【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★6at NEWSPLUS
【働き方改革】経団連会長「経済界は終身雇用なんてもう守れないと思っている」★6 - 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
19/04/21 01:56:02.12 MTYTn/oI0.net
>>446
キャリアが頭打ちになった人間の多くは帰属意識も忠誠心も失っていくよ。
そんなものは出世のレールに乗っているときだけ高まるものだ。

451:名無しさん@1周年
19/04/21 01:56:09.61 GgYHtcVJ0.net
>>1
なんか勘違いしてんな、この老害

452:名無しさん@1周年
19/04/21 01:57:41.16 vJaOYYWU0.net
>>448
待遇よくするwそんなの見たこと無いよ(^^)
多数の業界で仕事したけど全く無い。
ヘッドハンティングした人材が成果出せずにやめていくよ(^^)
現実見てるから

453:名無しさん@1周年
19/04/21 01:57:50.05 kKlJOLl50.net
そんなの知ってるけど、「おためごかし」使って施策変えてったのお前らじゃん。
最初から企業が苦しいからリストラしますって言えばいいのに、
従業員の生活を考えてとか変な理屈付ける。
年金の利息賄えないから代行返上するのに、個人年金で運用益上げられるようにしましたと言う。
そういう「おためごかし」の誤魔化しの物言いが腐った根性表してるんだよ。
「すいませんでした」って謝ってとっとと経営の座から身を引けよ。

454:名無しさん@1周年
19/04/21 01:57:54.42 jBdKipev0.net
労組の縦割り構造が崩壊して
統制経済の残滓が吹っ飛ぶのかな

455:名無しさん@1周年
19/04/21 01:58:27.88 TMjvNkBT0.net
>>452
>待遇よくするwそんなの見たこと無いよ(^^)
雇用の流動化が起きてない現状で見れるわけないだろjk

456:名無しさん@1周年
19/04/21 01:59:18.85 cZ57NaPU0.net
つか、大企業に勤めてる奴以外は喜ぶべきだろ。

457:名無しさん@1周年
19/04/21 02:00:27.12 7NNh/ld10.net
いわゆる氷河期世代が生まれた一つの原因が、終身雇用制度だ。
IT革命で社内に余剰人員が大量に生まれて、それを事業拡大で
吸収できる見込みがないから、新規採用を大幅に減らすことになった。
このままだと、また同じようなことが起こるだろう。

458:名無しさん@1周年
19/04/21 02:00:28.06 gf1O1ZS80.net
日本で生産性が悪い一番の理由は過剰サービスだからだよ。
100円のもの売るのにサービスしすぎ。客が偉すぎるのが原因だよ。
同じ100円のもの売るにしても、売りっぱなしと無償でアフターサービスまでつけるの比べたら
売りっぱなしの方が生産性が高いに決まってる。
労力がかかってないからな。無駄がない。過剰サービスなんて無駄があったら生産性なんて上がるわけない。

459:名無しさん@1周年
19/04/21 02:01:21.93 vJaOYYWU0.net
>>455
それお前が底辺で働いてないからだろ
底辺の肉体労働者なんて雇用は流動してるからw
だって手に職と道具あればいいんだから
流動化起きてない!お前はバカじゃん世間知らずw

460:名無しさん@1周年
19/04/21 02:01:24.45 asD1HNIV0.net
経団連と大学ではなく、経団連と連合が話し合えよ
意味わからん

461:名無しさん@1周年
19/04/21 02:01:27.81 MTYTn/oI0.net
>>449
悪いが会社は家族ごっこの場ではない。
逆に労働者は親である会社が傾くとなれば、給料もなく飯も抜いて働くというのか?
そういう話もゼロではないが、普通はありえない。それではそいつの家族も共倒れになるのだから。

462:名無しさん@1周年
19/04/21 02:01:31.55 A3uvfHSr0.net
>>446
そんな忠誠心の強制なんてまっぴらです。
もちたい人だけ低い給料でそこに居続ければ良いと思う。

463:名無しさん@1周年
19/04/21 02:01:46.48 cIIvq4h+0.net
そもそもにおいて今の日本の会社で
まともな評価できるのか?
という疑問はある。
まともな評価できない&減点主義で変な萎縮させる
くらいならいっそ横並びな方がいいんじゃねという気はする。
あ、明らかに100人中100人が認める別格は除いて。

464:名無しさん@1周年
19/04/21 02:02:04.68 ZfFBO5P90.net
>>1
それならアンタらみたいな無脳経営者は真っ先に解雇されるべきなのに残っているのは何故なんだよ?
答えは簡単。人間的にクズなので人を追い落として得た地位だからでしょうね。
能力ある経営者はこんな事は言わないだろからね。

465:名無しさん@1周年
19/04/21 02:03:14.90 TMjvNkBT0.net
>>459
どんだけ底辺社会に生きてるのか知らんがすまんな
少なくとも職人の世界では腕一本で渡り歩けるのは知ってるけど

466:名無しさん@1周年
19/04/21 02:03:18.64 cZ57NaPU0.net
つか、福利厚生をなくせばいいのよ。
働けなくなったら辞める。
その間のサポートは企業でなく
雇用保険とかでやるようにすればいい。
そうすれば中小でも利用できるし。

467:名無しさん@1周年
19/04/21 02:04:19.07 0ahrp97W0.net
>>1 おつであります!
日本人の皆さんが
北の将軍様の為にビットコインのロングを積み上げる日々
四月の仮想通貨爆上げてもっとも喜んだのは
仮想通貨を制裁回避の為に大量保持してる北朝鮮
仮想通貨を大量保持してる将軍様の為にビットコインロング(買い)
日本人がビットコインロング(買い)で北朝鮮を関節支援
ミサイルの開発費になっちゃうのかな!!!
『遂にビットコインは国連の経済制裁を
仮想通貨のイノベーションパワーで破壊した』
***北朝鮮は国連指定の制裁対象国である
「北朝鮮が制裁回避狙いで仮想通貨を大量に保持 国連安保理で報告」
googleで検索
***
これでは仮想通貨で経済制裁の効果が薄れてしまう!!!
仮想通貨ってほんとにすばらしいですね(棒)

468:名無しさん@1周年
19/04/21 02:05:33.03 HaVeKS2C0.net
雇用の流動化というのは、ウソだよ。
経営側が解雇できるようになるだけで、辞めさせられた人は社会から拒否されるだけ。
何故かって言うと、求人の条件は「35歳未満」とか年齢が低い人だけのもの。
しかも「求人側の求める要件と合致」なんてまずない。求人も待遇が悪い。
グレードアップするのはまずない。
「役立たずをクビにしやすくなるので企業能力が上昇する」みたいなのもウソ。
リストラがあれば、社内でゴルフや喫煙の仲良しグループを作ってる古参社員が、
他部署出身や転職してきた人を犠牲者として差し出して、自分たちは生き延びるだけ。

469:名無しさん@1周年
19/04/21 02:05:41.47 MTYTn/oI0.net
>>463
そこ含めて、解雇規制撤廃は様々なダメージを及ぼすだろう。
だが、今の構造を継続していては「評価する」スキルの向上すらままならないのだから、変えることでしか解決はしないだろう。

470:名無しさん@1周年
19/04/21 02:06:50.89 n3v00N6y0.net
>>432
あいつは何でも緩和緩和で起こったのが
安かろう悪かろう路線。
これで日本は壊れた

471:名無しさん@1周年
19/04/21 02:07:32.04 glmsWVP20.net
終身雇用は年功序列とセットになって今や社会のガンでしかない。

472:名無しさん@1周年
19/04/21 02:08:17.60 /TOTTfYs0.net
社会はみんなが少しづつ持ち寄って成り立つものだが
むしろ奪っていくスタイル

473:名無しさん@1周年
19/04/21 02:09:11.10 TMjvNkBT0.net
>>472
社会というものは椅子鳥ゲームの弱肉強食じゃけえ!

474:名無しさん@1周年
19/04/21 02:10:11.62 UGzfbuX00.net
経団連会長が、今すぐ露頭に迷うくらいの大転換がないと説得力ないよ。

475:名無しさん@1周年
19/04/21 02:10:13.84 MTYTn/oI0.net
>>472
それは生まれた年が良かっただけの連中が、生まれた年が悪かった連中から奪っている現状も見てのレスなんだろうな?

476:名無しさん@1周年
19/04/21 02:10:28.65 GwFojtGQ0.net
労働者シバキを25年続けて
その間ゼロ成長で
少子化人手不足なって
アメリカの70%あったGDPが25%になって
まだやるの?

477:名無しさん@1周年
19/04/21 02:10:53.76 cLW75Dze0.net
>>468
まあ日本だとそうなるわな
今だってすでに日本語できる氷河期世代よりも日本語カタコト20歳のベトナム人のほうが良いとか思ってる経営者だらけだし

478:名無しさん@1周年
19/04/21 02:11:39.78 vJaOYYWU0.net
>>461
そうだよ。当たり前じゃんお前の認識狂ってるのよ
それが仕事なのよ。ヤバいピンチだ逃げ出すとかお前はピンチになれば
親兄弟見捨てるの?はっきり言うわ仕事ってのは生き方だから
決めたら逃げ道ないんよ。逃げてもなんもない
家族捨てるのと同じで回りに何も無くなるのよ
となると社長も社員も同列でないとダメだろ。いい給料一部がもらって
順番待ちはダメなのよ。一緒の釜の飯食うんだから
コンビニやスーパーから飯がなくなっても働きにいくこれが本当の仕事
コンビニやスーパーから飯が無くなって働きにいかないならそれは
無価値なの。生き甲斐もない社会の役にもたってない仕事なのよ

479:名無しさん@1周年
19/04/21 02:12:06.67 vJP7g0li0.net
>>100
はるか昔の経営者は国の繁栄も意識して経営してたんだろう
今の経営者は自分の金のみ

480:名無しさん@1周年
19/04/21 02:12:53.60 /TOTTfYs0.net
アメリカもGMとか年金が負担になって経営悪化してるって聞いたな
GEもそうかな
むこうは契約社会だから無理すれば裁判になるから日本より厳しいのかも
年金の支給を5年10年遅らせるとか損害賠償モンじゃね
世界的な潮流だね

481:名無しさん@1周年
19/04/21 02:12:56.03 kKlJOLl50.net
>>461
>給料もなく飯も抜いて働くというのか?
サビ残がまさにそれだな。めっちゃ日本のそこら中に蔓延っている悪習。
だからこそ共倒れになってるのは、あなたの言う通り。

482:名無しさん@1周年
19/04/21 02:13:15.27 HaVeKS2C0.net
>>469
企業では成功は部下や同僚のお陰でも、自分の業績だとデマを流し
失敗は部下のせい、同僚のせい、で権力者に取り入る人が出世する。
解雇規制が撤廃されれば、社内の古株仲良しグループだけが生き残り
マジメに仕事してきた人はリストラのターゲット。

483:名無しさん@1周年
19/04/21 02:13:55.05 A3uvfHSr0.net
>>468
そんな会社がぬくぬくと生きていけるとは到底思えない

484:名無しさん@1周年
19/04/21 02:14:43.16 cIIvq4h+0.net
>>483
周りが全部そうなら生き残るだろ。

485:名無しさん@1周年
19/04/21 02:14:52.41 MGFvr/+O0.net
>>1
正論でしょう
会社にしがみつく無能を振り払わないと日本は国際競争力がどんどん無くなっていく

486:名無しさん@1周年
19/04/21 02:15:13.57 /TOTTfYs0.net
>>475
デフレで30年前の給与より200万年収が下がってんだっけ
なんかもう色々おかしいな

487:名無しさん@1周年
19/04/21 02:15:57.83 HaVeKS2C0.net
>>483
それが、ぬくぬくと生きていけてる。それが事実なんだよ。

488:名無しさん@1周年
19/04/21 02:15:58.72 GwFojtGQ0.net
民間労働者はもう十分血を流した
次は経営者と公務員の番だろ

489:名無しさん@1周年
19/04/21 02:16:35.37 Q89C6W7X0.net
せっかく雇用や社会保障、各種規制で
マルクスの資本主義はいきづまり社会主義をへて共産主義になる
という予言は間違いだと言えてたのに
いずれ格差拡大、共産革命がくるのかなあ 経団連って教養ない銭ゲバジジイばかりなのか

490:名無しさん@1周年
19/04/21 02:16:39.16 4W7rz4IG0.net
労働力を提供する変わりに労働者の家族を守ってくれたけどこの顛末か

491:名無しさん@1周年
19/04/21 02:17:54.19 MTYTn/oI0.net
>>477
人を見る目がない無能二世社長がウキウキで主力を放逐して、会社が潰れたって話が、ワンマン家族経営じゃない企業でも起こり得るってだけさ。
>>478
親兄弟を絶対見捨てちゃいけない理由なんかお前だけの倫理でしかない。腐れ儒者かな?
積極的に見捨てる理由はないが、自分の家族を犠牲にするとなれば、それはレベル次第だ。
億単位の借金やヤクザに追われるようなレベルを肩代わりしてやるつもりはない。

492:名無しさん@1周年
19/04/21 02:18:15.09 UzgqHShu0.net
正社員の首切り自由化くるな
働きに見合った給料じゃない奴はがくぶるだな

493:名無しさん@1周年
19/04/21 02:18:25.46 kKlJOLl50.net
>>472
世の中テイクアンドテイクと、ギブアンドギブだからね。
ギブアンドテイク出来てるところ見たことない。
あとwin-winなんてないからね。
せいぜいwinをどうやって分け前決めるかって話だけど、結局強い方が多く持っていくだけだし。

494:名無しさん@1周年
19/04/21 02:19:07.31 vJaOYYWU0.net
>>489
共産主義も社会主義も無理だね。成功例がない

495:名無しさん@1周年
19/04/21 02:19:09.65 mpdG310P0.net
経営者もさっさと引退しろよ。

496:名無しさん@1周年
19/04/21 02:19:33.57 A3uvfHSr0.net
>>487
それは今の雇用慣行だからだろ。

497:名無しさん@1周年
19/04/21 02:20:35.77 mpdG310P0.net
日本はどうしてここまで落ちぶれてしまったんだ? 
やはりキチガイ経団連と消費税が原因か?

498:名無しさん@1周年
19/04/21 02:21:09.13 0hWdKP9x0.net
日本企業に就職するのは負け組だと悟れw

499:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:03.66 DmzYWYK10.net
技術もって出ていって他の会社で使う 文句言うなよ

500:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:05.74 JewYzJ1y0.net
参院選過半数超えたら、正社員の保障は地に落ち、竹中奴隷の低賃金派遣と移民が大量に周期的にぐるぐる回される世界が来るな。

501:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:12.42 HaVeKS2C0.net
>>492
「働き」なんか、関係ないんだよ。
「仲良しグループの一員か」どうかで運命が決まる。
リストラ時に企業のマネージャがまず考えるのは
「○○さんは仲良いから切れない。よそものはクビにしやすい。
この中で、誰がよそ者か。そいつを切れば周りが助かる」

502:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:14.37 GwFojtGQ0.net
北欧のように国民の生活は守るが時代遅れの企業は守らないというドクトリンを採用する時である 
アメリカですらデトロイトを見捨てて廃墟にし新しい産業に労働者を移した
日本の企業は守られ過ぎている 

503:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:25.41 ime8pMW10.net
>>482
そしてそういう連中は自分では稼げないから献金して政治家に泣きつく

504:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:32.95 vJaOYYWU0.net
>>491
それずーとやってきたのよ。戦後それで今があるのよ
家族と思ってないから覚醒剤売るのよ
家族と思ってないから振り込め詐欺するの
家族と思ってないから殺すの
家族と思ってないから犯すのよ
君は朝鮮人と同じ発想じゃんw

505:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:40.81 0hWdKP9x0.net
さあ、銃の自由化を勝ち取ろう!
国民の自由は、銃所持の自由化から。

506:名無しさん@1周年
19/04/21 02:22:44.64 cIIvq4h+0.net
終身雇用はともかく年功序列は相当崩れてると思うのだが。
事態は余計に悪くなってるけどな。

507:名無しさん@1周年
19/04/21 02:23:14.37 /TOTTfYs0.net
>>493
そういう殺伐とした全ての人が生きにくい社会をどうにかするのが知恵なんだがな
その知恵を使った結果が共産主義の暴力革命で
大量虐殺になったりしてるから難しいとこだが

508:名無しさん@1周年
19/04/21 02:23:31.56 MTYTn/oI0.net
>>504
悪いが、俺はお前みたいに家族じゃない人間なら危害を加えても屁でもないような低モラリストではないので。

509:名無しさん@1周年
19/04/21 02:23:38.83 DmzYWYK10.net
会社の独自技術ってのが無くなって、新技術開発したら、それをもって会社を渡り歩く
終身雇用で無いということはそういう事 いいとこ取りはできない

510:名無しさん@1周年
19/04/21 02:23:50.23 ime8pMW10.net
>>505
今の日本で一番売れる商品は銃だろうな

511:名無しさん@1周年
19/04/21 02:24:02.47 sYmmmkwX0.net
終身雇用以前に有期雇用の無期雇用への転換くらいちゃんと守れやカス

512:名無しさん@1周年
19/04/21 02:24:35.16 vJP7g0li0.net
派遣制で国民の貧困を招き
さらに低賃金外人のおかわり要求し
さらには首切り簡単にして社会を不安定化させようとしてる。労働者は消費者なのにな
経営団連のおかわり要求聞いてたら国の悪化の連鎖しかないわ

513:名無しさん@1周年
19/04/21 02:25:09.86 /TOTTfYs0.net
俺は藤井教授のリフレを支持するわ

514:名無しさん@1周年
19/04/21 02:25:32.98 kKlJOLl50.net
>>468
>他部署出身や転職してきた人を犠牲者として差し出して、自分たちは生き延びるだけ。
社外に出向に出したりするのも、優秀なのにそういう人とか、あと若い人差し出したりしてるな。
「あいついなくなったら仕事回らなくなるのに…」ってのが結構出される。
結局上の人の「お仲間」じゃない奴から犠牲になっていくんだよな。
何なんだろうな、このくそシステム。

515:名無しさん@1周年
19/04/21 02:26:00.75 gf1O1ZS80.net
まぁ正直言って正社員じゃないとできない仕事なんてないからな。
正社員や非正規社員なんてただの身分制度でしかない。
明日から全員非正規社員になっても仕事はできる。ただ身分と給料が違ってくるだけ。
極論すれば全員アルバイトでもかまわない。
その弊害はあらゆる所で出るかもしれないが。
いつクビかわからないから大きいローンはできないとか結婚はやめておこうとか。
消費も減って経済も縮小するかもしれないけど、負け犬も負け犬なりに生きていくのだから
別に今の日本でなくなって発展途上国の生活になろうが別に世の中変わらない。
変わるのは自分の考えや心だけだな。
外国から見たら落ちぶれた奴程度の感覚しかわかん。

516:名無しさん@1周年
19/04/21 02:26:09.91 sYmmmkwX0.net
終身雇用をやめるなら若い時に搾取された賃金を清算しないとおかしい

517:名無しさん@1周年
19/04/21 02:26:53.41 vJaOYYWU0.net
>>508
わからないかな。君はそういう人間だといってるのよ
簡単に仕事仲間見捨てるんでしょ?自分で言ったじゃんw
朝鮮人と同じだからやめなさいといってるのよ
それで反対するなら好きにすればいいよ
君は日本人ではないとおもうよ。

518:名無しさん@1周年
19/04/21 02:27:38.59 vJaOYYWU0.net
>>513
藤井は二階と繋がってるろくな人間じゃない

519:名無しさん@1周年
19/04/21 02:27:57.37 HaVeKS2C0.net
>>496
雇用慣行なんて関係ない。
マジメに働いている人たちは出世する人たちとは別にいるので会社は利益をあげる。
でも評価が出鱈目だから、大人しい人は損をし、口先だけの人は得をする。

520:名無しさん@1周年
19/04/21 02:28:31.15 y4kTXuPZ0.net
>>177
でも実際終身雇用なんててんで無視してるアメリカの若手企業が
急成長して世界経済をリードする存在に育ってるからなあ。。
終身雇用をエサに社に尽くす精神で会社を成長させようって
いう手法がもう古臭くて時代に合わないんだよ

521:名無しさん@1周年
19/04/21 02:29:33.68 EL8YeEwI0.net
日本も韓国のように40歳でクビになって唐揚げ屋を開くのか。
最近、唐揚げ屋増えてきたね。

522:名無しさん@1周年
19/04/21 02:29:48.26 J9aRAq4F0.net
>>501
同意です。
正しい評価ができない奴は、自分の味方は切れない。
逆に対立している派閥の人間も簡単にはクビにできない。
仕事はできるが一匹狼みたいな奴が切られる。
本人も覚悟してるから、社外で通用するスキルや人脈形成は怠りないけど。

523:名無しさん@1周年
19/04/21 02:29:56.08 MTYTn/oI0.net
>>517
お前は孝徳を盾にして搾取を是とする下種野郎だろ?
儒教のクソの最たる部分を凝縮した特濃腐れ儒者だよ。
己の不徳が招いた不幸を周囲に巻き込もうとするクズ。

524:名無しさん@1周年
19/04/21 02:30:01.97 NGiyCRGV0.net
URLリンク(www.youtube.com)

525:名無しさん@1周年
19/04/21 02:30:25.78 cIIvq4h+0.net
>>520
トップの出来が違いすぎて雇用条件の差だけなのか
アヤシイ気もするんだが。

526:名無しさん@1周年
19/04/21 02:32:50.29 JK2DGQu20.net
ワイの会社正社員なんて200人に1人の存在やで
待遇が正社員と変わらんだけでほぼ契約かバイト雇用

527:名無しさん@1周年
19/04/21 02:33:16.65 /TOTTfYs0.net
>>518
田原総一郎が自民党の派閥無くなったの嘆いてたけど
二階さんみたいな誰でもウエルカムな感じは
それを再興しようとしてるものかもしれない
結局、官僚は自民党以外は長期で政権持たせないから
自民党一党独裁で自民党党大会でイロイロ議論しないと
この国の政策は議論されんのよ

528:名無しさん@1周年
19/04/21 02:33:42.99 JKVOwxfS0.net
ディストピアでいい
もう疲れた

529:名無しさん@1周年
19/04/21 02:33:43.15 y4kTXuPZ0.net
>>525
日本は真のリーダーシップや新しい発想力を鍛える褒めて伸ばすような教育が
てんでないからね、、

530:名無しさん@1周年
19/04/21 02:34:21.66 kKlJOLl50.net
>>507
ほんと何なんだろうな。
経営者が「利益だけ」でしか物事を考えていないってあたりかなと思うけど、
そんな程度でここまで酷くなるかなあ?
色々と「ほどほど」とか「是々非々」とかで良いんだけどな。
何でも一方向に決め付き過ぎだし、一度決めたルールにこだわりすぎだし、過去に縛られ過ぎなのかなと思うわ。
それこそ「多様な価値観」とか認めてもらえないもんかね。

531:名無しさん@1周年
19/04/21 02:35:10.29 TMjvNkBT0.net
>>493
win-winなんてない?
お前がそうなだけでしょう?
少なくとも商売してる関係で長続きするのは
互いが互いの利益になるwin-winの関係なんだけど
お前さんはそういう人間関係を築けないコミュ障かな?

532:名無しさん@1周年
19/04/21 02:35:14.81 vJP7g0li0.net
>>515
社長方針、上位方針を理解して仕事を組み立てるか否かが正社員と派遣の違いじゃない?
会社への帰属意識というか
派遣多用してる会社は目先の仕事はこなせるかもしれんが、業務PDCA、改善が回らず沈没する

533:名無しさん@1周年
19/04/21 02:37:03.86 vJP7g0li0.net
派遣制度拡充したのは害悪でしかなかったな
目先の仕事さえこなせばいいと思う人が増え、国家の競争力の低下を招いた

534:名無しさん@1周年
19/04/21 02:38:12.72 TMjvNkBT0.net
>>533
労働者としてはその姿勢でよろしいんじゃね?
上に行きたいのならそれなりに動けばいいだけだし

535:名無しさん@1周年
19/04/21 02:38:51.92 DBaBf9D90.net
2chはほんと馬鹿が多いけど、この経団連会長の発言はこの手の人にしては珍しい
思い切った発言で同時に文句ない正論でもある。

536:名無しさん@1周年
19/04/21 02:39:14.03 vJaOYYWU0.net
>>523
全く違うよ(^^)俺政治家なろうか思考してるから
とことん人助けようと思ってる。国民が国民を助けるシステム作るのよ
君は多分参加しないと思うし。賛同もしない人種だよ
平等を主と考えてるから給料もらってトンズラ噛ます素晴らしい人は
この国にいらないのよ。これから人少なくなるから結束しないと
生きられない。君のような人間が変わること強く望むよ
君のような生き方は修羅だから。修羅でいることは辛いぞ~
孤高だからね死ぬとき孤独になる

537:名無しさん@1周年
19/04/21 02:39:49.38 MTYTn/oI0.net
>>525
そういう雇用条件だからこその大いにあるよ。
戦後の日本のような不安定な環境は気鋭の名経営者をいくつも生み出したが、
安定固定の現在ではそうそう生まれない。

538:名無しさん@1周年
19/04/21 02:40:14.29 TMjvNkBT0.net
>>536
こいつ共産主義者か社会主義者だなw

539:名無しさん@1周年
19/04/21 02:40:31.47 vJP7g0li0.net
>>534
工場作業員のおばちゃんの例で言えば、
この作業がやりづらい!って言ってくれずに、ただもくもくと作業してくれるような工場は駄目になるね

540:名無しさん@1周年
19/04/21 02:41:01.91 4W7rz4IG0.net
>>535
どこがどう評価できるか教えて

541:名無しさん@1周年
19/04/21 02:41:21.62 LzDWfUeA0.net
>>506
給料上がらないからな

542:名無しさん@1周年
19/04/21 02:41:38.42 kKlJOLl50.net
>>531
それがないんだよねえ。絶対的強者のおこぼれ預かるくらいしかないよ。
そのわずかのおこぼれを「winだろ」って言うから、win-winぽく見えてる、見せてるだけで。
ちゃんと有能な経営者がきっちり話付けて仕事取ってくりゃあ本当にwin-winになるのかもしれんけど、まあ無いね。

543:名無しさん@1周年
19/04/21 02:42:05.45 +y+29Rk50.net
>>1
出たぜー!w
まー知らんぷりしててスルーし続けず、声にしたのは前進かもしれんが、色んな終わりの始まりだなw
大量生産のモノづくりw雇用調整弁の派遣w新卒採用w
過去の成功体験が今後も通用するとたかくくってた年配共が、もう知らね、でも年金は頂くけどwってことだろ
老害最高かよw w w

544:名無しさん@1周年
19/04/21 02:42:25.94 UFxeDSSm0.net
そもそも正規と非正規雇用という区別があるのがおかしい
自由に解雇出来るようにすればいいだけ

545:名無しさん@1周年
19/04/21 02:42:55.35 DBaBf9D90.net
>>540
評価も糞もない
端的に事実を言ってるだけだ
労働者側にとったら安定した雇用が望ましいに決まってるわけだが、
願望で現実が変えられると妄想するのは馬鹿の特権だ

546:名無しさん@1周年
19/04/21 02:43:24.01 uzsJwuEB0.net
不景気ってのは次の飛躍に備えて非合理的なものを淘汰する役割もある
平成不況のなかで日本型雇用は淘汰されている
会社なんてもんはもっとドライな繋がりでいいし、欧米式にすればいい
会社を村社会にした古い仕組みは一掃しろ
そうしないとこの国の次の飛躍はない

547:名無しさん@1周年
19/04/21 02:43:35.13 J9aRAq4F0.net
>>532
逆じゃないか?
上の顔色しか見てないヒラメ社員が会社をダメにしている。
ネガティブ情報を上げないのも処世術、PDCAなんて機能してない。

548:名無しさん@1周年
19/04/21 02:44:11.00 vJaOYYWU0.net
>>527
違うのよ。なんでネットが中国韓国叩くかわかってる?
それは歴史を知ってるからなのよ
日本は国民守ってきた歴史なの
中国は国民殺してきた歴史なの
韓国は他国を裏切ってきた歴史なの
日本の戦乱って国民守るためにしてためにしてたから
唯一守ることしなかったのは仏教徒かな
歴史勉強したら吐くほど嫌いになる

549:名無しさん@1周年
19/04/21 02:44:34.84 iBL5ee8l0.net
まあ、ただ正直終身雇用なんて大企業社員だけのはなしだし大抵の人には
あんま関係ないのではという気もする

550:名無しさん@1周年
19/04/21 02:45:03.38 vJP7g0li0.net
>>544
解雇と雇用はセットでないと社会不安を招く
転職、再就職が超リスクでしかない社会で解雇のみ言ってるのは論外だな

551:名無しさん@1周年
19/04/21 02:45:14.63 TMjvNkBT0.net
>>542
いや、おまえがそういう人間関係を築けない輩なだけやで正直
村社会などのコミュニティーの互助もそれに通じるんだけどね
互助を理解せずに自分の利益だけ求めるような奴も都会育ちには結構居るもんだけど
社会で地域で子育てが廃れたのはそういうことだよねっと

552:名無しさん@1周年
19/04/21 02:45:32.40 zQvdZgxC0.net
とっくに守ってねえだろうがよ
経団連がその認識っててめーはもう棺桶に入ってんのかよ

553:名無しさん@1周年
19/04/21 02:45:41.57 4W7rz4IG0.net
>>545
なんだ経営側のカスの意見か

554:名無しさん@1周年
19/04/21 02:47:07.87 6xwE7v6h0.net
ここまでくると、国が勤労者の所得補償するしかないだろ。
40,50と一番金かかるときに首切られて不安定な雇用、低賃金でやり直しじゃどうにもならない。
ほんとネオリベのクソども日本人殺す気か?

555:名無しさん@1周年
19/04/21 02:47:08.60 WbsFfPYc0.net
公務員が貴族すぎるな

556:名無しさん@1周年
19/04/21 02:47:30.17 D+Z7t8yx0.net
問題なのは、政府が建前上はデフレ脱却とか言っていながら、
現実はデフレまっしぐらの現状なんだよな。
だから、上級国民でない限り衰退するだけ。

557:名無しさん@1周年
19/04/21 02:47:37.03 vJaOYYWU0.net
>>538
共産主義も社会主義も吐くほど嫌いだから
俺は新しい主義作るつもりだし君とはちがうよw

558:名無しさん@1周年
19/04/21 02:47:46.86 DBaBf9D90.net
>>550
その論理は頭悪すぎるよw
再雇用が難しいとしたらそれは労働需要が少ないわけだが、
正社員の解雇規制というのはまさに企業の雇用意欲を削ぐ仕組みなんだけど
その辺ちゃんと考えた方がいいよ

559:名無しさん@1周年
19/04/21 02:47:54.15 MTYTn/oI0.net
>>536
せいぜい頑張れや。
だが、一つ教えてやる。
中国では儒者を官僚として重用をすることが多かったが、儒学に傾倒した政治を行った王朝はことごとく傾いたとな。
身内界隈でいい人で居る為には優れた思想だが、政治にはまるで通用しない。

560:名無しさん@1周年
19/04/21 02:48:14.05 vJP7g0li0.net
>>547
顔をうかがわないとやっていけないような会社は管理職、経営陣に問題がある

561:名無しさん@1周年
19/04/21 02:48:19.48 uzsJwuEB0.net
公務員なんて退屈そうですぐ禿げそうな気がするが

562:名無しさん@1周年
19/04/21 02:48:19.48 HUxg7GSU0.net
労働者の人生を保障するなんて不可能だわな

563:名無しさん@1周年
19/04/21 02:48:37.02 DBaBf9D90.net
>>553
いってる傍から願望で現実が変えられると思ってるバカか。
日本社会はほんとこういうバカが多過ぎるわ

564:名無しさん@1周年
19/04/21 02:48:42.25 H95hE1dh0.net
>>1
役員報酬と言う制度も無駄なコストだから
これからの役員は従業員と同じ
給与制度にしろよな!
まさか自己保身にならないよね?
経団連メンバーさん
.

565:名無しさん@1周年
19/04/21 02:48:59.56 OZWQe0aD0.net
60歳以上の再雇用は断れないのに終身雇用は守れない

566:名無しさん@1周年
19/04/21 02:49:19.33 kKlJOLl50.net
>>551
win-winになってるならね、
携帯キャリアが毎年数千億円の利益、3社合わせて2兆円近くの利益を上げてるのに、
基地局・端末メーカが軒並み赤字撤退とかありえないんだよね。
なんで俺個人の話にされてるの?まあ、俺コミュ障で良いけどさ。

567:名無しさん@1周年
19/04/21 02:49:50.42 vJP7g0li0.net
>>558
実質35超えたら転職、再就職無理やろ
それは企業がそうしてるからじゃない?

568:名無しさん@1周年
19/04/21 02:49:57.39 GwFojtGQ0.net
財界の要請に応じて非正規雇用を拡大してもゼロ成長を抜けなかったのに
金銭解雇をやれば好景気になると何故思うのか
奴隷がいなければ成り立たない時代遅れの企業を労働者を犠牲にして守ったから
経済成長しなかったのだと良い加減気付け

569:名無しさん@1周年
19/04/21 02:50:05.56 HUxg7GSU0.net
>>557
ちなみにどんな政策するの?
簡単に答えれたら言ってほしい

570:名無しさん@1周年
19/04/21 02:50:09.03 cIIvq4h+0.net
>>550
ホントそれ。
解雇するだけして派遣で賄って後から人がいなくてどうしよう!とか目に見えてる。

571:名無しさん@1周年
19/04/21 02:50:30.05 /TOTTfYs0.net
>>548
国民を守るならインパール作戦で10万人の日本人を
インドの山登りで餓死させたりしない
この国が守ってるのは国民ではなく国体
まあそれはアメリカ軍によって壊してくれたけどな
今また戻ろうとしてんな

572:名無しさん@1周年
19/04/21 02:50:36.41 hLrMvW0v0.net
早く転職(正社員をクビに)しやすくしろ
優秀で適正のある奴が入ってこないし
いつまでたっても適正の無いやつが正社員でいつづけて生産性なんか上がらんぞ

573:名無しさん@1周年
19/04/21 02:51:14.94 gf1O1ZS80.net
なんで解雇規制が厳しいかと言うと労働者の生活基盤そのものだから。立法趣旨。
それも非正規ができて抜け道ができた時点で機能してるとは言えない状況になってるけど。
非正規が全体の四割を占める社会で解雇規制なんて半分穴があいてるのと等しい。
そしてさらに全部に穴をあけようとしてるのが今。

574:名無しさん@1周年
19/04/21 02:51:48.90 H95hE1dh0.net
>>8
経団連とは
自由民主党の支持母体で
自由民主党とともに
少子高齢化、非正規雇用を生み出し
シナチョンを日本に大量入国させて 
日本人を絶滅させようとしている
日本人の敵

575:名無しさん@1周年
19/04/21 02:53:08.06 bLzrkrK50.net
中西って無能だな

576:名無しさん@1周年
19/04/21 02:54:31.84 eyueu93z0.net
宴会部長は生産性ゼロだからまずはここからメスが入るな

577:名無しさん@1周年
19/04/21 02:54:47.08 EL8YeEwI0.net
>>572
たった3行で誤字2回やってるようなお前は転職は無理。

578:名無しさん@1周年
19/04/21 02:55:12.87 DBaBf9D90.net
>>567
だから、その再就職困難な状況を作ってる一因は解雇規制なんだけど。
いっぺん雇う側の立場にたって物事考えてみ?
一度雇ってしまったらどんなクズでも簡単に解雇できないとしたら、お前が人事担当なら
採用躊躇するでしょ

579:名無しさん@1周年
19/04/21 02:55:24.36 MTYTn/oI0.net
>>567
終身雇用を前提に10年は下積みのような構造では、35というのは妥当。
そして年功序列がキャリア・実績より年齢に紐付く性質なのだから、そうなるのは必然。
それをぶっ壊すべきなんだよ。若いヤツはもっと金貰っていいし、実績のない老人はそいつらと同じ程度でいい。
問題は子供にかかるお金だけ。ここは国はもっと手厚くしないとだめだ。
子供に金かかるから、子供がいる年齢層には手厚い給料みたいな慣行があるからな。

580:名無しさん@1周年
19/04/21 02:56:00.04 mpdG310P0.net
>>574
だわな。自民党に投票する奴は反日工作員。

581:名無しさん@1周年
19/04/21 02:56:16.74 DBaBf9D90.net
>>570
こういう馬鹿がいるかぎり、日本の構造不況は続き失われた30年は失われた50年になる

582:名無しさん@1周年
19/04/21 02:56:49.39 TMjvNkBT0.net
>>566
お前がwin-winなんてないというからだろw
お前の人生にはないだけやでって話やねん

583:名無しさん@1周年
19/04/21 02:57:08.35 dmDB70Pr0.net
天上人は奴隷やロボットが欲しいそうです

584:名無しさん@1周年
19/04/21 02:57:19.21 vJaOYYWU0.net
>>557
俺のレス読んでみろ。銃作らせろ。刀剣作らせろ
林業やらせろ。狩猟やらせろ。農業やらせろ、家作らせろ、
言ってることは全部緩和
共産主義や社会主義緩和してるか?笑うわw
マルクスも社会主義も分け与えるだけ実利がない
俺は何でもやれなのよ。その金を国民が直接国民に譲渡するのよ
共産主義なら税金で分け与えるのよ。でも俺はピンハネさせない
税金取らない。どこが共産主義なの?どこが社会主義なの?

585:名無しさん@1周年
19/04/21 02:58:08.72 eyueu93z0.net
総合職はAIになるから厳しい時代だよなw

586:名無しさん@1周年
19/04/21 02:58:25.48 kxC731WP0.net
じゃーサッサとやめろよ

587:名無しさん@1周年
19/04/21 02:58:26.84 vJP7g0li0.net
>>578
何言ってるんだ。それは事実上35歳で絞ってる理由にならんだろ
てか何の採用試験だよと

588:名無しさん@1周年
19/04/21 02:58:44.78 kxC731WP0.net
てか会長
おまえもな

589:名無しさん@1周年
19/04/21 02:59:49.09 vJP7g0li0.net
って、いわゆる詭弁レスにレスしたらあかんかったな自分

590:名無しさん@1周年
19/04/21 03:00:31.82 MGFvr/+O0.net
>>272
あのー日立って、あんまり能力無いとどんどん子会社孫会社、元日立の興した日立の仕事する会社とかに飛ばされるよ。
日立本体に残れたのは優秀だったからで経団連会長にもなれた。
貴方の指摘は的外れで。

591:名無しさん@1周年
19/04/21 03:00:33.67 oGve4Wdi0.net
考えるのが20年遅いんだよなぁこれも

592:名無しさん@1周年
19/04/21 03:00:38.89 hLrMvW0v0.net
>>577
すまん、漢字は弱いんだ(´・ω・`)
でも何だってやってみなきゃ分からないだろ
自分の行動は自分で決めるさ

593:名無しさん@1周年
19/04/21 03:01:50.01 EgFqOhC70.net
>>585
まずは一般職や非正規、ブルーカラーから切られるだろうな
てか電機メーカーだと上記連中から切られてる

594:名無しさん@1周年
19/04/21 03:02:38.99 HYvB5wDW0.net
長期雇用は給料を安く、短期は高く、新卒偏重をやめて中途でいつでもやり直せる社会にしようぜ。

595:名無しさん@1周年
19/04/21 03:02:51.76 DBaBf9D90.net
>>587
じゃあ別の言い方をする
企業が人件費に使える金額というのは固定なので、
無能な中年であっても解雇できない解雇規制は
有能な若者の雇用を奪ってることは理解できる?
ついでに言うと、企業が年齢にこだわるのは日本の賃金体系が
終身雇用を前提とした年功賃金になっているからだ
これでも解雇規制を支持する奴がいるとしたらただの馬鹿としかいいようがない

596:名無しさん@1周年
19/04/21 03:03:21.53 A+oOHq0n0.net
馬鹿って国際競争力や解雇規制の言葉が好きだよな
たぶん部屋から出ないでネット情報だけで判断するんだろうな

597:名無しさん@1周年
19/04/21 03:03:31.01 GwFojtGQ0.net
人手不足倒産こそ創造的破壊
理想的な労働力の移動
この流れを変えてはいけない

598:名無しさん@1周年
19/04/21 03:03:32.79 s2E8qwfu0.net
>>585
富士通みたいに総合職はまずSEになれと嫌がらせをされて
その後AIに置き換わる
銀行員のたいはんもAIでいいので店なんかいらない

599:名無しさん@1周年
19/04/21 03:03:43.92 63HUR4Wu0.net
>>593
いいこと考えた。
労組が生産設備を破壊しちゃえばいいんじゃない?
電機を全て手作業で作るようになれば大量の雇用が生まれて解雇どころじゃないはず。

600:名無しさん@1周年
19/04/21 03:03:47.21 d+3mEWvC0.net
日経企業も外資のように社員同士の潰し合いや社内政治、休日ゴルフイベントが加速するのか
社畜はますます働き辛くなる

601:名無しさん@1周年
19/04/21 03:03:54.75 kKlJOLl50.net
>>582
だから、携帯キャリアと大手電機メーカの関係性ですら、
win-winなんて成り立ってないでしょって言ってるんだけど。
これのどこにwin-winがあるんだい?
まあ、大手メーカの経営者もコミュ障ばかりということですな。
つか、社会の話を結構わかりやすい例を上げて話してるつもりなんだが、
俺個人を攻撃してくるとか、何か嫌なことあったの?

602:名無しさん@1周年
19/04/21 03:04:47.66 TMjvNkBT0.net
>>601
最初のレスにそれ書いてあったか?鳥頭め

603:名無しさん@1周年
19/04/21 03:05:16.75 vJP7g0li0.net
>>595
だったら年功賃金の是正で良いのでは?実際そういう会社多いぞ

604:名無しさん@1周年
19/04/21 03:06:14.04 MTYTn/oI0.net
>>599
ああ、雇用が生まれるな、サムスンや鴻海、その他海外メーカーにな。

605:名無しさん@1周年
19/04/21 03:06:27.82 PGOLr+kX0.net
>>8
日本をダメにした諸悪の根源
悪の秘密結社

606:名無しさん@1周年
19/04/21 03:06:33.86 DBaBf9D90.net
>>603
何でそうなる。
お荷物社員に無駄な高級を支給して誰かの雇用を奪うことは
企業にとっても社会全体にとっても損失なんだけど

607:名無しさん@1周年
19/04/21 03:06:45.91 A+oOHq0n0.net
解雇規制の緩和じゃ解決しないんだよ
解雇規制緩和して企業が再生すると嘘を言うけど、
なんのギャクだよww
解雇したいなら勝手にすれば良いけど
安売りを始めたら、みんな即に縁を切るよ

608:名無しさん@1周年
19/04/21 03:07:41.26 +TbDrYXd0.net
オッサンのクビを切れるようにするのは良いこと
というのが5ちゃんの総意だよね

609:名無しさん@1周年
19/04/21 03:08:00.98 1NZcwevw0.net
先ずは高給取りの管理職以上からクビを切っていこうか

610:名無しさん@1周年
19/04/21 03:08:02.53 +4RumzCs0.net
基本的にはいらない人間を切っていかないと持たないということなのだろう

611:名無しさん@1周年
19/04/21 03:08:03.63 63HUR4Wu0.net
>>604
電機を輸入禁止すれば大丈夫。
むしろ貿易そのものを全面的に禁止するのがいいと思う。
時代は反グローバルだからね。
外国との間にある通信ケーブルも切っちゃおう。

612:名無しさん@1周年
19/04/21 03:08:12.08 DBaBf9D90.net
>>607
悪いけど蒙昧無知のネットde真実系のバカはお前だからwww

613:名無しさん@1周年
19/04/21 03:08:12.26 kKlJOLl50.net
>>602
えええ、この話題で話しているときに個人的なこと書いてると思っちゃうのか。
ごめんごめん、そこまで話伝わらない人だと思ってない。すまんの。
「世の中」win-winなんてないんだよ。  これでええか?

614:名無しさん@1周年
19/04/21 03:08:14.56 gf1O1ZS80.net
若者の雇用は奪われれてないぞ。今はすげーいい。
奪われたのは氷河期だけだな。
あの時は解雇規制で氷河期の雇用は奪われ非正規に追いやられた。

615:名無しさん@1周年
19/04/21 03:08:31.29 xXTWNUPs0.net
タコが自分の足食って苦しんでるね。
雇用を破壊し、賃上げを否定し、内需を破壊した。
日本の景気の歯車を狂わせた。

616:名無しさん@1周年
19/04/21 03:09:12.05 63HUR4Wu0.net
>>606
なんで企業の利益なんて気にするんだ?
そんなものよりも
無能で怠惰な社員の利益こそ守るべきだろう?

617:名無しさん@1周年
19/04/21 03:09:21.50 TMjvNkBT0.net
>>608
年功で無駄に賃金が高い無難なおっさんより
頑張る若い人に金は回すべき
と氷河期のおっさんの俺は思うわけですよ

618:名無しさん@1周年
19/04/21 03:10:03.51 spca9FAf0.net
>>1
無くしていいけど、新卒一括採用とダブルワーク禁止をやめろ
コネ入社も
色々矛盾してんだろ

619:名無しさん@1周年
19/04/21 03:10:36.11 EL8YeEwI0.net
>>592
35歳以上なら転職は止めた方が良い。
まず失敗する。

620:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:02.93 vJP7g0li0.net
>>606
年功序列が問題だと言ってるから、それを是正すれば?って言ったんだが
会社に損害を与えるような社員などごくごくまれだろ
経団連が考えてることは普通に頑張ってる社員もすぐ首切りできるようにしたいってことだろ

621:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:02.95 TMjvNkBT0.net
>>613
世の中?世の中にはwin-winはあるよ
お前の言う「世の中」とは携帯キャリアとメーカーの事に限定される言葉なのかい?w

622:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:06.01 vJaOYYWU0.net
>>569
言うよ俺は大阪人だよ大阪から始める。
ちなみに俺は病気もちだからなそこは勘弁しろよ
やることは大阪の中心部で日本国民誰でも商売できる施設を作る
道具は貸し出しだ。電気ガス水道代のみで商売できる
期限は1週間延長は無し!公募してやりたい奴がやる
店は10件程度多くすると利益が減るからこれ以上は増やさない
これをYouTubeにアップして全国に宣伝する
近畿各県の人らはここに買いに来て直接投資する
これを全国で3都道府県が実施するしかし絶対に順序はまもる
大阪でやってから東京で商売する。つまり2回~3回投資を受けるチャンスがある
この案が成功するか否かは国民次第買いにこないなら成功しない
これはブッタが出来ないと言ったことだ。出来ればあの世でブッタ張り倒せるw
俺はこれを主軸に5つのエンジンを考えている。第2エンジンは億稼ぐ案だから伏せる
さて俺が共産主義者か?

623:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:22.96 A+oOHq0n0.net
>>612
ほら やっぱり理解していない
別に解雇したいなら勝手に解雇規制緩和をすれば良いけど
安売り競争じか利益が出ない会社なんて取引したくないし
株も買いたくない
どうせ倒産するし
お前は、大切な事が理解できていない

624:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:46.55 /TOTTfYs0.net
まあ経団連は無力だよね
税収より予算の多い政府では
税を払う会社より
政府予算を振り分けられる会社の方が
力を持つし経営は安定して
税を払う会社を淘汰する

625:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:48.14 HaVeKS2C0.net
>>595
解雇規制があろうがなかろうが、企業は勝手にリストラ解雇してる。
大幅にリストラ解雇してる企業は、別に雇用を増やしてる訳でも、
増して若者の雇用を増やしてる訳でもない。
単に、景気が悪いから人件費を削ってるだけ。

626:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:52.62 Zrtch11i0.net
ジャップ企業はオワコン
若者は本気で海外移住かんがえたほうがいいよ

627:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:58.88 EL8YeEwI0.net
>>614
自分が所属している会社の新卒入社の学歴が専修大レベルに下がった。
売り手市場。

628:名無しさん@1周年
19/04/21 03:11:59.63 uzsJwuEB0.net
有能な人間は自由がほしいんだよ
会社を選ぶ自由がほしい
窮屈だろ、転勤とか村社会の繋がりとか
糞田舎に飛ばされるなんて嫌だろ
能力のある人間は自分の好きなことやって、自分こ好きなところで自分の好きな会社で自分の選んだ仲間と働きたいのさ
それが最近のトレンドだってこと
働く方も自由がほしい

629:名無しさん@1周年
19/04/21 03:12:50.01 63HUR4Wu0.net
>>618
新卒一括採用の根源は日本の教育制度。
一部の実業系を除くと一流大卒でも文字通り何一つできない状態で社会に出るので
社員教育に時間と金がかかるし
企業ごとの業務が標準化されておらず、転職すると身につけた技能の大半が役に立たなくなる。

630:名無しさん@1周年
19/04/21 03:12:53.76 DBaBf9D90.net
>>620
意味が分からん。
年功を無くしてもそれだけでは「無能なオッサンが若者の雇用を奪う」
構造が「無能なAが有能なBの雇用を奪う」構造に変わるだけだ

631:名無しさん@1周年
19/04/21 03:12:58.15 GwFojtGQ0.net
労働者の待遇を切り下げるべきではない。
ブラック労働で会社が回ってしまうから技術革新のインセンティブが無くなる
これが過去25年ゼロ成長の原因

632:名無しさん@1周年
19/04/21 03:13:11.67 3eSWm4ir0.net
>>8
日本最大の犯罪組織。
市民の財産を搾取する泥棒の集団。

633:名無しさん@1周年
19/04/21 03:13:32.94 J9aRAq4F0.net
>>587
35歳で転職無理って、企業の実情知ってる?
今一番不足してるのはマネジメント力や専門スキルのある中間管理職クラスの人材なんだが。
氷河期世代の採用を絞ったツケで、40歳代ぐらいの良い人材は取り合いになってる。
派遣で単純労働ばかりだと、残念ながら…だが。

634:名無しさん@1周年
19/04/21 03:14:02.07 63HUR4Wu0.net
>>628
有能な奴なんてどうでもいいだろ。
法制度というのは弱者を守るためにあるんだ。
無能を守るためには有能な奴に割を食ってもらうのも必要なことだ。

635:名無しさん@1周年
19/04/21 03:14:18.74 aNrbYm5V0.net
能力低いのに長くいるだけで偉そうにしてる社内評判悪いやつを早く解雇してやって下さいみんな喜びます

636:名無しさん@1周年
19/04/21 03:14:53.72 TMjvNkBT0.net
>>628
自由が欲しければ自立しろ
有能な人は自由を求めるから努力するんだ

637:名無しさん@1周年
19/04/21 03:14:59.74 DBaBf9D90.net
>>625
何を言ってるのか意味が分からんが、企業が人件費に使える金が
天から降ってくるとでも思ってるのか?
業績が悪くなった企業がリストラするしかないのは当たり前だ。
それをダメだと言ったら誰か奇特な金持ちが賃金を負担して雇用を守ってくれるとでも思ってるのか
これが社会主義脳か

638:名無しさん@1周年
19/04/21 03:15:07.32 EL8YeEwI0.net
>>635
まさにオレ。
ぶらさがるつもり。

639:名無しさん@1周年
19/04/21 03:15:28.01 6lMwakdl0.net
×守れない
○守る気がない

640:名無しさん@1周年
19/04/21 03:16:13.07 lU5WI+qj0.net
この分だと正社員と言う枠も無くなっていくんだろうな
できない若者は大変になるだろうなぁ

641:名無しさん@1周年
19/04/21 03:16:40.85 uzsJwuEB0.net
日本型雇用は劣った仕組み
淘汰される仕組みだよ
すでに淘汰されたんだ

642:名無しさん@1周年
19/04/21 03:16:44.23 MTYTn/oI0.net
>>640
大変になるのは仕事できないオッサンのほうだぞ。

643:名無しさん@1周年
19/04/21 03:16:50.82 EL8YeEwI0.net
そもそも日本で終身雇用って一部の幻想。

644:名無しさん@1周年
19/04/21 03:17:05.73 HaVeKS2C0.net
>>637
解雇規制撤廃したところで、業績なんて向上しないってことだよ、
それくらい分からないのか?

645:名無しさん@1周年
19/04/21 03:17:34.49 JtmYSMcX0.net
終身雇用とかいう悪習はとっととなくしたほうが良い
これのせいで企業は従業員の首を切れないから、景気変動に伴う人件費の調整弁に新卒採用者数を利用してる
本来、切られるべき無能ジジイが高給貰ってる一方で優秀な若い世代を取らないって企業のあり方として不健全だと思わんか?

646:名無しさん@1周年
19/04/21 03:17:53.58 kKlJOLl50.net
>>621
まあ、あるところにはあるかもね。あるというか残ってるというか。
新規で開拓し始める業界、新規業種とかにもあるかも。
でもね、そこに大手資本が入ってきた途端に、もうそこにはそんなものはなくなるんだよ。
資本の大きいところが勝つ、弱小はおこぼれを預かるだけ。
大手のお目こぼしがある状況においては、限定的にはwin-winもありうるね。
そういう意味で、広く世間にwin-winはない。これが俺の結論だ。
古き良き時代は過ぎ去った。

647:名無しさん@1周年
19/04/21 03:18:08.94 A+oOHq0n0.net
>>639
経団連は安売り企業の集団
そりゃ守れるわけ無いだろ
安売りしか出来ない企業=市場から見限られている企業でいずれ倒産
そんな安売り企業を自民党や旧民主党が守ろうとするから、こうなる

648:名無しさん@1周年
19/04/21 03:18:18.09 TMjvNkBT0.net
>>642
ほんこれ
若者は時間があるから合わない職から逃げりゃいいだけ
おっさんは時間が限られてるからなあ

649:名無しさん@1周年
19/04/21 03:18:35.69 eSc4Fgho0.net
>「人生100年時代に、一生一つの会社で働き続けるという考えから企業も学生も変わってきている」
でもまだ人事は採用で転職回数みてますけどね
まぁそれを上回る実績なんてあったら、転職じゃなくてヘッドハントだけどさ…(´・ω・`)

650:名無しさん@1周年
19/04/21 03:19:02.31 y4kTXuPZ0.net
だいたい工業社会化してるのに
日本人は元々農耕民族で~皆で空気を読んで助け合い精神で~
身分は守られるのがいいんだ~~
とか言ってるのがおかしいんだよ
違う産業で世界規模で競争、戦ってるのに
組織の中身だけ日本ガラパゴスやってていつまでも通用するわけないっつNO

651:名無しさん@1周年
19/04/21 03:19:04.35 c/nD5eWe0.net
なぜ非正規が4割にもなったかと言えば、企業が終身雇用をめっちゃ嫌った結果だろ
正社員として雇うとおいそれと首切れなくなってしまうからな
非正規なら驚くほど簡単に切れる上に、給与も1/3とか1/4とか、激安で済んでしまう
企業からすればこんなおいしいことはない

652:名無しさん@1周年
19/04/21 03:19:05.99 YW3cJQY80.net
東京一極集中をやめて地方で半自給自足に戻ったほうがいいんだろうな
金儲けは時の運

653:名無しさん@1周年
19/04/21 03:19:13.76 EL8YeEwI0.net
>>642
ぶらさがってるオッサンだけど、別に遊んでる訳では無いので、
結構、無理難題に苦しまされるな。

654:名無しさん@1周年
19/04/21 03:19:24.55 3eSWm4ir0.net
>>599
ラッダイト運動。
嫌いじゃない。

655:名無しさん@1周年
19/04/21 03:20:08.17 lU5WI+qj0.net
>>642
明日変わるわけでもないし、おっさん層は逃げ切るだろ

656:名無しさん@1周年
19/04/21 03:20:15.08 TMjvNkBT0.net
>>646
お前は視野が狭いのと世間知らずなのと阿呆なのと色々酷いわ
お前だけの狭い「世の中」の事なんて知らんがな
おまえ自身もそういう人間関係が築けない輩なんだろうけどさ

657:名無しさん@1周年
19/04/21 03:20:15.14 3sa+feII0.net
経済界は国民を奴隷だと思っている
いいとこ取りしたいと思っている

658:名無しさん@1周年
19/04/21 03:20:19.28 A+oOHq0n0.net
>>644
ID:DBaBf9D90は無視しろ
俺よりもかなり深刻な馬鹿みたいだし
俺も相当な馬鹿だけど、ID:DBaBf9D90ほど経営には無知ではない

659:名無しさん@1周年
19/04/21 03:20:36.66 3eSWm4ir0.net
>>606
お荷物社員を若い時に薄給でこき使ってるからそんな言い分は通らない。

660:名無しさん@1周年
19/04/21 03:20:44.65 dM2NPdnR0.net
じゃ会長からやめたらどう?

661:名無しさん@1周年
19/04/21 03:20:53.22 Q89C6W7X0.net
日本人は季節になると村中そろって田植えをし稲を育て刈り取りをして生きてきたんだから、
いまさら個人で自由に考えて生活プランたてて生きろなんて無理だよ
レールの人生は嫌だなんていうのは少数だよ すくなくてワイは

662:名無しさん@1周年
19/04/21 03:21:23.53 Cehsp0+z0.net
なら大企業から税金たくさん取って社会保障、社会福祉に金を回すべきだな
これ言うと保守派の自称経済学者が必ず「日本から企業が出て行く恐れが~」とか脅し文句のように言うけどそれなら出ていけばいいよ
どうせ日本から出て行く勇気もないんだから
国民は脅されてるだけ

663:名無しさん@1周年
19/04/21 03:21:45.25 TMjvNkBT0.net
>>651
終身雇用を嫌ったじゃなくて終身雇用があるから
下手に正社員として雇えなくなったともいえる
特に氷河期世代

664:名無しさん@1周年
19/04/21 03:21:55.85 3eSWm4ir0.net
>>626
甥っ子はシンガポール行ったわ。
そういう時代なんだな。

665:名無しさん@1周年
19/04/21 03:22:00.78 EL8YeEwI0.net
>>655
逃げ切る算段。

666:名無しさん@1周年
19/04/21 03:22:06.92 YW3cJQY80.net
少子化で非正規も減るから外国人移民で補おうとしている

667:名無しさん@1周年
19/04/21 03:23:01.95 y4kTXuPZ0.net
一人身だったら特に問題ないのだろうけど
難しかしいのは家族を持った時だよね?
家を買ったり子供が学校に通ったりその地に定住基盤ができてしまう。
そうするとその地から通勤可能な範囲でしか転職を考えられなくなるんだよ…
だからホイホイ時代や業績にあった会社に乗り移るってわけには
行かないことが多い
でも現実がそうなるならそれでどうにかするしかないのだけど…

668:名無しさん@1周年
19/04/21 03:23:07.26 GwFojtGQ0.net
日本の企業は守られ過ぎている
生産性が低い企業を助けるために労働者をブラック労働に縛りつけてきたから
平成四半世紀、アメリカがGDPを3倍にする間、日本は全く成長しなかった
戦後、紡績・炭鉱→製鉄・造船→家電・自動車と続いてきた産業の新陳代謝は
平成の労働者シバキ主義によって止まった

669:名無しさん@1周年
19/04/21 03:23:17.37 7u27V/y30.net
>>67
確かに

670:名無しさん@1周年
19/04/21 03:23:25.31 uzsJwuEB0.net
思うに無能を切れないってのは断片的な問題でしかない
本質はそこじゃない
無能を切れれさえすれば今の仕組みでいいわけじゃない
この仕組みが閉鎖的村社会そのもので、変化の多い世の中に対応できず合理性にあわないことが問題の本質だ
村社会は非合理の塊なんだよ

671:名無しさん@1周年
19/04/21 03:23:44.09 kKlJOLl50.net
>>656
じゃあ、最後に教えてほしいんだけど、
あなたの言うwin-winが築けている例を一つでも二つでも教えてもらえないかな。
それで俺の視野が広くなってコミュ障ちょっとでも直せたら幸せになれるわ。

672:名無しさん@1周年
19/04/21 03:23:52.85 gf1O1ZS80.net
優秀な若者なら採用されるよ。
採用されないならその程度ってこと。
無能なおっさんが高給取ってるという話もあるが、それも本当に無能ならトップが無能なんだろう。
さらに言えば、そんな無能をトップにおいてる株主が無能ってことだろうな。

673:名無しさん@1周年
19/04/21 03:24:18.29 MTYTn/oI0.net
>>661
レールに乗ってきただけの人間にレールを作れとは酷な事を言うな、お前は。

674:名無しさん@1周年
19/04/21 03:24:59.33 kq+2XCTU0.net
日立は、終身雇用なんてもう守れません、と募集要項に書くべし。

675:名無しさん@1周年
19/04/21 03:25:20.74 vJaOYYWU0.net
622読んだか?俺の意見は一貫性あるはすだよ
人間完成してるからねw俺は哲学者だから
共産主義者といったこと謝って欲しいなw大嫌いなのよ
俺の案は既に成功例は歴史的にあるからね
この案なら氷河期世代も復活できるし震災にあったひとも
福島の被害者も助けられる。いまだに誰もやってない
俺は賢いからもちろんここに書いた時点でトラップかけてる
俺以外がやると絶対に失敗する。案は俺のものだからね
それはしても何ら問題はないだろ(^^)

676:名無しさん@1周年
19/04/21 03:25:22.41 t/xX6d6U0.net
日立は自社のAIを企業に売り込んでバンバンリストラさせていくつもりなんだろ

677:名無しさん@1周年
19/04/21 03:26:25.60 c/nD5eWe0.net
資本主義とは社員よりも企業の利益を優先する事
共産主義とは企業よりも社員の利益を優先する事

企業の発展や国家の発展の為には資本主義が大正解だ

678:名無しさん@1周年
19/04/21 03:26:28.20 MGFvr/+O0.net
>>661
落ち穂拾いでつるし上げられますよ

679:名無しさん@1周年
19/04/21 03:26:32.13 YW3cJQY80.net
内部留保の半分ぐらいを強制的に100年国債とかで回収したほうがいいな
それを原資にベーシックインカムをやる
今300兆円ぐらい埋蔵金があるなら150兆円の財源ができるので余裕だ

680:名無しさん@1周年
19/04/21 03:27:17.95 eyueu93z0.net
これからは日本人労働者vs外国人労働者、AIの戦い。これを高見の見物してるのは経営者層

681:名無しさん@1周年
19/04/21 03:27:49.77 Re7l3dlO0.net
新卒一括採用で東大と早稲田を同じ給料で取ろうとするのは良くない

682:名無しさん@1周年
19/04/21 03:28:16.34 i44VJlHV0.net
中途採用を中心にする体制にするしかないよね。
今の新卒中心が異常。
世界でも日本だけだろ。マジで。

683:名無しさん@1周年
19/04/21 03:28:17.62 MTYTn/oI0.net
>>680
今の構造を維持し続けるなら、外国人労働者にとってさしたる魅力のある国とはなるまいと俺は思っている。

684:名無しさん@1周年
19/04/21 03:28:30.57 HaVeKS2C0.net
>>645
>これのせいで企業は従業員の首を切れないから、
現実はどんどん切ってる。
しかも散々、嫌がらせをして「自己都合退職」ということに追い込んでる。
これだとなけなしの失業保険も満額出ない。
お前は、どこのお花畑に住んでるんだ?

685:名無しさん@1周年
19/04/21 03:28:46.34 TMjvNkBT0.net
>>671
先に書いたろ
この鳥頭め
仕方ないからもう一度書いてやろう
互いが互いの利益になる関係性だよ
ビジネスから小さなコミュニティーまで通じる互助もそう

686:名無しさん@1周年
19/04/21 03:29:38.15 f0DjWm6I0.net
守れないと思ってるとかおためごかし、もういいんだって。
現に守ってないんだから、
だからこれからの労働者の皆さんの働きやすい社会作りそのために、こう考えてるんです。
それをとっとと伝えろと。
新入社員の初任給から働き世代、会社にいる間の給与は爆上げして
労働者の働き方に企業は躍動感を注ぎ込みます
具体的には対象者の平均給与、年収にして200万アップ!
爺だろうがなんだろうが経済に携わって来た人間なのなら
具体的に相手のための数字を説明しろって話なんだよ
四の五のいいんだよ

687:名無しさん@1周年
19/04/21 03:30:16.06 i44VJlHV0.net
>>679
>>内部留保の半分ぐらいを強制的に100年国債とかで回収したほうがいいな
大賛成 さすがに★内部留保→★40~50年★国債でいいんじゃないかな?

688:名無しさん@1周年
19/04/21 03:31:10.55 vgEP6YRR0.net
公務員もクビ切れるようにしないと意味ないだろ

689:名無しさん@1周年
19/04/21 03:31:40.28 A+oOHq0n0.net
>>682
世界中、どこも一緒だよ
日本の新卒は平等で誰でもチャンスある
他の国なんてインターンという就職活動が1~5年も続いたり、
推薦状もってこい、お前の大学は要らない と
猟用制度が全面に出て、雇う側の論理で人生滅茶苦茶にされる

690:名無しさん@1周年
19/04/21 03:31:51.47 JtmYSMcX0.net
日本とかいう労働環境劣悪な国に来るのなんて成績下位の外国人だけだろ
優秀なトップ層はみーんな中韓行っちゃうよ
結局、日本企業が欲してるのは労働者じゃなくて最低賃金以下で働く奴隷なんだから

691:名無しさん@1周年
19/04/21 03:32:41.59 eyueu93z0.net
>>683
いや途上国の人にとってはまだ魅力ある。フィリピンやバングラデシュそこまで行くと思う

692:名無しさん@1周年
19/04/21 03:33:45.68 3ihYQVRl0.net
所得税の退職所得控除は終身雇用優遇制度だからやめようよ

693:名無しさん@1周年
19/04/21 03:34:11.57 pNeKt//F0.net
企業に福祉も相当部分を担わせている後進国なんだから駄目だろ

694:名無しさん@1周年
19/04/21 03:34:47.67 TMjvNkBT0.net
>>690
韓国はそこまでkwskは知らないけど
中国はおめえ高学歴ワープアが社会問題(共産党が封じ込めてるので国外には知られていない)
になって久しいのに優秀なトップ層とやらがそこの優秀なワープアより上等なのかね?

695:名無しさん@1周年
19/04/21 03:36:07.60 Shbkjsxn0.net
無能まで全員終身雇用だったからな、すげー時代だわ

696:名無しさん@1周年
19/04/21 03:37:30.53 nWgOgq3W0.net
今さら何を言ってるんだ?
こんなのがこの国の経済トップということがそもそも狂ってる。
経済戦争の敗戦国になった理由がよく分かるわ。

697:名無しさん@1周年
19/04/21 03:38:04.96 TMjvNkBT0.net
>>695
アメリカとの為替格差やメイドインジャパンの品質や
いろいろな要素があってこそのその時代なんだけどね
今の現代に当時を再度カムバックと求めるのはナンセンス

698:名無しさん@1周年
19/04/21 03:39:27.03 nWgOgq3W0.net
小泉と竹中の雇用不安定化政策で20年も前に終身雇用など滅び去ってる。
経団連は現実すら見えないクソバカ。

699:名無しさん@1周年
19/04/21 03:39:40.28 kKlJOLl50.net
>>678
www
>>661が曲者で、そこまでの返答を想定していた可能性もあるな。
>>685
例示してくれっつってんのに、そんな抽象的な言い回しされても、おバカな俺っちにはさっぱりわからんわ。
そんなんじゃ全然視野広げられねえし、俺コミュ障のまま終わるわ。
一生、ビジネス書でも読んでてくれ。

700:名無しさん@1周年
19/04/21 03:42:34.90 JXDybPp10.net
入社時に当社で学習した知識を活用できるような同業種への転職は退職後5年間しませんって誓約書にハンコ押したぞ
これが結構面倒で裁判起こされたらまず勝てないって聞いた
専門性の高い技術職だと転職しづらいわな

701:名無しさん@1周年
19/04/21 03:43:13.70 MTYTn/oI0.net
>>698
大企業には歴然として存在するんだよなぁ。そしてのそのしわ寄せが非正規だの中小だのに降りかかっているのだ。
無能はある程度はしゃーない、怠惰ほどの害悪はない。しかし、それは存在する。

702:名無しさん@1周年
19/04/21 03:43:15.74 KPgn2wi/0.net
雇用する側がこういった扱いするって言ってたら
下の社員なんでバカらしくてテキトーな仕事しかこなさないよな。
それが日本製品の質の低下に繋がってるのに。

703:名無しさん@1周年
19/04/21 03:44:47.80 TsjHclJ60.net
無茶苦茶だな

704:名無しさん@1周年
19/04/21 03:51:12.74 JtmYSMcX0.net
>>694
ワープア問題は知らんかった
でも、どの国でも底抜けに優秀な層ってのはいる訳だしそいつらはチャイナマネーの力でそっち行っちゃうんじゃない

705:名無しさん@1周年
19/04/21 03:53:21.90 QyasF4up0.net
だから終身雇用で生活の面倒みるんじゃなくて社会保障で生活の面倒みるんだよ
そうすればブラック企業には人がいなくなる

706:名無しさん@1周年
19/04/21 03:55:57.44 uzsJwuEB0.net
>>700
そこまで特殊な分野は一部なのでは?
技術職から欧米式に切り替わってる

707:名無しさん@1周年
19/04/21 03:56:15.60 eyueu93z0.net
でもいまだに老人が働いているってことはノウハウを継承してないんだな。仕事をブラックボックスにするのは一つの抵抗手段になりえるわな

708:名無しさん@1周年
19/04/21 03:58:25.88 TMjvNkBT0.net
>>704
日本でいう東大生レベルのワープアだらけやぞ
俺も中国と付き合って20年以上になるかならないかだが
日本以上に人付き合いを密にせんといけんし
何をもって優秀とするかは知らないが技術があるだけじゃ使い捨てにされるのが落ち

709:名無しさん@1周年
19/04/21 03:58:27.09 xH5AghiO0.net
終身雇用+年功序列だからこそ
会社の先輩は後輩を育てるのであって、
年功に無関係に
その時の能力によってのみ待遇が決まるならば
誰も新人を育てるわけがない
新人に抜かれたら自分が職を失うのだから

710:名無しさん@1周年
19/04/21 03:59:14.97 uzsJwuEB0.net
この国には自己改革の能力が備わっていたと改めてわかって安心した
次の飛躍の時代は案外遠くないかもな

711:名無しさん@1周年
19/04/21 04:00:07.41 g4TPEUMD0.net
日本人が切羽詰まったらイエローベストどころじゃないのに悠長なもんだな
上級国民にターゲット絞った加藤の乱が起きたら誰が責任取るつもりだ?

712:名無しさん@1周年
19/04/21 04:01:41.18 uzsJwuEB0.net
>>709
ITなど新しい分野だと基本自分で勉強するようになってる
俺も先輩に手取り足取り教わった覚えなどないし、今やってることは全部自分で学習した

713:名無しさん@1周年
19/04/21 04:02:11.18 SpUPt+ro0.net
>>29
それで値段が高くてもかう愚かな日本人が沢山いるからねえw

714:名無しさん@1周年
19/04/21 04:03:29.58 xH5AghiO0.net
>>628
有能な人間なら
従来型の雇用形態でも自由にやっていけるだろう
それができないならそもそも有能でないということだし

問題は無能な人間もそれなりに
厚遇しないと社会は回らないということだ

715:名無しさん@1周年
19/04/21 04:05:38.39 vzrK0Gjf0.net
【テレビ】フジテレビにプロ野球OBの2世が続々入社 有名作家の息子は大出世、他にも2世社員が多数
スレリンク(mnewsplus板)

716:名無しさん@1周年
19/04/21 04:11:07.98 Im5sows+0.net
まさに、弱肉強食の世界
そして、95%が弱肉
自然界に実際存在する様に
思われる弱肉強食の世界
よく観察すると、自然界は
そうではない
弱肉強食の世界は、
人間の社会の中にのみ
存在する世界だった

717:名無しさん@1周年
19/04/21 04:22:11.95 73fLHuAD0.net
経営も時給1000円の派遣でいいじゃん
人件費下がって株主に大きな顔できるぜ

718:名無しさん@1周年
19/04/21 04:22:55.64 waL2dXa/0.net
正社員の首切りを容易にして一般社員を全部非正規にして
縁故のみ正社員にして役員を事実上の貴族化するのが目的

719:名無しさん@1周年
19/04/21 04:24:17.24 L3rJ/JiL0.net
じゅー社畜主義も廃止やな
これはトレードオフな話だろ

720:名無しさん@1周年
19/04/21 04:28:44.53 /0uz7fiXO.net
なんかプロ野球界みたいな話になって来たなぁ。
うちの会社で考えると、能力的に見て40代で全員退職しなければならない。
実際…経営者はそれを狙っていると思う。
40代で会社放り出されてても他の企業で使える人間は実際1割も居ないと思う。

721:名無しさん@1周年
19/04/21 04:31:14.90 6YkqDkjq0.net
リストラって言葉が生み出された時点でもう壊れてたと思うが
逃げ切り世代はまだ終身雇用に守られてんのか

722:名無しさん@1周年
19/04/21 04:33:36.49 +Dvj2Q2l0.net
統一教会を潰して信者皆殺しにできれば何でもいいよ

723:名無しさん@1周年
19/04/21 04:35:47.66 qsqYjnEM0.net
独裁者のなり損ねが集まったような連中
会長からしてチャレンジみたいなことして美味しい時に逃げ出した無能

724:名無しさん@1周年
19/04/21 04:39:53.29 iao1WBx30.net
愛社精神は不要なんだろ

725:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:20.04 7B73H0g+O.net
経済界はこれからリストラを加速させる
ということ?

726:名無しさん@1周年
19/04/21 04:54:37.44 rNqpR+Lx0.net
質の良いソリューションが示されていない。
議論やり直しだな。

727:名無しさん@1周年
19/04/21 05:04:44.16 X6DH36++0.net
>>1
働き方と雇用システムでは、どちらを優先して変えた方が良いのだろうか

728:名無しさん@1周年
19/04/21 05:05:22.14 mpdG310P0.net
反日経団連は日本から追放しろよ。
タックスヘイブンの金を全て没収しろ。

729:名無しさん@1周年
19/04/21 05:09:52.13 O5AGuSrC0.net
>1
まぁ今の日本の構造だとそんなことしたら
今の20代以下が歳をとって50代以降になると地獄しかないんだが?
日本には日本の税制や文化があって欧米と比較してこうしろあーしろという馬鹿が多すぎて

730:名無しさん@1周年
19/04/21 05:11:23.58 c/nD5eWe0.net
共産主義を看板に掲げてる中国ですら終身雇用なんかなくて激しい実力主義なのにな
韓国ももちろん首切り当然の激しい実力主義で、だから競争力をつけた中韓の企業に圧倒されてしまうんだ

731:名無しさん@1周年
19/04/21 05:13:38.45 A+oOHq0n0.net
>>727
労働生産性が上がるシステムに変える以外は効果なし
糞JAPの経営者には到底無理
有能無能なんて働く環境のシステムで決まる
どんな馬鹿で非正規雇用でも生産ライン次第で有能になる

732:名無しさん@1周年
19/04/21 05:14:44.42 oH9tqRjc0.net
上司や先輩からのパワハラを我慢しなくてよくなるじゃん最高

733:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:09.19 A+oOHq0n0.net
>>730
なんで嘘つくの?
共産党員は競争していないし、灰色収入でウハウハだよ
競争しているのは共産党員になれない人達
中国・韓国が追いついたのはデジタル化だから
同じシステムで労働していれば、そりゃ価格で負けるよ
だから無人化工場に切り替えているんだし

734:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:46.97 O5AGuSrC0.net
>>732
そうだよ
おまえが上司になったら若年層に馬鹿にされる存在になるだけだからな

735:名無しさん@1周年
19/04/21 05:17:57.99 6CnUWdOt0.net
40歳定年その後はチキン屋

736:名無しさん@1周年
19/04/21 05:18:17.79 rLPZ3eqg0.net
日本は世界でも類を見ない人身売買社会だからな
人身売買を合法化しているのは日本だけ
まあ戦前から下級国民をゴミのように扱ってきた国柄だから致し方ない

737:名無しさん@1周年
19/04/21 05:22:09.46 A+oOHq0n0.net
>>736
よくわかっているじゃん
その通りだよ
満州は資源豊富で夢の大地だ
    ↓
石炭は北海道以下の糞 鉄鉱石も糞
    ↓
どうしよう満州がお荷物だ そうだ棄民して満州で農業させよう
    ↓
満州を失うと日本が終わる(大嘘) でアメリカと戦争www

738:名無しさん@1周年
19/04/21 05:25:29.90 O8BRCVSf0.net
戦争終わってからこれまで経済発展と金儲けの事だけ考えてやってきただけだったけど
もうこれ以上その目標を追求することが難しいと分かったわけだ
一回立ち止まって自分達の事をしっかり見据えて考え直す時期が来たんだろうな

739:名無しさん@1周年
19/04/21 05:28:00.99 c/nD5eWe0.net
>>695
それな
要は能無しどもの生産効率の悪さを長時間労働でカバーしてたんだよな
だから労働生産性も低い

>>733
ぶら下がり共産クソ左翼のてめえの願望書いてんじゃねえよ

740:名無しさん@1周年
19/04/21 05:30:11.37 zm+fVE+Q0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版  URLリンク(www.amazon.co.jp)
gsy

741:名無しさん@1周年
19/04/21 05:31:40.93 FIZrXdDU0.net
>>590
日立が優秀な人材をどんどん外から入れた場合、
このボンクラ経団連会長が出世できなかった可能性は考えないのね

742:名無しさん@1周年
19/04/21 05:32:50.44 ompGJR3H0.net
>>732
もしもそうならデータ取って裁判所へ提出

743:名無しさん@1周年
19/04/21 05:33:51.13 A+oOHq0n0.net
よくわかっているじゃん
これから科学技術は停滞する 技術革新は起こらなくなる
資本主義と科学技術は相性が最悪
理系離れは起きるし、日本なんて酷すぎて物理を履修しなくなった
仮に技術革新を起こしてもパクれてパクッた後進の方が先行投資していないだけ有利
こんなのアホらしくて理系に進まないのが当然
あとは地政学で決まる農業で決まる
まあリンが枯渇しなければの話だけど

744:名無しさん@1周年
19/04/21 05:34:30.26 ompGJR3H0.net
>>700
そんな契約はしなかったから俺はOK

745:名無しさん@1周年
19/04/21 05:40:05.12 K9nm7Jxv0.net
みんな年食うのに、不安な世の中にして日本人やってけんのか?
そんな話だしたら余計、日本人は金使えなくて溜め込むんじゃない?
子供なんて作れんわ。
俺は基本的には終身雇用うたうとこで頑張るぜ、子どももいるしな。

746:名無しさん@1周年
19/04/21 05:45:14.67 K9nm7Jxv0.net
公務員の特権階級化はますます進むな。
経団連って中国押し凄かったけど、
なんか嫌だわ。
視野が狭い考えに囚われて、人より金…なんだろうな。
国民より国が大事、みたくなるのか...

747:名無しさん@1周年
19/04/21 05:46:46.56 A+oOHq0n0.net
>>745
世界の多くの国がコネ社会なのは、それが理由
・血縁家族ファミリーを優先雇用する
・大学で仲間作ってポストを紹介しあう(MBA)
日本でも親族の代理店に仕事を回して、自分が切られた場合の保険を
掛けたりするとか、今だと問題になりそうな事も日本では普通にやっていた

748:名無しさん@1周年
19/04/21 05:53:03.75 JXDybPp10.net
>>706
開発職や設計職なんかだと製造業でも分野変わっちゃったら転職組の仕事能力は新卒と大差なくなる
欧米や中国はそんな制約ないからライバル会社とかに転職して専門知識をそのまま使ってる
日本メーカーは社員囲い込みと技術流出保護のために誓約書にサインさせるとこがかなり多いよ

749:名無しさん@1周年
19/04/21 05:54:06.48 ZC3bM2AS0.net
グループ会社に出向しか無いだろ

750:名無しさん@1周年
19/04/21 05:56:02.95 noEBuZtX0.net
>>662
蓋を開ければ日本市場主力企業ばかりだしな。
で、低賃金長時間労働、リストラで米びつをセッセとへらしている。

751:名無しさん@1周年
19/04/21 05:57:50.37 Sk92xOyI0.net
>>1 は?ぶっ壊した原因おまえらにもあるんだけど? 寝言は寝て言えよ

752:名無しさん@1周年
19/04/21 06:03:58.78 oREwCcBf0.net
終身雇用と両立出来るように考えればいいじゃん。
トップのくせに頭が悪すぎだよ。
一生この会社で自分の能力を発揮したいという社員も居ていいでしょう。
これ駄目なことなのかい?
別な欲しい人材を途中入社して採用して上手く回してる会社は沢山有るやん。

753:名無しさん@1周年
19/04/21 06:04:34.77 A+oOHq0n0.net
>>748
改正不正競争防止法で逮捕されるもんなww
雇用の流動化と自民党は池沼みたいに唱えるけど、
一方で転職したら不正競争防止法で逮捕のリスク
理系なんて絶対に進んじゃ駄目と高校生に教えないと駄目だと思うわ
今でも論文すら書いちゃ駄目という会社も多いし
論文を書けなければ、大学に戻られるリスクも減るしなww

754:名無しさん@1周年
19/04/21 06:10:04.55 VtVELFnU0.net
だったら給料上げろよ

755:名無しさん@1周年
19/04/21 06:14:00.73 EgMQiYXq0.net
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。
日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。
日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
アメリカは内需を縮小しなくてはならないから外国人労働者は不要。
アメリカはそもそもピューリタンが作った国であり住民自治なので外国人労働者は不要。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。
お前ら日本の会社を、アフリカの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をアフリカの方にしろ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
日本のリベラルや日本のマスコミは、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本のリベラルや日本のマスコミは、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

756:名無しさん@1周年
19/04/21 06:14:44.64 EgMQiYXq0.net
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが。アファーマティブアクションは採用・昇進・待遇面での差別を禁止しています。
アファーマティブアクションは公務員や官僚には当然適用されます。アファーマティブアクションを守らないと、税金もらえなくなるし公共事業に入札できなくなります。
君たちはトランプよりもレイシストなのですが。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方やアフリカの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。
お前等日本人は排他的なレイシストだ。
日本のリベラルや日本のマスコミは、日本に移民を受け入れないとまずいですよねえwww
日本のリベラルや日本のマスコミは、日本に外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww
あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。
日本にもっと外国人さんを増やし移民を増やすしかないんだよ。イスラム教徒のインドネシアのかたやマレーシアのかたがよいね。
テンノーを拝まないしw お前らの上司になってくれれば、お前らの選民思想を破壊できるし
東京23区をもっと規制緩和し、東京23区にタワーマンションをもっと立て、東京23区に外国人労働者さんや移民を受け入れよう!

俺は、NHKが最も嫌がる非難をしているだろ。
お前らも、耐えられないだろうけどなw w w


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch