.net
70歳以上は免許更新で技能検査を必須にするとかそういうふうにしたらいい。金がかかるだろうけど。

517:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:20.35 yBZqtleC0.net
まぁでもこのスレの人間の半分は後期高齢者になっても免許は返さないと思うわ
生活できなくなるしな

518:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:22.79 PyY/p2xu0.net
>>493
クラッチと間違えてアクセル?
お前車の運転した事無いだろ?

519:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:33.14 +LAGd1090.net
自動ブレーキはあくまで補助的なもので自動ブレーキに依存したら余計に事故が増える

520:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:34.32 Iv66AwAA0.net
都会のバス電車の運賃を300倍にして田舎のバス電車に充てれば良いんや!!

521:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:39.18 sQP2o2hl0.net
>>503
オートマしか乗れないようなジジババの勘違い&緩慢な動作なら、マニュアルはエンストして止まる

522:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:41.07 z+W7VKRY0.net
>>515
だからそうだけど

523:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:41.20 WQ0qDjoL0.net
>>471
全力で走ってたら誰だって事故の可能性高いだろ
本当馬鹿なの?w
>>417>>454を百回読んでくれる?www
スピードが乗るまでの話をしてるの、俺は

524:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:43.57 QLDlTdkp0.net
赤信号になった時点で道路の下側から壁でも出したらいいんでないの?w
そしたら信号無視のアクセル踏みっぱ爺と壁にぶつかって自滅じゃん

525:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:44.48 n+Aks/RO0.net
のちの飯塚税になるなこれ
子供ひかれないように飯塚税導入

526:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:49.92 44eGbKFgO.net
100リミッターつけろという奴はバカとしか思えない。

527:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:50.51 aEeFmC170.net
そんな装備必要ない75以上は免許返納を法律で義務付けろよ

528:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:51.60 pPze0PMv0.net
高齢者からは免許も外出の足も取り上げて
さっさと死ねと日々圧力をかけるのが正解
家族にも速やかな人員整理に協力する義務を課そう

529:名無しさん@1周年
19/04/25 12:35:55.62 tXjGgnxV0.net
>>508
車が使えなくなるって事は田舎にとってはそれだけで死活問題だから
田舎の状況わかってるの?

530:名無しさん@1周年
19/04/25 12:36:08.60 cqAKVZoT0.net
そんなのより自動運転車はよ
じーさんばーさんの運転より人死なないと思うよ

531:名無しさん@1周年
19/04/25 12:36:12.02 ICgld1110.net
老人は時速30km以上出ないようにリミッター義務付けろよ

532:名無しさん@1周年
19/04/25 12:36:23.77 r7j8owgQ0.net
>>518
ブレーキとアクセル踏み間違える人もそう思ってただろうねw

533:名無しさん@1周年
19/04/25 12:36:47.04 Sosf5s5F0.net
ペダル漕がないと加速しないようにすれば

534:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:01.65 vHjUG2Xs0.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
3スレ目が立つって公明党イジメかw
「自動ブレーキ」がどういう物か知らないで補助金がどうとかバカ丸出しw

535:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:03.99 ekO3nrXr0.net
補助金の額にもよるけどタクシーチケットばらまけよ

536:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:06.42 Q031Q5NV0.net
>>529
たぶんわかってない
しかも鉄道が便利な乗り物であること前提で話してるし

537:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:06.56 KId9EjJQ0.net
>>507
なぜブレーキのつもりでアクセルを踏む可能性が違うと思うんだ?
むしろMTの方がブレーキペダルは小さいし、急ブレーキの時にはクラッチ踏んだりしない。

538:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:23.52 LH8Wm4JJ0.net
>>456
町に住めば解決

539:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:24.18 Gh++7Npo0.net
MT限定言う奴は総じて頭悪くて話にならん
乗ったことないんだろな
MTしか運転したことないけど、自分はMT車だからパニックっても飯塚暴走にはならないなんてぜんぜん思えない

540:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:26.91 LINVUeYI0.net
他人を巻き込む可能性が高い東京23区の高齢者はの運転禁止にしとけ

541:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:27.82 ggxJw3Cs0.net
.
バカの党 公明
高齢者は、運転しちゃダメなんだよ。 持病のリスク考えろwww
今度の選挙で 公明党ぶっ潰す! by大阪

542:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:28.95 ICgld1110.net
>>529
Amazonで買え

543:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:39.36 KId9EjJQ0.net
>>509
あいてない、というか、そもそも施設がない。

544:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:40.49 CcPxuuvZ0.net
自動ブレーキ=安全と思ってるカスが多いな。
事故のリスクを減らすだけ。

545:名無しさん@1周年
19/04/25 12:37:52.77 vbYa6QwJ0.net
まぁなんつか
機械的に解決するより、老人専用のタクシーを格安で用意するとか
そういう社会保障的な方法で解決するしか方法無いんでないかなぁ

546:名無しさん@1周年
19/04/25 12:38:05.05 +LAGd1090.net
すまん
俺が習ったのはクラッチは左足
ブレーキとアクセルは右足で踏めと言われたんだが

547:名無しさん@1周年
19/04/25 12:38:06.21 yke29N8y0.net
>>532
左右の足を間違える馬鹿な事故が発生してから言えよ
あんたのは詭弁だ

548:名無しさん@1周年
19/04/25 12:38:13.35 r7j8owgQ0.net
>>523
あのさあ、だからそんなファインプレーのばあさんが実在するかの話しってほんとどうでもいいよw
意味が無いんだよ
ATに自動ブレーキを詰んだほうが安全でしょ?
そこは否定できないから必死にサイドブレーキの話しに拘ってるだけでしょアンタ

549:名無しさん@1周年
19/04/25 12:38:22.25 TPnj9Bhj0.net
>>529
人間いつか老化が進んで寝たきりになる
お前、115歳になっても、車が無いと死ぬって言いながら運転するの ?
老人になって目が見えなくなっても車の運転するの ?
70歳ってそういうことなんだよ
本人だけが大丈夫って思い込んでいるだけ

550:名無しさん@1周年
19/04/25 12:38:32.09 sVD+vbCJ0.net
むしろ引いても大丈夫な車を開発したらどうだろう
フロントにトランポリン付けて全衝撃吸収

551:名無しさん@1周年
19/04/25 12:38:39.20 KId9EjJQ0.net
>>521
それはブレーキを踏んだ時の話。
ブレーキのつもりでアクセル踏めば同じこと。

552:名無しさん@1周年
19/04/25 12:38:47.54 LH8Wm4JJ0.net
>>546
その通りだが
今は違うのか

553:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:20.59 yke29N8y0.net
>>537
急ブレーキでもクラッチ踏むよ?
動力伝達も切れるから

554:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:29.13 j4siUjIB0.net
>>549
だからそれを技術でカバーしようって話なんだから何が悪いのか

555:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:34.76 6Of7UAhy0.net
>>9
うちのアイサイトtwoでも駐車場とした時に電柱に反応してピピピピピーってブレーキかかる!
今回の件でもどこかで止まってると思う。

556:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:37.84 jSucDq7l0.net
高齢者に補助金を出すために増税か

557:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:37.85 r7j8owgQ0.net
>>547
認知症の老人ってのをなんだと思っているのだろう

558:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:44.48 z+W7VKRY0.net
お前ら免許返納したらタクシー安くなるの知らないの?

559:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:45.56 Sosf5s5F0.net
70以上は未成年扱いでいいよ。酒も煙草も免許も選挙も停止。

560:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:46.93 KId9EjJQ0.net
>>538
日本人は都市部以外に住んではいけないという法律を作ろう。
新たな都構想だな・・・w

561:名無しさん@1周年
19/04/25 12:39:54.28 T+76brlM0.net
>>539
MTしか運転したことないのは全然自慢にならんぞ阿呆w
今やスーパーカーは全部ATだからね

562:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:07.32 +LAGd1090.net
免許返納制度というのは
現状では老齢になっても運転が比較的マシな層を運転から遠ざけることにしかなってない
ボケているのや若い頃の感覚のまま平気だという老齢ドライバーは返納しない

563:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:09.93 cZ2gVquM0.net
>>499
>高齢健常者にAT限定の適用は廃止すべし。
事故を起こした奴はAT[限定免許ができるずっと前にMTで免許取ってるだろ。
ボケ老人に運転させるなってことが大切で、ATやMTなんて関係ない。

564:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:11.99 ywRHu+fn0.net
自動ブレーキもいいんだけど、横スライド式アクセルのやつブレーキしか踏み込めないってやつ。あれももっと普及させた方が良いと思うんだけどなぁ

565:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:14.84 6Hj45I9H0.net
前方の障害物に近づき過ぎたら自動減速する
急加速したらエンストする
フロント部分が何かに少しでも接触したらエンストする
これからの車は全車これでええやん

566:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:16.79 6DgSJGeg0.net
MTの急ブレーキだとクラッチとブレーキ両方突っ張るように踏むな

567:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:19.07 TPnj9Bhj0.net
>>554
現状は技術がそこまで進んでいないから、
2050年までは70歳以上運転禁止でいいだろ

568:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:45.80 WQ0qDjoL0.net
>>548
お前が自動ブレーキを必死で税金絡めて推進したい車屋って事は否定しないわwww

569:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:53.70 KId9EjJQ0.net
>>553
そんなことができる老人なら、AT車でもアクセルとブレーキを間違えない。

570:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:57.11 yke29N8y0.net
>>557
そこまで言うなら痴呆老人がアクセルとクラッチを間違えた事故があったソースを出してみてよ

571:名無しさん@1周年
19/04/25 12:40:57.39 6Of7UAhy0.net
>>550
古くは機関車で、車ではボルボがトランポリン考えた。

572:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:03.55 tXjGgnxV0.net
>>549
状況理解できてない人にはこれ以上何言っても無駄でしょうね

573:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:21.37 j4siUjIB0.net
>>567
自動ブレーキという今ある技術でサポートしようって話なのに何いってんの?

574:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:37.92 MFyTMI0l0.net
アクセル全開だったら
自動ブレーキなんて無意味だぞ

575:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:44.60 8awbYjqx0.net
むしろ自動車会社が高齢者には付けてやれよ
責任あるだろ

576:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:47.62 vEElv/pc0.net
人が居ないクソ田舎以外の都市部に高齢運転者侵入禁止区域を作れば良い。
それと高齢者は電動カートに乗ればいい。それが不満なら原付バギーみたいなの。

577:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:51.84 yke29N8y0.net
>>569
何言ってんだお前?
運転したこと無いのかな?

578:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:56.33 LH8Wm4JJ0.net
>>560
実際、歳を取って郊外から街中に移住するのは良くある

579:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:56.56 MeriXlrV0.net
>>1
グダグダ言ってねえで逮捕拘留しろ!

580:名無しさん@1周年
19/04/25 12:41:56.88 z+W7VKRY0.net
>>529
だから身内に送迎してもらえよ
子供が都会へ出ちゃってる老人が都会へ引っ越すわけ
俺は田舎で介護やってんだがw
>>536
電車が便利なんて書いてないだろボケ

581:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:11.61 ICgld1110.net
江戸時代には車なかったんだから大丈夫だろ

582:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:19.90 qb84Y8eJ0.net
なるほど公明が原因だなこれ

583:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:26.34 YJad8Jph0.net
いや金を持ってる層なんだからさぁ…。
やるなら全体に対してやれよ
若年層の事故率もそれなりに高いんだぞ

584:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:27.56 TPnj9Bhj0.net
>>572
老人による事故多発の現状が理解できていないのはお前
自分の楽しみのために、人を犠牲にしていいと思っている
放漫さが滲み出ているな
飯塚と全く同じ

585:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:32.80 Gh++7Npo0.net
>>496
せっかく免許返納しようかと思った老人引き止めて、金渡してまでまた運転させようってアホだよな

586:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:37.11 z6Oi+LEa0.net
道府議選
公明→全員当選。議席占有率7.3%で第2位。
共産→現有大幅減。愛知で議席を失う 。
何故か小池は勝利の雄叫び
運減らすという意味で
自動ブレーキ必須は良い案だと思う

587:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:38.37 TXYpuYnW0.net
>>551
MTのブレーキ操作はブレーキ踏むのと同時にクラッチ切るから 踏み間違いでアクセル踏んだとしてもクラッチ切ってるから
加速しないって言いたいんじゃ

588:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:50.55 06e4JhDo0.net
マニュアルで急ブレーキのつもりでアクセルって中々ムズいと思うけど。低いギアならレブに当たってある程度速度の速度で落ち着くし、巡航で高いギアであればアクセルに回転上昇が追いつかん

589:名無しさん@1周年
19/04/25 12:42:55.05 YWQqmh+P0.net
>>581
その頃は年寄りの面倒は家族が見てくれてたから

590:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:03.97 2/c5AE7v0.net
ほんま起きてからじゃないと動かないな

591:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:05.90 TPnj9Bhj0.net
>>573
自動ブレーキなんてまだ不完全過ぎる
最低でもあと10年待て

592:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:06.29 LINVUeYI0.net
いきなり0にはならんだろうけど
今の技術を活用して少しづつでも事故率を減らしながら発展させるのは良い事だろ

593:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:12.89 r7j8owgQ0.net
>>568
より安全になる技術をそこまで否定するのってなんなん?
老人に轢かれてしにたいわけ?

594:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:21.64 5kJ/2b4g0.net
>>20
オートマチックトランスミッション
マニュアルトランスミッション
あんたが言っているのはどっち?

595:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:25.01 +LAGd1090.net
>>558
自治体によってはタクシーやバス10回タダで乗れます券を配っておしまい
恒久的に安くなる自治体はまだ少ないのでは

596:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:25.42 93GjVdRw0.net
そういう問題じゃない。
もう主要都市在中の方は75歳当たりで免許返納か、70歳当たりから年一の技能講習更新にした方がいいんじゃないかな。
あ、ても飯塚ジジイは上流国民だから忖度されるんだっけ。

597:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:28.30 yTUtGxAX0.net
最後の車を親が買うと言ってたから、前後の自動ブレーキ付き買わせたよ
ASV評価も良いやつね

598:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:43.38 r7j8owgQ0.net
>>570
痴呆老人がMT乗りまくってた時代ってのがないからそれはないに決まってるでしょ
わかってて言ってるんだから意地が悪い

599:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:49.83 PyY/p2xu0.net
>>587
マニュアル車の運転したこと無い人はその仕組みが理解できていない模様

600:名無しさん@1周年
19/04/25 12:43:50.54 lf0gwqyJ0.net
>>589
そもそも、その頃は80なんてなる前にみんな死んでたやろ。

601:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:06.06 j4siUjIB0.net
>>591
不完全だってサポートはできるよね
この世に万能なものなんてないんだし

602:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:08.17 DJz8PhtJ0.net
高齢者云々でなく、あれは危険運転であったことが問題

603:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:09.57 WQ0qDjoL0.net
>>593
アイルトンセナはその論理で死んだんだよ

604:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:11.59 TPnj9Bhj0.net
>>589
いや、江戸時代なら移動は馬とか歩き・・・

605:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:17.64 LH8Wm4JJ0.net
>>581
田舎に住むなら不便なのは覚悟して住めば良いのにな
車が無いと不便とか
アホなのかと思う

606:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:29.94 r7j8owgQ0.net
>>591
少なくともボケた老人よりは役に立つよ

607:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:40.30 518ORKd20.net
70歳くらいで免許は強制返納させる代わりにタクシー代半額(一定距離までは無料)、
公共交通無料みたいな特典を付与。その費用は税金で賄う。
みたいなことに賛成出来る?

608:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:44.16 aiW3Lejn0.net
厳罰が足りないんだよ
自覚がないならぶっ壊れてる自覚させろ
罰金が一番

609:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:46.06 8K+e9Cpr0.net
自動ブレーキ作動したら
自らブレーキ踏んで止まるだろ
この爺みたいなカタワは
ずっとアクセル踏んでんだから
意味ねーし。

610:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:46.61 cs0JWRB00.net
高齢者に限定する根拠は何なのだろう

611:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:54.31 r7j8owgQ0.net
>>603
あーでたでたw
マクロの話をしているときにミクロの話をしてくるミクロマンw

612:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:55.75 QrTtd9vZO.net
>>545
タクシードライバーも老人ばかり・・・
運転手と客の老人を纏めて始末するとか頭良いな。

613:名無しさん@1周年
19/04/25 12:44:57.97 YmzYLyhp0.net
医療が進んだ所為でみんなが、不幸になる
年金、医療費もそう
寿命が伸びた所為でかかるようになった税金は医学会から取れ

614:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:10.71 6Of7UAhy0.net
>>582
公明は団塊の世代の票田を狙ってると見た!

615:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:12.34 cwU+pkUA0.net
自動ブレーキってパニックでアクセルベタ踏みした車も停めるほど効果あるの?
中の人が死にそうだけど

616:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:21.52 TPnj9Bhj0.net
>>601
完全になるまで老人の運転は待って・・って言う意味だよ。
不完全なものを老人に手渡してどうする ?

617:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:26.89 VnDeRYWZ0.net
>>2
だったら高齢政治家も禁止なwwww

618:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:29.97 z+W7VKRY0.net
>>605
アホが多いから老後の田舎暮らし商法に騙された奴いっぱいいたw

619:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:33.56 yke29N8y0.net
>>598
無いのなら君が言ってる事は仮説にすらならない
ただの言いがかりレベル
ちゃんとしたソースを出しなさい

620:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:40.03 9+qmodhp0.net
>>253
毎日通勤で乗ってるよ。この事件を機に電車に変えることを女房と相談してる。
人殺してまで急ぐ理由なんてないだろ。
譲り合えばいいんだよ。

621:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:41.18 KId9EjJQ0.net
>>577
なにがわからないの?

622:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:46.70 qb84Y8eJ0.net
>>610
脳の劣化とか

623:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:49.26 Gh++7Npo0.net
>>561
ね、アホでしょ
なんで自慢と思ったの?
軽四のMTだよ?

624:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:49.29 TXYpuYnW0.net
>>610
票田だから

625:名無しさん@1周年
19/04/25 12:45:58.32 tXjGgnxV0.net
>>580
それはあなたがたまたま身内と一緒に暮らしてるか近所に住んでるってだけでしょ
なぜ皆同じ状況だと思うわけ

626:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:01.42 6Of7UAhy0.net
>>615
ガッツリ止まる。
二回作動させたことがある。

627:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:02.92 S8BuPIcJ0.net
人口密集地での運転には年齢制限つけたほうがいい

628:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:04.16 LH8Wm4JJ0.net
>>602
その危険運転の原因が高齢による判断力の低下

629:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:06.80 r7j8owgQ0.net
>>616
現状完全に乗るなというのは無理だから今よりマシにするためでしょ

630:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:11.97 fTs2oKqN0.net
>>517
色んな理由で車も免許も持っていない人達も、書き込んでいるしね。
他には何故か、自分だけは絶対に齢を取らないと思い込んでいる人もいる。
禿で皺苦茶でヨボヨボの婆ぁや、爺ぃに直ぐに成るのに、自分の事としては想像が及ばないw

631:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:13.91 VnDeRYWZ0.net
>>616
政治をやってるのが老人なんですがwwww

632:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:19.67 +mQnTvYj0.net
自動ブレーキでもアクセルは踏み続けます

633:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:25.30 KId9EjJQ0.net
>>578
余裕があればね。

634:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:26.53 ICgld1110.net
70過ぎたら免許は1年限定で毎年一発技能試験形式にすれば必然的に大多数は落ちるだろう

635:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:28.85 bhvp8jY10.net
高齢者のオートマ車の運転禁止にすればいいんじゃね?
これが一番手っ取り早いと思うが…

636:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:36.06 j4siUjIB0.net
>>616
完全になるまで自動車はなくそうか
若いのも無事故とはいかないわけだし
極論好きみたいだから

637:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:38.04 dqNB4Cxd0.net
>>614
公明は何しても減りもしないし増えもしない

638:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:41.95 vEElv/pc0.net
70以上の老人にはスピードリミッター付きのマリカーと着ぐるみを無償で提供すれば良い

639:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:43.03 6cTcXjnp0.net
そんなこととより高齢者には免許取得時と同等の実技試験と筆記試験をさせろよ
まあ、無免が増えるだけか

640:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:49.35 3mV09wuk0.net
まあこれは正論

641:名無しさん@1周年
19/04/25 12:46:58.31 tXjGgnxV0.net
>>584
だから楽しみじゃなくて死活問題だって言ってるじゃない
本当に状況理解できてない人はこれだから

642:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:09.50 Af5zvpJA0.net
痴呆アクセルvs自動ブレーキ
どっちが勝つのかな

643:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:18.34 VnDeRYWZ0.net
安倍が75まで働けって言ってるのにwwww
だったら、脳に欠陥あるやつを企業に押し付けようとしてるのかwwwww

644:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:23.83 r7j8owgQ0.net
>>619
まあ、痴呆老人が秩序正しく左右を間違えないという前提もいいがかりレベルだよね
単にMTに乗ってる老人がほとんどいないからデータにならないだけ
そのかわりATでアクセルとブレーキ間違えてるわけだからね

645:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:38.98 KId9EjJQ0.net
>>587
そういう習慣が発揮できるなら、ATでもブレーキとアクセルを間違えたりはしないということ。
まだらボケの老人の話だぞ?

646:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:42.00 TPnj9Bhj0.net
>>606
そりゃあ、役には立つけど、
老人から車を取り上げたほうが安全
A 老人+今の車 => 事故率20%
B 老人+自動ブレーキ => 事故率5%
C 老人+車の取り上げ => 事故率0%
Cが一番いいし、Bの5%に遭遇して被害者にはなりたくない

647:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:43.02 9d6Ns4h50.net
>>626
運転するなよ

648:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:52.08 cZ2gVquM0.net
自動ブレーキのついてないクルマに乗ってる奴らが
「自動ブレーキで事故を防げ。不完全なのは分かってるが」
自動ブレーキ付きのクルマに乗ってると
「自動ブレーキだって、速度が高くなってからでは到底無理です」

649:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:53.99 2/c5AE7v0.net
そもそも自動ブレーキって何?
そんな技術あんの?

650:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:57.48 r7j8owgQ0.net
>>553
そういう判断ができなくなって体が動かないのが老人でしょ

651:名無しさん@1周年
19/04/25 12:47:57.83 Si4QFLP20.net
自動ブレーキつけて事故が多発したら公明党の責任になるぞ
免許返納の機運が高まってたのに

652:名無しさん@1周年
19/04/25 12:48:20.64 VnDeRYWZ0.net
>>634
政治家と経営者にも適用するならいいよwww
運転だけならだめwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch