19/04/13 14:50:24.12 /tSkMZpP0.net
URLリンク(o.8ch.net)
⑪
3:名無しさん@1周年
19/04/13 14:51:40.87 dfxKmYKl0.net
国難は安倍でした。
4:名無しさん@1周年
19/04/13 14:52:06.27 e9lvE1s70.net
1000名無しさん@1周年2019/04/13(土) 14:51:05.17ID:e9lvE1s70
>>1000なら自民党大敗
自民頑張れ日本を守ってくれえええ
5:名無しさん@1周年
19/04/13 14:52:19.82 9eIeR6jd0.net
国難は財務省でしょ
消費税廃止で
6:名無しさん@1周年
19/04/13 14:53:05.53 nvZ8vHHZ0.net
消費税延期しても自民には入れないよ
7:名無しさん@1周年
19/04/13 14:53:29.52 F/+TNm6P0.net
もう日本など解散し
米国領ジャパンとして出直せ
8:名無しさん@1周年
19/04/13 14:53:34.52 qhqX0hJ30.net
赤旗を愛読してるからってIDまで赤くしなくてもいいんだよ(笑)
9:名無しさん@1周年
19/04/13 14:54:31.80 skQIAgrP0.net
アベノミクスで戦後最長の好景気だから、このニュースは多分うそ。世間は好景気ですごい人手不足だぞ。
自民党、公明党、アベノミクス最強だろ
10:名無しさん@1周年
19/04/13 14:54:46.35 L0EOBnSX0.net
延期じゃなくて凍結しないとな。
11:名無しさん@1周年
19/04/13 14:55:15.15 jBic/kNO0.net
こんな状況で増税するのは馬鹿のやることだね。
こんなのもう凍結でいいじゃない、増税を決めた民主党系の奴等も増税に反対してるんだからさ。
12:名無しさん@1周年
19/04/13 14:55:18.56 +q77RTqU0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版 URLリンク(www.amazon.co.jp)
gby
13:名無しさん@1周年
19/04/13 14:55:31.92 mKAZakfc0.net
現在の特別公務員・国家公務員・地方公務員に使う人件費は32兆円から40兆円です。
公務員の300万人をリストラ、そうすると公務員の人件費は10兆円も有れば足りるでしょう。
32兆円ー10兆円=22兆円
22兆円の予算が確保できるのです。
そうすれば、消費税は無くなります。
教育費は大学まで無料になります。
最低時給は1500円になります。
年金を増やせます。
介護予算を出せます。
福祉予算を出せます。
消費は拡大します。
景気は良くなります。
民間企業も儲かります。
リストラされた公務員はどうなるの?
その為にハローワークが全国にあります。
14:名無しさん@1周年
19/04/13 14:56:16.15 a3diBBtJ0.net
次の選挙では反グローバリズム陣営が勢力増やしてくれると嬉しい
15:名無しさん@1周年
19/04/13 14:56:43.95 bR/piei90.net
消費税5%に戻してもっと米国産を消費するようにしろよ by トランプ
16:名無しさん@1周年
19/04/13 14:57:01.94 e9lvE1s70.net
>>6
自民以外に投票に価する政党ってあるか?日本崩壊のために
17:名無しさん@1周年
19/04/13 14:57:06.33 6tf9UTH00.net
アベノミクスはやはりリーマンショック級だった
18:名無しさん@1周年
19/04/13 14:57:27.44 0OjIQmtR0.net
総辞職だろ
で残任期を菅にやらせて
2年後の総裁選にまた出馬すれば
連続4選禁止の党則にも抵触しないと
19:名無しさん@1周年
19/04/13 14:57:31.88 /c/g1SyS0.net
とりあえず10%にして、軽減税率を5%にするのがベスト
財源は1.5兆。なあに、4年くらいなら積立金くずせばいい
20:名無しさん@1周年
19/04/13 14:57:35.74 +LtWObX60.net
>> その戦略とは・・・・・・
韓国に報復だろ! 消費税増税ではなく韓国に報復だろ。
21:名無しさん@1周年
19/04/13 14:58:12.80 76wRVroZ0.net
山本太郎総理頑張って。
22:名無しさん@1周年
19/04/13 14:58:58.05 GM57ovxD0.net
まあ、増税延期は構わんが
それはアベノミクスの完全な失敗を認めることになるが、それてよろしいか?
23:名無しさん@1周年
19/04/13 14:58:58.62 Xyg7Pdyz0.net
消費税を中止します、だから投票してね!
↑
お前やん、日本ぶっ壊したの
24:名無しさん@1周年
19/04/13 14:59:27.55 /c/g1SyS0.net
税率が10%と8%なんてそれこそそんな国はないぞw
25:名無しさん@1周年
19/04/13 14:59:56.79 Xyg7Pdyz0.net
消費増税する→景気悪化→増税中止で人気取り←自作自演
26:名無しさん@1周年
19/04/13 15:00:29.88 xGD0H5Cr0.net
まあ底辺パヨが何を言っても増税は実行されるから
27:名無しさん@1周年
19/04/13 15:00:49.98 /c/g1SyS0.net
延期したところで経済効果なてないからな。
現状維持のままだから。増税して減税するのがベスト
28:名無しさん@1周年
19/04/13 15:00:50.14 twUUfWyF0.net
日産自動車が
東京国税局の税務調査を受け、
タックスヘイブン(租税回避地)の子会社を巡って
2017年3月期の税務申告で200億円強の申告漏れを指摘されていたことが
7日、同社や関係者の話で分かった。
日産側は争う姿勢を示しており、
今後の推移はタックスヘイブンの子会社で
同様の処理をしている他の企業に
影響を与える可能性もある。
URLリンク(www.nikkei.com)
つまりは、日本の金持ちは、
先進国並みの税金を払っていないのです。
そのしわよせが、消費税となっているのです。
もし日本の金持ちが、先進国並みの税金を払えば、
消費税の増税などまったく必要ないのです。
というより、消費税の廃止さえ可能なのです。
URLリンク(www.mag2.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
29:名無しさん@1周年
19/04/13 15:01:08.29 twUUfWyF0.net
社会保障費3.9兆円削減 安倍政権の6年間
”安倍政権は、19年10月に消費税率を10%に引き上げる口実として
「お年寄りも若者も安心できる全世代型の社会保障制度」
への転換をあげますが、
全世代を生活苦や将来不安に陥れる
社会保障破壊を進めているのが実態です。”
URLリンク(www.jcp.or.jp)
「税と社会保障の一体改革とは、増税で得た財源の中で、
社会保障の充実を図るということ。
今の議論では、増税もするし、患者負担も増やすというものだから、
伝え方次第では政権に大きな打撃になりますよ」
URLリンク(www.dailyshincho.jp)
30:名無しさん@1周年
19/04/13 15:01:27.50 twUUfWyF0.net
消費税をあげると、給料はどうなるのか。こうなります。↓
URLリンク(56285.blog.jp)
消費増税6割企業“景気悪化”|NHK首都圏のニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
ヽ(=´▽`=)ノ 「増税が活きる、聖教新聞への軽減税率!!」
(´・ω・`) 「土建カルトは責任とって潰れて。」
31:名無しさん@1周年
19/04/13 15:01:51.29 twUUfWyF0.net
【株価を上げている理由】
・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)
【金利を下げている理由】
・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
(貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
(株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)
【物価を上げている理由】
・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。
【国際貢献している理由】
・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。
日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。
これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
つまり、皆様方、国民のお金です。
32:名無しさん@1周年
19/04/13 15:02:09.14 twUUfWyF0.net
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】
1. 世界的な金融危機が起きる。
↓
2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)
↓
3.通貨供給量が増え、物価も上がる。
↓
4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
(一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)
↓
5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)
↓
6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)
つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^
33:名無しさん@1周年
19/04/13 15:03:11.51 twUUfWyF0.net
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓
「事実というなら、
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。
一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と
私立学校への助成の充実を求める請願』に
3回反対し否決した。
今年2月になって、初めて賛成した。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
34:名無しさん@1周年
19/04/13 15:03:33.48 twUUfWyF0.net
いくら債務比率が増え続けても、
投資家(主に日本国内の金融機関)が
日本国債を買い続ければ経済は回る。
なぜ投資家が日本国債を買い続けているのかというと、
根本的には、「いずれ日本政府は借金を返してくれるはずだ」
と信じているからだ。
日本国民は1,800兆円の金融資産を持っているのだから
政府の債務が増えても大丈夫だ、とよく言われるが、
それは「政府はいずれ国民の資産に巨額の課税をして
政府債務の返済にあてるはずだから、国債は破綻しない」
と言っているのと同じである。
つまり、市場が日本国債を信認しているのは、
将来、大増税がなされることを
暗黙のうちにアテにしているからなのである。
URLリンク(www.tkfd.or.jp)
35:名無しさん@1周年
19/04/13 15:03:38.35 /c/g1SyS0.net
医療品の消費税をあげるとかあんまり意味なにんだよな
国の支出も増加するわけで。
市販薬の還付なんてやめて0とかいわんが3%くらいにしちゃえばいいんだい
国の支出も減るよw
36:名無しさん@1周年
19/04/13 15:06:25.72 9IoO+jAu0.net
3度目もなにも
まず景気回復してから考えろ
タバコ規制したのが不景気の始まりだったな
37:名無しさん@1周年
19/04/13 15:06:31.58 py5TysXS0.net
異端の経済理論「MMT」を恐れてはいけない理由
すべての経済活動は「借金から始まっている」
中野 剛志 : 評論家 2019/04/02
URLリンク(toyokeizai.net)
180度違う貨幣の考え方
38:名無しさん@1周年
19/04/13 15:07:42.83 az8UbicP0.net
一方貿易戦争で終わったとネトウヨが喜んでた中国は
2019年後半にはもう持ち直す模様
39:名無しさん@1周年
19/04/13 15:08:04.25 bd3lx5XD0.net
増税しようが延期しようが
どっちにしてもひたすらサイレントテロに励むだけですわ
40:名無しさん@1周年
19/04/13 15:08:44.21 hSdNI4mo0.net
>>34
デノミすれば良い
41:名無しさん@1周年
19/04/13 15:08:48.41 nvZ8vHHZ0.net
>>16
はっきり言って民主党の方がまだマシだった
旧民主系でよりマシな国民民主党に入れる
42:名無しさん@1周年
19/04/13 15:09:23.50 GM57ovxD0.net
安倍ちゃん、増税しないと経団連がおこですよ。
法人税下げられないじゃないですか。
43:名無しさん@1周年
19/04/13 15:10:16.02 hSdNI4mo0.net
まともな野党がいないw
44:名無しさん@1周年
19/04/13 15:11:08.20 skQIAgrP0.net
公明党は自民が暴走しないようにする安全措置だぞ
45:名無しさん@1周年
19/04/13 15:11:15.10 nvZ8vHHZ0.net
>>22
安倍にとってそれでいいわけがない
だから今回は必ず増税実施するよ
すでに消費税増税擁護のネトサポが投入され活動している模様
46:名無しさん@1周年
19/04/13 15:11:22.14 7MtVYZm60.net
みんなCDや新聞買ってた
頃の方が景気良かっただろ
47:名無しさん@1周年
19/04/13 15:11:50.68 B88eVUM00.net
>>6
> 消費税延期しなくても自民にしか入れられないよ
が現実だと思う
48:名無しさん@1周年
19/04/13 15:13:05.51 hvbSakUr0.net
新聞は増税でいいんだよ
飲食は減税しろっつうんだよ
49:名無しさん@1周年
19/04/13 15:14:41.03 GM57ovxD0.net
>>45
工作員が暗躍どころか、
掲示板で大騒ぎして正体を隠そうともしてないから、わかりやすいけどねえ。
アベノミクスはいまだ好調!
景気は良い!
でも消費税は上げられない、では理由は?
となって、またトンデモナイ後付の理由をいま考え中なんでしょ。
決まったら、工作員総出でプロパガンダを始めるから分かりやすい。
50:名無しさん@1周年
19/04/13 15:15:10.02 s6SudYAF0.net
増税不況増税首切り真近
51:名無しさん@1周年
19/04/13 15:15:19.63 qQHzRKs60.net
買わねーよ
安倍は御仕舞い
52:名無しさん@1周年
19/04/13 15:15:20.72 9+GdWl6e0.net
>>47
ちょっとはバランスとること考えないと。共産党が政権とることなんてないんだから安心して共産党に入れとけばいいよ。
53:名無しさん@1周年
19/04/13 15:15:31.52 B88eVUM00.net
>>45
参議院選挙の圧勝さえできれば、2021年4月には一気に25%にまで
消費税を上げてしまう下準備を着々としているとか…
54:名無しさん@1周年
19/04/13 15:15:42.29 8LQFWdIg0.net
議員と公務員は給料減らすかリストラしろよ
55:名無しさん@1周年
19/04/13 15:16:27.77 9d7NVctO0.net
野党支持のクソバカ連中は知恵遅れの集まりだから
お望みの格差解消の為に国税毟られてさぞかし大満足だろ
不満があるなら弱者死ねってはっきり言えばいいのに
56:名無しさん@1周年
19/04/13 15:16:46.50 MD+s5+s+0.net
国家予算の半分は人件費
ゆまり公務員の給料・ボーナス・各種手当・年金
もっとマスコミは報道しなさい
57:名無しさん@1周年
19/04/13 15:16:57.73 B88eVUM00.net
>>52
与党・自民党が衆参の2/3以上を占めることが、別の意味での「バランス」となっている説が色々と
58:名無しさん@1周年
19/04/13 15:17:18.40 76wRVroZ0.net
>>34
君は政府は借りたお金を使えばそのお金が消えるとでも言っているのかね?
不思議な脳ミソだな。
59:名無しさん@1周年
19/04/13 15:18:28.19 nD2dwWKP0.net
財務省官僚が一斉に動き出しました
60:名無しさん@1周年
19/04/13 15:18:33.76 jOiDmW5e0.net
アベノミクスはみんな期待したけど、結局国が借金まみれになるだけで大した成果も出せずに終わりそうやね
就活も最近状況良くなっているっていうけど、単純に少子化のおかげだろうし
61:名無しさん@1周年
19/04/13 15:18:37.06 EbkUey380.net
どうせ改ざんする
62:名無しさん@1周年
19/04/13 15:19:00.78 9+GdWl6e0.net
>>57
どういうバランス?ご説明をお願いいたします。
63:名無しさん@1周年
19/04/13 15:19:58.61 76wRVroZ0.net
おーい、みんな理解しとけ。
1-1=ゼロの数式の話をする。
政府赤字増加分=民間(家計、企業、海外)部門の黒字増加分
累積金融負債=金融資産総額
貸したお金の金額=借りたお金の金額
↑これならさすがにどんなバカでも分かるだろ?
これ当たり前なの。
誰かが貸さなきゃ誰の負債も増えないから。
民間部門の赤字ってのは民間部門は将来借り入れた分(+金利)を返済できる予想がなきゃ増やせない。
つまり将来の黒字予想だ。
返せそう(借り手)、返すことができそう(貸し手)、貸し借り(マネーストックの増加)が成立する条件を簡単に言うとこう。
でな、政府が黒字を増やすとなれば
その分、民間部門は過去の貯蓄を換金したり海外やら政府から借入して納税しなきゃならなくなるわけ。
つまり政府が黒字になると民間部門は必ず赤字になる。
将来の黒字予想(借入の条件の達成)はますます困難になる。
すると、どんどんマネーストック(日本全体のお金、信用創造の金額)は減ってくわけ。
こんなことすら分からんやつらが
消費税増税やらやれ財政がぁとか言ってんの。
真剣にバカなんじゃねーのか?
64:名無しさん@1周年
19/04/13 15:20:38.71 jOiDmW5e0.net
結局自動車の次の産業を何か開拓しないことには日本は沈没するだけ
結果的にはライブドアの国策捜査が良くなかったような気がする
あの会社あのまま残しておけば今頃かなりでかい会社になっていたやろ
65:名無しさん@1周年
19/04/13 15:20:56.69 2q/43OZX0.net
>>34
東京財団政策研究所 小林慶一郎
なんだこりゃw
66:名無しさん@1周年
19/04/13 15:21:14.52 V8UQe7sv0.net
延期とは「いずれは上がる」って宣言だから景気は回復しない。
そもそも日本においては消費税なんて廃止するべき税制
67:名無しさん@1周年
19/04/13 15:21:26.38 njAxApYL0.net
ちゃんと国会議員に聞いてから報道しろよ
麻生がG20で増税するって表明したんだからこれで延期するとしたら国際社会で嘘ついた麻生を首にしないといけなくなるだろ
68:名無しさん@1周年
19/04/13 15:22:27.10 mOOV7wDi0.net
>>49
俺わかってるんだぜ感ww
みんなわかってるよ。
69:名無しさん@1周年
19/04/13 15:22:41.08 2q/43OZX0.net
>>67
内閣全員クビだろ
70:名無しさん@1周年
19/04/13 15:22:41.18 nvZ8vHHZ0.net
>>60
就職が良くなったというのは団塊の大量退職のおかげ
アベノミクスの結果は実質賃金が下がってかえって生活が苦しくなった
民主の方がマシだったね
71:名無しさん@1周年
19/04/13 15:24:30.23 B88eVUM00.net
>>62
与党にとっての絶対的な安定(野党を一切気にせず国会運営を進められる)ってこと
野党にとっては屈辱だろうけど
72:名無しさん@1周年
19/04/13 15:24:42.63 76wRVroZ0.net
>>65
凄く分かりやすく信用創造がない場合でも、
金持ちのお金→政府借入→政府支出→日本人の所得→日本全体のお金の量は変わらない
この小林とやらは1手先も理解できてない。
73:名無しさん@1周年
19/04/13 15:24:49.48 S1yvZqCa0.net
ねじれ国会にしなきゃ日本なくなるなw
74:名無しさん@1周年
19/04/13 15:25:15.83 QQD28hpb0.net
省庁の仕事なんてAI増やして人員削除すべきだろ
出席ばかりしか考えてない官僚よりAIの方が仕事早いし正確だ!
75:名無しさん@1周年
19/04/13 15:26:01.78 QQD28hpb0.net
出席じゃなく出世だ
76:名無しさん@1周年
19/04/13 15:26:04.15 GGeU456b0.net
も? と言われても増税に伴う景気刺激策への募集や準備が着々と進行しているんだが…
これで「やめます」「先送りします」とまたやるってキ〇ガ〇の沙汰だろ
77:名無しさん@1周年
19/04/13 15:26:04.16 jOiDmW5e0.net
>>70
本当に民主党時代の方が経済はマシだった
アベノミクスの成果は結局国民全体が貧しくなったことだけ
と言っても、あの党の場合有能な人たちが軒並み落選して政治家やめちゃった人も多い
今残っている人たちは選挙強いだけで、能力的にはろくなのいないんだよね
78:名無しさん@1周年
19/04/13 15:26:11.75 hSdNI4mo0.net
>>63
いや海外に投資が向かうだけ
それを阻止するために日米構造会議で無駄遣いして大借金を作ることが決まった で現状
結果、高齢化対策金が回せなくなった
79:名無しさん@1周年
19/04/13 15:26:49.84 2q/43OZX0.net
ダブル説急浮上って、前から言われてるしw
増税強行したら参院大敗、延期したら財務省メディアの総攻撃
どっちにしても安倍は終わり
80:名無しさん@1周年
19/04/13 15:26:57.45 7kx/cfuCO.net
>>18
ロシア式に何回でもできるな
まあ他の議員内閣制の国はそもそも
81:期数制限なんて無いが
82:名無しさん@1周年
19/04/13 15:27:02.95 ilSuK9zP0.net
延期じゃなくて5%に戻せよ
財務省のキチガイども牢に入れろ
あいつらバカだ
83:名無しさん@1周年
19/04/13 15:27:17.33 76wRVroZ0.net
>>78
その大借金とやらは、誰が借入すんの?
84:名無しさん@1周年
19/04/13 15:27:54.31 9+GdWl6e0.net
>>71
はあ?だから自民の好き勝手やらせないようにバランスとれって言ってるのよ。前回阿呆みたいに馬鹿勝ちさせたおかげで移民だのなんだの滅茶苦茶じゃん。
85:名無しさん@1周年
19/04/13 15:28:14.27 jOiDmW5e0.net
消費税上げるならその代わりに経費をたくさん認めればいいんだよな
そうすれば会社がたくさんお金使うようになるから、みんな潤う
バブル時代はまさにそれだった
86:名無しさん@1周年
19/04/13 15:28:14.94 GGeU456b0.net
ダブル選挙についてはやるべきとは思う
テーマは【北方領土】そして【戦後認識】
他、いろいろあるべ
87:名無しさん@1周年
19/04/13 15:28:37.71 2q/43OZX0.net
>>72
カネは増えたり減ったりするんだぞ
88:名無しさん@1周年
19/04/13 15:28:49.52 clhGti5s0.net
ああ、こりゃもう共産か民主に入れるしかねーな・・・
なーーーーーーーーんて言うと思ったかぱよぉぉーーーーーーーーーーーーーーくwwwww
89:名無しさん@1周年
19/04/13 15:28:55.46 hSdNI4mo0.net
>>82
政府が民間から
エンパイアステートビルみたいに、民間から海外に貸すんじゃなくて、民間から政府に貸すことで国内に留める
90:名無しさん@1周年
19/04/13 15:29:32.46 2q/43OZX0.net
>>85
争点ずらしの選挙なんか総スカンだよ
91:名無しさん@1周年
19/04/13 15:29:35.18 Xyg7Pdyz0.net
安倍は責任取って5%に戻して飛び降りろ
それで許してやるよ
財務省がやらせてるのは明白だからな
92:名無しさん@1周年
19/04/13 15:29:38.31 ZThTOZ0q0.net
政府が負債増やさないと民間の資産が増えないとか、ゼロサム以下の閉鎖状態でのみの話で、
現実には世界経済は成長しているので、政府が負債増やさずとも民間は資産を増やせる。
93:名無しさん@1周年
19/04/13 15:29:51.56 76wRVroZ0.net
>>84
法人税率上げて、消費税撤廃すれば?
経費を使いたくなるし、
消費税撤廃分の有効需要を経費を使って開拓するだろうよ。
94:名無しさん@1周年
19/04/13 15:29:58.60 BxuXhI3r0.net
財務省テロ有り得るね
95:名無しさん@1周年
19/04/13 15:30:17.74 9+GdWl6e0.net
>>85
え?それでまた騙されるとでも?ってみんな騙されそうで怖いわ。
96:名無しさん@1周年
19/04/13 15:30:52.54 clhGti5s0.net
>>84
綺麗事の終着地点がこれ
綺麗事だけじゃ金回んねーんだよ
回らんから強制執行ってのが今の状況
97:名無しさん@1周年
19/04/13 15:31:05.30 ZThTOZ0q0.net
通貨自体は増減する。
インフレ時は中銀が売りオペ行い通貨を市中から吸収しつつ消滅させる。
98:名無しさん@1周年
19/04/13 15:31:08.36 nvZ8vHHZ0.net
>>77
決して民主党が良かったわけではなく、
アベノミクスが有害だったからそれよりはマシって話だよね
いつまでこんなのが支持されているのだろうか
99:名無しさん@1周年
19/04/13 15:31:46.48 2q/43OZX0.net
>>94
「財務省解体の信を問う!」じゃないとな
100:名無しさん@1周年
19/04/13 15:31:49.08 jFFggVmi0.net
消費税廃止したらまさに名を残すな
誰もかなわんだろ
もう一期総理よろしく
101:名無しさん@1周年
19/04/13 15:31:59.09 clhGti5s0.net
>>97
超絶ゴミクズパヨクがいる限りだろ
102:名無しさん@1周年
19/04/13 15:32:26.91 ChEh8U+70.net
>>42
既に前倒しで法人税下げてますよw
それで国民負担率が46%から44%へ激減したんですから。
一般に国民負担率が日本は低いというけど、それは法人が減税されているからで、
家計の負担率は既に欧州並。これ以上、負担を求めるなら、それは法人に対して行われるだろう
103:名無しさん@1周年
19/04/13 15:33:08.32 MuYfvPKFO.net
戦後最長の好景気ー!とか安倍信者言わないの?w
104:名無しさん@1周年
19/04/13 15:33:22.20 76wRVroZ0.net
>>88
だからさ、国内に資本が向かうには、
国内の需要が無きゃ無理だろ?
君はその資本を借りたなら、
金利+元本を返済しなきゃならないわけ。
借入金利>名目GDP成長率なら、
マクロでみて誰も借入貸出しねえと。
105:名無しさん@1周年
19/04/13 15:33:35.42 2q/43OZX0.net
>>98
詳しいご説明サンクス!
これなら自民党大勝するねo(^o^)o
106:名無しさん@1周年
19/04/13 15:33:52.29 ChEh8U+70.net
>>96
増税して税収にして吸い上げることもする
デフ時はその逆を行う。そうしないとデフレ不況が脱せられない
107:名無しさん@1周年
19/04/13 15:34:10.98 76wRVroZ0.net
>>86
政府債務を増やせばお金が増えて、
政府債務を減らせばお金が消える。
108:名無しさん@1周年
19/04/13 15:35:11.69 B88eVUM00.net
>>83
自民が好き勝手やらせる方が、財務省・経団連にとっては真のバランスであって、
それを大々的にサポートしている(票の操作も厭わない)とすれば、庶民にはもうどうにもならないけどなぁ(溜息)
109:名無しさん@1周年
19/04/13 15:36:07.62 GGeU456b0.net
増税時に取りうる政策をフルに活用すれば実質的に減税となるのに、なんで反対なの?
また、今回増税しないと五輪後の税収減が予測されていて
安定財政としての消費税を案があるのは12、13、15と引き上げる
なんて話が加速するだけなんだが?
さらに4月から増やしている「外国人」やインバウンドによる「観光客」
からも簡単ほいほいと取れるのが消費税であり免税店との差別化も
なんで反対なのか、さっぱり理解できないんだよなあ???
110:名無しさん@1周年
19/04/13 15:36:18.32 hSdNI4mo0.net
>>103
でもそこに不必要な需要を作る必要はない
国民が老後のためのにとっている貯蓄を国が借りて浪費したら経済発展はするだろう だが 浪費する必要はない
111:名無しさん@1周年
19/04/13 15:36:47.87 76wRVroZ0.net
>>108
恐慌になるから。
112:名無しさん@1周年
19/04/13 15:37:30.73 S7kJVd7s0.net
仮病解散まだー?
113:名無しさん@1周年
19/04/13 15:37:35.86 B88eVUM00.net
>>108
2021年には一気に25%に引き上げないと、とても間に合わないそうだけど
114:名無しさん@1周年
19/04/13 15:38:20.91 2q/43OZX0.net
>>106
単純に、借りたら増えて、返したら減るんよ
パターンはいくつか有るけど
115:名無しさん@1周年
19/04/13 15:38:27.80 GGeU456b0.net
>>110
貴方の家庭が?
116:名無しさん@1周年
19/04/13 15:38:55.88 OWeGOA0T0.net
統一教会移民党には入れない
都民ファーストでいいや 大田区議会選挙も
117:名無しさん@1周年
19/04/13 15:39:15.18 2q/43OZX0.net
財務省解体の信を問う!
これで無きゃ認めない
118:名無しさん@1周年
19/04/13 15:39:54.29 76wRVroZ0.net
>>109
まずね、1000兆円貯蓄があろうが、
100兆円の実質GDP(生産力)しかなきゃ、100兆円の生活(消費)しかできない。
仮に君が無人島に一人なら、
君は君の産出できる財やサービスしか
消費できないだろ?
119:名無しさん@1周年
19/04/13 15:40:49.94 dcuXFvpB0.net
軽減税率対応のレジを購入する補助金とか支給してるのに
今更、延期なんて無いわ
120:名無しさん@1周年
19/04/13 15:41:06.06 /pBKXtg30.net
試しに1年だけ消費税をゼロにしてみろよ
試すことも出来ない無能政府よ
121:名無しさん@1周年
19/04/13 15:41:57.46 hSdNI4mo0.net
>>103
結局は借金して行う投資である以上リターンが必要
日本国債の場合はそれがゼロ エンパイアステートビルなら…
これが経済に与える影響が失われた30年の原因の1つ
122:名無しさん@1周年
19/04/13 15:42:13.94 OWeGOA0T0.net
野田政権以下なのは確定してる。
売国奴にしか見えない。
123:名無しさん@1周年
19/04/13 15:42:30.66 uCxpE5JM0.net
4Qの速報値?へー、やばいね
124:名無しさん@1周年
19/04/13 15:43:02.07 76wRVroZ0.net
>>114
GDPデフレーターマイナス 0.1%のデフレの時に、
消費税2%増税というコストプッシュインフレ1.4%をかませば、
年率マイナス1.5%のデフレになる。
これはもう恐慌の数字だ。
125:名無しさん@1周年
19/04/13 15:43:20.25 B88eVUM00.net
>>118
軽減税率「だけ」撤回となる可能性も、決して否定はできない
予定通り増税とは、そう言うことだ
126:名無しさん@1周年
19/04/13 15:44:07.84 aliSw30Y0.net
>>1
衆参同時じゃないとヤバイくらいに反安倍・反自民公明が増えてきてるからね
今年の夏でももうヤバイくらいなんじゃないの?
127:名無しさん@1周年
19/04/13 15:44:15.48 77lIFLj+O.net
安倍自民党…経済数値が悪い場合、データ捏造するか公表しません(><)
128:名無しさん@1周年
19/04/13 15:44:23.54 76wRVroZ0.net
>>120
政府だけはリターンを気にしないで
負債(マネーストック)を増やしうる。
なぜなら彼らは通貨発行権もあるし
倒産しないからだ。
129:名無しさん@1周年
19/04/13 15:44:30.13 GGeU456b0.net
増税前の駆け込み需要が見込める消費、増税後の政策や対策によって見込める消費
複雑だなと思うところはあるけど、情報をうまく取り入れて得していこうじゃないか
ここで、あの3党合意からの一連の流れを一区切りにしてさ
その後は、与野党で切磋琢磨して良い案を出していけばいい
まあ、年末には低所得者対策をという話になるだろうから心配すんな
どーんといこうぜ
130:名無しさん@1周年
19/04/13 15:45:12.85 2q/43OZX0.net
国が財出して作るべき需要なんかいくらでも有るがな
それこそ介護社会保障関係財出しろよ
あとIT
131:名無しさん@1周年
19/04/13 15:45:32.45 KDizT78X0.net
安心のオマえら品質
選挙前のオマえらw
↓
糞自民シネ!ゲリゾーが日本を取り壊す!自民になんて投票するかよ!
選挙時のオマえらw
↓
やっぱ自民党サイコー!やったね!圧倒的支持!!!
証拠→2017衆議院議員総選挙(大爆笑)2019統一地方選挙(大爆笑)
安心のオマえら品質
132:名無しさん@1周年
19/04/13 15:46:42.73 jOiDmW5e0.net
>>92
>法人税率上げて、消費税撤廃すれば?
ただでさえも工場外国に移転しまくっているのに、それに拍車をかけるような政策とってどうするんだよ?
働くところなくなるぞ
133:名無しさん@1周年
19/04/13 15:46:59.78 gyVHGOCT0.net
>>83
移民は日本に必要だろ
少子化で人手不足なんだぞ
それにこれからは多文化共生社会さ
134:名無しさん@1周年
19/04/13 15:47:16.29 76wRVroZ0.net
>>129
消費税撤廃して家計の需要に生産を委ねるのがいい。
基本的にはその家計の豊かさを
守るのが政府の仕事だ。
135:名無しさん@1周年
19/04/13 15:47:31.51 aliSw30Y0.net
>>130
選挙対策のリップサービスに騙されたらダメだよな
136:名無しさん@1周年
19/04/13 15:47:35.97 OWeGOA0T0.net
小さな政府路線で頼むわ。
景気なんざ民間の自動調整に任せろ。
クソ田舎に無駄な投資して借金だけ残るアホな公共投資は見飽きた。
137:名無しさん@1周年
19/04/13 15:47:45.97 hSdNI4mo0.net
>>117
まず>72の記述がおかしい
信用創造がないというのは預金準備率100% 貸し出し出来ない
138:名無しさん@1周年
19/04/13 15:48:04.83 MuYfvPKFO.net
>>128
お前だけで消費税30%でいいよw
139:名無しさん@1周年
19/04/13 15:48:34.45 76wRVroZ0.net
>>131
消費税増税して法人税下げたら海外進出が加速してるんですけど?
経常収支見てみろよw
140:名無しさん@1周年
19/04/13 15:48:46.06 aliSw30Y0.net
>>132
順番が間
141:違えてるっつーの 氷河期世代をまず何とかしてやれ なんで先に移民を入れてんだよ?って話だ 阿呆は黙ってろ
142:名無しさん@1周年
19/04/13 15:48:59.90 2q/43OZX0.net
>>133
一番効くのはそれ
真っ先にやるべきであって、延期などと眠たい事言ってる党には入れるな
143:名無しさん@1周年
19/04/13 15:50:10.58 OWeGOA0T0.net
>>139
氷河期も働く所あるだろ。
移民がやってる仕事を率先して氷河期がやればいいだけ。
氷河期が動かないからコンビニに飲食と土建まで外人だらけになった。
144:名無しさん@1周年
19/04/13 15:50:42.41 XJD28Z4q0.net
金融緩和
財政出動
減税
派遣会社の規制
この4つを公約に掲げたら投票する人たくさんいるぞ
145:名無しさん@1周年
19/04/13 15:51:16.97 X/8IkBTi0.net
>>139
氷河期世代の負け組も移民もやるのは非正規なんだから何とかもクソもないと思う
146:名無しさん@1周年
19/04/13 15:51:30.72 B88eVUM00.net
>>128
> どーんと逝こうぜ
って現実になりそうな気が
147:名無しさん@1周年
19/04/13 15:51:35.10 OWeGOA0T0.net
>>142
絶対そんな政党には入れないわ。
法人減税はやってもいいと思うが。
148:名無しさん@1周年
19/04/13 15:51:47.68 KDizT78X0.net
>>139
圧倒的支持の自由移民党がなんでド底辺糞JAPを何とかしないけないんだよ?wwwww
移民優遇に決まってんだろw
149:名無しさん@1周年
19/04/13 15:52:04.80 s2db98FW0.net
地方、国家の公務員給与を半分に減額するのが先
それで消費税分も出る
150:名無しさん@1周年
19/04/13 15:52:09.72 pEyZN2EQ0.net
>>83
貴方に同意だね
移民、水道法案は酷い
151:名無しさん@1周年
19/04/13 15:52:15.38 WvxRhU+Q0.net
投票率が過去最低なのはいくら投票してもアホな国民のせいで既得権益まみれな自民党が勝ってしまうから馬鹿馬鹿しくて諦めてるからやで
152:名無しさん@1周年
19/04/13 15:52:26.07 76wRVroZ0.net
>>136
だから、
国債(政府への貸出証書)が担保だろ?
で、準備率100%でも政府債務は、
その発行→歳出分、マネーストックになる。
実際は信用創造されてるから、
政府債務発行分、マネーストックが増える。
153:名無しさん@1周年
19/04/13 15:53:20.29 rLoYAA+i0.net
>>131
消費税上げたら国内消費が落ちてますます工場の国外移転が進む
法人税上げてでも消費税を下げる方がいい
154:名無しさん@1周年
19/04/13 15:53:20.85 B88eVUM00.net
票操作の準備が堂々とできた段階で、ダブルに持ち込むつもりなのか
155:名無しさん@1周年
19/04/13 15:53:43.39 s2db98FW0.net
>>145
法人税は増税すべき
法人税増税と内部留保課税はほぼ同じ意味
156:名無しさん@1周年
19/04/13 15:54:01.30 88M3tucR0.net
とにかく罪務省氏ね
157:名無しさん@1周年
19/04/13 15:54:04.55 76wRVroZ0.net
>>142
そしてそれはデフレ(総需要不足)の時には当たり前なんだよ。
158:名無しさん@1周年
19/04/13 15:54:24.43 N3EcweTS0.net
東大エリートは教条主義者だからカルト教と同じだよw
159:名無しさん@1周年
19/04/13 15:54:27.88 bCnTLIUk0.net
>>127
まあ、そのつけは、最後にはインフレになって返ってくるわけだが。
世に言うインフレ税ってやつだな。
実はインフレ税こそ日本人には合っている。
日本は世界でも稀な源泉徴収システムを構築している。
これは実に天才的な徴税システムだ。
納税者は給料から天引きされているからあまり痛みを感じない。
しかし消費税みたいな、目に見える、納税意識バリバリのシステムは
滅茶苦茶な痛みを感じてしまう。
だから究極の源泉徴収システムであるインフレ税を採用するのが一番だ。
国民から徴税しないで、日銀引き受けの赤字国債を毎年発行して財政を賄う。
すると、自然とインフレが起こり、国民は知らず知らずに税を負担していることになる。
実体経済にも一番負担が少ない。
日本にピッタシの徴税システムだ。
160:名無しさん@1周年
19/04/13 15:54:31.79 15BhR9Ip0.net
安倍が馬鹿じゃなければ延期するよ
161:名無しさん@1周年
19/04/13 15:54:41.84 yyXLP11R0.net
既に増税還元キャンペーン発表してるし延期はないだろ
162:名無しさん@1周年
19/04/13 15:54:46.30 B88eVUM00.net
>>154
現場は
> 罪無省(罪は一切ない)
って認識なんだろうけど
163:名無しさん@1周年
19/04/13 15:55:05.66 H5PxdCoR0.net
増税延期なんかしたら社会が混乱するしキャッシュレス進める財界からもブーイング。
選挙中心に考えすぎて手詰まりになってる。
164:名無しさん@1周年
19/04/13 15:55:20.20 WvxRhU+Q0.net
>>84
これなんだよ
バブル崩壊後のツケはこれで銀行が助けてくれなかった事による現在の内部留保だからいくら金融緩和しても効果がない全てが国の責任につながる
165:名無しさん@1周年
19/04/13 15:55:46.72 s2db98FW0.net
消費は幹、利益は果実
幹から削り取るのが消費税、果実から取るのが法人税
幹が崩れては果実は埋まれない
よって消費税廃止にして法人税を上げるべき
166:名無しさん@1周年
19/04/13 15:56:00.42 B88eVUM00.net
>>159
延期させないのであれば、逆にダブルには踏み込ませないって説も
衆議院を2/3以上持ってれば、数の横暴は2021年夏までできることになる
167:名無しさん@1周年
19/04/13 15:56:52.59 pEyZN2EQ0.net
>>149
諦めているというより自分らの生活に精一杯で選挙に関心がないんだろ
仕事に追われて選挙に行くより休息
168:名無しさん@1周年
19/04/13 15:57:04.56 s2db98FW0.net
>>161
増税の方が中止より社会に悪影響がある
169:名無しさん@1周年
19/04/13 15:57:28.04 8EAK9RYI0.net
憲法9条改正を見据えて、
消費税増税を延期するのは、ありだね。
ただし、消費税中心の税制にして、
所得税、法人税を減税していくべき。
170:名無しさん@1周年
19/04/13 15:57:46.98 WvxRhU+Q0.net
>>165
諦めてるから関心がないんだろ
頭悪いのか?
171:名無しさん@1周年
19/04/13 15:58:06.14 uCxpE5JM0.net
ちゃんと再分配しないからだな
ここから逃げてるうちはだめ
172:名無しさん@1周年
19/04/13 15:58:08.46 hSdNI4mo0.net
>>150
がっつり信用創造してるし 準備率ゼロだなw
173:名無しさん@1周年
19/04/13 15:58:12.93 B88eVUM00.net
>>166
> 増税中止の方がより社会に悪影響がある
by 財務省・経団連
174:名無しさん@1周年
19/04/13 15:58:18.13 FJvIKdTF0.net
状況的に上げれる状況じゃねーだろ
てか消費税は制度として糞過ぎるわ
175:名無しさん@1周年
19/04/13 15:58:18.89 rLoYAA+i0.net
>>141
そんな低賃金労働じゃ明るい将来はないからな
将来のことなど何も考えない移民くらいしかやってくれないのだろう
しかし日本人だろうが外人だろうが低賃金労働者が自分で老後の蓄えなどできるわけがない
低賃金労働者に頼る限り、将来の社会保障費が爆発的に増えてしまうことに変わりはない
低賃金労働そのものをなくしていかないと、日本の破綻は避けられないのだよ
176:名無しさん@1周年
19/04/13 15:58:32.64 OWeGOA0T0.net
日本から出ていく会社を増やす
これが法人増税
無理やり給料上げてみたり
韓国並のポンコツ政策はやめていただきたい。
なぜ民間の自動調整に任せない
つまらん財政出動で景気回復万々歳なら
アルゼンチンもスペインもあんな国にはならなかった。
177:名無しさん@1周年
19/04/13 15:58:46.09 15BhR9Ip0.net
>>167
馬鹿丸出し
178:名無しさん@1周年
19/04/13 15:59:04.97 s2db98FW0.net
>>167
消費税は景気に悪影響がある
景気に悪影響がない所得税、法人税こそ上げるべき
そして公務員給与を地方、国合わせて半分にすべき
179:名無しさん@1周年
19/04/13 15:59:10.61 NnAWuZEK0.net
>>163
果実を取りすぎると
その植物は途絶える。
税を取るな
なぜ、税を取る?
悪魔か?
180:名無しさん@1周年
19/04/13 15:59:46.12 /gInEeiq0.net
安倍がまた嘘をつきましたか
181:名無しさん@1周年
19/04/13 1
182:6:00:06.04 ID:P4XZwHkC0.net
183:名無しさん@1周年
19/04/13 16:00:52.63 OWeGOA0T0.net
>>173
韓国みたいに一律で給料上げて
一蓮托生 みんなで地獄に落ちましょうって?
勘弁してくれよ。
184:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:03.17 2q/43OZX0.net
>>144
これはだめわか
185:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:04.02 8EAK9RYI0.net
>>176
事実は、全く逆だ。
消費税収は、景気に左右されない安定財源。
所得税、法人税減税が効果的なのは、
保守派の経済学者のコンセンサスであり、
ブッシュ減税、トランプ減税で立証済。
186:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:12.45 ChEh8U+70.net
>>151
米国の法人税は41%
日本は23.2%
法人税の多価だけで本社を移転するというのなら、
アップルやグーグルが日本に移転しないのはオカシイなwww
187:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:16.16 Sh1fgh1E0.net
>>146
移民も多くは底辺労働だからね
日本人底辺とともに将来はお荷物だよ
しかも主張は日本人より強いからたいへんだぞw
188:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:21.09 wH79DdIr0.net
>>36
実はタバコって景気と寛容性に関わり大きそうだよな
189:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:24.62 N3EcweTS0.net
どこかにたっぷり裏金溜め込んでるんだろうなw
190:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:35.00 I9P2zj/C0.net
選挙前GDP すごくいい数字を出してきそう
191:名無しさん@1周年
19/04/13 16:01:55.77 NnAWuZEK0.net
>>176
公務員に給料払ってやれよ。
刷ってな。
刷って払えばいいじゃないか。
なんで公務員に刷ってやらない?
なんで、庶民や法人から絞り上げる?
鬼ども
192:名無しさん@1周年
19/04/13 16:02:20.86 H5PxdCoR0.net
>>167
貯蓄税プラス富裕税を課税するならそれでもいいぞ。
ちょっとカネもってるからって言い生きになるな。
193:名無しさん@1周年
19/04/13 16:02:24.16 s2db98FW0.net
>>174
法人税が高いことで出ていく会社はない
法人税が高い日本、アメリカ、ドイツから出ていく会社がないのがその証拠
会社が出ていく時はその国の内需が死んだとき
内需を殺すのは消費税
よって消費税廃止にして内需活性化して法人税上げれば企業は世界中から集まる
194:名無しさん@1周年
19/04/13 16:02:27.72 OWeGOA0T0.net
>>183
オランダに納税してるから
日本から移転しないんだろ
195:名無しさん@1周年
19/04/13 16:02:59.30 B88eVUM00.net
>>181
類似メッセージ
「ゴーンと逝こうぜ」
196:名無しさん@1周年
19/04/13 16:03:01.12 WvxRhU+Q0.net
>>174
なぜ法人増税が日本から出て行く会社を増やすのか、その論理をちゃんと説明して?
昨今海外に出た所で失敗続きなんだけど、それなら国に取られる利益による税金を従業員に回して経済を回した方が良いと普通の頭があれば考えられるが何故わざわざ日本より海外という思考になるのか説明して?
197:名無しさん@1周年
19/04/13 16:03:10.22 ckk6i32N0.net
AMDが自爆してやりたい放題やってた頃のインテルと同じ状況
まともなライバル政党が必要だけど
そんなの存在しないから日本の国政は詰んでしまった
198:名無しさん@1周年
19/04/13 16:03:12.89 FJvIKdTF0.net
消費税は景気に左右されないって事は不景気の状況で税負担が重くなって
不況が加速するって事だからな…
バブル状態ならともかく減速局面だと廃止すべき税制度だよ
199:名無しさん@1周年
19/04/13 16:03:23.21 EzyEsmaw0.net
氷河期世代渾身のサイレントテロのお味はいかがかな
最高だろセルフ経済制裁
200:名無しさん@1周年
19/04/13 16:03:23.32 OWeGOA0T0.net
>>190
オランダに納税してるだけ
会社を各国に置くことで雇用を生み出し社会貢献してる。
201:名無しさん@1周年
19/04/13 16:03:26.02 8EAK9RYI0.net
>>189
貧乏人を甘やかすべきではない。
202:名無しさん@1周年
19/04/13 16:03:26.15 NnAWuZEK0.net
>>184
口で主張なんて、生やさしくないからな。
奴らは
203:名無しさん@1周年
19/04/13 16:04:04.81 ChEh8U+70.net
>>180
欧米は15$だけどなw
アメリカは失業者だらけになってないといけないw
204:名無しさん@1周年
19/04/13 16:04:25.98 Sh1fgh1E0.net
>>157
インフレになれば債務も軽くなるからな
財政の問題を根本的に解決するにはインフレしかないだろう
でも良いインフレは今の日本では難しい
無理に物価を上げればスタフグレーションになってしまう
205:名無しさん@1周年
19/04/13 16:04:38.69 OWeGOA0T0.net
>>193
タックスヘイブンに納税されるくらいなら
減税して少しでも地域の雇用を残したほうがいい。
206:名無しさん@1周年
19/04/13 16:04:41.71 76wRVroZ0.net
>>157
総需要>総供給の場合のインフレは、
厳密には「税」ではないかな。
民間から政府への所得移転(税)は
もちろんインフレ期のほうが税収は多いだろうが、税率(名目GDPに占める税金の割合)はデフレ期より低いのではないかな?
207:名無しさん@1周年
19/04/13 16:05:03.43 d0Sb9YWP0.net
東北の復興増税が25年間も続くのに、消費税増税なんて景気が無茶苦茶になるだろ
東北の復興なんて過疎地を嵩上げしたり、次に津波が来たらまた壊される施設を復旧した
りで、日本の社会効率を改善するものではないから、投資した以上の成長を期待できない
208:名無しさん@1周年
19/04/13 16:05:14.24 B88eVUM00.net
>>196
無慈悲に「消費税をもっと増税しますので、もっと苦しんで下さい。」
とあっさり返すって説も
209:名無しさん@1周年
19/04/13 16:06:02.62 ChEh8U+70.net
>>197
本社がオランダでも、支社機能が各国に分散されていれば、
それぞれの法人税が応分課税されますよw
210:名無しさん@1周年
19/04/13 16:06:14.15 76wRVroZ0.net
>>170
だから、政府債務の発行余地が、
家計の金融資産総額とか言ってるのが
アホって話。
211:名無しさん@1周年
19/04/13 16:06:14.70 NKyKr23x0.net
財務省を敵に回したら
さすがの安倍も潰されるぞ
212:名無しさん@1周年
19/04/13 16:07:06.78 s2db98FW0.net
>>197
その場合の納税額は
オランダの法人税+日本の法人税-オランダの法人税=日本の法人税
つまり納税額は変わらない
意味ない話すんな
213:名無しさん@1周年
19/04/13 16:07:47.75 FJvIKdTF0.net
今消費税上げたら日本発の大不況が発生するわ
世界的に減速してる状況に止め刺す
214:名無しさん@1周年
19/04/13 16:07:56.69 ChEh8U+70.net
>>202
タックスヘイブンに本社を登記しても、実機能がなければ、
法人税はやっぱり課税されますよwww
215:名無しさん@1周年
19/04/13 16:08:08.72 cj97Nn4d0.net
いやいや50%か100%まで上げても大丈夫
国民は安倍ノミクスで大盛り上がりやから
216:名無しさん@1周年
19/04/13 16:08:18.97 Sh1fgh1E0.net
>>182
>所得税、法人税減税が効果的
確かに、それらはトリクルアップをもたらし庶民を苦しめ消費を低迷させる効果は抜群だったね
少なくともここ何年かの日本においては
217:名無しさん@1周年
19/04/13 16:08:30.09 jOiDmW5e0.net
>>183
諸外国の場合は連中央政府は直接税がメインで、地方政府は間接税や固定資産税がメインになっている
日本の場合は地方自治体の取り分である法人事業税もあるから、それもあわせて考慮しないとダメ
218:名無しさん@1周年
19/04/13 16:08:37.47 P4XZwHkC0.net
もうずっと低成長でさらなる低成長路線でも、やる必要があるって力説する人が多いんだよな
ヘル消費を移民増でカバーするから延期はもうないわ
219:懐疑の白兎
19/04/13 16:08:42.25 8sQI1qNI0.net
,.-ー .、 ,.-- 、
,' ,ィノ-ィ ; i
i / `'! i
'r.'´ノ'_λ_'リ〉-' >>208んじゃあ国民を敵に回せばいい
〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
220:名無しさん@1周年
19/04/13 16:08:57.18 8EAK9RYI0.net
現在の経済環境は、
FRBが利上げ停止した2016年に似てる。
日本も2016年同様、
消費税延期を決めた方が良い。
ただし、税制は消費税中心とすべきだし、
増税しないなら、
歳出削減、社会保障削減が必須になる。
221:名無しさん@1周年
19/04/13 16:09:07.68 76wRVroZ0.net
>>190
アメリカは40%以上の法人税率(トランプの直前)だった時でも世界中から投資(資本収支赤字)を集めてたからな。
222:名無しさん@1周年
19/04/13 16:09:19.19 pA3gyrOX0.net
宗教法人に課税してくれ
223:名無しさん@1周年
19/04/13 16:09:30.66 OWeGOA0T0.net
>>211
日本企業がAmazon化するだけ。
節税で有名な会社だがね。
雇用は地域に生み出してるだろ。
倉庫番みたいな仕事でも氷河期にはありがたいだろ。
224:名無しさん@1周年
19/04/13 16:09:38.19 Sh1fgh1E0.net
>>179
移民は本国に送金するから消費はますます細る
225:名無しさん@1周年
19/04/13 16:09:56.91 2q/43OZX0.net
林原チャンネルの「いわんかな#22ー1」面白かったぞ
財務省が癌なのがよーくわかる
226:名無しさん@1周年
19/04/13 16:10:13.97 a0StI+2A0.net
そんな臨機応変な事が出来るならこんな日本になってないわ
227:名無しさん@1周年
19/04/13 16:10:26.69 JOmlry8F0.net
>>187
GDP発行権があるから無敵だな
228:名無しさん@1周年
19/04/13 16:10:52.72 9uds21FC0.net
今上げないと、将来の増税がさらに厳しくなるよ
229:名無しさん@1周年
19/04/13 16:10:54.09 jOiDmW5e0.net
>>218
そりゃアメリカで商売やれば儲かるからな。世界で一番豊かな国なんだから
多少法人税高くてもビクともせんよ
日本はどんどん貧しくなっていく一方だから、同じように考えてはいけない
230:名無しさん@1周年
19/04/13 16:10:55.72 uc0Q2/iK0.net
3%か5%に戻せや
231:名無しさん@1周年
19/04/13 16:11:03.81 76wRVroZ0.net
おーい、もう一回言うぞ。
みんな理解しとけ。
1-1=ゼロの数式の話をする。
政府赤字増加分=民間(家計、企業、海外)部門の黒字増加分
累積金融負債=金融資産総額
貸したお金の金額=借りたお金の金額
↑これならさすがにどんなバカでも分かるだろ?
これ当たり前なの。
誰かが貸さなきゃ誰の負債も増えないから。
民間部門の赤字ってのは民間部門は将来借り入れた分(+金利)を返済できる予想がなきゃ増やせない。
つまり将来の黒字予想だ。
返せそう(借り手)、返すことができそう(貸し手)、貸し借り(マネーストックの増加)が成立する条件を簡単に言うとこう。
でな、政府が黒字を増やすとなれば
その分、民間部門は過去の貯蓄を換金したり海外やら政府から借入して納税しなきゃならなくなるわけ。
つまり政府が黒字になると民間部門は必ず赤字になる。
将来の黒字予想(借入の条件の達成)はますます困難になる。
すると、どんどんマネーストック(日本全体のお金、信用創造の金額)は減ってくわけ。
こんなことすら分からんやつらが
消費税増税やらやれ財政がぁとか言ってんの。
真剣にバカなんじゃねーのか?
232:名無しさん@1周年
19/04/13 16:11:12.06 ChEh8U+70.net
>>201
問題なのはインフレ退治には金利を大幅に引き上がる点だね
日本の財務状況で金利が1%引き上げられると返済は数百兆円増えると言われてる
財務省としては金利が引き上げられるような好況にはせずに、
可能な限り増税して借金を減らしたいというところ
つまるところ現状がもっとも理想的だと言える
233:名無しさん@1周年
19/04/13 16:11:29.80 fplA1Se10.net
増税は決定事項
234:だろう。 なんでまだ未確定事項で、まだ決まっていないかのような報道をするんだろう 参議院選で自民党が大敗しても増税はするだろう。
235:名無しさん@1周年
19/04/13 16:11:31.29 snLskcWb0.net
軽減税率だけはやめてくれ
236:名無しさん@1周年
19/04/13 16:11:33.79 Sh1fgh1E0.net
>>180
アホw
今の日本は給料安すぎ
高すぎの韓国状態を心配するのは真冬の北海道で熱中症の心配するようなもんだw
237:名無しさん@1周年
19/04/13 16:11:36.78 76wRVroZ0.net
>>226
消費税撤廃した日本も儲かるぞ?
238:名無しさん@1周年
19/04/13 16:11:55.31 s2db98FW0.net
法人税なんてトヨタなんかは90%くらい課税してもいいんだよ
それがトヨタは長年法人税はらってなかったんだから
余裕のあるトヨタから取らないで余裕のない貧乏人から税金取るのおかしい
239:名無しさん@1周年
19/04/13 16:12:38.30 nWeI9pFu0.net
スタグフレーションが追いついちゃったからな
240:名無しさん@1周年
19/04/13 16:12:56.84 OWeGOA0T0.net
なんのためにタックスヘイブンがある
法人税あげたらBVIブーム再びだろ。
消費に応じて課税する 平等な税
VATが一番よ。
241:名無しさん@1周年
19/04/13 16:12:58.05 WvxRhU+Q0.net
>>202
減税した結果今みたいな日本になってるけど。
地域の雇用どころか労働人口足りなくなって、賃金が変わらない事による円安物価上昇で庶民はどんどん苦しくなり、人はいるのに人手不足が加速してるんだけど
全部が労働者より経営者が得になる事しかしてないんだが
じゃあそれが正解だとしても、いつになったらこの状況から変われるの?
242:名無しさん@1周年
19/04/13 16:13:05.12 rj/UlxDj0.net
反安倍キチガイは、韓国人と同じこと言ってるからな。
だから共産=立民=韓国で日本人に100兆円韓国人へ払えと言い出す。
日本人としてはこういったキチガイを徹底的に叩いて排除すべきだな。
安倍が韓国にNOと言ってるからはらわた煮えくり返っている反日キチガイたち。
もし政権が交代したら、民主党政権時代のようにまた韓国にスワップ100兆円、
偽安婦で100兆円賠償、天皇の土下座、こんなことをやりだす。
そして韓国人犯罪者が横行して、マスゴミが強盗事件をスリと言い換えるようなことが起こる。(´・ω・`)
243:名無しさん@1周年
19/04/13 16:13:09.56 2q/43OZX0.net
まあここで議論するまでも無い話だ
まず林原見てみ
244:名無しさん@1周年
19/04/13 16:13:09.86 s2db98FW0.net
>>226
日本をどんどん貧しくしていくのが消費税なんだよ
だから消費税廃止すれば財政問題も解決する
245:名無しさん@1周年
19/04/13 16:13:11.13 8EAK9RYI0.net
>>226
その米国は、法人税と所得税の大型減税で
大成功したわけだし。
ブッシュ減税、トランプ減税と二度と成功例。
減税は、保守派の経済学者のコンセンサスだし、
Fedのイエレンやパウエルも、需要サイドと
供給サイドに対する減税の効果を認めている。
246:名無しさん@1周年
19/04/13 16:13:18.66 afwfz7dA0.net
消費税を延期したら自民が勝ちそうだけど、韓国に制裁できないのは許せない
悩むわ
247:名無しさん@1周年
19/04/13 16:13:52.59 FJvIKdTF0.net
可処分所得減らし過ぎて市場に金が流れてないからな
はっきり言って消費税は大失敗
こんなのは平成で終わらせろ
248:名無しさん@1周年
19/04/13 16:14:25.66 QU6m3UJx0.net
延期でなく、なぜ停止とかけない
この無能政府と官僚は、何なの?
249:名無しさん@1周年
19/04/13 16:14:27.69 H5PxdCoR0.net
>>198
5ちゃんで安っぽい自己顕示欲満たせましたでしょうか?クズが
250:名無しさん@1周年
19/04/13 16:14:28.03 OWeGOA0T0.net
>>237
神の見えざる手に任せよう
自然に調整されるよ。
251:名無しさん@1周年
19/04/13 16:15:08.38 jOiDmW5e0.net
>>233
消費税って結局売り上げから人件費を除く経費を引いた金額から数%抜かれてしまうような仕組みの税金だから
結局国内だけで商売している会社には法人税とあまり変わらんよな
輸出で儲けている会社が羨ましい
252:名無しさん@1周年
19/04/13 16:15:14.86 rYybSzD10.net
でも増税しちゃうんでしょ?なんとかしろよあいつを
253:名無しさん@1周年
19/04/13 16:15:16.52 s2db98FW0.net
>>241
法人税減税でアメリカの成長率はどれほど上がったの?
大成功なんかしてねえだろ
そして日本は20年間法人税減税して来て景気回復できたのか?
あん?
254:名無しさん@1周年
19/04/13 16:15:29.05 ChEh8U+70.net
>>220
日本には倉庫しかないと強弁したんだよ、アマゾンはね
でも事務機能もあるので支社と認定されて、めでたく課税されましたw
255:名無しさん@1周年
19/04/13 16:15:29.92 2KX+lDNT0.net
>>241
富裕層に減税しても総需要は増えないぞ。
ブッシュもトランプもその点は間違ってる。
256:名無しさん@1周年
19/04/13 16:15:57.90 qyfMCVjP0.net
仮に与党にこれやられちゃったら、野党は完全に壊滅状態にまで追い込まれるな。
257:名無しさん@1周年
19/04/13 16:16:18.61 8EAK9RYI0.net
>>245
底辺って、本当に汚らわしいな。
貧乏人の分際で僕に気安く話しかけるな、
身の程をわきまえろ。
258:名無しさん@1周年
19/04/13 16:16:33.75 ChEh8U+70.net
>>249
さてはオマエはニュースとか見ない派だなw
259:名無しさん@1周年
19/04/13 16:17:10.57 AIAh6ldO0.net
10%は無理だろ常考
260:名無しさん@1周年
19/04/13 16:17:28.68 n7Y83YNi0.net
>>170
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)
261:名無しさん@1周年
19/04/13 16:17:33.03 2KX+lDNT0.net
>>247
法人税
貯蓄過剰に課税
消費税
売りにくくしてなおかつ設備投資もしにくくしてなおかつ赤字でも支払う
全然違うな。
262:名無しさん@1周年
19/04/13 16:18:00.48 rj/UlxDj0.net
>>244
消費税は金をたんまり持っている非就労者からも公然と税を徴収できる社会システムだからな。
直接税だけだと、一円も税金を払わない老人が、通常社会インフラのみならず、医療インフラ、年金など食いたい放題税金を使ってしまう。
それを俺たち労働者世代が直接税で支えるとか狂気の沙汰。直接税増税にでもなれば目も当てられない。
第一俺たちが年金をもらう頃には払った額すらもらえないのに。
そう言った将来を理知的に見る目が無い奴が、
自分の財布だけで語っているからいつまでたっても馬鹿なんだよ。
263:名無しさん@1周年
19/04/13 16:18:01.48 GM57ovxD0.net
>>246
なら外国人移民は入れちゃだめだろ。
神に逆らう冒涜行為だなw
264:名無しさん@1周年
19/04/13 16:18:29.91 8EAK9RYI0.net
>>229
Fedのように上手く金融政策をやれば、
いきなり1%も引き上げることはないよ。
3カ月に1回、0.25%ペースの段階的な利上げ。
265:名無しさん@1周年
19/04/13 16:18:35.25 s2db98FW0.net
>>247
そう
消費税は実質的にはP/Lを汚さない法人税
かつ値上げの言い訳になる税金
だから企業の役員心理からしたら目先の株主総会で良い発表できるから便利な税金だわな
ただ、マクロで考えたら自分達の首も締めるし、消費者からしたらたまったもんじゃないぜ
266:名無しさん@1周年
19/04/13 16:18:37.27 R/7Hl5DB0.net
>>1
安倍さん自殺するかも??
プレッシャで心臓持つかなー!!
晋三に毛が生えてそれが糸になってなんとか持ち
267:こたえて居るらしいけど どうなんだろ??
268:名無しさん@1周年
19/04/13 16:18:49.02 +MnFaxO00.net
前回の解散総選挙のとき安倍は「消費税の延期を決断したい」と言って選挙に勝った。今回も大臣問題とか課題は山積だけど「また延期と言えば国民は騙せるから解散しても勝てるだろう」と思ってるに違いない。
どのみち野党が壊滅的だからどっちにしてもジタミが勝つとは思うが。
269:名無しさん@1周年
19/04/13 16:19:09.58 GHdjWg7l0.net
お前ら安倍竹中にまだ経済任せようとしてんのな
盲目だろ
270:名無しさん@1周年
19/04/13 16:19:26.86 +EdOy7o80.net
>>3 国難は安倍でした。
>異次元の金融緩和の円安誘導政策により、『輸入価格の上昇によるコストアップ・インフレ』を起こして、
安倍政権になってから、日本の実質賃金や消費を落ち込ませているからね。
*異次元の金融緩和の弊害は、これからが本番なのだ。日銀を資産膨張などの弊害がこれから顕在化してくるからね。
271:名無しさん@1周年
19/04/13 16:19:40.07 OWeGOA0T0.net
>>259
氷河期が底辺仕事につけば
移民いれる必要ないんだけどね。
妙にプライドの高い連中で。
272:名無しさん@1周年
19/04/13 16:19:43.39 GM57ovxD0.net
>>68
だろ、みんなにバレバレなのに
俺は一般人です、みたいな顔して工作する工作員の滑稽な姿。
273:名無しさん@1周年
19/04/13 16:19:53.03 2q/43OZX0.net
>>264
そういう馬鹿多いんだよ
274:名無しさん@1周年
19/04/13 16:19:56.36 vGDz3kxV0.net
>>252
国民が爆発だからな!他の国ならこんなに問題ばかりの自民党はデモで叩かれてる
そこが日本人と他の国の違い
自民党が何をしても見て見ないふりしてる
275:名無しさん@1周年
19/04/13 16:20:00.14 ChEh8U+70.net
>>225
そんな心配が本当にあるのなら、公務員報酬の引き上げはないなw
財務省が公務員報酬の引き下げを勧告しないということは、
ほんとうはそんな心配はないからさ
276:名無しさん@1周年
19/04/13 16:20:28.33 GM57ovxD0.net
>>266
だからそれも神の見えざる手で調整されるんだよ。
その調整を妨害しているのが移民。
277:名無しさん@1周年
19/04/13 16:21:08.41 3XnegLQk0.net
お願い!コンペイトウ食べて!一票だけでいいから!
278:名無しさん@1周年
19/04/13 16:21:56.79 8EAK9RYI0.net
>>266
変なプライドだよね。
例えば、泥水すすってでも、
会社で罵倒されようが、
働き続けることがプライドだと思う。
279:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:14.18 FJvIKdTF0.net
本来なら人手不足なら給与は上がるはずなんだよな
280:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:26.54 qXgKnVaH0.net
消費増税 3度目の延期
とりあえずこれで財務省をごまかして
だんだんと財務省の増税病を治させればいい
281:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:32.00 2q/43OZX0.net
>>269
地方の土建屋とか自民党縛り強いのな
そいつらも自民党も日本の癌
282:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:35.26 evOSuBu10.net
G7でぶっちぎりのGDPを誇った日本が
最弱のGDPだからな
俺が生まれてからずっと落ち続けてるし
一度でいいから登ってるところを見たいもんだ
283:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:37.80 rj/UlxDj0.net
>>265
非就労者が200万人も新たに職を得れば平均給与が下がって当然だろ。
その中平均給与が上がってんだよボケ茄子。
それを指標の読み替えで物価上昇を加味した実質賃金という寝言でごまかしてるから無能だと言われるんだよ。
お前の計算の中にはこれまで1円も稼いでいなかった就職できないやつらが新たに一人300万円位の収入を得たことが入っていない。
就職ボーダーラインの奴らが年収1000万以上の超エリートだとでも思ってんのかキチガイ(´・ω・`)?
284:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:45.41 IT8sPplAO.net
ないない、もう増税に向けて官民合わせて各方面が動いてるのに今さら延期したら
そんなことしたら増税にむけた各種買い替えや投資の費用を安倍はどうしてくれるの?
285:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:55.27 OWeGOA0T0.net
>>250
楽天の30分の1しか払ってないけどな
法人税上げたら他の企業もAmazon化しちゃうよ
286:名無しさん@1周年
19/04/13 16:22:55.60 Riitv8lM0.net
3%に戻して景気回復させろよ売国自民党は
287:名無しさん@1周年
19/04/13 16:23:05.69 8EAK9RYI0.net
>>271
いや、神の見えざる手は閉鎖系じゃないから。
288:名無しさん@1周年
19/04/13 16:23:24.66 pGiEIDp00.net
消費税増税は既に織り込んでいる
米国経済が底がたい
増税しても参院選での大敗は無い
増税延期した場合の景気不安が払しょくできない
諦めろ消費税増税の先延ばしは無い
289:名無しさん@1周年
19/04/13 16:23:29.51 GM57ovxD0.net
>>282
また勝手なw
290:名無しさん@1周年
19/04/13 16:23:35.77 9uds21FC0.net
所得税や法人税は働く世代への課税。消費税は国民全体への課税。
うなぎのぼりの社会保障の財源を生活の厳しい現役世代だけが負担するのはおかしいだろ。
所得はすくないかもしれなおけど貯蓄が多くゆとりのある老人にも負担してもらう消費税は理にかなってるよ
291:名無しさん@1周年
19/04/13 16:23:41.34 2q/43OZX0.net
>>274
人件費上げたくないから移民入れる
292:文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷
19/04/13 16:23:55.30 HDqHjP6I0.net
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。
>>38パヨクの輝かしい成果
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日~数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする拝金主義者。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
293:名無しさん@1周年
19/04/13 16:24:08.46 yx7sBg3B0.net
>>97
まぁたこんなスミで慰めあっちゃって・・・・
立憲3%台も追い打ちでさびしいんだろなぁ
294:名無しさん@1周年
19/04/13 16:24:18.19 Riitv8lM0.net
今月から始まった、ガイジン大量無制限移民で
もっともっと日本の給与も下がるだろうな
295:名無しさん@1周年
19/04/13 16:24:50.72 MmiYomPC0.net
2%くらい上げてもいいと思うけど
軽減税率だけはやめて欲しい
296:名無しさん@1周年
19/04/13 16:25:03.23 gmWKhb5G0.net
延期じゃなくて廃止なんだよな。山本太郎は消費税廃止だからな。延期ではアピールが弱いな。
297:名無しさん@1周年
19/04/13 16:25:20.48 lTp9kGC10.net
消費税増税延期+解散総選挙なら争点の1つは潰れるし、
野党もゴミみたいなものだからかなりの確率で勝ちまくれるからなぁ
298:名無しさん@1周年
19/04/13 16:25:2
299:1.76 ID:lt8athp90.net
300:名無しさん@1周年
19/04/13 16:25:33.40 rj/UlxDj0.net
>>288
さも中立風を装ってるところも滑稽だよな。
見てるやつが分からないとでも思ってるんだろうか?
だから奴らはいつまでたっても空気が読めない馬鹿なんだよ。
しかも国民の支持が得られないとわかると国民を馬鹿だと言い出すとか、
キチガイってホント終わってんな(´・ω・`)
301:名無しさん@1周年
19/04/13 16:25:36.19 8EAK9RYI0.net
>>277
一番悪いのは、イタリア。
景気後退入りに転落してる。悲惨。
イタリア経済の低迷で、セリエAも、
ユーベ以外は見る影もなくなった。
302:名無しさん@1周年
19/04/13 16:25:50.04 yx7sBg3B0.net
>>269
くすぶってるな立憲さん(笑
303:名無しさん@1周年
19/04/13 16:26:44.75 s2db98FW0.net
>>285
それは違う
所得税、法人税は経済的に余裕のある人だけに負担率してもらう税金
老人でも金あるなら課税される
消費税はどんな貧乏人にも課税される
税金の基本は余裕のある人から取るべき
だから消費税廃止にして法人税あげるべき
304:名無しさん@1周年
19/04/13 16:26:54.58 +EdOy7o80.net
>>5 国難は財務省でしょ
>国難は『財務省がー』とネットやテレビなどのメディアで、デマを撒き散らしている高橋洋一さんや三橋貴明さんたちでしょう。
「日銀が買って保有した国債資産だけ、日本政府の借金が減って来る。」
というデマを撒き散らしている。
*それが可能なら、日本は無税国家に出来るから。
・消費税廃止で
>『毎年17兆円の安定した税収を失う』ので、一時的な景気を大きく刺激する効果はあるが、景気は循環するので、
日本政府の借金を余計に巨大化させ、財政をより悪化させて、
『後の日本の国民の負担や被害や犠牲を大きくして終わるのが、オチ』だよ。
305:名無しさん@1周年
19/04/13 16:26:59.79 hFKcTWRx0.net
消費税が延期程度じゃ生きて行けない廃止してほしい
306:名無しさん@1周年
19/04/13 16:27:06.93 jOiDmW5e0.net
>>295
日本だって景気後退しているやろ
一人当たりで見ればイタリアの方がずっと上だろうし
一人当たりのGDPなら日本は韓国と大差ない
307:名無しさん@1周年
19/04/13 16:27:17.06 StmIqT/B0.net
延期なら前回同様延期の是非を争点に解散総選挙するでしょ
308:名無しさん@1周年
19/04/13 16:27:24.89 2q/43OZX0.net
>>298
また来たのかあぼーんw
309:名無しさん@1周年
19/04/13 16:27:28.94 yx7sBg3B0.net
>>294
今日は慰め合うブサヨの日ですかね
310:名無しさん@1周年
19/04/13 16:27:48.59 8EAK9RYI0.net
>>293
安倍首相は、2016年もリーマン級(笑)
と言って、増税延期を決めた。
現在の経済環境は、2016年によく似てる。
FRBは2016年同様、利上げ停止を決めた。
2016年をリーマン級(笑)と言うならば、
2019年をリーマン級(笑)とするのは、
整合的だよ。
311:名無しさん@1周年
19/04/13 16:27:53.32 YqFvjQKH0.net
>>69
モリカケ遣りたい放題で
マイナスを続けた
クソ安倍が長期に居座ってる
これだけの原因だと思うw
312:名無しさん@1周年
19/04/13 16:27:54.83 pA3gyrOX0.net
憲法改正を諦めない、延期プラスダブル選あるで
313:名無しさん@1周年
19/04/13 16:28:01.03 2q/43OZX0.net
財務省の御説明大会
314:名無しさん@1周年
19/04/13 16:28:15.43 fYptgylU0.net
流石に解散権乱用しすぎで憲法違反ななりそう
315:名無しさん@1周年
19/04/13 16:28:27.60 wPbOXTFo0.net
こりゃ、また自民圧勝だね
316:名無しさん@1周年
19/04/13 16:28:31.23 FJvIKdTF0.net
>>285
その理屈正しいように見えて間違ってるんだよな
結局一番負担が大きくなってるのが現役世代だから
社会保障の問題なら社会保障の問題で使うやつから取るべきなんだよ
でも年寄りの票が怖くて未来を壊してるっていう
317:名無しさん@1周年
19/04/13 16:28:42.64 rj/UlxDj0.net
>>297
キチガイ現るw
働いていない老人が所得税とか法人税w
余裕がある人w
馬鹿だろこいつ。
318:名無しさん@1周年
19/04/13 16:29:10.49 8EAK9RYI0.net
>>300
日本は、景気後退入りしていません。
景気後退の定義、分かってないだろ?
テクニカルリセッションは、
2四半期連続のマイナス成長。
319:名無しさん@1周年
19/04/13 16:29:13.20 yx7sBg3B0.net
>>291
山本はアピールしか頭にないから
実際どっちでもいいわな
320:名無しさん@1周年
19/04/13 16:29:20.20 HDqHjP6I0.net
>>298
何故0.1京円の借金の日本には破綻するから増税しろと恫喝するのに、
1.2京円の借金のアメリカや1京円の借金の中国には破綻するから増税しろと
恫喝しないんですか??
エイズやペストみたいな存在ですね。
321:名無しさん@1周年
19/04/13 16:29:39.02 lTp9kGC10.net
>>308
ならんならんw
今回もまた自民が勝ちまくるからねw
322:名無しさん@1周年
19/04/13 16:29:40.15 +EdOy7o80.net
>>7
もう日本など解散し
米国領ジャパンとして出直せ
>
(悪性の)インフレや円安が起こると、底値の捨て値で、米中の資本に、日本の企業や資本が買い漁られ、
日本人の多くが、名前は日本名だが、外資系企業で働くことになる危険性があるよを
323:名無しさん@1周年
19/04/13 16:30:26.70 ChEh8U+70.net
>>285
2018年、年金保険料は保険料収入(運用益を除く)だけで10兆円の黒字でした
健康保険は2兆円の赤字でした
社会保険のトータルでは8兆円の黒字です
そしてこれまで社会保険はトータルでず〜と黒字です
赤字であったことはありませんw
324:名無しさん@1周年
19/04/13 16:30:28.84 WvxRhU+Q0.net
>>285
お金がある奴の10%とお金がない奴の10%の痛みの違いが分かってない時点でやり直し
325:名無しさん@1周年
19/04/13 16:30:31.50 Ku3KHm2k0.net
増税して様々な景気対策をするより、増税を見送る方が簡素に景気対策が出来ると考えました
↑これでOKでしょw
どうせ野党がカスだから圧勝出来る
326:名無しさん@1周年
19/04/13 16:30:34.72 yx7sBg3B0.net
>>305
くやしいなぁくやしいなぁwwww