19/04/17 19:30:27.32 vyBnrpfU0.net
>>446
送電網の空きが不足するというのは、必ずしも容量が満杯になるほど電気が送られているという意味ではなく
送電の「権利」が埋まった状態のこと
発電事業を営みたい場合、送電線を使う権利を得なければならなくて、その権利は先着優先
発電していない原子力発電所や太陽光発電所でも権利をおさえていて
東京電力が福島県に持つ原発や、全国の長く運転を停止していたり建設中だったりする原発も権利をおさえている
今までは、送電事業と発電事業が一体だったので問題がなかったけど発送電分離後は、
発電していない原子力発電所や太陽光発電所が権利を押さえていると、送電事業者は、一銭も払ってもらえないくせに枠だけ押さえられてしまうということになってしまう
なので、発電しないなら枠もなしに変わる