19/04/21 09:49:57.96 sCjKxCWq0.net
>>593
まあ自分から辞めることができないのが中毒患者なんだけどね
ならないには早期の喫煙を辞める
喫煙するなら体の成長止まった20代後半から!
それ以前から吸ってた人は最低5年禁煙が原則
1年程度じゃニコチンは体から抜けないぞっと
601:名無しさん@1周年
19/04/21 09:53:20.55 VCFOLP0V0.net
差別です
ふざけんな
602:通りすがりの一言主
19/04/21 09:54:13.65 ovbNdrCu0.net
>>598
そんなことしたら会社訴えられるわw
603:名無しさん@1周年
19/04/21 10:04:37.19 XhDem5o40.net
低学歴の喫煙者はナチスのイメージで勘違いしてるが
ナチスの禁煙キャンペーンは緩やかだよ
公共交通とか防空壕が禁煙で
大人の女性にたばこを配給しなかった
そしてキャンペーンは失敗でタバコの消費量は伸びた
側近もヒトラーの前では吸わないだけで吸いまくってた
強制力はない
604:名無しさん@1周年
19/04/21 10:12:04.34 ocZYNfcE0.net
>>599
受動喫煙を強要する喫煙者。受動喫煙を強要するのはナチズム。
605:名無しさん@1周年
19/04/21 10:17:11.95 o2nOWWLE0.net
>>599
こういう馬鹿理論だと、禁酒を強制したアメリカ
禁酒を強制するのは民主主義国家とか言い出すのかな。
606:名無しさん@1周年
19/04/21 10:43:17.21 Ha7b0J0nO.net
>>605
なら強制ではなく免許制度にすればいい
喫煙も飲酒も免許持ちが決められた場所でのみ可能にする