【男女平等】「客にお茶を出すのは女性の仕事?」で議論紛糾 「手が空いてる人がすればいい」「女性の私でも女性に出されたい」at NEWSPLUS
【男女平等】「客にお茶を出すのは女性の仕事?」で議論紛糾 「手が空いてる人がすればいい」「女性の私でも女性に出されたい」 - 暇つぶし2ch518:名無しさん@1周年
19/04/20 15:56:18.63 VvaPA8Q50.net
以前いた職場では、新人女性の仕事だったわ
朝きたらまず全員が飲むためのヤカンの麦茶作りをして
部長~課長補佐まで5人にお茶を入れる
10時は5人それぞれ、コーヒー(砂糖入り)・コーヒー(砂糖とミルク)・お茶など細かく分類されていて一覧表を給湯室にはっていた
お昼も食後のコーヒーorp茶を入れる
3時も10時の一覧表と同じものを入れる
それ以外に上層部が希望した時、お客さんがきたときにお茶をいれる
また、ヤカンのお茶がなくなったら麦茶をつくる、という仕事があった
さらに女性社員4人で就業時間後に給湯室の後片付けをローテンションでやっていた。
みんなが飲んだコップあらったり、ヤカンあらったり、お茶ガラ捨てたり、灰皿洗ったりとか。
ある年にきた新人の女性社員が「なんで同じ年に入った男性社員はやらないんですか?
私だけ勤務時間同じで仕事量も少ないわけじゃないのにおかしくないですか?」とか言い出して
不満もってた年食った社員も「私もそう思いまーす」「男性社員もやらなきゃおかしいですよ」とか乗っかってきて
結局、上層部に対するお茶くみ廃止、給湯室も原則として自分がつかったら自分で洗って片付ける
お茶ほしい奴は自分で買ってくるということになった。
但し、お客さんへのお茶くみだけは女性社員の仕事として残った。
上層部はぶちぶち言ってる奴もいたけど、若い世代の男ほど「前々から自分も気になってた」と割とすっきりしてた。
今から7年くらい前の話。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch