【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中at NEWSPLUS
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:44.73 /XiJP2Ri0.net
>>585
多くの45歳は子供がいて住宅ローン組んでて中高校大学の教育資金やら1番金かかるときだろ

651:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:47.19 OobULzGU0.net
>>45
何やる気よつっても対策費の予算お代わりして天下り先を作る以外に何か思いつくことがあったら内閣府のウェブサイトからご意見してあげて欲しい

652:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:48.57 ofD0mC3d0.net
よかった、人手不足なんてなかったんだ。
またマスゴミに騙されるところだったよ。

653:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:49.67 xGJHOAzO0.net
夫婦地方公務員最強伝説

654:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:50.56 +6nAwCgL0.net
>>27
認識が甘いな
大企業にいたからって再就職できるほど日本の企業は甘くない
45歳以上の中高年はどこの企業でも使いづらいから取らない
今の人手不足は若者が少ないということだ
割増退職金をもらっても、この人たちは警備員とか運送屋
あたりにしか再就職できないから、先は暗いね

655:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:51.77 6qxI4qHK0.net
>>607
退職金5000万越える奴もいるだろうな
それで地獄とか酷い仕打ちとか良く言えるよ
要らない人間にこんなに手厚く報いるの日本企業だけじゃねえの

656:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:55.15 Y+ToeP/X0.net
>>536
運送業は大丈夫じゃねえかなあ・・・
アメリカみたいな広くて真っ直ぐな道路が多いところなら
自動運転も有用でリスクも低いだろうけど日本はそうじゃないから

657:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:55.87 8Cn3eeBy0.net
まあなあ~~
正直、使えるタイプの1/2や1/3しか役に立っていない人間が沢山居るからなあ。
働く時間は同じでも、仕事の効率が、天と地ほど違う。
ダメな人間は、絶対にその違いに気がつかない。
その、気がつかないが、全ての原因

658:名無しさん@1周年
19/04/22 10:27:59.69 IQB7ysP20.net
海外なら普通じゃん
再就職も普通だけどさ

659:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:05.60 x+p8EMF90.net
>>610
なるに決まってるだろ
逃げずに経済議論しろよ 経団連も
1%成長のデフレーターマイナスでGDPが20年上がってないんだぞ
こいつらのせいじゃないか 国策で潰してしまえ

660:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:06.33 VidrGJrx0.net
一番の稼ぎ時に首を切られるってヤバいな

661:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:07.79 X/uWmE6R0.net
何も悪いことをしていないのに
ってコメントが良くも悪くも全てを表してるな

662:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:10.20 c6oqt5bZ0.net
>>619
お前、心底くだらんやっちゃなw
無能の最たるものが、お前や。
他人の成果をちょろまかして生き延びてきたコソ泥が、
ちょろまかす先を切ったらどうなるか、分からんのかw

663:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:11.53 Riy6dfb50.net
首切る側もリストラ失敗したら自分がリストラされるのかね?

664:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:17.23 Lw4NYIXS0.net
ちょうど45歳のリーマンだが、通常の退職金(2000万程度)に34カ月分の上乗せ(1800万?)もらえるなら退職してもいいな
独身だしやってけるんじゃないかな

665:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:19.41 EJxKbWJI0.net
まあ経営者は正直金のことしか考えてないからな
お前らが思ってる以上にドライだよ
逆に社内にいてもらわないと困る位の人材になって
給与上げてもらうくらいに交渉できるくらいの度量と実力がこれからはいる

666:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:26.03 3Wi+bm7V0.net
NEC,富士通、東芝、シャープとかパソコンや携帯で絶好調だった時期もあったのにな
トップが無能だと社員が気の毒だなw

667:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:26.11 tWxeWhf30.net
>>634
学校で介護職の素晴らしさを刷り込んでるからだろ
ハロワで若い子が目をキラキラさせて介護職やりたいんですって言ってるの見たとき目眩がしたわ

668:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:28.80 vWxikqaj0.net
>>607
退職金5000万
10年勤務 600×10年 福利厚生×1.5倍 10000万
退職しても行き先がないから無理だわな

669:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:35.24 eS5JTMn70.net
>>2
20年以上前ならともかく今は全く魅力のない会社だな
使い捨てできるのも今だけだろ

670:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:36.80 ZOj/2YZl0.net
社員をリストラする前に社長以下役員の給料下げろ。年収500万円くらいで十分だろ。

671:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:36.90 r8yhV2Cd0.net
喫茶店店員 「昨日までメーカーのSE課長でした」

672:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:37.57 jsPgRgPF0.net
>>619
飲みニケーションはジャパンの伝統だな

673:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:41.20 nYRl7w3I0.net
圧迫面接されたことある
その時はどうせ辞めるからと
面接官の些細な言葉の揚げ足取りまくって
人格攻撃やら出身地の誹謗やら親の質までボロクソに叩きまくった
そうしたら、4回目を最後に面接無くなったな
面接官の上司が俺の面接のせいで精神参って休職したらしい
2ヶ月後上司復帰して来たが、面接される側になってた

674:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:44.46 KR/iaw9S0.net
人生100年時代というのも止めるべき。
人生100年の掛け声で得をするのは、定年延長される公務員のみ。
民間は100歳どころか45歳でクビだよ。
公務員の方も容赦なくリストラすべき。

675:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:56.91 KaE51c8l0.net
終身雇用は社会悪みたいなのって洗脳のせいかが表れ始めたのかね?
とくに若いのがこれ言い始めてるねw
欧米のいいとこどりするだけの庶民にはマイナスにこそなれプラスにはならんのに簡単に騙される若者w

676:名無しさん@1周年
19/04/22 10:28:59.56 qsnFDCcB0.net
大企業に就職して人脈とスキル身につけて40ぐらいで独立すればいいだけだろ
今の時代に終身雇用、年功序列なんて考えてるのはアホとしか言いようがない

677:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:05.68 dG5vx+6l0.net
>月収の34カ月分の「割増退職金」が、通常の退職金に上積みされる
退職金はあまり税金かからないからこれだけで4年くらいは食えるぞw

678:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:05.98 wvFZCO2V0.net
>>602
お後がよろしいようで

679:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:09.15 uTzeNee+0.net
NECとか、今は何で儲けてるんだろう
昔はPCのシェアも半端なかったけど、今は老人しか買わないだろ

680:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:16.26 cGv6qS+i0.net
>>641
バブル崩壊以降はそんな奴ばかりだよ
だからずーっと賃金上がらない

681:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:17.03 40WGhJZv0.net
>>634
若さを正当に評価してくれるのが介護とかになるだけの話だよ
その他は若さの他にキャリアや学歴を無駄に重視する

682:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:18.11 2wsaqp1g0.net
人手不足って嘘だったのか

683:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:18.95 EBsi0Fyt0.net
>>42
能力的にはイタリア人の半分どころか1/10もないからまだ貰いすぎ

684:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:32.51 Y/Tr+9MF0.net
パワハラで訴えれば

685:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:36.22 vic9KAbV0.net
>>571
人はいくらでもいるからな。AIって手もある
人間がなぜAIを嫌うか。その答えに至る経過を理解できる形で見せてはくれないから
人とは違い簡単にアップデイトできるし。明日からはこの仕事をしてくださいと頼んでも文句しか出てこない人間は必要ないわ

686:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:42.01 NyYkDaBh0.net
>>650
早々に親が出家してしまえば遊び半分でFラン行く馬鹿も減っていいのはないか

687:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:43.13 32nEK1nf0.net
>>511
45歳は高卒はバブルじゃね?
大卒は氷河期だけど超氷河期の来る前
院卒は超氷河期

688:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:48.05 OOpr2rrD0.net
>>611 そういっていられるのは
いつまでかな?
会社の業績が自分の能力と勘違いして
威張ってても、会社の寿命なんていつまでもつやら。。。
威張っていた相手が、ひょんなことから
立場上になる時代だよ。
だから、お利巧さんは威張らない。
それ知らない時点で、エアさんだね、
健康のためにも、妄想はほどほどに。

689:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:50.74 kadhJUdW0.net
調子にのってる45歳以上も氷河期の苦しみを味わえ

690:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:52.40 EJxKbWJI0.net
>>664
株でも買って運用するってのもいいんじゃないか?

691:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:53.39 quxeDxcn0.net
>>652
金かかる40代正社員の首を切ってごっそり非正規社員にしたいから非正規は人不足

692:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:54.22 y9WCAqJK0.net
バブル世代だけクビにすればいいのに
なぜ氷河期を狙うのだろう?

693:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:55.39 lSJSTspk0.net
沖電気関係の悪質悪意の手法。事情聴取面接の場合。被害者には地獄環境。〇〇の愛人やその兵隊など加害者側には接待環境。

694:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:56.50 Kf8egQzJ0.net
NECとか富士通とか、正しく日本の負け犬 IT 産業の象徴とも言える企業で悲惨なリストラが続いてるって、そりゃそうだろう

695:名無しさん@1周年
19/04/22 10:29:56.55 ULEB6zLh0.net
>>664
やってけるし会社都合退職(リストラ)なら
雇用保険で一年近くカネもらいながら遊べるよ

696:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:07.08 7kPRDyuW0.net
会社なんて経営者の金儲けの道具
古くなって使えない部品は取り替えるだけ。

697:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:10.57 kvAb3h1C0.net
運送業界が手ぐすねひいてお待ちしております。(´・ω・`)

698:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:11.75 uTzeNee+0.net
>>673
それ面白いなw

699:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:16.45 IMVBI+8b0.net
>>666
それらの事業ってちゃんとやってれば今でも儲かるものばかりなのにね
代々リヤカーつくってましたってならまだわかるけど

700:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:23.16 dG5vx+6l0.net
>>676
大企業にしがみついてた方がどんなに楽か

701:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:27.90 71SwLl6g0.net
>>679
官公庁やポスレジ

702:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:28.04 4W1S/y5H0.net
>>505
人間の世話は人間がしなきゃならないから、
育児や教育や医療や介護に、いくらでも人が要ります
まあ、底辺だと機械にやってもらうことになるのでしょうか

703:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:31.16 RoW0Nn8k0.net
あは、このあいだFLASHの取材を受けた件が記事になってる。
謝礼は15000円だった。

704:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:35.75 Fe4+Vo3A0.net
な。アメリカの言うとおりにしていくと韓国みたいになってくる。
真性ポチ目指してガンガレ。

705:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:36.55 BMei5X1D0.net
どうせ大した提案もしてないんだろうな
結局使えない人間は切られるだけ
自然淘汰。嫌なら独立しろ

706:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:38.75 dcNuoXwg0.net
経団連の連中が終身雇用否定を明言した時点で
どんなに会社へ貢献しても貢献度が下がれば誰しもクビ対象になる
って日本の状況が確定
「会社のために」なんてのは痴呆がする時代なのかもね

707:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:44.93 Lw4NYIXS0.net
>>690
>>695
だよね、わが社も募集してくれないかなw

708:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:52.47 UcTcPLOw0.net
人を育てることもろくに出来ない、
効率化も「やれ」だけで
なんの案もない経営者様

709:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:53.21 rdHBgYdF0.net
まあそもそも40代で生き残ってる連中がジジイのゴマすりみたいな人なんでしょう。
そういう負の連鎖があるなら出たほうがいい。中小に移るなり起業するなり、
はじめは給料は安いかもしれんが、実績でいくらでも増額できる。
自分の給料を増やすために会社をデカくするってのはモチベーションとしても健康。
開発部門丸ごと退職して会社おこせば勝てるよw

710:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:54.83 EYHnj8iN0.net
電気屋さんは変化が遅すぎたんだよ
もうなにもかも遅すぎたんだ

711:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:55.33 OLtoANjG0.net
昔うちの会社でも早期退職やったよ
割増退職金は給料5年分の最強レベルで再就職斡旋もついてた
予定以上集まってみんなニコニコしながら辞めたけど
数年経ってお金なくなって、やっぱり会社に残ればよかったって後悔してる人多数
サラリーマンが一度に大金もらっても管理できず使い果たすのがオチ
後になってわかったけど、会社側である程度選別してて残したい人とそうじゃないの決めてた
中には会社の役員クラスから直接残ってほしいと頼まれた人もいる
よく早期退職は有能なのが辞めるとか言ってるけど
会社もバカじゃないから有能なのは昇進とか昇給確約して残してる
あとは使えないのをどうやって切るかだけ
リストラだと聞こえが悪いけど早期退職なら希望だって言えるからね
もし自分が無能だと思ったら意地でも残れ、絶対に辞めるな
残ってたら再雇用で65や70まで働けるかもしれん

712:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:56.63 XnlQApeE0.net
>>635
経営者として無能であって、中間管理職辺りまでは当然有能でなきゃ上がっていけない。
日本は役員が経営の専門知識等を備えない場合が多い。
当然自主学習なんてしないのが大半。

713:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:56.63 eS5JTMn70.net
>>670
むしろ役員の報酬を守るためのリストラだから無理
こういう古いだけの会社は潰した方がいいと思うよ

714:名無しさん@1周年
19/04/22 10:30:57.33 6SEs7zkT0.net
45歳以上ならまず経営陣の首をとれるよね。

715:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:00.08 2Ed+Xl+t0.net
40過ぎたらリストラ候補だけど? 介護職へGO!

716:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:00.40 Y+ToeP/X0.net
>>650
お得意の「自己責任」と「弱肉強食」と「選ばなければ仕事はいくらでもある」で
なんとか乗り切ってほしいですね

717:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:02.76 knKkju8u0.net
>>697
NECの社員にそんなスキルねーよ

718:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:05.43 EJxKbWJI0.net
>>691
人手不足(安い人材)ってことかよ
ふざけやがってw

719:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:05.49 wOk9Sc/G0.net
マジモンのクズは辞めないけどな
膿だけ残って死亡

720:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:09.69 1n6Qd3OB0.net
NECなんて国とズブズブ、NTTとズブズブなのに5G開発、他社に任せきりだからな
どこで失敗する要因あんだよ
あんだけズブズブで

721:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:11.75 4rM5zOIB0.net
やっぱ、公務員とNHKが最強だわ
ボーナスガッポシ、年収ガッポシ、退職金ガッポシ、年金ガッポシ

722:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:13.27 9Ww2pm6l0.net
まあ会社の経営陣が給料下げたくないから下を切るんだがなw
欲しいのは低賃金長時間労働で若くて言うこと聞く奴隷だからw

723:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:17.80 r8yhV2Cd0.net
リストラの怖いところって
能力関係なく切るところ。
変に優秀な社員を他の部署に回すと
対立が発生してろくなことにならん。
だから年齢とか部署丸ごととかで一気にやる。
そんで頭脳に設計図と実験結果が入った優秀社員が
オーヤマみたいなところに集まると。

724:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:19.68 dg4kQDqg0.net
>>682
低賃金奴隷不足、今は引く手あまたの若者も同じくらいの年齢になって給料上がったら同じように邪魔者扱いされる

725:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:25.72 iAodeWi70.net
なんか氷河期世代支援やるとか言ってたぞ?
初期氷河期は45のリストラ対象に入ってんじゃないか?
てか生き残ってた氷河期にトドメ刺すつもりだなw

726:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:25.73 yj5M66Tw0.net
終身雇用とか年功序列とかナンセンスと思ってたけど、日本人にはその方が合ってたのかもな。
まあ過渡期だから違和感憶えるだけだろうけど。

727:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:26.78 MF4TgVXS0.net
他人を蹴落として管理職になるか、
実用的なスキルを身につけて自営で食えるようにするか、
いずれにしても会社に入った時から考えておかないと
取り返しがつかなくなるってことなんだな。

728:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:27.08 OWtqHJY10.net
>>13
安倍が氷河期救済とか言うてますが。

729:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:29.44 bV22vdAW0.net
>>518
バイトリーダーは経営者の視点でがんばれる優秀な奴隷だからな

730:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:30.11 hz/gGFLP0.net
俺はバブル崩壊の時に某カーディーラーをリストラされたがそれ以来そのメーカーの
車やバイクは一切買ってない。

731:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:31.19 quxeDxcn0.net
面接の音声録音して労働基準監督署に相談しろ

732:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:33.86 c6oqt5bZ0.net
>>643
当時、PC98 の天下が新興勢力の DOS-V 勢に覆されてる
最中だったので、先の読める奴はこんな会社選ばなかったよ。

733:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:46.94 kx2jfLve0.net
一応65迄働くとして 45でリストラされたらあと20年どうするか
まあでも普通は子会社が取ってくれるけどね 実質子会社転向なんでまだまだ大企業は有利

734:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:50.93 Pg9JE47b0.net
終わらないのよ~わろたw

735:名無しさん@1周年
19/04/22 10:31:54.93 vlzA7F6E0.net
代わりはいくらでもいる!

居ないので今の日本はどんどんやばくなってますw
ほんとアホの国

736:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:06.14 hJgmnaMB0.net
充分めぐられとる
質素に暮らせばええだけやんけ

737:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:07.94 4rM5zOIB0.net
>>720
日銀が大株主だしね

738:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:08.38 hJCPCI7E0.net
少し前にも早期退職で退職後に病気になり
「将来が不安」と妻に離婚を突き付けられ
離婚した男性の話をネットで読んだわ

739:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:11.24 IQB7ysP20.net
45歳以上を募集すればええやん
すぐに軌道に乗るだろ
成果主義でさ

740:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:19.97 63ptQ2L00.net
>>619
これ
その結果NECみたいに落ちぶれてくと

741:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:20.88 ivhP59wo0.net
再就職できるの?
中高年の手に職がないおじさんたちが
年金も減るよ
しかも、その減った年金が出るまでに約20年あるし
子供の進学とか家のローンとかもあるし

742:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:21.38 L6qrnx3+0.net
45歳定年制だな

743:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:24.46 icP/iSJ30.net
オワコンジャパン。。

744:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:26.86 ObQ+vq3D0.net
いくら企業を優遇しても、こうなるから
企業>国民政策続けてると沈むだけだゾ

745:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:27.07 cGv6qS+i0.net
>>683
ならイタリア人が日本で日本人の10倍稼げるのかよw

746:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:29.72 z18M+2LL0.net
>>601
法人税払ってる?

747:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:42.26 M0jxv5EA0.net
自分が勤めてる会社平均年齢50歳くらいじゃないかな
人手不足だから40代でも来てくれるとありがたいんだけど

748:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:46.67 Y+ToeP/X0.net
>>602
そういう人たちは「競争」がお得意だから大丈夫でしょ
心配なんて無用ですよ

749:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:49.23 nYRl7w3I0.net
>>698
その時はなりふり構わず反撃していただけでざまあと思ったが、
その上司もやりたくてやってるんじゃないだろうなと思ったら複雑だったな

750:名無しさん@1周年
19/04/22 10:32:52.85 icP/iSJ30.net
ニホンサン、韓国のマネばかり。。

751:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:01.97 z0ns509f0.net
20年以上働いてたならその間に何らかのスキルを身に着けるか貯蓄をしておくか
もし会社が倒産したとしてもなんとかなるよう将来設計しとくだろ普通
何もしてない、何も考えてない、ずっと今と同じ状況が続くと盲目的に思ってた奴が困ってるだけかな?

752:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:07.18 3imGLymH0.net
関節の経理の賃金だけ高いおじさんとか
いらんからな
手取り15万からやり直すんだな

753:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:07.64 a+vID2lk0.net
デブハゲで不潔なおっさん
すぐにキレるしいらんわぁ

754:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:15.89 OIBkA96p0.net
若いうちから投資の勉強して稼げるようになっておかないと厳しいだろうな
今後の日本は悲惨な未来しかないだろうから

755:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:26.87 491QN5Ni0.net
家さえ確保できてればさっさと辞めてスローライフを楽しめばいい

756:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:29.87 KdO3MVHj0.net
こんなのは予想出来た話だな
独り身ならこんな会社に長居しなくていいのに

757:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:33.82 pEZguRVA0.net
これから教育費にお金がかかるんだよね
年功序列は理にかなっていた

758:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:36.71 I3k+IExr0.net
俺も大手企業だが40代で座敷牢に押し込まられてるぞ
イメージ悪化を恐れて首切りはしないがジワジワ虐めて辞めさせる

759:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:36.85 mLC+Ai600.net
人手不足じゃなかったのかよwwww
移民入れるから大丈夫ってなったのかwwww

760:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:37.00 xQz8glm70.net
itは40歳定年だろ

761:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:40.13 71SwLl6g0.net
>>724
そして外国人労働者と戦わせられる
下手したら経営自体が外国人になる
地獄ですな

762:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:41.30 ucd/ooMo0.net
でも仕事できないやつから切られることに変わりない。
それは自覚すべき。

763:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:42.98 KOmZlc7X0.net
>>732
一足先にガラケーの悲哀を演じてたわけだ

764:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:48.45 AwHg9sHX0.net
何を今更言ってんだ
この20数年で非正規に渡さなかった金がこいつ等にわたって普通の幸せwとやらを享受できたでしょ
おままごとの家族ごっこはここまでだ
そもそも勤め人だぜ自分が看板でなく会社の看板で誰でもできる仕事だったんだからな
それに分相応に生きてりゃ逆に早期リタイア大歓迎のはずだがな

765:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:50.86 8a2o18su0.net
44以下は給料安くで使い倒せるからな(笑)

766:名無しさん@1周年
19/04/22 10:33:54.96 yj5M66Tw0.net
>>723
需要と供給の関係が正常に機能してるという事だから問題ない。
能力ある人間はいい条件で再就職できるという意味ではな。

767:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:01.75 HR0u7qYS0.net
>>730
どこのメーカーか気になるよー

768:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:11.80 E3cD52rN0.net
>>712
末端の部品が相応な人間が役員をやってる
それだけでしょ

769:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:13.34 DvDLTRZDO.net
>>628
しかも、素直じゃない

770:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:30.18 8uCIfKUZ0.net
氷河期世代ワロタ
自分の代で終身雇用終わりかw
60までに雇用促進と流動化の名目で解雇条件も緩くなりそうだな

771:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:30.32 hqtAwD8f0.net
使えないのはどんどんクビを切ればいいよ
辞めた後は非正規で惨めな人生を再スタート
まあ家族いたら心中するしかないな笑

772:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:34.14 OX5lg11x0.net
この世代をリストラできるのは、まだまだ余力がある会社だからな
本当にヤバいのはおっさんはリストラできず若手はすぐ辞めるような業界だぞ

773:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:34.68 kMw3EKEz0.net
IBMは15年前にPC部門に見切りを付けてレボノに売り渡した
いまさらリストラであたふた?
45歳なら15年前にこうなることわかっていたでしょ

774:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:42.16 Y+ToeP/X0.net
>>607
子供がいてもバイトでなんとかなりそうだよなそれだけ貰えれば
大学なんかは諦めてもらえればさ

775:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:42.77 3Wi+bm7V0.net
>>676
そんな有能はリストラ対象にならず出世する
独立って簡単に言うけど脱サラした人間の大半は失敗してるの知ってるか?

776:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:51.94 bfDg9Cah0.net
団塊ジュニアは人口多いんだし年金もカットされるらしいし、今後は介護保険料ももちろん上がり続けるしいろいろと大変でしょ
年間600万くらいで40年生きる人生100年プランないと安泰じゃない

777:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:54.77 JaQFeyvc0.net
>>740
ほんと、日本型経営ってゴミだよな
自滅型経営って名称変えた方が良い

778:名無しさん@1周年
19/04/22 10:34:57.57 tgbZaMA20.net
二極化、わかりやすい
これで落とされる奴が、
下層として死ぬまで老人バイトやる事になる
最終的には、アガリを奪う1%の上級国民と
搾取される99%の下層の
完全二極化社会主義国が完成する

779:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:05.04 9vEceK1F0.net
45?
おかしくね?
45は氷河期だろ

780:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:05.23 2Ed+Xl+t0.net
>>751
経理20年とかレジ打ち20年とか スキルはもはや過去のものじゃね?

781:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:08.95 71SwLl6g0.net
>>751
キャリア=社内での地位確立だと考えていた世代だから梯子を外されると死ぬ

782:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:09.97 FTUMBidH0.net
>団塊ジュニア世代でもあり、数が多い
団塊ジュニアの正社員は少ないイビツな構造
ってずっと言ってたろ。もちろん人口は多いけど

783:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:13.00 EJxKbWJI0.net
>>702
最低限の人材はいるよ。ただ、今までよりは減るってこと
そのうちAIが人に教育したりする時代になるぞ
今はAIの費用が人材費用を上回ってるから人を雇っているだけ。AIが安価になればすぐ逆転する

784:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:15.20 icP/iSJ30.net
セルフ経済制裁が捗るな

785:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:20.27 3imGLymH0.net
バブル世代と氷河期世代からの賃金まじで
差があるからな
おまえらバブル世代も氷河期ノ苦しみを
存分に味わえ

786:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:23.20 40pyLakk0.net
ゾンビ企業にしがみつくゾンビ社員か

787:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:27.40 y9WCAqJK0.net
>>689
>調子にのってる45歳以上も氷河期の苦しみを味わえ
45歳は氷河期ど真ん中だよ
それを知らないお前はバブル世代なの?

788:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:27.99 g9mG+Bus0.net
下請けIT土方なら人手不足で40歳以上でも職にありつけるが
元請けで下請けの管理ばかりしていた高齢のNEC正社員は職にありつけない
皮肉だな

789:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:35.99 a4ET4ijF0.net
マイクロソフトがサーフェス打ち出したのがNECと富士通にとってとどめだったね。
学校や研究機関などは今やウィンドウズマシンと言えばサーフェス一択だからなあ。

790:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:43.14 kfQJTdz40.net
>>619
なんだかんだで生きるって事は人との付き合いが根底にあるからな。
周りに生かされてるって事を大企業とかにいると見失う奴が多いね。

791:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:53.45 HR0u7qYS0.net
氷河期は有能な上に人数少ないから上に上がりやすいんじゃないのか?

792:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:54.04 hz/gGFLP0.net
>>767
Hマークの会社だよ。

793:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:55.76 4W1S/y5H0.net
>>657
2分の1とか3分の1なら使えるほうだろ
ゼロならマシでマイナスが多い業種

794:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:58.08 ZG7JwpzA0.net
団塊ジュニアはことごとく恵まれなかった世代。
大学入試は大激戦で猛勉強しても三流大学とか当たり前
大学を卒業するとバブル崩壊による大不況で就職難
景気が回復したと思ったらもう40代で時すでに遅し
あの時団塊ジュニアを採用しておけばその後の人手不足もなかっただろうに。

795:名無しさん@1周年
19/04/22 10:35:58.95 Levid6ly0.net
>>728
地方で肉体労働して死ねという
現代の姥捨山のことか?

796:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:02.98 YACDsm+e0.net
清掃とかタクシーとか警備員とか人足らないぞ。
退職金もらって転職すればいいだろ。

797:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:06.22 OIBkA96p0.net
良い世の中になったよな
使う側 使われる側がはっきりしてきたし

798:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:10.41 icP/iSJ30.net
>>778
しかも世代を超えて社会階層が固定化だからな。
ほぼほぼ封建社会の再発明。

799:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:16.99 SVTgeVba0.net
地方の自治体はかなり手厚い移住支援していると思ふ
小金をくれるとか
分野で言えば仕事は農業やら職人みたいなこととか
起業プランがあれば支援ということもあるだろう
やるきがあるならやってもいいだろうが
都会には戻れない氣がする

800:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:19.64 Levid6ly0.net
>>792
ヒュンダイ?

801:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:20.40 a+vID2lk0.net
>>772
建築、設備関係に多いな

802:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:25.41 Sbw5ILG80.net
リーマン前後にも脂乗った働き盛りが大量リストラされてるからな~
その頃生き残った人たちがここへきてリストラ対象になってる
しかも再就職も年齢いって潰しも効かないし底辺バイトくらいしか無い

803:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:25.99 88Mi7U3M0.net
関連会社に転籍とかならいいだろうけど
再就職についてなんにもしてくれなかったら地獄だわな。
新日鐵とかは30年くらい前にこういうのやってたけど、だいたいが子会社に転籍だったしなぁ

804:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:36.95 rdHBgYdF0.net
ていうか短絡的に「働け!」とか怒鳴ってる老害がまずガンだな。
発想が昭和の焼け野原レベルだからさ。デスクワークやら研究でごりごりやってきた人材が
コンビニや土方で働けるわけないだろ。むしろ雇う側も困る。
ということで知的労働者の方々は「最適な仕事を紹介するシステム」作りから
始めてはどうか。派遣とか失笑されてる時代だし、最適化された正規雇用は望ましいし
そこからネットワークを形成して大きくすればいい。かつての財閥はそうやって大きくなった。
昭和のジジイなどほっといて、更にその前の先人の知恵に学ぶべきだw

805:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:41.09 xQz8glm70.net
>>791
itは40定年
上に行くのは管理職

806:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:43.88 ZG7JwpzA0.net
自分は団塊ジュニア世代だが
人数が多く三流大学しか行けなかったが
もし20年遅く産まれていたら関関同立やMARCHくらいはいけてたかも。

807:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:44.02 M0jxv5EA0.net
>>769
しょうがないよ
その職場では実力があったんだろうから勘違いもするよ
大手にいた人って社内スキルに長けてるのが多いし

808:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:48.21 4rM5zOIB0.net
氷河期世代って、結局死ぬまで就職氷河期で終わるんだな・・

809:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:49.22 yj5M66Tw0.net
>>732
後からならなんとでも言える、ソニーだってあんな低迷したんだから。

810:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:50.98 9YkkVloO0.net
いかれた時代へようこそ!♪

811:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:51.30 3QyLd+O00.net
>>380
それ、ガチコピペだよ(´・ω・`)
だいぶ古いやつね。

812:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:53.50 8MC+OSo20.net
AIの発達で働きたい人数より仕事のパイの方が少なくなる未来は直ぐそこだろうな
もしくは一部のAIで出来ない仕事だけが残るが
それも超高給な専門職と低賃金の単純労働の二極化が進むと思う

813:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:54.70 tA8E/r940.net
これではますますアイリスオーヤマの採用が捗るなw
大手が育ててくれた優秀な技術者を採用して急成長した会社
捨てる神有れば拾う神あり
過去の大量リストラでも国外に技術流出させてしまい
今や海外メーカーに押されて国内大手は見る影もなしだもんね
自分で自分の首を絞めちゃったからな
大手の役員はバカしか居ないのか?
今のことだけ考えるな

814:名無しさん@1周年
19/04/22 10:36:56.76 XMEl0LjF0.net
無能のバブル世代のつけを氷河期世代が払うことに
バブル世代が氷河期世代の首切るのか
ひどいな

815:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:00.20 uNLydQUv0.net
>>787
外人がテキトーに書き込んでるんだよ
いまだに60前後が団塊だと思ってる馬鹿も多い

816:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:00.70 Y+ToeP/X0.net
>>664
独身なら楽勝でしょ

817:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:06.69 iVmiS76P0.net
> 「年功序列型賃金で、45歳前後は給料が高い。団塊ジュニア世代でもあり、数が多い。この世代を切れば、コスト削減の効果が大きいのです。
よく解っているじゃなーいw

818:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:07.53 mCbDZeod0.net
金もあって科学的人材もいる大企業はどんどんAI化するに決まってるだろ
AI化が進めば文系の人材などよほど優秀なの以外はいらなくなる

819:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:08.44 hqtAwD8f0.net
人手不足だから別によくね?
再就職先に介護、飲食、運送あるから

820:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:10.04 40WGhJZv0.net
これで浮いた金は若手に回される事なく上層部の豪邸や高級車になるんだろうなぁ
これを期に非正規も増やせばガッポガポ

821:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:21.64 KOmZlc7X0.net
>>762
工場閉鎖に伴ってJTを早期退職したのがそうだったわ
もの凄くどんくさいオッサン
でも退職金は色を付けてくれて4000万貰ったんだと

822:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:27.93 5rWWAp+q0.net
NEC上層部とか素人目に見ても無能そうだもんな

823:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:28.67 EJxKbWJI0.net
しかし40過ぎて転職活動とかかなりキャリアかスキルないと厳しそうだな

824:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:33.06 367Ur02m0.net
大企業のリストラがどんどん進むのは当然だね。
業務を何でもかんでも子会社や派遣会社、
協力企業に丸投げし、大企業の社員って
別にいらないなという事を大企業自ら
証明したものな。

825:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:34.01 kkUbKcYV0.net
だからNECはダメになったんだな

826:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:34.84 HR0u7qYS0.net
>>792
ありがとう。ホンダ冷たいね

827:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:38.80 U7e8yxmr0.net
さっさと別の会社に移るのが吉
起業するのもあり

828:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:45.58 5sajTmDH0.net
使えない部長職こそリストラしたらいいのにと思うわ。給与高いくせに何もしてない。

829:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:54.78 r0+jXvVT0.net
>>797
そんな事ない
今雇われる側+女性の権力が強くなりすぎて
結局倒産や利益少なくなって結局会社員側が割り食うと思う

830:名無しさん@1周年
19/04/22 10:37:55.75 pEZguRVA0.net
でもさ、こんなことしてても会社は潰れると思うよマジで

831:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:19.70 Y1ZedUG+0.net
>>785
バブル期でちゃっかり貯蓄していたやつは金利7%時代に定期預金で増やしまくって億持ってるからな
リストラされても正直大したダメージは受けず、むしろ一年の雇用保険と割増退職金でウハウハな感じみたいだね
働いても給料もらえるし、辞めてもそれほど困らない、氷河期とはどえらい違いだよなあ・・・

832:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:20.05 Levid6ly0.net
>>787
中卒か高卒なんでしょ

833:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:20.47 wvFZCO2V0.net
>>794
先のことなどわからん、が正直なと
ころだろうね

834:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:20.56 71SwLl6g0.net
>>788
保守運用の塩漬けCOBOL親父の障害対応スキルとかヤバいからね
元請けの連中にあれはできない

835:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:28.63 icP/iSJ30.net
日本の衰退速度がハンパない。
2010くらいからブーストかけまくってる。

836:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:35.65 OLtoANjG0.net
だいたい首切り役も首切り対象者なんだよ
死刑囚に死刑やらせるようなもん
最後は圧力を感じて自ら辞めますって言ってくれれば完璧
うち会社でも役職者でいらない人には早期退職の予定数多めに割り当てて最後は自分もっていう方向

837:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:36.68 CTkiywfr0.net
人間を人間扱いしない世の中
完全に狂っているだろ
自分は関係ないではすまないだろうな

838:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:38.76 3rDHmAvd0.net
そもそも、人事課が人材の墓場じゃねーか。現場でもマネージメントでも使えない人間が行く部署。

839:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:41.85 qqeH8gND0.net
ゆとり世代の切れやすさの方が異常なんやが

840:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:45.61 qx5WBw2D0.net
さっさと転職しとけよw
俺いま公務員www余裕www

841:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:54.77 5rWWAp+q0.net
45歳前後って就職氷河期でもあったのに、今度はリストラか。何かよくわからない力が働いてるのかなあ?

842:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:59.19 WoDonIHo0.net
NECって5G関連で儲けそうじゃないの?

843:名無しさん@1周年
19/04/22 10:38:59.85 rdHBgYdF0.net
ていうか、バブル世代はい50代前半だからね。世間で言うほど数は多くない。
なにしろ丙午前後だからな。多いのは上のシラケ世代と下の氷河期ですよ。
勘違いしないようにw

844:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:01.90 Jb1Lostg0.net
住宅ローンとかくんじゃダメだな 今ある仕事が昔と違い、一生涯あるとは限らんし
どうやって生き残るすべがあるか考えないとな 広い意味で

845:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:02.28 8a2o18su0.net
45って氷河期の頭くらいなのにウケる

846:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:04.26 x0LtHf+UO.net
なぜやり取りを録音しない?

847:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:05.08 oQENsJcU0.net
教育改革と働き方改革と産業革命 ←
これで何をしなきゃいけないかって求められるスキルが急速な時代の変化に対応できるように学び直しが労働者に求められてるんだよ
日本はただでさえ世界の中で生産性が低い
その中で産業革命の乗り遅れずに先進国を少子高齢化の中で維持しようと思ったら
労働者それぞれのスキルを底上げるしかない
今までみたいに出身大学で一生食えるなんて時代の方が色んな人にツケが回ってた部分もある

848:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:16.48 mLC+Ai600.net
>>823
宅配とかタクシーやればいい

849:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:17.97 tgbZaMA20.net
>>798
封建社会は武士・騎士が一応戦争に行ってたが
今の支配層は何も生まず奪うだけだからなあ
ただ、社内政治だけに強い

850:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:22.63 Sbw5ILG80.net
松屋いったら60位のおっちゃんが注文取ってたけどリストラちゃうかな
ちゃんとゆっくりタレとドレッシングのオーダーしてあげたのに
家帰ったらサラダそのものが入って無かったw

851:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:24.07 EJxKbWJI0.net
そのうちAIに経営すら任せるヤツが出てきて
AIに会社に不要なのは何か?と聞いたら経営者とか答えそうww

852:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:26.15 c6oqt5bZ0.net
>>758
どうせだったら、中小に仕事回してよ

853:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:27.26 /zXRHxJW0.net
こんなことやる企業で働く若手が残ると思うか?
明日は我が身で将来のこと考えて転職活動始めるよw

854:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:27.81 fGJ+2skP0.net
NECとか富士通とか会社自体があと10年持つかどうか

855:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:31.89 ny4tzQg00.net
>827
今時は起業の難易度も高くなったぞ。
著作権だの肖像権だの規則でがんじがらめになり、まずは弁護士相当の知識を身に付けた上で本業を始めなきゃならない。

856:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:34.04 y9WCAqJK0.net
>>713
昔、戦中世代がやった事を真似してる感じだね
団塊世代をクビに狙い撃ち
今度は戦中世代の子供たちが経営陣になり
団塊Jrを狙い撃ち

857:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:35.77 icP/iSJ30.net
>>849
宮廷政治やね

858:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:43.56 wOk9Sc/G0.net
今の50代まじでクズしかいねぇ
パソコンもスマホも触れねぇ
の割に女と夜遊びにはうるせぇ

859:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:43.60 66Nn41Xn0.net
>>792
まあ車もバイクも出してるとこといったらね…

860:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:50.37 r7LUZGnx0.net
氷河期って一体前世でどれだけの罪業を犯してきたんだろな
マジで世間はこの世代に対して慈悲なさすぎだろ

861:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:53.35 tWxeWhf30.net
>>830
業界そのものが衰退してるとこはどう足掻いても無理だよな
残ってても忙しくて潰れるだけ

862:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:53.77 1jx1/h/Y0.net
結局団塊ジュニアと氷河期世代は
コストカットで生きながらえてるだけの経営陣の犠牲になっただけ
タコが脚食ってたらタコより大きな生物に捕食されるような未来しかない

863:名無しさん@1周年
19/04/22 10:39:55.89 hp+Ui2RQ0.net
ゆとりよりは40才代の方がはるかに計算できる戦力なのだが

864:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:01.38 M0jxv5EA0.net
>>823
40代なら管理職経験があるだけでわりと余裕だと思う
中堅が不足してる職場が多いのは本当のようだし

865:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:05.59 6V1Jmz0E0.net
>>16
平日のこんな時間から5ちゃんやってるお前よりさすがに有能やろw

866:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:06.38 xQz8glm70.net
>>840
公務員以外を選択する日本人は修行僧
日々これ鍛練なり

867:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:08.32 /XiJP2Ri0.net
>>782
実際氷河期は40歳前後
団塊ジュニアより少し下
高卒大卒の団塊ジュニアはまだ採用枠があった時代
浪人や大学院卒業は氷河期直撃

868:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:14.22 9zIb9lGB0.net
>>685
おいおい。AIでなんでもできると思っているのかよ。
ただのプログラムに過ぎないのだが?

869:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:14.34 z21BLAmg0.net
>>74
>>53も双方正論だと思う
相反してはいない

870:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:14.45 E3cD52rN0.net
>>798
自ら進んで社畜になって下に行ってるんだから滑稽なもんだ
まだ頭さえ使えば比較的簡単に上に上がれる
自分の子々孫々の責任を持ってることを理解すべき

871:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:15.81 hqtAwD8f0.net
けど45の無能とか
どこも雇いたくないだろ
クビになった後は非正規か自殺コース

872:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:17.56 8VI7cm640.net
さすが安倍さん、景気いいねw

873:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:22.98 lqzCr2fb0.net
>>664
独身なら余裕で自分の好きなように暮らしていけるな

874:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:25.13 eS5JTMn70.net
もうこういう旧財閥や外資でも衰退大企業は持ち上げる必要ないと思う
平均年収700万言いながらそれは正規だけで
非正規率50%以上で低賃金の外注に依存してる会社が結構あるしな

875:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:32.07 GpAJeXnv0.net
>>149
去年からウチもコンサルトのアドバイスとやらで、一律40歳から早期退職対象になった。
幸いにして俺は超氷河期で前後に全く人がいないのと替えがきかない特殊技能があって難を逃れた。
面談したコンサルトは苦虫噛み潰した様な顔してたな。いつまたターゲットになるか分からん。今日は代休だけどこれから面接。

876:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:32.76 madyhjaF0.net
>>824
本気でいらないもんなあ
>>835
一気にくるもんなんだな、やっぱ
ここから本番って気もするけど。終わりの始まり

877:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:32.88 3uvLi6CBO.net
幸福実現党に入って議員になればいいんじゃないかな。
地方選挙で幸福実現党が何十人も当選したらしいし。
NHKをぶっ潰す党でもいいけど。こっちは200人超が当選してる。

878:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:34.21 /NP0/27z0.net
独身なら~なんて言ってる奴はアホなのか
そんな考えの奴はとっくに辞めとる
これは辞めたくても辞めれない連中の話や

879:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:41.15 ofD0mC3d0.net
>>824
中小も当然そのあおりを受けてるよ
日立がコケたおかげで下請けのうちも仕事無くなって46でリストラされた
再就職できたが収入は半分になった

880:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:48.29 hz/gGFLP0.net
>>826
本田宗一郎が亡くなってからまるで違う雰囲気の会社になったよマジデ。

881:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:52.96 GzAKPCga0.net
定年後も働けって安倍の命令和どうなったの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
定年後は奴隷派遣で働いて、死ぬまで続けろって令和なの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

882:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:54.33 cTDuHsQQ0.net
大卒大量にいらんやろ
ポストは限られてんだから

883:名無しさん@1周年
19/04/22 10:40:59.05 dmPalgSL0.net
女が重要な地位に就いた組織は崩壊していく。会社も同じ。
女性の社会進出なるものは崩壊への道だった。

884:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:00.26 xQz8glm70.net
>>846
録音して裁判しても会社にいづらくなるだけ

885:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:00.64 bfDg9Cah0.net
45の日本の社畜はきついな
俺は田舎の進学校だったけど、自営で親のゼネコン継いでる奴が今は景気よさそうだな
まあ売上数十億から数百億程度だから、長い目で見たら斜陽だろうけど

886:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:01.63 mLC+Ai600.net
>>837
そんな世の中に夢見てるのかwwww
バカすぎるwwww
アマすぎるんだよwww

887:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:05.33 icP/iSJ30.net
>>870
すごいですね!

888:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:06.25 66lsfJXp0.net
早期退職したいわ。

889:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:10.44 2Ed+Xl+t0.net
>>845
浪人や留年だと50近いよねw

890:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:17.22 dHwOIcwV0.net
リストラ後は介護職やサービス業、運転手やセキュリティ関連、または農業漁業林業等に行こうよ。
生活に直接的密着する職に就こうよ。
今まで世間から隔離されたオフィスでデジタル相手に生産性のない仕事をエリートだと勘違いしながらやってきたんだ。
今までこそが騙されてた事に気づけ。
長年のお勤めお疲れ様。
でもこれからはもっと人間らしく行きたほうがいい。
リストラでも退職金もらってさっさと生活密着型の第二の人生に転換したほうが人間らしくていいよ。
心からそう思う。

891:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:24.18 rkhyxULt0.net
終身雇用制度が悪なんだよ

892:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:27.60 rdHBgYdF0.net
>>855
中華と組めばいいだろう。連中はそういうのを破るプロだろしな。
ある意味健全なのさ。そうやって潰されつつあるのが日本のITなわけだが
自業自得なのさw

893:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:27.93 Y1ZedUG+0.net
>>850
ワロタww

894:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:32.19 88Mi7U3M0.net
>>868
物を知らないって無様だよなw
AIにしても仕事させるのにプログラミングするのにw

895:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:34.74 3Gpz2+XW0.net
うちの会社はそれなりのメーカーだけど
入社時に地獄の研修や上長からのカミナリが
落ちる日々が続く。
ぬるい環境でぬくぬく育ったからこんな事で辞めるんだよ

896:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:37.75 3Wi+bm7V0.net
>>871
精神疾患でナマポもあるよ

897:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:39.17 hL6V/UcI0.net
デカイ所の経営者は何処も同じ対応で無能ばかりだね、取り敢えず給与の高い層を切って出る金減らしてるだけじゃん。
守銭奴のゴーンと同じだよ

898:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:43.66 icP/iSJ30.net
イザナギ以来の好景気やぞ。

899:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:43.74 EBsi0Fyt0.net
>>127
そんなのに金渡すこと自体反対

900:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:45.81 1EopI+RL0.net
今まで非正規を指さして笑っていた連中も非正規落ちか
なかよくしようぜぇw

901:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:48.07 4gNRFhYD0.net
安倍が給与上げろ上げろと脅迫するからだ。安倍を応援してるならリストラも喜んで受け入れろ。

902:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:50.75 Sdh0f4Xs0.net
結局サラリーマンやっても
ギャンブルなんだよw

903:名無しさん@1周年
19/04/22 10:41:56.82 pZaYRxMt0.net
景気がいいときでもバンバンリストラか

904:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:06.86 A0/uaS0+0.net
どんどん首切っていけ
無能は大人しく物流業界や介護業界で働け
人手不足なんだよ

905:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:09.31 KyOEZD+u0.net
氷河期世代の漏れは数は少ないからマシかな?

906:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:10.82 4gv91TXb0.net
でも家族もちは考慮されるんじゃないの?
やっぱ独身から切っていくよね

907:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:11.35 HwqKK21y0.net
SEで技術持ってればくいっぱぐれないはずだけどね。

908:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:13.80 uUDxdA/00.net
>>1
ゴーンが正しいかったんだろw

909:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:16.04 I3rakDhQ0.net
解雇規制を緩めたほうがみんなのためになるんだよ

910:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:19.52 cGv6qS+i0.net
>>840
ギリシャになるのも遠くないなw

911:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:19.79 Q3I/PgQG0.net
何のために移民入れたんだよ
ばかなのか
経団連どうにかしろよ

912:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:19.81 hqtAwD8f0.net
>>896
家族いたらそんなことできないだろ笑

913:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:23.24 Y1ZedUG+0.net
まあ、この国ではやっぱ公務員だろうなあ

914:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:25.26 jhrmsO6w0.net
>>1
人手不足は嘘という現実

915:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:25.61 kMw3EKEz0.net
優秀なら中韓がヘッドハンティングに来るだろ
見向きもされない時点で

916:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:25.67 rD5F6Dnu0.net
安倍政権を支持してリストラされた奴w

917:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:29.45 Levid6ly0.net
>>893
サラダを頼み忘れたのだな

918:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:32.90 3imGLymH0.net
エリート気取りで
調子こいてたんだし
いいきみだよ
特に富士通のやつとかはざまあみろ
お役所仕事みたいななめた態度客に取るし
アルバイト頑張れよ(笑)

919:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:38.63 9nj+Z+CD0.net
「自己責任」に代表される、今まで何をやってきたんだという意見は、実は大きな間違い。それどころかその企業をダメにする。
本当に無能、どこに行っても使い物にならない人はごく一部。
大規模なリストラは、企業の収益から、誰かをやめさせなければらないというのが実態だろう。
そうなると、生き残るために、社内での仕事の囲い込み、蹴落としが横行し、その会社は腐っていく(★)
誰かをやめさせなければならない収益の悪さは、どこに原因があったのか?
まずそこから問わないといけないね。
大規模リストラをやった企業はダメになっていく。
それは外部からの企業のイメージが悪くなるだけではなく、企業自体が腐っていくから(←★)。

920:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:42.45 M0niKnf50.net
辞めさせ屋の話になるといつも真っ先に出て来るのがNECなのはなぜ?

921:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:44.31 kfQJTdz40.net
>>702
人が必要なのは分かっているけど給与が安すぎて人が来ない。
頼みの外人も日本は安くてこき使うから来ない。

922:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:45.72 icP/iSJ30.net
下り坂を爆速で駆け抜けていくニホンサン

923:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:46.63 Rd7yz1Vi0.net
寧ろもう労働しなくていいと考えるべき

924:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:48.91 ROfZhezo0.net
>>880
創業者が死ぬとどこもガタガタになるよね

925:名無しさん@1周年
19/04/22 10:42:49.72 4rM5zOIB0.net
氷河期世代ってバンドでも組んでやればいい

926:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:07.70 G88Pju4y0.net
人手不足なんて若者を使い捨てにしてきたサービス業のバイトに限った話だってことだね
ホワイト企業はどこも人余りだ

927:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:11.44 88Mi7U3M0.net
>>900
大半が子会社に転籍か、下請け先に面倒みてもらうはずなので
非正規にはならんよ。

928:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:12.25 dS2mr1lZ0.net
お前ら飲み会には参加しとけよ
会社のイベントに参加しないで直ぐ帰る奴らから切られるから

929:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:14.42 tM8Q/F9P0.net
そんな会社早くやめて
三星とかに就職すればいい

930:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:17.66 9S0cy/hf0.net
人が足りないのは大卒本社ではなく下請け工場の奴隷だから工場に回せば良いね

931:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:19.12 XIrsnV5a0.net
うむ。無能は首で

932:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:20.55 BT6YiPEH0.net
氷河期救われなさすぎだろ・・

933:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:24.58 c0oQ+ej/0.net
50歳くらいで死ねれば45歳定年でも独り身なら蓄えで生きていけるけど。
妻子持ちは無理だろ。

934:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:24.92 xQz8glm70.net
>>920
itは40歳定年がデフォルトでしょ

935:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:30.97 tgbZaMA20.net
もう東芝・シャープが通った道
ゴミ経営者が自分の生き残りだけ考えてリストラし技術崩壊
中国に買われ持ち直し、中国人に雇われる
日本の上級国民は(というか日本人は全員)、
日本人には粘るが外人には一瞬でやられるからな

936:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:31.66 gip+AEfP0.net
人手不足なんだから再就職すればいいだけじゃん
本当に大手で貢献できる人材なら引く手あまただぞ

937:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:35.90 KOmZlc7X0.net
転職しても上司が年下の場合も多いだろうから
使いづらいわな

938:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:36.17 EYHnj8iN0.net
>>758
体力的にも知力でもやっぱり30代ぐらいがピークなんだろうな
数学や物理学もそのころまでに才能が開花しない奴はもう使い物にならないらしいし
日本企業も世界標準レベルでドライになってきたよな

939:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:46.69 madyhjaF0.net
>>917
どっちもジジイだから噛み合ってないやつだな

940:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:46.71 bI9PUVbD0.net
45歳の地図

941:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:53.07 EBsi0Fyt0.net
>>745
日本人のやることなんざマイナスだから何もしないだけで10倍以上だよ

942:名無しさん@1周年
19/04/22 10:43:55.38 4gv91TXb0.net
自己責任自己責任って聞かなくなったもんな
どの年代があおってたのかよ~くわかるなw

943:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:05.25 491QN5Ni0.net
>>738
俺もそんな感じで離婚するぞ
再就職せずフリーターやりながら起業するって言ったら氏ねと言われた

944:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:09.73 ZIn42A990.net
やっぱ若い内は苦労して営業とか自分で稼ぐ仕事しといたほうがいいよな。何だかんだで潰しがきくし。

945:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:11.04 eS5JTMn70.net
>>911
やっぱただの奴隷不足だな、リストラ社員も半分は直に退職金消えてバイトかユーチューバーだろうよ

946:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:16.12 cGv6qS+i0.net
>>890
介護が人間らしい?
あれは老人の家族を楽させる仕事だぞw

947:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:16.33 Bp3304o30.net
>>749
嫌な役割押し付けられたんだろうね
なんだかなあ
嫌な世の中になった

948:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:26.04 Y+ToeP/X0.net
>>878
それって優秀な人がお得意の「自己責任」ていうやつじゃないですか?

949:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:32.47 4rM5zOIB0.net
リストラした方が株価は上がるんだぞ

950:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:33.93 IMVBI+8b0.net
>>925
ストリートは警察すぐ来るしライブハウスはメリメリ減ってる
金にならないよ

951:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:38.62 kfQJTdz40.net
>>875
コンサルに頼る経営者が多いよな。
それこそ目先の事しか出来ないのに。
ま、頼らなきゃならんて事は崖っぷちなんだろうけどさw

952:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:42.91 IWQMlVa50.net
>>936
自力で億単位の仕事取って来れる人
みたいな人材を募集しています!

953:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:50.39 +h6Z1td00.net
一括採用の終身仕組みの身分制しか存在しないんだから
嫌がらせなど気にせずにしがみつくしかないわな

954:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:50.45 rdHBgYdF0.net
ていうか中堅世代がお互いに足引っ張り合ってるのは嘆かわしいよ。
明日は我が身と心得て正気に戻ることだな。学歴なしやスキルなしは実は稀だろう。
そういうひとは早々と現業や家業で食っている。問題はスキル持ちの浪人なのさw

955:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:50.56 wvBzYae/0.net
不採用は法律にて禁止したほうがよい

956:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:51.41 dCIHrzWl0.net
つうか両方ともゾンビ企業だろ 会社が存在してる方がおかしい

957:名無しさん@1周年
19/04/22 10:44:59.55 XnlQApeE0.net
明日はパイオニアでしょw
リストラという言葉を世に知らしめたパイオニアは
金稼げる事業もなくし、外資に売り飛ばされ風前の灯。

958:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:00.79 isd4JfmU0.net
>>101
リストラ担当を最後にリストラするのは定石だからねー

959:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:01.32 KOmZlc7X0.net
セブンのオーナー候補か

960:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:05.37 3Wi+bm7V0.net
>>912
じゃあ一家で万引きするんだ

961:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:05.94 BT6YiPEH0.net
氷河期で検索したら同じことみんな思ってたのね
完全に呪われてますわこの世代

962:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:08.03 N2TbcbJy0.net
こういう企業はさっさと潰れるかシナに丸呑みされてしまえば良い

963:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:10.09 KbVqF8y10.net
え?面談でおしゃべりしてるだけで金もらえるならずっとそれでもよくね?
有効活用しようぜw

964:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:13.88 6qxI4qHK0.net
>>923
独身なら余裕で早期リタイアできるな家族持ちローン持ちは無理だけど
このからの世の中、他人に使われる労働者階級は自分の身を守るのが精一杯ってこった

965:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:17.90 40pyLakk0.net
>>881
ハァ?
正規で働けると思ってたの?
非正規で働けってことに決まってるだろ

966:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:32.65 icP/iSJ30.net
日本の自動車産業ダメになったらその時は本当のおしまいだなw

967:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:38.81 rMDVv9iD0.net
下手くそなマンガの宣伝はやめろ目障りや

968:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:40.43 y9WCAqJK0.net
>>791
氷河期の真上に大量のバブル世代が居座ってるから
氷河期世代は上には行けない
お前はなぜそんなことも知らないのか
なぜならお前はバブル世代もしくはゆとりだからか?

969:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:41.53 9zIb9lGB0.net
>>894
>>>868
>物を知らないって無様だよなw
>
>AIにしても仕事させるのにプログラミングするのにw
お前はモノ以前に日本語を知らない。
まともな文章も書けないのに上から目線
まてよ、ニート?
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

970:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:46.22 Zh0uaP9e0.net
消費税増税したらもっとギスギスしてくるぜ

971:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:48.15 Fe4+Vo3A0.net
しかし、上に行けばいくほど脳内が公務員化する会社ばかりだなw

972:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:50.88 cGv6qS+i0.net
>>941
お前は日本人嫌いなんだね

973:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:53.92 CnfboXD40.net
給料勝手に下げれりゃ首にしないな^^

974:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:54.24 eS5JTMn70.net
>>944
ITフリーランスにも35歳説はあるからマルチでできないと厳しいな

975:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:55.02 NtwHWb2n0.net
日本の経営者は非正規やクビ切りしかできないの?
会社で権力ある側なら、人件費カットなんて誰でもできる

976:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:57.48 xQz8glm70.net
>>963
無理だ
かなりのコミュ力がいるぞ

977:名無しさん@1周年
19/04/22 10:45:58.69 SVTgeVba0.net
会社にいらない人材認定されている
さらに、会社はやとった社員がいらなくなっても
責任を持って養う仕事をつくる的な機能をもっていない
と自覚しないといけない

978:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:05.08 achJ+U670.net
働けなくなった年寄りがいつまでも会社でのうのうとしている今までの方が異常だったのでは

979:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:08.84 iC1piPS40.net
爺さんは用済み

980:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:09.86 32nEK1nf0.net
>>787
高卒45はギリ氷河期前じゃね?
大卒も氷河期だけど超氷河期よりは前

981:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:17.16 JvHTDHui0.net
>>108
組合の上層部は経営陣とタッグ組んでるだ

982:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:18.88 GzAKPCga0.net
>>965
流石奴隷回し安倍チョンだねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

983:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:20.14 J9/ueHYQ0.net
退職するしないは紙一重みたいなもので、もはや気の毒か否かどうでもいい感じだ
世の中には負け組も多いし
首にならなかったからといって勝ち組かどうかも分からん
糞みたいな職場辞めてすっきりする場合もあるしな
負け犬のとおぼえかもしれんけど

984:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:24.80 IPCMI1SU0.net
>>100
バカ晒し上げ

985:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:35.07 djHcL0eD0.net
お国のためにすべてを捧げてきたのに敗戦で裏切られた!と言ってるみたい
組織を信じすぎちゃ駄目よね
自分の価値で勝負しないと

986:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:38.75 kMw3EKEz0.net
リストラで転職する方がいいぞ
富士通もNECも10年後あるかどうか

987:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:43.80 AOUfU/4x0.net
リストラしても消えそうな会社だし

988:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:47.82 pEZguRVA0.net
サラリーマンはネズミ講
上のポストは限られてるから削るしかない

989:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:52.48 D68egXUL0.net
結局は定年延長なんて聞こえはいいが、犠牲になる箇所は必ず出てくる

990:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:53.34 icP/iSJ30.net
やはり好景気は違うナリね

991:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:54.95 JEavGEjl0.net
希望退職を募ると辞めて欲しくない人から辞めていくんだよなあw

992:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:55.27 kfQJTdz40.net
>>966
トヨタもそれ感じていて色々な業種に投資しているの見れば一目瞭然だな。

993:名無しさん@1周年
19/04/22 10:46:59.45 TFuNk/nZ0.net
日本は組合が事実上機能して無いからな

994:名無しさん@1周年
19/04/22 10:47:02.54 1QBQcvv50.net
氷河期の落ちこぼれと同じところに落とされるのか
頑張っても無駄ってあるんだな

995:名無しさん@1周年
19/04/22 10:47:10.82 hI1mojVI0.net
人間として扱わない穢多(死体を扱う穢れ仕事の奴隷)や非人(犯罪者、売春婦、芸人など)や朝鮮人を住まわせた場所

【全国同和部落地名総監】
URLリンク(xn--dkrxs6lh1g.com)

996:名無しさん@1周年
19/04/22 10:47:13.22 madyhjaF0.net
>>943
金の切れ目が縁の切れ目だ
離婚も早い方が人生立て直せる気がするけどな
一人が寂しいとかは仕方ないけど

997:名無しさん@1周年
19/04/22 10:47:16.20 jsPgRgPF0.net
>>890
>リストラ後は介護職やサービス業、運転手やセキュリティ関連、または農業漁業林業等に行こうよ。
お前さんやる気満々だなぁ
知り合いの介護施設に紹介してやるぞ?

998:名無しさん@1周年
19/04/22 10:47:17.07 1jx1/h/Y0.net
氷河期だけでなく団塊ジュニアも悲惨
首切ってるのはバブル世代

999:名無しさん@1周年
19/04/22 10:47:18.56 wMhGtrvn0.net
田舎においでよ手取り12万 ボーナスなし(´・ω・`)俺死ぬの?

1000:名無しさん@1周年
19/04/22 10:47:20.47 hJgmnaMB0.net
収入が減ったらそれに見合った生活するだけや
アホか泣き言言うなカス

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 10分 47秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch