19/04/19 14:08:29.61 R5kmXrw50.net
>>131
●現行
在職老齢年金制度の対象は、60歳以上で就労し一定以上の賃金を得ている厚生年金受給者。
60~64歳は賃金(ボーナス含む)と年金の合計額が月28万円、65歳以上は月47万円を超えると年金支給額が減らされる。
賃金が増えるほど減額幅は大きくなる。
●改定後
減額廃止→満額支給
収入上限に満たず、現在満額支給されてる受給者→変わらず
138:名無しさん@1周年
19/04/19 14:17:34.12 5k1YIkvI0.net
公務員批判をしない政治評論家は国民の敵
139:名無しさん@1周年
19/04/19 14:38:46.29 qXDJhwp30.net
>>121
結局、公務員の為の改正か
140:名無しさん@1周年
19/04/19 14:43:0
141:1.17 ID:U/6bYK/f0.net
142:名無しさん@1周年
19/04/19 14:50:22.30 6/gm0xO90.net
夏に参院選あるからな
これで年寄りの票上積みって魂胆みえみえ
143:名無しさん@1周年
19/04/19 14:51:25.50 C3kw7plT0.net
役員報酬2000万のうちの80歳の爺様は上限の保険料払い続けてきたけど基礎年金分しか貰ってないわ
ぶっちゃけ、基礎年金もいらないと思う
年金用の通帳すら何年も記帳せず放ったらかしだし
144:名無しさん@1周年
19/04/19 15:04:20.13 AkOr94qy0.net
金持ち自慢スレかw
145:名無しさん@1周年
19/04/19 15:12:02.88 IpbPlIYc0.net
>>138
贅沢好きではない人なんだね。
うちの親や叔父はたぶんこの制度のおかげで死ぬまで高給取り続けると思うわ
医師って結構贅沢好き多いから、会社役員とは違うかも
うちの親に至っては、病気とかで動けなくなるまで働いて一生大名旅行し続けるといってるし。
子供の俺にとっては、暦年贈与信託してくれなきゃ相続税やばいことになるのは間違いないが
146:名無しさん@1周年
19/04/19 15:24:08.06 svqaill/0.net
公務員や老人から巻き上げて行けばいいっていうのは反対だな
もっとお金を突っ込んで民間を底上げしていくことを考えるんだ
福祉、医療に努める若者に手厚くしていけばウィンウィン
基本的に老人と企業が貯め込むことが問題を大きくしてる
だったら公務員の給与や年金の支給は有効期限付きの電子マネーでいいんじゃね
現金と電子マネーで大きく差を付ける
一瞬で消費されれば他の人の収入になって全然問題ないわけよ
技術的に可能か知らんけど有効期限を多面多段階的に付与してどんどん使わなきゃ
いけないようにすれば経済が回っていく
お金を受け取るときに有効期限がついてると税金面で有利になる
そのかわり有効期限が生き続けるとか
147:名無しさん@1周年
19/04/19 15:31:41.46 I9pFNHHE0.net
遅かったな、コレ決断するまで。
ウチの近くのタクシーの運ちゃんは、会社からも働いてくれ と言われ 自分も働きたいのに
在職老齢年金の減額制度があるから、働く時間を調整して減らしてるとか。
新幹線に火を点けたジジイの事件や
軽井沢バス横転事故の遠因も この悪制度にある。
金持ち優遇にならない為にも やはり収入要件は残すべき。
高齢者の中には、会社に出てくるだけで 何もしない迷惑な給料泥棒も多いし
役員報酬をアチコチから貰い 机に座ってるだけのモンも要るから
そんなのは月収35万円辺りで線を引いて、今まで通り大幅減額すれば良い。
兎に角、そこそこの給料で 自分で手足を動かし 付加価値を生んでる仕事をしてる高齢者だけ満額年金を支給しろよ。
148:名無しさん@1周年
19/04/19 15:38:20.43 AGbExXaL0.net
ザイニチの年金受給資格やナマポを取り消して強制送還すればいい
149:名無しさん@1周年
19/04/19 16:09:05.11 R5kmXrw50.net
バブルはじけたぐらいに定年で引退生活に入った人て趣味とか旅行にまだ金をつかってたと思う
最近の60代なんか違う感じがするんだが。二十年ぐらい前にリストラで強制転職になった人たちかなりいるんじゃない?
150:名無しさん@1周年
19/04/19 16:49:16.48 Juwgcwx90.net
ジジババ働け
151:名無しさん@1周年
19/04/19 18:01:39.87 GGfvdyBw0.net
ていうか、年金無くす積もりやろ?
そのくせ、金の回収は続けるという、、、
あー、もう安倍ちゃん死んでくんねーかなw
152:名無しさん@1周年
19/04/19 18:14:13.12 OxKRoAJZ0.net
問題は会社の無能な役員が定年後も会社に居座って
役員の座を下の世代に譲らない可能性と
若者への負担が増大する可能性か
うーん、ダメっぽい
153:名無しさん@1周年
19/04/19 18:40:51.42 jiQ6tdUN0.net
>>11 いや、俸給で貰えばそうだけど、日当5万の謝金だから、10日働いてもたったの50万にしかならんよ
154:名無しさん@1周年
19/04/19 22:23:24.10 fMv/updW0.net
そら自分ら金持ちが損するからすぐにでも廃止するよなw
155:名無しさん@1周年
19/04/20 09:11:40.78 IYG2ZDfY0.net
人口5万くらいで議員候補30名ほど
目指せ全員医者と支配層公務員!!になってきてるのか
156:名無しさん@1周年
19/04/20 09:54:03.52 ntymWZw00.net
>>1
住職老齢年金に見えた
157:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています