【出力制御】九電、4月7(日曜日)の太陽光出力制御量の実績が「原発2.9基分の257万kW」に 捨てられる電気の問題はどこに?at NEWSPLUS
【出力制御】九電、4月7(日曜日)の太陽光出力制御量の実績が「原発2.9基分の257万kW」に 捨てられる電気の問題はどこに? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/04/10 06:23:18.53 jLrBpwX80.net
自家消費すればええやん

3:名無しさん@1周年
19/04/10 06:23:35.14 ebVHk18Q0.net
こんなに電気を捨てて、経済産業省は何も言わないのか?

4:名無しさん@1周年
19/04/10 06:23:51.27 yTuIE4Wx0.net
数年前からソーラーパネルの敷設の仕事が増えてる

5:名無しさん@1周年
19/04/10 06:24:55.90 ebVHk18Q0.net
ゴールデンウィークには原発4基分捨てるのかな? かなりおかしな事をするよね!

6:名無しさん@1周年
19/04/10 06:25:15.14 pyNT59kU0.net
さんざん太陽光電気は蓄電できないから、先行してるドイツでは七割捨てられてるという話を聞かない振りをした結果がこれ。

7:名無しさん@1周年
19/04/10 06:25:30.68 SSjaMbXN0.net
雨が降ったからって急に休むバイトいらんやろ?
太陽光発電も同じや

8:名無しさん@1周年
19/04/10 06:26:18.92 B4AGZzxP0.net
小泉元総理が電気余ってんだから原発イラネって
テレビで言ってたが現職のとき推進派だったろ?

9:名無しさん@1周年
19/04/10 06:26:19.32 wh1qCtEf0.net
ソーラーパネルの一番の問題点は処分方法
パネルに使われる素材は実は有害物質だらけで
普通のゴミとして出せない
その処分コストを考えると国は選択を誤ったとしか思えないわ

10:名無しさん@1周年
19/04/10 06:26:53.89 4X3gTX180.net
やっと高調波の問題に気づきだした

11:名無しさん@1周年
19/04/10 06:27:29.75 Fk0Nz2J20.net
>>8
失敗だと認めたんだろ

12:名無しさん@1周年
19/04/10 06:27:31.59 UjrxFpUy0.net
太陽光発電とか振り幅デカい発電方式は、使い勝手が悪いし

13:名無しさん@1周年
19/04/10 06:29:09.38 CZ2Z80dJ0.net
>>9
ピカ撒き散らす金食い虫の原発よりマシ

14:名無しさん@1周年
19/04/10 06:30:56.13 y0NKIZhz0.net
なんだろ、アルミや銅の精製とか余った電力を産業に活かす方法ないのかね

15:名無しさん@1周年
19/04/10 06:31:23.41 00s3Ncna0.net
>>6
なんで蓄電できないの?

16:名無しさん@1周年
19/04/10 06:31:48.60 lWCHpMui0.net
マイニングに使うとかは?

17:名無しさん@1周年
19/04/10 06:32:21.21 9v8PQpZ00.net
たった30分間の超出力w
迷惑千万だな

18:名無しさん@1周年
19/04/10 06:33:38.90 e+JxJuKE0.net
余った分水素に変えれば良いんですけどね

19:名無しさん@1周年
19/04/10 06:33:47.68 Y+6no/Jn0.net
貯水ダム作れよ…

20:名無しさん@1周年
19/04/10 06:35:52.69 mkZKFYRV0.net
>>6
それが狙いですからw

21:名無しさん@1周年
19/04/10 06:38:08.77 6IAyZyc50.net
>>9
テレビで環境庁の人が問題ないですって言ってたぞ

22:名無しさん@1周年
19/04/10 06:39:18.70 rhu5BeLn0.net
太陽光って昼間しか発電できないから主力になれるわけがなかったんだよ
予備ならいいかもしれないけど、何故かキカイダー01を思い出した

23:名無しさん@1周年
19/04/10 06:39:26.40 ss8HrQ8n0.net
九州全ての中学校で水の電気分解の実験して水素に変換

24:名無しさん@1周年
19/04/10 06:39:32.03 JEAq5xmu0.net
普通に充電池にためとけばいいと思うんだけど難しいの?

25:名無しさん@1周年
19/04/10 06:39:36.75 rcUCsYjj0.net
電気を捨てているわけではないだろ、太陽光から電気をくみ上げないだけ

26:名無しさん@1周年
19/04/10 06:41:35.91 OqPKf+Ek0.net
ただで配れよ

27:名無しさん@1周年
19/04/10 06:41:59.13 6IAyZyc50.net
使ってないんから捨ててるだろ

28:名無しさん@1周年
19/04/10 06:42:12.70 u7Yw710g0.net
水素の保管は大変なので、海水からマグネシウム採るのに使えよ

29:名無しさん@1周年
19/04/10 06:42:39.77 4ynTHYTn0.net
で、他の日はどうすんねんw

30:名無しさん@1周年
19/04/10 06:42:42.67 6IAyZyc50.net
>>26
欲しい!
数億円分も捨てるな!
再エネ賦課金も廃止しろ!

31:名無しさん@1周年
19/04/10 06:43:17.93 Xn8o82740.net
>>18
補助金でなければ赤字でしょう。

32:名無しさん@1周年
19/04/10 06:43:51.49 OqPKf+Ek0.net
EVほしい

33:名無しさん@1周年
19/04/10 06:44:04.23 6IAyZyc50.net
>>29
火力で賄ってるだろ? 知らないのか?
お前の家は自家発電で全て賄っているのか?

34:名無しさん@1周年
19/04/10 06:45:02.82 18mLBJDm0.net
×捨てられる電気の問題
○捨てられない使用済み燃料の問題

35:名無しさん@1周年
19/04/10 06:45:19.74 cdewJIF90.net
太陽光パネルでどうやって官僚が儲けられるんだよ。
原発に代わる利益獲得システムを作ってからじゃないと動ける訳ないだろ。

36:名無しさん@1周年
19/04/10 06:47:20.95 +4z


37:2IXg60.net



38:名無しさん@1周年
19/04/10 06:47:45.91 Xn8o82740.net
再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
 太陽光や風力など再生可能エネルギーで発電された電力を大手電力会社が
一定価格で買い取る「固定価格買い取り制度」で、
2050年度までの買い取り総額が累計で94兆円に達することが
22日、電力中央研究所の試算で分かった。
この制度の買い取り価格は火力発電や原子力発電より高く、
その分は電気料金に上乗せされる。
買い取り総額の膨張は国民負担の増大に直結するため、
政府は見直しに着手。制度継続には国民の理解が必要になりそうだ。
URLリンク(www.sankei.com)

39:名無しさん@1周年
19/04/10 06:48:01.09 +zAXP/P+0.net
>>24
コスト、メンテナンス、耐用年数

40:名無しさん@1周年
19/04/10 06:48:11.37 RRrmArSv0.net
原発は 出す電気量の2倍の速度で、海温を、あたためてるそうだね?
原発=朝鮮総連。
年間1000億円の税金から、原発関連に消費されており
原発の儲けが 10兆円で
原発事故処理費用が、80兆円
70兆円の大赤字
2019年の国家予算は、101兆円

41:名無しさん@1周年
19/04/10 06:48:20.51 6IAyZyc50.net
V2H加速させた方が早いな

42:名無しさん@1周年
19/04/10 06:48:29.19 vjeuXD590.net
捨てたくないならみんなでパネルにカーテン掛けるか、バッテリーに蓄えるしかなかろう。
それだけのバッテリーがあるかはしらんが。
昼間に揚水して夜間負荷に使うのがベターだが。

43:名無しさん@1周年
19/04/10 06:48:53.53 +4z2IXg60.net
>>24
別途費用がかかるからな
最初から火力一本の方が安かったりはまあする
原発も似たようなもんだろ?

44:名無しさん@1周年
19/04/10 06:49:22.95 +4z2IXg60.net
>>41
夜は余ってるんだ

45:名無しさん@1周年
19/04/10 06:49:52.25 6IAyZyc50.net
>>38
もう車にV2H義務付けした方が早いだろ
高級車は強制にしろよ

46:名無しさん@1周年
19/04/10 06:50:14.06 b8y4S8ix0.net
1時に停電したんだが

47:名無しさん@1周年
19/04/10 06:50:20.55 +7nBzNFy0.net
原発は絶対に事故を起こさない
万が一事故が起きても、絶対に放射能漏れは起きない
原発はクリーンエネルギー
原発は再生可能なエネルギー
原発が停止すれば大停電が起き日本経済が破綻する

48:名無しさん@1周年
19/04/10 06:50:35.17 d11iAknU0.net
もちろん最後は全部熱に変わります

49:名無しさん@1周年
19/04/10 06:50:42.53 0fN5RYs00.net
太陽光発電の売電って儲かる?

50:名無しさん@1周年
19/04/10 06:51:00.27 PY1N7Y210.net
>>8
「石油ショックを経験した日本に原発は必要だと信じてきたが、東日本大震災を経験して、それは間違いだった」って認めて謝罪してたよ

51:名無しさん@1周年
19/04/10 06:51:35.32 6IAyZyc50.net
深夜電力使った湯沸かし器は数100万KW使ってるんじゃないの?
これも通信で余った時は昼間に沸かせよ

52:名無しさん@1周年
19/04/10 06:52:26.48 Xn8o82740.net
>>39
火力は、蒸気を水に戻さなければならないので、
海水を温めることは同じでしょう。
原発は二酸化炭素発生しないが、
 火力は二酸化炭素発生するので、その分の温暖化効果も



53:@ 考慮に入れないと。



54:名無しさん@1周年
19/04/10 06:52:30.84 YxeZk+f10.net
>>46
キチガイの戯れ言だったよなあ…

55:名無しさん@1周年
19/04/10 06:53:01.39 yfcatSxm0.net
風力(笑)

56:名無しさん@1周年
19/04/10 06:53:08.52 PY1N7Y210.net
>>48
菅政権時代に認可受けてれば10年後でも20年後でもその時の売価保証されてるので確実に儲かる

57:名無しさん@1周年
19/04/10 06:53:15.64 qlz53uVf0.net
太陽光が使えないのは先行したドイツみれば一目瞭然だったのにな。
馬鹿な民主の負の遺産

58:名無しさん@1周年
19/04/10 06:53:48.95 UqWGDE/V0.net
>>38
まあ海外はやっちゃうんだけどな
火力発電所を大規模蓄電池に置き換える米・カリフォルニア州
2018年12月18日

59:名無しさん@1周年
19/04/10 06:53:52.64 Uoku29PO0.net
>>6
だって太陽光に振らないと太陽光設備や施工のメーカーにカネ落ちないじゃん、既存の奴じゃカネの流れが変わんないからうまみがないだろ

60:名無しさん@1周年
19/04/10 06:54:33.84 UqWGDE/V0.net
>>48
小遣いにはなるよ

61:名無しさん@1周年
19/04/10 06:54:59.62 Xn8o82740.net
>>49
え、小泉の原発反対の理由は、
当初は、放射性廃棄物の廃棄が困難ということだったが。
埋設しても掘り出す奴がでるかもしれないとか。

62:名無しさん@1周年
19/04/10 06:55:44.67 Uoku29PO0.net
軌道エレベーターができれば太陽光の問題も含めて全部解決すんのになあw

63:名無しさん@1周年
19/04/10 06:56:36.75 DTWisioI0.net
>>56
さすが乾いてるだけあるw

64:名無しさん@1周年
19/04/10 06:56:46.62 4+3Ks/Ql0.net
蓄電池推進だな

65:名無しさん@1周年
19/04/10 06:57:25.15 UqWGDE/V0.net
蓄電池安くなってるからね
カリフォルニア州、世界最大規模の蓄電池導入へ
  2019.1.10 06:00

火力発電の代替
 CPUCは、蓄電池を導入したほうが非常用電源を確保するより安くなり、
その結果、需要家の電気料金支払額も軽減される前提で、
競争力のある蓄電池契約選定作業をPG&Eが開始することを18年1月に承認した。
 この決定を受け、同社は契約選定作業を進め、4基のリチウムイオン蓄電池(計56万7500キロワット)を送電網に導入する計画を固めた。
テスラが17年、南オーストラリア州に導入した10万キロワット、12.4万キロワット時の蓄電池が世界最大とされているので、PG&Eの導入が完了すれば、その規模は一気に拡大することになる。

66:名無しさん@1周年
19/04/10 06:57:31.81 6IAyZyc50.net
>>53
原発ムラ怖すぎ、世界の主流を抑え込んで原発を50%近くまで
ちょっとおかしいだろ

67:名無しさん@1周年
19/04/10 06:58:13.61 jhRgE0gE0.net
>>19
そんなポンポン作れねーよ。絶対反対運動が起きるしな

68:名無しさん@1周年
19/04/10 06:58:42.27 d11iAknU0.net
太陽電池と放射能物質を
サンドイッチすれば
永遠に電気が起こせるのに

69:名無しさん@1周年
19/04/10 06:58:46.76 6IAyZyc50.net
蓄電と風力だろ

70:名無しさん@1周年
19/04/10 06:58:53.65 zD8vRp0i0.net
本州と系統連系してないのかな
それともいつもの送電線容量不足か本州でも需要がないか

71:名無しさん@1周年
19/04/10 07:01:29.88 ypHerUHh0.net
九州にアルミ精錬所を作って、余剰電力でアルミ精錬すればいいじゃん
アルミ精錬用の余剰電力の買取費用は2円/kwhくらいにすれば、
発電業者も捨てるよりましだろ

72:名無しさん@1周年
19/04/10 07:02:40.57 6a12JD+b0.net
金持ち以外から、金持ちへの税金なのが太陽光発電買い取り
今3兆円超えの買い取り額は上がり続けて、2030年には年間4兆円軽く超えるという
これだけで消費税が2%相当以上、、、
>2.2019年度の賦課金単価

>○
> 1.の買取価格を踏まえて算定した結果、2019年度の賦課金単価は、
>  1kWh当たり2.95円(標準家庭(一ヶ月の電力使用量が260kWh)で
>  年額9,204円、月額767円)と決定しました。
>○なお、2019年度の賦課金単価は、2019年5月検針分の電気料金から
> 2020年4月検針分の電気料金まで適用されます。

URLリンク(www.meti.go.jp)
URLリンク(www.meti.go.jp)

73:名無しさん@1周年
19/04/10 07:02:51.29 dp1gajim0.net
>>1
九州みたいに太陽光も地熱も豊かなのに
地震が来たらやばい原発に固執するのはわけわからん
国策も時と場所によりけり

74:名無しさん@1周年
19/04/10 07:03:05.38 qzkSQShx0.net
太陽光発電はコストが高い
電気代が倍になったのは太陽光発電のせい

75:名無しさん@1周年
19/04/10 07:03:22.19 KyBBgv4h0.net
太陽光電気の問題が、不安定出力による大規模停電
と学んだはずなんだがなあ・・・
あ、東京中心報道だから?なるほど

76:名無しさん@1周年
19/04/10 07:03:48.46 B9F+UvI50.net
早く普通に風力に力を入れておけば・・・
中国の風力発電量は東京電力を超えるんだってよ
日本ほどの洋上があれば沢山発電できるし
コストもEUでは洋上風力が原発の半額以下だってさ
原発情報スレより
>■中国 (china)の2018年発電量実績(前年比、増分)
>・総発電量:67,914億kWh (6.8%up、5,156億kWh)
>・風力発電量:3,253億kWh (16.6%up、558億kWh)
>・太陽光発電量:894億kWh (19.6%up、246億kWh)
>・水力発電量:11,027億kWh (4.1%up、208億kWh)
>■Japan VS China 電力比較 (2017年間)
>・中国:65,000億kWh (発電量、china)
>・日本:10,195億kWh (販売電力量)
>・東京電力:2,400億kWh (販売電力量)
>・北海道電力:286億kWh (販売電力量)
>■Japan VS China 風力発電比較 (2017年間)
>・中国:2,995億kWh (発電量、china)
>・日本:60億kWh (販売電力量)

77:名無しさん@1周年
19/04/10 07:04:29.42 BYeZZC0p0.net
>>1
まあ価格維持するために大量に食物廃棄しながら
日本人にはもったいない精神があるとか嘯く国やし
目に見えないエネルギーなんぞ余裕で捨てるやろ

78:名無しさん@1周年
19/04/10 07:04:56.40 a545gm3P0.net
>>72
そりゃ制度を変更しない現政権のせいだろ
もう何年やってるんだ

79:名無しさん@1周年
19/04/10 07:05:28.38 3q1p7JqA0.net
>>6
V2Hで各家庭でそれぞれ自家発電、家にも車にも蓄電が出来る。
インフラとしてそういう方向で進めてれ全てをスケールメリットっでコストダウンも出来た。
原発の建設、維持管理、処理費用という莫大な費用をドブに捨てるなら、いくらでも補助金として出せた。

80:名無しさん@1周年
19/04/10 07:06:07.15 vVTh8beb0.net
原発が要らないんじゃねーの?

81:名無しさん@1周年
19/04/10 07:07:14.15 fPXNiLLF0.net
朝鮮人ウハウハ

82:名無しさん@1周年
19/04/10 07:07:48.43 a545gm3P0.net
>>38
韓国もやってる
ただし火災が何度も・・・

83:名無しさん@1周年
19/04/10 07:07:52.13 jhRgE0gE0.net
>>69
余ると言っても、安定的に常に余ってるわけじゃないからな
気候の良い時期の、晴天の昼間30分だけ稼働する精錬所とか話にならんよ

84:名無しさん@1周年
19/04/10 07:09:03.52


85:a545gm3P0.net



86:名無しさん@1周年
19/04/10 07:09:38.62 VZQAqtNr0.net
電気が足りてる証?

87:名無しさん@1周年
19/04/10 07:11:15.21 NNVaNNhM0.net
>>76
20年契約だぞ。
こんなんどうやって直ぐに切り替えさせるんだよ。

88:名無しさん@1周年
19/04/10 07:11:20.56 +yaiKC0O0.net
原発全廃してもっと蓄電設備増やせよ

89:名無しさん@1周年
19/04/10 07:12:45.51 3kz2s2SC0.net
その余ったエネルギーをためておければいいのだけど

90:名無しさん@1周年
19/04/10 07:12:57.88 yrWOsR/80.net
もったいない話だけど太陽光発電のネガが露呈した訳だよ。

91:名無しさん@1周年
19/04/10 07:13:36.96 3q1p7JqA0.net
>>77
20年前に完全に電気自動車にシフトしていれば、今頃はとっくにほとんどの家庭の自動車は電気自動車になっていたはずで、そうであれば、ガソリンスタンドは電気スタンドとして方向転換も出来ていただろう。
蓄電売電事業所として。

92:名無しさん@1周年
19/04/10 07:13:42.07 c3IS6Rxq0.net
原発の発電コストより低い価格で買い上げろ

93:名無しさん@1周年
19/04/10 07:13:42.40 9pkG+MsO0.net
太陽光は曇ったり雨降ったら終わりだしな
しかも余るのって、冷暖房が要らない春秋で工場が動いてない土日祝くらいでしょ

94:名無しさん@1周年
19/04/10 07:13:46.85 ZOUFZkS00.net
>>72
制度が悪い。太陽光発電自体は安いのに業者がボロ儲けできるFIT制度

95:名無しさん@1周年
19/04/10 07:14:15.03 MSp1a2Ub0.net
>>1
ご自慢の揚水発電はどうした?

96:名無しさん@1周年
19/04/10 07:15:52.37 WhRqh/sD0.net
感電中国四国電力に売ればいい

97:名無しさん@1周年
19/04/10 07:16:45.53 NNVaNNhM0.net
>>88
無茶言うな。
あの当時のEVじゃ無理。

98:名無しさん@1周年
19/04/10 07:17:46.38 WhRqh/sD0.net
タービン回す湯暖めればいいやん

99:名無しさん@1周年
19/04/10 07:18:23.57 YOv5O8yY0.net
>>39
2倍じゃなく、送電量と同量程度のエネルギーで海水温めてる。
まぁ、火力発電もだけど

100:名無しさん@1周年
19/04/10 07:18:49.20 NX7HiqHf0.net
電気を別の方で蓄えればいいんじゃない?
水力発電とか

101:名無しさん@1周年
19/04/10 07:18:53.28 WhRqh/sD0.net
新電力が仕入れてリスクあっても安けりゃいいという顧客に売るとか

102:名無しさん@1周年
19/04/10 07:20:16.96 jhRgE0gE0.net
>>88
20年前とか、リチウム電池がまだろくに普及していなかったのに
どうやって電気自動車に切り替えるんだよ…

103:名無しさん@1周年
19/04/10 07:21:07.52 NNVaNNhM0.net
ちなみに揚水発電はもう限界。
新たに作るにも場所が無い。

104:名無しさん@1周年
19/04/10 07:21:50.45 BAvAJT950.net
NASやレドックスフローの蓄電施設は
稼働してないの?

105:名無しさん@1周年
19/04/10 07:21:53.76 vVTh8beb0.net
蓄電技術が進歩したら原発は不要なんですね要するに
なら蓄電技術に国として大規模投資する方向に切り替えた方が実現可能性高いのではありませんか?
原発は廃炉コストが莫大で事故のリスクも大きい

106:名無しさん@1周年
19/04/10 07:22:34.33 tPpbZ6540.net
公営大規模蓄電池を建てて、タダ同然で引き取って、必要なときに売る。ダメかな?

107:名無しさん@1周年
19/04/10 07:22:57.80 vVTh8beb0.net
原発推進派を皆殺しにして正しい方向に舵を切るべきですね
売国奴には死が相応しい

108:名無しさん@1周年
19/04/10 07:23:14.01 yrWOsR/80.net
蓄電は夢物語だけど、送電網を整備して有効活用できないものか。

109:名無しさん@1周年
19/04/10 07:23:29.57 N/x3Ogwu0.net
太陽光発電の方が明るい音がする

110:名無しさん@1周年
19/04/10 07:25:21.80 +O8M1Jvw0.net
蓄電池買っても太陽光発電自体は九州電力のものじゃないから
その業者がもう止めますって言ったら無用のものになってしまう

111:名無しさん@1周年
19/04/10 07:25:26.87 BAvAJT950.net
一応NASあるのか
5万kwしか溜められないんか

112:名無しさん@1周年
19/04/10 07:25:30.78 biyP


113:2e3a0.net



114:名無しさん@1周年
19/04/10 07:26:02.27 jhRgE0gE0.net
>>102
普通に投資しまくってるでしょ
それでもそう簡単にポンポン進化しないんだよ、電池関連は

115:名無しさん@1周年
19/04/10 07:26:47.87 3GV/e6AF0.net
太陽光発電事業者に蓄電池の設置も義務化させればいい

116:名無しさん@1周年
19/04/10 07:27:48.13 27SpyaWK0.net
>>106
パネルの耐用年数迎え始めるからそこからが問題だな
お前の家のとなりをパネルの廃棄場にしようぜ

117:名無しさん@1周年
19/04/10 07:28:36.98 biyP2e3a0.net
>>55
韓国のパネルを売りたかったからしゃーない

118:名無しさん@1周年
19/04/10 07:30:13.89 biyP2e3a0.net
>>85
冬の北海道「はよしろ」

119:名無しさん@1周年
19/04/10 07:31:59.72 DcvAsU0G0.net
太陽光発電の買い上げ料金が増えて電気量が高くなるは
原発は稼動して危険にはなるし
もう、ゆるし

120:名無しさん@1周年
19/04/10 07:32:23.64 9pkG+MsO0.net
太陽光業者はFITが無くなったら設置したパネルを投棄して逃げるんだろうな

121:名無しさん@1周年
19/04/10 07:33:00.98 Izbg5c0q0.net
 

カリフォルニア州なんて、太陽光は全電力の16%しかない。
九州が異常なのさ。

 

122:名無しさん@1周年
19/04/10 07:35:52.09 DcvAsU0G0.net
九州は土地が安いから投資家に狙われてるんだろう
何処に太陽光発電を作っても買い上げ料金が同じというのもおかしいよね
必要もない九州につくられないようにしろ

123:名無しさん@1周年
19/04/10 07:37:00.60 biyP2e3a0.net
まずこの時間帯で発電してない太陽光がメインの電源になるなんて笑うしかないな(笑)

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@1周年
19/04/10 07:38:41.38 wG9jIn6I0.net
>>9
綺麗な墓穴掘ったねー

125:名無しさん@1周年
19/04/10 07:40:26.66 Llf38xBT0.net
おまえら、いい加減自立しろよ
自家発電

126:名無しさん@1周年
19/04/10 07:42:33.55 WHvXRdz00.net
欲豚野良ソーラー投資家ざまーみろ

127:名無しさん@1周年
19/04/10 07:43:05.42 DcvAsU0G0.net
太陽光発電は賦課金があるから電気料金を高くしてるだけじゃん
何の為にやってるんだろう

128:名無しさん@1周年
19/04/10 07:43:18.52 b0DY73gQ0.net

夜は?

129:名無しさん@1周年
19/04/10 07:44:37.10 XMuW3r390.net
>>77
原発憎しの論調からは嘘しか生まれない

130:名無しさん@1周年
19/04/10 07:46:56.82 PY1N7Y210.net
>>76
安倍政権になって見直してるよ
買い取り価格も下げてるし認可から売電開始までの期間も期限設けたし
問題は民主党政権時代に認可受けた契約
民主党時代のは買い取り価格も高いし売電開始までの期間制限もないから
10年後だろうが20年後設備のコストが劇的に下がってても認可時の40円で買い取らないといけない
いくら新規は見直しても過去の契約を遡及して取り消すなんてできないから民主党時代の負の遺産はこれからどんどん増えていく

131:名無しさん@1周年
19/04/10 07:49:52.86 XsfrT6510.net
東電すごーいがんばって

132:名無しさん@1周年
19/04/10 07:51:40.85 13x15b3O0.net
>>1
電気自動車用に開発している最新のバッテリーを転用すれば良いんじゃない?
T社とP社が共同で良いの作ってなかった?
ローレベル発電の代わりになりそうだけど

133:名無しさん@1周年
19/04/10 07:53:19.54 SJyFsIId0.net
>>92
ダムの管轄は国交省、原発は経産省

134:名無しさん@1周年
19/04/10 07:53:41.96 b0DY73gQ0.net
太陽光発電は革新的なバッテリーが出てくるまでは議論の対象にもならん

135:名無しさん@1周年
19/04/10 07:58:39.58 a8fpRbWs0.net
>>105
安定しないと駄目なんじゃない。
原発は、ミネラルウォーター
太陽光は、井戸水
精密機械の工場だと井戸水なんか使えない。
1秒停電したら、数億パアな工場も多い。

136:名無しさん@1周年
19/04/10 07:58:39.68 2abdUQHV0.net
原発の維持管理と
バッテリー+スマートグリッドの
どちらが安いかな?

137:名無しさん@1周年
19/04/10 07:58:59.76 QdbXoGSy0.net
>>125
原発ありきもな。
まあ、原発はミサイルで撃たれても平気な設計をしてから推進してくれ。

138:名無しさん@1周年
19/04/10 07:59:53.80 6a12JD+b0.net
すでに電気代の10%が再生エネ割賦金
太陽光発電してる国内外企業・個人に数兆円を献上してる

139:名無しさん@1周年
19/04/10 08:01:22.45 hJ2h2lKE0.net
太陽光発電会社が、蓄電設備を設置すりゃいいだけの話

140:名無しさん@1周年
19/04/10 08:01:38.83 O4t0Fk8g0.net
火力発電で水の余熱に使えたりしないかな

141:名無しさん@1周年
19/04/10 08:02:15.55 UqWGDE/V0.net
>>131
北海道で倒産したかな
そもそもそういう設備はUPS備えてる。
停電なんで雷一発で起きるんだから

142:名無しさん@1周年
19/04/10 08:05:47.06 T9sEhGNw0.net
電気エネルギーだけで二酸化炭素を炭素に還元できる装置もできてきてるから、
むしろ電気はタダって方向に持っていくほうが正しい

143:名無しさん@1周年
19/04/10 08:08:08.25 tMlhO5vc0.net
売るために作るからでしょ自前の工場とかで消費すればいいじゃん。再生エネルギーが火力原発から置き換わるなんて想定してたら即潰れるわ

144:名無しさん@1周年
19/04/10 08:08:09.67 wIrGQ8Mj0.net
>>1
4基も原発稼働する必要がないといことだろ
原発は太陽光の調整電源ということで

145:名無しさん@1周年
19/04/10 08:08:40.49 Zxa77/e10.net
>>14
馬鹿でかいネットサーバでも運用するとか?
電力式冷却設備も完備で

146:名無しさん@1周年
19/04/10 08:12:36.07 QfVdry7t0.net
ふぁあああああああああああああ?ふぁーーーーーーーーーー?
ふぁびょーーーーーーーーーーんん!!!!
汚物村利権は健康いいいいいいいいいいいいんだよ!
これはチョンの謀略ニダ

147:名無しさん@1周年
19/04/10 08:13:42.15 uJ2lrJVg0.net
>>1
心配するな
日本が原発優先したいがため蓄電は夢物語と言い続けてるうちに
中国様が蓄電技術を開発するよ
30年後はキャッシュレスと同様に置いてかれてる未来

148:名無しさん@1周年
19/04/10 08:14:01.45 oiSfk2rR0.net
>>9
>パネルに使われる素材は実は有害物質だらけで 普通のゴミとして出せない
放射性物質よりマシ

149:名無しさん@1周年
19/04/10 08:14:01.52 GUPuEJQS0.net
電気料金を激安にして、需要を掘り起こさない九電に問題有りですね

150:名無しさん@1周年
19/04/10 08:16:08.19 9CTE6Syp0.net
原発利権も怖いが孫がミンス政権に吹聴して始めた太陽光利権はもっとヤバイだろ

151:名無しさん@1周年
19/04/10 08:18:12.61 1y6hFguE0.net
水力発電のために水汲み上げるって話はどこいったの?

152:名無しさん@1周年
19/04/10 08:18:46.63 DWx7R5GL0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。
法窓夜話私家版  URLリンク(www.amazon.co.jp)
fvd

153:名無しさん@1周年
19/04/10 08:20:16.77 lqWp8oo90.net
太陽光は蓄電出来ないとか言う奴いるけどさ。
電気が大量に必要になるのは夏の昼間じゃね?
そこの上振れ分だけでも太陽光で発電出来れば問題無いのでは?

154:名無しさん@1周年
19/04/10 08:21:24.41 lqWp8oo90.net
>>147
九州って水力発電所って、それ程無いんじゃね?

155:名無しさん@1周年
19/04/10 08:24:09.46 9ySLJjGb0.net
>>147
>>1見る限り139万も使ってるじゃないか

156:名無しさん@1周年
19/04/10 08:24:37.08 +tlRAtLz0.net
シムシティでも発電量が不安定な太陽光だけで電力を賄うのは無理で
風力や水力と組み合わせてたな

157:名無しさん@1周年
19/04/10 08:25:40.78 y5SLznxG0.net
全ての元凶はメガソーラーとかいう基地外設備
自己消費を主として、余る分を買い取りという形にしていたらこんなことにはならなかった

158:名無しさん@1周年
19/04/10 08:28:04.69 dmMmcmET0.net
>>36
原発の廃炉や賠償に比べると、
くそ安いけどな。

159:名無しさん@1周年
19/04/10 08:31:12.38 PVrUrQ2S0.net
原発でエネルギー自給率とか
日本には100年以上の石炭備蓄があるし
二酸化炭素回収技術も実証済み
その二酸化炭素を石炭炭鉱に吹き込めば
メタンガスがとれ、二酸化炭素貯蔵もできるんだがな・・
おまけに、品質の悪い褐炭、バイオマスでもガス化してエネルギー、化学品原材料に
利用できる
(二酸化炭素は尿素原料にもできる。尿素は肥料、樹脂にもできる)
これも、実証実験済みだ。

160:名無しさん@1周年
19/04/10 08:31:50.85 DLlxcSYt0.net
FITが終われば落ち着くだろう

161:名無しさん@1周年
19/04/10 08:32:18.97 vlS5qwtW0.net
捨てるくらいならマイニングでもしてくれれば w

162:名無しさん@1周年
19/04/10 08:33:24.10 Zxa77/e10.net
やっぱレーザー用に充電しときたいなあ

163:名無しさん@1周年
19/04/10 08:33:37.86 WQKK1tkG0.net
海の近くに湖を造って、大規模な揚水発電出来ないかな。
蓄電池より出来そうじゃないか。

164:名無しさん@1周年
19/04/10 08:34:12.66 GddSD4nC0.net
バランス考えずにポンポンと固定価格買取の申請認可しまくって
再エネ≒ほぼ太陽光って偏りの酷い状態にした経産省が悪い。

165:名無しさん@1周年
19/04/10 08:35:14.25 rExg4+9g0.net
>>6
全国に送電してガンガンに揚水したらダメなんか?
原発止まってるし、揚水しまくればいいと思うが

166:名無しさん@1周年
19/04/10 08:36:26.51 Zxa77/e10.net
ああそうか
電力じゃなくて、位置エネルギーで保存すればいいってことよね
ええやん

167:名無しさん@1周年
19/04/10 08:38:29.54 +kk1tFWc0.net
屋根の上のソーラーパネルと蓄電池で家庭の電力100%賄う事って出来ないの?

168:名無しさん@1周年
19/04/10 08:39:16.90 b0DY73gQ0.net
>>161
大都市圏の夜間電力を賄えるだけの揚水蓄電設備とか見てみたいな

169:名無しさん@1周年
19/04/10 08:39:39.09 PVrUrQ2S0.net
>>162
廃船等に石詰めてクレーンで釣り上げて
位置エネルギーにできんもんかね・・

170:名無しさん@1周年
19/04/10 08:40:21.06 QmqyBc0c0.net
意味不明な単語を撒き散らすソフトバンクみたいな記事だな

171:名無しさん@1周年
19/04/10 08:42:13.94 cdTKM2Gn0.net
蓄電池の普及が待たれるね

172:名無しさん@1周年
19/04/10 08:42:40.10 xKh/JMqJ0.net
原発要らなかったじゃん

173:名無しさん@1周年
19/04/10 08:42:47.42 19RAxAWr0.net
ソーラー発電の買い取り価格の負担分は、消費税の1%程度の価格
高額な負担金だ。 5円以下まで、まだまだ下げろ

174:名無しさん@1周年
19/04/10 08:44:14.80 JA5UFyk90.net
>>18
漏れるだろうにw

175:名無しさん@1周年
19/04/10 08:44:5


176:8.98 ID:JA5UFyk90.net



177:名無しさん@1周年
19/04/10 08:45:24.64 Zxa77/e10.net
>>165
ああwそういう方法もあるね!
海上に水瓶があって、余剰電力で海水送る感じでイメージしてた

178:名無しさん@1周年
19/04/10 08:46:04.00 9ySLJjGb0.net
>>154
劣化も考えるとどうだろう
今の蓄電池って1kwh6万ぐらい。
年間768億kwhを1日当たりに直すと1日2.1億kwh
1日分の電気を貯蓄するだけの蓄電池でも単純計算で12.6兆円かかる
もちろん、1日分では電気足りなくなるのは確実だし、その一方で交換も考えると原発の賠償より安いってことは無いだろう。
>>161 全国でも太陽光発電はやってるし、北海道の時も問題になった連係線の問題が九州-本州でもある。 現状では最大二百数十万だっけ。増設するのに1千億円以上かかると見込まれてて、誰が払うの?って話になる。 大体日本は東日本と西日本で周波数違うからそのための施設も必要になるし。



180:名無しさん@1周年
19/04/10 08:46:17.58 F7hrh8Kw0.net
ワシにくれ
バケツ持っていけばいいのか?

181:名無しさん@1周年
19/04/10 08:47:37.91 F7hrh8Kw0.net
>>162
そんな単純にできるなら既にやってるだろw

182:名無しさん@1周年
19/04/10 08:48:02.96 hXksPIIi0.net
雨が降ったらお休みだというわけにいかないからねえ

183:名無しさん@1周年
19/04/10 08:48:17.78 uy4zNJLs0.net
そのパワーで早明浦ダム湖に水を汲んでやれよ

184:名無しさん@1周年
19/04/10 08:49:20.05 P/d3IqSO0.net
>>1
  「原発2.9基分の257万kW」 < 捨てられる電気
   (=゚ω゚=;) マジ!?

185:名無しさん@1周年
19/04/10 08:49:52.81 Zxa77/e10.net
>>175
まあ電力保存以上に何かしらのコストがあるからやらないんだろうね

186:名無しさん@1周年
19/04/10 08:50:13.94 P/d3IqSO0.net
>>175
っ ダム

187:名無しさん@1周年
19/04/10 08:51:06.91 vrJG6t0P0.net
自家消費以外禁止すべき

188:名無しさん@1周年
19/04/10 08:51:26.16 PVrUrQ2S0.net
>>172
海水で陽水発電する方法は
沖縄でやってたけど
なぜか中止に

189:名無しさん@1周年
19/04/10 08:52:27.12 9pkG+MsO0.net
揚水って、本来は夜間の安い余剰電力を使うから意味があるんじゃないの
昼間の高い太陽光を使うのって、汲み上げのエネルギーロスも考えるとコストが凄い事になりそう

190:名無しさん@1周年
19/04/10 08:52:54.79 mgl67uIJ0.net
>>180
っムダ

191:名無しさん@1周年
19/04/10 08:53:19.30 PY1N7Y210.net
>>163
立地が良くてコストを度外視&曇天とか雨が続いて発電蓄電不足で停電のリスクを許容できるなら100%ソーラ^だけでいけるかもね

192:名無しさん@1周年
19/04/10 08:53:40.48 Zxa77/e10.net
>>182
やってるんかいw
これを、余剰電力で補助する
いいと思うけどなぁ

193:名無しさん@1周年
19/04/10 08:54:01.01 y+skr/tj0.net
水の電気分解しろ
燃料電池を作れ

194:名無しさん@1周年
19/04/10 08:54:27.29 mgl67uIJ0.net
最初から分かってた事なのに太陽光を見切り発車したのは再エネリケンのせい

195:名無しさん@1周年
19/04/10 08:54:33.40 e89l/DeG0.net
研究者は「捨てるのがいちばん得だ」って言ってたぞ。
無理して使おうとするとコストがどんどん上がるんだとさ。

196:名無しさん@1周年
19/04/10 08:55:02.42 PXNvTvyI0.net
>>182
ニコラテスラ方式のフリーエネルギーの原理だからね。重力を使う発電は潰される。

197:名無しさん@1周年
19/04/10 08:55:09.43 y+skr/tj0.net
>>189
多分正しい

198:名無しさん@1周年
19/04/10 08:55:35.60 e89l/DeG0.net
>>183
固定価格になんかするからだよ。
市場価格での取引にすればいい。
欧州じゃ余剰時はマイナス価格になるんだと。

199:名無しさん@1周年
19/04/10 08:56:49.85 mgl67uIJ0.net
原発の時ですら揚水がほとんど普及しなかったのに
太陽光で普及するわけ無いだろ

200:名無しさん@1周年
19/04/10 08:57:29.78 uy4zNJLs0.net
そもそもソーラーが余ってる間だけ火力を止めれば済むことなんじゃないの?

201:名無しさん@1周年
19/04/10 08:57:30.02 9ySLJjGb0.net
>>189
これは本当にそうだろうね。
太陽光のために原発止める→太陽光発電できない時間帯は火力→CO2増加
という本末転倒な未来しかありえないもの。現状では。
>>192
北海道は電気少なすぎてあぁなったけど、電気多すぎても同じことになるからな

202:名無しさん@1周年
19/04/10 08:57:53.14 b0DY73gQ0.net
>>183
現実的な蓄電方法がないからね
揚水自体は効率70%だからマシな部類だけど
容量が圧倒的に足りない

203:名無しさん@1周年
19/04/10 08:58:21.90 nXcKUCU/0.net
余ってるなら電気の買取止めろよ

204:名無しさん@1周年
19/04/10 08:58:22.59 Zxa77/e10.net
>>189
うーん難


205:しいね、学者が正しい気もする



206:名無しさん@1周年
19/04/10 08:59:05.04 DcvAsU0G0.net
配電網に繋がなければ太陽光発電で何か出来るだろう
お湯沸かすとか車を充電するとか
電池が開発できないから太陽光発電は昼間に自分で使うしかないだろう

207:名無しさん@1周年
19/04/10 08:59:13.53 3PglBWIO0.net
太陽光発電したところが全部消費するようにしろ

208:名無しさん@1周年
19/04/10 08:59:23.21 9ySLJjGb0.net
>>194
恐らく急激な出力の変動に備えてるんじゃないだろうか。
太陽光は特に変動激しいと聞くし
太陽光の出力がおちるたびに停電しても文句出ないなら不可能ではないかも

209:名無しさん@1周年
19/04/10 09:00:04.19 PVrUrQ2S0.net
>>186
そう
実際に海水陽水発電は
稼働してたけど、なんやかんや買取がーとうとう
で中止。やろうとすればすぐにできる
はずだけだなあ

210:名無しさん@1周年
19/04/10 09:02:47.61 DcvAsU0G0.net
太陽光発電を設備するより
電気は買ったほうが安いから太陽光発電を取り入れる企業とかないんだろう
曇ったら使えないんだからどうしよもないよね

211:名無しさん@1周年
19/04/10 09:05:07.18 mgl67uIJ0.net
やるまえから分かってたのに太陽光太陽光言ってたバカはダンマリ?

212:名無しさん@1周年
19/04/10 09:06:05.11 S2ZAFlVv0.net
電気料金下げろよw
少なくとも買取と同じ18円まで下げろ

213:名無しさん@1周年
19/04/10 09:06:21.05 fSPlULLB0.net
揚水するか深夜電力代わりにお湯を作るかくらいかな

214:名無しさん@1周年
19/04/10 09:08:58.54 S2ZAFlVv0.net
>>81
水素系製造なら無人でも不定期でもおk

215:名無しさん@1周年
19/04/10 09:10:04.96 DcvAsU0G0.net
しかし、資本があれば太陽光発電に投資すれば確実に儲かったって
ことだよね。儲かる人がいるから国民が損をしてるんだよ

216:名無しさん@1周年
19/04/10 09:10:07.53 lp2vWhfj0.net
>>22
揚水知らんのか?おまえ経団連の会長だな(笑)

217:名無しさん@1周年
19/04/10 09:10:24.17 mgl67uIJ0.net
太陽光なんて子供に料理を手伝わせるようなもん
本当は火力でやったほうが効率的

218:名無しさん@1周年
19/04/10 09:10:33.44 81EeQbvT0.net
>>183
今は太陽光発電の不安定電源対策で、
揚水してるのは昼で、揚水で発電してるのは夜なんですよ。
おじいちゃんの中学時代の教科書は、夜に揚水して、昼に発電してるって書いてるよね。

219:名無しさん@1周年
19/04/10 09:11:25.24 uy4zNJLs0.net
>>208
機を見るに敏
孫正義w

220:名無しさん@1周年
19/04/10 09:13:06.26 mgl67uIJ0.net
2014年11月、経済産業省は同省が実施した集計により、2013年度の揚水発電所設備利用率が全国でわずか3%にしか達していないことが判明したと発表した[3][4]。

221:名無しさん@1周年
19/04/10 09:14:14.34 mgl67uIJ0.net
揚水発電
日本国内に40ヶ所以上、総出力2,600万kWと世界最大規模の施設がありながら、100%フル稼働で運転したと仮定した際の発電量と実発電量を比較したところ設備利用率がわずか3%

222:名無しさん@1周年
19/04/10 09:15:01.57 PVrUrQ2S0.net
>>208
たしかにw
誰かの損は誰かの儲けwwww

223:名無しさん@1周年
19/04/10 09:15:16.05 mgl67uIJ0.net
揚水なんてクソのやくにも立たない

224:名無しさん@1周年
19/04/10 09:16:09.40 e89l/DeG0.net
>>214
揚水の「フル稼動」って、1日に何回も上げて落としてを繰り返すのか?

225:名無しさん@1周年
19/04/10 09:16:44.61 Zxa77/e10.net
陽水発電
「少年時代」を思い出し、やる気を出す
んなぁ~つがぁすぅーぎぃー

226:名無しさん@1周年
19/04/10 09:17:54.45 mgl67uIJ0.net
>>217
設備費用に対して全然発電しないって事

227:名無しさん@1周年
19/04/10 09:17:57.17 1ooiyUIH0.net
>>133
原発にミサイルを撃たれる時点で敗戦確定

228:名無しさん@1周年
19/04/10 09:19:35.18 Zxa77/e10.net
電気を使った揚水発電は発電じゃないよ、蓄電(エネルギー)だよ
規模と設備と効率が現実に合うかどうかだね

229:名無しさん@1周年
19/04/10 09:20:43.22 5G8nj5m+0.net
昼にエコキュートでお湯わかせよ

230:名無しさん@1周年
19/04/10 09:21:07.30 mgl67uIJ0.net
今さら揚水揚水言ってるヤツは3.11以前から知識が無いバカが騒いでるだけ

231:名無しさん@1周年
19/04/10 09:24:32.86 Bng+x50t0.net
>>144
こう言うバカがいるから上手くいかない。言っていることのバカさ加減が自分ではわからないんだろうな。お隣のバカ国民見てるみたいだ。
ヒ素や水銀、その他パネル等の有害物質っていつまで経ってもなくならない上に環境に拡散された場合見つける事すら困難で、人的被害が出て始めて気がつく。
放射性物質は極微でも見つける事が可能、1ベクレルが図れるってことは、原子一個を測定出来るという事。
管理の容易さに関して放射性物質ほど厳格にかつ確実の出来るものは無い。
これが工学。

232:名無しさん@1周年
19/04/10 09:24:50.21 mgl67uIJ0.net
原発の夜間の余剰電力すらうまく利用出来ないのに
太陽光の昼間の不安定な数時間を揚水とかバカすぎる

233:名無しさん@1周年
19/04/10 09:25:04.32 T9sEhGNw0.net
>>189
ちょうどよく発電するって考えは捨てればいんだよな

234:名無しさん@1周年
19/04/10 09:27:30.70 Zxa77/e10.net
じゃあ光を作って植物育てたらどうだ
タイマーではない

235:名無しさん@1周年
19/04/10 09:27:40.89 pbRVrPk10.net
太陽光発電の奴に、蓄電機の設置を義務付けろ

236:名無しさん@1周年
19/04/10 09:29:04.27 7BfkXUSb0.net
>>225
太陽光は変動激しいからモーター動かすのに向いてないしね

237:名無しさん@1周年
19/04/10 09:29:26.79 pbRVrPk10.net
国産の半導体を使っていない太陽光電池による発電については
今後国で電力を買い取らないようにすべき

238:名無しさん@1周年
19/04/10 09:30:07.67 SuBL22Gu0.net
太陽光はバランス取れなさすぎる
ガッと発電したと思えば発電ゼロになる時間も長いからな
蓄電池が進化するまでは自家消費用と割り切って導入するもんだと思ってた
買取なんて結局消費者に割食わせてるだけでエコでもなんでもない
てかなんで砂漠国がパネルだらけになってないのか考えろよw

239:名無しさん@1周年
19/04/10 09:30:12.24 Zxa77/e10.net
>>229
なるほどなぁ

240:名無しさん@1周年
19/04/10 09:33:53.92 cqjRQP+80.net
・太陽光や風力は数時間や数分の中で出力が安定せず変動する
・火力、原子力、水力などは安定する
・電気は数分程度の粒度で供給と需要に合わせる必要がある
 (不足と過剰どちらも停電の原因になる)
・この制御(負荷追従)は火力と揚水がメイン
・再エネが多いと変動量が増えて制御可能な範囲を超える
対策は再エネ発電側でのエネルギー貯蔵
URLリンク(www.businessinsider.jp)
> エネルギー貯蔵は、今後、再生可能エネルギーが
> 世界中に普及していく際の大きなボトルネックの1つ

241:名無しさん@1周年
19/04/10 09:37:34.07 hn6joJcc0.net
自家消費すればいい
あと捨てるって、いつの時代の理解だよ
捨ててはいないだろ 使う分だけ供給してますよw

242:名無しさん@1周年
19/04/10 09:39:06.42 hn6joJcc0.net
揚水発電はやってるでしょ
これ以上とうことになれば、ダム建設という話になる

243:名無しさん@1周年
19/04/10 09:44:24.53 PVrUrQ2S0.net
ということで
日本のためには国内石炭、天然ガス、バイオマスを使った
火力発電が一番てことだね。

244:名無しさん@1周年
19/04/10 09:44:26.98 7KY4jQCD0.net
売れなかった電気で水素作って貯蔵して曇や雨の日とかに売るしかなさそうだな。

245:名無しさん@1周年
19/04/10 09:45:11.14 Iss/FYgU0.net
問題は
 安定供給できるか,
 少ない時に備えて多い時にどの程度蓄電できるか
じゃないの?

246:名無しさん@1周年
19/04/10 09:46:23.23 xjCa6Pqb0.net
>>17


247:3 kwh6万! リーフe+(410万62kwh)って電池だけで370万w 算数できる?



248:名無しさん@1周年
19/04/10 09:47:40.30 NUVaS1NI0.net
買い取りなんて早く止めろ。

249:名無しさん@1周年
19/04/10 09:58:49.69 S2ZAFlVv0.net
>>232
安直に騙されるバカwww
九州管轄くらいの広さなら太陽光変動なんて緩い緩い
もっと変動率激しいのは電力需要だ
これを問題なく調整対応できてんだから太陽光変動なんて屁の河童

250:名無しさん@1周年
19/04/10 10:03:18.99 h6d7dzYg0.net
原発いらねえ

251:名無しさん@1周年
19/04/10 10:08:27.21 bdJKL3sx0.net
>>111なぜか逆で高値買取値段の業者が後付けか過去に認定受けて今から作るのにはつけらせろといったら
経産省は付けたら値段下げると。
高値買取の発電は安定電源になって欲しくないらしい

252:名無しさん@1周年
19/04/10 10:10:54.41 KwkjK9sL0.net
今日みたいな天気の悪い日には、どうするの?>>1

253:名無しさん@1周年
19/04/10 10:11:55.59 mFB9ZFBw0.net
てか、捨てるぐらいなら、電力をタダ
にしろよ。。
野山切り開いて環境破壊してるのに効率悪すぎだ。

254:名無しさん@1周年
19/04/10 10:13:44.12 cFyc7asK0.net
いらない電気四国に分ければw

255:名無しさん@1周年
19/04/10 10:15:42.88 cqjRQP+80.net
>>241
太陽光変動の方が大きいよ
2017年4月30日の九州の電力需給実績
※ 赤線が需要
URLリンク(i.imgur.com)
2018年5月20日四国電力エリア実績
※ 灰色の線が需要
URLリンク(i.imgur.com)
火力/揚水/太陽光側の出力制御で需要に合わせている状況

256:名無しさん@1周年
19/04/10 10:16:25.21 4j+b7b1H0.net
>>241
送電網が超電導ならそうだろうな

257:名無しさん@1周年
19/04/10 10:17:25.13 Bng+x50t0.net
>>37
うーん、福島事故10回分ぐらいか。

258:名無しさん@1周年
19/04/10 10:18:26.43 +bdAYZE+0.net
安定が必要な電気で条件に左右されるものは無理なんだよ
自己責任でやるなら勝手にすればいいが

259:名無しさん@1周年
19/04/10 10:27:35.94 jdB2+0js0.net
原発より思いつきで見切り発車した太陽光発電
これぞリケン、太陽光発電ありき

260:名無しさん@1周年
19/04/10 10:31:45.49 UtXRVnmd0.net
>>194
止めるのが一番難しいに決まってんじゃん
かんたんに止めれる電力工場を作ってくれよ
なら止めれるだろ

261:名無しさん@1周年
19/04/10 10:35:51.11 1NcMWyKX0.net
通常の発電費用分を捨ててるわけでは無いしな
下手すりゃ倍価格で捨ててるわけで 全部電気代で
俺たちが払ってる事に為る 買取制限で法整備だね
地球の反対側に売れればいいが まぁそんなわけにもいかんしな

262:名無しさん@1周年
19/04/10 10:36:25.00 rExg4+9g0.net
>>173
送電できる限度でこれなのかという疑問
原発止まってるから揚水は余力あるはず
その分太陽光で揚水したらと

263:名無しさん@1周年
19/04/10 10:36:39.53 QdiKGQ9X0.net
>>70
太陽光は儲からないとか言ってたけど儲かるんだな

264:名無しさん@1周年
19/04/10 10:38:06.88 6a12JD+b0.net
>>255
この利益はすべての国民が負担させられてるんだけどね

265:名無しさん@1周年
19/04/10 10:38:55.16 +boY0uuW0.net
捨てるくらいなら10円/kwh程度で買い取ればお湯沸しで採算取れるぞ。
ヒートポンプなら圧倒的だ。
化石燃料ハイブリッドの湯沸かし器なら電気が来ても来なくても問題ない。
必要なのはそこそこの断熱タンクだけ。

266:名無しさん@1周年
19/04/10 10:39:28.23 +7t21dvq0.net
まず、制御されなかったぬ392万kWの太陽光は、一般家庭の余剰太陽光買い取りの電力で、
この原発の発電量に匹敵する電力が、来年買い取り制度を終了し
原発の電気より安く販売される
次に、制御された2.9基分257万kWの太陽光は、産業用太陽光買い取りの電力で、
これは2029年で買い取り制度を終了し
原発の電気より安く販売される

267:名無しさん@1周年
19/04/10 10:40:16.00 UtXRVnmd0.net
だからアホみたいに電池開発するより揚水電池の位置エネルギー電池の方がラクだろ
バカじゃねえのか役人どもは
潰した方が日本のためだろ
本当にアホしかいない
公立悪過ぎるから潰した方がいい
消えた方がいい

268:名無しさん@1周年
19/04/10 10:43:34.18 WjdSs31T0.net
つまりそれだけ、新たな電力消費に耐えうる余裕があるという事で
そんなにネガティブなことではないな

269:名無しさん@1周年
19/04/10 10:49:06.37 +boY0uuW0.net
電気自動車の普及が進めば最低保障有りの変動電流充電だって可能だろう。
総合的に見て化石燃料などの消費を減らせればそれでいい。

270:名無しさん@1周年
19/04/10 10:51:43.66 +7t21dvq0.net
>>259
んなこたぁ無い
約700万kWの太陽光発電の設備投資が九州に集まったので、経済政策としては大成功
しかも、もうすぐ買い取り期間が終わり、原発よりもバカみたいに安い電力が九州に溢れるので、エネルギー政策としても大成功

271:名無しさん@1周年
19/04/10 10:53:48.62 uQACCACg0.net
こんな天気でも160万キロワットも発電しているのか・・・

272:名無しさん@1周年
19/04/10 10:57:07.09 QdiKGQ9X0.net
>>256
今まで電力会社の利権独り占めだったのが国民に流出するようになった
いいことだよね
今後は脱FITで安い電気が生まれる訳だ

273:名無しさん@1周年
19/04/10 11:01:45.62 shXcxfRf0.net
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
ジャップランド滅びるな

274:名無しさん@1周年
19/04/10 11:02:05.27 +7t21dvq0.net
>>264
そう
約700万kWの太陽光発電の設備投資が九州に集まったので、経済政策としては大成功
しかも、もうすぐ買い取り期間が終わり、原発よりもバカみたいに安い電力が九州に溢れるので、エネルギー政策としても大成功
そして、昼間は原発よりもバカみたいに安い太陽光、夜は自家発電が、ランニングコストが一番安くなるので
燃料電池や蓄電池などの、静音発電システムの設備投資がブームになって、また経済政策として成功する

275:名無しさん@1周年
19/04/10 11:02:10.69 UtXRVnmd0.net
>>262
じゃあ業者は全部倒産させて設備のブンどりだな
パネルのケア、安い売上でどうやってするんだよ
これから業者がパネルだけ残してバンバン潰れるフェイズだろ

276:名無しさん@1周年
19/04/10 11:04:05.47 S2ZAFlVv0.net
>>247
頭悪すぎだろ
それの太陽光が無かった時代を考えろ
それと今の火力の発電量変動とプラスして考えてみろっての
太陽光はサインカーブの変動率しかねーんだよ
1時間にせいぜい25%しか変動しない代物だ
一方火力は30分で0-100%可能
今の火力設備なら屁の河童

277:名無しさん@1周年
19/04/10 11:04:25.94 RXM3+LGQ0.net
国が悪いんじゃない
バ管がいけないんだよ
あとタカリやわらか禿な

278:名無しさん@1周年
19/04/10 11:04:26.41 He+pOq6u0.net
>>6
原発稼働させる為にはなりふり構わないんだな

279:名無しさん@1周年
19/04/10 11:04:46.37 K9CjNY/W0.net
安定性のない電源など、いくらその最大出力が大きかろうが役に立たない
一瞬だけ原子炉2.9基分を出しても意味がない
放射脳の現実を無視した妄想、楽観的な希望的観測は無視して、
原子力発電を最大限使っていくのが現実的な路線

280:名無しさん@1周年
19/04/10 11:05:47.65 lbDWx2l90.net
>>1
捨てるてか、発電やめるだけだろ。

281:名無しさん@1周年
19/04/10 11:08:22.30 uQACCACg0.net
>>268
石炭火力でも30分で0-100%可能なの?

282:名無しさん@1周年
19/04/10 11:08:43.87 +7t21dvq0.net
>>267
原発ですら1kWhあたり10円で、儲け+ケアできるのに
太陽光の儲け+ケアの確保に、それよりカネがかかるわけがねーだろーーーーーー

283:名無しさん@1周年
19/04/10 11:11:41.21 9h2e6h1g0.net
九電本社前に原発反対と居座


284:ってるジジババがいるけどただの憩いの場になってるな



285:名無しさん@1周年
19/04/10 11:11:45.54 +7t21dvq0.net
>>271
そうよーーん
だから買い取り期間が終われば、原発の半分以下の値段しかつかない
だけど、原発の半分以下の値段で買えるなら
昼間は原発よりもバカみたいに安い太陽光、夜は燃料電池や蓄電池の自家発電が、ランニングコストが一番安くなる

286:名無しさん@1周年
19/04/10 11:13:59.73 +7t21dvq0.net
>>275
どうせもう、あと数年で、九州電力自身が原発止めるからねぇ >>276

287:名無しさん@1周年
19/04/10 11:14:15.81 5IRmDXCb0.net
メガフロートを造って海に浮かべ
自重で沈む底栓からの入水でタービン回して発電
太陽光や原発の夜間電力で排水浮上
陸上の高低差じゃなく
海下の高低差を使って発電

288:名無しさん@1周年
19/04/10 11:17:34.33 7vZ2yNWJ0.net
アルミ精錬とか釜の電源とか天候に合わせて切ったり入れたり出来るわけねーだろwwww 
リチウムイオン蓄電池施設とか日本人じや花火工場並みの扱いになるでww w

289:名無しさん@1周年
19/04/10 11:19:10.58 UtXRVnmd0.net
>>278
電池用途なら太陽で直接お湯沸かしてとっておいた方がラク
熱湯タンクを電池にすりゃあ万事解決
次は先にも見た巻き上げ式のコンクリ電池
動く部分が多けりゃ多いほど面倒になる

290:名無しさん@1周年
19/04/10 11:19:33.72 +7t21dvq0.net
>>279
アルミ精錬とか釜の電源とかは
自分が出す水素というゴミを使って自家発電

291:名無しさん@1周年
19/04/10 11:20:57.93 UtXRVnmd0.net
>>274
太陽光最大の弱点は、現状、面積と発電量は比例する、だ
そんだけの発電量、東京ドーム何個分か言ってみろよ

292:名無しさん@1周年
19/04/10 11:22:38.01 4j+b7b1H0.net
>>268
URLリンク(www.kyuden.co.jp)
なにが?

293:名無しさん@1周年
19/04/10 11:24:02.77 +7t21dvq0.net
さてここで問題です
鉄道などの、自分が利用しないときも他の人のために動いている交通機関を利用する・・つまり、原発や火力発電所を利用する
自家用車などの、自分が利用するときだけ動かす交通機関を利用する・・つまり、太陽光や燃料電池などの自家発電を利用する
ランニングコストが安いのはどっち

294:名無しさん@1周年
19/04/10 11:28:34.39 GddSD4nC0.net
超高い固定価格で得られる売電収入から10%か20%徴収して
揚水式ダムを新規建設すりゃいいんじゃねぇ?
再エネの為に自然破壊

295:名無しさん@1周年
19/04/10 11:30:18.21 I9XCMlRX0.net
ソーラー系は[水の電気分解で水素生産.貯蔵]するのが一番。

296:名無しさん@1周年
19/04/10 11:31:01.35 uQACCACg0.net
>>277
あと10年以内に川内を止めると予想

297:名無しさん@1周年
19/04/10 11:31:20.93 BB/uB/DX0.net
蓄電池じゃなくて超巨大フライホイールにエネルギー貯めればいいじゃないか

298:名無しさん@1周年
19/04/10 11:33:50.16 +7t21dvq0.net
>>282
カワイソウに
太陽光を1kWhあたり40円なんて高額で買い取りさせられているから
太陽光のメンテにバカみたいにカネがかかるだろうなんて妄想が、脳内に出来ちゃったのね
URLリンク(commons.m.wikimedia.org)

299:名無しさん@1周年
19/04/10 11:33:58.17 BB/uB/DX0.net
>>69
自社で水力発電もってる日本軽金属が精錬辞めちゃったんだから
海外から精錬されたインゴット買ってきた方が安いんだろ

300:名無しさん@1周年
19/04/10 11:35:59.01 f27iDqLZ0.net
空から莫大な量のエネルギーが降ってきてそれを電気に変換してるだけ
原発事故で住んでた土地を追い出されてなにもかもめちゃくちゃにされたやつらが馬鹿みたいじゃん

301:名無しさん@1周年
19/04/10 11:36:01.00


302: ID:BB/uB/DX0.net



303:名無しさん@1周年
19/04/10 11:36:20.61 4j+b7b1H0.net
FIT終了後の買取りて4kwで年間3~4万にしかならんのに
修繕したり蓄電池つけたりコストかける人居るんだろうか?

304:名無しさん@1周年
19/04/10 11:38:38.20 5IRmDXCb0.net
>>280
電気の熱変換は効率が悪すぎるだろ
陸上での位置エネルギーは建設コストがかかり過ぎで
メンテと地震対策が高コスト
メガフロートは鉄筋コンクリートの箱でもいい
環境アセスメントに目を瞑るだけ

305:名無しさん@1周年
19/04/10 11:40:21.07 b0DY73gQ0.net
>>291
夜は?

306:名無しさん@1周年
19/04/10 11:41:51.24 6a12JD+b0.net
>>264
太陽光売電の利益の8割は事業用、そのうち50%ほどは外国企業なんだけどね

307:名無しさん@1周年
19/04/10 11:44:45.52 5IRmDXCb0.net
>>280
太陽熱発電は日本じゃ熱量が足りんだろ

308:名無しさん@1周年
19/04/10 11:45:02.54 UtXRVnmd0.net
>>289
だから今パネルが東京ドーム何個分あるか言ってみろよ
言えないほどヤバイんだろ

309:名無しさん@1周年
19/04/10 11:45:30.93 f27iDqLZ0.net
>>295
ほかの発電技術でまかなえばいいだろ
なんで一本化したがるのかな
権威主義的傾向がそういう考えにさせるのか

310:名無しさん@1周年
19/04/10 11:48:25.53 Bng+x50t0.net
蓄電の費用が高いのが現在の問題。
仕方ないなぁ、これ使っても良いけど、特許取るなよ。
巨大フライホイールによる蓄電システム。
小出力のモータと巨大で重いフライホイールと発電機を一軸上に配置し、通常時は、モータで回転させる。
電気が必要になれば、発電機に励磁をかけて発電する。
フライホイールは真空中で磁気浮上にすれば抵抗損失は非常に小さくなる。
単純な装置で技術開発も不要。
命名だけはしておく、mfg貯蔵 みずほフィナンシャルグループじゃ無いぞ、それだったら、止まってばかりになっちまう。

311:名無しさん@1周年
19/04/10 11:48:50.24 b0DY73gQ0.net
>>299
そもそも日本はエネルギーミックス構想で、原発もその一環なんですよ

312:名無しさん@1周年
19/04/10 11:49:13.12 +7t21dvq0.net
>>287
今年、一般家庭の余剰買い取りが終わり
来年、太陽光発電の電気を1kWhあたり5円~7円ぐらいの価格で取引する仕組みが立ち上がる
それと同時に、発送電分離が開始され
九州電力は、九州の送電網を保守点検する義務から解放されると同時に
九州電力は、九州の送電網を使用するたくさんの電力会社のなかのひとつの電力会社にしか過ぎなくなる
そこに九州電力が、自分の需給バランスが崩れるからと、自分が買い取りしている産業用太陽光に対して出力制御を連発すると
2029年の固定買い取り終了を待たずに、卒FITするメガソーラーが出てくる
九州電力との固定買い取り契約を破棄すれば
九州電力から出力制御をされることもない
自分がいくら発電しても需給バランスが崩れず
出力制御されない電力会社と契約すれば良いだけ
からね
それで九州電力は、逆に、発電過多となり、
送電会社から出力制御を要請され
出力制御に対応できない原発は動かせなくなる

313:名無しさん@1周年
19/04/10 11:49:38.11 rZLV3WO90.net
>>299
なら火力だけでいいやとしかならん

314:名無しさん@1周年
19/04/10 11:50:02.97 UtXRVnmd0.net
>>294
分かって無いなぁ
建設コストなんて発電方式の比じゃないだろ
10兆の赤字でも陸上の位置エネルギー蓄電池、じゃん
コストコスト言ってどうすんだこのバカは

315:名無しさん@1周年
19/04/10 11:50:13.33 QdiKGQ9X0.net
>>256
原発を動かさなければこんな費用を払う必要もなかった
「未計画の核燃再処理事業費 九電 料金に転嫁」に関する報道について
URLリンク(www.kyuden.co.jp)

316:名無しさん@1周年
19/04/10 11:51:38.28 +7t21dvq0.net
>>298
何個分あろうが
各種発電所の設備容量あたりの運転・保守費は
URLリンク(commons.m.wikimedia.org)

317:名無しさん@1周年
19/04/10 11:59:25.50 UtXRVnmd0.net
>>300
逆に考えれば発電所のあのバカみたいにデカいタービン風車回すのに、バカみたいに巨大な工場丸々必要じゃん
だからフライホイールにも同じくらいのパワーがいる
コスト=パワー=電力だもんで同じくらいヤバいやつがいる
だからフライホイールに繋がってんのはこんだけヤバいモーター/発電機じゃないと辻褄が合わない
URLリンク(dna.chuden.jp)
直径10mくらいのモーターがフライホイールに繋がってないといろいろと辻褄があわなくなる
するとフライホイールが巨大化する
デカいヤツは回し続けるだけでエネルギーを食う

318:名無しさん@1周年
19/04/10 12:01:01.77 +7t21dvq0.net
>>305
「原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律」が、2016年10月1日に施行され
2016年度以降(法施行以降)の特定実用発電用原子炉の運転・・に伴って生じた使用済燃料のMOX処理事業に必要な資金は
電力会社が自分で積み立てておいて、使用済燃料をMOX処理するときに支払う【後払い】
から
燃料交換時に、各原子炉設置者が使用済燃料再処理機構に支払う【前払い】
に変更されたからね
だから、2016年度以降、原発を稼働している関西電力や九州電力や四国電力は
燃料交換時に、使用済燃料をMOX処理する費用を支払っている
だけど、2016年度以降、原発を稼働していない、東京電力や中部電力などは
燃料交換はしていないので、使用済燃料をMOX処理する費用は一銭も支払ってない

319:名無しさん@1周年
19/04/10 12:01:27.83 UtXRVnmd0.net
>>306
だから
それほどヤバいモンだから面積を数えないことだけで太陽光発電は成り立ってんだろ
これが現状のパネルの一番のヤバさだよ
こんだけ聞いてもお前が把握してるパネル総面積答えてくれねーもん

320:名無しさん@1周年
19/04/10 12:03:51.89 t0kUpLkf0.net
>>274
原発のコスト計算って、事故の賠償や廃棄物の管理を考えないインチキじゃん。

321:名無しさん@1周年
19/04/10 12:05:36.34 13x15b3O0.net
現行の蓄電池ではなくこれから電気自動車向けに開発している電池なら高率いいし大容量で量産もするから安くなるしいいんでない?

322:名無しさん@1周年
19/04/10 12:05:54.55 BmGfeNhR0.net
>>1
我が国の悲願、国産のフリーエネルギーを溝に捨てて恥じない輩が愛国者ヅラするスレがこちらになります

323:名無しさん@1周年
19/04/10 12:06:12.57 0lqJU6Md0.net
太陽光発電で余った電機で発電タービン回せばいいじゃん。

324:名無しさん@1周年
19/04/10 12:06:21.56 t0kUpLkf0.net
無能な原子力ムラが提案している核燃料をリサイクルを目指すより、
人工光合成の研究を進めて、火力で放出したCO2を人工光合成で回収するほうがまだ可能性があるな。

325:名無しさん@1周年
19/04/10 12:07:10.88 +7t21dvq0.net
>>309
面積と保守費用になんの関係があるんだ?

326:名無しさん@1周年
19/04/10 12:08:23.09 UtXRVnmd0.net
>>315
だからこれほど重要重要いってんのにお前は一切面積応えようとしないだろ
そこが一番の太陽光発電の弱点だよ
単純明快に面積に比例するしかないからそこが一番ヤバいワケ
だからいくら聞いても面積答えねーじゃん

327:名無しさん@1周年
19/04/10 12:09:05.44 t0kUpLkf0.net
福島の汚染土や核燃料廃棄物は、山口県(長州藩)に引き取


328:ってもらえよ。



329:名無しさん@1周年
19/04/10 12:09:38.11 PW5UTCHR0.net
>>312
使いこなせないなら原子力と一緒。

330:名無しさん@1周年
19/04/10 12:09:44.49 BmGfeNhR0.net
>>316
お、バカ愛国者かこいつも
アホなこと言っている暇があったら合理的な蓄電システムでも考えれば

331:名無しさん@1周年
19/04/10 12:10:06.66 UtXRVnmd0.net
>>311
蓄電池の量産にかかる電力はどんだけのモンだ?
高効率のスゲー素材を加工してパッケージにするための電力はどれほどだ?

332:名無しさん@1周年
19/04/10 12:10:34.27 IdTpPxuH0.net
本州にフル供給しても余るんか?

333:名無しさん@1周年
19/04/10 12:10:44.99 BmGfeNhR0.net
>>318
日本人がそこまで劣化したと言いたいわけですね?
まあ山林などでのパネル設置に環境アセスは必要だったと思うけどなw

334:名無しさん@1周年
19/04/10 12:11:54.15 FB6UcFVm0.net
太陽光は、パネルの設置自体が環境を破壊しまくってるからな。
必然的に、広い面積が必要であるということが弱点で、環境破壊の原因になる。
そして太陽光パネルからは有害物質が流れ出るし。

335:名無しさん@1周年
19/04/10 12:12:11.05 w67JzP6A0.net
もしかして捨てる電気を買電してない?

336:名無しさん@1周年
19/04/10 12:12:30.50 BmGfeNhR0.net
>>323
設置しているとどんな有害物質が流れるん?

337:名無しさん@1周年
19/04/10 12:12:34.29 5cjocoQq0.net
太陽光は夜間とか悪天候時に安定して供給してくれるところに補助金を当てるべきであって供給の多い日中の買取は絞るべきだわ

338:名無しさん@1周年
19/04/10 12:12:48.93 t0kUpLkf0.net
◎太陽光で電力供給過剰が問題に、九電が急ぐ火力制御の次の一手(ニュースイッチ) - goo ニュース
URLリンク(news.goo.ne.jp)
>九州電は太陽光の電力を受け入れるため発電所などの設備を駆使する。
>火力発電所の出力を下げ、ダムを活用する揚水発電所の水のくみ上げに電力を使い、大容量蓄電池に充電するなど対処してきた。
>それでも5月3日13時には太陽光の出力が需要の8割程度を占めた。
>これは火力や揚水による調整余力がわずかしかない厳しい需給状況を意味する。

339:名無しさん@1周年
19/04/10 12:13:24.46 t0kUpLkf0.net
◎太陽光発電のおかげで夏の電力不足回避 別の問題も 財経新聞
URLリンク(www.zaikei.co.jp)
東京電力管内で太陽光発電によって生み出されている電力は1000万kWほど。
同管内での電力需要は5000万kWほどなので、単純計算では5分の1の電力が太陽光発電で賄われていることになる。
また、2010年度のピーク電力需要は1億7800万kWだったが、2016年度はこれが約12%減っているという。
一方で、最近では暑さのピークが夕方にずれ太陽光発電の出力が低下する時間帯とかぶる傾向があるそうだ。
そのため電力の需給見通しに狂いが生じ、そのために他社からの電力融通が必要になったケースも出ているという。

340:名無しさん@1周年
19/04/10 12:14:11.76 BmGfeNhR0.net
>>321
連系線が105万キロワットしかねえ

341:名無しさん@1周年
19/04/10 12:15:54.71 GokABqI30.net
はあ?
これこそムダ金。
太陽光のほうを優先しろよ
原発動かせばその分燃料消費するんだからよ

342:名無しさん@1周年
19/04/10 12:16:32.70 FB6UcFVm0.net
>>325
たとえばカドミウム。
廃棄時に流れ出るし、設置中でも破損すれば流れ出る。
まさか「破損時はカウントしない」とか言わないよな?
原発については最悪の事故を想定して騒いでいるんだから。

343:名無しさん@1周年
19/04/10 12:16:52.64 HVmiU2M/0.net
>>202
海水はすべてを腐食されるのに持つはずが無いよ
テトラポットの寿命は7年とか

344:名無しさん@1周年
19/04/10 12:17:06.34 +7t21dvq0.net
>>316
面積関係ねーだろバーーカ
2.太陽光発電(10kW未満)の運転維持費
運転維持費について、昨年度に引き続き、パネルメーカーや太陽光発電協会へのヒアリングにより調査を実施した。
昨年度の結果と同様に、発電量維持・安全性確保の観点から定期点検が励行されており、4年ごとに1回以上、
一回当たり2万円程度の費用が一般的な相場であった。
また、システム費用の一部を構成するパワコンについては、太陽光パネルが実態として稼働する20年間で一度は交換され、その費用は20万円程度が一般的な相場との
ことであった。
kWあたりの費用でみると、年報データでは平均出力が平成28年には5kWに達していることから、想定値の
3,200円/kW/年から、約3,000円/kW/年に低下している。
他方、年報データで確認された費用の平均値は約2,000円/kW/年、中央値は0円/kW/年で、報告された9割は
かかった費用が0円/kW/年という結果であった。
これは、得られたデータが固定価格買取制度開始後に運転開
始したもので、設置年数が浅いことから、点検費用やパワコンの交換費用が発生しておらず、過小となってい
ると考えられる。
従って、実態として稼働する20年間を通じた年平均運転維持費は、昨年度と同水準の定期点検費用、パワコン交換を計上し、平均出力の上昇分を反映した、3,000円/kW/年を採用することとしてはどうか。

345:名無しさん@1周年
19/04/10 12:17:30.75 6a12JD+b0.net
>>325
破損すれば重金属汚染起こすし、バラバラになっても光があれば発電続ける危険物だぞ
>「消防士の死亡例も」、発電が止まらず、燃え続ける太陽光パネル
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

346:名無しさん@1周年
19/04/10 12:18:01.73 HVmiU2M/0.net
>>314
植物に勝る光合成効率は無い

347:名無しさん@1周年
19/04/10 12:18:10.21 FB6UcFVm0.net
それに太陽光パネルを設置するために山の木を切り崩して保水力が弱まって
土砂崩れの危険性が増しているし、現に起きている。
放射脳の典型的パターンは、原子力についてだけ、ありもしないような危険まで騒ぐくせに
太陽光をはじめとして、原子力以外の発電方法の危険はまるで見ようとしないことだ。

348:名無しさん@1周年
19/04/10 12:18:27.74 YR/u1Btv0.net
農業より面積効率高いぞ
無駄な耕作放棄地いっぱい放置してるのに面積効率悪いとか
使わない土地にメンテナンスフリーで発電出来るんだからこんなにいいことないのに

349:名無しさん@1周年
19/04/10 12:18:40.27 BmGfeNhR0.net
>>331
なんで廃棄する必要があるの?

350:名無しさん@1周年
19/04/10 12:19:08.40 nMv6bjIS0.net
>>178
それに時間をかけないと「量」にはならないよ

351:名無しさん@1周年
19/04/10 12:19:41.71 BmGfeNhR0.net
>>334
建物に取り付ける際は注意が必要だよね
で?

352:名無しさん@1周年
19/04/10 12:20:25.80 +7t21dvq0.net
7.太陽光発電(10kW以上)の運転維持費
平成27年7-9月期から平成28年7-9月期までに収集されたコストデータによれば、1,000kW以上の設備の運転維持費は、平均値で0.6万円/kW/年、中央値で0.5万円/kW/年であった。
今年度の調達価格の算定に当たっては、昨年度と同様に1,000kW以上の中央値を採用し、0.5万円/kW/
年を想定値としてはどうか。

353:名無しさん@1周年
19/04/10 12:20:37.18 UtXRVnmd0.net
>>333
だからいっくら聞いても総面積はでてこねーよな
こんだけ聞いてるのに総面積だけがなんで出てこねーんだ?
面積のカウントくらいラクに出来るだろ
書類から足し算するだけなんじゃねえの
早く教えてくれよ

354:名無しさん@1周年
19/04/10 12:20:38.91 rCwzyqJsO.net
>>202
真面目にやるとオールチタン製
イニシャルコストで死ぬ

355:名無しさん@1周年
19/04/10 12:20:57.01 BmGfeNhR0.net
>>336
環境アセスは必要だと思うよ
住宅造成と同じだからね保水力低下については

356:名無しさん@1周年
19/04/10 12:21:21.15 t0kUpLkf0.net
>>178
>東京電力管内で太陽光発電によって生み出されている電力は1000万kWほど。
>同管内での電力需要は5000万kWほどなので、単純計算では5分の1の電力が太陽光発電で賄われていることになる。

東京電力管内では、条件の良い昼だったら、太陽光だけで原発10基分だからな。

357:名無しさん@1周年
19/04/10 12:21:48.06 rCwzyqJsO.net
>>337
メンテナンスは必ず必要です
メンテナンスフリーなんざあり得ない

358:名無しさん@1周年
19/04/10 12:21:50.27 9vaqgWtM0.net
今日も同じだけ発電できてるの?
たまに出来たからじゃ困るんだけど

359:名無しさん@1周年
19/04/10 12:21:52.59 YR/u1Btv0.net
>>331
お前さんざんni-cd電池使ってるくせにw
カドミウム?w

360:名無しさん@1周年
19/04/10 12:22:57.15 BmGfeNhR0.net
>>1
九州の電力会社はこれの増設急げ
投資呼び込めば必ず勝てる事業や
2018-02-27
再エネの安定化に役立つ「電力系統用蓄電池
URLリンク(www.enecho.meti.go.jp)
URLリンク(www.nepc.or.jp)
極を隔てる電解質にファインセラミックスを使用し、硫黄とナトリウムイオンに化学反応を起こさせて充放電をくりかえす蓄電池です。
希少金属を使わない純国産技術であり、フル充電をおこなっても容量の劣化が少ないという特徴があります。
また、使用しなくても貯めた電気が自然と減っていく「自己放電」がないことも特徴です。
2015年、日本ガイシが製造する、出力5万kW・容量30万kWh相当のNAS電池が、福岡県豊前市に「豊前蓄電池変電所」として
設置されました。
九州電力は、このNAS電池を使った実証実験を、2016年4月から2017年2月にかけておこないました。
九州では、太陽光発電の導入量が年々増加しており、2017年11月末時点で、電力系統に接続している太陽光発電は767万kWと
なっています(離島を除く)。さらに、毎月5万~10万kWが増加しています。
しかし、前述したように太陽光発電は出力(発電)のコントロールが難しく、電力が余ってしまう時には、
出力を抑える「出力制御」をおこなう必要が出てきてしまいます。そこで、大容量蓄電池を使って余った電気を蓄電することで、
再エネの出力制御量や出力制御時間を低減することを目指したのです。
実験の結果、1日あたり最大30万kWh相当の再エネ出力制御を回避するための「充放電運転」を、計画通り実施することに成功。
再エネ受け入れ拡大に対して、効果があることがわかりました。

361:名無しさん@1周年
19/04/10 12:23:47.02 t0kUpLkf0.net
>>348
蛍光灯には、水銀が入っているしな。

362:名無しさん@1周年
19/04/10 12:23:58.77 nMv6bjIS0.net
>>252
太陽光発電ならすぐに止められるんだけどねえ

363:名無しさん@1周年
19/04/10 12:25:01.03 BmGfeNhR0.net
>>331
ではノンカドミウムのCIS系太陽電池にすれば問題解決だね、良かったです

364:名無しさん@1周年
19/04/10 12:26:08.77 QGb8nnrk0.net
>>347
AI技術の活用、天気予測シミュレーションでリカバリー可能。
だが、今の日本が最も苦手とする分野。
発電ごとき、無人化が主流なのにね。

365:名無しさん@1周年
19/04/10 12:26:50.44 BmGfeNhR0.net
URLリンク(www.solar-frontier.com)
環境にも優しいCIS太陽電池
省資源、そしてカドミウムフリー
CIS太陽電池と結晶シリコン系太陽電池
結晶シリコン系太陽電池の�


366:冾ウが約200~300μmであるのに対し、CIS太陽電池はその約100分の1に当たる約2~3μm。 原材料の使用量が少ないため省資源です。 また、環境負荷が大きいカドミウムを排除し、鉛レスはんだを使用しています。



367:名無しさん@1周年
19/04/10 12:26:56.88 DKO4bC9i0.net
原発や火力止めて使えばいいじゃん。
足りなくなったら諦めて停電受け入れろよ。
その損害は太陽光発電業者に請求すればいいじゃん

368:名無しさん@1周年
19/04/10 12:27:05.53 +7t21dvq0.net
>>342
だから
なんで総面積が必要なの?

369:名無しさん@1周年
19/04/10 12:27:34.26 t0kUpLkf0.net
>>353
はやぶさ2:初代機の省エネ技術を鉄道に応用、JAXAが共同研究
URLリンク(mainichi.jp)
>2010年に帰還したはやぶさは、電力を多く使うイオンエンジンを搭載し、他に使える電力が限られた。
>このため、電力消費が一時期に集中しないようにするピークカット技術を採用した。
>鉄道では、トラブルなどで電車が停止した後の運行再開時に、加速のために多くの電力が必要になる。
>現在、ラッシュ時に対応するため変電所の設備を増強しているが、それ以外の時間帯は電力が余っている状態という。
>共同研究では、はやぶさの技術を参考に、電車の編成ごとの遅れに応じて電力を割り振るシステムの開発を目指す。
>まず、技術を応用した場合の消費電力をコンピューターで試算し、有効性を検証する。

370:名無しさん@1周年
19/04/10 12:27:49.98 nP2SDwPA0.net
>>217
バカだから24時間水落とし続けた値と比較してるんだろ

371:名無しさん@1周年
19/04/10 12:28:12.25 BmGfeNhR0.net
>>355
>>349の電池事業者が増えれば仕事になる
電力市場でアービトラージで大儲けできるぞ
原発完全にオワコンになるから九州電力は必死になるだろうけどねw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch