19/04/11 12:54:48.61 JMUqmrsB0.net
「近距離でブラックホールを撮影しました」でよい
はやく学会発表しれ
162:名無しさん@1周年
19/04/11 12:59:31.91 NSkF6sPO0.net
内部は光が閉じ込められてるからめちゃくちゃ明るいんだぞ。
163:名無しさん@1周年
19/04/11 13:02:03.05 xHmiPkaf0.net
>>158
マイケルソンとモーレーの実験によって、光の速度は常に一定であることが判明したから、
光の速度が有限であるなら、それより大きな加速度の環境からは光も脱出できないというのが必然的に導かれる結論だからな
特殊相対性理論はアインシュタインが発見しなくても、数年内に他の人ががたどり着いただろうと言われているからな
一般相対性理論はアインシュタインがいなかったら何十年もたどり着けなかったかもしれないと言われているけど
164:名無しさん@1周年
19/04/11 13:02:45.31 C4VM6Wi+0.net
内部ってどういうこと、って思ったら虚構新聞かw
165:名無しさん@1周年
19/04/11 13:17:21.82 9nkNOpZu0.net
この記者が、もの知らずなんだろ
内部なんぞ解らない
166:名無しさん@1周年
19/04/11 13:29:27.75 aPLUKRBi0.net
ブラックホールに大嫌いな奴らを放り込んでやりたい!
その筆頭は旦那
167:名無しさん@1周年
19/04/11 13:36:20.90 kbTldOvV0.net
頼まれてもいないのに、何の役にも立たない事を
168:名無しさん@1周年
19/04/11 14:02:23.59 R+jKprX30.net
>>1
電波新聞社って会社があるくらいだからな。
169:名無しさん@1周年
19/04/11 14:04:22.29 UuBJ6coN0.net
インターステラーみたいに何処かに出れるんだろ
170:名無しさん@1周年
19/04/11 14:22:32.01 h92B6d4H0.net
>>169
本棚の裏かよ
171:名無しさん@1周年
19/04/11 15:00:00.17 VeWaaBlF0.net
>>44
え?3.14で・・・・
172:名無しさん@1周年
19/04/11 15:01:11.83 VeWaaBlF0.net
安倍電波大学
173:名無しさん@1周年
19/04/11 15:02:17.17 ieC6c/d50.net
また虚構貼るやつ出てきたのか
174:名無しさん@1周年
19/04/11 15:05:09.04 IR8xmeT30.net
これはブラックホール「撮影」というニュースの意味を考えさせる
よい虚構ニュース。
175:名無しさん@1周年
19/04/11 15:17:28.56 jEEtaaa20.net
ふざけてんの?
176:名無しさん@1周年
19/04/11 16:02:55.68 0Scp+5Hb0.net
そこに放射性核廃棄物を突っ込めれば、放射性廃棄の問題は解決するんですよ。
177:名無しさん@1周年
19/04/11 16:05:33.02 KyZmstJT0.net
目をつぶると色々と見える
178:名無しさん@1周年
19/04/11 16:08:35.21 l9f+kuI90.net
何ものも出てこれないブラックホール。
何故、重力(引力)だけが平気で出てこれるのか?
確か重力の伝播速度も光速度。
重力だけ高次元で作用しているのか?
誰か教えて。
179:名無しさん@1周年
19/04/11 16:34:46.80 39g/5Vky0.net
>>178
ブラックホールが帯電してる場合は電磁気力も作用する
別に重力だけじゃない
それに中から出てるわけじゃなくてブラックホール表面と重力子をやり取りするのだから
180:名無しさん@1周年
19/04/11 16:50:20.10 L8gRMg8o0.net
中国の科学者、ブラックホールの撮影に重要な貢献―中国メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
181:名無しさん@1周年
19/04/11 19:41:09.24 yIHikPaj0.net
こんなもん分からんでええこっちゃ。
俺らの生活と何の関りもない。
ロマンで飯は食えん。