東京-新大阪間、『のぞみ』がすべて2時間30分以内に、2020年春から…N700Sは5360km/hの試験へat NEWSPLUS
東京-新大阪間、『のぞみ』がすべて2時間30分以内に、2020年春から…N700Sは5360km/hの試験へ - 暇つぶし2ch377:名無しさん@1周年
19/04/18 23:51:22.48 eB1PrT7W0.net
ついにワープを完成させたか

378:名無しさん@1周年
19/04/18 23:51:24.52 sgEAT4MI0.net
>>361
熊本にションベン熊が待っている。

379:名無しさん@1周年
19/04/18 23:51:28.87 DCYtkZCR0.net
地表でこの速度って実質は飛行機の高速実験機より速いな

380:名無しさん@1周年
19/04/18 23:51:38.20 1q72awbF0.net
発車の時のGが凄そう!!

381:名無しさん@1周年
19/04/18 23:51:44.21 cIhgOmYk0.net
5360km/h・・ガクガク
マッハ10(時速約1万2200キロ)
極超音速で飛ぶとされるロシア軍の新型ミサイル「キンジャル」

382:名無しさん@1周年
19/04/18 23:51:54.82 mH6osO8C0.net
>>371
焼売売ってるだけじゃねえか

383:名無しさん@1周年
19/04/18 23:52:00.80 grBucq5x0.net
一瞬で着くな

384:名無しさん@1周年
19/04/18 23:52:09.39 baNUfLQT0.net
この速さなら言える。経理のけ・・・

ただいま浜松通過~~間もなく名古屋に止まります

385:名無しさん@1周年
19/04/18 23:52:23.84 LktksMCc0.net
東京ー大阪間は地形上限界と言ってたのはなんだったのか
しかしはえーな 俺がガキの頃は3時間以上掛かってた

386:名無しさん@1周年
19/04/18 23:52:34.11 8IpmOWLC0.net
北朝鮮、最大820億円の仮想通貨保有か 2017~18年窃取で
2019年04月15日 16:55
URLリンク(jp.sputniknews.com)


387:/201904156129481/ 英国王立防衛安全保障研究所(RUSI)は14日、朝鮮民主主義人民 共和国(北朝鮮)によるものとされる仮想通貨活動について報告書を発 表し、同国が2017年4月~18年9月に日本などで相次いだ仮想通 貨流出事件を通じ、およそ5億4500万~7億3500万ドル(約610億~820億円)相当の仮想通貨を保有している可能性があると指 摘した。 今回の報告書で指摘された事件のうち最大とされているのは、2018 年1月に大手取引所「コインチェック」で仮想通貨「NEM(ネム)」 が流出した事件で、5億3400万ドル(約598億円)相当の被害が 出たとしている。 北朝鮮によるとされる仮想通貨窃取については、3月に公表された国連 安全保障理事会の専門家パネルの報告書で、2017年1月~18年9 月にサイバー攻撃によって5億7100万ドル(約635億円)を同国 が窃取したとされている。 関連 北朝鮮が制裁回避狙いで仮想通貨奪う 国連安保理で報告 2019年03月17日 05:55 https://jp.sputniknews.com/asia/201903176043078/



388:名無しさん@1周年
19/04/18 23:52:44.37 owAXZ9qS0.net
>>371
新横浜は止まらなくていいと思うw

389:名無しさん@1周年
19/04/18 23:52:48.62 L6B+RXUe0.net
たまげたわw

390:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:03.95 gM27ms/w0.net
どんな新技術だよ

391:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:08.87 L4GOA/HK0.net
大阪に行くことは永遠にない
夏の甲子園くらいだろw

392:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:11.81 BALdWeKd0.net
止まるのに失敗したら吹き飛びそう

393:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:21.77 LSLDwdZG0.net
>>279
温度と気圧によって変化するから地上付近と高高度ではかなり差があるわな

394:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:22.02 UVejXfmk0.net
でも5分で大阪東京移動できてほしいわ

395:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:23.30 sgEAT4MI0.net
>>368
しない。
テキサスでの320㌔(200mph)運転の為の
速度一割増の試験。

396:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:30.85 tx0IG5R30.net
ウルトラマンが乗客なら、まだ早くないと、途中で離脱しないといけない

397:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:33.26 ZAmsvcm80.net
>>382
もう通過できないように変えちゃったから無理

398:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:37.38 fO07vhi70.net
>>329 新幹線 東急東横線に乗り入れ

399:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:39.55 LuGauKMy0.net
まわりの衝撃波どないすんねんだろ

400:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:40.88 iz2s909v0.net
オーバーランしたら博多に到着

401:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:45.29 6QXichW00.net
>>385
それ兵庫県

402:名無しさん@1周年
19/04/18 23:53:56.91 LktksMCc0.net
品川と新横止まらなかったら乗客減るぞ

403:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:00.11 Xod5ZUGl0.net
>>278
TGVは試験で最高速574km出してる

404:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:00.44 jPoVapc00.net
品川と新横浜に止まらず市街地での速度制限もなくせば2時間切るんじゃね

405:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:02.74 wB+7AvYX0.net
N700S 魂の新幹線
新大阪でお待ちしています。

406:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:07.58 owAXZ9qS0.net
>>379
その放送は三河安城過ぎてからw

407:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:15.53 eSouo2X60.net
航続距離5000メートル…
リニア終わった

408:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:17.14 UZwji/q+0.net
ミサイルみたいなスピードだな

409:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:25.54 IeG5dbk60.net
>>341
乗客に耐Gスーツ着せるのかもしれんな

410:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:26.17 1B+g4kpZ0.net
>>68
下手すりゃ新大阪にも上手に止まれんな

411:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:29.42 5pqsEPRs0.net
横浜と名古屋で殴り合って、最後まで立ってた方の横も止まらずに通過せい

412:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:30.05 COXwu1Am0.net
スマホが重量でくの字に!

413:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:30.69 BvvyI/Ex0.net
地球の円周は40,000km
地球一周に7時間28分はかかる

414:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:41.41 UVejXfmk0.net
>>395
でも99.99%の人は梅田行くじゃん

415:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:54.12 cW2ALaz80.net
>>1
5360km/hwwwwww
いつこんな技術開発したんだよwwwww
新幹線でテポドン撃ち落した方がいいだろwwww

416:名無しさん@1周年
19/04/18 23:54:58.81 L4GOA/HK0.net
>>395
昨日、大阪なんて甲子園しかないだろ!つったら、USJもあるって言ってたよw

417:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:00.66 LT/Ktwcs0.net
>>11
住民の脳みそ だろうw

418:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:01.91 8CDDFJ390.net
>>396
東京に出てから乗っても十分速いだろ

419:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:02.43 l3zWSzht0.net
乗車に前にジャンプスーツと対Gベルト着用、血管年齢、血圧チェック、眼圧チェック、乗車24時間前から食事が取れません。

420:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:04.26 MOlfHaZq0.net
音速の4倍超えるのか。
胸熱だな。

421:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:04.77 sgEAT4MI0.net
>>391
知らなんだ。 何を変えたの?

422:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:05.49 benb8Aq50.net
リニアは景色がつまらんからな
こっちのが良い

423:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:09.62 VUVX0bSY0.net
>>335
とんでもなく先ですね・・・

424:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:10.21 mH6osO8C0.net
>>408
三宮より梅田のほうが近いからね

425:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:25.16 iz2s909v0.net
シン・ゴジラ2の最終兵器

426:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:41.97 MlTXlYde0.net
バカッターはレスポンスに謝れ!

427:名無しさん@1周年
19/04/18 23:55:46.60 zClsLXBX0.net
仕方がない、京都駅を飛ばそう

428:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:02.67 d5y0ayI10.net
5360km/hって2時間30分で大阪どころかイギリスまで行けちゃうだろ

429:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:03.73 LktksMCc0.net
>>412
品川と新横の奴がわざわざ東京に出るとか?
ねーよ。だったら羽田行って飛行機に乗客取られるし

430:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:03.78 UQtOw6hv0.net
速すぎワロタ

431:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:07.69 jlQC4acj0.net
衝撃波で周辺が木っ端微塵だろコレ

432:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:22.50 khH6hMKx0.net
>>13
へー、ならなんでGEだのEMDの鉄道事業が叩き売られたんだろう
ペンセントラルが倒産して、国有コンレールになってCSX、ノーフォークサザンに分割されてまだ借金の元本も減ってないのはなんでだろう
どうしてJR-Fは税金ドーピングなしで営業できないんだろう
貨物ヤードで国鉄がこさえた借金が、今じゃ18兆円と逆に解体後より増えてるのはなんでだろうw

433:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:24.95 LdMj1IYX0.net
>>1
5360km

434:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:30.89 mH6osO8C0.net
>>417
心配するな
年令とともに時間の経過が早くなるからあっという間に過ぎるぞw

435:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:38.31 4fQI9s8Q0.net
>>377
シウマイを馬鹿にするんじゃねえよ
>>382
かなりの乗降あるぞ

436:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:39.34 jzp5TOcM0.net
名古屋からは東京も大阪も適度な時間で行ける
名古屋サイコー(⌒l´・▲・`l⌒)

437:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:42.00 GfEhriYc0.net
そのとき自動車にはタイヤなんてなーいない
排気ガスもうるさい音もバーイバーイ
そんなことあたりまえだー21世紀~
どの教育番組だか忘れたけどこの歌だけはずっと覚えてた

438:名無しさん@1周年
19/04/18 23:56:43.02 l3zWSzht0.net
>>269
ブラックバードよりはやいんかいw

439:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:04.06 yOAanC7/0.net
>>144
東海道新幹線の収益で、誰も乗らない整備新幹線の建設費用を捻出してるんやで

440:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:04.58 tx0IG5R30.net
コレは、次スレに行くなw

441:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:04.61 asDjGx+b0.net
>>417
一見そう見えるけど長きにわたる開発期間から考えると
これでも総まとめに入ってる時期となっているw

442:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:06.11 Aqt2cJ8h0.net
ドーン

443:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:06.69 6QXichW00.net
>>410
鶴橋っていう大阪人の庶民生活を経験できる街があるよ
東京で言ったら浅草みたいなとこで、大阪人の心の拠り所

444:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:12.28 ZAmsvcm80.net
>>415
新横浜には通過線がない
ホームドアをわざわざ線路寄りに移設したので
もうJRは通過させるつもりない

445:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:13.43 5Rb5EruM0.net
>>6
300系で時速270km運転になってから
のぞみは2時間30分になった。
名古屋と京都を通過してたのぞみ301号も
所要時間は全く変わらない。

446:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:15.58 uQ4dScNd0.net
gが凄そう

447:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:18.34 COXwu1Am0.net
東京駅→三途の川駅

448:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:21.59 jt6XMDSE0.net
音速の壁を簡単に超え過ぎ

449:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:30.29 zQAgRjTD0.net
性器ピアスまで煙草で落ちぶれたおんなだっけ?

450:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:36.22 khH6hMKx0.net
>>413
別に加減速を10km/h/sくらいに押さえときゃ最高速がいくらでも、そんなのは必要ないので

451:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:49.84 cW2ALaz80.net
今日は全国学力テストの日だというのに、
一番大事な速度を間違える。

452:名無しさん@1周年
19/04/18 23:57:59.45 z+vmcVbB0.net
>>1
>N700Sは5360km/hの試験へ
光のその先へ…w

453:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:08.65 pibCKyJi0.net
5360km/hって人間の体大丈夫なの

454:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:10.39 2U9At1UK0.net
>>1
ツイートに貼ってるトリビア動画に笑ったw

455:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:21.78 sgEAT4MI0.net
>>438
なるほど、ホームドア、移設したのか。

456:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:25.87 4fQI9s8Q0.net
>>430
あんかけスパうまいよ

457:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:32.52 fSS4Uy/70.net
酒飲みたいから、いっつもこだま使うわw

458:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:33.61 UVejXfmk0.net
>>417
まあその間に掘ってる区間で地震でも起こったらとんでもなく先になるな
しかも起こる可能性も低いわけじゃない、あり得る話だし

459:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:39.43 2hTCb7dE0.net
>>1
戦闘機の2倍以上の速度だな

460:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:42.08 irBveEzI0.net
2時間30分もかからんよね。
5360km/hなら7分ぐらいかw

461:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:42.63 sgEAT4MI0.net
>>446
うまいw

462:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:45.52 mH6osO8C0.net
>>437
朝鮮人街を紹介すんなや

463:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:46.06 owAXZ9qS0.net
>>429
名古屋圏に住んでて出張でよく藤沢に行くんだけど、小田原に止まるひかりを増やして欲しいくらいだわ

464:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:51.10 6CvTrBVu0.net
さすがのスピード…
路線上の都市は壊滅しそうだ…

465:名無しさん@1周年
19/04/18 23:58:55.73 2/5EpihE0.net
飛行機50分
伊丹、羽田からの移動考えても1時間ちょい
やっぱ飛行機が強いわ

466:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:02.43 BALdWeKd0.net
>>444
最高速度が出る前に駅に到着やね
マッハ4以上の意味ねー

467:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:03.85 DCYtkZCR0.net
>>269
地表に近いからマッハはもっと上

468:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:09.54 BvvyI/Ex0.net
東京-ロンドンの直線距離9,576km
ロンドンまで1時間47分でいける

469:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:11.70 xSmTbcaP0.net
今の新幹線はコーナーで速度を緩めないから乗り心地悪い

470:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:12.33 Xod5ZUGl0.net
>>3


471:80 東海区間で現行より速度上げられるのは京都-米原間だけ すでに試験で時速330kmは達成済みなので今度は360kmに挑戦 山陽区間向け



472:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:14.54 JjUyMJB+0.net
それより東北新幹線のハヤブサ、コマチ
360余裕だろ?
あくしろや。

473:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:27.93 tKS+PQ0s0.net
>>1
やべぇ。死ぬまでには一回乗りてぇ
戦闘機を凌ぐ速度を高度な訓練や肉体的な特訓も無しに日常的に体感出来るなんて最高だよな

474:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:32.31 MOlfHaZq0.net
衝撃波で沿線近隣が吹っ飛ぶ

475:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:36.09 iz2s909v0.net
京都線新快速よりも早いな

476:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:40.47 +GZcYQy60.net
飛行機なら1時間なのに

477:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:53.88 fSS4Uy/70.net
>>437
鶴橋なんかいかんぞ、観光地で物価高いし

478:名無しさん@1周年
19/04/18 23:59:55.79 aGCm7lw90.net
毎度のこと停車駅に文句言ってる奴らは飛行機使えよw

479:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:01.64 hL3yJxMP0.net
>>447
浜松あたりで最高速だな
その後急減速で止まるれるか不明

480:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:03.32 YHxCltoH0.net
>388
どこでもドア  の完成を待て

481:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:12.28 03xoBH/f0.net
>>446
秒速1400m程度で光の向こうは無いわ

482:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:17.93 LbVSYjcd0.net
超進化速度突入だな

483:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:41.80 0hY9EjK70.net
世界よこれが日本の技術力だ

484:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:42.33 GOhzenoS0.net
5360km/h
wwwwwwwwwwwwwwww

485:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:44.32 Pe4ura0N0.net
なぜゼロ付けたw

486:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:46.24 5J1BiKqc0.net
早いと線路も相当痛むんだよな

487:名無しさん@1周年
19/04/19 00:00:52.44 fO1eEaPB0.net
>>1
アメリカ西海岸まで2時間?

488:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:07.22 NwjP4H0O0.net
笑いが止まらない。

489:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:07.99 buITswbo0.net
>>472
アレスティングフック出して駅のワイヤーに引っ掛けて停車

490:421
19/04/19 00:01:09.95 V0mbgxrF0.net
>>284
東京~大阪間、どこかで5,360km/hを瞬間的にでも出そうとしたとき、東京駅出発時の加速度はどのくらいになるんだろう?

491:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:18.77 q90JsGjA0.net
>>478
どうやら5をつけたらしいぞ

492:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:20.98 NCEiT1+E0.net
今のN700は、座面が水平過ぎるので、
シート倒すと、お尻が前方にズルズルと滑るお。
N700Sでは、座面も連動して傾くみたいだから、
改善されるかな。

493:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:31.33 OFpLtgOm0.net
先頭車両かるくプラズマ化してるだろコレ

494:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:41.26 E8s2kTy20.net
東京ー大阪10分切った☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

495:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:49.31 67fHEX2m0.net
ファックミーのぞみ

496:名無しさん@1周年
19/04/19 00:01:53.99 TkUz5Y1k0.net
新幹線て音の壁を超えるだけの耐久性あったんか
知らなかったな

497:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:19.44 mucHmjja0.net
>>477
ゼロどころの話じゃない気がするが・・・

498:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:35.39 KWQJ7BUW0.net
目指せ299792km/h

499:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:45.71 OaQ0F0C50.net
>>444
その加速度じゃ5000km/hに�


500:Bするまでにどんだけ走るんだ?



501:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:51.07 yVL2URVK0.net
5360km/h
ゴクリ。

502:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:51.91 +xA1/KP+0.net
ってかさ、電車みたいな大質量物をそんな速度で動かすってどんだけエネルギーが必要なんだ?

503:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:52.26 NCEiT1+E0.net
>>476
元記事のツイッター、
密かに「日本凄い」ネタを狙ったのかな?w

504:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:52.93 dCfZKvGd0.net
どうやって減速するんだろ
飛行機みたいにエアブレーキでは間に合わんだろ

505:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:53.89 Xv/A0esc0.net
>>404
乗客が快適に乗ってられるには名古屋からブレーキかけ続けてやっとだねw

506:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:56.25 jzI/zT2D0.net
>>433
JR東海の猛抗議でその制度はもう無くなった。

507:名無しさん@1周年
19/04/19 00:02:59.03 hL3yJxMP0.net
>>482
乗客がほぼ全員死ぬかな

508:名無しさん@1周年
19/04/19 00:03:02.66 /tDDTz2+0.net
>>1
っていうか、グリーン車のフットレスト辞めろよ。
せっかくシートピッチが広いのに、あの邪魔なフットレストのせいで脚が伸ばせない。
チビ以外は、あんなのに脚を載せたら体育座りみたいになる。

509:名無しさん@1周年
19/04/19 00:03:04.96 Uu4OBqOp0.net
>>486
このための再突入技術だったんだよ!

510:名無しさん@1周年
19/04/19 00:03:52.65 03xoBH/f0.net
>>459
乗る前の時間がかかりすぎ

511:名無しさん@1周年
19/04/19 00:03:55.98 avmOww7W0.net
待ち時間と接続考えたら飛行機に勝てる

512:名無しさん@1周年
19/04/19 00:04:10.46 p1Jul4sR0.net
LCCで羽田伊丹でいいじゃん めちゃ早いでしょ
空港の手続きは確かに面倒だけど
成田-関空とか最強だよね安いし早いし吉野家みたいだし

513:名無しさん@1周年
19/04/19 00:04:18.50 MZL33B7Z0.net
>>331
狭いしうるさい
なにより燃費が凄すぎるから運賃も凄まじい
なにが悲しいって必ず機体整備で延発するのと、航路によっては音速未満なんで、特段早くもなんともないところ

514:名無しさん@1周年
19/04/19 00:04:54.83 q90JsGjA0.net
>>459
羽田伊丹とかリニアが大阪まで伸びたら無くなるだろ、まじで

515:名無しさん@1周年
19/04/19 00:05:00.48 Vjho2n2T0.net
>>35
Aが窓際にいないのがわからない

516:名無しさん@1周年
19/04/19 00:05:03.35 RAKzTnQ80.net
最初にリニアって聞いたの筑波万博あたりだから
40年近く経っていると思う

517:名無しさん@1周年
19/04/19 00:05:18.17 baH37MUP0.net
>>485
それもあるけど座面が短すぎるよね
子供用シートのサイズ

518:名無しさん@1周年
19/04/19 00:05:39.15 p1Jul4sR0.net
>>331
NYーパリ間乗ってみた方
全席ファーストクラスで数十万以上とかシャレになってない料金だから諦めたけど

519:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:01.60 OFpLtgOm0.net
名阪特急アーバンライナーもマッハ3くらいは出せよ

520:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:02.92 x6FH4E4+0.net
それでも遅いな。。

521:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:15.56 ZURfI5rt0.net
2階建て新幹線の一階は絶好のパンチラ鑑賞席だよな。

522:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:21.37 jzI/zT2D0.net
>>459
タキシングに30分以上、ゲートで15分、都市まで30分かかるから飛行機の優位性は無い

523:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:46.27 bVPHjQ2h0.net
>ロンドンまで1時間47分でいける
良いわそれ,となると、肝心のお値段ですね、
思いっきり勉強してこのお値段、エエエエッ

524:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:46.46 baH37MUP0.net
>>500
日本の鉄道のシートってチビ前提だよな

525:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:50.33 OaQ0F0C50.net
>>459
飛行機は空港で過ごす時間入れると長い
あと辺鄙


526:なとこにあるか、行くまでの時間が長い トータルした時にあんまり早くないことが多い



527:名無しさん@1周年
19/04/19 00:06:54.13 MZL33B7Z0.net
>>495
ちょっとなに書いてるか意味が分かんない

528:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:05.57 vT2QFlebO.net
5360km/sって、一桁間違えてる

529:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:06.34 ZURfI5rt0.net
>>510
100万近くしてたけど、マイルを貯めて乗った人も多かった様だ。

530:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:09.62 03xoBH/f0.net
>>504
500キロ程度なら出発地も目的地も空港にかなり近く無いと新幹線に勝てない

531:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:16.63 yHpxbugq0.net
負けジャップ、勝ち中国を意識し過ぎw

532:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:20.80 JpY4KtBr0.net
飛行機いらんな
それにしても5360キロも出るなら、10分くらいでつかないのか?

533:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:36.07 1anEgkCx0.net
のぞみは名古屋の次が大阪の時代は良かった

534:名無しさん@1周年
19/04/19 00:07:40.13 kB8p0Rs+0.net
止まれるのかよ

535:名無しさん@1周年
19/04/19 00:08:14.90 WzYi/HBy0.net
ブレーキ掛け始めてから停止までに100km位は進みそう

536:名無しさん@1周年
19/04/19 00:08:16.43 PV4IhwC/0.net
N700Sを5360km/hでゴジラにぶつけたらどうなるの?っと

537:名無しさん@1周年
19/04/19 00:08:37.76 03xoBH/f0.net
>>513
お前あまりそれを広めるんじゃねぇ!
まぁ東海道新幹線スレだからいいか

538:名無しさん@1周年
19/04/19 00:08:41.64 NCEiT1+E0.net
>>508
70年の大阪万博の頃から。
72年には、国鉄の現物試験車両が登場した!
つくば万博のは、日航が開発してたHSST方式だったかと。

539:名無しさん@1周年
19/04/19 00:08:44.53 doy9xfgo0.net
東海道 → 直線を増やす → スピード出せる

540:名無しさん@1周年
19/04/19 00:08:44.47 MZL33B7Z0.net
>>513
乗ったことないんだね…
>>500
フットレスト跳ね上げときゃ良いのに

541:名無しさん@1周年
19/04/19 00:08:59.95 JpY4KtBr0.net
5360キロか
飛行機なんて1000キロも出てないんだぞ
遅すぎる

542:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:05.10 QiCo/bNs0.net
戦闘機なんざ目じゃない?
東京~新大阪も10分かからんな。

543:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:12.27 2lecnRVe0.net
5360kmかよww
車内販売のお姉さんの服が脱げるww

544:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:13.97 q90JsGjA0.net
>>513
普通に在来グリーン車でもそうだろ
毎朝の楽しみだぞ

545:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:15.86 Y5jMNbGb0.net
そういや、伊丹空港なんて
あんなもんよく使えるな
気流乱れてるのに
変なとこ降りてって
死ぬかと思ったぜ!
パイロットの間では
世界有数に罰ゲームだろ?
大阪行きなんて命がけ

546:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:19.56 bVPHjQ2h0.net
日本の魔改造の威力を知れぃ~~

547:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:25.60 fvY9Y4KD0.net
安全運行でたのむ
利便重視でコストカットして
どっかのボーイングの新型機体みたいなことしないでくれよ

548:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:25.87 ZM8Ei/GG0.net
結構速いね・・・

549:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:34.43 U0l5CAGW0.net
新幹線「SR-71に勝ったぜ」

550:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:37.24 MZL33B7Z0.net
>>520
なお運賃は全席1stクラス、座席ピッチは…

551:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:42.89 0WFHwOeJ0.net
マッハ5って書いてる連中は音速を時速1000キロくらいのクソ雑換算してるやろ…

552:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:44.21 qAH205HB0.net
マッハの領域!

553:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:50.58 03xoBH/f0.net
>>519
あなたもsとh間違えとるがな

554:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:58.76 cWII9TGx0.net
>>500
わかる。あと座席も座面をもう少し高くしてほしい

555:名無しさん@1周年
19/04/19 00:09:59.24 gJmr3QJCO.net
最近のぞみの揺れが激しいように思うんだけど
N700車両の老朽化がげんいん?

556:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:09.09 67fHEX2m0.net
>>519
キャッキャ喜んでるのも多いし
よかったんじゃないの?

557:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:26.98 V4JIQjVy0.net
四国では、
これに対抗して、
すでに
ローテクの新幹線を投入している
URLリンク(www.google.com)

558:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:30.96 6VCypwPs0.net
乗る前に特別な訓練必要だな

559:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:35.44 L+BTKMqX0.net
停車駅を東京 名古屋 新大阪 だけにしてくれれば
2時間15分いけるっしょ

560:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:37.64 IK4vYzv80.net
>>511
停まりきれずに鳥羽から海にダイブするから無理

561:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:40.69 doy9xfgo0.net
リニヤ いらない
トンネルだらけ
ズーーーーと 真っ暗

562:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:41.33 TaJdYpDZ0.net
大阪-京都を10分くらいにして

563:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:43.21 OFpLtgOm0.net
加速時には日本中の照明がちょっと暗くなります

564:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:43.59 NCEiT1+E0.net
>>531
映像でしか見たことないけど、
あのフットレストは、跳ね上げできないんじゃなかったかな・・・

565:名無しさん@1周年
19/04/19 00:10:53.24 cWII9TGx0.net
>>504
LCCで羽田伊丹はない

566:名無しさん@1周年
19/04/19 00:11:00.46 UW5Y87Ef0.net
新幹線でマッハ5出るならクソ遅いリニアいらないじゃん

567:名無しさん@1周年
19/04/19 00:11:04.07 gJmr3QJCO.net
>>525
最後尾車両からパラシュートみたいなやつを出して
空気抵抗で止まるとか

568:名無しさん@1周年
19/04/19 00:11:04.56 OFpLtgOm0.net
>>551
ワロタ

569:名無しさん@1周年
19/04/19 00:11:08.67 +iG6RGKp0.net
なぜか新幹線の車内販売でビールやコーヒーを買う人多いね
旅の雰囲気を味わってるのか

570:名無しさん@1周年
19/04/19 00:11:52.44 OaQ0F0C50.net
もしかして
これがシンカリオンでいう超進化速度なのか?

571:名無しさん@1周年
19/04/19 00:11:53.19 YHxCltoH0.net
2022年度:北陸新幹線 金沢-敦賀 開業予定
2027年 :リニア 品川-名古屋 開業予定
2029年秋:北海道新幹線 東-札 開業予定
2037年 :リニア 名古屋-大阪 開業予定

572:名無しさん@1周年
19/04/19 00:11:54.83 JM0WC5KO0.net
>>560
スジャータのアイスも忘れてはいかんよ

573:名無しさん@1周年
19/04/19 00:12:05.68 NcTS9Rl/0.net
もってくれよオラの体!

574:名無しさん@1周年
19/04/19 00:12:08.63 bVPHjQ2h0.net
これで中国の後塵を拝することもあるまい、久しぶりにいい話だ。

575:名無しさん@1周年
19/04/19 00:12:26.49 +jtpjNTr0.net
スペースシャトルかよw

576:名無しさん@1周年
19/04/19 00:12:45.29 JpY4KtBr0.net
5360キロ毎秒とか
宇宙に飛んでいかねえか?

577:名無しさん@1周年
19/04/19 00:12:47.26 dCfZKvGd0.net
>>560
そやで
駅弁も新幹線ぐらいやろ
通勤列車で食べていたら小便漏らすわ

578:名無しさん@1周年
19/04/19 00:13:05.01 Jeexq9zL0.net
5が余計だったのかw

579:名無しさん@1周年
19/04/19 00:13:11.40 gJmr3QJCO.net
>>500
棚に上げにくいときの荷物が置けないしね
フットレストあってもいいけど
前の座席にぴったりくっつくよう折り畳みできたらいいと思う

580:名無しさん@1周年
19/04/19 00:13:16.16 p1Jul4sR0.net
>>560
なんで新幹線とか飛行機で弁当食べたりビールとか飲んだりするのかね
たった2時間ぐらいなのにw
やっぱり旅を楽しみたいのかな

581:名無しさん@1周年
19/04/19 00:13:21.54 LtChEiKn0.net
>>563
イチゴアイス400円もしたわ
クソたけーよ。

582:名無しさん@1周年
19/04/19 00:13:38.53 DGk0MBxO0.net
>>444
km/h/sって何の単位?

583:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:05.43 03xoBH/f0.net
>>560
綺麗なおねーさんだったらたくさんビール買う
でも最近おねーさん少ないんよね

584:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:11.80 VXzI4jyp


585:0.net



586:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:16.29 JpY4KtBr0.net
新幹線が5360キロになるなら、リニアいらねえじゃん

587:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:28.37 ammmjgz70.net
>>551
よく考えたら1G加速で150秒かかるなら減速どうすりゃいいんだ

588:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:34.06 ZURfI5rt0.net
>>541
ブログで読んだ程度だけど、
入国審査から荷物受け渡しまで、専用で待ち時間的にも早いは早いらしいよ。

589:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:36.73 gJmr3QJCO.net
>>531
出来ないんだよ
軸の部分は僅かに上下するだけでバスのやつみたいに跳ね上がらないの

590:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:37.63 jzI/zT2D0.net
>>536
大阪市内と京都へは伊丹が択一他はあり得ない。
関空とか罰ゲーム

591:名無しさん@1周年
19/04/19 00:14:58.62 +dctVv1A0.net
すげー。東京大阪間が6分位?
加減速の時間を考慮すると、実際には10分くらいか。
ロケットエンジンをつければできないこともないかもな。シートベルトは必須だな。

592:名無しさん@1周年
19/04/19 00:15:43.63 dAu9jXYA0.net
>>571
始発の新大阪から名古屋まで先輩と酒盛りして
名古屋から東京まで仮眠するから

593:名無しさん@1周年
19/04/19 00:16:03.44 +AdOl/t9O.net
やっぱ「のぞみ」は300系みたいな迫力ある室内轟音が無いと駅弁をゆっくり食べられん

594:名無しさん@1周年
19/04/19 00:16:07.92 QZ9YzrL90.net
>>546
メマイじゃないのか?

595:名無しさん@1周年
19/04/19 00:16:18.34 NCEiT1+E0.net
>>546
比較的最近 270km/h → 285km/h に最高速度を上げたからかな?
知らんけど。

596:名無しさん@1周年
19/04/19 00:16:18.94 VQmcTzmM0.net
天使の分け前

597:名無しさん@1周年
19/04/19 00:16:51.57 JpY4KtBr0.net
次の瞬間5360キロも出るようになるのか
ドラえもんの時代きたな

598:名無しさん@1周年
19/04/19 00:17:12.01 dAu9jXYA0.net
そう言えばJR西日本とJR九州もN700Sを導入するんだよね

599:名無しさん@1周年
19/04/19 00:17:23.06 YHxCltoH0.net
リニアに移行なので、N700Sは最後の車両

600:名無しさん@1周年
19/04/19 00:17:31.00 dCfZKvGd0.net
>>577
空母の艦載機のようにフットをワイヤーに引っ掛けて無理矢理減速だよ

601:名無しさん@1周年
19/04/19 00:17:34.43 mafZN2FV0.net
名古屋と新横浜飛ばせよ

602:名無しさん@1周年
19/04/19 00:17:47.09 egGueDb40.net
飛行機もうちょっと速くならんかなあ
出張で10時間座りっぱなしとかキツイんや

603:名無しさん@1周年
19/04/19 00:17:53.73 OAcgtUap0.net
飛行機より速いのかよw

604:名無しさん@1周年
19/04/19 00:17:59.78 JpY4KtBr0.net
5360キロも出るならもうリニアやめればいいわ

605:名無しさん@1周年
19/04/19 00:18:13.29 OaQ0F0C50.net
>>573
1秒間に10km/h加速するって言いたかったんだろうと思った

606:名無しさん@1周年
19/04/19 00:18:18.96 BDjUt9ZL0.net
加速してる最中に減速始めきゃならないな

607:名無しさん@1周年
19/04/19 00:18:24.44 VXzI4jyp0.net
ということは21時新大阪発でも東京戻れるな

608:名無しさん@1周年
19/04/19 00:18:25.50 9pxr1a3E0.net
どうやって止まるのよ?逆噴射?

609:名無しさん@1周年
19/04/19 00:18:37.68 CFJpnFcg0.net
すげー早いな
2時間半もかかるか?

610:名無しさん@1周年
19/04/19 00:18:43.38 S0ZCgrq00.net
乗客はNASAで耐Gの訓練義務付け

611:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:06.03 CRCLDHgW0.net
>>34
岡山と山口やろ要らんのは

612:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:12.38 jzI/zT2D0.net
>>589
東海道新幹線の運行本数が減るので、現在より柔軟な車両編成を組む事が出来る様になる。
その後も更新はする。

613:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:18.88 ApA28AlJ0.net
肉片を運ぶのか

614:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:23.55 JpY4KtBr0.net
チューブライナーが時速1万キロで驚いたがあれは
完全に外が見れないからな
それに対して普通の新幹線ならゆっくり車窓が
楽しめる
まあ楽しめるレベルじゃないかもしれないが
5360キロからみる景色に失神する人も出るかもな

615:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:30.20 wewV/9l20.net
間どこにもとまらず東京-大阪間とか1日一便ぐらいやってみてもいいと思うけど
ただ、東京、品川、新横って在来線よりちょっと早いぐらいで飛ばせないからあんまり変わらなそう

616:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:43.51 Bb/CG4kL0.net
>>1
これ一回さ、カエルだか亀かなにかで実験して失敗したんじゃなかったっけ??
あれが成功したのかおい!

617:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:53.93 NCEiT1+E0.net
>>592
アメリカのベンチャーが超音速機開発してるみたいだから、
それに期待するしかないな。
たしか、日航が出資したんだっけ・・・(うろ覚え)

618:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:58.01 unk10E1G0.net
>>1
マッハ5?

619:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:58.11 VXzI4jyp0.net
5360km/h
ニッポンの技術パネェっす

620:名無しさん@1周年
19/04/19 00:19:59.48 QRXEUFFIO.net
線路沿いの建物大丈夫なの?

621:名無しさん@1周年
19/04/19 00:20:45.86 jkaupvmk0.net
>>160
高輪ゲートウェイができたら一周一時間一分とかになるのかな?

622:名無しさん@1周年
19/04/19 00:20:50.95 UV+OLad60.net
三浦市長吉田英男 5千万着服隠蔽中!
 URLリンク(togetter.com)

623:名無しさん@1周年
19/04/19 00:21:12.45 M8gFDdGC0.net
宇宙へも行けるはず
うららー

624:名無しさん@1周年
19/04/19 00:21:26.97 V8Uxj6VB0.net
東京大阪間約6分ほどか

625:名無しさん@1周年
19/04/19 00:21:31.55 CFJpnFcg0.net
時速119キロのパーマン・・・もう再放送出来ないな

626:名無しさん@1周年
19/04/19 00:21:34.45 QZ9YzrL90.net
>>578
確かに最優先なんだけどさ…
機体の準備中です、整備中です、給油中です、お出ましまでえらい時間かかるんだ
滑走距離が異様に長いから全部ハケるまで待つのと、本当にタイヤ交換してたり(墜落でバレたけども)
窓なんてスマートフォンの画面くらいしかないし
なんだかんだ言っても速いのは洋上だけだし、物理法則の前には無力っすよ

627:名無しさん@1周年
19/04/19 00:22:22.43 9pxr1a3E0.net
♪♪ビュワーン ビュワーン 走る
青いひかりの 超特急(ちょうとっきゅう)
時速5360キロすべるようだな 走る
ビュワーン ビュワーン
ビュワーン 走る♪♪

628:名無しさん@1周年
19/04/19 00:22:24.61 RTisfXav0.net
ちなみに羽田伊丹は飛行機で30分な。
残り30分は滑走路。

629:名無しさん@1周年
19/04/19 00:22:37.61 JpY4KtBr0.net
パーマンって計算おかしかったよな
一人で新幹線に追いついたり、四人手を繋いだだけで
飛行機に追いついたり、、、

630:名無しさん@1周年
19/04/19 00:22:56.64 unk10E1G0.net
>>612可愛いもんよ、竹山修身堺市長とか二億円超えた!

631:名無しさん@1周年
19/04/19 00:23:08.49 MZL33B7Z0.net
>>603
違うよ
制動までは生きてたんだよ
駅に着いたらデルモンテなだけで

632:名無しさん@1周年
19/04/19 00:23:11.83 4HA4gtG00.net
年々停車時間が短くなってる

ような気がする

633:名無しさん@1周年
19/04/19 00:23:14.86 NX4AjyeN0.net
ソニック超えの新幹線とは胸熱

634:名無しさん@1周年
19/04/19 00:23:42.09 qyV3h0hz0.net
F-35より速かったのか

635:名無しさん@1周年
19/04/19 00:23:49.79 +iG6RGKp0.net
もう物理テレポーテーションを研究した方がいい

636:名無しさん@1周年
19/04/19 00:24:02.12 zpvsRC7i0.net
ちんたらやってるうちに自動運転に取って代わられるわ

637:名無しさん@1周年
19/04/19 00:24:12.79 NCEiT1+E0.net
東京・新大阪、2時間半切るのはちょっとだけ有難いかな。
ただ、乗り心地と騒音がどうなんだか。

638:名無しさん@1周年
19/04/19 00:24:26.63 fEclwWNw0.net
ブエノスアイレスまで電車で余裕やん

639:名無しさん@1周年
19/04/19 00:24:31.69 YHxCltoH0.net
>602
車両編成数を、自在に変更できるよにしてあるのが
すでにこのN700S

640:名無しさん@1周年
19/04/19 00:24:54.91 NCEiT1+E0.net
>>626
道路じゃ新幹線の速度は㍉

641:名無しさん@1周年
19/04/19 00:24:56.32 3M0+EF1H0.net
60分切ってからスレ立てろ

642:名無しさん@1周年
19/04/19 00:25:08.43 6cuBxawR0.net
>>172
536km/h じゃないのかよ

643:名無しさん@1周年
19/04/19 00:25:15.50 JpY4KtBr0.net
俺がのび太ならどこでもドアで一儲けする
あれあれば究極の交通機関として一回10万でも
利用者出る
しかも、エネルギーがゼロだからな
儲かって仕方がないな

644:名無しさん@1周年
19/04/19 00:25:24.82 Y5jMNbGb0.net
コイルに超電気流して
その中を磁石車体走っても
勝てそうにない

645:名無しさん@1周年
19/04/19 00:25:29.46 V+yURwER0.net
空気が圧縮されて暑くなるんだよな

646:名無しさん@1周年
19/04/19 00:25:33.97 dCfZKvGd0.net
マッハ5
すでに新幹線以外の別物だろ
線路の上を滑走なんて無理

647:名無しさん@1周年
19/04/19 00:25:45.92 +dctVv1A0.net
>>14
旅客機は遅くなっていそう。
速さよりも燃費を気にし出した。

648:名無しさん@1周年
19/04/19 00:26:06.93 lQdgKAzF0.net
最大走行距離5000メートルかな。

649:名無しさん@1周年
19/04/19 00:26:23.33 nt5SndNM0.net
窓開けられへんやんけ。

650:名無しさん@1周年
19/04/19 00:26:46.31 JpY4KtBr0.net
窓どころかどうやって止まるのかって代物

651:名無しさん@1周年
19/04/19 00:27:22.35 s3kXNQIB0.net
スレ建て人は書き込み前に見直しすら出来ないのか?

652:名無しさん@1周年
19/04/19 00:27:58.72 eEhgvCP10.net
コンコルドって最近聞かないな
まだあるのか?

653:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:02.15 4HA4gtG00.net
>>571
あの揺れの中では食うのも寝るのも無理だわ
簡易テーブルに置いたペットボトルが移動するんだぜ。。。
のぞみの中では紙相撲しかできない

654:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:04.50 R1FHthf10.net
かなえは?

655:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:07.55 s3kXNQIB0.net
元記事がわるいのか
すまん

656:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:23.84 jzI/zT2D0.net
>>629
リニアがもう少し早くできれば、二階建て新幹線や個室、ビッフェ、500系も早死にすることはなかっただろうね。
東海道新幹線は輸送力しかみていない、他は切り捨て。

657:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:27.87 NCEiT1+E0.net
>>14
旅客機は、ジェット黎明期、羽田-伊丹を 30分未満で飛んだ記録があるんだと。
それから、数十年、遅くなる一方なんだってw

658:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:49.87 BDjUt9ZL0.net
>>633
海底から富士山の山頂宛で扉開いたらどうなるんだろうな

659:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:55.65 +dctVv1A0.net
>>633
マスコミがきたり、研究者がきたり、色々面倒なことになりそう。
未来を覗いて、密かにロト6を当てるわ。

660:名無しさん@1周年
19/04/19 00:28:57.36 JpY4KtBr0.net
>>642
ずいぶん前に廃止されたぞ
維持費が馬鹿高いんだとよ

661:名無しさん@1周年
19/04/19 00:29:12.33 LtChEiKn0.net
>>633
明日も学校あんだろ?
早く寝ろよ
お母さんに叱られんぞw

662:名無しさん@1周年
19/04/19 00:29:16.38 vT2QFlebO.net
>>615
パーマンは時速91キロじゃない?

663:名無しさん@1周年
19/04/19 00:30:21.05 4sdaQuHy0.net
38万km/h目指さないとね

664:名無しさん@1周年
19/04/19 00:30:49.89 fyA2eC0J0.net
999に追い付けるぞ

665:名無しさん@1周年
19/04/19 00:31:00.32 YHxCltoH0.net
>>650
維持費より、騒音規制で空中通過や運行できる空港が限定されたことが敗因

666:名無しさん@1周年
19/04/19 00:31:37.40 yMTIAlwb0.net
時速12000km/hまで頑張れ

667:名無しさん@1周年
19/04/19 00:31:55.68 fyA2eC0J0.net
>>652
エンディングテーマで119キロ言うとったで

668:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:15.52 mcQJp+XS0.net
そんなに速くなったら酔わないか心配

669:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:16.04 pQcS0SF50.net
マッハ5やないか
ハイパーチューブ&リニアモーターじゃない�


670:ニ無理なやつや



671:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:19.09 YHxCltoH0.net
2019年1月現在の「営業最高速度」
北海道:260km
東北:  320km (宇都宮-盛岡限定)
上越:  240km (前は275kmだった)
北陸:  260km
東海道:285km
山陽:  300km
九州:  260km
URLリンク(i.imgur.com)

672:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:23.01 Je6byPpC0.net
流石にリニアをぶち抜く宣言はちょっとww

673:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:28.09 JpY4KtBr0.net
じそーく、119キロも烏野感どころじゃないよ

674:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:35.47 jzI/zT2D0.net
>>642
大事故で機体性能疑われ
騒音の規制で陸地で最高速が出せなくなった。
採算性の問題で沢山飛ばせなくなった。

675:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:54.07 rM2baQ790.net
10分くらいで着くのか?

676:名無しさん@1周年
19/04/19 00:32:54.73 rypkFoz80.net
まーた名古屋飛ばしですか

677:名無しさん@1周年
19/04/19 00:33:03.61 cLphBviZ0.net
日本の新幹線すげぇな
これはホルホルしてもいいと思うわ

678:名無しさん@1周年
19/04/19 00:33:13.09 JpY4KtBr0.net
東京名古屋は近すぎて泊まれないだろ

679:名無しさん@1周年
19/04/19 00:33:16.72 rZ1okRiC0.net
散々言われてるがリニアいらねぇw
作ってしまったのは被災時の居住区域として使え

680:名無しさん@1周年
19/04/19 00:33:23.01 TkUz5Y1k0.net
>>317
新幹線の先端に髑髏のオブジェを付けよう

681:名無しさん@1周年
19/04/19 00:33:28.35 YHxCltoH0.net
URLリンク(toyokeizai.net)
単なる速度向上だけならJR東日本の試験車両「STAR(スター)21」が
1993年に時速425kmを達成し、その後JR東海の試験車両「300X」が
1996年に時速443kmを達成している。
これに対してアルファエックスが目指す試験最高時速は400km程度。
スピードだけを見れば、四半世紀前に達成した記録から後退している。
アルファエックスには原型がある。スター21による試験終了後に
JR東日本が開発した試験車両「FASTECH(ファステック)360」である。
時速360kmでの営業運転をにらんで開発され、2005年から2009年に
かけて運行試験を行った。その試験最高速度は時速398kmにとどまっ
たが、それには理由がある。

682:名無しさん@1周年
19/04/19 00:34:01.73 M9HLloyN0.net
客が死ぬぅ

683:名無しさん@1周年
19/04/19 00:34:15.02 LYSDny/U0.net
現行のN700系の18倍もの速さで走れるらしい

684:名無しさん@1周年
19/04/19 00:34:16.13 vT2QFlebO.net
>>657
いや主題歌で91キロって言ってた。
当時、ばあちゃんが91歳だったから良く覚えてる。

685:名無しさん@1周年
19/04/19 00:34:50.32 pQcS0SF50.net
>>664
加速減速考慮しなけりゃ6分じゃね

686:名無しさん@1周年
19/04/19 00:34:51.01 i7ppTO6X0.net
リニアまだかなー

687:名無しさん@1周年
19/04/19 00:34:53.23 oAKbZVon0.net
>>633
めっちゃ水が出ると思われてるけど、富士山の方が高いからサイフォンの原理により水出ないと思う

688:名無しさん@1周年
19/04/19 00:34:53.37 gJmr3QJCO.net
>>584
たしかに更年期障害の目眩はあるかも

689:名無しさん@1周年
19/04/19 00:35:00.53 CRCLDHgW0.net
>>673
119歳の覚え間違いでは?

690:名無しさん@1周年
19/04/19 00:35:03.05 8WNTfD1L0.net
大気圏突破するにはまだ足りないな

691:名無しさん@1周年
19/04/19 00:35:14.57 TSabDYDq0.net
リニアなんていらんかったんや!

692:名無しさん@1周年
19/04/19 00:35:14.84 jzI/zT2D0.net
>>668
東京大阪に関して言えばまだまだ輸送力が足りないんだよ。

693:名無しさん@1周年
19/04/19 00:35:22.82 9ZMRp4/00.net
博多まで20分で行けるようになるのか

694:名無しさん@1周年
19/04/19 00:35:29.10 JXPRUPEy0.net
小型にするから死亡率あがる
車輪を直径20mくらいにして移動できる車体作ったらどうか

695:名無しさん@1周年
19/04/19 00:36:18.1


696:7 ID:rJUDeUfs0.net



697:名無しさん@1周年
19/04/19 00:36:19.89 gJmr3QJCO.net
>>585
そうなんか
なんか左右の傾きが激しくなったように感じる
自動振り子?の特急に乗ってるときみたいな感じ

698:名無しさん@1周年
19/04/19 00:36:27.36 BPy5M5r30.net
マッハ4.3 凄いねーw

699:421
19/04/19 00:36:52.20 V0mbgxrF0.net
>>496
逆噴射じゃね?

700:名無しさん@1周年
19/04/19 00:37:04.61 YHxCltoH0.net
>>668
いるよ
いつ来てもおかしくない南海沖地震で東海道新幹線全滅したら
東海の収入は激減なる
そのための予備線が中央新幹線。それをリニアで運行するてだけ

701:名無しさん@1周年
19/04/19 00:37:07.84 4sdaQuHy0.net
あ、38万km/hじゃない38万km/sだっt

702:名無しさん@1周年
19/04/19 00:37:08.17 oRIVHPOs0.net
乗客が失神する加速度になるんじゃないか?

703:名無しさん@1周年
19/04/19 00:37:41.26 +kG+x+Vt0.net
コンコルドよりもU2よりも早いやん

704:名無しさん@1周年
19/04/19 00:38:08.37 CRCLDHgW0.net
>>689
何が基準の数字なんだよ

705:名無しさん@1周年
19/04/19 00:38:48.07 KtOFR/NT0.net
凄い速度
シナが技術を盗みに来るぞ

706:名無しさん@1周年
19/04/19 00:38:48.33 vT2QFlebO.net
>>687
片桐機長かよ

707:名無しさん@1周年
19/04/19 00:38:51.31 JXPRUPEy0.net
>>688
電力確保出来ずに超伝導が破れるな

708:名無しさん@1周年
19/04/19 00:38:53.30 rJUDeUfs0.net
飛んじゃうよね。

709:名無しさん@1周年
19/04/19 00:39:46.74 IK4vYzv80.net
>>673
91キロは第1作
>>657
119キロは第2作

710:名無しさん@1周年
19/04/19 00:39:49.26 JXPRUPEy0.net
空気抵抗高過ぎで溶ける

711:名無しさん@1周年
19/04/19 00:41:50.63 rGmp+/U90.net
東京ー新大阪間で5360km/h出すには何Gかかるの?

712:名無しさん@1周年
19/04/19 00:41:52.09 2LcPcWnh0.net
止まれるのか?

713:名無しさん@1周年
19/04/19 00:42:02.67 rZ1okRiC0.net
>>681
>>688
東南海とか、どんな輸送路もダメだろ?
え、なんでリニア経路だけが助かると思ってんの??

714:名無しさん@1周年
19/04/19 00:42:10.19 Q91tFVcu0.net
東京大阪を行き来してるのは芸能人くらいだろ

715:名無しさん@1周年
19/04/19 00:42:22.70 JpY4KtBr0.net
乗ってる人のこと考えなければ一瞬で止まれるよう

716:名無しさん@1周年
19/04/19 00:42:43.49 jL47TTi+0.net
調べたら宇宙ロケットは時速40000キロやん
時速5000キロなんか大した事ないな

717:名無しさん@1周年
19/04/19 00:43:28.15 bgTqBBKq0.net
名古屋から京都までが遅い気がする
名古屋と大阪を直接つないでほしい
(無理なのは分かってる)

718:名無しさん@1周年
19/04/19 00:43:29.13 QRXEUFFIO.net
>>692
ひかり

719:名無しさん@1周年
19/04/19 00:43:34.60 x9egOp950.net
動力の問題は置いておいて、
車輪の摩擦的にそのスピードって出せるのかな

720:名無しさん@1周年
19/04/19 00:43:59.57 G+JHhG7+0.net
>>1
リニア要るかマジで。。。。
とっとと計画中止しろや

721:名無しさん@1周年
19/04/19 00:44:25.45 NCEiT1+E0.net
>>695
超電導に、電力は殆ど要らない。冷却器の僅かな電力だけ。
浮上にも殆ど電力要らない。揚抗比は100を超えたかと。
電力の殆どは、空気抵抗に抗して速度出す為の推進力。

722:名無しさん@1周年
19/04/19 00:44:41.38 7xZc1tHv0.net
まさか俺が生きている間に博多が東京への通勤圏内になるとは思わんかった(´・ω・`)

723:名無しさん@1周年
19/04/19 00:44:46.77 YHxCltoH0.net
東京ー新大阪
<国鉄時代>
1964年 最高速210km 4時間(0系ひかり)
1965年 最高速210km 3時間10分
1985年 最高速210km 3時間8分(100系デビュー)
1985年  ★東北新幹線最高速240kmに
1986年 最高速220km 2時間56分

<JR東海時代>
1988年 最高速220km 2時間49分
1992年 最高速270km 2時間30分(300系デビュー)
1996年  ★山陽新幹線で300km(500系デビュー)
2007年 最高速270km 2時間25分(N700系デビュー)
2008年  ★全のぞみが品川・新横浜停車に
2013年  ★東北新幹線320kmに
2015年 最高速2


724:85km 2時間22分(N700A系デビュー)



725:名無しさん@1周年
19/04/19 00:45:19.94 Uu4OBqOp0.net
>>707
マグネットコーティングで摩擦を極限まで減らせば良い

726:名無しさん@1周年
19/04/19 00:45:46.52 +jtpjNTr0.net
5000km/hはブースターロケット噴射して大気圏離脱するための速度だな

727:名無しさん@1周年
19/04/19 00:45:50.72 VTMAi5I1O.net
沿線の窓ガラスを全て破壊

728:名無しさん@1周年
19/04/19 00:45:58.41 Q91tFVcu0.net
N700Sってドコモの携帯みたいだな

729:finfunnel
19/04/19 00:47:01.95 1jS603Wm0.net
パーマンはね。第一期と二期でスピードが違うんだよ

730:名無しさん@1周年
19/04/19 00:47:20.34 ZS8kpPbt0.net
ブラックバードより速い!

731:名無しさん@1周年
19/04/19 00:47:35.05 7xZc1tHv0.net
トンネルに入る時だったか高速だと凄い音が出るんじゃなかったっけ?
どんな技術で回避してるんだろうな(´・ω・`)

732:名無しさん@1周年
19/04/19 00:47:36.55 YHxCltoH0.net
>>701
基本は津波被害 (津波来ると分かってるとこに現代人がいてるだけ)
内陸の中央新幹線に害は及ばない

733:名無しさん@1周年
19/04/19 00:47:54.47 basdocVb0.net
早すぎて草

734:名無しさん@1周年
19/04/19 00:48:40.68 A8n+meC70.net
さすが日本の鉄道ですね

735:finfunnel
19/04/19 00:48:47.64 1jS603Wm0.net
確か地上を走るロケットエンジンカーが出したスピードが時速2000キロ超だったなあ。

736:名無しさん@1周年
19/04/19 00:49:05.76 BPy5M5r30.net
ちょうどこの10倍くらいのスピードが、ボイジャー2号の速度

737:名無しさん@1周年
19/04/19 00:49:08.85 CRCLDHgW0.net
>>706
秒速299792458mでは?

738:名無しさん@1周年
19/04/19 00:49:26.19 9oVrplgU0.net
そんな速いと別の世界線へ行ってしまいそうだな

739:名無しさん@1周年
19/04/19 00:49:39.30 9zkcKPgw0.net
いまのぞみ301を復活させたら・・・途中停車0にすれば東京新大阪2時間10分以下とかになるのか?

740:名無しさん@1周年
19/04/19 00:49:56.40 spB+z8xM0.net
今まで小出しに10キロ単位刻んできたのが嘘みたいだな
5000キロじゃなくて5360キロと5000キロも早くな
ったところが凄い
鉄腕アトムの時代きたな

741:名無しさん@1周年
19/04/19 00:50:28.04 jzI/zT2D0.net
それでも第一宇宙速度まではほど遠いな

742:名無しさん@1周年
19/04/19 00:50:44.23 YHxCltoH0.net
>>710
追加の音速料金会社から出る?w
リニアで名-東が現行90分から40分てのも
いくら時間が短縮されようが、その運賃を払える人が増えるわけではないので
ほとんど意味はない

743:名無しさん@1周年
19/04/19 00:50:50.45 yJSI3C3W0.net
で、ほんとはなんkmよ?

744:名無しさん@1周年
19/04/19 00:51:04.62 7xZc1tHv0.net
>>727
技術革新ってそんな物なのかも。
あるハードルを越えるとドーンって進化する(´・ω・`)w

745:名無しさん@1周年
19/04/19 00:51:12.60 Y5jMNbGb0.net
実際に発射するときは
名前がテポドンになってるYO
大阪はお星様に変身する予定

746:名無しさん@1周年
19/04/19 00:51:13.40 spB+z8xM0.net
これ線路走ってんだぜ
摩擦とかどーなってんだ?

747:名無しさん@1周年
19/04/19 00:52:15.82 A8n+meC70.net
>>697
博識

748:名無しさん@1周年
19/04/19 00:52:31.69 o2cgTfrT0.net
>>1
マッハGo-Go

749:名無しさん@1周年
19/04/19 00:52:50.56 G+JHhG7+0.net
>>688
馬鹿かおまえ。新幹線は何度も
大震災食らって長期運休してるが
精々三ヶ月で全面復旧してるだろ。
大震災を50年に一回で想定しても
600ヶ月で運休3ヶ月、たった0.5%だぞ。
実際はもっとリスクは低いが
そんな低リスクに備えて何十兆円も
掛けてリニアとか安倍並みの馬鹿だなw

750:名無しさん@1周年
19/04/19 00:52:50.80 sb5FcEo90.net
360ならベイロンより糞遅いな

751:名無しさん@1周年
19/04/19 00:52:59.23 4Ay78UIE0.net
実際問題、東海道新幹線の線形じゃ300㎞が限�


752:E



753:名無しさん@1周年
19/04/19 00:53:11.26 REyfW/SC0.net
アーバンライナーが名古屋からなんばにいくのに、2時間09分とか12分かかるのに。・゚・(ノД`)・゚・。
でも計算おかしいやろw

754:finfunnel
19/04/19 00:54:06.41 1jS603Wm0.net
まぁ536㎞か360㎞のどっちかなんじゃね。

755:名無しさん@1周年
19/04/19 00:54:09.29 ZS8kpPbt0.net
リニアって結局中止になるような気がする

756:名無しさん@1周年
19/04/19 00:54:10.35 YHxCltoH0.net
>715
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

757:名無しさん@1周年
19/04/19 00:54:12.56 dt30lJ8M0.net
マッハ4.3くらいか。すげえな。
チューブの中を走るようになるんだろ。

758:名無しさん@1周年
19/04/19 00:54:20.68 Zgxc9LPe0.net
>>729
企業なら90分が40分になると1時間分の人件費カットできるし、日帰り圏内が増えて宿泊費と日当も削れる

759:名無しさん@1周年
19/04/19 00:54:20.83 Odx6623D0.net
まさか飛行機すら要らなくなる時代が来るとは思わなかった

760:名無しさん@1周年
19/04/19 00:54:40.39 Onwji6ab0.net
時速119キロだと在来線特急どころかつくばエクスプレスよりも遅いな
ちなみにパーヤンのところに行くのに新幹線の屋根にただ乗りすることがある

761:名無しさん@1周年
19/04/19 00:55:21.79 qL7/+g5G0.net
まじで5360kmなの?
うそだー

762:finfunnel
19/04/19 00:56:13.64 1jS603Wm0.net
パータッチと言って、パーマン同士で手をつなぐと、
人数次第でスピードが何倍も速くなるんやで

763:名無しさん@1周年
19/04/19 00:56:16.92 jzI/zT2D0.net
リニアを国費で作ると思ってる奴がいるのか、東海単独出費なのにな。

764:名無しさん@1周年
19/04/19 00:56:32.06 dt30lJ8M0.net
8時間せずに地球一周できるぬ。

765:名無しさん@1周年
19/04/19 00:57:01.79 7xZc1tHv0.net
>>729
なるほど・・・・
飛行機より速くなったら運賃は飛行機より高くなる可能性高いんだな。
俺には関係ない上流階級専用の乗り物になってしまう可能性があるのか(´・ω・`)

766:名無しさん@1周年
19/04/19 00:57:27.64 IK4vYzv80.net
>>722
ロケットエンジン+ジェットエンジン搭載した車で1600km/hだよ
目指してるだけで記録はまだのはず
正式記録だとジェットエンジン搭載車でマッハ1越えてる

767:名無しさん@1周年
19/04/19 00:57:28.89 YHxCltoH0.net
>736
現在55歳の東海道新幹線はフルリノベの年齢
リニア開業時は63歳
リニアに客を大移行させ、東海道の本数減らし
順次大工事する

768:名無しさん@1周年
19/04/19 00:57:56.30 w7ogvYDx0.net
JR東海の名古屋最強やな。
日本の中心都市やで。

769:名無しさん@1周年
19/04/19 00:58:20.52 Q91tFVcu0.net
>>742
なつかしい

770:名無しさん@1周年
19/04/19 00:58:43.39 9ZMRp4/00.net
宇宙船の射出機に転用できる

771:名無しさん@1周年
19/04/19 00:59:38.44 YHxCltoH0.net
>>744
経費マンならすでになってる
名-東も、大-東もすでに日帰り圏

772:名無しさん@1周年
19/04/19 01:00:24.76 jzI/zT2D0.net
初期開通の品川名古屋間では採算はあまり期待出来ないが、新設駅周辺の経済は活性化される。
特に甲府市と飯田市と相模原市

773:名無しさん@1周年
19/04/19 01:00:31.27 2Em1UI150.net
>>754
どこからどこへ行く旅客で稼いでたんですかねw

774:名無しさん@1周年
19/04/19 01:01:13.88 56GAGkjd0.net
>>708
さて、リニア開業後の手のひらクルーを楽しみにしておりますw

775:名無しさん@1周年
19/04/19 01:01:23.51 YHxCltoH0.net
リーマンショックまでは
「名古屋遷都」構想が本気にあったw

776:名無しさん@1周年
19/04/19 01:02:43.99 CRCLDHgW0.net
>>752
航続距離を計算に入れないとね

777:名無しさん@1周年
19/04/19 01:03:06.02 whbwmDg00.net
>>1
マッハ4以上の新幹線w
日本すげえw

778:名無しさん@1周年
19/04/19 01:03:40.78 syTNGeZI0.net
マッハは1h1080Kmと覚えていたけど
条件で変化すると最近知


779:った 音速だもんな



780:名無しさん@1周年
19/04/19 01:04:08.07 Zgxc9LPe0.net
>>757
仕事定時以降までずれ込んだら一泊するやん

781:名無しさん@1周年
19/04/19 01:04:22.10 Y5jMNbGb0.net
寝台列車のほうが好き
俺が社長なら
リニアにすべて任せて
さくら号を復活させるぜー

782:名無しさん@1周年
19/04/19 01:04:24.39 Onwji6ab0.net
30分に1本、1時間に2本新幹線が走ってるとして、東京新大阪4時間かかるとしよう
この場合新幹線は最低16本必要になる
これが2時間30分になったら10本まで減らせる
逆に16本で走らせるとなれば、20分に1本、1時間に3本に増やせる
だから速い方がいい

783:名無しさん@1周年
19/04/19 01:04:35.03 sUvBf0xl0.net
これ飛ぶんじゃないかw

784:名無しさん@1周年
19/04/19 01:04:40.74 rZ1okRiC0.net
>>719
東南海の全域が津波で破壊される想定なら少し理解する
リニアはいらんw

785:名無しさん@1周年
19/04/19 01:04:41.94 9G5ZcETB0.net
▼東海道新幹線の歴史
1964年 0系
1985年 100系
1992年 300系
1999年 700系 (2020年3月ですべて引退予定)
2007年 N700系 (2015年8月ですべてA化済み)
2013年 N700A系
2018年 N700S系 試験走行開始
2020年 N700S系 営業運転開始
700系までが行き先表示は幕式、以降はLED
700系引退で2020年3月以降はすべてが最高速285に

786:名無しさん@1周年
19/04/19 01:05:34.36 9G5ZcETB0.net
700系とN700系は名前と外見は似ているが、性能面ではほぼ別物
N700AはN700系のバージョンアップ

787:名無しさん@1周年
19/04/19 01:05:53.27 FlA9ldmu0.net
どんな遠回りルートだよ

788:名無しさん@1周年
19/04/19 01:06:13.16 rtkVMbYe0.net
>>1
早く着くのは嬉しいけど筋肉痛になりそうだな…

789:名無しさん@1周年
19/04/19 01:06:22.19 i7ppTO6X0.net
>>736
アベガー連呼の左翼って、いつもいつも日本の発展の足を引っ張るよねー

790:名無しさん@1周年
19/04/19 01:06:34.06 gKCcLqqV0.net
>>753
あと3年で大規模改修は終わります

791:名無しさん@1周年
19/04/19 01:07:24.54 jzI/zT2D0.net
>>753
名古屋~大阪は新設して信楽経由か名阪道経由が距離短縮もあるし中心部を睨む事が出来るし、それが望ましいと思う。

792:名無しさん@1周年
19/04/19 01:07:28.32 Zgxc9LPe0.net
>>770
西から乗り入れてた500系も入れてあげて

793:名無しさん@1周年
19/04/19 01:07:57.44 qP1IPWS20.net
おいおい東京から博多まで10分ちょっとで着くのかよ

794:名無しさん@1周年
19/04/19 01:08:03.79 E+XP0qqG0.net
>>35
普通は通路側同士で代わるというのはみんな言ってる通りだけど
でもそれが女目当てなら虫唾が走ることに違いはないんじゃなかろうか

795:名無しさん@1周年
19/04/19 01:08:14.75 gLlOo9Lw0.net
小田原まで二分くらい?

796:名無しさん@1周年
19/04/19 01:08:37.14 Onwji6ab0.net
>>771
N700系は窓が狭いよね。窓側じゃない席からだと外見れない
それから窓側にはコンセントが付いている
N700S系では全席にコンセントが付くとか

797:名無しさん@1周年
19/04/19 01:09:21.19 8qrCfdsF0.net
>>194
顔負けどころか完全勝利の勢いw

798:名無しさん@1周年
19/04/19 01:09:39.58 Zgxc9LPe0.net
>>774
成田新幹線
外環道未完成
名古屋高速一方通行
挙げたらきりがないなー

799:名無しさん@1周年
19/04/19 01:10:53.28 lpaxsI3o0.net
まずは時速500kmを目指してほしい。
後は法律とかの壁を取り払い、東京で新幹線に乗ったら、主要駅まで、本当にその最高速度をできるだけキープして簡単に到着してほしい。
2040年代、札幌博多まで本当に2時間で到着するようになっていて、通勤電車感覚で利用できるというようなものこそ未来の鉄道ではなかろうか。

800:名無しさん@1周年
19/04/19 0


801:1:11:06.38 ID:qgSydsUo0.net



802:名無しさん@1周年
19/04/19 01:13:07.70 7A0zRuEW0.net
改良してミサイル迎撃システムに使えそうな速さw

803:名無しさん@1周年
19/04/19 01:13:13.22 c454JWew0.net
シベリア鉄道でも2時間弱w

804:名無しさん@1周年
19/04/19 01:13:46.69 dt30lJ8M0.net
戦前の弾丸列車計画の実現。
でも、初速で秒速1200メートル以上になるから
弾丸より速いっすねー。加速で死ぬの?

805:名無しさん@1周年
19/04/19 01:13:54.37 e8moKqJs0.net
受け狙い(笑)

806:名無しさん@1周年
19/04/19 01:14:03.00 kv+OMxcN0.net
すげえ速さだなw

807:名無しさん@1周年
19/04/19 01:14:11.30 jzI/zT2D0.net
>>783
中環の建設反対運動で墓穴掘ってそのツケは利用者とか負ってたよなw

808:名無しさん@1周年
19/04/19 01:14:11.46 mhUUfrFN0.net
中の人がバラバラになります

809:名無しさん@1周年
19/04/19 01:14:23.72 GsaVnRry0.net
横に長いのにのぞみに無視されリニアも通らない静岡w

810:名無しさん@1周年
19/04/19 01:14:31.17 v9MxCXO80.net
>>14
高輪ゲートウェ~で、さらに遅く

811:名無しさん@1周年
19/04/19 01:14:37.58 E1L/yrdk0.net
>>1
はやすぎーw

812:名無しさん@1周年
19/04/19 01:14:41.22 Zgxc9LPe0.net
リニアモーターをリニアって略すのって携帯電話を携帯って略すのに似てるな

813:名無しさん@1周年
19/04/19 01:15:40.71 H2J3Oo+Z0.net
アンドロメダ行きの999が完成するのかw

814:名無しさん@1周年
19/04/19 01:15:49.92 Iyoxabew0.net
空気との摩擦熱を考慮してないな
マッハ1で飛ぶと機体は500℃の高音にさらされる
マッハ2で飛ぶと1200℃
だから戦闘機は空気密度の低い高空を飛ぶ
めちゃくちゃ空気密度が高い地上でマッハ4なんてボディが溶けてしまう

815:名無しさん@1周年
19/04/19 01:18:17.03 eZ3tLeuz0.net
西の区間で360㌔出すのか。頃されないように願う。

816:名無しさん@1周年
19/04/19 01:18:35.56 c454JWew0.net
>>798
そもそも空気抵抗で低高度ではそんな速度は出ないけどな

817:名無しさん@1周年
19/04/19 01:18:38.78 Q2PBbfkp0.net
戦闘機撃ち落とせるミサイルの速度かな
新型の迎撃出来ない速度の対艦ミサイルもこのぐらいだったか

818:名無しさん@1周年
19/04/19 01:18:53.51 F7Ke7PqC0.net
>>749
もう国費3兆円入ってるし

819:名無しさん@1周年
19/04/19 01:19:05.34 koq3W4R60.net
つまらない釣りとかでなく純粋に頭が悪いんだろうなって

820:名無しさん@1周年
19/04/19 01:19:52.62 YAZROsGL0.net
垂直にロケットでも打つつもりか

821:名無しさん@1周年
19/04/19 01:20:16.33 +SwkF/lc0.net
日本っていつから光の速さで動けるようになったんだよ?
ワープ航法も実現できそうだなおい

822:名無しさん@1周年
19/04/19 01:20:33.28 dt30lJ8M0.net
自転より速く地上走行できるとなると、時間を二日分くらい
うまくすれば稼げてしまうなこれ。

823:名無しさん@1周年
19/04/19 01:20:50.12 AZuMdYK+0.net
>>799
海外向けのデモで営業運転する気はないぞ

824:名無しさん@1周年
19/04/19 01:21:12.20 jzI/zT2D0.net
>>802
融資分は返さなくて良くなったのか?

825:名無しさん@1周年
19/04/19 01:21:26.04 v9MxCXO80.net
>>798
断熱圧縮やぞ

826:名無しさん@1周年
19/04/19 01:21:30.67 9CM2i9wb0.net
静岡には関係ないので寝ます

827:名無しさん@1周年
19/04/19 01:21:41.38 eZ3tLeuz0.net
西は福知山線に懲りずに台車割れ強行運転してたからな。

828:名無しさん@1周年
19/04/19 01:22:05.67 9CM2i9wb0.net
いつも横になげーんだよと思わせていてすまんな

829:名無しさん@1周年
19/04/19 01:22:32.86 Tn8B2KaJ0.net
品川、新横浜スルーしろよ。

830:名無しさん@1周年
19/04/19 01:22:36.46 pzbgLr290.net
>>802
その3兆円も
取り立てが始まるのは30年後なのは
秘密にしといてやれよ

831:名無しさん@1周年
19/04/19 01:22:51.02 9G5ZcETB0.net
>781

★東海道新幹線 「窓横幅サイズ」 歴史
1460mm =1964年、デビュ-0系は客席2列で一窓のデカ窓
 630mm =1976年、0系1000番台から客席1列ごと窓に変更
 720mm =1981年、0系2000番台から座席間隔拡大で窓も拡大
1660mm =1985年、100系デビューで再び客席2列ごとのデカ窓に
 780mm =1992年、300系デビューで再び客席1列ごとの窓に
 700mm =1999年、700系デビューで横幅80mm縮小
 500mm =2007年、N700系デビューで横幅200mm縮小、ついに「縦長窓」に(高さ520mm)

※窓小型化は、冬季の路面から跳ね氷でガラス破損の交換費対策
※2列ごとの「デカ窓」は0系初期と100系のみが、通路側席からの
「車窓観光」は不可能(飛行機も同じく)

832:名無しさん@1周年
19/04/19 01:23:52.89 Sl5OKePY0.net
名古屋飛ばしは大丈夫ですか?

833:名無しさん@1周年
19/04/19 01:24:04.11 bGfNbens0.net
マッハ5か、、凄いな。

834:名無しさん@1周年
19/04/19 01:24:57.66 J4aXuW3r0.net
5360km/hで突っ込めば
さすがのシンゴジラも脚くらいちぎれるやろ

835:名無しさん@1周年
19/04/19 01:25:03.42 oP1EGd/C0.net
どこでもドアには負けるな

836:名無しさん@1周年
19/04/19 01:25:42.55 W1WvwSi60.net
やばい日本始まったな

837:名無しさん@1周年
19/04/19 01:26:37.61 TwFYY51y0.net
このニュースをフランス人の友人に話したら、速度が速くなるのはともかくも
これから没落していく国の新幹線の名前が「のぞみ」なんて最高のジョークだねと言われちまったよ

838:名無しさん@1周年
19/04/19 01:28:01.64 jzI/zT2D0.net
フランスの友人w

839:名無しさん@1周年
19/04/19 01:28:12.34 9G5ZcETB0.net
新幹線 N700AとN700Sの違い(彫りが深いのがS)
URLリンク(i.imgur.com)
上がN700A、下が新型N700S
URLリンク(i.imgur.com)

840:名無しさん@1周年
19/04/19 01:28:54.26 AgQN32/L0.net
リニア要らねえ

841:名無しさん@1周年
19/04/19 01:28:55.19 V/iidhq70.net
のぞみとかひかりとかこだまとかほんま鉄オタやないとわからん名称やめてほしいわ
ABCとかでやってくれな

842:名無しさん@1周年
19/04/19 01:29:02.35 J4aXuW3r0.net
>>821
おまえの国に言われたくないわって
返したか?

843:名無しさん@1周年
19/04/19 01:29:22.68 pzbgLr290.net
いまなら3兆円融資
さらにご返済は30年後から 
金利 手数料は国民が負担
安倍ネット リニア

844:名無しさん@1周年
19/04/19 01:29:39.58 ZE+zvDZY0.net
で、静岡には何本止まるのか

845:名無しさん@1周年
19/04/19 01:31:14.94 GOlPezgm0.net
でも走れる距離が500㍍なんだろ

846:名無しさん@1周年
19/04/19 01:31:59.98 9G5ZcETB0.net
合計4種類ある(あった)
700系
N700系
N700A
N700S

847:名無しさん@1周年
19/04/19 01:33:10.70 pzbgLr290.net
500系の先頭車の座席の無駄感が好きだった

848:名無しさん@1周年
19/04/19 01:34:02.22 m8LwWdDp0.net
5360km/hかあ
リニア新幹線いらねえな

849:名無しさん@1周年
19/04/19 01:34:53.10 X6uq6Ur90.net
加速と減速は耐えられる計算?

850:名無しさん@1周年
19/04/19 01:35:43.56 pzbgLr290.net
いまのご時世 
30年後にJR東海がある保証なんてまったくないのに
よー勝手に国民お金 3兆円も融資するもんだわ

851:名無しさん@1周年
19/04/19 01:37:13.01 0AVg+AAp0.net
>>823
ダサい
これデザインしたやつ
何考えてこんな型にしたんだよw

852:名無しさん@1周年
19/04/19 01:37:18.55 Hl9QtA2M0.net
360kmの間違いだろうけど5はどこから出てきた

853:名無しさん@1周年
19/04/19 01:37:47.00 jzI/zT2D0.net
三島 9:30 9:45  レ
静岡  レ   レ   レ
豊橋 9:45 9:58  レ

854:名無しさん@1周年
19/04/19 01:38:18.16 0AVg+AAp0.net
大陸間弾道超特急も夢じゃない

855:名無しさん@1周年
19/04/19 01:39:41.18 8o2onVmW0.net
値段は下がらんのか

856:名無しさん@1周年
19/04/19 01:39:48.91 nUNExwMt0.net
マッハ4.37 (気温15℃)  日本製鉄のベアリング鋼でも持たないだろ 一瞬で亀裂、破断間違いない

857:名無しさん@1周年
19/04/19 01:40:14.03 9G5ZcETB0.net
名-品で、時刻表では90分が40分なるも
片道千円UPだけなんはJR東海が
リニアなんて1回乗ったら飽きると知ってるからです、以下の理由で。
景色見えない
狭い圧迫室内
電磁波の恐怖
運転士のいない恐怖
大深度地下駅の往復時間・手間で合計30分相殺
※その片道千円で、弁当代やビール代、土産代が出るのです

858:名無しさん@1周年
19/04/19 01:40:47.07 J4aXuW3r0.net
陸上でソニックブーム起こしたらどうなるんや?

859:名無しさん@1周年
19/04/19 01:42:03.80 Y5jMNbGb0.net
これからは宇宙軍
宇宙といえば愛知
JR東海に隙なし

860:名無しさん@1周年
19/04/19 01:43:16.80 cbWjuJJw0.net
あのSR-71でさえ
燃料垂れ流しの力業で
3,529.56km/hだというのに。
レール上を5,360km/hとな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch