872:名無しさん@1周年
19/04/19 01:48:44.00 j56Vv7n50.net
>>1
マッハ5近く行きそう
873:名無しさん@1周年
19/04/19 01:49:08.33 9SgCk6Mu0.net
航空機メーカーの業績が確実に悪化するスピードだな
874:名無しさん@1周年
19/04/19 01:49:34.31 CRCLDHgW0.net
>>847
何が言いたいのかよく分からんが /h の話しなのかな
IQが20違うと会話にならないというのはこーゆーことか
875:名無しさん@1周年
19/04/19 01:49:58.49 9G5ZcETB0.net
近く消滅、「2階建て新幹線」は再登場するか?
2019/01/31
URLリンク(toyokeizai.net)
876:名無しさん@1周年
19/04/19 01:50:56.38 V9ti4gZx0.net
360km/sの間違いだろ
877:名無しさん@1周年
19/04/19 01:51:03.47 baH37MUP0.net
>>853
なるほど安倍晋三政権は健全さを取り戻したわけか
878:名無しさん@1周年
19/04/19 01:52:12.81 jzI/zT2D0.net
>>847
真空中なら3000㎞以上可能
879:名無しさん@1周年
19/04/19 01:52:21.47 9sXuSP5G0.net
最近知ったけど格安航空券使うと成田から関空まで2000円切っちゃうんだな
ちょっとびっくりした
そこまでの電車代の方が高くなりそう
880:名無しさん@1周年
19/04/19 01:52:26.55 XaxeDkuh0.net
>>857
距離を出せるとは表現せんだろ
結局質問には答えられてないし、本当に頭悪そうだなw
881:名無しさん@1周年
19/04/19 01:52:41.35 9qx7xUU10.net
>>1
何その大陸間弾道ミサイル並みの速さ
882:名無しさん@1周年
19/04/19 01:52:50.09 9G5ZcETB0.net
V編成の復活を断固望む!!
自由席の切符で東-名で名古屋直前まで居座る
(食堂車営業入場は新横あたりで)
883:名無しさん@1周年
19/04/19 01:54:06.29 K7xRp8VYO.net
リニア開業後は東海道新幹線と東北新幹線が直通運転してほしい
884:名無しさん@1周年
19/04/19 01:54:20.19 XaxeDkuh0.net
>>862
なんかわからんが怖すぎ
885:名無しさん@1周年
19/04/19 01:55:59.59 /mhiOX9p0.net
>5360km/h
東京-ニューヨークが2時間以内はすごいなw
886:名無しさん@1周年
19/04/19 01:56:12.17 9G5ZcETB0.net
>>847
営業速度は505km予定。
試験では603km達成
JR東海は550出しても安全と解ったでの
将来的にはもっと出すかもと
887:名無しさん@1周年
19/04/19 01:57:47.75 9sXuSP5G0.net
時速500キロの世界は想像できんな
888:名無しさん@1周年
19/04/19 02:00:08.16 a9gyVfjv0.net
カーブだらけの名古屋東京間で360kmhとかどこで出すんだ
889:名無しさん@1周年
19/04/19 02:02:21.38 VWgx/3bX0.net
>>1
しょうもないことすんな
890:名無しさん@1周年
19/04/19 02:02:51.81 eEqLgVcn0.net
>>1
身体がもたないな
891:名無しさん@1周年
19/04/19 02:02:54.00 jzI/zT2D0.net
>>867
半年前に予約すれば関空~マニラ2000円で行ける時もある。
秋田~韓国2500円とかな
892:名無しさん@1周年
19/04/19 02:03:08.71 NCEiT1+E0.net
>>847
電気代と運賃の兼ね合い。
速度を増すと、電気代が速度の何乗とかに比例して増えるだったかな。
報道されてたJRの人の話では、600km/h辺りが実用上の限度みたい。
(幾ら運賃高くても喜んで乗る客が沢山居れば、もっと
893:速度出せる?w)
894:名無しさん@1周年
19/04/19 02:03:43.65 C3csxSbJ0.net
のぞみ かなえ
895:名無しさん@1周年
19/04/19 02:04:33.47 VWgx/3bX0.net
>>835
お前にはわからんよ
896:名無しさん@1周年
19/04/19 02:04:58.87 14WMeWsI0.net
>>159
摩擦ではない。
進行方向の空気が圧縮されることによる熱
897:名無しさん@1周年
19/04/19 02:05:41.44 TaJdYpDZ0.net
こんなんに轢かれたら人間はどうなってしまうのだ
898:名無しさん@1周年
19/04/19 02:05:46.47 aVwuKYds0.net
>>876
いのり
899:名無しさん@1周年
19/04/19 02:06:16.01 NCEiT1+E0.net
>>871
米原~京都間に、カーブが少ない区間がある。
高速試験は、いつも、そこ。
900:名無しさん@1周年
19/04/19 02:07:54.42 cprrwRxq0.net
ニューホライズンズさん
「なんや遅っ!」
901:名無しさん@1周年
19/04/19 02:08:46.92 cycl8ES80.net
>>878
それほんとの話?
熱力学博士
902:名無しさん@1周年
19/04/19 02:09:07.65 x41DHvob0.net
イーロンマスク終わったなwww
903:名無しさん@1周年
19/04/19 02:09:14.62 x2jir/m90.net
でも、車両に問題認識してもJRは無視して走らせるんでしょう?
904:名無しさん@1周年
19/04/19 02:09:25.09 Y5jMNbGb0.net
電気はトヨタが静岡と
密かに核融合炉開発してる
JR東海に空きなし!
905:名無しさん@1周年
19/04/19 02:11:50.00 FUFNFbhY0.net
330もまだ実現出来ないのに
906:名無しさん@1周年
19/04/19 02:11:58.52 ofLKUNLq0.net
東京-大阪が1時間切ったら本当の革命だろうな。
そんな日がこないかな。
そしたら週に2回は大阪に飲みに行く
907:名無しさん@1周年
19/04/19 02:12:18.79 VlcrazBP0.net
>>760
開業なんて絶対に無理
ずっとトラブルでまともに営業運転
出来ずに終わる
908:名無しさん@1周年
19/04/19 02:12:20.05 ayVEZrV+0.net
でも360km出せる区間は限られてるんでしょ
全区間360kmでノンストップなら2時間かからない計算だし
909:名無しさん@1周年
19/04/19 02:12:20.80 x41DHvob0.net
乗客はミンチにならないの?
910:名無しさん@1周年
19/04/19 02:13:28.30 x41DHvob0.net
>>888
東京から飲みに行くなら赤羽の方がいい店が多いぞ
911:名無しさん@1周年
19/04/19 02:14:07.06 YChQPciF0.net
>>39
あの一帯の大規模再開発区画整備の構想があったが金がかかりすぎるということで00年代前半に凍結
912:名無しさん@1周年
19/04/19 02:14:47.24 cycl8ES80.net
>>889
majide?
913:名無しさん@1周年
19/04/19 02:15:20.97 x41DHvob0.net
スピードよりも24両編成とかに増やせば
輸送量は1.5倍に
料金は2/3に
出来るんじゃないの?
914:名無しさん@1周年
19/04/19 02:15:52.14 ALgzLgcO0.net
>>868
国内で残業済ませて、のぞみに乗ってNY。
日帰り出張どころか時差で24時間働けるw
915:名無しさん@1周年
19/04/19 02:15:52.49 VlcrazBP0.net
>>894
MRJすら完成させられない国だぞw
916:名無しさん@1周年
19/04/19 02:16:23.29 96BJJlLh0.net
日本ののぞみは凄いなあ
本当に
917:名無しさん@1周年
19/04/19 02:17:32.42 x41DHvob0.net
ひかりとこだまはもはや落ちこぼれか
かなえとたまえに代わった方がいいな
918:名無しさん@1周年
19/04/19 02:19:56.81 f3pzlkqZ0.net
今さらもうええって
1時間30分くらいじゃないともう気分的に変わらんわ
たがが10分くらい短縮されたくらいなんの意味もないわ
919:名無しさん@1周年
19/04/19 02:20:54.26 xLD2Sx5U0.net
>>891
スピードでミンチになる前に脱輪事故で死亡するから大丈夫
920:名無しさん@1周年
19/04/19 02:21:35.59 FUFNFbhY0.net
>>898
50年くらい前は東京大阪の非行時間26分だった
921:名無しさん@1周年
19/04/19 02:22:57.14 ayVEZrV+0.net
360kmは試験で営業運転は285kmまでか
スマホとか通信技術が発展しても新幹線は増発してるし出張とか減らせないんかね
直接行かなくてもメールとか高画質の動画も簡単に�
922:翌黷驍セし
923:名無しさん@1周年
19/04/19 02:23:50.36 a9gyVfjv0.net
>>881
なるほど
まあ京都大阪なんか年一くらいしか行かないけど時間短縮できる分にはいいもんだな
924:名無しさん@1周年
19/04/19 02:24:24.34 aVwuKYds0.net
オーパイ
925:名無しさん@1周年
19/04/19 02:25:18.01 jEu7NAAe0.net
>>1
3ケタの数字すら間違う無能
926:名無しさん@1周年
19/04/19 02:27:47.71 FklmqORL0.net
>>9
加速に1時間、減速にも1時間くらいかけて2時間半に収めるのかな?
927:名無しさん@1周年
19/04/19 02:28:49.94 cPaorGQ60.net
>>1
車体が溶けるだろうよ
928:名無しさん@1周年
19/04/19 02:30:18.48 4AINcXlU0.net
>>111
同じく
929:名無しさん@1周年
19/04/19 02:30:30.40 C3csxSbJ0.net
欽ドコ
930:名無しさん@1周年
19/04/19 02:33:05.48 4AINcXlU0.net
>>35
オマエに虫唾が走る
931:名無しさん@1周年
19/04/19 02:33:23.46 zwAvmM8A0.net
乗客も加速に耐えられないかも?
932:名無しさん@1周年
19/04/19 02:34:39.07 GyTvtAoY0.net
いつの間にか新幹線って凄いことになってたんだなw
933:名無しさん@1周年
19/04/19 02:39:28.59 KJNul7gH0.net
時速5,000km強なら、飛行機に切り換える1,000kmの壁なくなるね。
搭乗時間とか考えれば新幹線一人勝ちじゃん…
>>906
記事元が間違ってるから…
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
934:名無しさん@1周年
19/04/19 02:40:53.75 oujzr75l0.net
真空チューブ内でメタルコーティングした車両を電磁力で射出してリニア式に加速する
未来の乗り物想像図があったと思うけど実用してたのか
935:名無しさん@1周年
19/04/19 02:41:29.17 UPRbo6Bx0.net
ナゴヤに止まると先頭車のスカーフに味噌とういろうがこびりついてとれないと
えらいさんが言ってたよ
936:名無しさん@1周年
19/04/19 02:43:31.45 AZuMdYK+0.net
>>914
記事元はこれなんだが個人のツイートを引用とか>>1がわざとやってんだろ
URLリンク(response.jp)
937:名無しさん@1周年
19/04/19 02:43:33.40 guaLd2g40.net
正解は、536km/h?これでもかなりの速さだな
938:名無しさん@1周年
19/04/19 02:45:12.13 JDjfCWnd0.net
じゃあ
こだまは急行料金にしろ
どんどん不便になってるだろ
939:名無しさん@1周年
19/04/19 02:45:23.85 umvuJG7j0.net
曲線半径や勾配から振り子車体傾斜制御装置装備な車両を投入しても
最高速いまいちな東海道新幹線。しかし線形が良い京都-米原間などは
これくらいの速度は余裕で出せる。線形改良や新性能車両で
鉄輪高速鉄道の究極な最高速加減速速達性能も期待。 500、600、700~は
浮上式マグレブリニア任せよう
URLリンク(www.nicozon.net)
940:名無しさん@1周年
19/04/19 02:46:05.45 Y5jMNbGb0.net
いまNASAの研究員が大挙して
助言を求めに来てる
もはや愛知は宇宙の中心!w
941:名無しさん@1周年
19/04/19 02:52:35.01 QgodNixb0.net
>>736
アベガー
リニア反対とか言ってるやつの垢見たら大体共通
正体がわかる
942:名無しさん@1周年
19/04/19 02:52:43.75 OvvVTX330.net
加速Gで出血して目が真っ赤になるとかノー味噌の血が寄って気を失うとか、ゲロっちゃうとか・・
943:名無しさん@1周年
19/04/19 02:53:11.63 cbnqG/Rq0.net
>>859
みんな死んじゃ�
944:、
945:名無しさん@1周年
19/04/19 02:54:06.52 9zTQSw0q0.net
マッハ4って去年防衛省が試験したXASM-3ミサイルくらいか。
のぞみはミサイルだったんや
946:名無しさん@1周年
19/04/19 02:56:31.12 QkPZF/8W0.net
ブレーキかけても止まれるのか?
947:名無しさん@1周年
19/04/19 03:02:12.79 CvjXlfx60.net
4時間あれば地球1周できるね
948:名無しさん@1周年
19/04/19 03:14:34.34 7N+lbeYt0.net
360km/hの間違いとおもうが
広島まで何時間だ
3時間半ぐらいなら移動に時間がかかる広島空港涙目だな
949:名無しさん@1周年
19/04/19 03:17:23.24 eoAhoQYQ0.net
月往復で6日間かw
はやぶさの半分の速度か、燃え尽きるな
950:名無しさん@1周年
19/04/19 03:20:26.43 eoAhoQYQ0.net
いまでの2時間27分ののぞみが有るが??
951:名無しさん@1周年
19/04/19 03:23:30.19 brmm+O5n0.net
>>35
しょうもない釣りコピペ
さっさと死ね人間のクズ
952:名無しさん@1周年
19/04/19 03:24:35.20 PGtFsrj00.net
>>1
仮想通貨の値上がりを喜ぶ北朝鮮
仮想通貨を買って価値を釣り上げると北朝鮮も潤う
仮想通貨で間接的に国連制裁国を支援できる仮想通貨
北朝鮮、最大820億円の仮想通貨保有か 2017~18年窃取で
2019年04月15日 16:55
URLリンク(jp.sputniknews.com)
英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は14日、朝鮮民主主義人民
共和国(北朝鮮)によるものとされる仮想通貨活動について報告書を発
表し、同国が2017年4月~18年9月に日本などで相次いだ仮想通
貨流出事件を通じ、およそ5億4500万~7億3500万ドル(約610億~820億円)相当の仮想通貨を保有している可能性があると指
摘した。
今回の報告書で指摘された事件のうち最大とされているのは、2018
年1月に大手取引所「コインチェック」で仮想通貨「NEM(ネム)」
が流出した事件で、5億3400万ドル(約598億円)相当の被害が
出たとしている。
北朝鮮によるとされる仮想通貨窃取については、3月に公表された国連
安全保障理事会の専門家パネルの報告書で、2017年1月~18年9
月にサイバー攻撃によって5億7100万ドル(約635億円)を同国
が窃取したとされている。
関連
北朝鮮が制裁回避狙いで仮想通貨奪う 国連安保理で報告
2019年03月17日 05:55
URLリンク(jp.sputniknews.com)
953:名無しさん@1周年
19/04/19 03:37:00.45 6lK8jA020.net
>>205
あれ、廃止で桶!
954:名無しさん@1周年
19/04/19 03:41:34.62 ihbc5hzw0.net
もしかして新幹線が軌道速度に達したのか?w
955:名無しさん@1周年
19/04/19 03:41:57.72 hXX4iQDY0.net
もう東京ー大阪で通勤できるな
956:名無しさん@1周年
19/04/19 03:44:20.34 MTYGMdDJ0.net
実際に、今の新幹線で5360km/h出せるモーターを搭載して、この速度を出したら、
どうなるんだろう。
車体最前面が溶けるのかな。
957:名無しさん@1周年
19/04/19 03:48:49.18 5FJ2QVIh0.net
大阪まで2時間30分は速いなあ
博多は福岡空港の立地もあって航空機に勝てないけど
小倉までとそこから東九州は空港から交通が悪いので
また取り戻せるんじゃないか
958:名無しさん@1周年
19/04/19 03:54:46.89 r8ORnF1v0.net
地上を走る乗り物としてはマッハ5は最高速だな
959:名無しさん@1周年
19/04/19 03:56:37.72 mwYzqyIU0.net
0-max何秒くらいなんだろう?
vmax5360km/hからの停止距離どのくらいなんだろう?
960:名無しさん@1周年
19/04/19 04:07:01.73 AEWRo5yR0.net
止めた方が良い
そんな高速を出したら流石の新幹線でも
車輪のベアリングが焼けてしまうだろ・・・
もし事故ったら終着の新大阪駅が木っ端微塵に吹っ飛んでしまうし
961:名無しさん@1周年
19/04/19 04:21:40.27 gRG6WTZv0.net
>>902
誤変換がなんかすごいw
それはさておき、飛行機は実飛行時間より、それ前後の時間がかかるからね
さすがにその26分てのは杉浦直樹の本に書いてあったことによるとスピード競争したときの最速タイムで、
しかもブロックタイムではなくフライトタイムなので旅客案内上はなんの意味もない数字ではあるが
962:名無しさん@1周年
19/04/19 04:26:27.57 ajya5/hp0.net
ふつうの人なら吐くんじゃね?
963:名無しさん@1周年
19/04/19 04:27:28.38 ajya5/hp0.net
飛ぶんじゃね?
964:名無しさん@1周年
19/04/19 04:35:55.99 IxRQpGMB0.net
コンコルド以上じゃんw
965:名無しさん@1周年
19/04/19 04:37:54.09 Z9TPCUqJ0.net
5360ってもう飛んだほうが速いぞ
966:名無しさん@1周年
19/04/19 04:38:29.63 FyFGzhNO0.net
>>630
麻生時代の高速千円の時、
乗客をゴッソリ奪ってやったらグループ全体で国交省にケチつけた癖に?
967:名無しさん@1周年
19/04/19 04:40:07.49 hv90diWU0.net
今でも2時間22分みたいだけど
968:名無しさん@1周年
19/04/19 04:42:20.72 uZ9AOvzF0.net
誤字への突っ込みで終わったスレ。
969:名無しさん@1周年
19/04/19 04:45:41.32 hv90diWU0.net
また、現在、東京~新大阪間を2時間30分以内で結んでいる『のぞみ』は1時間あたり3本となっているが、
東海道新幹線全列車の最高速度が285km/hとなることで、現行より最大7分短縮され、
東京~新大阪間の『のぞみ』はすべて2時間30分以内で結ばれるようになる。
970:名無しさん@1周年
19/04/19 04:47:55.06 +V1MAyc90.net
>>71
のぞみスルーの静岡激怒
971:名無しさん@1周年
19/04/19 04:50:08.63 2eonZjPA0.net
並の速さじゃないねw 新幹線沿線住民壊滅w
972:名無しさん@1周年
19/04/19 04:58:04.72 JquE65U/0.net
新山口と福山と姫路とばせば2時間いけね
973:名無しさん@1周年
19/04/19 05:10:07.80 9X0b0cWP0.net
耐熱タイルさえ焼け落ちそうだな
974:名無しさん@1周年
19/04/19 05:17:28.33 Sed59D/O0.net
>>883
自転車に空気入れてそこら辺走ってくれば分かる
975:名無しさん@1周年
19/04/19 05:17:48.37 a1VAGyfU0.net
5360キロ、といえば
ちょうど、北のミサイルの、遅いクラスのやつだが
そうか、東京~大阪、6分か・・・・・・・・・・
976:名無しさん@1周年
19/04/19 05:18:04.19 rbGtIrk00.net
阪神タイガースのファンの中には
甲子園より東京ドーム(巨人戦)、神宮(ヤクルト戦)の方が近くなる人が結構いるかもしれない。
977:名無しさん@1周年
19/04/19 05:19:09.41 IzmfJMty0.net
5360kmすげー
978:名無しさん@1周年
19/04/19 05:23:33.83 +OXz/hev0.net
テリーマンもびっくり
979:名無しさん@1周年
19/04/19 05:26:01.39 +LIms3PT0.net
>>14
昔の飛行機は一直線に飛ぶイメージだけど今は過密化とかでいろいろと迂回しながら
飛ぶから時間がかかる
980:名無しさん@1周年
19/04/19 05:30:27.64 snHn2OZP0.net
>>779
目当てだとわかったのは何故なのか?
私と変わって欲しいっていうだけなら
動機が弱い気がするが
あの位置なら通路同士で変わるのが普通だろ
981:名無しさん@1周年
19/04/19 05:33:43.85 5haM1JB40.net
バカがスレ建て
982:名無しさん@1周年
19/04/19 05:35:02.62 6RFmPRLd0.net
超進化速度超えちゃううぅぅぅwww
983:名無しさん@1周年
19/04/19 05:36:05.80 +7dPXDBh0.net
実際360出せるのは滋賀県内ぐらいだろ�
984:B
985:名無しさん@1周年
19/04/19 05:37:57.61 NiTJLk0d0.net
スーパージェッターの世界はいよいよ来たんだ
と思ったらあれマハジオだった
986:名無しさん@1周年
19/04/19 05:41:39.57 wIjao6yE0.net
こんだけ詰め込んでも盆正月GWはホームから人が溢れる
987:名無しさん@1周年
19/04/19 05:41:53.10 pJfvPhLG0.net
なんだ、リニアなんか要らなかったんだ
988:名無しさん@1周年
19/04/19 05:43:03.86 pJfvPhLG0.net
今からでも遅くない、リニアをやめて新規格新幹線にしとけ。
400キロも出れば十分だ。
989:名無しさん@1周年
19/04/19 05:45:45.68 2PnO4rSr0.net
ステーキ畠もビックリ
990:名無しさん@1周年
19/04/19 05:49:04.04 paeMh+4l0.net
まあな
991:名無しさん@1周年
19/04/19 05:50:34.67 zGaMkxua0.net
>>963
栗東新駅案を廃止された時に京都米原だけ320km化は計画された
が、なぜか実現せず。また滋賀作にでもチャチャ入れられたのかもな
992:名無しさん@1周年
19/04/19 05:52:24.50 LZ0CM/H10.net
ユーロマッハ4
993:名無しさん@1周年
19/04/19 05:53:28.35 ReNclFou0.net
1時間でシンガポールに着いちゃうなw
994:名無しさん@1周年
19/04/19 05:54:16.24 GHl8yA4B0.net
5360㎞/hかよ 速いよ
995:名無しさん@1周年
19/04/19 05:54:23.25 mqJVL2Se0.net
白銀聖闘士か
996:名無しさん@1周年
19/04/19 05:55:34.85 AcA3Yco30.net
うおお
997:名無しさん@1周年
19/04/19 06:00:27.25 j56Vv7n50.net
>>312
名古屋飛ばしののぞみで名古屋が大パニックになったの知らんのか
998:名無しさん@1周年
19/04/19 06:04:58.82 B34UYkb20.net
早すぎw
999:名無しさん@1周年
19/04/19 06:08:09.32 R2DnZH+ZO.net
>5360km/h
536km/h ?
1000:名無しさん@1周年
19/04/19 06:11:55.87 k3x9Xidc0.net
曲がれない
1001:名無しさん@1周年
19/04/19 06:17:34.11 OP+xpZFc0.net
ふーん、調べてみたら現在は2時間36分くらいのが多いのか。
早いのなら2時間20分台のやつもあるけど。
1002:名無しさん@1周年
19/04/19 06:19:02.93 4Nx4MMlv0.net
5360km/h
はっちゃけちゃったな
1003:名無しさん@1周年
19/04/19 06:20:34.63 sLbigfeM0.net
>>978
5360kmの間違いだとおもわれ
1004:名無しさん@1周年
19/04/19 06:23:51.90 fsyLqtKl0.net
スープくんが白けた目でこのスレを見ている
1005:名無しさん@1周年
19/04/19 06:23:56.81 3SQHkXQz0.net
二度見したわ
536?
リニアかよ
5360?????
1006:名無しさん@1周年
19/04/19 06:28:24.82 VgZ6OBAU0.net
身体鍛えんと
1007:名無しさん@1周年
19/04/19 06:29:20.41 IxRQpGMB0.net
地球の裏側まで4時間足らずだから世界規模にするべき
1008:名無しさん@1周年
19/04/19 06:30:52.31 ApEOajcU0.net
マッハすげー
1009:名無しさん@1周年
19/04/19 06:31:30.89 6sAiGwfu0.net
>>1
加速度で車内の人間がミンチになってまう
1010:名無しさん@1周年
19/04/19 06:32:06.64 59/u0SvO0.net
カーブ曲がれるのかね?
1011:名無しさん@1周年
19/04/19 06:32:12.71 WqcXh5mC0.net
俺が子供の頃は新横浜なんてこだましか停まらなかったのにな
静岡と新横浜、どうして差が付いたのか、慢心、環境の違い
1012:名無しさん@1周年
19/04/19 06:33:26.14 R2DnZH+ZO.net
>>982
ありがとう
1013:名無しさん@1周年
19/04/19 06:38:30.25 H+UOAseg0.net
3分しか飛べないウルトラマンは飛んで名古屋にいくよりも新幹線に乗ったほうが
いいってことだなw
1014:名無しさん@1周年
19/04/19 06:39:10.33 1+4oN7Qs0.net
車両が空気の摩擦熱で溶けるだろ
あと通過区間の人や物は間違いなく吹っ飛ぶだろうな
1015:名無しさん@1周年
19/04/19 06:44:14.80 AGOw430y0.net
寝れない
1016:名無しさん@1周年
19/04/19 06:45:00.83 H+UOAseg0.net
真空チューブ内にリニア方式で車体を浮かせれば自足1万kmも狩野じゃね?
1017:名無しさん@1周年
19/04/19 06:46:27.25 pJfvPhLG0.net
>>995
栄光のリニア
1018:名無しさん@1周年
19/04/19 06:47:44.79 Mrb6mFla0.net
こいつは負けてられないアルー!!
1019:名無しさん@1周年
19/04/19 06:59:15.05 8T1l3JtwO.net
名古屋の大学で研究していた ロケット列車が3000kmぐらいだそ
あれを越えたか
1020:名無しさん@1周年
19/04/19 06:59:25.24 k5Rot2C50.net
>>101
8時間は絶対嘘
乗り換え含めても4時間
1021:名無しさん@1周年
19/04/19 06:59:54.65 C3R+4C650.net
>>58
でも当面名古屋までしか行かないから日本にとっては価値ゼロ。
1022:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 55分 3秒
1023:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています