19/04/13 12:45:56.76 76wRVroZ0.net
おーい、理解しとけ。
1-1=ゼロの数式の話をする。
政府赤字増加分=民間(家計、企業、海外)部門の黒字増加分
累積金融負債=金融資産総額
貸したお金の金額=借りたお金の金額
↑これならさすがに分かるだろ?
これ当たり前なの。
誰かが貸さなきゃ誰の負債も増えないから。
民間部門の赤字ってのは民間部門は将来借り入れた分(+金利)を返済できる予想がなきゃ増やせない。
つまり将来の黒字予想だ。
返せそう(借り手)、返すことができそう(貸し手)、貸し借りが成立する条件を簡単に言うとこう。
でな、政府が黒字を増やすとなれば
その分、民間部門は過去の貯蓄を換金したり海外やら政府から借入して納税しなきゃならなくなるわけ。
つまり民間部門は必ず赤字になる。
将来の黒字予想(借入の条件の達成)はますます困難になる。
すると、どんどんマネーストック(日本全体のお金、信用創造の金額)は減ってくわけ。
こんなことすら分からんやつらが
消費税増税やらやれ財政がぁとか言ってんの。
真剣にバカなんじゃねーのか?