19/04/20 00:17:34.45 1WD7blbY0.net
国が喫煙所作るのに何百万か支援するのに、時代に逆行した大学なんだな長崎大って
喫煙者を虐める時代はもうとっくに終わってるというのに
46:名無しさん@1周年
19/04/20 00:18:31.88 I9aT2FbG0.net
喫煙しないと生活出来ないような奴は敬遠するのは当たり前だよな
47:名無しさん@1周年
19/04/20 00:18:57.68 1WD7blbY0.net
>>34
法律で権利を認められてるのを一方的に差別する大学なんだからお角が知れるな
48:名無しさん@1周年
19/04/20 00:19:03.61 r8qdIBfm0.net
学生は入学できないようにするのか?
49:名無しさん@1周年
19/04/20 00:20:05.52 TJ0U8tS00.net
よく行く寿司屋の近くに警察署があって
勤務上がりの警官達がよく常連で来る。
みんなタバコ吸ってるw
50:名無しさん@1周年
19/04/20 00:23:12.77 oc8h9ADc0.net
いいとは思うけど、法的にはセーフなんか?
51:名無しさん@1周年
19/04/20 00:24:18.98 rJhM5MQZ0.net
んでもさ、たまに思うんどけど
酒とタバコは人間の本能なんじゃないかな?
アフリカとかの奥地の部族みたいなのとかも、発酵したアルコールっぽいのとか、葉っぱ乾燥させてタバコっぽいもの吸ってるし。
もしかしたら酒もタバコもやらないほうが人間としてはおかしいのかも知れない。
52:名無しさん@1周年
19/04/20 00:25:14.41 LQObzYGK0.net
>>50
当然適法
53:名無しさん@1周年
19/04/20 00:25:27.41 wug3o9cx0.net
ずいぶん昔に、有名な会社の説明会で
「喫煙者は採用しない」って言われたが
54:名無しさん@1周年
19/04/20 00:25:27.95 qgakw2El0.net
アンチタバコの奴ってなんで決まって大麻肯定なの?
55:名無しさん@1周年
19/04/20 00:26:29.74 5Khxrc8T0.net
もはや琉球以下のクズ大だからもう廃校でいいよ
56:名無しさん@1周年
19/04/20 00:27:04.92 onYKwp9a0.net
>>1
喫煙者は採用しません→セーフ
ブスは採用しません→???
チビは採用しません→???
デブは採用しません→???
ハゲは採用しません→???
57:名無しさん@1周年
19/04/20 00:27:12.39 Kj++7M020.net
喫煙している受験者は合格させませんもよろしく
58:名無しさん@1周年
19/04/20 00:27:20.47 qgakw2El0.net
>>51
なんで部族がやってたら正しいになるのかはさっぱり分からん
59:名無しさん@1周年
19/04/20 00:32:49.17 Lt4eov+l0.net
>>22
雇い止めってまず雇わないといけないんだが
しかも雇い止めって派遣とか契約社員であって正社員じゃないだろ
60:名無しさん@1周年
19/04/20 00:33:04.14 eSPvMhfN0.net
筒井康隆の小説の「最後の喫煙者」が現実になりそうな感じだな。
61:名無しさん@1周年
19/04/20 00:34:27.78 Nw2N17n70.net
>>56
落ちぶれるだけなんだけどな
62:名無しさん@1周年
19/04/20 00:35:24.57 gp81Gf8Y0.net
構内全面禁煙にすると、隠れて変なとこで吸ったり
大学の敷地を出てすぐのところで吸う奴が出て
ボヤ起こしたり外部から見て恥ずかしいことになるんだよね…
63:名無しさん@1周年
19/04/20 00:36:50.55 y9yeRrVh0.net
WHO「やっべ、やり過ぎた。喫煙者ゼロにしたいわけじゃないんだよ」
64:名無しさん@1周年
19/04/20 00:36:57.20 9tbVTvRcO.net
能力以外の基準で採用決めるのはあまり賢いこととは思えないが
65:名無しさん@1周年
19/04/20 00:37:13.00 4AysiICB0.net
喫煙者はマナーの悪い同族を恨め
全員がマナーよくしてればこんなことにはなってない
66:名無しさん@1周年
19/04/20 00:37:25.34 5EWr+Hvs0.net
>>57
昔、とあるエロゲーメーカーでは童貞は不採用だったとか
67:名無しさん@1周年
19/04/20 00:39:01.98 HfhU3taHO.net
就職しなくなるし。
68:名無しさん@1周年
19/04/20 00:39:34.47 nSIRVu/m0.net
大麻、覚せい剤、麻薬
どれをやっても、バレた途端に、人生を棒に振ってしまう
それを思えば、喫煙者は甘やかしすぎ
69:名無しさん@1周年
19/04/20 00:39:40.52 3XimHRuL0.net
今時たばこを吸っているのなんて存在するの?
もう平成も終わって令和になるんだよ。そんな昭和の化石いるのか?
動物園で保護してやらないと。
70:名無しさん@1周年
19/04/20 00:41:44.70 e1RuVt5E0.net
>>64
客に不快感与えるからと髪型やヒゲが制限されることは普通だし
タバコの臭いが不快感与えるという理由で採用しないのは合理的と判断される可能性あるんじゃないかな
71:名無しさん@1周年
19/04/20 00:43:54.46 hD1HXvPP0.net
オレが言わなくとも、もう誰でも知ってるけど「ニコチンは麻薬です」。
一度喫煙すれば依存症の道がひらけます。
麻薬を断つのは非常に困難です。
72:名無しさん@1周年
19/04/20 00:48:16.12 Z4psYYH50.net
タバコだけじゃなくて酒のむやつも採用しなくていいぞ
73:名無しさん@1周年
19/04/20 00:48:37.00 g4AgcfRHO.net
スパイの大学だろ?好きにやってくれ
74:名無しさん@1周年
19/04/20 00:48:56.34 PeSGC4y30.net
つか仕事中は吸うなよ
75:名無しさん@1周年
19/04/20 00:51:16.89 DpSLeeAJ0.net
というか、構内から灰皿取っ払っても学生で吸うやつとか近所で吸うだけなんだから
むしろ迷惑まきちらしそうだけどな。理事会はアホなんじゃないかなこの大学
76:名無しさん@1周年
19/04/20 00:52:23.25 m4Pi7KU60.net
>>64
外資だと自己管理能力の1つとして見られるよ
77:名無しさん@1周年
19/04/20 00:53:04.91 zK4kTWwb0.net
別に家に帰るまで我慢すればいいだけだろ。
喫煙者ってその程度の我慢ができないの?
78:名無しさん@1周年
19/04/20 00:55:13.07 i8fCyp7n0.net
いい事じゃん。
昔は教師がヘビースモーカーとか居たけど、そんなん尊敬できない
79:名無しさん@1周年
19/04/20 00:55:37.09 hMLUBTbB0.net
「もっと吸ってえ」
80:名無しさん@1周年
19/04/20 00:55:49.98 NrMXyut00.net
会社だって、社長や役員の方針、会社の理念に共感できなければ採用されないわ ただ採用した後では首切れないけどな
81:名無しさん@1周年
19/04/20 00:57:08.37 qb+T5fEr0.net
>>76
喫煙者は自己管理能力が無いって理屈がよく分からない
82:名無しさん@1周年
19/04/20 00:57:22.57 DgfQEE7f0.net
酒を飲む人の就職を禁止するほうが平和になるよ
83:名無しさん@1周年
19/04/20 00:58:10.88 D5uubXTB0.net
そんな会社は潰れます。
愛煙家を大切にしましょう。
84:名無しさん@1周年
19/04/20 00:58:11.68 6W7SvlsI0.net
>>1
お酒を飲む人も採用しませんと言えば?
飲酒運転の事故が多く大勢の人の命が奪われてるんやで
85:名無しさん@1周年
19/04/20 00:59:29.30 YH0w21XS0.net
ナチス崇拝者か
86:名無しさん@1周年
19/04/20 01:00:18.60 Ku8IljhE0.net
素晴らしい
隠れてはコソコソ吸ってるうちの糞親父にも見習ってほしい
87:名無しさん@1周年
19/04/20 01:00:37.04 NrMXyut00.net
>>84
交通死者と肺疾患死者じゃ桁が違わね?
88:名無しさん@1周年
19/04/20 01:00:47.38 m6xaRICP0.net
>>54
ハワイ大好きなんだよw
89:名無しさん@1周年
19/04/20 01:02:04.96 89GfOTrl0.net
>>34
後半の比較はおかしいが、冒頭の一文はまったくその通り。
90:名無しさん@1周年
19/04/20 01:02:18.47 +Ke04sUT0.net
学問は意欲があるすべての人に門戸が開かれているはずなのだし
大学くらいは多様性や自由を大切にして欲しいね
営利を目的としている私企業とはそこがはっきり違う
個人的にタバコは好かんが価値観を押し付ける強権的な感じが好かんね
多数の人が好まないものは排除してよいのか
91:名無しさん@1周年
19/04/20 01:02:29.12 Ct3oDrpe0.net
喫煙者=仕事出来ない馬鹿だから
採用する側としては当然の選択
中卒で20年引きこもりやってましたってのが採用されないのと同じ。
92:名無しさん@1周年
19/04/20 01:04:29.35 fDgH7vmz0.net
>>87
肺疾患って車や工場の排気ガスが一番の原因だけどな
93:名無しさん@1周年
19/04/20 01:11:58.89 m4Pi7KU60.net
>>81
喫煙は仕事にプラスにならない&健康リスク高まる=しない方がいい
しない方がいいことを自分で制御できないんだから自己管理能力が無いと見做される
なおデブも同じ理由で低評価だよ
94:名無しさん@1周年
19/04/20 01:13:19.76 zK4kTWwb0.net
>>92
相変わらずソースは無し?
95:名無しさん@1周年
19/04/20 01:13:33.40 +cTf0qhX0.net
>>90
入学資格じゃなくて採用基準の話なのに何言ってるんだ?
96:名無しさん@1周年
19/04/20 01:14:44.31 fDgH7vmz0.net
>>94
何でもソースあると思ってるバカは
試しに排気ガス吸って見ればいいよ
97:名無しさん@1周年
19/04/20 01:16:58.14 zK4kTWwb0.net
>>96
勝手に想像したことを事実のように言うって、どういう頭してるんだろ。
それともまともな教育受けられなかったかわいそうな人なのかな。
98:名無しさん@1周年
19/04/20 01:17:26.86 Nw2N17n70.net
>>91
馬鹿そうな
99:名無しさん@1周年
19/04/20 01:18:22.04 fDgH7vmz0.net
>>97
お前がなw
100:名無しさん@1周年
19/04/20 01:18:40.08 Yzb87fxh0.net
なんだそれ。
もう一回ピカドン?
101:名無しさん@1周年
19/04/20 01:18:45.75 DdSuRkwP0.net
JTの採用条項にも追加しろ
102:名無しさん@1周年
19/04/20 01:18:53.91 wWmavk630.net
自動販売機で売ってるものを買ってるだけで就職できないとかおかしな国
もう売るなや
103:名無しさん@1周年
19/04/20 01:22:53.58 Olf2eAHx0.net
就職したいならタバコ止めればいいだけ。何の問題も無いでしょ。
104:名無しさん@1周年
19/04/20 01:23:56.34 89GfOTrl0.net
>>99
ちょっとあんたおかしいよ。
105:名無しさん@1周年
19/04/20 01:25:18.60 +Ke04sUT0.net
>>95
大学では学生だけではなく教員も学問に携わるだろ
嫌煙よりも多様性を尊重すべきって意見だが
理解できなかったかな?
106:名無しさん@1周年
19/04/20 01:26:38.02 MWuk3/U00.net
大変良い事です
107:名無しさん@1周年
19/04/20 01:29:51.10 rJhM5MQZ0.net
外資が肥満は採用しないってのはウソだぞ。
生まれもっての見た目で不採用はダメと法律があって、肥満はそれに該当する。
サッカーが下手=日本人(高橋洋一先生が勝手に言っただけ)、みたいになぜか日本だけでいわれてる変な迷信の1つだよ。
108:名無しさん@1周年
19/04/20 01:30:30.52 fDgH7vmz0.net
>>104
おかしいのお前だよ
何の為の工場や車の排ガス規制か少しは調べろよアホ
109:名無しさん@1周年
19/04/20 01:39:14.50 iM6FXFOd0.net
>>90
多様性、自由を盾に嫌いな人間の権利を奪っていいものなのか
110:名無しさん@1周年
19/04/20 01:50:16.54 1+ciVoci0.net
権力を持ったら組織を私物化する様な人間が学長をやってますってこと
111:名無しさん@1周年
19/04/20 01:52:29.85 gpm04/OS0.net
まず売る側を徹底的に叩くべきだろ
112:名無しさん@1周年
19/04/20 01:56:19.56 X4kO3TIl0.net
ハゲは採用しません
113:名無しさん@1周年
19/04/20 01:57:02.39 i1QQmfeT0.net
我が社は長崎大学出身者は一切採用しません by JT
114:名無しさん@1周年
19/04/20 01:57:33.82 AXwk9UiA0.net
非常にいいことだ
そもそもなぜタバコがゆるされているのかが全くわからん
まっとうな人生を送ってくれば吸うはずのないものだ
吸ってる時点でくず人間ということ
115:名無しさん@1周年
19/04/20 02:03:07.49 D4gTZhP20.net
世界最強中毒物はコカイン、ニコチン、アルコール、ヘロイン。ヤニカスはニコチン中毒にさせられ高い税金払ってせっせと日々体内に猛毒を蓄積させられてる。そして早くに癌になり高額な医療費払って延命してやがて死を迎える。なんか可愛そう一体誰がこんな事を・・
116:名無しさん@1周年
19/04/20 02:05:52.17 zK4kTWwb0.net
>>108
よい子のみんな
タバコ吸いすぎるとこんな馬鹿になっちゃうぞ
117:名無しさん@1周年
19/04/20 02:10:10.25 fDgH7vmz0.net
>>116
それよりタバコで癌になったってソースまだなの?
118:名無しさん@1周年
19/04/20 02:10:11.35 o9RtHBqr0.net
地方大の上層部って頭狂ってんのな
こんなの、憲法違反、人権侵害じゃねーか
119:名無しさん@1周年
19/04/20 02:10:38.50 NrhxDOYS0.net
JTの社員でタバコ吸わないヤツがいるというのが信じがたいショックだったわ
120:名無しさん@1周年
19/04/20 02:12:47.97 rG0tuSFj0.net
(´・ω・)y-~
121:名無しさん@1周年
19/04/20 02:23:35.15 iLr9TxXU0.net
煙草吸った直後でやっと平常心
時間が経つほどマイナスに
また煙草を吸ってマイナスからゼロに戻ることに充足感を感じる欠陥人間
病人は不採用でも仕方ない
122:名無しさん@1周年
19/04/20 02:24:39.83 zK4kTWwb0.net
>>117
まだって、いつの間にか脳内でそんなソース要求してたのか。
取りあえずIARCの論文でいい?
URLリンク(monographs.iarc.fr)
123:名無しさん@1周年
19/04/20 02:25:42.81 dfHyr4lW0.net
そこまでするなら売るなよ意味わからん
124:名無しさん@1周年
19/04/20 02:29:51.11 iLfleiy10.net
紙巻きはNG
キセルかパイプか葉巻だな
125:名無しさん@1周年
19/04/20 02:30:58.60 3jd+NPAx0.net
>>34
> 合法な嗜好品に対して
合法なのはその通りだが
自宅で楽しんでりゃ済む話なんだわ
てか、他の趣味嗜好品の愛好者は
皆そうしてる
それなのに、喫煙者「だけ」は
勤務先に平気な顔で持ち込んで
「勤務時間内にも楽しませろッ!」
「他人の迷惑など知るかッ!」
「デスクで吸えないなら職場内に専用の場所を作れッ!」
と、やりたい放題をしてきた
そりゃあ、採用されなくなるのは当たり前だわなw
自業自得w
126:名無しさん@1周年
19/04/20 02:34:08.31 lJB45Ad/0.net
普通の喫煙者は度が過ぎた喫煙数でなきゃいいんじゃないの
歩行喫煙者は悪意がある知的障碍者だから死ねばいい。
127:名無しさん@1周年
19/04/20 02:37:04.76 qoRN3Akp0.net
学校で喫煙しないなら採用してあげていいだろうに。
ただし健康増進法で学校は禁煙でなければ違法になるので学校で喫煙する人は当然クビ
128:名無しさん@1周年
19/04/20 02:39:31.69 qoRN3Akp0.net
学校等の公的場所での喫煙は違法行為だよ。
健康増進法でそう決められてる。
129:名無しさん@1周年
19/04/20 02:45:09.37 o9RtHBqr0.net
>>128
一律に喫煙者を不採用とすんのは、人権問題
130:名無しさん@1周年
19/04/20 02:47:55.46 5zHjLZH10.net
こりゃヘイトだね
人権団体は騒がないとLGBTより酷い
131:名無しさん@1周年
19/04/20 02:48:39.58 HRoqBxPa0.net
>1
でも大麻吸ってる奴はセーフなんだろ?
132:名無しさん@1周年
19/04/20 02:49:34.11 hZde063Q0.net
wikiより
飲酒運転
2013年3月23日、長崎大学に勤務する50代の女性看護師が浦上天主堂付近に停車していたタクシーに、酒気帯び運転で衝突する事故を起こし、タクシーの運転手および乗客1名に対して傷害を負わせる事故が発生。
大学は「看護師として命と健康を守る立場にありながら、重大な法令違反を犯し、長崎大学の名誉と信用を傷つけたもので、その責任は重い」として同年4月26日に停職3ヵ月の懲戒処分を下した。
重大な法令違反をして停職3ヵ月って首じゃ無いのかよ
また誰かが重大な法令違反をする可能性があるから職員禁酒で酒のみ不採用にしろよ
健康志向で禁酒、酒離れの世の中の流れだぞ
133:名無しさん@1周年
19/04/20 02:49:58.66 /eFuLGkt0.net
禁止されてる校内はともかく家で吸うだけとかならいいんじゃねえの?
今現在は合法なものなんだし
そこまでやるなら学生も不合格退学にしろよな
つかこれ人権侵害じゃね?
134:名無しさん@1周年
19/04/20 02:51:45.02 o9RtHBqr0.net
>>133
地方大の上層部は憲法も理解できないようだ
誰かが裁判起こせば、大学は簡単に負ける
135:名無しさん@1周年
19/04/20 02:51:50.00 6wCvKfkt0.net
>>84 両方要らないだろう。
136:名無しさん@1周年
19/04/20 02:54:09.55 3jd+NPAx0.net
飲食店の禁煙化条例の話題には
「店主の自由にさせろッ!」
喫煙者不採用の話題には
「人権侵害だッ!」
喫煙者は言うコトが
コロコロ変わるなぁw
137:名無しさん@1周年
19/04/20 03:02:11.44 3jd+NPAx0.net
>>134
> 誰かが裁判起こせば、大学は簡単に負ける
→喫煙者の願望
やれやれw
138:名無しさん@1周年
19/04/20 03:04:07.94 NkxG/ZJA0.net
>>136
>飲食店の禁煙化条例の話題には
>「店主の自由にさせろッ!」
>
>喫煙者不採用の話題には
>「人権侵害だッ!」
>
>喫煙者は言うコトが
>コロコロ変わるなぁw
個人所有の空間で嗜好品を禁止にする「法律(条例)」に文句言ってんのと法律で認められてる嗜好品で不採用になる「基準」に文句言うのが同じだと思う嫌煙馬鹿w
139:名無しさん@1周年
19/04/20 03:07:07.27 S04OBK3b0.net
薬物依存症なんて排除されて当然だろ
ニコチンで脳が壊れた奴に教職員の資格なし
140:名無しさん@1周年
19/04/20 03:10:34.11 u6xpJTPb0.net
タバコの煙は殺人的な臭さなので
タバコすっているカスは不採用するべし
141:名無しさん@1周年
19/04/20 03:17:46.19 oRLP9PR+0.net
家の中で吸えよ
外出てくんな煙ばらまくなくそ
142:名無しさん@1周年
19/04/20 03:21:42.66 n3ibAEhj0.net
ヤク中は北朝鮮に移住したほうがいいよ
143:名無しさん@1周年
19/04/20 03:22:57.55 zK4kTWwb0.net
法律で認められてるとか言う奴いるけど、本当は法律で禁止されてないだけなんだよね。
だから当然、一部禁止になることなど普通にありえるわけで「認められている」と「禁止されていない」が同じだと思う喫煙馬鹿w
144:名無しさん@1周年
19/04/20 03:25:38.55 fGjnlnag0.net
JT上場廃止しちゃえよ
145:名無しさん@1周年
19/04/20 03:26:05.40 3ozZBJ9q0.net
>>51
本能ったら食欲と性欲
酒は飲めるが10年以上飲んでいないし飲みたいとも思わない
タバコはやめた
今じゃ喫煙者が来ると臭くて吐き気がする
俺も昔はあんなゲロ臭漂わせてたんだなw
146:名無しさん@1周年
19/04/20 03:26:18.30 RRGhvxRD0.net
言葉尻捉えて揚げ足取るくらいしか反論出来ない出来ない攻撃を食らったID真っ赤嫌煙バカw
147:名無しさん@1周年
19/04/20 03:28:05.98 bLJgoAPG0.net
ヤニカス発狂wwww
148:名無しさん@1周年
19/04/20 03:28:32.38 d6P1Uu/l0.net
煙草も吸えないこんな世の中じゃ
149:名無しさん@1周年
19/04/20 03:29:35.28 hZde063Q0.net
ポイズン
150:名無しさん@1周年
19/04/20 03:34:24.26 aBlmp3bXO.net
相変わらず嫌煙は病んでるなあ
151:名無しさん@1周年
19/04/20 03:39:36.26 z17GiOuH0.net
普通の対応
当たり前の対応といえる
小学校、中学校、高校などもこうすべき
152:名無しさん@1周年
19/04/20 03:40:22.57 z17GiOuH0.net
いずれは喫煙者は人権を剥奪し、国民が自由に私刑していい制度にすべき
153:名無しさん@1周年
19/04/20 03:49:49.15 jkHaRv9t0.net
前スレで合法という意見があったけど
>>82
合理的理由かどうか、そして明記しているかどうか、の条件付きじゃない
大学の職員が喫煙者であってはならない合理的理由があるとは思えないが?
つまり違法の可能性は高い
154:名無しさん@1周年
19/04/20 03:52:44.35 u6xpJTPb0.net
採用条件に、非喫煙者という項目は必須
155:名無しさん@1周年
19/04/20 03:56:39.63 M/wFxwfe0.net
ヤニカス(^ω^)
156:名無しさん@1周年
19/04/20 03:57:14.89 11rJfyTn0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください
そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主
在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党
↓
「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…
在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない
↓
在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党
安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない
↓
【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
URLリンク(yuruneto.com)
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
URLリンク(www.cyzo.com)
..
260573
157:名無しさん@1周年
19/04/20 03:57:54.02 04GXsRcV0.net
科学的に見てタバコは麻薬
法律で禁止されていないだけの麻薬
タバコ吸う奴は、麻薬中毒者
そんな人間を誰が採用するのか?
158:名無しさん@1周年
19/04/20 03:58:26.70 wnBVZ0ZA0.net
大学の人事って暇なんだな。
うらやましい。
喫煙者雇わねえなんて言ってる暇ねえわ。人来なくなっちまう。
一般企業だと喫煙所閉鎖しただけで、会社の敷地内にタバコがポイ捨てされて逆にカオスになるんだぜ。
近隣住民からは、変なとこでタバコ吸ってる奴がいるって苦情来るしな。
159:名無しさん@1周年
19/04/20 03:59:02.88 LaiQavW90.net
ほんとにニコチン厨は人として信用できないよ
マナーの良い喫煙者w
って言葉が嫌い
160:名無しさん@1周年
19/04/20 04:03:04.99 P9TLr6Rb0.net
厚労省「ダバコをやめましょう!スパー」
161:名無しさん@1周年
19/04/20 04:04:19.42 xRXGeaGz0.net
禁煙成功したおれ
長崎のど田舎で就職はごめんやわ
162:名無しさん@1周年
19/04/20 04:05:39.34 3WTwP5Mw0.net
タバコも自由に吸えない世の中になったから
国民がイライライライラするようになったんだな
163:名無しさん@1周年
19/04/20 04:05:42.62 BYIjoyGE0.net
タバコ休憩しまくりのクズばかりだからな
164:名無しさん@1周年
19/04/20 04:11:21.86 /Ke+YAIj0.net
仕事中は禁煙ってだけで吸いたい奴は退社後や休みの日に吸えばいいだけ。
飲酒だって仕事が終わった後は制限できないからな。
仕事中に酒やタバコが我慢できないならもう嗜好品の範疇を超えた中毒者。
165:名無しさん@1周年
19/04/20 04:21:54.77 Yz3SBZ7P0.net
これだけ世の中から迷惑と思われてるんだったらもうヤメようや 喫煙者も人の嫌がることしたくないでしょ
オレもヘビースモーカーだったけど苦も無くヤメられたぞ もう数年経つけどやっぱヤメたほうがいいわ
166:名無しさん@1周年
19/04/20 04:30:14.18 PU+wQvRr0.net
煙草好きだったからこそ禁煙成功したw
吸えない場所が増える流れだもんな
167:名無しさん@1周年
19/04/20 04:37:30.90 2EPxXwAb0.net
ヤニカスーーーンw
168:名無しさん@1周年
19/04/20 05:00:03.83 2EPxXwAb0.net
日本の三大癌
アニメオタク
撮り鉄
ヤニカス
169:名無しさん@1周年
19/04/20 05:09:23.63 vlvNjIJs0.net
飲酒者もそうなって欲しい。
170:名無しさん@1周年
19/04/20 05:11:06.33 0yGPTQ340.net
タバコ吸わない俺から見ても、
やりすぎだろw
これ、差別だろ どうみても。
171:名無しさん@1周年
19/04/20 05:11:36.83 FgoYbvsg0.net
喫煙者いるんだな w
もちろんやめられなかったら解雇だな
172:名無しさん@1周年
19/04/20 05:22:19.69 Dc0Q9psq0.net
これ、どこまでならいいんやろ
飲酒
パチンコ
SNS
173:名無しさん@1周年
19/04/20 05:25:22.74 /cqV5Zmf0.net
>>34
職場や外出先で吸わなきゃ良いだけでしょ
プライベートな空間で思う存分楽しめば良い
174:名無しさん@1周年
19/04/20 05:27:52.53 Dc0Q9psq0.net
>>173
よく読んで。
長崎大は職場で喫煙禁止と言ってるんじゃない
喫煙者そのものを雇わないと言ってるんだよ
家で吸うのも駄目なんだよ
175:名無しさん@1周年
19/04/20 06:12:40.90 Cbhv1AtX0.net
URLリンク(www.youtube.com)
176:名無しさん@1周年
19/04/20 06:15:23.42 H8DE72+m0.net
珍煙仲間が減れば減るほど世間の風当たりは強くなる
それでもやめられない珍煙・・・・
哀れな生き物だ・・・・
177:名無しさん@1周年
19/04/20 06:27:31.60 VISqMzXK0.net
仕事中にSNS ゲームする奴、飲酒する奴も採用しないってなったらここの奴ら静かになるぞw
仕事関係で使う以外のスマホ使用はタバコ吸う時間よりもトータルで長いからな。
嫌煙厨はただ否定したいだけ。
178:名無しさん@1周年
19/04/20 06:28:51.29 3jd+NPAx0.net
>>138
オイオイw
全く反論になっていないじゃんw
さすがにバカすぎw
179:名無しさん@1周年
19/04/20 06:32:01.44 3jd+NPAx0.net
>>158
> 一般企業だと喫煙所閉鎖しただけで、会社の敷地内にタバコがポイ捨てされて逆にカオスになるんだぜ。
それってつまり
「喫煙者は最初から雇わない方がいい」
ってことなんだが
気づいていないのかな?w
180:名無しさん@1周年
19/04/20 06:32:35.36 rJh7EEfk0.net
(-。-)y-゜゜゜
今日も楽しそうだな
181:名無しさん@1周年
19/04/20 06:34:55.65 rJh7EEfk0.net
(-。-)y-゜゜゜
何が楽しみで 生きてんのか? お前らって
スマホでラインか?
182:名無しさん@1周年
19/04/20 06:36:28.85 rJh7EEfk0.net
(-。-)y-゜゜゜
ITに金を搾取されてるのも 気づかない
んだろう
まあ、ばかの娯楽だわな
183:名無しさん@1周年
19/04/20 06:37:30.33 3jd+NPAx0.net
>>174
本来は家で吸うのはOKなんだけど
喫煙者は勤務先に平気な顔でタバコを持ち込んで
「勤務時間内にも楽しませろッ!」
「他人の迷惑など知るかッ!」
「デスクで吸えないなら職場内に専用の場所を作れッ!」
と、やりたい放題をしてきたからな
で、>>158が証言してるように
職場の禁煙化も守らない訳だ
そりゃあ、採用されなくなるのは当たり前だわな
自業自得w
184:名無しさん@1周年
19/04/20 06:39:53.60 3jd+NPAx0.net
>>177
> 仕事中にSNS ゲームする奴、飲酒する奴も採用しないってなったら
まともな会社は
仕事中のSNSもゲームも飲酒も禁止だけど?w
185:名無しさん@1周年
19/04/20 06:42:55.36 WjClqDjQ0.net
>>1
やりすぎだ馬鹿
日本の人権は後退してる
186:名無しさん@1周年
19/04/20 06:48:01.66 7dADG0WT0.net
喫煙者ってホモレズや在日よりも周りに迷惑かけてる自覚はあるんだろうか?
187:名無しさん@1周年
19/04/20 06:48:55.02 I0Hpudrt0.net
>>1
禁煙者を除けることは良いと思う
何か共同の場で喫煙者が退出することでシラケることも多い
時間を無駄にするだけでは無く効率が悪い
ただ、長崎大学といえばBSL-4施設問題これに絡んでいるのかな?
188:名無しさん@1周年
19/04/20 06:50:06.68 H8DE72+m0.net
珍煙はマナーやルールを守らないゴミだとみんな知ってるから当然だよね
189:名無しさん@1周年
19/04/20 06:52:46.83 vlvNjIJs0.net
就職が口約束で内定していた企業から就職前のコンパということで呼び出されて、
それに出てタバコを勧められるままに一服したら、後日電話が掛かってきて、
残念ながら諸事情により貴殿の内定を
190:名無しさん@1周年
19/04/20 06:56:14.43 F8j2Rk8v0.net
>>25
誰でも出来る仕事か
それなら替えがたくさんいていいね!
191:名無しさん@1周年
19/04/20 06:56:44.77 RiDWWKKI0.net
電子タバコなら受動喫煙や火災にならないから問題無い気がするけど
ニコチンよりも砂糖の方が早死にするよ
192:名無しさん@1周年
19/04/20 06:57:52.55 3uBfeemk0.net
いくらなんでもこれは
193:名無しさん@1周年
19/04/20 06:59:25.17 3uBfeemk0.net
URLリンク(medicalnote.jp)
プロフィール
194:名無しさん@1周年
19/04/20 06:59:41.95 I0Hpudrt0.net
喫煙者は自宅なら良いだろうと考えている人もいる
マンションやアパートなどで通気口や換気口から外へ匂いが流れることも気づかない
誰にも迷惑を掛けていないと思っている
なぜ煙草を許しているか?税収だけなんだよ
1箱500円でも買うし、どうせなら1箱5000千円にすれば良い
なら少しは我慢できるけどね
195:名無しさん@1周年
19/04/20 07:01:06.22 F8j2Rk8v0.net
>>185
学長が代わったらまた変わる
変人には反発する人らも多いからいつまで続くか
196:名無しさん@1周年
19/04/20 07:01:34.98 +I2ngoal0.net
個人的には異議なしだが
それならタバコを全面禁止にしないとな
個人の能力あるなしとは無関係
197:名無しさん@1周年
19/04/20 07:02:04.99 p09RS0AO0.net
素晴らしい。いいぞどんどんやれ
198:名無しさん@1周年
19/04/20 07:05:13.86 v3VJjdSH0.net
>>194
>1箱5000千円
199:名無しさん@1周年
19/04/20 07:05:29.42 I0Hpudrt0.net
生誕後、男女の差はあるけど
もともと喫煙者と非喫煙者の差すらない
どこで喫煙者となった?
誰にも迷惑のない僻地で好きに吸えば良い
200:名無しさん@1周年
19/04/20 07:06:33.08 I0Hpudrt0.net
>>198
もう5000千円=500万で良いよ
5000円と書きたかったけどね
201:名無しさん@1周年
19/04/20 07:07:22.14 KyVKeRM/0.net
タバコ排除もいいがペット臭や毛も頼む
あれは命にかかわる
202:名無しさん@1周年
19/04/20 07:09:06.91 lVbBNYkW0.net
そのオリンピックの施設を作ってる職人達の8割はタバコ吸ってるけどな。
俺もそのうちの一人。
世の中禁煙とか騒いでるけど、日本中の建築現場には必ず喫煙所はあるよ。
毎日キツイ仕事してるんだ、タバコ位吸わなきゃやってられんわw
完全禁煙の現場とかあったら俺は断るわ。
203:名無しさん@1周年
19/04/20 07:11:17.94 oci1KFdK0.net
ホモは採用しません!と同じ事じゃね?
204:名無しさん@1周年
19/04/20 07:13:03.64 I0Hpudrt0.net
煙草を吸い始めた切っ掛けは何だろう?
吸わずに居たら肺活とかもっと有ったかもしれない
ならキツくなかったかも
205:名無しさん@1周年
19/04/20 07:13:37.25 YD811Bix0.net
>職人達の8割はタバコ吸ってるけどな
吸ってなきゃそんな仕事してないかもなw
206:名無しさん@1周年
19/04/20 07:14:35.30 ENmV9rb70.net
世知辛い時代ぜよ
やめる気は皆無である
207:名無しさん@1周年
19/04/20 07:15:34.22 ENmV9rb70.net
まぁ自由だからそれは良いよ
無駄に人手不足云々言ってろ
208:名無しさん@1周年
19/04/20 07:19:01.98 I0Hpudrt0.net
煙草を止めろとは言えない
ただ、換気口から通気口から、
飲食店、歩道、公園、公共施設で
すれ違いで、匂いを出さないで欲しい
209:名無しさん@1周年
19/04/20 07:19:53.07 yCQllwLQ0.net
>>8
サケカスもな!おまえだょ
210:名無しさん@1周年
19/04/20 07:22:27.25 RiDWWKKI0.net
学長の口臭や体臭が我慢できなくて就職内定を御辞退する人が多いかも
211:名無しさん@1周年
19/04/20 07:23:40.33 oHSsaKYZ0.net
だって喫煙者なんだもん
212:名無しさん@1周年
19/04/20 07:23:48.35 ZPYa/wWo0.net
アレいやこれいや人手不足w
213:名無しさん@1周年
19/04/20 07:23:59.26 DdgevXTu0.net
> 学生を社会に輩出する教育機関として、
> 禁煙の取り組みは大学のつとめだと考えている
だったら、学則で喫煙した学生は退学にしたら?
214:名無しさん@1周年
19/04/20 07:25:34.45 I0Hpudrt0.net
だから、1箱500円程度じゃ非喫煙者は納得いかないと言いたい
1箱50万円なら我慢する好きなだけ匂いを巻き散らかせば良い
215:名無しさん@1周年
19/04/20 07:25:48.34 OpxpzJqj0.net
1本100円にしましょう。
誰も反対しません。
216:名無しさん@1周年
19/04/20 07:27:33.73 qvM4CU670.net
私立大ならまだしも国公立大でこれはアウト
毒煙を撒き散らす麻薬とは言え国が合法にしてる以上、これは許されない
逆に考えたら
国が非合法にしてる麻薬を1国公立大の判断で校内解禁にする様なもん
それでも
「いくら合法とは言えタバコなんて麻薬をやる奴は採用しない!」と言うなら
「いくら合法とは言えアルコールなんて麻薬をやる奴は採用しない!」としないとダブスタだわな
217:名無しさん@1周年
19/04/20 07:28:14.24 I0Hpudrt0.net
マンション、アパートの近隣者に被喫煙害があれば
その対象者の住民税は喫煙者側が被るとか制度してほしい
218:名無しさん@1周年
19/04/20 07:30:32.03 I0Hpudrt0.net
喫煙者と非喫煙者の状況で公平性を問うと
未だに喫煙者の方が勝っているんだよ
それすら理解できない
だから長崎大学は踏み切ったんだよ
219:名無しさん@1周年
19/04/20 07:34:01.77 VfbpZ3Mv0.net
官庁内全面禁煙にしたおかげで近隣のコンビニ前に数十人の公務員がたむろってタバコ吸ってるわ。
店は利益あるかもしれないが、近隣住民は常にタバコの煙臭ってきて迷惑。
220:名無しさん@1周年
19/04/20 07:36:34.79 XDAsSGvU0.net
>>219
平日日中なら勤務時間中だから、写真撮って役所に送りつけてやれ。
221:名無しさん@1周年
19/04/20 07:37:45.32 Ka2QaukW0.net
こんな頭固い大学で自由な学問とかあるか?
馬鹿さらしただけだろ、さすが駅弁のなかでも3流
222:名無しさん@1周年
19/04/20 07:37:45.73 I0Hpudrt0.net
悪い表現だけど、夏コンビニの明かりに群がる蛾と同じ
そもそもなぜ煙草を覚えた?人生無駄にしている
言い分けとして好奇心の末に覚えた
論理的じゃないでしょと言えば、それは違うという、訳の分からん展開
223:名無しさん@1周年
19/04/20 07:38:28.83 VLlZPehv0.net
喫煙者は、これに文句が有るなら訴訟したら?w
言っとくけど、この為に現実の不利益を被った人でないと原告になれないからね。
現実の利害関係が無いのに、趣味で訴訟する人は、裁判所が門前払いするよw
224:名無しさん@1周年
19/04/20 07:38:56.84 Ka2QaukW0.net
俺はタバコと出会って人生無駄にしたという感覚は全くない
風俗ならなくもないがなw
225:名無しさん@1周年
19/04/20 07:40:35.16 I0Hpudrt0.net
女の行く風俗は存在しない、知らんけど
それも理屈が通らない
226:名無しさん@1周年
19/04/20 07:41:55.16 I0Hpudrt0.net
煙草を吸う人は男女問わず論理展開できているようでデキていない
227:名無しさん@1周年
19/04/20 07:42:19.04 Dc0Q9psq0.net
法学部の教授は止めなかったのかと思ったけど
長崎大学って法学部ないんだね
228:名無しさん@1周年
19/04/20 07:43:21.41 rfLsCaOm0.net
学生にも禁煙強要しろよ
なんでガキがOKなんだよ
229:名無しさん@1周年
19/04/20 07:43:27.07 Ka2QaukW0.net
いやーほっとくわ
だけどこれアメリカだと訴訟ものだろな
俺はやっぱり日本の嫌煙政策はこうなるなみたいな形になったとおもうわ上っ面なぞっただけ
あっちじゃメーカーに莫大な賠償金払わせても個人の自由を侵害するようなことは怖くてできんよ、就職でも年齢を条件とするのとか無理なのに
230:名無しさん@1周年
19/04/20 07:44:51.01 I0Hpudrt0.net
そうやって欧米ではあーだこーだと弁明の材料にする
ここは日本なのだからそして法治国家
他国の常識は関係ないし
231:名無しさん@1周年
19/04/20 07:46:39.16 Ka2QaukW0.net
日本なのだからwよそがやってるからーみたいなもんでな
シンガポールみたいにはよ徹底しろや馬鹿、それも出来もしない上っ面
それに引っ付いて自分が正義みたいにふるまっているのがここに集うようなヒス嫌煙者
232:名無しさん@1周年
19/04/20 07:46:44.97 I0Hpudrt0.net
TVでコメンテーターが欧米ではと口にする
改元が話題になった際も中国では韓国では欧米ではと口走る始末
関係ないでしょう
233:名無しさん@1周年
19/04/20 07:47:54.06 oZNSjff10.net
そもそも公害みたいな人間をまともに扱ってきた今までがおかしい
いい流れになってきたな
234:名無しさん@1周年
19/04/20 07:48:26.13 I0Hpudrt0.net
だから、ヒステリックと口にするならそうすべき
ただ、あの国の文化は歴史の無い文化だから参考にもならない
235:名無しさん@1周年
19/04/20 07:50:12.07 mqvY5XvZ0.net
>>17
おいwww
236:名無しさん@1周年
19/04/20 07:50:24.05 Ka2QaukW0.net
>>233
あんたも他人がはっきり言わないだけでうとましく思われるような人間じゃなければいいね!
237:名無しさん@1周年
19/04/20 07:53:04.19 aufH7InS0.net
日本の将来を担う学生の健康>喫煙者の欲求
238:名無しさん@1周年
19/04/20 07:54:18.74 I0Hpudrt0.net
煙草1箱が180円190円200円と少しずつ値段が上がり今や500円
しかし、未だに止めない、生まれて初めて煙草を始めたときの値段が500円
どれだけ無駄な浪費してるの?
239:名無しさん@1周年
19/04/20 07:58:00.82 I0Hpudrt0.net
学生が親から仕送りを受け煙草代1箱500円て馬鹿だろ?
500円あれば学食なら2食分あるだろ
240:名無しさん@1周年
19/04/20 08:01:21.33 I1g5tIDt0.net
>>107
最近は肥満だからってのも差別になるからな。
あと人種差別につながるからと履歴書に写真貼るの強制もNG。
なんでもかんでも差別といわれるご時世に合法の嗜好品理由に不採用を公言するとはアホとしか思えない。
黙って落とせばいいのに。
241:名無しさん@1周年
19/04/20 08:04:38.69 I0Hpudrt0.net
黙って落とせば良い
その論調が喫煙者のごまかし理論としか言えない
キチッと理由を伝えた方が今後の就活などに役立つだろ
242:名無しさん@1周年
19/04/20 08:06:25.09 XuBK6OIE0.net
>>233
「公害」という表現はとても正しいと思う。
「喫煙は公害。」「喫煙者は公害発生源。」
昔の工場は、平気で水や大気を汚染していたけど、
今は途上国ですら、そんな事は許されなくなって、
立地や排水排気を厳しく規制されている。
それと同じ事が、漸くタバコという公害についても起きようとしている。
243:名無しさん@1周年
19/04/20 08:10:15.62 r5Y4WBga0.net
いいんじゃね?
オレも長崎大学出身者には仕事教えないし客でもまともに対応しないから
244:名無しさん@1周年
19/04/20 08:11:38.71 I0Hpudrt0.net
国は喫煙者を認めている、国とは国民とも言える
国民が認めなくなれば喫煙者は認められないことをお忘れ無く
245:名無しさん@1周年
19/04/20 08:14:38.18 I0Hpudrt0.net
今後長崎大学だけでは収まらないでしょう期待しています、企業もまねるでしょうね
融資すら受けられなくなることも併せて面白い展開となるでしょう
246:名無しさん@1周年
19/04/20 08:16:35.21 j8SBdCHN0.net
>>196
学校はすでに全面禁煙になってる
んで、学校の敷地から一歩でて喫煙する教職員が近所迷惑になってる
247:名無しさん@1周年
19/04/20 08:18:26.72 aufH7InS0.net
家の外でタバコを吸っても受動喫煙は2倍になる
URLリンク(pbs.twimg.com)
ホンマでっかTVより
呼気に含まれてたり服とかに付いたまま家の中に戻っても
室内が汚染されるからだって
248:名無しさん@1周年
19/04/20 08:21:27.82 iJMdkn130.net
>>1
大学でも隠れてタバコ吸う学生、見つかり退学する学生
249:名無しさん@1周年
19/04/20 08:23:23.85 Ka2QaukW0.net
改めて読んでみると>>224の返しぽいレスで>>225てすごいな
そんな真面目にwそして女性か?どうでもいいが
もっと肩の力抜いて生きようぜ
250:名無しさん@1周年
19/04/20 08:23:48.24 3jd+NPAx0.net
>>243
> いいんじゃね?
> オレも長崎大学出身者には仕事教えないし客でもまともに対応しないから
さすがにキチガイは言うコトが違うなw
251:名無しさん@1周年
19/04/20 08:24:47.74 W0CojOoJ0.net
>>42
そりゃそうだろ
思想信条の自由が保障されてんだから少なくとも表向きは思想差別しちゃダメでしょ
オレは右寄りだが「お前は右翼だから不採用な」って言われたら訴えかねん
252:名無しさん@1周年
19/04/20 08:26:01.26 Ka2QaukW0.net
>>250
いや同じ論理みたいなものと理解できないの?
タバコ吸ってる、長崎大学出身つうだけで本人の能力パーソナリティ全く無視は同じ
253:名無しさん@1周年
19/04/20 08:27:30.02 VaV4RkGr0.net
依存症を克服できないやつは採用しませんってことだろ?
正しいじゃん
254:名無しさん@1周年
19/04/20 08:29:58.22 3jd+NPAx0.net
>>252
> いや同じ論理みたいなものと理解できないの?
違うな
理由は>>183
255:名無しさん@1周年
19/04/20 08:33:20.38 I0Hpudrt0.net
>>249
最近、住まいで煙草の匂いを感じることは殆ど無くなりました
ちょっと外れた場所へ行くと匂いを感じることがあります
季節としては終わりましたが「焼き貝」を食べに行ったとき
煙草を吸う人がいましたが店員が注意していました
世間はそれくらい喫煙者に厳しく当たる昨今なのです
気楽に生活したいけど何かしら状況をストップさせるのが
喫煙者の匂いとヨッパライ騒ぎなのです
穏やかに生活したいですね
256:名無しさん@1周年
19/04/20 08:34:29.31 Ka2QaukW0.net
>>183
へ?いつの話だ
もう20年以上前から健康増進法でな、キミがよく知ってるだろ
それより前の話もちだすのか、でもそんな奴当時でもあんまりいねえぞ人間としてw
まあそれが徹底されてないのは申し訳ないが小さい会社だ
257:名無しさん@1周年
19/04/20 08:37:58.56 vlvNjIJs0.net
ナチスは実に先進的だった。
258:名無しさん@1周年
19/04/20 08:39:46.25 I7PHpbtF0.net
当然の流れ
喫煙環境と苦情対策のコストを事業者もちってのはおかしいからね
あとは酒だな。飲酒環境をもっともっと厳しいありかたにしてほしい
259:名無しさん@1周年
19/04/20 08:40:15.38 Ka2QaukW0.net
>>257
ヒトラーはタバコ嫌いだが別に喫煙者に干渉はしなかったと思うぞ
禁煙推進はしてたが、まあ実際としては戦争できるわけないからな禁煙国家が
260:名無しさん@1周年
19/04/20 08:43:43.20 3jd+NPAx0.net
>>256
> もう20年以上前から健康増進法でな
健康増進法の施行は
平成14年なんだが。。。w
261:名無しさん@1周年
19/04/20 08:43:48.19 n/V9wSS50.net
私立大学新入生の家計負担調査 2018年度 東京私大教連
URLリンク(tfpu.or.jp)
毎月の仕送り額は8万3100円で過去最低
家賃を除いた1日あたりの生活費はわずか 677 円
学生は貧乏でタバコ買えない
262:名無しさん@1周年
19/04/20 08:46:18.14 Ka2QaukW0.net
>>260
まあそこが曖昧なのはすまん
おれが前いた会社は99年にはあのよくある空気清浄機テーブル購入して設置して喫煙スペース作ったからね
263:名無しさん@1周年
19/04/20 08:47:22.72 JOI/5AqW0.net
JT「当社および関連企業は長崎大卒は採用しません」
↑こうなるん?
264:名無しさん@1周年
19/04/20 08:48:23.57 I0Hpudrt0.net
>>261
その仕送り額は寮生活でしょうか?
一人暮らし自炊のアパート生活では考えられない額
バイトしながらの学生なら何のため大学行くのかという別問題もあるけどね
というか学費は別だから
265:名無しさん@1周年
19/04/20 08:51:43.95 Ka2QaukW0.net
>>264
固いなあバイトしながらの学生なんかずーっと昔からいるし
それで普通にいい成績で卒業する人もいる、ある程度社会というものも分かる
本業おろそかにして遊びほうける金つくるためじゃなければ俺はどんどんやれと思うわ
266:名無しさん@1周年
19/04/20 08:52:17.27 I0Hpudrt0.net
>>263
JT社員の殆どが非喫煙者という現象がある
267:名無しさん@1周年
19/04/20 08:54:55.61 I0Hpudrt0.net
>>265
ああそうだね、音大とか8~13時間くらい練習しているし
法学部や医学部でバイトする人もいる
器用な人は良いよね
268:名無しさん@1周年
19/04/20 08:55:06.34 4iCqWOZh0.net
>>45
日本の喫煙率は低下し続けてるし、長崎県の喫煙率は全国平均以下だから、喫煙所なんてそもそも必要ないのでは?
■都道府県別の喫煙率
北海道>青森県>岩手県>福島県>群馬県>栃木県>(中略)>神奈川県>大阪府=静岡県
>福井県(=全国平均の喫煙率)>石川県>富山県=長野県>(中略)
>★長崎県★=兵庫県=和歌山県>愛知県=岡山県>滋賀県>東京都>沖縄県=鳥取県
>広島県>愛媛県=島根県>(中略)>京都府>鹿児島県=徳島県=香川県>奈良県
269:名無しさん@1周年
19/04/20 08:55:30.76 JOI/5AqW0.net
>>266
それは面白いね
ソース教えて下さい
270:名無しさん@1周年
19/04/20 08:56:34.44 I0Hpudrt0.net
>>269
ソースはかつて専売公社だった職員だった人の話
271:名無しさん@1周年
19/04/20 08:58:46.90 JOI/5AqW0.net
>>270
・・・そうですか
あ、ありがとうございます…
272:名無しさん@1周年
19/04/20 08:59:14.00 wij4wytR0.net
当然だな。喫煙といえば勤務時間中に何度でもサボれるんだぜ。
それで給料が同じとは不公平すぎる。
273:名無しさん@1周年
19/04/20 08:59:18.94 9Hyn91Ik0.net
以前いた職場は男性社員の8割が喫煙者で、しょっちゅう喫煙所にたむろってた
電話とって、席外してますー、急ぎの電話は喫煙所に呼びに行って―の繰り返し
あの会社業績不振で傾いちゃったけど当然だと思ったわ
274:名無しさん@1周年
19/04/20 08:59:22.12 01I0DSI30.net
部屋の壁が真っ黄色になるくらいのヘビースモーカーの教授いたぞココw
275:名無しさん@1周年
19/04/20 09:01:39.59 I0Hpudrt0.net
>>269
正しくは日本専売公社のころ
煙草を吸う職員は普通にいたし
いなかった人もいたと当時の職員が言っていた
しかし吸わない人は普通に吸わない
吸わない人の方が多かったという聞き捨てだよ
276:名無しさん@1周年
19/04/20 09:08:01.74 JOI/5AqW0.net
松井一郎は長崎大敷地内立ち入り禁止かなw
277:名無しさん@1周年
19/04/20 09:08:27.28 JJPs9pfP0.net
私立じゃなく国立でこんな勝手な事やって良いんですかね
文科省さんよ
278:名無しさん@1周年
19/04/20 09:08:31.40 I0Hpudrt0.net
煙草を吸う人は年齢を重ねるとと共に誤嚥が頻発する
早い人は30代くらいから始まるらしい
誤嚥は肺炎の切っ掛けとなるため気をつけましょう
嚥下障害に気をつけましょうと脅してみる
279:名無しさん@1周年
19/04/20 09:10:16.71 aTUmfTpu0.net
敷地内全面禁煙にすると
門などにたむろって吸い出すからな・・・まじ迷惑
280:名無しさん@1周年
19/04/20 09:10:19.03 I0Hpudrt0.net
国立大学というか国立大学法人でしょ?
281:名無しさん@1周年
19/04/20 09:11:40.42 g3tWasNW0.net
俺が出た福祉系公立大も県の副知事OBのババアがしょっちゅうたばこ吹かしてたわ
こいつ他にすることないのかとw
282:名無しさん@1周年
19/04/20 09:14:54.38 S04OBK3b0.net
ベランダでタバコを吸って煙をまき散らかすのはマジでやめろ
肺炎でもうすぐ死ぬから少しの煙でも苦しくて仕方ない
タバコを吸ってる奴は自己中のキチガイだけ
283:名無しさん@1周年
19/04/20 09:16:50.97 ZSYzMZ4z0.net
喫煙者は医療費100%負担でいいんじゃないか?
284:名無しさん@1周年
19/04/20 09:17:39.20 gkIOHkSj0.net
もう大分前から「煙草は駄目」「周りに迷惑で肩身が狭い」
という教育や風潮なのに
10代20代で吸ってるやつは頭狂ってるとしか思えん
それより上が若い頃はまだそこまでじゃなく
あまつさえ格好いいという風潮もあったから
仕方ない部分もあるが
285:名無しさん@1周年
19/04/20 09:19:27.04 3Z/p4/il0.net
>>280
まぁ、それ、
国立大なのにーとかいうアホがいるが、このような合理的な経営ができるように民営化されたことをわかっていない無知が多すぎる
286:名無しさん@1周年
19/04/20 09:24:09.50 n/V9wSS50.net
「採用の自由」に関する具体的な裁判例の骨子と基本的な方向性
URLリンク(www.check-roudou.mhlw.go.jp)
企業には、経済活動の一環として行う契約締結の自由があり、
自己の営業のためにどのような者をどのような条件で雇うかは、
法律その他による特別の制限がない限り、
原則として自由とされています。
特定の思想、信条を有する者をその故をもって雇い入れなくても、
当然に違法とはできません。
287:名無しさん@1周年
19/04/20 09:30:46.67 dWIrXx6w0.net
JTが責任もって採用しますで解決
288:名無しさん@1周年
19/04/20 09:32:21.10 hMLUBTbB0.net
JTは喫煙すればするほど給料が上がると聞いたことがあるが
会議中でも吸いまくるとか
289:名無しさん@1周年
19/04/20 09:34:00.01 DqeJiSwA0.net
また喫煙者差別やってんのか
290:名無しさん@1周年
19/04/20 09:37:59.50 AVNP/+XO0.net
入試も喫煙者は排除にする
291:名無しさん@1周年
19/04/20 09:38:26.75 ZSYzMZ4z0.net
JT=Japan Toxin=日本毒物だからな
292:通りすがりの一言主
19/04/20 09:39:56.98 eKqyojqC0.net
法律で吸っても問題ないのに何が悪い。
これこそ就職差別だ。
293:名無しさん@1周年
19/04/20 09:41:38.69 eNUFf+HM0.net
このご時世に煙草に手を出す若者って
それだけでアホって事が分かるよね
294:名無しさん@1周年
19/04/20 09:43:01.29 3jd+NPAx0.net
>>292
> 法律で吸っても問題ないのに何が悪い。
はいよw
理由は>>183
295:名無しさん@1周年
19/04/20 09:48:57.73 Kv3C97Jo0.net
今の若者って本当にタバコ吸わないからな。
それでも吸ってる喫煙者はろくなもんじゃ無いのは採用側もわかってるだろ。
296:名無しさん@1周年
19/04/20 09:53:50.39 jih5BCah0.net
>>38
赤の他人に迷惑かかるのが煙草、注いで飲酒運転
競馬、デブは勝手にしてろ
297:名無しさん@1周年
19/04/20 09:58:20.03 9qy93l3g0.net
あほでしょ
少なくとも許容できる奴じゃないと傷害事件沙汰になるのはこのスレの嫌煙キチ見てるだけでわかる
298:通りすがりの一言主
19/04/20 09:59:48.61 eKqyojqC0.net
>>294
勤務時間に吸うなんてできんだろjk
それただの休憩や。
299:名無しさん@1周年
19/04/20 10:01:44.67 S04OBK3b0.net
許容しないと障害事件とか
喫煙者は本当に恐ろしい思考してるんだな
ニコチンという薬物で完全に狂った犯罪者だね
300:名無しさん@1周年
19/04/20 10:02:21.31 qvM4CU670.net
>>285
交付金たんまり貰っといてそんな屁理屈は通用しませんよw
301:名無しさん@1周年
19/04/20 10:03:33.50 d6P1Uu/l0.net
>>299
逆じゃない?
スレ見ると煙草吸わない人の方が明らかに攻撃的
302:名無しさん@1周年
19/04/20 10:04:14.26 KqE+I6SK0.net
>>19
じゃあ禁煙しよう、ってならない所でアウトだな。
働きもせず、生保貰ってタバコ吸ってる様な馬鹿は、一生刑務所で強制労働でいいよ。
303:名無しさん@1周年
19/04/20 10:05:12.73 AiQ/ALD50.net
喫煙者が嫌われるのは有害な副流煙を撒き散らすだけじゃなくて
薬物に手を出して止めることができない、他人に迷惑をかけることを気にしない
という人格の問題が大きい
304:名無しさん@1周年
19/04/20 10:07:19.68 S04OBK3b0.net
>>301
非喫煙者が喫煙者に暴行をしたとか見たことも聞いたこともない
せいぜいクレームをつけるだけ
喫煙者は実際に暴行しまくりだろ
305:名無しさん@1周年
19/04/20 10:08:11.14 1UqmrgeV0.net
>>93
禁煙できないのと自己管理能力がないはイコールにならない。
ニコチン依存はコカイン並みなのでな。
306:名無しさん@1周年
19/04/20 10:08:46.35 DwP64wW+0.net
こんなん当たり前だよ
すべての公務員、企業で早急に実施すべき。
307:名無しさん@1周年
19/04/20 10:09:56.80 qvM4CU670.net
>>299
その通りだがそんな危険な麻薬を合法にして売ってるんだからしゃーないわな
合法と言うことは国が国民がそうなる事を分かっていながら許可してるって事
さっさと禁止にすれば良いんだよこんな危険な麻薬は
ヤニカス共を救えるし麻薬製造組織やその売人共を路頭に迷わす事にもなるし嫌煙のストレスも無くなるし医療費などの社会負担も減る
308:名無しさん@1周年
19/04/20 10:10:40.39 3Z/p4/il0.net
>>300
国立大も私立大も同じ
そもそも、交付金と喫煙者雇用になんの関係もない
非合法の麻薬を校内合法にしていたら明らかに違法
例えがアホすぎる
ダブスタなら、喫煙運転を厳罰化しないとならない
309:名無しさん@1周年
19/04/20 10:10:52.56 MjcTCMg40.net
工員とか普通になり手減ってるし、流通も事務所のなかで喫煙するのでなければ気にしないところが多いだろ
310:名無しさん@1周年
19/04/20 10:11:14.38 S04OBK3b0.net
>>305
ニコチン依存はコカイン並みということを知っていて
あえてタバコを吸い始めた30歳以下馬鹿は救いようがないよな
就職できなくて当然
311:名無しさん@1周年
19/04/20 10:14:14.64 DgrMUpoE0.net
喫煙者はシンガポールへ送還しよう
312:名無しさん@1周年
19/04/20 10:16:50.05 9qy93l3g0.net
>>304
お前レスの内容とやってることが一致してないじゃんw
313:名無しさん@1周年
19/04/20 10:17:18.15 kGDK4jkv0.net
>>13
あいつら常識ないからな
業務時間内は許すと時間いっぱいしこたま吸って異常に匂いさせて戻ってきたり
下手に譲歩するとこっちの予想の斜め上のやり方で迷惑をかけてくる
最初から禁煙にするのが一番平和的にコトがおさまるんだよ
314:名無しさん@1周年
19/04/20 10:18:25.82 kGDK4jkv0.net
>>313
間違えた
×業務時間内
○業務時間外
315:名無しさん@1周年
19/04/20 10:18:40.35 yxKoyfLB0.net
昼休み、コンビニ前で吸う社会人死ねよ
316:名無しさん@1周年
19/04/20 10:20:05.34 doBFZJnU0.net
受動喫煙による死亡者は、毎年、15,000万人との推定もある。
人口比で単純計算すると、長崎県では毎年、150人ほどが受動喫煙で死亡している。
喫煙が、人口減少の主要原因の一つともいえる。
317:名無しさん@1周年
19/04/20 10:23:05.42 d6P1Uu/l0.net
>>304
それならネット上だと攻撃的になっちゃうのかね
318:名無しさん@1周年
19/04/20 10:23:23.74 S04OBK3b0.net
>>312
確かに一致してない
喫煙者にクレームなんてつけたことない
ニコチンキチガイはキレたら恐ろしいからない
喫煙者にはできるだけ近寄らない、関わらない、排除する
電車とかで臭い喫煙者が近くに寄ってきたら速攻で席を移動する
それくらいだ
319:名無しさん@1周年
19/04/20 10:24:27.42 S04OBK3b0.net
ついでに言っとくと
喫煙者の政治家かは全く支持しないから
キチガイに政治を任せる気はない
320:名無しさん@1周年
19/04/20 10:25:11.29 OZVP3bdT0.net
うちの会社は喫煙所がない事業所の方が多いので面接の時には
「配属先次第では喫煙者も禁煙することになるけど大丈夫?」って確認取ってる
そこで「いやそれは困ります」って言う学生はほとんどいない
321:名無しさん@1周年
19/04/20 10:25:47.43 3Z/p4/il0.net
>>317
少年院入所者の喫煙率は95%だしなぁ
322:名無しさん@1周年
19/04/20 10:27:21.89 S04OBK3b0.net
喫煙で頭がおかしくなるのは明白でしょ
323:名無しさん@1周年
19/04/20 10:27:58.85 oci1KFdK0.net
レイシスト達は自覚が無いのかね?
全国ネトウヨだらけw
324:名無しさん@1周年
19/04/20 10:29:53.54 bpsB4+P20.net
>>307
密閉した自宅室内だけで吸えば良いじゃん。
タバコは大人の嗜好品なんだろ?
それともニコチン中毒者のオシャブリかな?
325:名無しさん@1周年
19/04/20 10:30:28.61 3XXDvZ8O0.net
実際、国大なんて敷地内喫煙禁止なんだから当たり前に思うんだけど?何が悪いの?
学生も閉め出しくらってるのに
326:名無しさん@1周年
19/04/20 10:31:26.07 P6gfczWh0.net
学長が呼吸器科の医者だからだろ
やり過ぎだとは思うけど
327:名無しさん@1周年
19/04/20 10:32:19.47 M/RQSE4L0.net
酒飲みも採用やめろwww
当然飲み会も廃止なwwww
328:名無しさん@1周年
19/04/20 10:33:12.94 doBFZJnU0.net
喫煙は、逮捕されない、静かな殺人行為に近い。
全国の交通事故死より、受動喫煙による死亡者のほうが多い。
329:名無しさん@1周年
19/04/20 10:33:32.27 M/RQSE4L0.net
>>320
その場では言わんだろwww
あほかwww
330:名無しさん@1周年
19/04/20 10:33:45.39 3Z/p4/il0.net
>>307
87才プリウス乗り「国が認めているもの乗って2人死んだからって何が悪いんだ?悪いのは危険な乗り物を販売許可している国だ」
331:名無しさん@1周年
19/04/20 10:34:28.58 aSwMxoH/0.net
煙草くらい吸いまくるんだが。ストレスリベラルが貴重なのに。
今2ちゃんねるの方では暴力団らが好印象を稼ごうとまともな書き込みばかりしてるぞ
過去の2ちゃんねるでの汚すぎる犯罪書き込みをお前ら一般人のせいにしてしまおうとしている
日本警察は現在、暴力団対策をほぼまともにできなかったことて強烈なバッシングと膨大な賠償金に脅えている
テレビタレント(氣志團はいた)は暴力団付き合いが割りとあるグループがある、またその周りの一般人らも(何か爽やかな奴ら)暴力団の
お前らを馬鹿にするネタを楽しんでいた事を確認。
テレビ付近に暴力団のネタを楽しむ謎の爽やかな一般人社会がある。そいつらと懇意なのが「ニホンジン」警察。
「ニホンジン」警察が暴力団と付き合っていて、テレビ関係者や新聞を口封じしている。
威力記事に関しては危険性が高く、警察と新聞テレビが懇意。「ニホンジン」警察が暴力団とグルで、
「ニッポンジン」という風貌は汚いが普通の一般社会人集団を無理に働かせようと狙い続けていた。
警察内部は本当に腐っているぞ!!
最後に私田中寛喜ばかり暴力団に集中攻撃されているのに、犯罪警察がまだ誰一人助けに来ない。
332:名無しさん@1周年
19/04/20 10:34:33.73 PsIkgYUT0.net
こんなの経営者の勝手。選択の自由はあるのだから嫌なら来なければいい。
333:名無しさん@1周年
19/04/20 10:34:56.69 M/RQSE4L0.net
>>19
乞食やのぉwwww
334:名無しさん@1周年
19/04/20 10:35:40.09 ZSYzMZ4z0.net
普段は憲法否定しまくるくせに、こういうときだけ頼るお前ら
335:名無しさん@1周年
19/04/20 10:36:11.24 d6P1Uu/l0.net
>>321
アイツらの場合は事情がチョット違うと思う
ルールを破る事がカッコいいと思ってるから未成年喫煙OKになったら喫煙率一気に下がると思うよ
336:名無しさん@1周年
19/04/20 10:38:01.79 P6gfczWh0.net
随分前から呼吸器学会は喫煙者は入会禁止だったはず
ここの学長はそこの学会員だからそれが常識だと思ってるかもね
5年くらい前に 大学病院の職員が院内敷地禁煙だからと 外の道路で吸ってて 近隣住民とトラブルになったのも多分関係あるんじゃねーの
でも 任意団体と職場での規制は別問題だし 学部も医学部だけじゃねぇし やり過ぎ
337:名無しさん@1周年
19/04/20 10:39:00.59 P6gfczWh0.net
>>332
私企業ならそれで良いと思うけど 国立大学は準公務員的な存在なのでいかがなものかと
338:名無しさん@1周年
19/04/20 10:39:13.64 r5Y4WBga0.net
>>254
休み時間に吸うのは問題ないだろ
ルールを決めれば良いだけなのに最初から外すならこっちも外すだけ
煙草吸わない奴でも外回り行ってくると言って遊んでたり倉庫に籠って昼寝する奴もいるからねぇw
339:名無しさん@1周年
19/04/20 10:40:28.23 cFsgxcl60.net
タバコの禁断症状が辛くて、ついつい。。。。
こんな奴には自殺をお勧めする。
340:名無しさん@1周年
19/04/20 10:42:24.66 P6gfczWh0.net
>>328
それを客観的に証明したものは何1つない
大抵の論文は 最初にバイアスがかかっているので研究者の予想通りの結論になってるのが実情
大体 屋内喫煙と屋外 1日の本数ニコチン量なんかの問題が絡むのにまともに統計解析してくれた奴が今までに殆どなくて これは喫煙派も禁煙派も利権だけでやってる何か
341:名無しさん@1周年
19/04/20 10:43:35.80 3Z/p4/il0.net
何この理論
他にさぼっているやついるから、タバコでさぼるのは当然
342:名無しさん@1周年
19/04/20 10:43:36.83 eq7+sdw/0.net
>>1
義務教育でもやれ
343:名無しさん@1周年
19/04/20 10:43:56.40 O4CdbcND0.net
>>336
長崎大学は医学部以外おまけ扱いの大学だからな
344:名無しさん@1周年
19/04/20 10:44:37.98 3Z/p4/il0.net
>>340
国が認めている
痴漢だって迷惑ってだけで犯罪者扱い
345:名無しさん@1周年
19/04/20 10:45:32.56 bpsB4+P20.net
>>336
学校敷地内が全面禁煙になるの知っている?
喫煙所を設ければ吸っても良いが、
国立大なら喫煙所の建設費は国民負担。
大人の嗜好品を嗜む場所も国民負担ですか、そうですか。
学長の処置に賛成。
346:名無しさん@1周年
19/04/20 10:47:50.82 doBFZJnU0.net
煙草のくさい臭いが、本人や周辺の人の洋服にもつく。
その時吸っていないくても、喫煙者の洋服は煙草臭い。
347:名無しさん@1周年
19/04/20 10:49:18.45 nE74eoNy0.net
タバコだからいいやと思ってると
次はアルコール
次は砂糖
次はポテトチップス
次はコーラ
最後はカロリー
なんでも規制されていくよ
そうなったときに反対しても遅いんだよ
348:名無しさん@1周年
19/04/20 10:50:11.55 P6gfczWh0.net
>>345
はぁ 敷地の外で吸う分は何ら関係ありませんが
国が毒だと認めてるという割には 国がタバコを管轄して税金まで取ってるんだよな ダブスタ 毒で国民のためにならないんならさっさと麻薬扱いにして止めろってんの
因みにwhoの依存の問題だと 酒と睡眠薬の方が上だし
349:名無しさん@1周年
19/04/20 10:51:33.87 tsOk6HkD0.net
どんなにいい女でも衣服がヤニ臭いと萎える
気付いてないんだろか
350:名無しさん@1周年
19/04/20 10:53:35.39 gd0cWIpE0.net
素晴らしい
351:名無しさん@1周年
19/04/20 10:53:39.96 J84O1Jut0.net
>>347
>最後はカロリー
貴方は手遅れだ
352:名無しさん@1周年
19/04/20 10:55:12.44 3Z/p4/il0.net
>>348
喫煙者を雇わないも問題ない
採用基準に問題があるなら全員雇うてかしないとダブスタになる
353:名無しさん@1周年
19/04/20 10:57:09.63 P6gfczWh0.net
個人的な好悪の問題は私的なレベルに留めるべきで 勤務時間に吸わなきゃ家で吸おうがどうしようがどうでもいいし
大体就職レベルじゃ本当に喫煙者かどうかなんて 調べようがないだろ
この人 前に職員喫煙で近隣住民と揉めた時に 非喫煙者にまでトラブルをどう思いますかってアンケート配ったんだよ
しかも提出は義務で名前まで書かされて とんでもパワハラそんなのトラブルの当事者で問題解決しろって どんなトラブルかも解らないのに吸わない人間に聞かれても困るつーの 因みに他のトラブルでアンケートが来た事はなかったw
354:名無しさん@1周年
19/04/20 10:58:37.62 S04OBK3b0.net
本来なら現時点での喫煙者も
猶予期間を与えて禁煙できなかったら
解雇してももいいくらいだよな
臭いし迷惑以外の何物でもない
355:名無しさん@1周年
19/04/20 11:00:06.92 P6gfczWh0.net
>>352
そういう個人の嗜好や自由の範囲で 雇用の制限を行う事は 本来は憲法に触れるのですが
職場で吸ってはいけない は問題ありませんが 喫煙者は雇いませんになると裁判起こされると負けますが
356:名無しさん@1周年
19/04/20 11:00:34.96 6TAmKC1K0.net
就業時間中にお菓子食べるデブ女も排除して
357:名無しさん@1周年
19/04/20 11:00:53.54 O9ehZY6c0.net
>>348
> はぁ 敷地の外で吸う分は何ら関係ありませんが
で、コンビニ前を勝手に喫煙所扱いして
周辺住民に迷惑をかける訳か
なるほどな
さすがはアホ
358:名無しさん@1周年
19/04/20 11:01:48.05 bpsB4+P20.net
>>348
ぞうぞご自由に外で吸ってくださいな。
規制が強化されて吸う場所が、自宅の密閉した室内だけになりますよ。
規制よりも禁煙した方が国にダメージを与えますよ。
職場内で日常的に飲酒と睡眠薬を服用しますかねぇ。
359:名無しさん@1周年
19/04/20 11:02:12.67 3Z/p4/il0.net
>>355
判例だしてください
360:名無しさん@1周年
19/04/20 11:02:38.45 O9ehZY6c0.net
>>355
>>286が詳しく書いてくれてる
少しは勉強しろ
361:名無しさん@1周年
19/04/20 11:02:44.49 lWBGmak40.net
底辺包装機械製造業の工員大興奮
362:名無しさん@1周年
19/04/20 11:07:02.43 RSbjs0Ys0.net
もしタバコ吸わない人は雇わないと言ったら差別だと騒ぐんだろうな
吸うか吸わないかは個人の能力に関係ないとか言って
363:名無しさん@1周年
19/04/20 11:07:09.37 P6gfczWh0.net
>>357
はぁ トラブルを起こすかどうか どこで吸うかは吸う人間の問題であって 喫煙自体の問題ではない
それに こんな事をあの学長が言うのは呼吸器学会宛のパフォーマンスと医学部長時代に それで謝らされたから私怨でしょ
364:名無しさん@1周年
19/04/20 11:07:35.65 P6gfczWh0.net
>>359
その前に触れないという理由を述べてください
365:名無しさん@1周年
19/04/20 11:09:21.22 3Z/p4/il0.net
>>364
採用の自由があり触れる要素がないからです
366:名無しさん@1周年
19/04/20 11:09:34.90 3Z/p4/il0.net
早く判例を
367:名無しさん@1周年
19/04/20 11:11:03.76 yqm3G4Lj0.net
>>1
これって問題ないのか?
合法のものに対して許されるのか?
酒飲む人ダメ、ラーメン食べる人ダメと変わらないだろ?
368:名無しさん@1周年
19/04/20 11:12:11.31 3Z/p4/il0.net
>>355
喫煙者を雇っていない職場はたくさんありますが処分はくだりましたか?
369:名無しさん@1周年
19/04/20 11:12:18.73 bpsB4+P20.net
>>353
その方を長崎大学は学長に選出したのですよね。
学長の方針は多くの教職員に支持されている証拠ですね。
370:名無しさん@1周年
19/04/20 11:13:40.00 3Z/p4/il0.net
>>367
それを雇わないのは経営の自由だろ
371:名無しさん@1周年
19/04/20 11:13:54.36 Cbw2WMMD0.net
隣とか向かいの席の奴が喫煙者だとな、タバコ部屋から戻ってきた後の息がくせーんだよ
タバコ吸ったら30分ほど外で深呼吸してから戻って来いよ、
どうせお前なんか戦力外なんだからタバコ吸いに行ったらもう1日戻ってこなくていいぞ、
タバコ吸うのはお前の自由だが、息は吐くなよ
なんて言いたくなる
372:名無しさん@1周年
19/04/20 11:25:39.34 RSbjs0Ys0.net
思ってても言わないのが大人だしな
わざわざ言うのはあれな人
373:名無しさん@1周年
19/04/20 11:26:16.74 Kjklmxms0.net
当たり前だ
今でもそこら中に吸い殻が落ちてる。
ポイ捨てする者などもはや人間ではない
374:名無しさん@1周年
19/04/20 11:28:21.95 h8CO3myS0.net
>>362
すでにあったぞw
アメリカで喫煙者向けのチャーター機を運航する会社があって、「乗務員は喫煙者か喫煙を厭わない人」という募集要項だった
たしか、客数の伸び悩みで倒産したはずだが
375:名無しさん@1周年
19/04/20 11:29:04.95 uZeDlTm60.net
問題ありそうだなって思っても突っ走ってしまうくらい嫌煙が行き過ぎてるな
もう宗教化してるよ
376:名無しさん@1周年
19/04/20 11:33:10.75 o9RtHBqr0.net
長崎大学がどれだけ底辺的かがよくわかるな
学長以下の人間はこれが人権侵害であることを理解していない
377:名無しさん@1周年
19/04/20 11:34:43.67 VCIO2XVV0.net
上司の飲みに付き合わされてタバコの煙を何時間も浴びるのが辛い
翌日体調が悪くなる
都知事あたりがスモークハラスメントって言葉を企業に啓蒙してくれ
378:名無しさん@1周年
19/04/20 11:34:55.67 KiD4lMti0.net
喫煙を理由に懲戒解雇してもいいよう労基法を改正して欲しい
379:名無しさん@1周年
19/04/20 11:35:38.59 CMBdWcFW0.net
専売公社が採用してやれよ
380:名無しさん@1周年
19/04/20 11:36:54.91 Z36edXfh0.net
これはあかんね
完全に差別やね
その人の嗜好で採用するか採用しないかを判断したらあかん
学校で喫煙しなければ問題ないんやから
381:名無しさん@1周年
19/04/20 11:37:01.58 0Xj/o3cO0.net
今まで好き放題やってきた反動だからしゃーない
擁護要素が何一つ無いし
382:名無しさん@1周年
19/04/20 11:37:16.00 B9YLuhYE0.net
>>369
学長選に関しては知らんが そんなのが公約に上がってりゃそうだろうねぇ
でもあんなの派閥出来レースなんで 何学部かが大事なだけで 誰は割とどうでもいいからな
383:名無しさん@1周年
19/04/20 11:39:21.14 oaIdCviA0.net
>>380
たしかに。でも迷惑でしょ?
「ヘイトスピーカー(ネトウヨ)は採用しません」 これなら納得できるんじゃない?
384:名無しさん@1周年
19/04/20 11:40:21.85 B9YLuhYE0.net
これを問題にしてるのは おそらく職業の中で最も自由を尊ぶのは学者じゃねえの その学者自らが つまんない規則増やして何がしたいんだって
まぁ あの人の事だから想像はつくけど
それにタバコを禁止するのなら整髪料や香水は無臭か禁止にもして欲しいもんだ あっちでも揉める事は多々あるし
匂いの問題にするのなら学長にはそこまで徹底していただきたい
385:名無しさん@1周年
19/04/20 11:42:02.09 B9YLuhYE0.net
>>383
職場でやらないことと やって職場に迷惑をかけないならどうでも良い
基本会社は勤務時間だけを縛るもので合理的な理由なく私生活を縛ってはいけない事になっている
副業の禁止は そこに時間を取られてパフォーマンスが落ちるからという理由がある
386:名無しさん@1周年
19/04/20 11:42:05.89 o9RtHBqr0.net
大麻みたいに違法でもないのに
こんな採用差別すんのが大問題とわからないんだな
地底大のバカ学長は
387:名無しさん@1周年
19/04/20 11:43:00.13 Z36edXfh0.net
タバコの害は受動喫煙ということに尽きるわけで
本人が自分で吸う分には本人の自己責任であって
批判されるべきもんじゃないからね
アルコールも害があるのは一緒だけども受動喫煙に類する問題がないだけ
なので学校は禁煙という対策が取れるにも関わらずタバコを吸う人は採用しないというのは
酒を飲む人を採用しないと同じことやから
どう考えても不合理。
388:名無しさん@1周年
19/04/20 11:43:43.71 r5Y4WBga0.net
>>328
去年世界での交通事故死は130万人超えたんじゃなかったかな?
昨日も池袋でジジイが若い親子を殺したし車も老人も規制する?
389:名無しさん@1周年
19/04/20 11:45:54.99 zaO/oQbf0.net
>>1
心配しなくても
今時の大学は 雇 用 な ん て ほどんどありませんがなw
390:名無しさん@1周年
19/04/20 11:47:14.15 fFPqjxSY0.net
軍事研究もそうだが、私が正義だ的なエゴむき出しの馬鹿が
学長クラスに多数いる不幸。
そしてその馬鹿さ加減を批判しないエセ識者。
391:名無しさん@1周年
19/04/20 11:48:45.00 Z36edXfh0.net
両親が喫煙者で受動喫煙しまくりの中で育ってタバコなんて一切吸ったことないし
大嫌いなんですけども
不合理なことには不合理と声を上げないと不合理がまかり通るようになって
社会を歪める
392:名無しさん@1周年
19/04/20 11:49:15.28 oaIdCviA0.net
>>385
年金事務所の所長の葛西さんは職場で仕事中にネットでヘイトやりまくってたじゃん
あいつらやめろと言われてもやめられないでしょ
393:名無しさん@1周年
19/04/20 11:49:47.60 y4doxN6O0.net
>>391
そうだな、タバコなどと言う不合理なものはなくした方がいい。
394:名無しさん@1周年
19/04/20 11:50:49.65 Z36edXfh0.net
>>393
そうやねねそれには賛成
たばこ自体法律で禁止したほうがいいと思ってるけど
この話はおかしいからな
395:名無しさん@1周年
19/04/20 11:51:29.11 oaIdCviA0.net
>>385
ちなみに副業は政府が推進していますよ
ニュース見てたら分かるはずだけど
URLリンク(job-q.me)
396:名無しさん@1周年
19/04/20 11:53:32.70 y4doxN6O0.net
>>394
そうだね、薬物中毒者を雇わないと言う当然の行為を騒ぐのはおかしいよな。
397:名無しさん@1周年
19/04/20 11:55:12.38 k+V82KL00.net
受動喫煙だけじゃないんだよなー
喫煙室を用意するコストも無駄
仕事中のタバコ休憩も無駄
喫煙者は採用しませんって企業や団体はこれからもっと増えるよ
398:名無しさん@1周年
19/04/20 11:55:28.96 bpsB4+P20.net
>>385
勤務時間が終わった直後の敷地外で吸えば問題になるよね?
周辺住民にとっては単なる迷惑行為。前例があるから拗れるだろね。
自宅の密閉した室内だけで吸うならご自由に。
399:名無しさん@1周年
19/04/20 11:59:19.85 g6fbEu7m0.net
特に差別ではないから問題ないな
非喫煙ってのは能力の一つだからな
400:名無しさん@1周年
19/04/20 12:06:05.92 v4oU6EHv0.net
タバカス
401:名無しさん@1周年
19/04/20 12:10:51.90 bpsB4+P20.net
>>387
学校内と準ずる場所で禁煙が徹底できれば良いけど、
喫煙者全員が守ると思う?
>>336氏のレスだと、ここは先行して禁煙化した
病院職員がトラブルを起こしているそうだよ。
職場で飲酒する人は普通採用しないでしょ。
タバコは喫煙所設置の費用やタバコ休憩を考えると
学校ではアルコールと同じ扱いになっただけだろ。
402:名無しさん@1周年
19/04/20 12:13:40.63 6jxTWrMj0.net
そりゃまあ薬物中毒の人とそうじゃない人のどちらと仕事したいかと言えば明白だよな
403:名無しさん@1周年
19/04/20 12:14:57.34 u1/tMiEAO.net
>>399
非喫煙者の方が圧倒的に多いってのに能力とかこじつけにしても無理が有りすぎ
それと差別の意味も理解してないな
馬鹿なの?
404:通りすがりの一言主
19/04/20 12:15:27.38 eKqyojqC0.net
電子タバコや加熱タバコはどうなんだ?
405:名無しさん@1周年
19/04/20 12:16:00.15 ThMDeyfA0.net
>>401
いやー補助金関係色々受けてる公的機関で
喫煙を優秀ではない人材と断じるみたいな募集ってできるんか?
他の人も書いてるけど私企業とは違うのが気になる。
406:名無しさん@1周年
19/04/20 12:17:37.83 mbeUbgCU0.net
長崎大みたいな田舎駅弁風情がなに寝言こいてんだかw
407:名無しさん@1周年
19/04/20 12:18:37.56 JOI/5AqW0.net
潔くタバコ税の含まれた交付金も受け取りませんとか言ったら?
408:名無しさん@1周年
19/04/20 12:25:10.28 ev7pm44B0.net
法律で許されている嗜好を理由に採用を制限することはすごく危険な思想と思うよ。
(ニーメラー牧師は何千人もの人々の前に、彼自身のことを(あまりにも謙虚に)こう語った。
ナチスが共産主義者を攻撃した。彼はやや不安になったが、彼は共産主義者ではなかったので、何もしなかった。
そして彼らは社会主義者を攻撃した。彼は不安だったが、社会主義者ではなかったので何もしなかった。
それから学校が、新聞が、ユダヤ人が、となり、彼はそのたびに不安になったが、やはり何もしなかった。
そして彼らは教会を攻撃した。彼は教会の人間であった。だから彼は何かを行なった。しかし、それは遅過ぎた。
409:名無しさん@1周年
19/04/20 12:25:30.28 bpsB4+P20.net
>>405
喫煙所の設置と維持管理費用を喫煙者が負担すれば良いよ。
タバコ休憩時間の給与減額もな。
国立大学なら国費(税金)だろ。
嫌なら禁煙すれば良いだけ、優秀な医学部付属病院の職員が
近隣住民に迷惑かけているようじゃなねぇ。
410:名無しさん@1周年
19/04/20 12:25:42.85 Ng0+edZD0.net
覚せい剤やってる人が不採用になるのは不思議じゃないしいいんじゃね
411:名無しさん@1周年
19/04/20 12:25:57.51 nloqmtdE0.net
長崎大、喫煙者不採用へ 「学生らの健康守る」
URLリンク(www.nikkei.com)
長崎大には教職員が約4千人おり、昨年8月時点の喫煙率は約8%。
喫煙率が世間の半分くらい
頭がいい人たちが集まる組織ほどやりやすいんじゃね
412:名無しさん@1周年
19/04/20 12:26:55.48 Nw4Yr/SD0.net
>>406
駅弁て何かと思ったらw
死語を使ってる時点で歳がバレバレ。
ヤニと加齢臭で臭くて堪らない老人。
413:名無しさん@1周年
19/04/20 12:28:17.39 o9RtHBqr0.net
こういうことは
喫煙が違法になってから、すべきことで
順番がおかしい
長崎大の上層部は憲法や法律の意味がわからないクソバカばっかなんだろう
ネット民のほうが頭がまともという稀有な事例
414:名無しさん@1周年
19/04/20 12:29:29.46 bckQvfad0.net
生まれながらたばこが必要な人間はいないからな。
リスクをわかっていながら格好をつけて吸い始める。
シンナーとかガス遊びと同じ。
415:名無しさん@1周年
19/04/20 12:31:20.91 /TvchG740.net
喫煙バカは全員死んだほうがいい。
どれだけ迷惑かけてるか自覚しろ。
416:名無しさん@1周年
19/04/20 12:31:23.77 ThMDeyfA0.net
>>409
今どき煙草休憩とれる環境ってまだあるの?
喫煙所の設置も別にしなくていいだろ。
よく考えろ、校内で我慢できる喫煙者も排除する募集要領って妥当か?
417:名無しさん@1周年
19/04/20 12:31:33.28 pj84Ns0j0.net
一般企業がやったら就職差別で裁判を起こされるんじゃないか?
418:通りすがりの一言主
19/04/20 12:31:55.52 eKqyojqC0.net
>>412
立って女をかかえて・・・
419:名無しさん@1周年
19/04/20 12:36:45.37 NkOlmbRR0.net
ヤンキーに背が低いのが多いのは
10代にうちから煙草を吸うからなんじゃと思ってる。
ヤンキーで高身長の人って数少ない。
職場でタバコ休憩するのって非喫煙者からすると納得いかない。
昼休みと正規の休憩時間以外に行くのを禁止して欲しい。
420:名無しさん@1周年
19/04/20 12:37:33.96 O72ikihL0.net
>>417
具体的な不利益を被った事を立証できない人が裁判を起こしても敗けるよ。
そもそも、原告適格性を欠くとして、裁判所が門前払いすると思う。
421:名無しさん@1周年
19/04/20 12:38:58.21 o9RtHBqr0.net
>>419
オカルトバカみたいな発想だなw
422:名無しさん@1周年
19/04/20 12:40:24.25 nloqmtdE0.net
労働契約法 5条
使用者は,労働者が使用者により供給される設備,器具等を用い,
又は使用者に使用されて労働に従事するに際に,
当該労働者の生命,身体,健康等を危険から
保護するよう配慮しなければならない。
べ・・・別にあんたのことなんか気にかけてないんだからね
義務だからやってるだけなんだから
423:名無しさん@1周年
19/04/20 12:40:47.35 6bHIjUhX0.net
>>414
それなんだよな。普通に生活してりゃ害しかない煙を吸おうという気がまず起こらない
タバコを吸い始める理由を考えれば喫煙者にロクなのが居ないって分かる
424:名無しさん@1周年
19/04/20 12:42:23.22 adQ4Hpkl0.net
肥満者も採用しなくていい
自己管理できてないからね
肥満になってしまう特殊な病気の人は除く
425:名無しさん@1周年
19/04/20 12:43:09.61 kBsh3v9O0.net
前の会社は社屋全面禁煙だったので、タバコ吸い社員達が近所のコンビニやスーパーにたむろしてた。
コンビニとスーパーが灰皿を撤去したのにもかかわらず、社員達が敷地内で吸って、吸い殻を捨てていってた。店員さんが注意したら、逆ギレした社員がいた。
キレた店側が本社に苦情して、本社から調査員が来た。逆ギレした社員は自主退職??店の敷地内で吸っていた社員全員処分されてた。
その後は、喫煙者は採用しなくなったらしい。
非喫煙者の自分が他社で採用担当していた時、喫煙者は臭いでわかった。いくらタブレットをかんでも、意外にわかる。