【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中at NEWSPLUS
【働き方改革】早期退職しない限り、地獄のような面接が続く・・・。「45歳以上クビ切り」横行中 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
19/04/22 09:52:06.71 3CnpZQDA0.net
な?好景気だろ?

101:名無しさん@1周年
19/04/22 09:52:25.86 N0XIjgsB0.net
知り合いとこが、似た感じで
そこまでの人数じゃないけど、
10人くらい切られた後に、担当の
部長も切られたらしいw

102:名無しさん@1周年
19/04/22 09:52:26.20 nbnlOXAn0.net
>>92
現状では給料泥棒ってことだな

103:名無しさん@1周年
19/04/22 09:52:43.71 OFy2cKNG0.net
縮小する国内市場、企業自体要らない

104:名無しさん@1周年
19/04/22 09:52:50.85 0t/oHyM80.net
>>27
大企業にいた奴はでかい機械の歯車みたいなもんだから
他では使い道がないケースが多かったりしないのか?
小さいとこからならワンオペみたいなことやってきた連中ばかりだから
同系列ならどこへでも(小さいとこに…)

105:名無しさん@1周年
19/04/22 09:52:59.55 IUaZbMbP0.net
特にやりたい事がなけりゃ家族に全て打ち明けて割り切って心を無にして居座った方がいいよ

106:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:02.74 JE9Hzk/m0.net
>>55
氷河期じゃ無ければお前はもっと稼げていたことを考えたら頭にこないのか

107:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:05.01 9zIb9lGB0.net
>>42
>だからといって無能な中年に同情もできないが、本当にお荷物だし
無能の定義って何よ?

108:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:07.21 BynsA1ar0.net
こういう時のために組合があるのに、組合は政治活動が忙しくて
組合員を守って戦ってはくれない

109:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:19.68 Vt7dc7Yi0.net
人生の楽園見て実践する人が増えるな

110:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:29.97 EpSD5yRc0.net
>>98 コピペにマジレスとか、どんだけこころねのやさしいお方なんだよ(´・ω・`)

111:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:34.93 7wcYVa4A0.net
40歳も過ぎれば効率が悪くなるのに給料は高くなるからなあ
何時でも首に出来るのならクビにしたいのが企業だろうな
成果主義にろ、年功序列は不公平だろうって叫んでたのは自分達だよね

112:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:35.88 kx2jfLve0.net
自分で仕事探せっていう会社は、もう危ない
会社が仕事を探して社員にまかせるのがいい会社

113:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:37.20 fwVXOr790.net
上層部が無責任

114:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:42.38 bfDg9Cah0.net
年収に見合った仕事してる奴いないんだし派遣で代替できるから、どんどん首にしないと

115:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:51.19 tWxeWhf30.net
>>93
バブル世代最後の自分が今年50歳だよ
今の45歳なら間違いなく氷河期

116:名無しさん@1周年
19/04/22 09:53:54.07 7gQRVRR/0.net
>>8 うん さらに結局公務員が一番でギリシャ化だ

117:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:01.14 WdpiVf1U0.net
>>15
部長「リストラでのコストカットに貢献してるよ」

118:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:02.67 jp7y35r60.net
>>79
お前みたいなレスを見るとまとまった財産をキープできてる幸せを最大限に実感できる

119:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:06.93 P8lydwUe0.net
大企業のおっさんなんて使えねーぞ

120:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:14.45 fj+XQ2Ga0.net
>>83
真っ赤な嘘

121:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:16.32 Et0KfEYO0.net
エンジニアならコードさえ書ければフリーの道もあるし

122:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:27.97 Vmo+OQCz0.net
南朝鮮化してきたなw
38線 45定 56泥 www
日本は29線だなw

123:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:28.65 8MSHzorn0.net
>>93
中卒高卒ならバブル
専門卒ならストレート入社でギリギリ
大卒なら就職氷河期
あの頃はやたら数が多くて大学入学が難しく
ちょっと浪人留年してたら間違いなく就職氷河期世代

124:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:28.67 4h4I0v4G0.net
?45歳って団塊ジュニアだが、氷河期世代で大企業にそんなにいないんじゃないの?

125:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:29.11 yYm5DGkk0.net
なんでも氷河期ってマジ自己責任だと思うよ
自分で何とかしないからいつまでたっても氷河期 
まぁ月曜の午前に書き込んで氷河期説教するのもアレだけどな 自・己・責任

126:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:30.94 o1IwFB7j0.net
人を切ることしかできない会社は
先が見えている
潰れる

127:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:37.65 2ZRONvT30.net
45歳以上で管理職なってない奴はクビ切られても仕方ない
オリンピック終わったら確実に景気悪化するし、退職金多めに貰えて求人状況が良好な今のうちに退職したほうがいいんじゃない?

128:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:43.18 KTxxoNHo0.net
>40代以上は『変化に対応しにくい』と考えられている。
経営陣は40以上じゃないのか?あいつらが一番変化に対応してないだろ。
キチガイだな。

129:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:53.07 YVXLe0mG0.net
あれ?人手不足って何だっけ?

130:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:54.45 yO59k0RA0.net
日本\(^o^)/

131:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:58.48 EJxKbWJI0.net
一流企業でもこれからはわからんぞ
日米貿易協定で外資が参入しやすくなるからな
あぐらかいてたらアメリカにやられる

132:名無しさん@1周年
19/04/22 09:54:59.25 4rM5zOIB0.net
>>57
ネトウヨには、すがるものが他に無いからねw

133:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:03.47 D1i6qFMs0.net
むか~しむかし、年功序列制度、終身雇用制度というお花畑の国がありましたとさ
おしまい!

134:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:14.69 cUBEXzeq0.net
>月収の34カ月分の「割増退職金」
さすがこの辺はちゃんとしてるな
しっかり金貯めておけば独り者ならセミリタイアできる

135:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:18.10 EpSD5yRc0.net
良く出来たレスがあれば、まずはググッてみる
きほんだぞっ (´・ω・`)

136:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:26.61 FwX8lEQO0.net
技術者なら抽象で引く手数多だぞ。
ローン?
子供の学費?
知らんがな。
選挙で自民党勝たせてたから、そうなるんやろ。

137:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:28.31 hIHNv0Ri0.net
人手不足はウソだな

138:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:29.41 9zIb9lGB0.net
>>104
自分も大企業にいるけど、自分の会社でしか通用しない仕事が多いので、リストラされたら終わりだろうなあ

139:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:30.53 P8lydwUe0.net
人手不足=安い労働力不足

140:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:30.64 b8gd4IX00.net
日本企業から終身雇用をとったら、何も残らないんじゃないか?
会社がそういう仕打ちをしてくるのなら、
従業員もこれまでのように忠誠心を発揮する必要はないしな。
海外メーカーに技術を流出させる元社員とか、
和牛の精子流出とか、
そういうところも影響してるんじゃないか。

141:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:32.13 q78XfQxx0.net
ウチに来てた 営業もこぼしてたな
でも、年収良いんだよな

142:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:33.92 2hcxD2sH0.net
>>17
人を切るとコストカット
こんなん私でもできるわ。
(笑)
ヘソで茶沸かすわ!(*´∀`)

143:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:47.00 lwCcYNOS0.net
一番甘えたな世代じゃん

144:名無しさん@1周年
19/04/22 09:55:52.67 j5cnogTr0.net
リストラ対象外から言わせてもらうと、このリストラで余計な仕事が増えて
対象外の方が辞めたいんだが・・・
体のいい労働増の言い訳にリストラすんなよ、人で足りねーのに部署から人件費へらして
ただでさえギリギリだったのに夏季商戦詰んだわ
経営者は人を見ず派遣会社のアドバイザー()とやらを雇いまくって経費嵩んでるからシャレにならん
日本の労働組合が会社の奴隷化してて全然機能してない
韓国の事笑えんぞ・・・
なんかもう日本経済が冗談抜きで未来無いんじゃね

145:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:05.78 7Rh7y+gk0.net
>>2の中で「希望退職募集<希望退職希望」なのはエーザイだけだな。
他はバブル末期は無能社員だらけだったってことか・・・

146:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:11.85 7wcYVa4A0.net
労働者の敵は労働者が今のしゃかいだろう
首を絞めたのは労働者なんだよ

147:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:20.91 +GVR0mqb0.net
つまり、正社員雇用、終身雇用、昇給、ボーナス、極太退職金にウハウハ年金、その他付随福利厚生、、
「今までが景気良かったからたまたま維持できてきただけであって、本来は無くて当たり前」
て事、だよね?
でも景気の綻びの兆候が見えた30年前から寄生虫ゴキブリ公務員の待遇「だけ」は断固維持、
そして今後も「そんな民間どこにあんだよw」になろうが民間準拠と喚き散らしながら他人様の懐に手突っ込んで強制増税で維持。
そしてその「異常かつ作為的かつ無理くりな厚遇」を強制負担させられた民間人は消費能力も労働意欲も減退、更に官民乖離
やばいよねこの国
民間準拠の寄生虫ゴキブリ公務員www
・民間準拠だから当然民間(の雇用者の上層)と同じく正規雇用!
・民間準拠だから当然民間(の上層及び収益上げた企業)と同じく昇給ボーナス保障!
・民間準拠だから当然民間(の超上層の名だたる大企業レベル)と同じく数千万の極太退職金!
・民間準拠だけどここはシステム上しょうがないね!共済年金でホクホク安心老後!
コレ私企業がやる分には勝手にどうぞってな話だけど、
「最悪増税すりゃええがなwww」大前提の税金寄生で維持w
こんな肥え太った寄生虫ゴキブリの待遇維持の為に負担乗せられて生活追い込まれるワープア聖人君子杉だろwww
寄生虫ゴキブリ公務員の楽園社会はマゾ体質の納税者によって維持されてますw
さあ寄生虫ゴキブリ公務員の皆さん集まってー!!
はーい皆で決めポーズ!!
寄生虫!ゴキブリ!コームイーン!!!ウエーイwwwwwwww

148:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:26.16 tWxeWhf30.net
退職金たくさんあって羨ましいよ
うちは倒産だったから退職金なんてろくになかった

149:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:34.36 TW420PQB0.net
NECで早期退職つのるのはわかる。
おれなんか、外食なのに45歳でやられたわ。外食なんて、割増退職金もらえれば、こっちから辞めたいのにw

150:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:37.43 9TUk1A6V0.net
エンジニアと言いつつやってることは下請けに仕事流してるだけなんだろうな
今時腕のいいエンジニアが切られるはずない

151:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:41.12 HwW1upc50.net
団塊ジュニアは捨て石

152:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:48.38 /S6MNCHy0.net
アメリカの若者の間で40歳で引退し老後生活に入る「FIRE運動」がブーム 一方ジャップは定年75歳引き上げを狙う [377482965]
スレリンク(poverty板)

153:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:48.67 laRd99Jm0.net
45歳まで勤めてて自分の労働者としての価値を上げることを怠ったヤツとか
今まで何してたんだ

154:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:49.82 hIHNv0Ri0.net
サルでもできる経営術 リストラ

155:名無しさん@1周年
19/04/22 09:56:49.98 8MSHzorn0.net
>>133
昭和30年代後半からバブル期まではそれでそこそこ上手くいった
ただし本来の資本主義社会ではあり得ない
期間限定で資本家も労働者も得するボーナスタイムだった

156:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:01.70 oXu4BEFN0.net
層が厚い年代は歳をとるとリストラ対象になる
安泰なのは氷河期だけ

157:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:02.52 N0XIjgsB0.net
>>1
> 40代以上は『変化に対応しにくい』と考えられている。ミドルを切って、若い社員への新陳代謝を図りたいのです
でも、トップが老害なので、何も変わらないんだけどなw

158:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:12.01 EJxKbWJI0.net
>>144
リストラで若い世代にしわ寄せがいくんだよな
そんで過労死が増える
人手不足とかいってるけど、条件さえよければ人は集まるのになw

159:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:19.40 WdpiVf1U0.net
>>118
後4年の後の身の振り方考えておこうな

160:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:28.28 MF4TgVXS0.net
雇われてる立場っていうのは、いつ解雇されるか分かんないんだから
会社に入る時点で、いつ自分が解雇する側に回るかを考えてないと
どうしようもないってことなんだろうな。

161:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:30.22 2hcxD2sH0.net
>>109
田舎に人が増えていいと思う

162:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:33.75 Evc2jXkY0.net
45歳定年なんか恵まれている方だよ、福祉施設では最近の人不足に陥るまで30歳定年だった
30歳くらいになると給与が結構上がるので、施設があの手この手で職員を追い出すことが当たり前に行われていた
おかげでチーフとか主任とかいわれる現場の中間管理職が全く育たず、現在では現場が酷く荒れ職員が定着しない
原因の一つになっている
だからといってリストラ中年おじさんはお断り、とろい、働かない、口だけは達者、そのくせ変にプライドだけは高いのでマジいらない

163:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:35.49 Y+ToeP/X0.net
リストラされて被害者ヅラすんの本当にやめてほしい

164:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:40.59 xmFeZ0v60.net
>>42
そこで進めてたのが働き方改革ですよ
裁量労働、年金支給年齢引き上げ、
老齢年金廃止、派遣労働者強制社員制度
での派遣切など沢山の制度に改革してきたじゃん
とどめは税金引き上げないなら子供なんか
産ませねーよの消費増税w
アベ政権バンザーイww

165:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:42.04 Eh37P+IB0.net
一部の人のみが
人間として扱われる
ナチスの世界の方が幸せだったようだ

166:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:42.37 lcLNjg870.net
NECは経営層が無能すぎる

167:名無しさん@1周年
19/04/22 09:57:48.62 1CnGEv1b0.net
>>3
一番使えないのは経営側の老害なんだよな。
何で「役員でございます」の老害が真っ先に辞めないのか?
一番変化に適応できないのはお前らだろうに。

168:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:00.34 4rM5zOIB0.net
好景気で人手不足とはなんだったんだ?

169:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:08.85 Riy6dfb50.net
入社試験で圧迫面接されて早期退職でまた圧迫面接されて、とんでもねえな

170:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:16.45 HO/gGcR70.net
中韓の会社が拾って技術流出加速かな

171:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:19.40 9TUk1A6V0.net
日本の家電メーカー典型的な恐竜だ

172:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:19.84 I3RrPRt+0.net
まあNECだしね
会社ボロボロにしたの社員の責任もあるからね

173:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:21.37 EJxKbWJI0.net
>>160
解雇されないようなポジションにつくかどこでもやっていけるスキルを身に付けるしかないな

174:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:25.07 32nEK1nf0.net
>>87
その言葉他人に吐き続けてきた層こそ今経営者やって逃げ切ってるだろ

175:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:25.34 +61irK8M0.net
上も下も無能で固めちゃった結果だな
利益も仕事も生み出せないなら会社ごと死ねばいいのに

176:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:28.60 g7KinU2m0.net
氷河期世代プラス45首切りでほんとさんざんな世代だな
45だと子供が大学行くぐらいの年でしょ

177:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:30.43 yYm5DGkk0.net
ハイ 今日の自己責任底辺スレ (⌒∇⌒)

178:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:35.15 i09wjcPX0.net
>>144
下手に頑張ったら逆手に取られてその人数でも大丈夫だよね理論で大量の仕事押し付けられるからな

179:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:48.75 AOxqkpVN0.net
団塊Jr.言ってもバブル世代やろ

180:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:56.45 OFy2cKNG0.net
>>145
医療系は伸びる業界だから、他社へ転職だな

181:名無しさん@1周年
19/04/22 09:58:56.90 6qxI4qHK0.net
>>167
コネがあるから
コネってのは仕事引っ張ってこれる能力な

182:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:00.12 cHviXYVW0.net
>>44
上がるのは本当に極一部大半は下がる

183:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:01.87 t6mwNp4B0.net
氷河期生き残っても脅迫面接

184:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:02.32 nAia2TQC0.net
>>1
>>何を提案しても無駄な抵抗と感じた」(54歳、NEC経理)
54才なら、そりゃそうだろ、って感じだわwww
給与に見合う働きしてねえし

185:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:06.07 OaKZ3wDt0.net
>>1
この記事5年くらい前に見たぞ
確か48歳という部分とNECも一緒だぞ

186:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:06.64 83caq9P/0.net
何で会社に貢献してきて力のあるやつが定年10数年前にまだ「リストラする方」になれていないのかをまず考えような。

187:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:11.83 ti6QA/mx0.net
介護の職ならありますよ~w!

188:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:13.95 bfDg9Cah0.net
こどおじ株ニートおっさんだけど、正社員いらないよ
これからは派遣の時代だよ
いかに搾取するかが大切
世界一搾取がうまい会社がAmazonだよ?

189:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:18.15 9TUk1A6V0.net
>>168
実力相応の職場にいきゃ仕事はあるだろ

190:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:24.07 IMVBI+8b0.net
これでも~だからリストラされないっていう正解ないからな
公務員もリストラはあるし

191:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:34.24 +GVR0mqb0.net
方や寄生虫ゴキブリ公務員は
「まあワシ等業績とか収支とか気にせんでええし今まで通り昇給も賞与も増額方向でええんちゃう?」
「せやせや、どうせ金出すのは納税者やし」
「終身雇用も保障して貰わんとな」
「せやせや、民間準拠の原則があるけえの、終身雇用の民間企業あるんやからワシ等も適用されなきゃおかしいわw」

192:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:39.67 EJxKbWJI0.net
正直ホワイトカラーが一番要らないと思うけどな
技術者とか職人の待遇をもっとあげるべき
そうしないから優秀な技術者は海外か外資系に逃げる

193:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:41.38 QUdy5JZN0.net
退職コントあちこちでやってんのな

194:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:47.18 hIHNv0Ri0.net
カムバック終身雇用の巻

195:名無しさん@1周年
19/04/22 09:59:53.00 hJuMJGP70.net
文一第一勧銀今はみずほ の同級がリストラ対象だったこともあったと聞いた
が、AI導入で2030年前後には数万人をリストラすると発表してたな
俺も地方で農業でもするかな 身体がもたないだろうな

196:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:01.35 XJ6Xez8c0.net
>>2
うわw汚鮮クソ企業ばっかし

197:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:06.95 UvD7br4Z0.net
大本営発表だと戦後最長の好景気らしいのにどうして首切りが横行するの?

198:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:12.58 7KLSzr8s0.net
むしろ大手の正社員なら貰ってるだろ
十分勝ち組

199:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:17.54 KjXzyGef0.net
無能バブルは首切ってる側なんだろうなぁ

200:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:17.59 cHviXYVW0.net
>>179
団塊ジュニア世代はバブル終わった頃だよ就職したのは

201:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:19.57 RvdR0/ns0.net
アラフォーでnecだと
氷河期なんだから
かなり優秀でしょ

202:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:31.47 cZmqYvnx0.net
人手不足なんだろ
なんで早期退職進めてるの?

203:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:39.23 fCEVw5ZJ0.net
>>19
足元完全に逆転したな
没落日本

204:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:40.61 AgoI/+7O0.net
48歳SEと54歳経理では野の放たれたときのスペックが違うな。
まあ、SEってもどの程度かは知らんが。

205:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:48.47 v3a+A0OT0.net
この世代って団塊ジュニア以前に氷河期じゃん

206:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:56.35 madyhjaF0.net
そりゃ定年どんどん伸ばしてるんだからそうなるわ
上から切ればいいのに、自分らの首切られるのが嫌&政策に反するから
ただでさえ人材いない40代切っちゃう悪循環
60歳定年に戻すかいっそ全員一回首にすればw
ってできるならやってるかw

207:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:58.04 q78XfQxx0.net
この人達 年収600以上らしい 大卒やし

208:名無しさん@1周年
19/04/22 10:00:59.04 RyXDH0Lo0.net
アベノミクスで戦後最長の好景気なのに
どうしてリストラが必要なんですか?

209:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:03.52 cTDuHsQQ0.net
明日は我が身だわ

210:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:03.66 KTxxoNHo0.net
バカリーマンなんだから奴隷癖が染みこんでしまって仕事を失うとすることが無くなるんだろう。
バカだからローン組んで腐ったマンションやくだらない車、腐れ嫁にバカガキの教育費でイッパイイッパイ。
背負いきれない程のイソギンチャクを乗せたヤドカリみたいなもんだ。
プライドだけは異常に高いので底辺職に就くのは無理だろうな。
切るのは良いけど事後処理はどうすんだ?

211:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:08.74 F7F+MMtW0.net
>>1
48歳SEって言うだけで、使えないカスなんだろう。同情の余地無しだな。

212:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:19.13 0wbZVqR50.net
>>153
間接部門の人ってやりようがないよね
資格を取るくらいかな
でも資格取得マニアは使えないやつが多い

213:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:19.47 wW8VuRF40.net
氷河期だなんだと言われてるが結局使えないやつの割合はどの世代もだいたい一緒なんだよな

214:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:24.97 TgXM21SB0.net
無能だからって言ってる奴いるけど、一番有能でも嫉妬されて退職に追い込まれる事はよくあるよ。

215:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:26.24 JaQFeyvc0.net
>>107
まぁ、大企業のSEって、この年代だと大抵VBしか使えないだろうし、
そういうのはもう需要無い
VB自体VSから廃止されちゃってるし
何もできることが無いのよ

216:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:28.25 98CsjyTf0.net
遅くとも本社を売却した時点で、幹部の経営能力が低いことが分かったはずだ。
いまだに勤務しているほうが不思議。

217:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:28.74 hIHNv0Ri0.net
退職金で一旗揚げるんだ

218:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:30.64 tWxeWhf30.net
>>195
農業やるなら早めに始めないとだぞ
軌道に乗るまで数年かかる

219:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:38.75 yYm5DGkk0.net
「カフェで後ろの女子集団の会話聞こえてきた。
『カレシがぁ、なんかぁ、日本電気?とかいう電気屋に就職するとか言っててぇ
、そこらの電気屋とか有り得なくない?』えっ」
「うん、だからぁ、それで昨日メールで別れるって送ってその後着拒したぁwww」

220:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:43.06 wyEly/pJ0.net
会社の売り上げに貢献できないなら辞めてもらうしかないよ
それともタダ働きでいいならかまわんけど?

221:名無しさん@1周年
19/04/22 10:01:51.58 gQ1rBFq30.net
何度面談しても俺はやめねえからな!
時間の無駄だぞ

222:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:01.03 lOk9Yr0S0.net
若い奴なんかそもそも少ないのに新陳代謝もクソもあるかよw
45で切られるって知ったら余計寄り付かないしな

223:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:01.90 hj6WEcDA0.net
>>30
どこもかしこもやってるって話なのに、
どこかの会社の誰か一人が真にリストラされるべき条件に合致するかどうか
なんて精査を公的機関がやるとは思えん。

224:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:02.06 7/jx8WXg0.net
SEって人手不足なんじゃないの?

225:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:05.00 svLXAmxy0.net
俺も希望退職で辞めたことあるが、
あっさりそこそこの待遇で転職決まった
元の会社にいて景気が良かった頃に
社費でハーバードに留学させてもらったり
海外駐在させてもらったりしたのが
思っていたより評価されてた

226:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:06.54 cHviXYVW0.net
氷河期世代は会社のために頑張るとかこれっぽっちもないよw

227:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:08.92 tNFZxTUp0.net
>>45
いや氷河期そのものだろ。超氷河期の2000年が42歳前後、2003年卒が39歳前後。氷河期は死体蹴り状態だな。

228:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:13.08 EJxKbWJI0.net
>>202
コストがかかるからだろ
同じ仕事を安い派遣がやってくれるから
解雇される人の能力が低いのも問題

229:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:22.44 REsNqqjC0.net
第一課長代理補佐筆頭補

230:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:30.08 7Rh7y+gk0.net
>>201
今45はまだバブル。
90年の総量規制から銀行が金を貸せなくなって経済が止まるまで5年くらいは
バブルの余波で景気の悪さは実感されなかった。

231:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:39.01 GNb+ehXG0.net
はいはい自己責任自己責任

232:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:44.39 zVT4mmwp0.net
介護は足りてないんだろ?

233:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:45.53 HLxU8R/K0.net
ローンなんて恐ろしくて組めないね

234:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:47.17 JvHTDHui0.net
necまだやってるのか

235:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:48.34 c0sOQGwT0.net
会社の看板頼みで仕事をしてきたツケだ
仕方ないだろ

236:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:48.83 89N9SQ3F0.net
>>213
全然違うけど
どこの数字を比較して言ってる?

237:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:52.48 mJi74jUh0.net
実際は50歳以上のバブル崩壊以前に入社してる人切りたいんだろうな

238:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:53.67 cSBtMNRA0.net
年功序列のせいで高給取りのおっさんが会社の重荷にw

239:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:54.84 vqtLG8cy0.net
>>207
600万程度じゃ切られない
800万付近だと思う

240:名無しさん@1周年
19/04/22 10:02:57.80 F7F+MMtW0.net
>>214
本当に有能ならば、自分から会社を辞めて独立している。

241:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:09.29 fM+sTamV0.net
40代って氷河期で人数自体が少ないんじゃないの?
そこを更に減らしてどうすんだ?

242:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:20.64 hZCuc5S70.net
ネトウヨ 「韓国企業は50歳定年ww」
日本企業 「じゃあ45歳定年にするは」
ネトウヨ 「」

243:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:25.86 tWxeWhf30.net
>>213
氷河期の中で勝ち抜いて大企業に就職したエリート集団じゃないのか

244:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:26.53 IMVBI+8b0.net
>>219
慧眼やんけその女

245:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:29.41 CPj7FG0h0.net
>>62
今後出生率が上がるか移民が増えなければ同じだと思うな
今若手が就職いいのは何かと悪く言われる団塊や氷河期に人口があるからで
人口ピラミッド見れば分かるけど減少する一方だからね

246:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:39.45 vWxikqaj0.net
リストラすると会社は衰退していく
5年後、NECも富士通も中華に買収されてるじゃろ
リストラするなら給料減らしたほうがマシ

247:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:41.56 TW420PQB0.net
>>202
職種によって全然違うんだよね。

248:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:45.22 xGJHOAzO0.net
45前後は氷河期世代
その当時1000人募集してたのに採用枠が氷河期で5人とかそんな難関通ったエリートを使えないとするのは
会社側が問題なんじゃないですかねw
今のガバガバ採用が45歳になる時にどんな人材と会社になってるか考えてないんだろうな
はっきり言うと社員の半分が派遣でも業績変わらないと思うよ

249:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:46.98 7aKsSh++0.net
大手に入っても安心できないんじゃ持ち家とか子だくさんとかムリだな

250:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:50.04 9Ww2pm6l0.net
日本は終身雇用だと言ったが、あれは嘘だw
要は若くて使い回しの良い奴隷が欲しいだけ。

251:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:51.06 9UivzUzE0.net
>>1
45歳で無職がまた増えるのか

252:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:51.28 g7KinU2m0.net
踏んだり蹴ったりだわな

253:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:52.49 aKPxMFLo0.net
>>56
それ言ってたのは経営側

254:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:55.90 nAia2TQC0.net
>>1
正直、兵隊の首切りよりも、ヘッドハンティングで優秀な大将を雇った方がいいんだけどな・・・
現在の経営陣が無能だと認めることになるから無理かwww
そもそも、優秀な経営者を選別してヘッドハンティングする能力もないしな

255:名無しさん@1周年
19/04/22 10:03:59.61 EJxKbWJI0.net
終身雇用を止める方向ってこういうことか
派遣やアウトソーシングでなるべく外部に委託して
固定費を削っていくんだろうなAIとか機械化で人材
要らなくなるしなw

256:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:04.77 cyR046ql0.net
やっぱり始まったか
今年から大企業のリストラの嵐だから覚悟しないと

257:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:09.97 +GVR0mqb0.net
外国だと自暴自棄になった失業者が自爆最優先対象として元の職場の上層に特攻とかあるけど
なぜか日本人は自暴自棄になっても赤の他人、それも何故か自分より社会的弱者に矛先向けるから
奴隷の飼い主は楽だわなw
首切り宣告する時に
「私も辛い、会社の上の方針だから逆らえない」だの
「社員としての繋がりは無くなるけど今後も何か困った事あれば相談してくれていいから」だの
まったく思ってもない偽善テンプレセリフ吐いておけば絶対に怒りの矛先向けてこないからちょろいわなw

258:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:11.28 Hq3zXBp00.net
>>214
そんなのは、とっくにNECから逃げ出してるから気にしなくて良いw

259:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:14.26 kVj68Mqk0.net
40歳から追い込まないと駄目だろ。
45歳とかおじいさん並みに覚えないよ。

260:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:18.72 hj6WEcDA0.net
>>224
必要な技術がどんどん変わってきてるから、場所によっては蓄積されたノウハウよりも
最近の知見に詳しい若者や派遣の方が安くて役に立ったりする。

261:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:26.07 tWxeWhf30.net
>>237
そこはとっくに切ってるんじゃないのかな

262:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:37.61 tkPFbQ8j0.net
楽天とかって定年まで働かせてくれるの?

263:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:44.90 VZ0dPDX30.net
どうせ切られるなら、払うものキッチリ払う外資の方がマシだな

264:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:47.20 JaQFeyvc0.net
>>227
死体蹴り通り越して、冷凍の上ハンマーで粉砕じゃねw

265:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:50.18 6vru885b0.net
45歳でクビになる社会で70歳から年金支給ってもう無理だろ

266:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:51.29 /AKS3C1x0.net
ブラックリストに載ると結局新卒が集まらなくなるんだろうね。

267:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:52.50 VX/WQSCk0.net
なんでおまえら人に使われることしか考えられねーんだよ

268:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:55.56 WtOvZzMS0.net
経営者的には、仕事少なくて暇な時も給料払い続けないといけない高齢社員よりも、
ピンポイントで投入できる派遣とかを多少高くても使う方が長期的には安上がりだな
まあ、こうして内需が死んでいくわけだが(笑)

269:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:58.02 nkecPJ4q0.net
団塊ジュニアは後世に1番お気の毒な世代として歴史を刻む
年金だってもらえずに終わるだろ

270:名無しさん@1周年
19/04/22 10:04:58.02 HEhKAraX0.net
氷河期の数少ない勝ち組も転落するのか

271:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:03.22 yYm5DGkk0.net
いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。甘えるな。

272:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:08.17 cHviXYVW0.net
>>249
理想と現実の剥離な

273:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:12.39 tNFZxTUp0.net
>>242
サムソンとかは40歳定年だからなぁ
氷河期は地方行けって事だろ

274:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:13.36 tOkUfG1Z0.net
全員辞めたら困るだろうな。

275:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:16.36 EJxKbWJI0.net
これからはAIと仕事の奪い合い
食うか食われるか、人間対ロボットの戦争がまじで起こるかもなww

276:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:21.63 hIHNv0Ri0.net
ゴーンの様な経営者だなー

277:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:24.13 mNZXC52z0.net
とりあえず、月100単価で1年分の仕事やるからフリーランスになれとでも言えばいいのに。
そのあと半年分位発注出さないで、瑕疵対応とか言ってダラダラ引き延ばす。
強気で出ない外注にはやってた事じゃないか。最後に穏便に逃げてっただろ。
誰も居なくなったけど。

278:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:27.58 MHdGPJtL0.net
>>1
だからと言ってはけ口のように、下請けとか関連企業をいじめるのはやめてください。

279:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:32.79 mUdsF+BX0.net
>>1
どこが人手不足だ
移民入れるなよ

280:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:36.08 xmFeZ0v60.net
サムスン笑ってられないなw

281:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:38.29 lEiWOf/u0.net
>>NECの場合、45~50歳で、月収の34カ月分の「割増退職金」が、
>>通常の退職金に上積みされる
これだけ割増でるのに、何が問題なんだ。

282:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:39.25 RyXDH0Lo0.net
>>230
いまの45って22歳で96年じゃないのか…?

283:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:42.45 32nEK1nf0.net
>>176
45~64とあるから、一番切りたいのはバブル世代だよ…と思いたい

284:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:43.83 IMVBI+8b0.net
>>262
子会社とか関連多いからどんどん出しちゃうだろ
SEから突然に球場のもぎりすらある

285:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:45.15 7Rh7y+gk0.net
>>246
これといった新技術ないし・・・
役所と法人向け御用聞きのまま成長できなかったね

286:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:45.86 O3FlyTEM0.net
アベノミクスの成果が表れてきました
リストラされた人たちは安倍ちゃんに感謝を

287:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:50.12 oD98Cm6d0.net
>>248
逆に言えば、社内政治において数が少ないから抵抗も少ない、ってことじゃねえの?
バブル世代は人が多くて同期の結びつきも強いから、手を出しづらかったとかかもな

288:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:57.23 q78XfQxx0.net
>>239
バレるから少なめ申告やで、実際は7~8な

289:名無しさん@1周年
19/04/22 10:05:58.58 B40rub8y0.net
エア有能社員様が多いなwww

290:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:00.30 UvD7br4Z0.net
ローンあったり家族がいる家庭とか悲惨すぎだろ
首切られてどうやって生活していくんだ?すぐに次の仕事が見つかるわけないだろ
見つかっても年収大幅ダウンで家族を養えるような給料じゃないだろ

291:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:06.52 1CnGEv1b0.net
どうせこのリストラされた無職が自民党に投票するんだよな。
いつになったら自民党公明党経団連を止めるんだ。
たとえ民主党でも、あと数年やれば上級国民の為の政治を変えられたのに。
こういうと、したり顔で「それはない」とか言う奴が現れるんだよなwww
もう選択肢は共産党しかないぞ、馬鹿。

292:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:13.85 nPgpXWHO0.net
そして文系の無能経営陣は、安泰w
会社は、崩壊www
そして、抜け殻を海外企業が買収wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

293:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:17.13 ThOL/SEz0.net
>>241
えーと
45かな43だったかな
そこくらいでバブルと氷河期が
くっきり分かれるラインがある

294:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:18.22 cHviXYVW0.net
>>267
そりゃ大半の人間はその方があれこれ考えずに済むと思ってるしな

295:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:18.16 QD51vLR/0.net
マジレスしてほしいんだが、アベノミクスって成功してるの?

296:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:19.99 9dou9U3V0.net
これがアベノミクスちゃんですか

297:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:21.97 QbQ7n3AE0.net
例示が二人とも54歳は何故?

298:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:28.78 a4ET4ijF0.net
マックブック、サーフェスでNECと富士通はPC市場で必要なくなちゃったからなあ。

299:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:30.54 R0eHlmj/0.net
>>224
40代のSEなんていらないよ

300:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:34.26 j5cnogTr0.net
>>158
若い奴でも鍛えれる人って稀有なんだよ
経営陣はスーパーマン部下ばっかり欲しがるが、スーパーマン部下には
指示できる人がいて機能するってのを理解しない
俺の上司は休日なくなった、尊敬してる上司だから俺も付いていけてるけど
会社の人事から上層部辞令とかでXX期日までにXXX~XXXの改善(つまりクビきれって)を
要求され、夏季商戦まっただ中のクソ忙しい中で上司の仕事が遅延気味で悲惨だ
俺や同僚でカバーできるもんじゃない・・・
経験者でも従事者とは効率も変わってくる
5月末までに人減らしながら仕事増えて各部署の苦情と物流(小売り)のクレーム引き受けながら
いままで以上の成果を出せとか会社から言われて過労死しそうな同僚もいる
これが今の日本の経営実態だよ
雇える時数をくれ・・・

301:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:35.64 AOxqkpVN0.net
45から上の事しか書いてない、バブルの頃の雇用契約が生きてるから首切りたいんだろ、氷河期云々じゃないだろ

302:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:43.53 TSDUDxuk0.net
使えない重役連中を切った方が良くない?

303:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:48.48 cTDuHsQQ0.net
むかし武田邦彦が50歳過ぎた男は不要って言ってたわ

304:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:54.57 wFxNO0dY0.net
また中韓企業に中堅技術者が流出するのか
いい加減学習しろ
まぁ糞日本企業で安い賃金で働くよりも外資に行ったほうが技術者にとっても良いかもな

305:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:59.28 OIBkA96p0.net
> リストラ以外に方法はないのか、よく検討するべきだ
つまりないってことなだな

306:名無しさん@1周年
19/04/22 10:06:59.84 eQcJju2W0.net
たんにNECの業績悪化だろ
新規事業もなくお仲間から降ってくる
お仕事をこなすだけ

307:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:02.00 kx2jfLve0.net
電機業界がもう終わってる
欧米、周辺アジアに負けまくり
そのせいだから業界の問題の方が大きい
そのうち、台湾製、韓国製、中国製の電気製品輸入して使うだろうな

308:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:13.34 TWkuSTvT0.net
経団連会長だったか、日本は終身雇用はできないとか言ってただろ。
まあ日本は終わったということだ。
それもこれも社長が馬鹿ばかりだからだ。
東芝にしろシャープにしろ何で日本の上役は阿呆ばかりなんだろ。

309:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:14.31 iheDCmiu0.net
生き方なんていくらでもある。必要とされない所にいるほうが不幸だと思うぞ

310:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:18.37 IMVBI+8b0.net
>>267
零細自営ってほぼ取引先の奴隷だよ

311:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:28.86 /vzay6s40.net
そりゃ自動車教習所のおっさんみたいに、少ない情報だけ覚えて吐き出して
20年以上同じこと繰り返してるだけで大した進歩もしなけりゃ切られるよ
給与は上がり続けるんだもん
その間、安く使える新人が入ってくるんだし

312:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:34.87 3iQwYq+f0.net
弱いから悪いんじゃんw
オレが言われたら皆殺しにするわw

313:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:35.26 Riy6dfb50.net
(若い)人手不足

314:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:36.77 yYm5DGkk0.net
>>291
NEC早期退職で退職金もしっかり貰えるから
このリストラ組は一応上級国民だぞw
退職金もって田舎暮らしカフェとかしだすとさらーに上級www

315:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:43.10 KZMPHXJt0.net
優秀な若い外国人の方がいいに決まってるからな

316:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:43.92 F0JW10s+0.net
経営陣殺したかったら株保有しないとね

317:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:46.35 Mrc2arLU0.net
対面のサービス業だと中年オヤジは無用の長物で
いやがらせで辞めさせる。

318:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:48.93 I8V/u1YV0.net
若さを安く買い叩いて未だ年功序列のくせに中年を切り捨てていくという邪悪さ

319:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:49.14 cHviXYVW0.net
>>291
老害政治家や経営者がいる限り日本の未来は暗い

320:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:50.98 cYSZh3crO.net
他国に技術者が流れて技術流出
それから海外企業に価格競争で負けて国内企業が買収される負の連鎖

321:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:54.06 tNFZxTUp0.net
>>202
一手不足なのは介護

322:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:54.52 cdoYgDWN0.net
結局は若くて安い労働者を奴隷のように使うことしか考えてないのが日本企業
歳をとったらすぐ切り捨て
そんな会社は人手不足で潰れるべきなんだが、一部企業は税金で救済するのが日本
そして最後は外資に買われるのがオチ

323:名無しさん@1周年
19/04/22 10:07:56.03 pgZCk7h70.net
アベノミクスで国民犠牲に円安にしてもらって絶好調じゃないの?

324:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:01.28 40WGhJZv0.net
企業の言う人手不足=新卒程度のお給料でベテラン並みに仕事が出来て色んな新規プランも出して新しい風を吹き込む、進んでサービス残業してくれるスーパーマンな人材がいないってことだからな

325:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:01.59 One8arsB0.net
45歳以上解雇
年金は75歳から
30年間無収入

326:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:06.03 2F7LC8nQ0.net
>> NECの場合、45~50歳で、月収の34カ月分の「割増退職金」
この程度の割増金で退職www 余程自分に自信があるか身の程知らず
のどちらかだな。そもそも50歳退職として10年分の期間に相当する退職
金が減っているのだからその分をマイナスしなければならない。
そうなると話にならない金額であることは容易に想像がつく。

327:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:11.18 2t3Kp39g0.net
自分の給料分の利益を産んでないならしょうがないよね

328:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:22.49 lEiWOf/u0.net
>>269
団塊世代の金融資産を相続できるんだよ。
何が問題なんだ。
(団塊世代が金融資産のほぼ半分持っている。)

329:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:25.38 OobULzGU0.net
>>10
東京半額に出資してなかった?
過去の行いで脅されてたのか
見誤ったのかw

330:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:37.29 Y+ToeP/X0.net
派遣村でニヤニヤ笑ってた層がリストラされてるだけ
俺は派遣とは違うってところを見せてやりゃいいだけでしょ お得意の自己責任力でさ

331:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:38.47 dBhKrr+D0.net
他人にすがり付くなよ
宗教すらいらない逞しい精神の持ち主なんだろ?

332:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:40.76 03+kIoC10.net
>>62
更に人口減に向かう日本で今が人手不足なんて
何の救いにもならないよ。
今と同じく中年切って若手入れるよw

333:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:45.48 uiYgzygu0.net
氷河期世代に起業しろと言ってたが、長年の社会人経験を生かしてお前等が起業しろ。

334:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:46.94 7Rh7y+gk0.net
>>282
悪くなってきたねー、でも景気って循環するもんだからねーってのが96年あたり
山一や長銀がつぶれる前夜だよね。

335:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:50.28 OIBkA96p0.net
>>310
何で零細自営限定なんだよ

336:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:53.55 i09wjcPX0.net
>>249
大手でも上層部が東芝みたいな無能だとな

337:名無しさん@1周年
19/04/22 10:08:54.17 WoDonIHo0.net
働いたら負け
退職しても負け
勝てる要素がない

338:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:01.27 xmFeZ0v60.net
>>296
日本人よ見ろ
これがアベノミクスだw

339:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:06.37 eQcJju2W0.net
どの企業でも40代の正は少ないのに
それを切るってことは
合併なり身売りの話があるのかもな

340:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:11.36 BPjh6Zdl0.net
例として>>2で挙げられてる企業のどれかに勤めてるけど、自分の周りで対象になってたのはマジで使えない社員だったわ
周りの士気を下げるような働き方しかしないくせに年収1000万超だったからなぁ
まともな社員はちゃんと残ったよ

341:懐疑の白兎
19/04/22 10:09:13.91 5zemQWxz0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    ドンドン死ねw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

342:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:15.33 6qxI4qHK0.net
>>304
昨今中韓に引き抜かれたなんてニュース見ないだろ
もう全て技術抜き取ったから用無しなの
ましてや45以上のリストラおじさんなんてなんの役にも立たないだろ

343:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:19.94 pYnsP3ya0.net
好景気というのはウソ。
年金と日銀が株式市場に注ぎ込んで、好景気に見せかけているだけ。
そして、その金は戻らない。
今好景気に見せかけられれば良いという政策。
オリンピックもそうだよ。

344:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:20.18 One8arsB0.net
>>321
介護で欲しいのは若くて体力のある人間
45歳以上は、いらん

345:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:22.48 psbWJnTH0.net
>>55
明日は我が身
信じられないだろうが世の中そんなもん

346:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:27.16 32nEK1nf0.net
>>282
急激な悪化は山一が破綻した97くらいからだったと思う

347:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:32.58 EJxKbWJI0.net
>>300
俺の友達がそのループ食らってからだ壊して会社辞めたわ
まじで家に帰れない生活が続いてた
体だけは大事にしろよ若いんだから大丈夫とか上司は言うかもしれんが、関係ないからな

348:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:32.81 SVTgeVba0.net
地方に下放
農業とか介護とかいろいろ待っている

349:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:34.69 9dou9U3V0.net
中高年の社員の首が切られる社会で誰が家建てて子供作るんだよ、あほくさwww

350:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:36.96 r0+jXvVT0.net
>>310
その人の力量次第だろ
俺は取引相手が気に食わなければやらないし

351:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:39.81 kfQJTdz40.net
>>295
1億総働け社会の実現に少しずつ向かってはいるわな。
シャイニング!

352:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:40.11 K9ypx/WC0.net
企業からしたらバブル世代の雇用契約が1番の癌であり
しかも1番使えない世代がバブル世代

353:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:41.04 UvD7br4Z0.net
もうバイトの給料上げてセーフティライン引くしかない
会社追い出されてもバイトで生活できるような賃金にするしかない

354:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:45.91 wwNTGrHt0.net
>まず経営者が責任を取るべきです
ゴーン「せやな」

355:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:47.09 0t/oHyM80.net
>>266
45歳でクビになって且つそれまでに技術を身につけられないヘボな会社ってことだからな
いらなさすぎる

356:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:47.48 Cz/XQDxN0.net
終身雇用で能力もなく出世した幹部
自分達の経営能力がないのを部下のせいにして首切り
成果を出せない上層の首を切るべきなのにね

357:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:49.97 S+xscr7t0.net
オッサンなんかいらねえよ、夏

358:名無しさん@1周年
19/04/22 10:09:57.90 hIHNv0Ri0.net
>>281 6000万くらいか

359:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:02.15 pgZCk7h70.net
>>311
それ以上が文系の高校教員な
おかげで定年前に認知症

360:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:03.59 OobULzGU0.net
>>15
○○ハムのリストラ担当の人が本当はしたくなかった!と飲み屋で泣き崩れてたのを見たことある

361:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:09.24 3qqG6ZeE0.net
お前らもフライドチキンくらい作れるようにしとけよ

362:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:09.49 6HgBUHGx0.net
地方なら時給800円の非正規仕事がけっこうあるよ
来たら?

363:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:13.91 vuTP1oA80.net
優秀な人が対象外になるのではなく、面倒くさそうな人が対象外になるだけ
逆に過去にいい成績を出して業績に貢献してきても気の弱い人は真っ先に対象になる

364:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:14.41 /GYHOhK50.net
この手の会社はさっさと倒産したらいいのにな。そしたら退職した人も諦めつくだろ。
実際NECあたりは倒産しそうだけど。

365:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:14.91 ny4tzQg00.net
IT企業はアベノミクスで全て公金にタカらなければ延命できない体になっちゃったね。
割り増し賃金受け取って退職は、3~5年後にならんと正解分からんよ。
泥船からギリで逃げ切った勝組かもしれんし、実は泥船に見えていただけの負け組かもしれん。

366:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:18.24 IMVBI+8b0.net
>>326
ほんとに行き詰まってから辞めるよりは得って考え方もあると思うけどな
会社が10年まだ続き待遇が続くという仮定がおかしい

367:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:20.30 lEiWOf/u0.net
>>326
大企業以外の社員から見れば、すごく恵まれているよ。
そんなこともわからないの。

368:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:21.91 oK8bCJevO.net
滝沢社長思い出した

369:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:32.67 One8arsB0.net
>>249
公務員だけだよ・・・家を買えるのは

370:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:34.60 9p+M9eLj0.net
氷河期初期組は、入社する時も退職する時も悲惨過ぎる
結局氷河期はなんもいいことないまま搾取だけされて死んでいくんやな

371:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:42.72 Pqp25Zz00.net
人手不足だからバランス解消期待!

372:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:42.92 tNFZxTUp0.net
>>270
氷河期はほとんど負け組だよ
この世代だけ生涯年収が極端に低いらしいからな
正社員でも中小零細ブラックや、
今はホワイトでも転職してるとか ハンデ戦だから

373:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:43.00 UpjRgcws0.net
近所の兄ちゃんも富士通の給料が安いんで辞めて公務員教師になったよ

374:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:50.25 I74NIyfR0.net
つか日本企業の人件費カットはもう極限まで行ってるから、
この先極端な話、半分にしても、サビ残が倍になって辻褄
合わせるだけでしょ
AIとかまだそこまで行ってないし、日本企業はAIが人間を
代替えできるほど業務プロセス改革が進んでないから、あ
いかわらずお辞儀する印鑑とか、一回電子データを打ち出
してそれをもう一回入力とか、いくつも連鎖している証明書
それぞれ印刷して添付とか、馬鹿馬鹿しいことばかり

375:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:52.26 ULEB6zLh0.net
俺も大手早期退職して
退職金と貯金でマンション買って、今まで住んでた戸建は17万で賃貸に出してる
家賃と今の会社の給料で合算すれば月給は上がったが
やっぱり福利厚生含めたら前の会社の方が良かったなあ

376:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:55.09 Zqhpe2zz0.net
>>3
当たりほど出ていきやすいのはあるな

377:名無しさん@1周年
19/04/22 10:10:56.54 4rM5zOIB0.net
安倍ノミクスで好景気、人手不足で発展途上の移民拡大?
能力の話じゃないよな?

378:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:02.56 U7/F+z7Y0.net
>>19
今は中国の方が完全に上
今後はもっと引き離されるぞ
日本は行進国になった

379:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:09.84 gCMR/pTx0.net
終身雇用が限界か。コスト高くなって国際競争に負けちゃうもんな。

380:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:09.96 Y1ZedUG+0.net
>>219
ネタで書いてるんだろうけど、ガチでほぼそれの話が身近で、しかも就職氷河期にあったんだw後ろの集団じゃなく知り合いの間でだけど
その後数ヶ月したら、その場で話を聞いていた別の女と付き合い始めて最後結婚してたわ
女の方からアプローチされたとか言っていたなw

381:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:10.45 IMVBI+8b0.net
>>350
選り好みすると変な噂たって仕事来なくなるよ

382:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:29.31 J09Xyp7x0.net
日本の雇用は韓国化
日本の人権は中国化
そして美しい国へ

383:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:32.88 bV22vdAW0.net
>団塊ジュニア世代でもあり、数が多い。この世代を切れば、コスト削減の効果が大きいのです。
氷河期冷遇して少子化加速して内需も冷え技術も途絶えと目に見えて来てもなお
就職できたヤツですら切るとかもう完全に氷河期世代切り捨て全てを背負って死んでもらう予定で行く感じだな

384:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:37.65 t6mwNp4B0.net
>>217
セブンイレブンとレオパレスが候補

385:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:38.96 ggIH7wIS0.net
>>89
寒の戻りってやつで二度凍結w

386:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:40.55 OjZMgGBS0.net
ブラック国家日本の日常業務

387:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:42.80 Riy6dfb50.net
氷河期を勝ち抜いたと思ってたらラスボスにやられるのか

388:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:49.47 cTDuHsQQ0.net
大学出て即戦力で20年バリバリ働いて隠居しろってことだな
なかなかいい人生だわ

389:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:50.10 cHviXYVW0.net
>>332
その若い働き手が昨今の事故で消えて言ってんだよなーw

390:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:50.78 XnlQApeE0.net
こんな状態なのに経団連会長は終身雇用を維持している前提で維持できないとか寝言をほざく。

391:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:54.94 NKsjfuHi0.net
まあ良いじゃないか、コンビニオーナーにでもなれば(白目)
てか20年前と同じ事やってるね、その後の20年がどうなったか、経営陣は馬鹿しか残ってないんだろうな。

392:名無しさん@1周年
19/04/22 10:11:59.05 3qqG6ZeE0.net
子育て終わるまでなにがなんでもしがみつけ
それさえ超えればあとはどうとでもなる

393:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:05.69 2F7LC8nQ0.net
うちの会社はリストラする必要がないくらい団塊の退職者が多い。解雇されない
だけありがたいと思う。

394:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:05.87 kfQJTdz40.net
>>349
チキン屋開業してパイオニアになれば生き残れるのではないかな?

395:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:05.89 +GVR0mqb0.net
チイイイイイイイイイイイッッッッスwwwww
★「税の公平性」「民間準拠(笑)」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwww

396:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:06.53 lqzCr2fb0.net
バブルでのほほんと生きてきた50代60代が自分達の保身のために氷河期の40代を切ってんだろ

397:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:07.34 WdpiVf1U0.net
>>291
共産党の母体の労連が仕事としてない結果がこの記事じゃないの?

398:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:11.44 UTfNI6DD0.net
で中年ひきこもり増加すると

399:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:11.50 we1Ol9ZA0.net
随分人手不足だことw

400:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:11.95 GNb+ehXG0.net
スカッとリストラジャパン

401:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:18.60 pgZCk7h70.net
>>349
それ考えると池袋の暴走殺人勲章の爺なんて究極の勝ち組だね

402:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:39.81 RTINpznw0.net
日本ってまだ一流国家と言えるの?

403:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:40.74 1QUgW8440.net
韓国みたいな国になってきたな併合から戦後以来ちょっと向こうのDNA入れすぎて思考方法がエベンキチックになってきてるんじゃね?

404:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:41.51 kMw3EKEz0.net
富士通、NECって主要な商品は何だ?
携帯もパソコンも中韓に負けてるし
家電もクソだし

405:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:49.11 PIn6MKwI0.net
30歳でフリーランスになったワイ。
心底、自分の決断は間違ってなかったと確信。
平日にゴロゴロしながらネットを楽しめるのは自営の醍醐味。

406:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:50.33 Y2jBQi9Y0.net
>>26
リストラ対象の45歳前後は大卒ならバブル崩壊後組だよ。
リストラ面談やる部長とかがバブル組だろうな。

407:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:51.28 3GETDqGj0.net
偽好景気、偽人員不足の化けの皮が剥がれてきた!
今後は経団連企業の商品の不買運動始まります

408:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:51.48 X6VqJcWe0.net
45くらいで退職したら、ガキは大学いけないか、奨学金だろうな
オヤジはバイトだろうし
大農家とかの息子なら戻って農業やりゃいいけどさ

409:名無しさん@1周年
19/04/22 10:12:53.66 lP5kiITL0.net
>>169
それな。
こういうので失うものが無くなった人間は何するか分からんからなぁ。

410:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:14.28 /ilx10gv0.net
>>1
これからAI化が加速すれば、10年以内に現在の半分以上は
間違いなく失職するよw

411:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:18.16 3jwuZ7mI0.net
人手不足なのにリストラしまくってんね

412:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:25.71 kfQJTdz40.net
>>391
先の事を見通せる人が居ないんだろうね。
目の前の数字に右往左往w

413:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:31.37 ifyp6qbc0.net
>>402
ようやく一流になってきたのかな
リーダーになれる人間以外は要らんと切り捨てられる世の中になってきた

414:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:48.04 NGzc19Z50.net
人に使われるってそう言う事だろ

415:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:52.02 NKsjfuHi0.net
>>388
膨大なコスト掛けて、大学までやって、一人前のプライド身につけて、40代でリストラw
良い国だな。

416:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:53.27 WoDonIHo0.net
一旗あげるか
フライドチキンを揚げるか
あなた次第

417:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:57.25 iIxFZAoS0.net
45以上って氷河期かつ団塊ジュニアじゃん
うちの会社もだけど、人数極端に少なくなる層だと思うが

418:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:57.97 4rM5zOIB0.net
>>375
現在、7軒に一軒が空き家
2021年には4軒に1軒が空き家だってさ

419:名無しさん@1周年
19/04/22 10:13:59.81 yYm5DGkk0.net
>>348
自己責任😊
URLリンク(o.8ch.net)

420:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:01.30 cHviXYVW0.net
>>402
一流から陥落して何十年経ってると思ってんだw

421:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:13.82 5IcOZeIZ0.net
40代は口だけの無能が多い

422:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:15.67 1CnGEv1b0.net
>>314
田舎暮らしカフェに退職金つぎ込んで年収100万円以下になるのかw
田舎のカフェなんて何年保つか、だけだぞ。

423:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:27.69 X2sixyw80.net
リストラか早期退職かしらんけど、会社辞めて税金とか保険料とか諸々払っていけるの??

424:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:34.57 sdfh5nV90.net
>>1
逆に言えば、面接してるだけでお給料もらえてることがうらやましい

425:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:36.43 we5BmPTg0.net
これがアベンキノミクスの成果だよ
すっかり日本が南朝鮮みたいになってしまった
自民に投票した基地外は反省しろよ

426:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:37.71 EJxKbWJI0.net
>>410
それな、危機感あるヤツはもうすでに動いてるAIに代わられる仕事をしてるヤツは危機感持たないとヤバイのにな

427:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:38.18 40WGhJZv0.net
介護は人手不足だけど人手不足過ぎて新人を育てる気がない(見て覚えろ、先輩から察しろ)だから止めた方がいいよ
ハードな環境だから選りすぐりのギス婆(パート)が幅を効かせてるし

428:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:44.87 TgXM21SB0.net
>>402
北朝鮮の次に一流国

429:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:48.06 WoDonIHo0.net
>>402
一流だった時代があるのか

430:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:49.90 t6mwNp4B0.net
>>396
圧倒的に仕事できない世代が血の汗流して来た氷河期を切る縮図

431:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:50.44 ddu7+Hg00.net
45歳前後は給料高い?
40だけど手取り16万弱だよ?

432:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:55.28 iQ+NEXZe0.net
上役の老人とおよそ20~45しか居ないって
ヤベエやんけ
上の人間頭おかしいのか
少ないエサでどれだけ搾り取るのが雇用だと思ってそう
人減らししたら一人の負担キツくなって過労で死ぬべさ

433:名無しさん@1周年
19/04/22 10:14:59.10 IMVBI+8b0.net
チキン屋やるなら肉の卸と話つけないと儲からないけど
個人が取引したいといっても門前払いされるぞ
業務スーパーで買うしかなくなる

434:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:02.14 Levid6ly0.net
エンジニアが間接部門とか何を言っているんだ>>1

435:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:04.66 zhYCXOrb0.net
バブル連中てマジで無能揃いだもんな。PCスキルも低いし偉そうだし害悪でしかない

436:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:06.10 /XiJP2Ri0.net
「年功序列型賃金で、45歳前後は給料が高い。団塊ジュニア世代でもあり、数が多い。この世代を切れば、コスト削減の効果が大きい」
その年功賃金をなくせばいいんじゃね?労働団体が黙ってないか

437:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:06.92 6+zH9YbP0.net
経営者はどう責任とってるんだ?

438:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:10.96 m0E0B5LT0.net
肝心なところは切らないんだろうけど、
AI等のテクノロジー代替までの移行期間もそれなりにあるし、
そのぽっかり空いたところが一時期氷河期世代がいないことによる中堅層不在な感じになるな

439:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:12.52 JAKnuYcZ0.net
バブル入社世代がバブル崩壊後世代をいじめて逃げ切ろうとしてるようにしか見えない

440:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:17.29 /Vsj/iKF0.net
好景気って安倍がいってるし希望退職は素晴らしいんだろ

441:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:24.21 K9ypx/WC0.net
企業からすれば20万前後で働いてくれる人材だろう
こうなってくると土地や家の下落が半端ないスピードでやってくる

442:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:25.03 5sbZ+q5V0.net
>>431
職種によるんじゃないか?どんなお仕事ですか。

443:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:27.43 G5I2OF0k0.net
無職増えるからベーシックインカムにしないと無理だよ

444:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:28.45 vic9KAbV0.net
役に立たない人間を雇い続けなきゃならない日本の制度が悪いだけ
いらなく成った人間のクビを問答無用で切れるように改めるべきだわ
何回も面接する必要も無ければ、余計な退職金も必要がなくなる
日本の企業の退職金制度は、人を長く企業に縛り付けるために始まった制度
企業に必要のない人間に支払う義理なんて端からないからな。バッサリ切れる制度に改めろ

445:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:33.31 x+p8EMF90.net
61歳ですと言えば残れるんだよな
おかしな世の中だよな 年齢で人生決まるなんて

446:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:35.62 Y1ZedUG+0.net
飲食店やるなら田舎のカフェは無謀だわ
金があるうちにフランチャイズのチェーン店を都内か首都圏の人口そこそこ多い地域でやったほうがいい

447:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:38.37 /XiJP2Ri0.net
>>431
どこの保育士だよ

448:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:39.04 Levid6ly0.net
>>437
働かない社員が悪い
って文句言ってる

449:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:46.41 kx2jfLve0.net
>>396 正解 だてにバブル世代は遊んで生きていない

450:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:50.24 R0eHlmj/0.net
友人は一部上場の企業に入社したが
リストラされてトラックの運ちゃんやってる

451:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:54.28 lS+7pdGt0.net
そりゃテクノロジーがどんどん進化してるんだから
頭の中が昭和の古い人間はどんどん切らなアカンやろ

452:名無しさん@1周年
19/04/22 10:15:57.15 EJxKbWJI0.net
タクシーやバス、電車の運転手でさえ自動運転技術で消えるだろうしまじでこれからAIフル活用するきだよ安部は

453:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:03.19 FVO7glY90.net
運送業の平均年齢は数年前で45歳超えてるから、今なら50歳近いと思う
運送屋なら強烈な人手不足だから転職大丈夫だぞ
睡眠が不規則になったり1日5時間位の睡眠時間が大丈夫なら勤まる
トラック走らないとインフラ崩壊して国が無くなるよw

454:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:04.76 PIn6MKwI0.net
なまじ高級取りだった分、中途半端な年齢で社会に放り出されたらメンタル崩壊しちゃうんじゃね?
脱サラしてセブンのオーナーとか、この手のタイプが多そうw

455:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:06.24 8Dvdx0ig0.net
NECは仕方ねえだろwww

456:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:08.28 tkPFbQ8j0.net
ボロ雑巾の用に使い捨てなのか

457:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:11.62 9p+M9eLj0.net
そんで、数十年後にいよいよ人口が少なくなって
入れまくったガイジンも思ったほど経済にプラスにならないもんだから
今度は人数多い団塊ジュニアに
「今は70代~でも働いて輝く時代、給料度外視で外に出て働きましょう」
と発破かけはじめるんやろ?

458:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:12.27 oPam0QNn0.net
支那朝鮮にまた人財が流れるぞ
ほんと学ばないね

459:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:12.58 HRXEsiIK0.net
>>36
ゴルフなんて今の40代以下とかするかー?60-70代とかだろ 体が動けば
ゴルフ場こそどうやって今後経営してくのかわりと本気で謎

460:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:17.08 6qxI4qHK0.net
>>437
株主は喜ぶ=経営陣は安泰

461:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:25.24 a4ET4ijF0.net
>>404
ほんと、それ。
PCで稼げないなら存在理由がないイメージが。
というか、もう潰れてもいい感じw

462:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:30.96 Y+ToeP/X0.net
氷河期世代は被害者ではあるが苛烈な加害者も沢山いる
同情なぞ無用 

463:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:32.63 ddu7+Hg00.net
>>340
周りの士気を下げるって具体的にどんなかんじ?

464:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:32.84 z1ghgKT/0.net
退職金上乗せされるんでしょ?全然いいじゃん

465:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:33.39 tNFZxTUp0.net
>>127
建設ラッシュもそろそろ打ち止めなので
オリンピック前に景気悪くなるだろうな
今年の秋頃からガクっと来るはず

466:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:34.04 /lwyzXQK0.net
45あたりのSEや技術屋って一番重宝できるんじゃないのか?
経理や総務なんかは別に。

467:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:34.92 i09wjcPX0.net
>>435
そりゃあバブル全盛期に数十メートル先の場所に行くのにタクシー呼んでた輩だし

468:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:38.20 t6mwNp4B0.net
>>441
土地は固定資産税の算出をしなきゃならんから路線価はイタズラには下がらない。売買は別だが

469:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:43.58 cHviXYVW0.net
>>441
30年もすれば都心でも空き家が加速するで

470:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:43.76 32nEK1nf0.net
>>352
20年後はここ数年の新入社員がそういうことになるんだろうな

471:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:46.43 OiiQRgiJ0.net
まずポンコツ経営者が責任取れよ

472:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:49.92 1PXvrXZc0.net
まずトップが入れ替わらんと中間のコストが多少安くなろうがなんも変わらんと思うけどな

473:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:56.45 Y/RCW6oc0.net
氷河期は大手に入っても虐げられるのか。。

474:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:59.65 keM809EJ0.net
自動車業界にいるけど、こういうの全然無いぞ。
昔の事覚えてる人が絶対必要だし、知識がハンパないから定年過ぎてもずっと延長してる。

475:名無しさん@1周年
19/04/22 10:16:59.92 ddu7+Hg00.net
>>442
>>447
今は経理だよ

476:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:09.53 ULEB6zLh0.net
>>418
社宅に貸してるから会社潰れない限り多分大丈夫

477:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:12.48 BP/JxvP00.net
40代になっても安月給の会社でよかった良くない

478:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:22.87 eDFGgxBdO.net
恐ロシア~

479:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:24.24 58q7q5qe0.net
給料の高い45歳以上を切ったうえに
今の新卒の給料は、45歳になっても
あまり変わらないっていうシステムになるんだろうね

480:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:39.16 w7i7wfCO0.net
仕事なんて、生きるための賃金を稼ぐ方法であって、
割が良ければなんでもいいんだよ。
単なる暇つぶし。
稼いだ金で、趣味や家族と楽しめれば。

481:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:40.33 g7KinU2m0.net
氷河期に何の恨みあるのさ…
ベビーブームだよね?氷河期世代が子供作れなかったから今大変な少子化なんだよね?

482:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:51.02 zx6yjgzR0.net
コストカットして競争に勝てるかと言ったら...
一時しのぎになるだけかもしれない

483:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:52.23 Cz/XQDxN0.net
一般人はローン組んで破綻したくないから家も売れなくなる
結局、国中がお金がない人であふれるから自社製品も売れなくなる・・・

484:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:53.88 YPHMTrnP0.net
>>87
45歳は自己責任論を押し付けられた
最初の世代だぞ
新卒の就職活動時から、即戦力だの
仕事がなければ、起業しろと言われた世代

485:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:58.09 PIn6MKwI0.net
中年切って、非正規の有能な若者大量採用で新陳代謝!
これが狙いやろ。

486:名無しさん@1周年
19/04/22 10:17:58.88 5sbZ+q5V0.net
>>475
ということは、もしかして禿げてる?

487:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:02.57 qXbtVEil0.net
>>5
再就職もできない
どこからも要らないと言われる人材ってことだもんな

488:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:06.63 Levid6ly0.net
>>476
社宅制度廃止します

489:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:07.20 vic9KAbV0.net
>>471
ポンコツ一般社員の方が必要ないわ

490:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:10.21 gBy+TE0m0.net
もう転職が当たり前の世の中になればいいんだよ
企業にしがみつくなや

491:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:14.20 hIHNv0Ri0.net
>>398 それがココさ

492:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:13.83 NKsjfuHi0.net
>>474
銀行に次いで自動車はヤバい

493:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:14.78 9zIb9lGB0.net
>>444
トップが無能なのにリストラすると、有能な人間を切ることがある。
トップを変えないと意味がない。

494:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:18.91 XnlQApeE0.net
>>479
そう、単純に給料払いたくないだけ。
経営者の甘えだよ。

495:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:21.64 GBcU/pkJ0.net
>>473
今の20代もいずれオッサンになれば同じ運命
リーダーシップとれない中堅は要らないって時代になる分岐点

496:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:26.35 KaE51c8l0.net
辞めたくない人の首を切れませんよwとニヤニヤするくらいでええんやで
仕事で貢献?会社員はそういうの関係なく守られる立場だから皆大企業目指すんやで

497:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:26.45 CreWaNKC0.net
実質的には会社都合の解雇なんだから
「何も悪いことはしてない」とか言ったってどうしようもないわな。
正社員は定年まで安泰という幻想が幻想に過ぎない事を突きつけられただけだよ。

498:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:36.31 Cxx0lQXb0.net
>>1
追銭無しで即日解雇出来るよう法改正が必要。
成果を出せない入社ゴールみたいな寄生社員を一生養うことで、大損している従業員が大勢いることを忘れてないか?

499:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:38.96 REUJbSDe0.net
>>459
意外と40歳以下の方がゴルフするぞ
逆に40歳から上の氷河期の連中が無関心でまた50代辺りがゴルフやってる奴多い

500:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:40.45 rPwSiUXF0.net
まあ、お前ら子無しの独身はええわな
ここで独立しただーマンションオーナーだー妄想垂れてればいいんだから
親が死んだら野垂れ死ねばいいしなんの責任もねえもんな
無能に生まれたら案外それが正解かもしれんよな
まあ、俺はごめんだけど

501:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:42.46 Sdh0f4Xs0.net
クビになった人はどこいくの?てか責任者は責任とらないの、肩書きだけなの?いつ責任とるの?

502:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:44.00 bdGig7kQ0.net
対面接客でおっさんはいらないと言うすれがあったが、対面接客以外の仕事があるスーパーやホームセンターや百均は商品の搬入陳列の力仕事があるから、男性社員とパートのおばさんだけでは無理。
主婦のパートは日曜日を休みたがるから、うちの店の日曜は男性店長、俺、バイトの男の子、女子大生のバイト、孫がいるくらいの年齢のおばさんなどと限定されてしまう。
俺は非正規のパートあつかいで、担当の売り場もきまている。
店長の本音は男がほしいと。因みに百均だけど。

503:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:47.12 2DemlYVe0.net
優秀な人はどこでも活躍できる
無能なやつはしがみつかないと生きていけない
哀れ

504:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:47.43 x+p8EMF90.net
言っとくが政権変えた方が早いぞ
絶対に助からないハメ技使われてるから
疫病でも流行しないと助からない

505:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:49.17 EJxKbWJI0.net
でも実際レジは自動化、受付も自動化
銀行も機械化、車は自動運転、工場も自動化
ほんと人要らなくなるなww

506:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:52.90 4rM5zOIB0.net
>>461
日銀が大株主だから潰れないよ
もう、大手企業は努力しなくても結果を出さなくても
株価は下がりませんw

507:名無しさん@1周年
19/04/22 10:18:57.37 r0+jXvVT0.net
>>480
そういうのも自由だけど
会社側からすれば利益にならない従業員なんか首切り対象だから
それも納得した上で働くならいいんじゃないか

508:名無しさん@1周年
19/04/22 10:19:00.93 /2TvmpfP0.net
40歳過ぎて凄腕でもなんでもないpgが多すぎてな

509:名無しさん@1周年
19/04/22 10:19:02.49 JaQFeyvc0.net
まぁ、大体、アベノミクスのせいだけどね
アベノミクスってのは金の価値を下げる
企業が10000円持っていたら、明日には9999円になってる
年率3%インフレで価値を毀損させたら300円だから、1日で約1円
ここまでは良いかな?
つまり、企業が100億円持ってたら年1億円の損失が出てるって事だ
恐ろしいだろう
どこで補填するか
リストラするしかないよね?
あれ?人手不足だって?
ほらね、全部ウソだよw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch