19/04/21 04:02:02.14 XGgwJ2te0.net
消費税10%でもっと少子化だろう
年間出生数
1973年209万人 消費税0%
1989年124万人 消費税3% →2019年で30歳
1997年119万人 消費税5%
2014年100万人 消費税8%
2017年94万人
2018年92万人
2019年??万人 消費税10% ←80万人台もありえる?
3:名無しさん@1周年
19/04/21 04:02:14.65 6ltfD1Q90.net
庶民の夢は子供を産み育てることらしい
今まで当たり前のことだと思ってたが、そうでないことをこのクズは知ってて長年放置してたんだな
4:名無しさん@1周年
19/04/21 04:02:46.27 VHLY1Pzb0.net
もういからとっとと辞めろ
アベノミクスも大失敗で全く取り柄がない
野党にやらせろ
5:名無しさん@1周年
19/04/21 04:03:21.83 +Qi0D6h80.net
自らは夢かなわずか
6:名無しさん@1周年
19/04/21 04:04:43.07 30cm+IoK0.net
増税しなくても物価上がってるからな
7:名無しさん@1周年
19/04/21 04:05:05.32 M7F8avl+0.net
綺麗事言って誤魔化しやがってほんとキモい
8:名無しさん@1周年
19/04/21 04:05:54.99 zS+HyDD80.net
高齢ドライバーが子供を轢き殺す国
9:名無しさん@1周年
19/04/21 04:06:03.58 U/4WZ8wQ0.net
こんな国にした日本人の自己責任
10:名無しさん@1周年
19/04/21 04:07:03.99 yxJvDIRv0.net
■
ほんと 意味不明。 安倍の主張って。
増税して 家計直撃するの とくに 母子家庭とかだろ。 増税で生活が苦しくなって 子ども 産み育てられるとでも?
安倍って
キチガイがMAX。
11:名無しさん@1周年
19/04/21 04:07:58.83 g+e+MnHl0.net
俺たちの安倍ちゃんが
また寄り添ってくれるのか
桂太郎を超えるわけだよ
12:名無しさん@1周年
19/04/21 04:08:42.66 yxJvDIRv0.net
・
■
増税して
大半の家計が 生活 苦しくなるのに? どうして これで 子供を産み育てる環境とか 言える分け?
安倍チョン
自民党ネットサポーター巣のキチガイ
日本会議
馬鹿だろ。
13:名無しさん@1周年
19/04/21 04:09:41.96 6v0Xk4sG0.net
有権者が何も考えないで投票した事が一番悪い
弱者は生活保護貰って静かに暮らせ
14:名無しさん@1周年
19/04/21 04:09:58.96 LmgCu4w00.net
増税しても無駄遣いされる税金が増えるだけだと毎回思い知らされてるのに
なんで国民はもっと怒らないのか不思議
日本に国民なんてほんとはいないのかもしれないと思えてきた
8%でも消費税こんなに取られるんだとビックリするのに
10%になったらなおさらの事、購買意欲が激減するだろう
今回はなんか一線を超えた感は皆感じる瞬間があるだろうな
15:名無しさん@1周年
19/04/21 04:10:47.89 PInGUots0.net
Dreams Come True
最新曲
「増税すれば、夢かなうよ!子ども産めるよ!」
16:名無しさん@1周年
19/04/21 04:11:49.60 g0xnKsUH0.net
子供手当配るとか言って扶養控除無くした民主党が全て悪い
こいつらのせいで、若者の負担が増えて、子供を作らなくなった
17:名無しさん@1周年
19/04/21 04:12:21.58 30cm+IoK0.net
怒らなくても景気悪くなったり出生率下がったりのサイレントテロになる
18:名無しさん@1周年
19/04/21 04:13:04.44 b7n7hHdc0.net
自分で自分の首絞めてるの分からないのかなぁヤンママ
19:名無しさん@1周年
19/04/21 04:13:36.16 yxJvDIRv0.net
扶養控除とかぁ カットしてるの 自民党だろ。
20:名無しさん@1周年
19/04/21 04:13:49.36 sTp52Dhg0.net
>>4 野党だけはいかんとあれほど… 中国共産党に任せるようなものだぞ
22:名無しさん@1周年
19/04/21 04:14:27.87 COvVcrPw0.net
子供を産み育てたくない人もわんさかいんのに
勝手に人々の夢にしないでくれる?
23:名無しさん@1周年
19/04/21 04:14:44.30 KUFkKab60.net
借金の呪縛が解けないね?
借金は、いくらあってもいいのに。
借金を遥かに超える資産があるんだから心配ないのにね?
24:名無しさん@1周年
19/04/21 04:14:44.26 HhqmFnV80.net
鳥取県で年収300万円で家族5人が普通に暮らせるようになっていないことがおかしい
25:名無しさん@1周年
19/04/21 04:14:44.93 YeaieB//0.net
だからなんで消費税なんだよ
負担を減らす為に負担させてどうするよ
26:名無しさん@1周年
19/04/21 04:15:07.57 PInGUots0.net
>>20
やっぱ、ねじれだな。この道しかないわ。
27:名無しさん@1周年
19/04/21 04:15:36.47 kp8KCTgl0.net
>>16
なわけないだろ。
配偶者控除も廃止して子ども手当六万くらいはせめて配るべきだった。
自民党が反対したけどな。
28:名無しさん@1周年
19/04/21 04:15:39.77 F8AxkBlQ0.net
スタグフレーションも分からないバカが300万で暮らせと寝言言ってて呆れた
29:名無しさん@1周年
19/04/21 04:15:53.38 BV/FNl8h0.net
→子どもを産み育てたいという皆さんの夢
日本は凄い国になったな。
wwww
30:名無しさん@1周年
19/04/21 04:15:59.75 RGJxJTsu0.net
>>21
子供を産み育てたいけど産み育てられないという人達に向けたメッセージです
31:名無しさん@1周年
19/04/21 04:16:23.71 JsiR0JUx0.net
>>984
日本のスマホの普及が遅かったのはパソコンと携帯電話がある程度すでに普及していたからだよ
他の後進国は持ってなかったんでスマホが一気に普及した
でもパソコンは使えない人多い
32:名無しさん@1周年
19/04/21 04:16:31.93 CzWXBSlG0.net
>>1
大蔵省から金融を切り離して財務省にしたけど、まだ力が強過ぎる
もう財務省を二つに分けて税収を取る方と予算を配分する方に分けろと
33:名無しさん@1周年
19/04/21 04:16:34.04 XGgwJ2te0.net
虐待件数も増加し続けているな。
増税で子供を産まない選択をした人は関係ないけど、無理をして産んだ家庭では歪が生じているのだろう。
子供部屋何とかと言われようが、虐待する親になるよりは遥かにマシ。
URLリンク(www.sankei.com)
34:名無しさん@1周年
19/04/21 04:16:56.67 87LqMmrX0.net
萩生田=減税対象商品の話良く思って居ないやつと
裏で関係性がありそうって考え浮かんだ所から
減税対象商品含めた増税はした方が良さそう
35:名無しさん@1周年
19/04/21 04:16:57.62 +4RumzCs0.net
今は本格的に日本人を減らしている最中だからな・・
36:名無しさん@1周年
19/04/21 04:17:22.86 3rQWh4tU0.net
税を増やすなら使い道を全て、1円残らず使用履歴を明らかにせよ
誰が、いつ、どこで、何に使ったか、もだ
国民には納税を差し押さえまでして押し付けるのだからそのくらいやれ
37:名無しさん@1周年
19/04/21 04:17:24.58 OMN2H7O60.net
面白いなあ
38:名無しさん@1周年
19/04/21 04:17:27.29 F7xJm4HV0.net
北欧のように高税率高福祉の大きな政府を目指してるのだと思いたい
39:名無しさん@1周年
19/04/21 04:17:29.43 lJ23LNfk0.net
>>24
まともな答えなんかない。
URLリンク(shz-haishi.xsrv.jp)
40:名無しさん@1周年
19/04/21 04:17:39.83 TsjHclJ60.net
今、日本はリセッションに入ってるのか??
ならば増税は最悪の判断だぞ。
41:名無しさん@1周年
19/04/21 04:17:40.62 HhqmFnV80.net
>>27
税金が高すぎるんだよ
地方なんて家賃は5万円以下で家族5人は余裕で済める水準だ
年間で60万円だぞ
昔から給料の3分の1が住宅コストという考えからみれば手取月収15万円で暮らせる地方でないとおかしい
こうみれば、年収300万円では当然成立する
42:名無しさん@1周年
19/04/21 04:17:48.42 JsiR0JUx0.net
>>16
昔は奥さん養うと大きな減税だったのにね
43:名無しさん@1周年
19/04/21 04:18:00.27 F8AxkBlQ0.net
>>32
出産は強制されないから産む気ないなら騒ぐなよ
鬱陶しい
44:名無しさん@1周年
19/04/21 04:18:16.32 nTz0r2Gx0.net
こいつら文教族だもの 増税やめる訳ないだろ それでメシ食べて族議員やってるんだから
45:名無しさん@1周年
19/04/21 04:18:17.69 JsiR0JUx0.net
>>24
老人から取る術を他に教えてください…
46:名無しさん@1周年
19/04/21 04:18:29.82 1Beiqvs50.net
>>37
な訳www
君よくお花畑って言われない?
47:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:11.54 /OuhSnft0.net
安倍首相の出産観を知りたい。
48:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:12.83 s83r52C20.net
やっぱダメだなこいつ
49:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:20.98 XGgwJ2te0.net
>>30
どうして比較対象が後進国なの?
そもそもパソコンも他の先進国と比較すると低いよ。
10代の情報機器保有率
URLリンク(image.news.livedoor.com)
50:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:25.34 JsiR0JUx0.net
>>26
配偶者控除もそのままに、子ども手当ても5万円配れば良かったんだよ
日本は円発行券があるんだから国の財政赤字なんて気にしなきゃ良かったんだよ
そしたらもっと子ども産まれてた
51:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:26.82 PJPYrLXo0.net
遅い。氷河期あたりの子供はすでに適応外年齢だろ。また冷遇だよ。
52:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:28.58 +4RumzCs0.net
>>15
はぅぁ w
53:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:40.03 bG0tJx4T0.net
>>2
出産適齢人口が減ってるだけで消費税は関係ないから
2010年の出生数の上昇は1971~74年に生まれた団塊ジュニア世代など30代後半の世代がけん引した。
今後、出産適齢期の女性の数は年ごとに減っていくため、出生数の伸びも鈍るとみられている。
少子化対策が急務になっている。
出産年齢でみると、95%は20~39歳で子どもを産んでいる。
この世代の人口が減れば、出生数の減少につながりやすい。
20~39歳の女性の数は総人口ベースで00年に1730万人だったが、10年には1583万人に減少。
20年には1299万人へ縮小する見通しだ。
URLリンク(www.nikkei.com)
54:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:42.98 1Beiqvs50.net
>>31
それ民主党がやろうとして霞が関に反発食らって下野させられたよね
55:名無しさん@1周年
19/04/21 04:19:57.85 kp8KCTgl0.net
>>44
まず現役世代と同等の所得を得ているものについては年金支給をやめます。
56:名無しさん@1周年
19/04/21 04:20:13.95 FCshEG340.net
財務省に力がある国なら、財政もう少しバランス取れてるし、国民負担率OECD平均以上になってるよ。
現実には財務省に力がなく、歴代政権が安易なばら撒きと減税乱発した結果、
財政ボロボロになったのが日本だ。
減税の方は皆があっという間に忘却してしまうが。
57:名無しさん@1周年
19/04/21 04:20:15.78 JsiR0JUx0.net
>>37
たぶんそうだと思うよ
なんやかんやで左翼の声を実現している
58:名無しさん@1周年
19/04/21 04:20:21.32 F8AxkBlQ0.net
>>40
お前バカだろ
海外はインフレ続けてるから日本の食い物も値上がりしてんだぞ
家賃5万とか関係ないよバカ
59:名無しさん@1周年
19/04/21 04:20:33.93 8zpLKtQC0.net
日本国民がまた苦しむな
60:名無しさん@1周年
19/04/21 04:21:05.33 bW+RwFwD0.net
含みを残しときゃ良かったんじゃねーかなぁ
結局のところ、誰のための増税なんだよ
61:名無しさん@1周年
19/04/21 04:21:09.34 kp8KCTgl0.net
>>49
まぁそれでもいいわな。
これに誰が一番反対したかというと子育ておわった老人たちなんだよな。
62:名無しさん@1周年
19/04/21 04:21:10.89 JsiR0JUx0.net
>>40
東京だと年間60万から120万家賃上乗せだからな
その分賃金が高いわけだけれども
63:名無しさん@1周年
19/04/21 04:21:21.31 HhqmFnV80.net
地方は年収300万円で家族5人が普通に暮らせるようにあるべきだという指摘は、これは年金制度維持にも大きく寄与するわけだ
少ない年金受給でも問題なく暮らせることを意味する
だから地方交付税廃止して地方公務員大リストラしろということ
64:名無しさん@1周年
19/04/21 04:21:43.52 8r8b5SqZ0.net
今まで少子化放置しておいてよく言うよ
65:名無しさん@1周年
19/04/21 04:21:46.48 +4RumzCs0.net
増税する→更に日本人が絶対に子供なんて作るか!と決心する
という以外に見えないw
66:名無しさん@1周年
19/04/21 04:21:49.02 yxJvDIRv0.net
■
安倍の増税だろ。
67:名無しさん@1周年
19/04/21 04:22:01.57 qPuzqgfY0.net
まだアホみたいに失われた数十年を続けるのか
消費増税したからって子供を産み育てられる訳がないからな
消費増税して法人税減税や公務員給与ボーナス増やしただけだし
結局はただ消費税として家計への負担が増えるだけという
68:名無しさん@1周年
19/04/21 04:22:23.67 fW4F0j4b0.net
>>40
>>地方なんて家賃は5万円以下で家族5人は余裕で済める水準
それはド田舎の僻地の古家だろw
年収300万じゃそもそも税金なんて消費税くらいしか払ってねえだろw
69:名無しさん@1周年
19/04/21 04:22:46.44 JsiR0JUx0.net
>>48
自分専用はなくても親が持ってるんだと思う
あと学校にある
図書館にもある
パソコン後進国か?
あと大学だと普通パソコン必須だけれども
70:名無しさん@1周年
19/04/21 04:23:14.04 FCshEG340.net
中国の一人っ子政策程じゃないが、日本も少子化自体は故意に進めて来た国だ。
1970年代に人口爆発問題視する世界人口会議というのがあり、
それの日本版の日本人口会議が開かれ、事実上子供を2人以下に抑える路線が決まり、
様々な政策が実行され、少子化が進んでしまった。
消費税導入より十数年前から、日本政府は意識的に少子化進めてる。
その問題が明らかになったのが90年代終わり頃だが、
簡単に国民や政治家の意識が変わるものでもない。
71:名無しさん@1周年
19/04/21 04:23:33.33 PgW8sTpA0.net
これで卓袱台返ししなかったら、安倍政権一気に崩壊だぞ。
72:名無しさん@1周年
19/04/21 04:23:49.74 HhqmFnV80.net
>>67
あんた全く日本経済を理解していないね
東京五輪後の2023年には全国の空家率は25%到達
家賃5万円取れるところなんて激減しますよ
まじで公務員と政治家は二大バカ
先を読むオツムすらない
73:名無しさん@1周年
19/04/21 04:24:05.20 JsiR0JUx0.net
>>63
不景気だ不景気だ
財政破綻してしまう!っていう財務省に国民が騙された結果
実際は日銀がいて円発行券がある日本は全然問題ないの
74:名無しさん@1周年
19/04/21 04:24:21.24 nTz0r2Gx0.net
>>66
そう言うこと ずっと失われたまOO年が続いてるだけ 全く経済成長していない不況が続いてるだけ
75:名無しさん@1周年
19/04/21 04:24:23.49 MOpn08ji0.net
>>66
結局は婚姻制度を廃止するのが一番なんだよな
そこを誰も理解していないから無駄なやり取りが続いていく
76:名無しさん@1周年
19/04/21 04:24:28.60 XGgwJ2te0.net
>>68
どうしてこんな結果になったのでしょう?
日本の学生のパソコンスキルは、先進国で最低レベル
URLリンク(news.livedoor.com)
77:名無しさん@1周年
19/04/21 04:24:33.71 bW+RwFwD0.net
民主党議員だけでなく支持者まで、ほら吹く以外のことはできないの?
どっかの半島の由来かなんかあるの?
78:名無しさん@1周年
19/04/21 04:25:21.34 JsiR0JUx0.net
>>71
都市部以外は不動産投げ売りだろうねえ
79:名無しさん@1周年
19/04/21 04:25:31.19 qrISIGVR0.net
「消費税増税分はすべて社会保障に」という政府の大嘘宣伝
URLリンク(i.imgur.com)
↑大嘘
●安倍は、消費税が100%社会保障に使われたか証明すべき
●野党は、消費税が本当に100%社会保障に使われたか追及すべき
80:名無しさん@1周年
19/04/21 04:25:57.91 qrISIGVR0.net
実際の消費税は、
法人税減税の穴埋めや、
URLリンク(www.hhk.jp)
また、「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
スレリンク(newsplus板:201番)
81:名無しさん@1周年
19/04/21 04:26:25.37 qrISIGVR0.net
バカ安倍物語 利権あるものにやさしく、 貧乏人に厳しくがモットー
●公務員の給料 UPUP。 その財源は税金、しかも法人税は減税だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。
●政治家(議員)の給料 公務員の給料に連動しているから、UPUP。
●大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。
82:名無しさん@1周年
19/04/21 04:26:36.88 JsiR0JUx0.net
>>75
そうなんだ?
うちは一人一台以上パソコンもスマホもあるからなあ
家族で何台あるんだよというレベル
83:「少子化要因」は女性の「賃労働促進・自己実現志向」による「非婚・晩婚化」
19/04/21 04:26:37.54 sIhSO2qX0.net
>>1
.
■「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された■
“フェミニズム” とは、女性の生きがいや幸せなどを
『自己実現』 と称して “家庭外” に求め、
.
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、
“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
.
『専業主婦の廃止』と『全女性の労働参加』を推進させる
“共産主義”(インターナショナル&グローバリズム)思想である。
最近の“フェミニズム”は完全に「働け」イデオロギーに凝り固まってしまい、
「女性はすべからく働くことを目指すべし」という思想になってしまった。
.
いまやフェミニズムは、「フルタイムで働きつづける女性」
のイデオロギーへと“矮小化”されている。
.
こうして女性の「働く」ことが、なににもまして価値がある、
という観念が支配することになった。
.
この 「働け」 イデオロギーによって働く女性が増えれば、
女性ばかりでなく男性の賃金も下がり、
「資本家」 や 「経営者」 にとっては、
これほど “都合のいい” ことはないのである。
【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長 林 道義】
.
●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され。
「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
.
●若い女性たちが 「仕事で自己実現」 することや、
「人生を楽しむ」 ことばかりを考え、
「結婚や子供を産む気がさらさらない」ことが“少子化の最大原因”。
.
【麗澤大学 教授 八木 秀次】
.
少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが。
多くは 『保育支援』 であって、“少子化対策ではない”。
.
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが男性諸氏にはお解りにならない様だ。
.
問題は、今時の女性が「結婚に価値を見いださず」、
「結婚したいと思わなくなった」ことに原因がある。
.
【小池 百合子】 (GHD083)
.
URLリンク(o.8ch.net)
84:名無しさん@1周年
19/04/21 04:26:51.48 FCshEG340.net
日本を含め、過去に財政破綻した国の3割前後は自国通貨建て内国債で破綻している。
そもそもレーガンが資本の移動を自由化した結果、
先進国による途上国国債投資が乱発され始めた時期以前は、
戦時とかに同盟国に国債買ってもらうような時でもなければ、
海外に国債を売る事自体が難しかったので、
財政破綻の多くは自国通貨建て内国債状態で発生していた。
通貨増刷により過度なインフレを引き起こすよりは、
国債買ったり金貸した債権者が資産削られる方がマシという判断をもとに、
通貨増刷よりもデフォルトを選択する国は多い。
85:名無しさん@1周年
19/04/21 04:27:00.76 qrISIGVR0.net
増税した5兆円のうち社会保障にはわずか1割
安倍政権の「すべて社会保障に」は大ウソ!
詐欺も同然…
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
政府は、消費税を導入する時も、増税する時も繰り返し「社会保障の充実」を理由にしてきた。
86:名無しさん@1周年
19/04/21 04:27:02.72 F8AxkBlQ0.net
>>71
お前も建物の寿命を理解した方がいいよ
あとメンテ費用もな
87:名無しさん@1周年
19/04/21 04:27:03.37 HhqmFnV80.net
>>77
東京ですら、1年間で半値まで暴落確実と言われている
なぜわかるかというと、既に投資物件の利回りが3%まで落ちているから。ここから半値以下という答が導き出される。
つまり高値でローン組んで勝った奴らはみんな終りって事
氷河期世代を食い物にしたから、もう買い手がいないんだよ
88:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
19/04/21 04:27:28.73 sIhSO2qX0.net
>>1
> 安倍首相は「“少子化”という国難を乗り越えるため“待機児童対策”を進める」
政策としての『待機児童対策』 は、“少子化解消”にはなりえない。
日本の少子化要因は「女性の賃労働化」による“非婚化”や“晩婚化不妊”だから。
.
“真の少子化対策”は「未婚率」を“減らし”「晩婚化」を“回避”してゆくこと。
なぜならば、「結婚している夫婦」は概ね“2人以上”も産んでいるから。
URLリンク(www.ipss.go.jp)
.
だから、「待機児童対策」や「イクメン」を推進しても少子化対策にはなりえない。
歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性”の「学歴が向上」して、
「労働参加率が上昇」すると、「結婚年齢が上昇」して“少子化傾向”になる。
(GHD083)
.
URLリンク(o.8ch.net)
89:名無しさん@1周年
19/04/21 04:27:35.89 BV/FNl8h0.net
食べ物は増税しないほうがいいと思うけどな、還元とかややこしい事は無しで、子供はたくさん食べるし。
90:名無しさん@1周年
19/04/21 04:27:58.17 idunov170.net
お前が死ねば可能になるんだから
さっさと自殺しろ下痢w
91:名無しさん@1周年
19/04/21 04:28:10.96 aKBd1lKL0.net
皆様の夢は打ち砕かれました
よかったな
92:多額の税金を投入して『待機児童対策』しても“少子化は解決しない”
19/04/21 04:28:13.47 sIhSO2qX0.net
>>1
.
【経団連】「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された□
●【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】
.
根拠となる統計には「女子労働力率が低く出生率が高い国が1つも選ばれておらず、
「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の高い家庭ほど出生率は低い」事が判明。
.
URLリンク(www.seisaku-center.net) (GHD083)
.
「単年度会計主義」で生きている霞ケ関の官僚達は増えた財源をそのままバラ撒き浪費する。
『待機児童対策』の項目を見てみると、厚労省は予算要求を4,937億円で行っている。
4,937億円を待機児童7万人で割ると、児童1人当たりで年間「705万円」ということになる。
.
“保育料収入とは別” に、 「待機児童を一人減らす」 ために、
“年間705万円” もの 「税金投入が必要」 になるとは、いったい何事だろうか?
これでは、「保育所に預ける母親達」の“年収を上回る” 驚くべき“高コスト”である。
.
経済学の観点からみれば、「男性は仕事」「女性は家事・育児」の“性別役割分担”の方が、
『比較優位の原則』 にかなっており、 むしろ “経済合理的” であると考えられる。
.
【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』学習院大教授 鈴木 亘】
.
URLリンク(o.8ch.net)
93:名無しさん@1周年
19/04/21 04:28:25.28 JsiR0JUx0.net
>>84
せめて子どもの教育費負担は国がした方が良いとおもう
日本国民限定で
94:名無しさん@1周年
19/04/21 04:28:28.81 HhqmFnV80.net
>>85
家賃相場は需給関係で決まるんだよ
全国で25%も空き家になれば、もう馬鹿以外はどうなるかは理解できるはず
95:名無しさん@1周年
19/04/21 04:28:29.38 L3rJ/JiL0.net
ハギーはまともな事言ってるのになぜ批判されるんだ?
マスコミは増税賛成ってはっきり言わないのも違和感がある
96:名無しさん@1周年
19/04/21 04:28:54.50 MOpn08ji0.net
>>88
軽減税率も知らんのか
97:世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
19/04/21 04:28:55.32 sIhSO2qX0.net
>>1
.
> 安倍政権で消費税率引き上げに伴い税率が10%となる。
.
> OECDは先進国の中間所得層が縮小、格差や生活費が圧迫と警笛。
.
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。
.
.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。
日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される、
.
賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する、
.
また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる、
.
外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する、
.
ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下。
.
「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
.
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。
G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
.
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】
.
(GHD083)
.
URLリンク(o.8ch.net)
98:名無しさん@1周年
19/04/21 04:29:18.20 PInGUots0.net
「増税で、子どもを産み育てたいという皆さんの夢を可能にしていきたい」
つまり「増税しなければ、子どもを産み育てたいという皆さんの夢は叶わない。アベノミクス戦後最長の好景気と喧伝してるのに。」
99:名無しさん@1周年
19/04/21 04:29:20.73 JLD3SFkE0.net
暗愚晋三
後世の人はそう評するだろう
100:名無しさん@1周年
19/04/21 04:29:42.56 FCshEG340.net
消費税導入以前、1988年度の一般会計社会保障関係費は12兆円。
その後、消費税収は17兆円増えたが、
社会保障関係費は22兆円増加した。
つまり、消費税収全額でも社会保障関係費の増加分にすら5兆円届かないのが現実。
消費税収は社会保障費に回らないどころか、全額回しても足りないくらいに、
社会保障関係費は激増を続けている。
101:名無しさん@1周年
19/04/21 04:29:56.13 ime8pMW10.net
もう死ね
パソナと経団連の狗が
102:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/04/21 04:30:02.10 sIhSO2qX0.net
>>96
.
政府が推進する『男女共同参画社会』とは、女性の地位向上を保証する平等社会ではなく、
.
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “グローバル化推進社会” である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
.
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は“下がる”ことはあっても 上がることはない。
女性労働者の待遇を、これまでの男性労働者 なみに 良く するのではなく、
.
男性労働者の待遇を、これまでの女性労働者 なみに“悪く”することで男女格差を解消する。
女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつポジティブフィードバックによって促進。
.
夫の賃金が下がれば、専業主婦でやっていけた妻までも「家計維持」の為、働らかねばならなくなる。
そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
.
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
.
『女子保護規定』が“撤廃”され、“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」が“なくなった”。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
.
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
.
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では男性非正規雇用労働者の時給水準 は、女性正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
.
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
.
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
.
【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 (GHD083)
.
URLリンク(o.8ch.net)
103:名無しさん@1周年
19/04/21 04:30:10.83 JsiR0JUx0.net
>>93
だから子ども増やさないとダメなんだろ
今対策打たなかったらもっともっとひどくなる
団塊Jrにちゃんと職与えて景気対策してやってればよかっただけだよ
貧乏でも昔みたいに子ども産むと思ってた親世代が馬鹿だったんだよ
104:名無しさん@1周年
19/04/21 04:30:17.15 CH7GkP/g0.net
普通に暮らしたいという
下級国民の夢をこれからも打ち砕いて行きたい
あなたがたが選んだんですから
恩返ししないとね
105:名無しさん@1周年
19/04/21 04:30:30.79 nTz0r2Gx0.net
>>83
どの国のいつの破綻が自国建てで破綻したのよ
106:名無しさん@1周年
19/04/21 04:30:53.37 gSjFPI730.net
>>1
所得税廃止して消費税40%にすれば子供増えるよ
107:名無しさん@1周年
19/04/21 04:31:14.44 F8AxkBlQ0.net
>>93
安いだけで田舎に住むわけないじゃん
仕事は?
田舎で300万なんてそうそうないよ
108:名無しさん@1周年
19/04/21 04:31:28.02 JsiR0JUx0.net
>>104
アメリカとか破綻したことねえよな?
基軸通貨発行券ある国で破綻したところあったっけ?
109:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/04/21 04:31:34.00 sIhSO2qX0.net
>>1 >>96
.
①産業界の意向
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
②政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同 (GHD083)
.
↓
③国民への影響 ⇒ >>101
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
○男性世帯主も賃金が抑制されるので主婦が“共働き”をせざるを得なくなる
.
↓
④政府の対応
.
「少子化対策」と嘘ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
○「社会保障費」の“増大”
.
↓
◎『増 税』 ← 今ココ!
.
URLリンク(o.8ch.net)
110:名無しさん@1周年
19/04/21 04:31:49.57
111:CzWXBSlG0.net
112:名無しさん@1周年
19/04/21 04:32:06.14 VNGdv13J0.net
最近ちょっと地域で問題になる出来事があった。
さる富裕層の子供が、都合よく利用したい同級生にお金をばら撒いたり
甘言を弄して騙す、という悪癖が発覚したのである。
113:名無しさん@1周年
19/04/21 04:32:16.13 JsiR0JUx0.net
>>106
田舎で新卒年350万の仕事があれば誰も地元残るよね
114:『育児は社会で負担しろ!』論争は「前提条件」が“間違っている”
19/04/21 04:32:23.36 sIhSO2qX0.net
>>1
『保育園落ちた、日本死ね』論争は、
自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
この論争は「前提条件が“間違っている”と言わざるを得ません。
.
このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
.
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、
「利用する権利がある」 と思っている様です。
.
.
しかし、それは “大きな間違い” です。
保育事業は 「福祉施策」 です。
.
では、そもそも“福祉”とは何か?
.
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、
税金を使って支援する事を言います。
.
.
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、
そう考えるとしっくりくると思います。
.
みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、
ちゃんと “理由” があるのです。
.
.
保育事業は、「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、
“何らかの理由”で「子供を保育することができない家庭」を支援する施策です。
.
病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
“理由” がある家庭を、 「税金」 を使って “支援” するものです。
.
.
かつて“児童福祉法”には「保育所は保育に欠ける児童を対象」と書かれてました。
ですから、保育所に入るには入所基準があり、
それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。
.
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
何でも “税金” に 「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
「自助」 ⇒ 「共助」 ⇒ 「公助」 の順番を、間違えてはならないのです。
.
.
しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、
一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
.
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、
反日勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。
.
施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」
「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、
21世紀の日本で(グローバリズム/新自由主義として)実践され様としてます。
.
.
【『産経新聞』2016年7月4日】 (GHD083)
URLリンク(www.sankei.com)
.
URLリンク(o.8ch.net)
115:名無しさん@1周年
19/04/21 04:32:51.47 BV/FNl8h0.net
→子どもを産み育てたいという皆さんの夢
日本の価値を下げるような言い方にも聞き取れるけど。
116:名無しさん@1周年
19/04/21 04:32:54.68 HhqmFnV80.net
>>106
年収300万円で家族5人が普通に暮らせる地方になれば、企業
117:が続々と地方へ移りますから こういう当然のことを馬鹿地方公務員や政治家はわからないのね 今まで東京で年収600万円くれてやっていた平凡な社員は、地方へ半分の年収にして飛ばす
118:名無しさん@1周年
19/04/21 04:32:58.21 YeaieB//0.net
>>44
老人からとったところで育児世帯にも負担になるのなら意味ないだろ
単に増税したいってだけの話ならどうでもいいよ
119:名無しさん@1周年
19/04/21 04:33:06.83 JsiR0JUx0.net
>>110
うち昔は金持ちだったけれども
友達にお金ばらまいたことなんか一度もないよ
120:名無しさん@1周年
19/04/21 04:33:20.37 FCshEG340.net
>>104
お前の住んでる国。
至近の先進国の例でいえば90年代のスウェーデン。
デフォルトに至る前に踏みとどまりはしたが、
国債を買い支えていた国内金融機関が追い込まれ、あっさり財政破綻した。
121:名無しさん@1周年
19/04/21 04:34:13.47 kp8KCTgl0.net
>>116
安倍家のことだろ。
122:名無しさん@1周年
19/04/21 04:34:13.78 qPuzqgfY0.net
そもそもがまともな少子化対策やって来なかった自民党が今更
今までずっと少子化を促進してきて
もう完全に遅すぎる今になって
増税したいが為だけの発言としか思えないんだけど
123:名無しさん@1周年
19/04/21 04:34:58.45 VNGdv13J0.net
>>116
都内の実話ですよ
124:名無しさん@1周年
19/04/21 04:35:30.76 3/e6bGr30.net
>>119
同意
125:名無しさん@1周年
19/04/21 04:36:20.49 JsiR0JUx0.net
>>114
今まで東京で500万で働いてた5人家族が300万じゃ田舎に戻らんと思うよ
だって都会にいれば妻がフルタイム200万で働くことも出来るんだぜ?
なんで田舎に戻るんだよ
新卒で350万なら若い人は留まるよ
でもいい歳した40代のおっさんが600万稼いでたのに300万で田舎戻ると思うか?
田舎は人数分の自動車も必要なんだぞ
126:名無しさん@1周年
19/04/21 04:36:43.71 e0hBrNvA0.net
子供を産み育てることが夢になってしまった現代
127:名無しさん@1周年
19/04/21 04:37:23.04 F8AxkBlQ0.net
>>114
お前は中国の農村戸籍制度が理想なんだろ
恐ろしい奴w
128:名無しさん@1周年
19/04/21 04:37:26.36 JsiR0JUx0.net
>>120
そうなんだ
うち金持ちじゃないから全然聞いたことねーわ(´・ω・`)
129:名無しさん@1周年
19/04/21 04:37:40.16 sTp52Dhg0.net
>>94
世間の反応を確かめているんだろ
立憲民主党とかが出来た時もそうで、どれを推すべきか数日間迷ってた
そして最終的に自分達に有利に働く方に一気に報道する
つまり中国共産党が有利な方向へと
マスゴミは今回は消費税上げて欲しいんだろうけど、ギリギリまで手の内を明かさない政権に対してやきもきしているのが現状
これは野党も同じ
130:名無しさん@1周年
19/04/21 04:37:43.93 HhqmFnV80.net
>>122
企業が転勤させるんだよ
嫌なら辞めればいい
でも他の会社に行っても、同じ流れになるから、結果的に地方は住民が間違いなく増えるわけ
おまいさんが理解していないのは、地方は実力不相応に全てが高いわけ
正常なのは家賃相場だけ
131:名無しさん@1周年
19/04/21 04:37:45.61 iao1WBx30.net
社会保障や子育ては一般財源から工面するものであって
消費税をあたかも目的税かのように言うのはどうなんだ
132:名無しさん@1周年
19/04/21 04:37:55.63 nTz0r2Gx0.net
>>107
ないよ 自国通貨建て破綻したのは
戦争に負けて政府が無くなった以外では
この100年でアフリカの訳のわからない独裁国家くらい クーデターとか
133:名無しさん@1周年
19/04/21 04:37:58.76 azDwLD5h0.net
公務員の給料100万~150万でいいだろまじで
134:名無しさん@1周年
19/04/21 04:38:22.92 lJ23LNfk0.net
増税すると演説して石を投げられないおかしな国
135:名無しさん@1周年
19/04/21 04:38:25.68 CuPPyNg+0.net
だったら子沢山な首相を立てるか
おまえが養子を貰えやぼけ!!!
少子化の象徴風情が子育てを語るんじゃねーぞコラ
136:名無しさん@1周年
19/04/21 04:38:27.21 qrISIGVR0.net
公務員の給料は税金なのだから、公務員の給料を
国民の平均まで下げるだけで、
年間 25兆円税金が浮く。これを財源にあてろ。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
137:名無しさん@1周年
19/04/21 04:38:30.50 1Beiqvs50.net
>>119
1960年代に国は人口抑制政策してたらしいしな
138:名無しさん@1周年
19/04/21 04:38:45.45 3/e6bGr30.net
ここまで言うなら全部少子化対策に使うんだろうな?
絶対そうじゃないと皆思ってるぞ?
そう思われる理由が分からないなら無能だぞ?
139:名無しさん@1周年
19/04/21 04:39:13.65 fW4F0j4b0.net
>>128
そりゃ増税の言い訳に決まってるやんw
140:名無しさん@1周年
19/04/21 04:39:24.33 aVTHNAg10.net
>子どもを産み育てたいという皆さんの夢を可能にしていきたい
夢かよ、夢なんだぜこの国では、子供を産んで育てるってことが
マジで終わってるわ日本
141:名無しさん@1周年
19/04/21 04:39:32.49 rBmnWyz40.net
子供を産み育てるのが夢レベルに難しくなったな。
糞自民。あ、維新以外の野党は糞以下だから勘違いしないように。
142:名無しさん@1周年
19/04/21 04:40:25.15 HhqmFnV80.net
地方交付税廃止して、実力相応の地方経済にした方が底打ちする
後は自治体の税制次第で、企業は地方に続々流れる
東京にいさせる必要のない社員は、地方で年収300万円で転勤させる
その分、家族手当くらいはつけてやるよ
143:名無しさん@1周年
19/04/21 04:40:25.46 FCshEG340.net
日本だと自称経済学者や自称経済評論家が、
自国通貨建て内国債だと破綻しないとかいう、
大学の一般教養レベルの経済学知識があれば、
そんな訳ねーだろと突っ込めるデマを、
マスメディアが平然と垂れ流すので、それを信じてしまう人がいるので困る。
ラインハート&ロゴフの「国家は破綻する」という本に、
過去数百年分のあらゆる財政破綻の実例が、
詳細なデータと共に掲載されているので、
大き目の図書館ならあるから、現実知りたければ借りて読め。
高いから買えとは言わん。
144:名無しさん@1周年
19/04/21 04:40:34.56 lJ23LNfk0.net
>>130
GDPを減らすなといつも言ってるだろB層。
お前が言わなければならないことは、
「刷った金で減税して公共事業で雇用をつくり社会保障を充実させろ」だ。
145:名無しさん@1周年
19/04/21 04:40:36.59 JBHK3prx0.net
早く死ねあべ
146:名無しさん@1周年
19/04/21 04:40:50.27 PInGUots0.net
>>138
答え出たな。
つまり安倍がダメなんだな。
147:名無しさん@1周年
19/04/21 04:41:24.59 JsiR0JUx0.net
新卒で300万の職があればずっと田舎にいたと思う
でも新卒で20万貰える求人なんてないから都会に出るしかなかった
実際田舎のみんなは地元に残りたいんよ
でも都会しか良い仕事ないんだもん…
誰だって地元が良いに決まってんじゃん
148:名無しさん@1周年
19/04/21 04:41:28.71 3/e6bGr30.net
>>138
そう、政治家全部が糞
そう思われたくないならちゃんと仕事しろって話だよね
149:名無しさん@1周年
19/04/21 04:41:44.10 O5AGuSrC0.net
>>122
物価と家賃が違いすぎるだろw
例え賃貸で駐車場借りるのすら月5000円とかざらなんだから
150:名無しさん@1周年
19/04/21 04:41:52.48 lJ23LNfk0.net
おまえらB層を見かけたら叩けよゴキブリのように。
そうしないとあいつら選挙に行くぞ。
151:名無しさん@1周年
19/04/21 04:41:55.22 JsiR0JUx0.net
>>130
そうしたら企業は公務員が100万だからおまえらも給料減らすぞってなるよ
152:名無しさん@1周年
19/04/21 04:42:51.31 JsiR0JUx0.net
>>147
いや、選挙には行けよ
選挙に行かないからレベル上がらねえんだろ
153:名無しさん@1周年
19/04/21 04:43:14.53 nTz0r2Gx0.net
>>117
スウェーデン破綻してないじゃん
銀行潰れただけで
154:名無しさん@1周年
19/04/21 04:43:15.10 JsiR0JUx0.net
>>146
都会は車いらねえんだわ…
155:名無しさん@1周年
19/04/21 04:43:26.20 HhqmFnV80.net
地方交付税を貰っている自治体は、地方公務員年収は300万円上限としろ
これで日本は復活する
156:名無しさん@1周年
19/04/21 04:43:47.09 JsiR0JUx0.net
>>146
あと物価は実は都会の方が安いこともある
競争激しいから
157:名無しさん@1周年
19/04/21 04:44:09.17 21WUTUhs0.net
>>1
始めは消費増税の使途は「年金、老人介護」としていたのに、いつの間にか「子育て支援」が追加されていた
これは重大な政策変更であり、本来であれば野党が国会で内閣を厳しく追及すべきなのに、それをしないどころか「子育て支援」の後押しまでしている
野党は、国会で政策論争をせずに閣僚による失言の揚げ足取りしかしない能無しの屑の集団
こんな屑野党に選挙で投票などできるわけない
低所得世帯の糞みたいなガキどもに税金を使うくらいなら消費増税なんてやめちまえ
消費増税をするのなら、使途は「年金、老人介護」だけにしろ
貧乏人がいっちょまえにガキなんて作るな
ウゼエんだよ
車を暴走させて親子を轢き殺した老人が正義の味方に思えてくる
158:名無しさん@1周年
19/04/21 04:44:22.38 F8AxkBlQ0.net
>>146
老人になったら田舎では暮らせない
今関東に老人が大量に引っ越してきてる
159:名無しさん@1周年
19/04/21 04:44:30.11 O5AGuSrC0.net
>>151
馬鹿かw
家賃はいるだろ
都会の2LDKと田舎の2LDKの家賃格差あるだろうが
食費ですら全然違う
160:名無しさん@1周年
19/04/21 04:44:43.89 3/e6bGr30.net
>>148
けど公務員が700万だからと言っておまえらの給料増やすぞとはならないだろ?
そういう事だよ
161:名無しさん@1周年
19/04/21 04:45:10.60 GkaB35oT0.net
子供を産んだ後、どこにお金がかかるのかはその家庭次第だよね
一概に保育園無償にしたらOKって訳ではないと思うな
そもそも一般的に金がかかって不安なのはもう少し大きくなってからじゃないのか?
162:名無しさん@1周年
19/04/21 04:45:25.82 JsiR0JUx0.net
>>150
銀行は民間だからな
国が破綻したのと違う
つか日本の場合は国民の貯金が原資になってるから
日本国民が海外に金持ち出さない限りは国のなかで借金してるだけなのよね
海外から借りてるのとは違うから破綻がない
しかも日本銀行が通貨を発行できる
そして日本企業は円安で儲けることが出来て日本に金が入る
どうやったら破綻できるんだっつーの
163:名無しさん@1周年
19/04/21 04:45:34.69 O5AGuSrC0.net
>>155
そりゃ大震災等の災害がここ10年でおこりまくってんだから
災害うけた老人の一部を含め都会に引っ越してくるわな
164:名無しさん@1周年
19/04/21 04:45:58.69 JsiR0JUx0.net
>>152
そうなると都会に出る奴がますます増えるだけなんだけれども…
165:名無しさん@1周年
19/04/21 04:46:29.07 lJ23LNfk0.net
>>149
操り人形に選挙に行けとか
民主主義の否定なんだよ。
166:名無しさん@1周年
19/04/21 04:46:40.56 F8AxkBlQ0.net
>>160
子供がいるから来てるんだよ
災害w
167:名無しさん@1周年
19/04/21 04:47:02.16 JsiR0JUx0.net
>>156
車一台買って維持したりするの高いじゃん…
都会は自転車で済むんだぞ…
同じ年収とか似たような年収なら田舎に住みたいけども
半額では暮らしていけないのが現実だよ
168:名無しさん@1周年
19/04/21 04:47:20.46 j3805q9D0.net
世界経済が2016同様の減速期だから、
増税延期した方が良いと思うんだけどな。
あと、憲法9条改正を目指すと、
参院選で議席は落とせない。
増税延期
↓
参院選勝利
↓
憲法9条改正
といきたいところ。
169:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:07.28 6eEIQL8K0.net
景気悪化を防ぐ僅かな望みを打ち消したと言うことかな、どうせ経団連に逆らえないから庶民に矛先を向けるしかないんだろうけど
国民が消費する力を失えば誰も自国企業の物なんて買わずに安価な海外産のものを買うだろうし、
企業側はその分を海外市場で補填するつもりなのかも知れないけど、今更メイドインジャパンが通用するとでも思ってるのかね
170:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:07.66 qrISIGVR0.net
主要先進国の民間サラリーマンと比べての公務員給与ランキング
1位 日本 2.3倍
2位 イタリア 1.5倍
3位 カナダ 1.4倍
4位 アメリカ 1.3倍
5位 ドイツ 1.2倍
日本の公務員給与は民間サラリーマンの 2.3倍
URLリンク(i.imgur.com)
民間から搾り取った税金が公務員に移動した形
171:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:14.02 GmMqCXCp0.net
>>135
前回の8%への増税でも殆どが使途不明で福祉、年金対策には使われていないので無理、全て上級国民の懐に消えて行く、国地方議員定数一割削減と現業公務員以外の事務方公務員の給与一割削減、臨時、非正規雇用公務員の禁止くらいすれば少しはお金が回るかも
172:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:20.52 3/e6bGr30.net
必要なのは子供を育ててる親に金を回す事じゃない
子供そのものに金を回す事だ
それをまずちゃんとやれ
173:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:28.15 e0hBrNvA0.net
田舎には本当に仕事がない
174:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:30.10 j3805q9D0.net
>>164
自転車もいらないな。
自動車も自転車も運転したことがない。
175:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:48.78 HhqmFnV80.net
>>161
いいじゃないかそれで
イカサマやって地方が身の丈に合わないことをするから、いつまでたっても地方はお荷物なんだよ
江戸時代の雄藩を見習うべきだ
地方交付税を貰うなら地方公務員の年収は300万円以下
それ以上欲しいならば、地方交付税は貰わない
財務省はすぐに法制化しろ
176:名無しさん@1周年
19/04/21 04:48:48.90 JsiR0JUx0.net
>>165
憲法9条よりも景気対策だろ…
憲法9条改正したら良いご飯が食えるのかよ
177:名無しさん@1周年
19/04/21 04:49:22.01 FCshEG340.net
>>150
デフォルト選択しなかっただけで、普通に破綻してるよ。
デフォルト危機で長期金利二桁突入、国債発行できずに冗談みたいな大リストラに至った国を、
財政破綻してないとか言える訳ないだろ。
デフォルトというのは破綻国家が選択する選択肢の一つであり、
スウェーデンは破綻の末にデフォルトではなく、大リストラを選択しただけの話。
178:名無しさん@1周年
19/04/21 04:49:22.43 tYmHYdPw0.net
子供がほしくても結婚出来ないどころか少子化対策にもなりません。
女性の派遣やバイトなら分かりますが、男性の派遣やバイトが結婚できるわけがないです。
179:名無しさん@1周年
19/04/21 04:49:30.87 JsiR0JUx0.net
>>169
子に金やるのは別に良いけれども
180:名無しさん@1周年
19/04/21 04:49:48.95 GkaB35oT0.net
産んでも狭小1dkで親子3人は辛いわ
181:名無しさん@1周年
19/04/21 04:51:27.74 PQi1LLwy0.net
>>1
常識的に考えて、増税すれば生活苦しくなるのに子どもを産んで育てよう、となるだろうか
官僚に何吹き込まれたか知らないが、いい歳なんだから冷静になれよ
それより税金逃れをしている多国籍企業や宗教法人etcから徴収すれば充分な財源になると気付け
182:名無しさん@1周年
19/04/21 04:51:29.24 nTz0r2Gx0.net
日本が破綻した1946年2月の預金封鎖と新円切り替えのお札見てみろ
札に米(アメリカ)と印刷されてある
戦争に負けたら政府と信用が無くなりお札は紙切れになるが自国建ての借金では通貨発行権を失わない限りデフォルトしない
183:名無しさん@1周年
19/04/21 04:51:36.04 JsiR0JUx0.net
>>177
1dkで子育てとか戦後かよと…
自分もやっと大きなところ引っ越したけれど
日本人がウサギ小屋って言われるのわかるよ
田舎から都会に引っ越してきたときびっくりしたもん
184:名無しさん@1周年
19/04/21 04:51:38.72 GmMqCXCp0.net
>>139
地方に企業は行かないよ、産業集積しないと本当の製造業は回らない、地方に移転したら社員が転職できる人材から辞めてカスだけの会社になる
185:名無しさん@1周年
19/04/21 04:51:39.70 p8ettCPF0.net
小梨の妬みって凄いな
小梨の劣等感からくるアベは多くの国民が苦しむのを楽しんでるようにも見える
186:名無しさん@1周年
19/04/21 04:51:45.95 pjw0SbWo0.net
消費税10%と子供や子育て支援は何の関係もない。
増税などせず黙って世界一高給を取って有益な仕事を何もしてない
公務員を半分削減しろ
在日外国人への生活保護費も例外なく削減すれば良い
187:名無しさん@1周年
19/04/21 04:52:03.71 j3805q9D0.net
>>173
景気対策?
世界経済は減速期だけど、
景気対策が必要なほど日本経済は深刻ではない。
これ以上、余計なバラマキは絶対にやめてくれ。
あと、憲法9条改正は、最優先事項。
安倍政権のレガシーは、安全保障政策。
集団的自衛権と憲法9条改正で、
日米同盟強化が完成する。
政府の役割は、国民の生命・財産を守ること、
安全保障。
188:名無しさん@1周年
19/04/21 04:52:20.98 JsiR0JUx0.net
>>178
増税して景気に回せば良いんだろ?
若い人が全員正社員になったり起業したり出来りゃええ
189:名無しさん@1周年
19/04/21 04:52:49.50 bG0tJx4T0.net
>>159
お札を量り売りしなきゃいけなくなって破綻するんじゃない?
190:名無しさん@1周年
19/04/21 04:53:08.08 7+ste8da0.net
安倍さんは増税分を「俺の好きに」使っちゃうからなー
「景気が良くなったから働いてみよう」で意味不明だし、
「情けが無く」て、頓珍漢で「恐怖の男安倍氏」だしー、
野党は内ゲバばかりでさー
情けなさに( ;∀;)零れるだよ
191:名無しさん@1周年
19/04/21 04:53:12.69 S96VOLW+0.net
>>1
安部は萩生田発言を打ち消す演説なんてしてないからこのTBS記事は完全に誤報だぞ
192:名無しさん@1周年
19/04/21 04:53:19.20 ime8pMW10.net
>>184
政府の役割は、上級国民の生命・財産を守ること、
の間違いだろ
193:名無しさん@1周年
19/04/21 04:53:55.79 JsiR0JUx0.net
>>181
でも外国人いっぱい連れてきて何言ってんだと思うけれどね
194:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:17.18 hY+HPu4T0.net
こういう言い方は国民から逆にバカにされるだけ
195:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:21.80 5SbkgsK10.net
子どもを持つことすら庶民には贅沢になってきてるもんな
まさか上級国民様がご存知とは思わなかったがw
自分たちは野垂れ死にしてもいいけど奴隷になると解ってて子ども育てるなんて虚しいから子どもは持たないことに決めたよ
DINKSバンザイw
196:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:23.43 qrISIGVR0.net
「日本は破綻しない」論は嘘である
日本国債の95%が国内で消化されている点です。政府には通貨発行権があるので、いざとなれ
ばカネを刷って国債の返済を行える、だから絶対に財政破綻しないというものです。
もしカネを刷って国債を償還すれば、政府の信用=日本円の価値が大幅に低下して、急激な
インフレが起きます。インフレターゲットのように、計画的かつ緩やかに物価が上がっていくなら
問題ありませんが、オイルショック時のように急激に物価が上昇をすれば、国民生活は破綻します。
つまり、日本政府は破綻せずとも、日本国民の生活は破綻してしまうのです。
URLリンク(rh-guide.com)
197:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:32.23 kp8KCTgl0.net
>>185
パソナ竹中の傀儡にそれができるわけがない。
むしろ安倍がやったのは外国人労働者の拡大と外国人の起業特区
198:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:40.45 3/e6bGr30.net
>>176
金に余裕があるある親はそりゃそうだよ
が、そうじゃない親のところに生まれた子供がまともな教育を受けるだけの支援は必要だ
ただそれだけの話
199:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:43.71 qrISIGVR0.net
日本には通貨発行権があるから財政破綻はないと主張するネトウヨたち。
安倍政権ができたころにギリシャの財政破綻がいわれていました。安倍政権をネットのなかで
支持している人たちは、ひらたく言えばネトウヨですが、日本にはギリシャと違って 通貨発行権
があるから財政が破綻することはない、
といかにも自分たちが新しい事実を発見したかのように言いました。
国債を紙幣に交換することをすれば、膨大な額の紙幣が市中に出回ることになり、紙幣価値は
下落して激しいインフレになり、国民の金融資産は大きく損なわれます。単純計算すれば、
1000兆円分の新紙幣が発行されれば、インフレによって国民の金融資産は1000兆円目減りする
ことになり、国の累計債務と国民の金融資産を引き換えたに過ぎないのです。
しかしネトウヨにはそのことが分かりません。紙幣を刷ることは新たな富を生み出すことのように
考えているのです。国にある富は一定であり、紙幣が増えれば、紙幣一枚当たりの富の量が
減って紙幣価値が下落してインフレになる、そういう当たり前のことが理解できないまま経済や
国の財政を論じているのがネトウヨです。
URLリンク(ameblo.jp)
200:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:48.43 TbKUCb9O0.net
そもそも結婚できない世代から搾り取ります
201:名無しさん@1周年
19/04/21 04:55:34.67 FCshEG340.net
既にハイパーインフレモードに入ってた戦後の時期に、通貨増刷で国債償還する訳ねーだろ。
202:名無しさん@1周年
19/04/21 04:55:47.27 JsiR0JUx0.net
>>193
インフレになりたいのに物価上昇で破綻とかわけわからねええええ
203:名無しさん@1周年
19/04/21 04:56:19.16 fW4F0j4b0.net
>>158
一般的なリーマン家庭なら
保育料ってだいたい一人5万弱で、二人目から半額
子供二人の保育料で毎月6、7万かかる
多くの家庭では家賃の次に大きな支出項目だよ
地元の国公立に通う大学生並には金がかかる
204:名無しさん@1周年
19/04/21 04:56:54.16 3/e6bGr30.net
>>185
これまでそれができてないから反対されるんだぞ?w
205:名無しさん@1周年
19/04/21 04:57:17.46 21WUTUhs0.net
>>159
外国人労働者の多量受け入れでその理屈は通用しなくなっている
日本国内で働いた外国人達はその金を故国に送金し、日本の円が海外に流出する
また、株式市場での取引のうち、外国人投資家によるものが取引高の6割から7割を占めている
日銀や年金が株価維持の為に注ぎ込んだ金や株の配当のほとんどは日本人ではなく、外国人の手に渡ってしまっている
その内、手痛いしっぺ返しがくる
206:名無しさん@1周年
19/04/21 04:57:36.92 vQu7BFSn0.net
子供を生み育てるのが夢か・・・
日本破壊している自覚があるんだな、このど阿呆の役立たず
鳩山とベクトルが違うだけで、国難級のクソ野朗が
207:名無しさん@1周年
19/04/21 04:57:43.26 kTn+ZjsZ0.net
萩生田にアドバルーン上げさせましたが思いの外受けが悪かった
208:名無しさん@1周年
19/04/21 04:58:01.84 fW4F0j4b0.net
>>196
>>国債を紙幣に交換することをすれば
いや、するなよw
209:名無しさん@1周年
19/04/21 04:58:10.55 JsiR0JUx0.net
しかも国立大学の授業料上げたからな・・・・・・
210:名無しさん@1周年
19/04/21 04:58:57.39 FCshEG340.net
日本の戦前の高橋財政を見れば分かる通り、
デフレ対策で行った政策が原因で過度なインフレに至る事は珍しくはない。
高橋是清本人が「このままでは悪性インフレ(ハイパーインフレ)になる」と主張し、失敗認めてたくらいだからな。
211:名無しさん@1周年
19/04/21 04:59:27.56 /0vT5apl0.net
>>133
キッズは頭が悪すぎる
公務員の少子化が進んで
八方塞がりになるだけだ
正しい道は、子無し穀潰しは公務員を辞めろ
懲戒免職な?
212:名無しさん@1周年
19/04/21 04:59:42.20 QPCNjKm50.net
社会保障費の解釈がグーンと広がって公務員がよってたかってパーっと使って終了。
多重債務者って臨時収入があると借金返さずにパーっと使って、さらに金遣いが荒くなる。
増税でさらに財政が悪化するとオレは予想するw
213:名無しさん@1周年
19/04/21 04:59:47.51 JK2DGQu20.net
下記の4つの中から好きなの選べ
1.憲法9条を維持して世界のATMを続けていく (自民党の大多数、野党A)
2.憲法9条を改正して世界のATMを続けていく(安倍とその仲間たち、維新)
3.憲法9条を維持して世界のATMは辞める (れいわ新選組、野党B)
4.憲法9条を改正して世界のATMは辞める (国民保守党)
我ながら分かりやすいわ! これ使っていいよ
ワシ選挙すっきゃねん! このわくわく感たまんねー
214:名無しさん@1周年
19/04/21 05:00:15.52 nTz0r2Gx0.net
>>193
400兆円のお金刷ってもインフレにならなかったじゃないか
何で今さら間違ってたリフレ派の理論を君は持ち出してきてるの?もう証明されただろ 日本で
215:名無しさん@1周年
19/04/21 05:00:21.47 Y6bYb/270.net
選挙に勝つだけの為に言ってるだけだから
だまされんなよ
まあ毎回口先だけだからな
216:名無しさん@1周年
19/04/21 05:00:35.52 3/e6bGr30.net
増税するならまずそれによってどんな事をするつもりか
具体的なビジョンを語ってからにしてくれ
夢を可能にするとか抽象的な事ではなくて
217:名無しさん@1周年
19/04/21 05:00:55.74 7+ste8da0.net
「我が軍」を率いて戦うのがあべさんの夢なのかな?
駒がいなくちゃ戦えないよー
218:名無しさん@1周年
19/04/21 05:01:11.87 +4Yvq8fn0.net
潮時も潮時
219:名無しさん@1周年
19/04/21 05:01:14.72 O5AGuSrC0.net
>>184
Jアラートとか警告だけ鳴らしておいて住民の安全を確かめにこない体たらくな自衛隊とかな
んでJアラート鳴らすとミサイルの墜落や飛来があるわけでその具体的な避難策すら指導しない国家なw
戦時中の方が窓ガラスが飛散しないように指導したりしてたのにそらすらしない劣化政府
つまり安倍政府の考えたJアラートは国民に投げ捨ての単なる避難ゴッコに付き合わされる迷惑なアラート
75年前の空襲警報の方が機能してるっていうね
安倍閣下のレガシー遺産としてJアラートが残るから安心しろ
220:名無しさん@1周年
19/04/21 05:01:26.05 Y6bYb/270.net
選挙で自民党が勝つだけが仕事なのです
221:名無しさん@1周年
19/04/21 05:02:16.93 fJJSG+Xd0.net
まず自分の嫁に子供を産み育てさせてやれよ
222:名無しさん@1周年
19/04/21 05:02:38.34 z38TQwiD0.net
公務員になれ
223:名無しさん@1周年
19/04/21 05:02:38.45 isTNevM30.net
結婚して子供産んで育てても
老害の上級国民様に殺されてしまうだけだ
224:名無しさん@1周年
19/04/21 05:02:44.33 JsiR0JUx0.net
>>201
えーーーーー
雇用増えたのに・・・・・・
225:名無しさん@1周年
19/04/21 05:02:53.79 TsjHclJ60.net
政治家はここで批判を浴びるくらいか?
財務省は恨まれるだろうね。
しかしこの国は民意が反映されないな。
226:名無しさん@1周年
19/04/21 05:03:18.72 mpdG310P0.net
夢を可能にしたいなら消費税廃止してバブル時代の景気に戻せよ
227:名無しさん@1周年
19/04/21 05:03:55.56 VSCBbQ8H0.net
天下り学校法人の夢を実現!
税金を食いつぶす
加計孝太郎 <
228:名無しさん@1周年
19/04/21 05:04:12.44 mpdG310P0.net
次の選挙では絶対に自民党へ投票してはならない。
これ以上増税したら日本が破滅する。
229:名無しさん@1周年
19/04/21 05:04:15.41 FCshEG340.net
異次元緩和で日銀が国債を買った金は、その大部分が金融機関から借りた金であり、
金融機関が貸した金を出しているのは家計金融資産。
つまり、国債を買い支えていたのは、異次元緩和前も後も家計金融資産であり、
その殆どは通貨増刷で買い支えられていた訳ではない。
230:名無しさん@1周年
19/04/21 05:04:44.98 JsiR0JUx0.net
>>209
その金遣いが荒いから景気回るんやんか…
金使わないから景気が回らんのや
東京五輪とかでもそうだけれども五輪で金使ってくれることを見越して
大きな金を自治体や国が使ったから良かったんだよ
財政引き締めとか絶対やっちゃアカンやつ・・・・・・
231:名無しさん@1周年
19/04/21 05:04:48.21 3/e6bGr30.net
>>221
今、日銀が金融緩和をやめたらどうなると思う?
つまりは地力が上がったわけではないんだよ
むしろ地力を上げる事は何もしていない
232:名無しさん@1周年
19/04/21 05:05:32.22 j3805q9D0.net
>>207
高橋是清の罪は、重すぎる。
日銀は、高橋財政を「本行史上最大の失敗」
だったと総括している。
233:名無しさん@1周年
19/04/21 05:05:34.88 B+dii0NV0.net
自民党の大口パトロンが経団連である限り、今の日本に有効な経済政策は決して打てない
234:名無しさん@1周年
19/04/21 05:06:01.33 +/fcV43R0.net
波止山とか缶な音がまともに見えるぐらいの基地外
このクズだけは許せんわ
235:名無しさん@1周年
19/04/21 05:06:06.01 cBA6LfOH0.net
>>195
神童レベルで頭のいい子、必ず東大もしくは近いレベルの国立大に
入れる子になら金をかけてもいいけど
たいがい貧乏DQN家庭の子なんてFラン大レベルなのになあ
なんでそんなやつらの学費を無償化せんとならんのか
そういう奴らって大学の学費だけでなくもう給食費とか最低限の学用品代とかまで
税金にたかるんだよね
そしてまた育った子供も結局親と同DQNで貧困ですぐ離婚したり妊娠して未婚で
産んでみたり・・・マジで動物以下なのに
236:名無しさん@1周年
19/04/21 05:06:22.51 JsiR0JUx0.net
>>226
うん
だから国が借金すればするほど国民の貯蓄はデカくなる
企業が貯めこんだ金とかも海外に持ち出さないようにすれば(事業のための投資は別)
日本人が潤うんだけれども
237:名無しさん@1周年
19/04/21 05:07:15.37 1Beiqvs50.net
>>232
Fラン大と言えば加計学園…
あとは言わなくても…分かるな?
238:名無しさん@1周年
19/04/21 05:07:19.10 rdDUNuzP0.net
アベ「でもやっぱり夢は夢なので^^」
239:名無しさん@1周年
19/04/21 05:07:29.29 3/e6bGr30.net
>>227
引き締めをしろとは言わないが
使い方は考えないとな
本当に五輪に金を使う事が全体の幸せにつながってるのか?
そういう事をちゃんと考えた方がいい
240:名無しさん@1周年
19/04/21 05:07:37.63 A96WLJoW0.net
「増税で、子どもを産み育てたいという皆さんの夢を可能にしていきたい」
言うのが10年遅いんだよなーもう手遅れなのに何言ってんの?マジでゴミ過ぎる。
241:名無しさん@1周年
19/04/21 05:07:55.76 JK2DGQu20.net
下記の4つの中から好きなの選べ
1.憲法9条を維持して世界のATMを続けていくアメぽちゆでガエル型 (自民党の大多数、野党A)
2.憲法9条を改正して世界のATMを続けていくアメぽち強化ど根性型(安倍とその仲間たち、維新)
3.憲法9条を維持して世界のATMは辞めるアメぽち自己中型 (れいわ新選組、野党B)
4.憲法9条を改正して世界のATMは辞める 普通の国型(国民保守党)
我ながら分かりやすいわ! これ使っていいよ
ワシ選挙すっきゃねん! このわくわく感たまんねー
242:名無しさん@1周年
19/04/21 05:07:58.57 7+ste8da0.net
大本営HNKや、軽減税率新聞マスコミがこぞって、「饅頭こわい」だからねー
243:名無しさん@1周年
19/04/21 05:08:15.44 CgMRIy0e0.net
>>209
それはあるな
事実、緊縮財政をいいながら、オリンピックや万博といった必要も無いイベントに何兆円もの税金を注ぎ込んで無駄遣いをし、財政を悪化させている
野党もそういったことは国会でほとんど追及しない
オリンピックや万博に使われる税金を社会福祉に回せば、どれだけの人が救われることか
消費増税分もほとんどは政治屋や糞官僚によってわけの分からないものに使われて、ほとんど有用な使い方はされないのだろうな
244:名無しさん@1周年
19/04/21 05:08:17.23 GmMqCXCp0.net
>>190
外国人の居る地方の製造業なんて日本人が雇えないゴミだからな、自動車工場とか核になる工場が有れば関連工場が出来るけど、一部を地方移転したら流通経費と納期で不利になる。
地方と言っても産業として成立するのは重厚長大産業くらい、産業は基本人口が集積しないと成立しない
245:名無しさん@1周年
19/04/21 05:08:31.74 JsiR0JUx0.net
>>236
雇用は国民の幸せじゃねえのかよ
246:名無しさん@1周年
19/04/21 05:09:02.61 HhqmFnV80.net
全国の空家率は、2023年に25%(4分の1)で、2030年には33%(3分の1)に急上昇
URLリンク(news.mynavi.jp)
もう地方公務員大リストラして、自治体の店仕舞いするしかないの
年収は300万円で家族5人が普通に暮らせる地方経済にする以外に選択肢は無し
247:名無しさん@1周年
19/04/21 05:09:10.69 JsiR0JUx0.net
>>240
だから財政健全化=国民の金を自治体に戻す
ってことなんだけれども
248:名無しさん@1周年
19/04/21 05:09:36.29 nTz0r2Gx0.net
>>226
うん ぜんぜん違う
249:名無しさん@1周年
19/04/21 05:09:45.21 3/e6bGr30.net
>>232
いやだから前提の基準が親の経済レベルであってはならないってだけだよ
250:名無しさん@1周年
19/04/21 05:09:48.76 j3805q9D0.net
>>228
緩和をやめると言っても、段階があるからな。
1.量的緩和終了
2.緩やかな利上げ
3.保有資産縮小
少なくとも量的緩和終了までは行きたかった。
もう遅いけど。
251:名無しさん@1周年
19/04/21 05:09:54.78 Y6bYb/270.net
>>225
でもね、色々a氏にお世話になってもらってる
バック達の力が強いからどうかねー
世の中そんなもんなんだよ
金がある奴らが勝つんだよ
他の党も批判するけとさど、自分消されたくないだろ?国民の知らないところはどーなってるかわからないけど、たぶんこえーところなんだと思う。
252:名無しさん@1周年
19/04/21 05:10:18.55 JsiR0JUx0.net
>>243
500万あるなら移るよ田舎に
300万って東京の新卒だよ
誰が田舎に移るんだよ
253:名無しさん@1周年
19/04/21 05:10:56.96 dSC9y7090.net
安倍本当に無理だわ。
絶対に次は自民には投票しない。もう自民一強はダメだろ
254:名無しさん@1周年
19/04/21 05:11:16.93 rdDUNuzP0.net
子供なんていらねーよ勝手に決めつけるな屑
今一番の夢は薬で気持ちよく死ねる権利
もうこの国で生きていくの嫌だと思ったら死ねる権利
255:名無しさん@1周年
19/04/21 05:11:32.20 3/e6bGr30.net
>>247
いや緩和の是非は今は言っていない
求人が増えたのが経済の地力が上がったからではないと言っただけ
256:名無しさん@1周年
19/04/21 05:11:34.03 p2jI+G5i0.net
増税しちゃその夢叶いませんがな
257:名無しさん@1周年
19/04/21 05:11:40.96 51mzWQ1C0.net
安倍くず
258:名無しさん@1周年
19/04/21 05:11:43.49 HhqmFnV80.net
>>249
無理して映らなくていいんだよ
年収300万円で家族5人が普通に暮らせる地方であるべきということ
それで後は自治体の税制次第で人は自然と妥当な人数が増える
259:名無しさん@1周年
19/04/21 05:12:32.58 JsiR0JUx0.net
>>251
おまえの心配などしてない
政府は国として日本国の未来を考えてる
その代で消費が終わるのと日本が未来永劫消費を続けて行けるのか
どっちが大切だ?
260:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:06.79 S96VOLW+0.net
>>237
増税するなんて阿部は一言も言ってないんだけどホントに応援演説の動画を見たの?
261:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:17.07 tYmHYdPw0.net
結婚したら不妊症は別だけど殆どの夫婦は子供を作ります。
派遣制度が男性を結婚できなくさせているでしょう。これが問題。
それと不妊治療は無料にすべき。
262:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:26.04 nTz0r2Gx0.net
>>251
自分で練炭炊いて勝手にあの世にいけ
何で国に頼り他者を巻き込もうとするんだ
263:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:29.16 wjuX21xq0.net
プロの詐欺師みたいな発言ですなー
毎日たったコーヒー一杯分のお値段
264:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:40.38 JsiR0JUx0.net
>>255
地代0でも年収300万じゃ年金も少ないよ
だったら都会で600万で年金も貰える方を選ぶだろ普通
265:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:41.43 CgMRIy0e0.net
>>225
でも、自民党以外に投票できる政党は無い
野党はその場しのぎの調子のいいことを言うだけの無能揃い
それどころか、ヘイトスピーチの規制を口実に自民党以上の言論弾圧を加えてこようとするファシスト政党
これじゃ野党に投票できるわけ無い
266:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:50.03 rdDUNuzP0.net
>>256
おまえはスレタイも読めないのか
267:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:59.31 j3805q9D0.net
>>252
地力、潜在成長率を高めるための構造改革が
一番重要だね。構造改革がまだまだ足りない。
働き方改革、TPP、日欧EPA、給付型奨学金、
これらは良い構造改革だね。評価できる。
268:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:09.14 6Ga9YrJa0.net
嘘ばっか
269:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:12.45 Y6bYb/270.net
>>256
は?何も考えてねーだろ
日本がよくなってますとかいえんのか?あん?
お前、公務員か?
270:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:21.28 JsiR0JUx0.net
>>258
うん
だから若者に派遣とかアルバイトとか糞だと思う
正社員か起業させるべき
271:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:28.32 ENZOlv950.net
先ずは子供を作れよ
272:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:32.54 S96VOLW+0.net
>>1
阿部は萩生田発言を打ち消す演説なんてしてないから完全にTBSの誤報だぞ
273:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:44.18 PybF2wZk0.net
>>37
アベが目指してるのは高税率低福祉だろどうみてもwwww
あほすぎええええええ
274:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:48.90 B+dii0NV0.net
安部のやってることは日本にわずかに残された「余力」を
国家の未来のために投資するのではなく自分の権力維持のために食い潰しているだけ
生産性を上げ、賃金を上げ、国内消費を上げて経済を回す
こういう王道を行かなければ今の社会保障も維持できない
いくら金刷ってバラ撒いても現実の課題は何も解決しない
275:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:55.19 3/e6bGr30.net
>>257
ほほう?
では増税しないと言ったのか?
276:名無しさん@1周年
19/04/21 05:15:10.41 rdDUNuzP0.net
>>259
は?巻き込んでねえだろカス
277:名無しさん@1周年
19/04/21 05:15:20.01 10eNCwcA0.net
>>37
北欧の真似は永遠に無理だよww
278:名無しさん@1周年
19/04/21 05:15:25.19 JsiR0JUx0.net
>>263
だから子が欲しくない結婚したくない人に目は向けてないだろ、この制度については
279:名無しさん@1周年
19/04/21 05:15:46.42 JsiR0JUx0.net
>>266
少なくとも不景気の時よりは良くなってる
それだけは言えてる
280:名無しさん@1周年
19/04/21 05:15:51.54 HhqmFnV80.net
>>261
逆だよ。年金が少なくても普通に暮らせる地方であるからこそ、地方の未来が見えてくるわけ
281:名無しさん@1周年
19/04/21 05:16:18.40 QPCNjKm50.net
>>227
いやダメだ。増税分は本当の意味での社会保障費、年金と健保・介護の医療費にあてないと大変なことになる。特に健保。あちこちの健保組合が解散してるだろ?年金もヤバイけど直近でヤバイのは医療だよ。
公共事業やって経済活性化してなんて漠然とした税金の使い方してると時間切れアウト。今の子供が成人する前に保険制度が破綻しちゃうぞ。
282:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:01.55 1Beiqvs50.net
>>262
だから君は頭が悪いって言われるんだよ
283:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:02.59 fMITlOCc0.net
安倍のやったことは衰退していく日本の足をしたから引っ張ったこと
いつまでこの売国奴を好き勝手やらせておくんだ
284:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:05.72 JsiR0JUx0.net
>>274
無理ではないけれど
あとは金融国家にでもならんと社畜で北欧レベルは難しい
285:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:32.44 JsiR0JUx0.net
>>277
年金がなきゃ働き口がない田舎なんて速攻アウトなんだけれども
286:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:50.19 Y6bYb/270.net
>>276
は?10%になって喜ぶバカいるのか?
あ、公務員達か
いいよなー人の税金で飯食ってていいなー
サラリーマンマジ大変
287:名無しさん@1周年
19/04/21 05:18:08.37 3/e6bGr30.net
>>264
働き方改革って現実に則したものになってないと思う
TPPや日欧EPAは良くも悪くもない
給付型奨励金はそもそもがそうあるべきなので評価する事ではない
288:名無しさん@1周年
19/04/21 05:18:13.17 QkXOwGUa0.net
>>262
選挙に行かないのは自公の信任にしかならないから、幸福実現とか山本太郎の党とか適当などうせ落選するようなとこに入れた方がまだマシ。
289:名無しさん@1周年
19/04/21 05:18:16.73 HhqmFnV80.net
>>282
いいじゃないかそれはそれで
アウトな自治体が増えないとおかしい
適切な地方だけが存在すればいいだけ
290:名無しさん@1周年
19/04/21 05:18:18.98 JsiR0JUx0.net
>>283
自分はただの無職だけども
291:名無しさん@1周年
19/04/21 05:18:24.30 nTz0r2Gx0.net
>>273
何が死ねる権利をくれだ
日本語も知らないのか
権利
ある物事を自分の意志によって自由に行ったり、他人に要求したりすることのできる資格・能力。
292:名無しさん@1周年
19/04/21 05:18:46.87 JsiR0JUx0.net
>>286
だから都会に集まるんだろ
仕事があるからね
293:名無しさん@1周年
19/04/21 05:19:09.84 JsiR0JUx0.net
おまえら結婚してるん?
294:名無しさん@1周年
19/04/21 05:19:19.17 rdDUNuzP0.net
>>275
?ちょっと何言ってるかわからない
これは子供が出来てからの問題解決策で
子供をつくるゆとりを生み出すどころか
困難にしているんだが
295:名無しさん@1周年
19/04/21 05:19:34.25 HRNvoq4h0.net
俺は初めからアベノミクスなんて信じてなかった
アベノミクス万歳て鼻をヒクヒクさせてた連中は馬鹿だなとずっと思ってた
296:名無しさん@1周年
19/04/21 05:19:44.72 JK2DGQu20.net
下記の4つの中から好きなの選べ
1.憲法9条を維持して世界のATMを続けていくアメぽちゆでガエル型 (自民党の大多数、野党A)
2.憲法9条を改正して世界のATMを続けていくアメぽち強化ど根性型(安倍とその仲間たち、維新)
3.憲法9条を維持して世界のATMは辞めるアメぽち自己中型 (れいわ新選組、野党B)
4.憲法9条を改正して世界のATMは辞める 普通の国型(国民保守党)
我ながら分かりやすいわ! これ使っていいよ
ワシ選挙すっきゃねん! このわくわく感たまんねー ワーッハッハッハッ・・・・
297:名無しさん@1周年
19/04/21 05:19:45.28 CgMRIy0e0.net
>>244
自治体なんぞに余計な金を渡したら、それこそ無駄遣いをして終わりだ
「ふるさと納税」で自治体が行った醜悪な様を見ればそれは明らか
地方分権なんて絶対にすべきじゃない
むしろ、中央集権化を進めて自治体に対する管理を強化すべき
298:名無しさん@1周年
19/04/21 05:19:59.28 JsiR0JUx0.net
>>291
なんで?子育てに一切の費用かからなかったら楽だよ?
299:名無しさん@1周年
19/04/21 05:20:16.83 tYmHYdPw0.net
保育園の増設は少子化対策に全くなっていません。
主婦を働かせて納税させるためなのかな。