19/04/16 01:44:35.17 ouuXMAle0.net
国公立大学を廃校にして、生活保護を廃止したら、年6兆円くらい余裕が出る
3:名無しさん@1周年
19/04/16 01:45:00.20 Riy23qKj0.net
B層「安倍ちゃんもっとぶって~w」
4:名無しさん@1周年
19/04/16 01:45:00.54 OE6BNRfm0.net
日本ではその税率だとガス室が建設される
5:名無しさん@1周年
19/04/16 01:45:31.54 4wZO5h2R0.net
まず節約すべき点を指摘しろよ
予算はすべて使いきるではなく
6:名無しさん@1周年
19/04/16 01:45:50.04 XcY5DyFz0.net
まるで暴力団だな
7:名無しさん@1周年
19/04/16 01:46:49.49 Jvlmz3mE0.net
まず世界基準をはるかに上回る議員と国家公務員の給料を見直します
8:名無しさん@1周年
19/04/16 01:46:54.55 CX4N5Qjd0.net
在日外国人への生活保護を中止すれば済む話だろ。
9:名無しさん@1周年
19/04/16 01:47:35.57 brycYQcO0.net
デフォルトした国なんてたくさんある。
財務省の脅しに屈するな!破綻したら困るのは公務員や。
無能な政府、官僚にNOを!
国民一人一人が立ちあがり新しい国のあり方をつくろうではないか。
10:あすにゃああああん
19/04/16 01:47:49.00 8cEh8FoJO.net
ここの団体は何物か知らないけど、今まで「物品税」とか一言も言ったことないよね異常なまでにw
11:名無しさん@1周年
19/04/16 01:49:57.02 ouuXMAle0.net
アルゼンチンは昔は先進国だったけど、福祉に力を入れて、発展途上国におちて、10年に一度、破産してる
このままでは日本も発展途上国に落ちて、徳政令を連発しそう
借金でクビが回らない状態こそ、政治家の知能が足らない証拠だからな
頭がよければカネが溢れる国家になるはず
12:名無しさん@1周年
19/04/16 01:50:29.55 qD6dy3T30.net
>>1
消費税10%なんてチョロいと思わせる為の記事
13:名無しさん@1周年
19/04/16 01:50:31.06 brycYQcO0.net
政党とか関係ない。投票では変わらない。
企業も政府も腐敗している。
日本は末期だ。信に愛国者なら売国政治家や官僚を伐つべし
14:名無しさん@1周年
19/04/16 01:51:52.04 Tt4IQUbd0.net
物価が変わらず所得が倍になりゃ25%払ったっていいけどさあ…
15:名無しさん@1周年
19/04/16 01:53:35.92 smHaPCcC0.net
20%にしても自民・公明政権は継続だ
最近では若い奴ほど人気だから、老害どもが死んでも与党を維持w
16:名無しさん@1周年
19/04/16 01:54:14.49 ZrvQOIJu0.net
移民すら逃げる国になりそふ w
17:名無しさん@1周年
19/04/16 01:54:16.46 xXW5rpia0.net
【ニュース解説】遅きに失した「就職氷河期世代への早期対応」 ★11
スレリンク(newsplus板)
18:名無しさん@1周年
19/04/16 01:55:00.39 sWtkfuXs0.net
また財務省のデマ記事か?
すでに財政再建は終了している。
URLリンク(www.youtube.com)
19:名無しさん@1周年
19/04/16 01:55:33.97 6eXMq6DV0.net
金が無くても、経済は破綻しない。
経済の破綻とは、金が流れなくなることだ。
IMFの本当の目的は、
世界経済の発展ではなく、
経済による世界支配だ。
20:名無しさん@1周年
19/04/16 01:56:00.56 xXW5rpia0.net
【スト】報道は少ないがネット騒然…22年ぶり平日に「港湾ストライキ」 物流への影響?アマゾンは「コメントできる状態ではない」
スレリンク(newsplus板)
関連スレ
【映像】港湾労働組合、22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず 10連休中のストライキも示唆
スレリンク(newsplus板)
21:名無しさん@1周年
19/04/16 01:56:00.61 O9JW+a5w0.net
これ消費税だけで全部賄ったらってカラクリだったような
22:名無しさん@1周年
19/04/16 01:57:46.99 5FzRhNi30.net
おっ!
財務省の出向の人元気みたいだな
23:名無しさん@1周年
19/04/16 01:58:13.67 Sd9lFqdT0.net
日本から世界にばらまくあまった金がいまでもあるのになぜ消費税増税が必要なん?
24:名無しさん@1周年
19/04/16 01:58:58.16 DfKcvJnp0.net
消費税をあげても湯水のように道路だのムダ政策にカネ使うだろ。
ナゼ歳出抑制&削減には文句言わないんだ?
ただの詐欺論法だろ。
25:名無しさん@1周年
19/04/16 02:02:25.14 CfowaS3SO.net
>>1
消費税が26%の意味が分かっているのか?
日本国民の納税は所得税だけではない、半分以上を税金で持っていかれて生活が、需要が成り立つとでも思っているのか
霞を食べて生きている訳ではないのだぞ、いい加減にしろ!
国内生産は出来ないと事業主は判断する、日本企業は益々安い人件費を求め海外に出ていくことになる
日本国が疲弊することに繋がる
この様な真似を続けて日本に未来はない、日本を狩り場にさせるな
26:名無しさん@1周年
19/04/16 02:03:02.86 lGnPtGQz0.net
もうプロトニウム飲んでも大丈夫くらいのマジキチ
死ねマジキチとしか言いようがない
27:名無しさん@1周年
19/04/16 02:03:34.91 ngVUjFUV0.net
>>1
なんで財政再建を消費税だけで賄おうと考えるんだよwwwww
ポンコツかよwww
政府も事実消費税を、コンスタントにあげまくるしな。
28:名無しさん@1周年
19/04/16 02:03:56.72 j3FNTsJT0.net
まあ いいんじゃないの 消費税25%でもさ
所得税やらなんやら全部無しでな
29:名無しさん@1周年
19/04/16 02:04:27.92 7QLjzDAH0.net
これで一番得をするのは誰なのか良く考えてみよう♪
30:名無しさん@1周年
19/04/16 02:06:45.94 qA5ZAmrW0.net
その程度なら別に死にはしないけど消費が2割落ち込むってことだから
デフレは更に加速するし経済も今以上に鈍化だろ
むしろ国債を刷りまくって庶民にベーシックインカムした方が先のことを考えるたらプラスに働きそう
31:名無しさん@1周年
19/04/16 02:06:59.47 riHA1iL20.net
生ポ廃止してからほざけ
32:名無しさん@1周年
19/04/16 02:07:13.56 rMPCRE9e0.net
皆が帰農して 物々交換して暮らしたらええねん。
もう 政府には 関わらんとこ、一斉シカト~~~
33:名無しさん@1周年
19/04/16 02:07:57.08 Sd9lFqdT0.net
財務省が赤字だ赤字だて行って嘘垂れ流してるから
34:名無しさん@1周年
19/04/16 02:09:02.52 I2PrBfbu0.net
必要ならしゃあ無いけど、価格表示は内税に統一しろ
今日、レジで恥をかいたわ
35:名無しさん@1周年
19/04/16 02:09:03.86 MQzwBy6K0.net
公的介護をやめる
医療費は老人の自己負担を三割以上にする
公務員の給与をトータルで25%以上削る
最低でもこれらのこと実行して それから試算やりなおせ
36:名無しさん@1周年
19/04/16 02:09:52.26 bhKPIuPq0.net
財政の最たる支出先が年金なんだが、
それを賄うために消費税上げたら年金受給者の過分所得の実質減少じゃね?
だったらひと�
37:ワず値上げ分を年金支給から引けって話になると思うんだが。
38:名無しさん@1周年
19/04/16 02:10:22.91 uYA3pOyH0.net
>>12
正解
39:名無しさん@1周年
19/04/16 02:11:59.83 rRi+kFjL0.net
アホか公務員の人件費カットとリストラやってから考えろ
40:名無しさん@1周年
19/04/16 02:12:27.38 jvlRIya+0.net
日本を潰す気か?
やっぱ白人にとって日本は敵なんだな。
41:名無しさん@1周年
19/04/16 02:12:29.51 jKUggSm30.net
年金制度は破綻したね
42:名無しさん@1周年
19/04/16 02:13:17.48 cibh3CfF0.net
あたまおかしい
43:名無しさん@1周年
19/04/16 02:13:20.27 uYA3pOyH0.net
>>23
安倍がこれまで以上に世界にばらまく金が必要なんだろ
自民・公明に投票してる阿呆がいる限りは日本はこのままだぞ
若い世代と団塊クズ老害、こいつら本当に勉強不足過ぎて草も生えんわ
44:名無しさん@1周年
19/04/16 02:13:34.57 RV51IkUa0.net
すべての池沼と要介護老人を安楽死
話はそれからだ
45:名無しさん@1周年
19/04/16 02:13:37.60 6zC4M79j0.net
年金制度は政治家のオモチャ
46:名無しさん@1周年
19/04/16 02:13:39.69 jKUggSm30.net
>>36
年金給付も減らしながら税収も増やすという考え方
47:名無しさん@1周年
19/04/16 02:13:59.70 5+l9w2sG0.net
ワイは自民党を支持し続けるぞ!
このまま国が老いていって腐り果てる様が見たいんや!!
48:名無しさん@1周年
19/04/16 02:14:24.17 AL1mY96c0.net
高齢者が莫大な借金を作って次世代にツケを回してると言ってた人がいた
49:名無しさん@1周年
19/04/16 02:15:07.05 /Va4YHoN0.net
バケツに穴空いてるから25%でも足りないよ
50:名無しさん@1周年
19/04/16 02:16:07.31 0ZH8y8FH0.net
>>46
いっそのことさっさとくたばって欲しい
みんな一緒に死ねば怖くない
51:名無しさん@1周年
19/04/16 02:16:20.41 ngVUjFUV0.net
>>34
気持ちはわからなくもないがw
内税 外税は、商品プライスに書いてあるんだからお前が悪いと思うぞw
52:名無しさん@1周年
19/04/16 02:16:28.57 AK1DzU2W0.net
>>1
.
> OECDは『8%から10%への消費税増税は不可欠だ』増税を促した。
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策「アベノミクス」に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。
.
> 『令和』は「和(日本)に命令する」とも読めると水上中央大教授。
.
.
> 英BBC放送は「秩序と調和(order and harmony)」を表すと紹介。
> 有識懇の林氏は「グローバリズムを感じながら日本を大切に」。
.
.
> 最終判断者である首相は「和を以て尊しとなす」が座右の銘。
.
『令和』は「order(秩序) and harmony」とも訳される。
.
つまり、それは“New World Order”『新世界秩序』。
『国際金融資本』が“グローバル主義”を「和(日本)に命令」して、
.
「国民は和を以て新世界秩序の創成に協力しろ」という意味だ。
.
> 世界がものすごいスピードで変化をしていく中で、
> 変わるべきは、変わっていかなければなりません。
.
> 平成の時代ほど、改革が叫ばれた時代はなかったと思います。
> 新自由主義に反対する抵抗勢力という言葉もありましたが、
.
> 他方、現役世代は、そうした平成の時代を経て、変わること、
> 改革することを、もっと柔軟に、前向きに捉えています。
> ちょうど本日から働き方改革や移民推進法がスタートします。
> かつては、何年もかけて、やっと実現するレベルの改革が、
.
> 近年は着実に行われる様になってきたという印象を持ってます。
> そうした中で、一億総活躍社会をつくり上げることができれば、
.
> 新しい元号の下、日本人が、花を大きく咲かせることができる。
> そういう時代を国民の皆様と共に築き上げていきたいと思います。
.
【平成31年4月1日・新元号『令和』安倍内閣総理大臣記者会見より】
(FIT046)
URLリンク(o.8ch.net)
53:名無しさん@1周年
19/04/16 02:17:08.21 FH0twG4i0.net
公務員の高給を見直せばいいやん
54:名無しさん@1周年
19/04/16 02:19:05.37 b3kMBXtA0.net
日本がもし20%取ったとしても医療費は無料にならないだろうな
55:名無しさん@1周年
19/04/16 02:19:10.24 5+l9w2sG0.net
>>49
大事な票田を与党が手放す訳ないやん
子供は増えない、老人はどんどん増えてく、
そしたら政策は常に老人優先よ
痛みを恐れるあまり患部を切り捨てられずに全身が腐って死ぬだけやな!
56:名無しさん@1周年
19/04/16 02:20:00.41 b3kMBXtA0.net
日本は麻痺してる
57:世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
19/04/16 02:21:32.94 AK1DzU2W0.net
>>1
.
> OECDは税率20~26%への引き上げが将来的に必要になると試算。
.
> 他の税目を含む増税や歳出削減の具体的に実行するよう促した。
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策「アベノミクス」に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。
.
トランプ政権を始め世界的に“反グローバリズム”に政策転換している現在、
.
世界のトレンドから周回遅れというより、むしろ“逆走”をしている安倍政権。
移民推進で暗躍しているのは“強欲”『国際金融資本』の“グローバリスト”。
.
だから、入管法改正は労働者の賃金を抑制させることが大きな目標。
日本国民は人件費削減の一環として賃金が抑制される、
.
賃金が抑制されると経営者の生産性向上意欲が減少する、
.
また、法人税率が下がる一方で消費税率の方が上がる、
.
外国人の増加分だけ社会保障サービスの質が低下する、
.
ポリコレ強要による日本の文化破壊、秩序・治安の低下。
.
「国際労働機関」(ILO)が2018年11月26日発表した“世界賃金報告”によると、
2017年の世界の賃金上昇率は1.8%、16年の2.4%から低下し低水準となった。
.
G20「新興国」は平均実質賃金が過去20年間において“約3倍”になった一方、
G20に加盟している「先進国は9%しか上昇していない」という。
.
【 『過去20年間の実質賃金上昇率、新興国3倍、先進国9%』ロイター'18/11/27】
(FIT046)
.
URLリンク(o.8ch.net)
58:名無しさん@1周年
19/04/16 02:24:36.55 KLxSFt9L0.net
OECDのクソさ加減が知られるようになってなにより
59:名無しさん@1周年
19/04/16 02:25:11.12 AL1mY96c0.net
10年後には団塊は激減でしょう
60:名無しさん@1周年
19/04/16 02:25:12.47 FAGqGkq+0.net
ふざけんなよ
ナマポ廃止するべきだろ
61:名無しさん@1周年
19/04/16 02:26:45.87 AL1mY96c0.net
>>55
バブル崩壊で失われた20年の後の東日本大震災で精神が麻痺してしまった
62:名無しさん@1周年
19/04/16 02:26:53.25 8q9uYX4t0.net
>>57
いつものパターンで、財務省からの出向官僚によるレポートだよ。
63:資本家による「男性労働者の賃金抑制」の為に“女性雇用”が推進された
19/04/16 02:26:58.89 AK1DzU2W0.net
>>56
.
政府が推進する『男女共同参画社会』とは、女性の地位向上を保証する平等社会ではなく、
むしろ、 「資本家を儲けさせるため」 の “グローバル化推進社会” である。
「全女性の労働参加」を煽って、その 潜在労働力 が労働市場に出てくれば、
労働力の供給が増えるのだから、賃金水準は“下がる”ことはあっても 上がることはない。
女性労働者の待遇を、これまでの男性労働者 なみに 良く するのではなく、
男性労働者の待遇を、これまでの女性労働者 なみに“悪く”することで男女格差を解消する。
女性の社会進出は「賃金水準の切り下げ」を媒介としつつポジティブフィードバックによって促進。
夫の賃金が下がれば、専業主婦でやっていけた妻までも「家計維持」の為、働らかねばならなくなる。
そして、より多くの 専業主婦 が、 労働市場 に出れば、 賃金水準 はさらに “下がる”。
そうなれば、 “さらにより多く” の 専業主婦 が・・・というように。
1999年から施行された 『改正男女雇用機会均等法』 では、 「男女の均等取扱い」 と引き換えに、
『女子保護規定』が“撤廃”され、“女性”の「残業」「休日労働」「深夜業規制」 が“なくなった”。
男女の労働者に、現在の 「男性なみの“厳しい”労働条件」 で、
かつ、現在の 「女性なみの“安い”賃金水準」 で働いてもらうことで、
男女間の格差を解消したいというのが、 『資本家』 たちの “本音” である。
1989年では男性非正規雇用労働者の時給水準 は、女性正規雇用労働者の時給水準に近かったが、
その後、 “下落” して、 女性の非正規雇用労働者の時給水準 に近づきつつある。
正規雇用 と 非正規雇用 の 格差 が厳然と維持される一方で、 正規雇用 においても、
非正規雇用 においても、 男女の格差 は 縮小(“低い方”に収斂) しつつある。
【一橋大学大学院 社会学専攻 博士 永井 俊哉】 (FIT046)
.
URLリンク(o.8ch.net)
64:名無しさん@1周年
19/04/16 02:27:31.96 AL1mY96c0.net
30年も無駄にしたんだね
あ平成まるまるか
65:名無しさん@1周年
19/04/16 02:29:09.78 +C+5hVkJ0.net
民間銀行が国債かってるのに消費税上げり必要ないだろww
国民が国に金かしてるのに国の借金返済のため国民の消費税上げるのおかしいだろwwww
なんで貸してる側が消費税で負担せんとあかんのや
詐欺に近いだろ
66:名無しさん@1周年
19/04/16 02:29:20.04 AL1mY96c0.net
今の赤ん坊が大人になる頃本当に借金であえぐことになるらしいよ
67:資本家の「低賃金労働」「育児の社会化」の為に“莫大な税金”を払わせる
19/04/16 02:30:37.45 AK1DzU2W0.net
>>56
.
①産業界の意向
労働者の「賃金を抑制」させたいので、女性も雇用市場に参入させろ
.
↓
②政府の対応
.
女性優遇の雇用促進
平成30年度『男女共同参画基本計画』関係予算額
★8兆3,393億円 (内閣府男女共同参画局)
○左派野党もリベラル・マスコミも賛同 (FIT046)
.
↓
③国民への影響 ⇒ >>62
.
女性の雇用市場参入で「男性労働者の賃金」が“抑制”⇒非婚化⇒少子化
○男性世帯主も賃金が抑制されるので主婦が“共働き”をせざるを得なくなる
.
↓
④政府の対応
.
「少子化対策」と嘘ぶいて、“多額の税金”を投入して『待機児童対策』
安倍政権は保育の定員増を図るなどの待機児童対策を
打ち出していますが、その財源は“消費税増税頼み”で・・・
【『安倍政権の待機児童対策消費税頼み』しんぶん赤旗'13.09.06】
○「社会保障費」の“増大”
.
↓
◎『増 税』 ← 今ココ!
.
URLリンク(o.8ch.net)
68:名無しさん@1周年
19/04/16 02:30:58.13 AL1mY96c0.net
国債買い占めてるのは日銀
いつか金利が跳ね上がって利子はあ今の子供たちにかかってくる
69:名無しさん@1周年
19/04/16 02:31:48.90 MVbLuZ/k0.net
で明治のひとが借金していまは喘いでいる訳ですか?
どこら辺喘いでいるのか教えてよ!
70:名無しさん@1周年
19/04/16 02:32:41.30 AL1mY96c0.net
>>68
ピント外れ
71:名無しさん@1周年
19/04/16 02:33:50.56 sVs73JA90.net
西暦2159年
役人「消費税150%達成万歳!!」
日本の人口は3000万人まで減ってしまった
海外に移住したり人口減少が激しく原因は消費税増税だった
72:世界は「グローバリズムの危険性」から目覚ているのに逆行する安倍政権
19/04/16 02:34:15.87 AK1DzU2W0.net
>>1
.
> OECDは『8%から10%への消費税増税は不可欠だ』増税を促した。
.
> 首相は参院決算委員会で自身の経済政策“アベノミクス”に関し、
.
> 「令和(れいわ)への改元を踏まえ政策を継続する」とも述べた。
.
平成時代の日本国民は、長期のデフレーションに苦しめられてきた。
.
歴代政権は、「国民が豊かに、安全に生きることを実現する」
.
経世済民の精神を放棄、緊縮財政と「小さな政府」という大方針に固執。
特定ビジネスの利益拡大を目的とした構造改革や、
.
グローバリズム政策ばかりが繰り返され、結果、
.
国民の貧困化と格差の拡大を招き、国家の著しい衰退が進んだ。
新たな御代においては、政府が経世済民の精神に立ち返り、
.
「豊かさ」と「安全」を国民が取り戻し、
.
繁栄する国家を将来世代に残さなくてはならない。
.
上記の見解の下、過剰な緊縮・グローバリズム・改革が、
.
大きな弊害をもたらしているとの認識の下、
「反・緊縮財政」「反・グローバリズム」「反・構造改革」の
.
三つの基本方針への政策転換を促すこととした。
.
●『反・緊縮財政』『反・グローバリズム』『反・構造改革』●
.
URLリンク(reiwapivot.jp)
(FIT046)
URLリンク(o.8ch.net)
73:名無しさん@1周年
19/04/16 02:34:28.95 OqZgCZLe0.net
いや10%でも無謀なんやで?マジで
74:名無しさん@1周年
19/04/16 02:34:53.49 IM/zGj8i0.net
何だよ、財政再建て。
デフレ下で政府を黒字にする必要なんてない。
ふざけるな!
75:名無しさん@1周年
19/04/16 02:35:27.54 fDMMA0FV0.net
増税すれば結果的に税収は減って、財政再建は遠のく。減税すれば経済成長して全体の税収は増える。財政再建の為にこそ、消費増税はする必要がない。
76:名無しさん@1周年
19/04/16 02:36:06.08 fDMMA0FV0.net
>>73
デフレの時は政府は赤字になるべきだよね
77:名無しさん@1周年
19/04/16 02:36:12.88 MVbLuZ/k0.net
グローバリストから金は借りてませんから竹中とかすんこっでて下さい。
財政規律とか以前に貸主と話し合いはしましたか?
返せとか言われたんですか?
若しかして貸し剥がしとかされてるんですか?
ちゃんと交渉して下さいね?
で交渉相手は誰ですか???
78:名無しさん@1周年
19/04/16 02:37:37.50 O/WK/dosO.net
>>1
ちょっと前に有名な外人さんが日本の消費増税に苦言を呈してたがw
話纏めてから持ってきてくれやw
79:名無しさん@1周年
19/04/16 02:37:54.50 N3XIcumB0.net
公務員へらしてからな
80:名無しさん@1周年
19/04/16 02:39:55.47 fDMMA0FV0.net
>>78
デフレの時に公務員増やすのは間違えてますよw
81:名無しさん@1周年
19/04/16 02:39:56.41 tI6LmQTE0.net
天皇制は廃止すべき。
・糞ヒロヒトはヒトラー以上の悪人。史上最悪のジェノサイドの責任者。
・戦後もジャップは実は天皇が仕切ってる。
・ジャップをヒトラーのガキや孫に委ねていいのか?
・良くない。
・だから天皇制など廃止すべき。
もちろん日帝時代から変わってない、国旗、国歌も変更すべき。
国内ではメディアが完全に統制されてるから、
こんな議論は荒唐無稽に聞こえるが、
世界的にはむしろこれが常識的な見解。
ヒトラーの子孫が仕切ってるような糞国家は
とっとと潰せということで、経済的な手段でジャップが攻撃されてる。
これがジャップの不景気のホントの理由。
まぁ311で全国放射能サウナ状態だから、
何もかも手遅れではあるんだけどね
q
82:名無しさん@1周年
19/04/16 02:41:50.63 9e2re0YR0.net
まずは私立大学への補助金カット
日大に毎年100億円なんて無駄金
83:名無しさん@1周年
19/04/16 02:43:00.79 pOYEzCGY0.net
特殊法人を半分にすればいいだけ
84:名無しさん@1周年
19/04/16 02:43:48.95 /jHZquPc0.net
必要なのは金融資産税
消費税のような逆進課税を必死に推すのは富裕層の都合w
85:名無しさん@1周年
19/04/16 02:44:06.16 td26AREA0.net
日本の場合政府が黒字って国民に還元しないって事やん
86:名無しさん@1周年
19/04/16 02:45:37.69 fDMMA0FV0.net
>>84
政府の赤字は国民の黒字(三橋)
87:名無しさん@1周年
19/04/16 02:48:01.42 5H2oEGaJ0.net
そんなに増税されたら財政再建される前に国が滅びそう
88:名無しさん@1周年
19/04/16 02:49:01.10 7pEl2aNV0.net
先ずは、公務員のボーナスをカット。
89:名無しさん@1周年
19/04/16 02:49:50.33 P3saCNz40.net
財務省の要請だろうな。都合のいいデータで数字をはじき出してね。10%にしやすい数字でw
90:名無しさん@1周年
19/04/16 02:49:57.60 fDMMA0FV0.net
>>86
そこまでして財政再建にこだわる必要がないよね
91:名無しさん@1周年
19/04/16 02:51:23.37 ZrvQOIJu0.net
日本人死にまくりそぅ w
92:名無しさん@1周年
19/04/16 02:52:28.42 xXW5rpia0.net
>>1
そこまで増税するならコレやらないとね
【年金と生活保護を廃止前提で】ベーシックインカム必要=竹中平蔵氏
スレリンク(newsplus板)
93:名無しさん@1周年
19/04/16 02:52:28.94 w168meN80.net
>>86
財政再建というより、単なる言葉遊び。
再建するわけがない。
すでに健全だから。
まあ企業が投資しないからそうなっているだけだけど。
94:名無しさん@1周年
19/04/16 02:52:44.49 0PHTL2mu0.net
病気や障害があるひとなら解る
劣ってるだけのひとに責任を持たせるとみんな大変になる
95:名無しさん@1周年
19/04/16 02:53:08.64 fDMMA0FV0.net
いつになったら減税こそが財政再建の近道って事に気がつくんだよ
96:名無しさん@1周年
19/04/16 02:53:54.27 fDMMA0FV0.net
>>91
ベーシックインカムには賛成だけど、竹中平蔵氏のベーシックインカムは何やら物騒な気がする
97:名無しさん@1周年
19/04/16 02:53:58.58 SLPn9B2g0.net
外人観光客の消費税免除を廃止せよ
増税はそれからだ
外人は日本人の邪魔
外人の入国税を百万円にすればいい
外人の入国税を百万円にすればいい
外人の入国税を百万円にすればいい
それだけの最良のカルチャーを外人は味わってるから
98:名無しさん@1周年
19/04/16 02:54:12.76 NQOpd/150.net
押しても駄目なのにひたすら押し続ける財務省。押しても駄目なら引くんだよ、バーカw
99:名無しさん@1周年
19/04/16 02:55:56.18 0PHTL2mu0.net
景気のいい会社が増えるのが一番だよ
100:名無しさん@1周年
19/04/16 02:55:56.97 vkOs/8WtO.net
子供を作ったら殺人より罪が深くなりそうやね
101:名無しさん@1周年
19/04/16 02:57:41.29 b9CzljyK0.net
>>1
>消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合、税率20~26%への引き上げ
線形予測なぞ幼稚園児でもできるわ。人の国にごちゃごちゃぬかすな。責任も取らないくせに。
102:名無しさん@1周年
19/04/16 02:59:01.90 fDMMA0FV0.net
消費税8パーセントで日本経済はダメージ受けたのに、20とか頭狂ってるとしか言いようがない
103:名無しさん@1周年
19/04/16 03:03:21.72 TAkU/h5u0.net
消費税以外も含めた税金の総合だと世界トップレベルの税率の高さだろうに
そんんもんよりぶっちぎりで世界一位である政治屋の給料の見直し&人員削減、違法である外国人への生活保護打ち切り
精度の穴を突き続ける外国人の医療費タダ乗りなどを真っ先に対策立てろや
104:名無しさん@1周年
19/04/16 03:03:26.84 1OXYdXR80.net
>>2
外国人の生活保護を廃止して、保険証に顔写真を入れて本人確認徹底して
政治家、公務員の給料を他の先進国並みにしたら、それくらい出ないかな?
105:名無しさん@1周年
19/04/16 03:05:57.95 R2SdCmff0.net
こんなハンパな数字じゃなくて、50%とか100%とか大目に見積もって言っとけばいいんだよ
106:名無しさん@1周年
19/04/16 03:08:27.59 fDMMA0FV0.net
>>104
あほ
107:名無しさん@1周年
19/04/16 03:09:36.08 ddLJC9kx0.net
単純計算過ぎる
そんなに増税したら大不況になって税収落ちるわ
108:名無しさん@1周年
19/04/16 03:09:36.79 +wjt7uh60.net
公務員の給料を半分にして
医療費の自己負担を五割にすれば解決だけど
現実的にはやるの無理だからなあ
109:名無しさん@1周年
19/04/16 03:09:37.48 XUZDxUQf0.net
金持ちが逃げに入ってるんだから
高税率にして貧乏人から搾取してもたかが知れてる
110:名無しさん@1周年
19/04/16 03:11:58.17 fDMMA0FV0.net
>>107
そんな事しなくても財政再建は出来る
111:名無しさん@1周年
19/04/16 03:14:39.26 TAkU/h5u0.net
>>107
公務員全体は論外だけど、国会議員の給料は半分にしてもなお世界一なんだぜ
112:名無しさん@1周年
19/04/16 03:16:14.34 AL1mY96c0.net
>>84
政府の黒字は未来の国民の赤字
113:名無しさん@1周年
19/04/16 03:16:56.06 fDMMA0FV0.net
>>111
三橋貴明だねw
114:名無しさん@1周年
19/04/16 03:17:48.73 AL1mY96c0.net
>>107
医療費だよね
115:名無しさん@1周年
19/04/16 03:18:37.93 /XHnALFU0.net
財務省が持ってる株全部売ればいい
他省庁が持ってる資産も
あと国債は日銀だけが買い取るようにする
これで解決
116:名無しさん@1周年
19/04/16 03:19:09.60 j99MNKzi0.net
そのうち70%になる
117:名無しさん@1周年
19/04/16 03:23:45.19 Riy23qKj0.net
>>107
また通貨発行権を知らないB層が
自分たちのための社会保障を削りながら
GDP減らしてるよw
なんでそんなにバカでいられるの?w
118:名無しさん@1周年
19/04/16 03:25:49.81 n9VaRfRZ0.net
1%が2.5兆円だから20%で50兆円、26%で65兆円
一般会計の総税収が約60兆円
アホらしい
119:名無しさん@1周年
19/04/16 03:27:01.44 BEfPd0Lr0.net
増税なんかしなくても1ドル300円位まで円安に振れば借金問題は解決する。
他所の国の連中にとやかく言われる筋合いは無いわ。
120:名無しさん@1周年
19/04/16 03:30:37.56 Riy23qKj0.net
>>118
日本円なんかいくらでも刷れるし
それをそのまま使えばいいだけなのに
なんでトランプにケンカを売る必要があるわけ?
121:名無しさん@1周年
19/04/16 03:31:54.68 TUSbmzhs0.net
もしかしたら山本太郎が救世主になるのか?
122:名無しさん@1周年
19/04/16 03:33:14.08 WdJp6bEa0.net
>>120
なるわけない、口ではいくらでも言えるわ。
俺だったら竹島、北方領土奪還、国民一人ひとりに毎月100万お小遣いとか言うわ。
123:名無しさん@1周年
19/04/16 03:33:57.40 fDMMA0FV0.net
>>121
入管法反対の時の山本太郎は輝いてたけどね
124:名無しさん@1周年
19/04/16 03:35:56.46 pEX3BNl50.net
アベノミクスで自動車国内生産台数が減少中
民主党時代より少ない <
125:br> トヨタ自動車生産台数推移 国内生産 / 世界生産(台数) 2007 4,226,137 / 8,534,690 2008 4,012,388 / 8,210,818 2009 2,792,274 / 6,371,291 ←リーマンショック 2010 3,282,855 / 7,623,349 2011 2,760,028 / 6,928,813 ←震災 2012 3,492,913 / 8,736,529 ←アベノミクス・スタート (12月) 2013 3,356,899 / 8,892,095 2014 3,266,805 / 9,004,825 2015 3,188,444 / 8,929,075 2016 3,166,338 / 8,973,988 2017 3,189,556 / 9,007,511 2018 3,138,751 / 8,885,533
126:名無しさん@1周年
19/04/16 03:37:15.46 yCKfEzKlO.net
>>117
日本は超重税国家になって衰退する
127:名無しさん@1周年
19/04/16 03:38:17.60 IKvksEQS0.net
今時ソースのない数字なんて誰も信用しないよw
128:名無しさん@1周年
19/04/16 03:39:39.24 fU7Xi0vc0.net
竹下登も橋本龍太郎も消費税て景気後退したことに「官僚の言いなりでやったけど国民に申し訳ない」と後悔してたぞ
安倍も政界引退したあとはそういうと思う
129:名無しさん@1周年
19/04/16 03:41:22.80 yCKfEzKlO.net
>>126
そういう失政の反省が全く活かされて無いんだよな
130:名無しさん@1周年
19/04/16 03:42:23.45 fDMMA0FV0.net
>>126
竹下登政権の時は、インフレで尚且つ所得税減税してたから経済に与える影響は限られてた。
でも橋下の時と安倍政権の時は、経済に大ダメージ与えたな
131:名無しさん@1周年
19/04/16 03:46:04.07 rbn+bh6g0.net
>消費税だけで十分な水準に黒字化すると仮定した場合
この仮定での試算て意味ある?w
132:名無しさん@1周年
19/04/16 03:47:22.97 mEx25wVq0.net
>>123
販売台数は?
133:名無しさん@1周年
19/04/16 03:48:41.72 EciCzaaV0.net
早く玉音放送ラヂオ流して忍びがたきを忍んだあとに
復興作業に取り掛かった方がマシなレベル
134:名無しさん@1周年
19/04/16 03:53:15.92 pEX3BNl50.net
>>130
国内?
135:名無しさん@1周年
19/04/16 03:54:58.31 pEX3BNl50.net
>>129
少子化が進んで納税者が減るから意味ない
《2000年以降の出生数》
2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍
136:名無しさん@1周年
19/04/16 03:58:39.84 P4aBJcLw0.net
>>129
ないw
変動要素が多いのにどうやって試算したか謎w
137:名無しさん@1周年
19/04/16 03:59:18.72 iaD8RFto0.net
>>1
なんで外人が内政干渉してんの?
138:名無しさん@1周年
19/04/16 04:00:16.64 s9N/ajWS0.net
消費税で換算してる時点でアウト
そんな景気に左右される税収で目安を立てられては
たまったものではない
139:名無しさん@1周年
19/04/16 04:01:50.34 pEX3BNl50.net
>>135
日本人だぞ
140:名無しさん@1周年
19/04/16 04:02:54.20 COhRujlo0.net
経済協力開発機構(OECD)ってさ、
日本を本気で弱体化&崩壊させたい勢力の操り機関となってんじゃね? やばいだろこれ。
141:名無しさん@1周年
19/04/16 04:06:07.49 frJW5JPL0.net
>>133
安倍になってからの減り方が尋常じゃない�
142:ネ
143:名無しさん@1周年
19/04/16 04:09:34.67 yCKfEzKlO.net
>>136
消費税一本槍になってる時点でおかしいわな、まだ法人税や所得税を上げた方が景気への悪影響は少ないのに
144:名無しさん@1周年
19/04/16 04:10:40.02 yCKfEzKlO.net
>>138
そうかもな、でも国内も消費税増税を唱える勢力ばっかりだろ?
もう売国奴に乗っ取られてんだよ
145:名無しさん@1周年
19/04/16 04:12:48.89 1+ZBrJim0.net
バカ安倍物語 利権あるものにやさしく、貧乏人に厳しくがモットー
●公務員の給料 UPUP。 その財源は税金、しかも法人税は減税だから、
庶民の負担率高い 消費税も UPUP。
●大企業 安倍ら自民党に献金やって、法人税 down down してもらい、その不足財源の穴埋めは、
庶民の負担率高い 消費税 UPUP。
URLリンク(i.imgur.com)
146:名無しさん@1周年
19/04/16 04:14:33.41 pEX3BNl50.net
>>138
日本の公務員が出向してるんだよ
「消防署の方から来ました」みたいなもん
147:名無しさん@1周年
19/04/16 04:15:25.05 1+ZBrJim0.net
< 下 の 記 事 は 2014年 消 費 税 5% 時 の データ>
実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり 北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(yuuponshow.at.webry.info)
(ソースはYahooニュースだが読めなくなったので、上の記事をベースにしたホームページ)
148:名無しさん@1周年
19/04/16 04:15:53.45 1+ZBrJim0.net
よく外国の消費税は、もっと高い。それに比べると、日本の税は低い方と、テレビでは ごまかすが、
実際の外国の消費税は、国民年金保険や国民健康保険など、何もかも含めた込み込みの国で、それに騙されている。
その国と比較するのは、おかしい。
日本は、消費税以外に、たくさん税(国民年金保険も国民健康保険も税みたいなもの)があり、総合的に税は、一番高い。
スレリンク(seiji板:2番)
149:名無しさん@1周年
19/04/16 04:16:05.82 pEX3BNl50.net
>>139
昨年は92万人、今年は89万人くらいまで減る予測らしい
150:名無しさん@1周年
19/04/16 04:23:38.25 v166idMN0.net
簡単に徴収する算段じゃなくて
無駄を省く事をもう少し考えて実行しろよ!
国民は打ちでの小槌じゃねえぞ!
151:名無しさん@1周年
19/04/16 04:24:05.91 yCKfEzKlO.net
>>146
非正規雇用の拡大で経済的理由から結婚できない未婚率が激増してるからな
結婚したカップルだけの出生率は1・7ぐらいでここ20年ぐらいほぼ横ばいのままなんだが、未婚者の激増が出生率を押し下げてる
152:名無しさん@1周年
19/04/16 04:24:15.00 dutjM31r0.net
>>138
日本の負担金が2018年は約23億円。
これ1円まで穴がないかどうか、徹底的に国民が監査請求開示請求したほうがいい。
ポッケないないしている奴がいないかどうかね。
ここまで増税増税言うなら徹底的にな。徹底的に。
153:名無しさん@1周年
19/04/16 04:24:38.26 5wgC9sit0.net
増やせば増やすほど無駄遣いするから無意味
154:名無しさん@1周年
19/04/16 04:24:41.89 VYFH12i/0.net
政治家が止めねえと官僚の暴走で国家滅亡まで簡単に行くぞ
早く財務省を介錯してやれ
安倍が止めねえなら山本太郎がやることになるぞ
155:名無しさん@1周年
19/04/16 04:26:06.22 dutjM31r0.net
>>138
23億円に見合った成果が出ているのかだなあ
ここまでATMでコケにされたら脱退してもいいんではないか?
156:名無しさん@1周年
19/04/16 04:28:13.63 UmX8iEcb0.net
官僚はしょせんは公務員だからな
要は自分さえ良ければそれでいい。目先の立案のみ
政治家は50年、100年の展望をもって良い政策を採択、立案してくれよと
157:名無しさん@1周年
19/04/16 04:28:49.85 9dCI19sW0.net
もう増やせば良いとかそういう問題じゃなくなってる
余計にぶっ壊れるだけ
158:名無しさん@1周年
19/04/16 04:28:53.78 dutjM31r0.net
>>150
国内ならまだしも、こういう機構を通して国外にばら撒いて
タックスヘイブンにしまい込むから質が悪い。
国内疲弊は、海外ばら撒きによるタックスヘイブンと輸出企業に忖度した
法人減税と低賃金による利益余剰金増大が主な原因。
159:名無しさん@1周年
19/04/16 04:29:59.07 yCKfEzKlO.net
>>153
政治家こそが経団連の献金で目先の事しか考えられなくなってるよ
企業献金を禁止しないと日本の衰退は止まらないと思うわ
160:名無しさん@1周年
19/04/16 04:31:20.49 UmX8iEcb0.net
>>156
企業献金で動くのは非常に良くないね。禁止すべきと思う
政治家は良くも悪くも票で動くべき
161:名無しさん@1周年
19/04/16 04:32:45.87 EciCzaaV0.net
わずか30年ほど前はあのアメリカをもしかして追い抜くで
と言われるほどだった超経済大国が
今これ
むちゃくちゃ運営へたくそで話にならんレベルやん
162:名無しさん@1周年
19/04/16 04:37:00.56 UmX8iEcb0.net
>>158
天才が生み出した新しい産業を発展させ握れるか
ソフト産業の質はアメリカがダントツとは言え、ドイツは普通に2番手だもんなあ
雑多だけど中国は3番手か。日本は派遣蔓延で周知のとおり
163:名無しさん@1周年
19/04/16 04:38:02.36 pe8vcV2a0.net
>>158
プラザ合意前
日本のGDP 300兆円
アメリカのGDP 400兆円
中国のGDP 不明
現在
日本のGDP 490兆円
アメリカのGDP 2100兆円
中国のGDP 1340兆円
どうしてこうなった
164:名無しさん@1周年
19/04/16 04:45:47.07 pe8vcV2a0.net
日本はプラザ合意後、6年間で500兆円近くまでGDPを押し上げたが
急激すぎる円高、半導体協定などの圧力、アメリカ主導の構造改革、などで基幹産業がぶっ壊れてしまったため
世界で稼ぐすべを無くしてしまったんだよなぁ
165:名無しさん@1周年
19/04/16 04:50:55.59 LWTuvLh90.net
こんな増税したら持続可能性が無くなるな
166:名無しさん@1周年
19/04/16 04:52:07.56 pe8vcV2a0.net
ちなみに1990年バブル期のGDP
日本のGDP 453兆円
アメリカのGDP 596兆円
中国のGDP 190兆円
167:名無しさん@1周年
19/04/16 04:57:27.76 4ab5CbJP0.net
なんで取るほうだけいうてんだ?
北欧は還元してるから国民が納得してるわけでさ
168:名無しさん@1周年
19/04/16 04:58:44.40 KGig90rY0.net
日本は増税で社会保障の質がどんどん下がる不思議な国
【死ぬまで払え】厚生年金、受給額を上乗せするかわりに70歳以上も納付義務検討 厚労省
スレリンク(newsplus板)
169:名無しさん@1周年
19/04/16 05:01:18.93 4ab5CbJP0.net
公務員の給与を欧米並みにすれば
消費税なしで20年はいけるとかも言えるだろ?
財務省が言わせてるのか?
170:名無しさん@1周年
19/04/16 05:02:13.71 JFAicmwr0.net
上げたら上げたで今度は30%40%って言い出すんだろ
171:名無しさん@1周年
19/04/16 05:04:09.26 woI35Cm20.net
20%なんてなったら日本は経済崩壊して大貧国、超後進国未開の野蛮国になってるわな
172:名無しさん@1周年
19/04/16 05:04:23.15 TUSbmzhs0.net
そろそろウルトラマンや仮面ライダーが財務省や政府をやっつけるだら。
173:名無しさん@1周年
19/04/16 05:07:00.33 woI35Cm20.net
>>161
いや世界でもトップの技術力があったから関係なく稼げた
消費税増税で国内で稼げなくなった企業が海外に工場を建てて
技術が一気に流出し当時と比較し世界で稼げなくなった
世界はインフレだから見た目の輸出額は当時よりあるが
消費税を特に5%にしてからは国力の低下が顕著
174:名無しさん@1周年
19/04/16 05:08:33.09 pe8vcV2a0.net
今頃GDPが1000兆円に届くようなまともな政策やってたら消費税0%で余裕だったんだよ
175:名無しさん@1周年
19/04/16 05:09:30.12 5++xACPF0.net
増税バラマキの悪循環。
選挙制度を代えないとダメだ。
投票したい人はいないが、
拒否票投票したい人はいるんだが。
176:名無しさん@1周年
19/04/16 05:11:31.91 UKH0juD50.net
>>163
消費税を上げればあげる程借金が増える不思議
177:名無しさん@1周年
19/04/16 05:11:35.33 YuTtnpMA0.net
OECDつうても出向した日本の官僚が書いてるだよ
178:名無しさん@1周年
19/04/16 05:14:09.26 uotfBSQZ0.net
納税者はボーナス貰ってない人のが多いのに
多く貰ってる人だけを基準に公務員に支給
人事院は一番先にAI化すべき
179:名無しさん@1周年
19/04/16 05:15:14.40 frJW5JPL0.net
>>170
安倍も戦後最低クラスの無能だけど、直接的な戦犯はやっぱり小泉だよなぁ
雇用緩和で技術者が韓国に大流出して、数年後のスマホ事業で日本がボロボロに
技術立国日本において技術者の流出は何が何でも止めないといけなかったのに、推進するとかムチャクチャだったわ
まぁその韓国も優秀な日本人技術者を中国にすっぱ抜かれて今に至る訳だけど
180:名無しさん@1周年
19/04/16 05:15:44.60 i3907jeb0.net
米国は消費税やったら
日本経済は終わるから
止めろとか言ってるし
181:名無しさん@1周年
19/04/16 05:17:29.32 RS+P3zcn0.net
とりあえずOECD職員がその税率で5年くらい生活してみて様子を見たらいいもちろん給料を年収400万円台に下げてスタートしろよ
182:名無しさん@1周年
19/04/16 05:20:36.75 BF5Xp9gF0.net
>>4
それな
183:名無しさん@1周年
19/04/16 05:27:15.38 u/YsddEp0.net
>>27 なんで財政再建を消費税だけで賄おうと考えるんだよwwwww
>
① 日本の所得税+住民税=55%は、世界で高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。
② 法人税を上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害するので、減税。
20%と言っている経済の学者や専門家は多いよ。
→それで、これから増税出来そうなのは、消費税ぐらいしか無い。
『これから消費税が、日本の税制の中心になっていくことになる』よ。
・それと、日本の年金や医療や介護には『逆進性』があることもあり、社会保障制度の見直しは『急務』だね。今年の増税前までに見直すべきだよ。
184:名無しさん@1周年
19/04/16 05:28:47.42 yCKfEzKlO.net
>>170
ほんそれ
消費税増税で内需を破壊したから、日本メーカーの強みだった国内市場が一気に萎んで海外市場を宛てにするしかない悪循環に
185:名無しさん@1周年
19/04/16 05:29:06.80 BF5Xp9gF0.net
>>175
そもそも公務員や政治家や役人のボーナスが財政難なのに多すぎじゃね?
給料もそうだが収益が確立されてないのに年々増えまくってるとかマジで意味不明なんだが?
ボーナスなんて赤字が有るまで普通出すなよって思う
186:名無しさん@1周年
19/04/16 05:30:25.10 BF5Xp9gF0.net
>>181
日本の優秀な国内消費市場を公務員や政治家に破壊されまくってんよな
187:名無しさん@1周年
19/04/16 05:31:24.30 BF5Xp9gF0.net
>>177
公務員は反米、反日思想なんだろ?政治家も同じく
188:名無しさん@1周年
19/04/16 05:31:24.63 pe8vcV2a0.net
日本は経済成長しないから税収は増えない
税収が増えないから増税する
増税したために景気が落ち込みまた税収が減る
のループに突入しようとしている
189:名無しさん@1周年
19/04/16 05:31:30.82 5++xACPF0.net
増税バラマキ、公務員賃上の悪循環だ。
最悪政治だろ。
日本の競争力落ちるわな。
190:名無しさん@1周年
19/04/16 05:32:06.26 BF5Xp9gF0.net
>>169
マジでやらんとダメだろ
191:名無しさん@1周年
19/04/16 05:32:47.26 BF5Xp9gF0.net
>>185
それな
192:名無しさん@1周年
19/04/16 05:33:29.38 frJW5JPL0.net
>>185
商売標語の「損して得取れ」じゃないけど、金刷れる余裕あるうちに消費税を一気に0にして景気回復させて税収を増やさないと駄目だわな
消費税増税は借金返済の為に一時凌ぎで闇金から金借りてるようなもんだ
193:名無しさん@1周年
19/04/16 05:33:42.28 XuqnnGva0.net
財務省は戦争やる気満々のようだな
財務省征韓論
194:名無しさん@1周年
19/04/16 05:34:39.91 BF5Xp9gF0.net
>>139
それほど未来を食い潰したり人を殺してんだよ
195:名無しさん@1周年
19/04/16 05:35:06.99 yPKM8LmO0.net
>>1
そんなもの、そこらのリーマンだって
中古のフィット乗るのと新車でロールスロイス買うのとじゃ必要な予算が違ってくるよな
そういう常識的な話をもっとするべきだろう
消費税にしたって3%でも10%でもそれに応じたやりようはあるだろ
こんなものに騙されるのはガイジだ
196:名無しさん@1周年
19/04/16 05:35:37.87 ICPym2520.net
>>174
出資額がトップだからね。
197:名無しさん@1周年
19/04/16 05:35:39.16 BF5Xp9gF0.net
>>190
財務省職員の氏名全部公開しなきゃな
198:名無しさん@1周年
19/04/16 05:38:04.60 u/YsddEp0.net
>>30 むしろ国債を刷りまくって
>
日本政府が借金をするために、(日本政府や中央銀行の日銀が『通貨発行権』を使って)貨幣を刷りまくると、
(悪性の)インフレや円安が起こり、
『日本の国民に多大な負担や被害を与え』、死に追いやられたり自殺する羽目に陥る『犠牲者が膨大に出てしまう』よ。
*それだけでも日本の国民へのダメージや犠牲は深刻だが、その疲弊している国民に『さらなる何らかの課税や(消費税などの)増税が課せらる』危険性があるよ。
199:名無しさん@1周年
19/04/16 05:38:45.73 AO4xudsG0.net
サラ金越えてね?
200:名無しさん@1周年
19/04/16 05:39:00.49 a167Zjbh0.net
アハハハハハハハ!
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円 技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億
そりゃ何十億円や何百億円や何千億円や何兆円も貸していると言ってはいるが
円借款に詳しい人は三分の一は帰って来ないのを分かって貸している又貸したのにもう返さなくて
良いですよ!と言ってプレゼントしている金額も相当ある!そして最初からプレゼントも!国民の血税を
自分の金か?いや!紙くずぐらいにしか思っていないのかキチガイ糞議員!糞官僚共!国民の為に働くどころか
殺しに来ているだろうが!年間自殺数10万人以上! このばらまいた血税の何百分の一の血税で何万人救う事が出来るんだ?wq
201:名無しさん@1周年
19/04/16 05:39:47.34 iarCyV0G0.net
インフラ整備する地域は限定しなきゃダメ
日本全国津々浦々くまなく維持整備なんてことしてるから人も金も足らんのだ
202:名無しさん@1周年
19/04/16 05:41:08.80 AO4xudsG0.net
>>185
実際にまだ5%の時は日本経済は絶好調だった
8%へ増税が完全に腰を折った
203:名無しさん@1周年
19/04/16 05:41:29.02 R2TSQ6vf0.net
>>149
OECD ODAへの毎年の資金提供は2兆円弱がデフォ
23億円とか頭沸いてんじゃないのか?w
204:名無しさん@1周年
19/04/16 05:41:34.07 1XUPYlaX0.net
年5-7%くらいの「普通の範囲の」インフレが10年続くか、消費税25%か、どちらかしかないだろ。
205:名無しさん@1周年
19/04/16 05:44:10.19 R2TSQ6vf0.net
OECD「2兆円の資金じゃたりねえ!もっと出せって言ってんだよ!この糞がああ!!!日本死ね!氷河期死ね!」
206:名無しさん@1周年
19/04/16 05:46:06.83 1b2iZZ8R0.net
>>10
消費税導入前の物品税は26%の税率なんて当たり前で
高級車は30%以上取っていたのに
生活必需品は無税、高い物ほど税率が高く
定価の時点で上乗せされいくら取られてるのか分からない
経済に大きな影響を与えないという理想的なシステムだったのにな
207:名無しさん@1周年
19/04/16 05:49:34.33 u/YsddEp0.net
>>189 金刷れる余裕あるうちに消費税を一気に0にして景気回復させて税収を増やさないと駄目だわな
>
『年間17兆円ほどの一定の税収を毎年コンスタントに確保出来ている安定した税収、財源を失うことになるので』、
一時的は減税により大きく景気を刺激は出来るだろうが、税収が減ってしまう危険性がある。
また景気は循環するので、不景気時に所得税や法人税などの税収が大きく落ち込み、
日本政府の借金を余計に巨大なものにして、さらに財政を悪化させて、『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を余計に大きなものにして終わるのが、オチ』だよ。
208:名無しさん@1周年
19/04/16 05:50:05.76 BF5Xp9gF0.net
>>196
サラ金よりタチが悪い国w
209:名無しさん@1周年
19/04/16 05:50:08.54 yCKfEzKlO.net
>>180
その経済学者は竹中みたいな経団連の紐付きでしょ
実際は消費税増税より法人税を上げて所得税の金持ちへ増税した方が遥かに経済へのダメージは少ない
210:名無しさん@1周年
19/04/16 05:51:35.56 cmSt4u+70.net
地方公務員の給与半分にしたらいいんじゃないの(適当)
211:名無しさん@1周年
19/04/16 05:52:32.95 evYuPP7i0.net
>>203
古いものは悪
新しいものは善
って
アホみたいな善悪論で断罪した結果
改悪ばっかのアホな国になった
GDP増えなきゃ増収だって増えない
って当たり前のことすら
上書きされて
そして
財務省は悪の組織に成り下がった
212:名無しさん@1周年
19/04/16 05:53:10.83 BF5Xp9gF0.net
>>197
完全に他国に舐められまくってる
213:名無しさん@1周年
19/04/16 05:53:14.07 DJvGOLm00.net
ずっと財政赤字でもいいんじゃないか?
信頼さえあれば札は刷れる
むしろ消費税下げた方が赤字減ったりして。
214:名無しさん@1周年
19/04/16 05:53:18.76 u/YsddEp0.net
>>206 多くの様々な経済や財政の学者や専門家たちが異口同音に言っているので、
別に経団連の紐付けの人たちでは無いだろう。
215:名無しさん@1周年
19/04/16 05:54:03.64 hTRfyN3O0.net
.
マヌケ組織が、勝手に日本の資産 計算すんのかwww
216:名無しさん@1周年
19/04/16 05:54:15.85 pe8vcV2a0.net
>>203
累進課税もきつかったな
住民税も累進でガッツリ上乗せされて昔は金持ちが生きづらい世の中だったw
217:名無しさん@1周年
19/04/16 05:54:35.83 zllS5uSw0.net
人件費も増えるだろうし私学の学費は4年間で1千万超えそうだな
218:名無しさん@1周年
19/04/16 05:55:08.26 BF5Xp9gF0.net
>>210
簡単に減るだろ。消費税無くすだけで日本の企業が世界ランキング総ナメするほどの消費市場元々持ってんだから
219:名無しさん@1周年
19/04/16 05:56:34.67 BF5Xp9gF0.net
消費するだけで罰金とか誰も消費しない
220:名無しさん@1周年
19/04/16 05:57:43.84 u/YsddEp0.net
>>207 公務員の給料をカットすると、日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下して来るよ。
民間の企業の多くは、公務員の給料などを参考にしているのでね。
*だから、地方の公務員の給料を半分もカットしたら、民間の労働者の賃金や待遇なども低下して、
地方の経済はガタガタになり、地方の衰退はさらに進むことになるだろうね。
221:名無しさん@1周年
19/04/16 05:58:11.17 yCKfEzKlO.net
>>211
日本で有名な経済学者は御用学者ばっかりだぞ
消費税増税なんて最悪の税制を推進してる時点でお察しだろ
222:名無しさん@1周年
19/04/16 05:58:52.01 evYuPP7i0.net
>>213
金持ちなら
金に困って死んだりしないでしょう
消費税5パーに上げてから
毎年1万人も自殺者増えたんだよ
累計で
223:22万人殺したことになる 失敗の言い訳で 人口減少社会だから 成長率できないニダ って言い続けた結果 ホントに人工減少さした 悪の組織の財務省
224:名無しさん@1周年
19/04/16 05:59:55.71 yCKfEzKlO.net
>>213
昔の金持ちは税金を取られても金持ちだったんだから、それで良かったんだよ
結局、日本が消費税で不景気、衰退したら元も子も無いだろ?
225:名無しさん@1周年
19/04/16 06:00:06.74 BF5Xp9gF0.net
>>217
公務員だけが消費市場にいるわけ無いだろ
公務員並みに貰える奴ってどれぐらいいるんだよ?
226:名無しさん@1周年
19/04/16 06:01:07.46 GwQPmgWj0.net
>>1
あーメキシコ人のカスがいってることなんてあてにすんなよ
そもそも自国メキシコがカスなのに偉そうに
227:名無しさん@1周年
19/04/16 06:01:37.63 u/YsddEp0.net
>>218 日本政府の『純債務 対GDP比』は152%(2016年)で、財政悪化しているイタリア政府の120%よりも日本政府の借金は巨大だよ。
*法人税や所得税などは先に述べた理由で増税出来ないから、
これから消費税を増税していくことになるんだよ。
228:名無しさん@1周年
19/04/16 06:02:31.20 ZNL+3aAh0.net
>>213
昔は高額納税者番付があったな。
常連だった松下幸之助は「税金が高い」と文句を言いながらもちゃんと税金払ってた。
でも今はタックスヘイブンがあるからなあ・・・
229:名無しさん@1周年
19/04/16 06:02:48.09 yCKfEzKlO.net
>>217
もし民間企業が公務員の給与を参考にしてるなら、民間サラリーマンは全て公務員並みの給料になってないとおかしいだろ?
230:名無しさん@1周年
19/04/16 06:04:15.01 PlA6U7pi0.net
根本的におかしいのは、危機感を煽りリフォーム詐欺状態で負担を求める事だろ
政治家が負担を求めるのが、おかしい
政治家は、豊かな安心出来る未来予想図を示し投資を求めるべきだろうに
消費税を負担に感じてる状態では、うまくいくわけがない
北欧などは、高い消費税でも負担に感じないのは、将来安心出来る為の投資になってるからだろ
政策の失敗の尻拭いに払わされ、将来真っ暗状態で負担求めるなら、破綻してしまった方がマシだろうに
231:名無しさん@1周年
19/04/16 06:04:37.76 1y6AxGai0.net
>>180 >>211
というより経済学者は悪ばかりなので、ロックオンして剥ぎ取るだけだよ
232:名無しさん@1周年
19/04/16 06:04:58.43 yCKfEzKlO.net
>>223
その理由なら一番増税したらいけないのが景気を一番悪化させる消費税だろ?
233:名無しさん@1周年
19/04/16 06:05:15.70 a167Zjbh0.net
アハハハハ!
安倍首相が日本の首相として36年ぶりにミャンマーを訪問し、テイン・セイン大統領と会談した。このこと自体は大変好ましいことであり、近年のミャンマーブームの前からミャンマー支援に関わってきた者として感慨深いところがある。
しかし、一点懸念せざるを得ない点もある。各紙で報道されているように、今回の会談では「対日債務約2千億円の返済免除や、1千億円規模の政府開発援助(ODA)を表明」したとのこと。(MSN産経)
実は、ミャンマーへの円借款の債務免除は今回の2千億円だけでなく、今年1月に約3千億円を実行したばかりなのだ(外務省HP参照)。つまり今回の2千億と合わせて合計5千億円もの債権が放棄されたということになる。
そもそもODAの債権放棄は今回始まった話ではなく、毎年当たり前かのように繰り返されている。以下がその数字だ。(外務省HP参照)
2003年度 1088億円 (ボリビア、バングラデシュ、タンザニア等7カ国)
2004年度 1699億円 (ガーナ、ニカラグア、バングラデシュ等17カ国)
2005年度 9683
234:億円 (イラク、ナイジェリア、ザンビア等18カ国) 2006年度 1523億円 (タンザニア、マラウィ、バングラデシュ等19カ国) 2007年度 218億円 (バングラデシュ、シエラレオネ、ネパール等9カ国) 2008年度 2860億円 (イラク、バングラデシュ等、ネパール等8カ国) 2009年度 76億円 (ブルンジ、スーダン、アンゴラ等5カ国) 2010年度 164億円 (リベリア、セーシェル) 2011年度 996億円 (コンゴ民、トーゴ) この9年間で1兆8千億円、今年のミャンマー分を入れれば10年間で実に2兆3千億円の債権が放棄されたことになる。円借款の財源は言うまでもなく税金だ。 この借款が何のために使われ、どのような状態になっているのか、債権放棄が如何なる理由でなされ、 どのような戦略的効果が期待できるのか、失った債権の責任は誰がとるのか、政府は十分な説明責任を果たすべきであろう。 不思議なのは、マスコミはどこも当然かのように報道し、誰も批判していないことだ。そして今この国では年間10万人以上が主に貧困で自殺している!nj
235:名無しさん@1周年
19/04/16 06:05:34.27 u/YsddEp0.net
>>225 そう専門家の人が言っていたよ。
公務員の給料などを、民間の企業の多くが参考にしているとね。
*そうあなたや日本の国民が思うなら、公務員の給料をカットしたら良いよ。
自分たちの給料や待遇なども低下して来ることになるから。
236:名無しさん@1周年
19/04/16 06:06:55.10 1y6AxGai0.net
OECD官僚が頭悪いバカの一つ覚えだと自己宣伝してるようなものでしかない
あら、あなたそんなにアホだったんだ、と能力評価を確定して以後関わらせない、これな
わかったか?>OECD
237:名無しさん@1周年
19/04/16 06:06:59.10 dJJxKtrO0.net
なんで法人税に言及しないのかね
238:名無しさん@1周年
19/04/16 06:07:12.79 cmSt4u+70.net
>>217
だからその公務員給与を参考にしている具体的な企業を教えてくれ
239:名無しさん@1周年
19/04/16 06:07:13.01 GwQPmgWj0.net
>>226
フィンランド550万
ノルウェー520万
スウェーデン1000万
こんな国の福祉と比較するとか全くの論外なのに
消費税や福祉だとやたら欧州や北欧を出すよな
240:名無しさん@1周年
19/04/16 06:07:20.13 evYuPP7i0.net
>>223
日銀が国債500兆円ぐらい
買い占めちゃって
実質の借金は500兆円
名目GDPが500兆円だから
対GDP比でも100%
資産引いたらもっと少ない
だから
なにかっていうと
いっつも円高になる
ヤバイんだった暴落して
円安なるのに…
241:名無しさん@1周年
19/04/16 06:08:34.40 yCKfEzKlO.net
>>230
だから、もし民間が公務員の給与を参考にしてたら、みんな公務員並みの給料になってないとおかしいだろ?
242:名無しさん@1周年
19/04/16 06:08:43.60 9J04Efpu0.net
>>1
「基礎的財政収支」が問題と言ってるけど、日本の場合大部分が、国民の銀行預金等に国債を発行してるから
支払いは国民に行われて、その支払いの一部は税金として国に入りかつ民間企業にも入るわけだから
他の国と同様に「基礎的財政収支」だけ取り出して日本が借金大国というのはおかしいと思うぞ
OECDってもうちょっとマシな組織だと思ってたがIMF同様欧米金融機関の手先だったのか
243:名無しさん@1周年
19/04/16 06:11:09.19 xalMx0aQ0.net
>>1
URLリンク(ironna.jp)
「消費税26%」財務省の自作自演
244:名無しさん@1周年
19/04/16 06:11:27.33 u/YsddEp0.net
>>228 日本政府の借金は巨大で、財政は先進国で最悪な状態。
しかし、法人税や所得税などは増税出来ない。
→消費税を上げていくしか無いよ。
○確かに、経済や財政の学者や専門家たちの中で、
『もう日本は手遅れかもしれない。』という感じの人たちが多いよ。
・俺も「もう手遅れかもな。日本はもう既に『財政敗戦』しているのかもな。」と思ったりするが、
それでも少しでも消費税の増税をしていくべきだろう。後の日本の国民の負担や被害や犠牲を少しでも小さくするためにね。
245:名無しさん@1周年
19/04/16 06:11:41.56 /N0OSgYZ0.net
官僚が無能すぎる。なぜか叩かれないが。
246:名無しさん@1周年
19/04/16 06:13:07.39 TM2m+ntp0.net
そりゃ少子化にもなるわな
このまま行けば消費税あげても消費者がいなくなるというブラックジョーク
まともな奴ほど子供を作らない
作るのは社会保障をあてにするDQNだけ
247:名無しさん@1周年
19/04/16 06:14:03.95 pe8vcV2a0.net
いちおう安倍ちゃんの公務員賃金引き上げ政策は公務員賃金を牽引役にして民間の給与も上げようっていう腹積もりもあるからなぁ
248:名無しさん@1周年
19/04/16 06:14:08.96 u/YsddEp0.net
>>236 そうあなたや日本の国民が思うなら、地方公務員の給料を半分にカットする実験をしてみれば良い。
地方の経済がガタガタになり、地域が衰退することになるけどね。
249:名無しさん@1周年
19/04/16 06:14:49.36 evYuPP7i0.net
>>233
逆だよ
罪務官僚とかの高級官僚の給与は
1部上場企業と同じに成るように
調整される(人事院勧告)
消費税は大企業に有利で
輸出戻し税で消費税の還付がある
それに上乗せして法人税減らした
大企業がウハウハで
大企業がウハウハなら
罪務官僚も
ウハウハってからくり
悪知恵だけは、超一流の、罪務官僚
250:名無しさん@1周年
19/04/16 06:14:50.20 cmSt4u+70.net
>>230
何の専門家のどなた?
251:名無しさん@1周年
19/04/16 06:17:26.55 IDT2kYcM0.net
不景気が止まらないからな
使える金が減ってるから売れる商品も減り、商品が売れにくいから会社からの賃金も減る
改善が難しい
252:名無しさん@1周年
19/04/16 06:17:58.28 BF5Xp9gF0.net
アンヘル・グリア
メキシコの経済学者とかwwwwww
メキシコの経済なんて世界でも超貧弱じゃねーか
詐欺師だよ詐欺師
253:名無しさん@1周年
19/04/16 06:18:36.77 fDMMA0FV0.net
内閣総理大臣が「デフレから脱却するまでは増税しません」と言うだけで、日本経済は少し元気を取り戻す
254:名無しさん@1周年
19/04/16 06:19:44.46 5PWUCeeS0.net
正直、何%アップしたところで
入った分は借金返済にまわさずに使っちゃうけどねw
255:名無しさん@1周年
19/04/16 06:20:33.62 u/YsddEp0.net
>>233 専門家の人が、
「民間の企業の多くが、公務員の給料などを参考にしているから、
公務員の給料をカットしたりすると、日本の労働者全体の賃金が下がるよ。」
と言っていたよ。
*俺はその人の言うことを信用するが、
あなたや日本の国民がそのことを信用出来ないなら、公務員の給料を下げたら良いんだよ。
俺は日本の労働者全体の賃金も下がるから、辞めといた方が良いと思うけどね。
256:名無しさん@1周年
19/04/16 06:21:58.90 xalMx0aQ0.net
>>242
何頓珍漢なこと言ってんだクソバカ
257:名無しさん@1周年
19/04/16 06:22:02.07 gQ1EeNE90.net
財務省からの出向らしいなこいつら
258:名無しさん@1周年
19/04/16 06:22:30.46 yCKfEzKlO.net
>>250
公務員の給与を下げて消費税を廃止した方が遥かに日本経済が活性化するだろ?
259:名無しさん@1周年
19/04/16 06:23:18.66 BF5Xp9gF0.net
この経済協力開発機構が癌だろ?
事務総長はアンヘル・グリアはメキシコ人。
メキシコなんて中国商品が大量に出回っていて、トランプが壁作ろうとしてる様な犯罪国家なのにこんなメキシコ人の話をマジで信用する馬鹿いるか?
メキシコなんて中国共産党に経済乗っ取られているようなもんだぞ?
ホンダや日産がメキシコに工場作ろうとしてアメリカがどれだけキレたと思ってんだよ
260:名無しさん@1周年
19/04/16 06:23:39.71 EnokQEmV0.net
優しい世界
261:名無しさん@1周年
19/04/16 06:23:43.71 evYuPP7i0.net
>>250
うそつけ
国家公務員の給料は
一部上場企業と同等
って人事院勧告で決まってんでしょう
262:名無しさん@1周年
19/04/16 06:24:20.60 yCKfEzKlO.net
>>239
いや、むしろ消費税の増税の方が、法人税増税や所得税増税よりも悪影響だろ
それは消費税導入からの失われた30年で学習したろ?
263:名無しさん@1周年
19/04/16 06:25:22.96 /02yHjB10.net
再生する財政が存在しなくなりそう
264:名無しさん@1周年
19/04/16 06:25:28.78 1jYYrsOE
265:0.net
266:名無しさん@1周年
19/04/16 06:25:47.66 9J04Efpu0.net
日本の場合、外国からの借金がほとんどないから
韓国みたいに2度財政破綻して、IMFから借金して社会構造や経済構造がずたぼろにされたようには当面ならないと思うけどね
267:名無しさん@1周年
19/04/16 06:25:49.34 d+jTFucU0.net
上げる前に見直す項目が沢山あるだろ
268:名無しさん@1周年
19/04/16 06:26:02.46 BF5Xp9gF0.net
>>257
日本をインフレにしたいって日本を貧困国にしたい中国人や韓国人の思惑だしな。
269:名無しさん@1周年
19/04/16 06:27:31.45 1jYYrsOE0.net
>>235
日銀の持つ国債は
対消滅出来るからな。
270:名無しさん@1周年
19/04/16 06:28:13.04 pe8vcV2a0.net
すべてを解決する方法が日本を経済成長させる事で、アベノミクスも日本を経済成長させるはずの方策なんだけど
異次元の金融緩和を駆使してもほとんど効果が出てない
271:名無しさん@1周年
19/04/16 06:28:45.88 xalMx0aQ0.net
>>250
民主党政権時代公務員給与7%引き下げをやってるが民間給与は
毎年プラスだったぞ。
安倍腐敗政権になって公務員給与を15%も引き上げてるんだが
民間実質給与は毎年減少で10%減ったんだがの口が言うんだ下痢クソ野郎。
272:名無しさん@1周年
19/04/16 06:28:53.85 1jYYrsOE0.net
>>262
インフレの目標を達成しない間は
日本人もインフレが望み。
273:名無しさん@13周年
19/04/16 06:31:31.88 FAGjVBgHl
>>265
民主党政権時代の失業率についても触れてください
274:名無しさん@1周年
19/04/16 06:32:16.68 evYuPP7i0.net
>>262
デフレてことは、GDP増えない
GDP増えないって事は
経済成長しない
経済成長しないって事は
国力低下で防衛費も増やせない
むしろシナチョンなら
デフレにしようとして来る
もう、20年以上も有り難がって
デフレやってんだから
シナチョンの手先がデフレを誘導している
ってわかる
つまり
罪務官僚は
シナチョンの手先の可能性大
275:名無しさん@1周年
19/04/16 06:34:11.87 BF5Xp9gF0.net
>>266
儲けが無いのにインフレになるわけ無い。儲けが無いのにインフレしたら何が起こるかぐらいわかるでしょ?
儲けがあって需要が供給を上回るからインフレになるのに需要が少ないのにインフレしたって会社潰れるだけだろ?
消費税増税は需要が少ないのに更にその需要を減らしてんだろ
276:名無しさん@1周年
19/04/16 06:38:42.36 ahxadzD00.net
公務員だけ消費税80パーを義務付けろ
民間は廃止で
増税で景気もよくなってデフレ脱却なんだろ?実現して見本見せろよゴミ財務省
277:名無しさん@1周年
19/04/16 06:44:24.26 9J04Efpu0.net
IMFやOECDが消費税増税しろと言ってるのは所詮ブラフ
後ろに国債金融がいるから,
大企業や大金持ちの税金を少しでも少なくするために、一般人から金を毟り取れというリクエスト
IMFやOECDや世界経済フォーラムはスポンサーのためにブラフを発進してるだけの団体
278:名無しさん@1周年
19/04/16 06:45:16.52 evYuPP7i0.net
>>270
公務員っていっても地方公務員もいるし
色々だからね
少なくとも国家公務員は
GDPの成長率と連動して昇給
とかにした方がいいんだよ
GDPが増えるってことは
国民全体の平均所得が増えた
って意味なんだから…
279:名無しさん@1周年
19/04/16 06:46:31.38 u/YsddEp0.net
>>253 公務員の給与を下げて消費税を廃止した方が遥かに日本経済が活性化するだろ?
>
民間の企業の多くは公務員の給料などを参考にしているので、
日本の労働者全体の賃金や待遇なども低下して来て、
『年間17兆円ほどの安定税収、財源』を失うので、一時的には景気を大きく刺激は出来るだろうが、税収が減ってしまう危険性もある。
また景気は循環するので、不景気時に所得税や法人税などの税収が大きく落ち込み、
結局日本政府の借金が余計に巨大なものになり、財政は余計に悪化してしまい、
『後の日本の国民の負担や被害や犠牲が余計に大きくなものになって終わるのが、オチ』だよ。
280:名無しさん@1周年
19/04/16 06:47:34.89 ZgPX9Frp0.net
まさに狂気の財務官僚。人間の屑だな。
281:名無しさん@1周年
19/04/16 06:47:43.44 NS1Qvbpr0.net
それやると消費落ちて経済破綻。
今でも10%でも経済ワルくなる言うのにどーせい言うねん。
税金上げたら絶対消費落ちる。
282:名無しさん@1周年
19/04/16 06:47:50.10 itJQSSFA0.net
国の借金なんかいくら国民から税金をふんだくったって返しきらないよ。
政治家と官僚があればあるだけ無駄遣いしちゃうんだから。
283:名無しさん@1周年
19/04/16 06:48:26.23 GX8tYYHK0.net
なんで消費税だけで考えるんだ?
法人税でも良いだろ
284:名無しさん@1周年
19/04/16 06:49:30.85 qjemvlb40.net
自民以外にしても企業、マスコミが猛反対
企業によりかかってる芸能人も猛反対、高給公務員も同じく
袖の下献金を贈って、弱者からむしるとるのが今の経済の基本
一度終わらなければダメだ
285:名無しさん@1周年
19/04/16 06:52:38.89 ZgPX9Frp0.net
現代貨幣理論、MMTの正しさは日本の金融財政政策で証明してしまったらしいな。
286:名無しさん@1周年
19/04/16 06:52:43.13 evYuPP7i0.net
>>275
消費したら罰金だからね
GDP増えるわけないよ
消費者は罰金とられたぶん消費できないし
売る側は消費してもらえないから
売上下がるし
売上下がったら給料も払えない
って負のループ
287:名無しさん@1周年
19/04/16 06:52:44.71 BF5Xp9gF0.net
>>272
なら海外にばら撒く金減らせばいいだろ
288:名無しさん@1周年
19/04/16 06:52:58.95 0RieqMw60.net
消費税あげてくつもりの自民党に投票し続けてる限りあがってくんだろ ばからし
289:名無しさん@1周年
19/04/16 06:54:52.95 itJQSSFA0.net
消費増税推進派は自民党だけではないよ。
野党も推進派だから。
290:名無しさん@1周年
19/04/16 06:55:06.92 BF5Xp9gF0.net
>>271
事務総長はアンヘル・グリアがメキシコ人経済学者な時点でな笑
まんま詐欺師だよ
291:名無しさん@1周年
19/04/16 06:55:21.75 vMKhOkpk0.net
毎年0.5%ずつぐらいあげとけば負担に気付かないよ
バカな国民だらけだし
292:名無しさん@1周年
19/04/16 06:55:54.64 BF5Xp9gF0.net
>>283
初歩的な経済理論も知らない無能ばかりだな
293:名無しさん@1周年
19/04/16 06:56:41.00 lELZaFO00.net
公務員天国
294:名無しさん@1周年
19/04/16 06:57:35.58 itJQSSFA0.net
>>285
ああなるほど。年0.5%ずつじわじわ上げるのはいいアイデアかもしれない。
295:名無しさん@1周年
19/04/16 06:57:44.44 evYuPP7i0.net
>>282
消費増税の議論すらしない
って公約してた民主政権だって
財務大臣になったやつが
ことごとく総理になって
消費増税に政治生命をかける
って豹変したんだよ
状況証拠から推測すると
諸悪の根元は、罪財務省って
答えになる
296:名無しさん@1周年
19/04/16 06:57:49.72 IDT2kYcM0.net
日本人の財産ばら撒こうよ
給料は全額徴収してさ
デモもやらんから困まらないんだし
297:名無しさん@1周年
19/04/16 06:58:38.20 BF5Xp9gF0.net
>>288
それでもわかるだろ。サイコパスかよ
298:名無しさん@1周年
19/04/16 06:58:47.91 lELZaFO00.net
全国公務員天国一生安心安定税頑張りましょう
299:名無しさん@1周年
19/04/16 06:59:39.82 bPRdsBEK0.net
罪務省死ね
外圧使ってるつもりか
罪務省死ね
300:名無しさん@1周年
19/04/16 06:59:48.51 itJQSSFA0.net
>>291
どうせ消費税は上がるんだからじわじわのほうがよくない?
301:名無しさん@1周年
19/04/16 07:00:11.63 BF5Xp9gF0.net
>>289
財務省だけじゃない。その他の寄生虫が主な原因だろ?他国に金ばら撒いてる金額みろよな
302:名無しさん@1周年
19/04/16 07:00:40.05 LFD6F0Yh0.net
事務方公務員は一律400万頭打ちにして
本当の階級試験やって受かって
役付になった人だけ昇給すればいいよ
窓のおばちゃん定年間際に1000万いくけど
非正規と同じ仕事しかしない
303:名無しさん@1周年
19/04/16 07:00:58.32 ZbJeoZZR0.net
消費税がまんま残ると思ってるのかよ
増えた分遠慮なく予算増やしていくスタイルやで
何パーになろうが黒字化なんて無理に決まってるじゃんwww
304:名無しさん@1周年
19/04/16 07:01:01.34 BF5Xp9gF0.net
>>294
公務員のボーナスカットしろ。嫌なら海外援助断ち切れ
305:名無しさん@1周年
19/04/16 07:02:02.69 BF5Xp9gF0.net
>>297
冬になり始めたら穴ばかり開けまくる道路工事みたいになる
306:名無しさん@1周年
19/04/16 07:02:15.68 lELZaFO00.net
全国公務員一生極楽天国一生安心安定保身税!
307:名無しさん@1周年
19/04/16 07:02:44.30 itJQSSFA0.net
>>298
それは現実的じゃないよ。不可能といってもいいくらいだ。
政治家と官僚がそれをやるわけがない。
308:文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷
19/04/16 07:04:31.05 Y1tgcx9w0.net
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
>>80パヨクの輝かしい成果
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日~数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
拝金主義者(円高主義)は金が命よりも重いと、非正規や低賃金、リストラ、給料未払いで命を消し続けた。
金融引き締めで円不足。外国にばらまきで円不足。日銀当座預金に豚積みで円不足。増税で円不足。
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
309:名無しさん@1周年
19/04/16 07:05:50.55 pe8vcV2a0.net
アベノミクスは基本上流から注ぎ込むトリクルダウン方式だからなかなか末端まで恩恵がこない
企業が内部留保したら終わり
下流から注ぎ込む方法は下流への減税、特に消費税0%にすれば効果はてきめんなはず
異次元の金融緩和してる今なら消費税0%も可能だったのだろうが、今まで消費税を上げるのに難産してるからそれを無に帰するのは出来ないだろうな
310:名無しさん@1周年
19/04/16 07:06:50.61 fQYIoVKA0.net
出向財務官僚「私は生粋のOECDですが、日本は消費税を20~26%まで増税する必要があると思います。」
311:名無しさん@1周年
19/04/16 07:10:06.60 evYuPP7i0.net
>>296
それは間違い
キチンと仕事したんなら
それなりの報酬を与えるべき
だから、ちゃんとした功績を
評価するシステムが必要なんだよ
国力低下さしても
自分の評価が上がればいいニダ
ってシステムなのが悪い
罪財官僚が
頭おかしいのかシナチョンのスパイ
なのかって
懸念を、払拭できるかわ分かんないけどさ
312:名無しさん@1周年
19/04/16 07:11:08.85 u/YsddEp0.net
>>274 まさに狂気の財務官僚。人間の屑だな。
>
財務省の官僚たちがやろうとしていることは、日本の財政を預かっている担当者として、全く正しいよ。
*日本政府の借金は巨大で(『純債務 対GDP比』は152%、2016年で、財政悪化している120%のイタリア政府よりも日本政府の借金は巨大。)、
しかも、一般会計において30~40兆円ほどの『歳入不足が毎年新しく産まれて来ていて』、
『これから社会保障費は急増していく』が(2025年には医療介護費だけで50兆円→75兆円まで増えて来る。これは実に『消費税10%分に相当」する。)、
今後2%程度の経済成長率でも望めそうに無いので(「2%でも、日本の国民の負担はかなり小さくなる。」という意見がある。)
*法人税は上げたり高いと、将来の日本の経済力を阻害するので、減税になり、
日本の所得税+住民税=55%は、世界で高いほうなので、これ以上なかなか上げられない。
○以上のことから、財務省が消費税の税率を上げて行こうとするのは、極めて合理的だよ。
*でも、財務省の官僚の中にも諦めている人がいるようで、
「(どうせ手遅れ、ダメなので)このまま何もせず一度破綻させよう。
破綻させたほうが、俺たち官僚がやりやすいから。」
と嘯く人もいるそうだよ。
この言葉を聞いた時に、「コイツ、酷いやつだな。暴論だな。」と俺は憤ったが、
しかし、最近、「この財務官僚の言う通りで、もう手遅れで、なおかつ、多分日本の国民や政府はそれに対して有効な選択を取ろうとしないから、
このまま何もせずに破綻を日本の国民が迎えることになるだろうなぁ。」と思うようになって来たね。