19/04/09 06:16:33.80 MxNyv/FN0.net
日立が全面に出てきた訳は? 日立はリニアと原発両方に関わっているからです。
URLリンク(zuuonline.com)
リニアで恩恵を受けるのはJR東海だけじゃない!関連15社はココ!
例えば、産業用リニアモーターで実績があり、新幹線車両や鉄道車両に
経営資源を投じている(5)日立製作所 <6501> も有力な発注先と思われる。
(リニア車両も三菱重工が降りて、日本車両と日立車両です。)
以下以前あるスレに書き込みましたが、危惧されたことが現実になっています。
静岡県民の私がリニア工事に強硬に反対する理由を述べます。
リニア3点セットと呼ばせていただきます。
1、リニア工事 安倍首相とJR葛西名誉会長がリニア工事を強引に推し進めていますが、
この御両人は猛烈な原発推進論者です。リニアは電気を大量に必要とします。
2、浜岡原発再稼働
リニア開通後「リニアの電源確保のため浜岡原発再稼働が必要です。」
「真夏の電力最需要期に、リニアを止めるわけにいきません。
静岡県民のご理解とご協力をお願いします。」
3,高レベル放射性廃棄物最終処分場の選定
浜岡原発核燃料プールは8割方埋まっており、再稼働には処分場の
決定が必須となります。県内で候補地に上がるとすると、
漁港のある所(舞阪漁港、福田漁港、御前崎漁港あたりか?)
が選定されるでしょう。
401:名無しさん@1周年
19/04/09 06:21:07.28 DifMtfbV0.net
経団連っていつも国民を逆なでする事ばかり言うよなぁ。もう外国企業に頑張ってもらって経団連加入企業をぶっ壊して欲しいわ。
402:名無しさん@1周年
19/04/09 06:22:55.90 4epjwz2a0.net
停電の多い東京に10個ほど作ればいい
403:名無しさん@1周年
19/04/09 06:23:52.53 fPii/tpQO.net
未だに放射能垂れ流しの原発事故のせいで亡くなったり、未だに自宅に戻れない人が大勢いるのに、まだ原発造ろうとするなんてふざくんな!
404:名無しさん@1周年
2019/04/09
405:(火) 06:25:42.06 ID:vuepax6c0.net
406:名無しさん@1周年
19/04/09 06:34:52.65 U6cruZya0.net
福一の被害を出しても まだまだ国民資産にタカるヤクザと同じw
407:名無しさん@1周年
19/04/09 06:44:27.34 w3gsdYuM0.net
太陽光発電や風力発電の発電コストが
圧倒的に安くなってきてる
その安い電力を使う上では出力変動しにくい原子力が邪魔だよな
日立製作所て惰性人間が偉くなれるんだな。つうかこの人、『運動会が一緒にゴール云々』のデマまで信じてるし、受け売りでしか思考出来ない人材
408:名無しさん@1周年
19/04/09 07:03:02.74 mPzafn6W0.net
>>372
核融合なんて原発以上にコスパが悪くなる代物だよ。
コスパ優先なら、真っ先に捨てるべき案だね。>核融合発電の実用化
409:名無しさん@1周年
19/04/09 07:11:29.24 oqQ1bOYp0.net
何言ってんだろな、ほんと
410:名無しさん@1周年
19/04/09 07:15:19.72 erXDNfdG0.net
止まっているのを稼働させろ!
電気料金値下げと新型炉の開発に回したらエエやん。
411:名無しさん@1周年
19/04/09 07:16:02.06 JjFA7qSS0.net
放射能たっぷりの食い物を食べて応援
412:名無しさん@1周年
19/04/09 07:16:42.26 g9MJ4nSQ0.net
原発はもう過去の遺物
413:名無しさん@1周年
19/04/09 07:17:29.88 pgmfdJk60.net
原発も後処理があるからな
太平洋戦争もとりあえずおっぱじめたけどどうやって
終わるのか考えてなかったからな
414:名無しさん@1周年
19/04/09 07:18:14.89 xK9w4KpH0.net
馬鹿だな・・電気が足りなくなる!!ってもっともらしい理由をつけておおさわぎすることが先だろ
415:名無しさん@1周年
19/04/09 07:20:18.77 JjFA7qSS0.net
資源のない国で技術も否定される悪夢
416:名無しさん@1周年
19/04/09 07:23:44.78 PB6ObPhF0.net
日立の会長が経団連会長もやっているときにこういうのはちょっと笑えない。
原発の新設なんてリスクが大き過ぎることは今の日本では常識的な判断ではできることではない。
こんな非常識なことに巻き込まれる経団連のほかの役員は一体何をやっているのか。
再稼働の推進までなら国民も許容するから(多数決を採ると否決だけど、そこはあえて民意を問うことはない)
動かせる原子炉に絞って再稼働審査クリアを加速するとともに
動かせないモノや動かすにはコストがかかりすぎるモノや動かせても寿命が短いモノは
できるだけ早く廃炉決定して廃炉ビジネスの工程表に乗せることが大事。
417:名無しさん@1周年
19/04/09 07:24:48.51 miz+QzmU0.net
一部の人が目先の利益を得るためにほかの人と未来の人が永遠に苦しむ
418:名無しさん@1周年
19/04/09 07:26:20.18 mPzafn6W0.net
>>410
資源の無い国だからこそ、大成することも無く腐りきった技術はいち早く捨てて
次の有望な技術獲得を目指すべきなんだよ。
今の経産省だと原子力に固執したまま、20~30年後に来るエネルギー政策の
破綻を無策で迎えかねないからヤバイという話。
419:名無しさん@1周年
19/04/09 07:29:01.29 jIr10J1a0.net
>>1
太陽光発電で余った電気捨ててるんじゃ?
420:名無しさん@1周年
19/04/09 07:34:13.73 PB6ObPhF0.net
>>365
理詰めで考えるとそうなっちゃうから、経団連は40年から60年に何の根拠もなく伸ばした原子炉稼働年数を
さらに何の根拠もなく20年延長するべきとか言い出している。
何の責任をとったこともない者が自分が責任を取れないことをやるのを決めることだけには
官民あげて熱心なのが今の日本の流行りなのかねえ。
官民一体なのは
421:名無しさん@1周年
19/04/09 07:36:15.27 erXDNfdG0.net
>>413
>今の経産省
世耕さんはアカンの?
女房の影響を危惧していたけど...
422:名無しさん@1周年
19/04/09 07:39:21.29 NszlxUvm0.net
>>410
反原発派の正体は反日工作員だからな。
423:名無しさん@1周年
19/04/09 07:40:27.65 w3gsdYuM0.net
>>416
政府全体が過去に固執してるからな。それが安倍政権の高支持率の理由ではあるが。
その対象が昭和だったり明治だったり様々だが、前に進んでないことに変わりなし。
茹でガエル政権だな
424:名無しさん@1周年
19/04/09 07:41:06.56 uqh5qYnk0.net
>>1
金回すためにはなんでもいいとか
経団連は見境ないのかよw
425:名無しさん@1周年
19/04/09 07:41:42.16 w3gsdYuM0.net
>>410
ウランは海外資源
太陽光や風力は国内資源
昭和の技術で日本の未来はないよ
426:名無しさん@1周年
19/04/09 07:45:32.55 mPzafn6W0.net
>>415
国内のガス火力に関しては、実は設備そのものにはかなりゆとりがある。
ゆとりが無いのは調達量だけ。(だから2011年以降もガス火力のシェアを
増やせず、もっとコストの悪い石油火力を増やさざるを得なかった。国内
でのガス火力の利用率は関電以外は5割にも達していない。)
だから海外でのガス田開発に注力すれば数~10年くらいあれば原発の
代替としてのクリアは余裕で可能。問題はそうした方向へ進ませるための
努力を国が怠っていること。
目ざとい電力会社によってはとっくに調達量を増やし、その余剰でガス事業
を展開しはじめたところも既にあるけどね。
427:名無しさん@1周年
19/04/09 07:55:06.92 uMaRgax10.net
ばかにし
428:名無しさん@1周年
19/04/09 08:03:08.78 tjBAYuqt0.net
郡山やいわきの大会議場で地元住民相手にそれを主張して大多数の賛同を得られるなら俺も賛成でいい
429:名無しさん@1周年
19/04/09 08:24:49.82 nvCQPsnd0.net
真剣に考えるべきだな
東京での新設を
430:名無しさん@1周年
19/04/09 08:25:39.04 JbRpbT1y0.net
政治献金払えばどんなインチキ政策でも実現できる経団連(笑)
431:名無しさん@1周年
19/04/09 08:27:08.03 agmYk0it0.net
東芝と同様、日立も終わりだな。
432:名無しさん@1周年
19/04/09 08:43:57.50 DHWCUzcm0.net
>>426
また不買運動してやらないとな
433:名無しさん@1周年
19/04/09 10:20:17.46 QlIY0UZ30.net
再生可能エネルギーは世界的競争でどんどんコストが下がって最新の蓄電池共用タイプの風力はなんと火力よりコストが下がっちゃった
原発にしがみつく日本の馬鹿さが際立ってる
434:名無しさん@1周年
19/04/09 10:39:09.69 KDCA6OEJ0.net
コイツが本物の売国奴
435:名無しさん@1周年
19/04/09 10:41:48.73 nItMmPgW0.net
原発関連死者1100人、甲状腺ガン200人以上(その内153人が甲状腺切除)が公表
されている。
原発作業員・除染作業員の事故死および急死者十数人。同100msv以上の被
曝者、東電発表で142人(実際は事故直後の線量計はずし等不正が横行していた
のではるかに多数と推測される)。当然、晩発性放射線障害で一定の人数がガ
ンや白血病や心臓疾患などで死亡することになってしまう。
二十五兆円以上の国家的損失、食品や国土海浜の汚染は避けられた筈の人災
であったのだ。
左だろうが右だろうが真ん中だろうが、まともな人間ならこれを不問に付せ
られまい。
436:名無しさん@1周年
19/04/09 10:49:02.48 9OWFFREX0.net
一度ポポポポーンしたら膨大な費用がかかるうえにゴミの廃棄に巨額の費用がかかる原発とか、コストパフォーマンスが悪すぎやろ
あんなん、何かあったときに捨てれるゴミみたいな土地を領土に持ってる国しか使えん発電方法だわ
437:名無しさん@1周年
19/04/09 11:09:49.72 vaIKtNTE0.net
>>416
エネ庁のキャリアが劇バカゾロだって事。
原政課とかサイクル産業課の総括班長、課長、公益の部長、長官とバカが並んでる。
担当の知識レベルも質が低すぎ、東村山の研修所でちゃんと研修しろ!
438:名無しさん@1周年
19/04/09 11:10:30.84 xBsoGfmv0.net
>>424
それな
必要なら東京に原発を新設しよう
439:名無しさん@1周年
19/04/09 11:11:43.45 /cZ10hm60.net
一つ廃炉にできたら新しいのを一つ作って良いことにしろ
440:名無しさん@1周年
19/04/09 11:11:50.02 IuZqDGUa0.net
ベニスの商人と言って良い?
441:名無しさん@1周年
19/04/09 11:12:39.75 4yjoHqeQ0.net
目先の金
442:名無しさん@1周年
19/04/09 11:14:10.34 IuZqDGUa0.net
Shylock(シャイロック)固有名詞だった。
443:名無しさん@1周年
19/04/09 11:14:29.16 4yjoHqeQ0.net
>>430
ソースは?
推進派は放射能による死者は0人です!って誰かに指示された決めゼリフのように言ってるが
444:名無しさん@1周年
19/04/09 11:15:09.99 65UihBd50.net
廃炉技術の方で稼げよ
ゴミばかり増えてどうすんの
445:名無しさん@1周年
19/04/09 11:18:39.58 Vu5+nNdv0.net
浜岡原発即時再稼働を
446:名無しさん@1周年
19/04/09 11:19:46.99 Vu5+nNdv0.net
>>431
原発は爆発させた方が儲かるんじゃないの?
447:名無しさん@13周年
19/04/09 11:45:08.03 PjS/ihzXx
原発事業は日立製作所の死活問題。
電車は1度作ると50年以上走るので、意外と儲からない。
448:名無しさん@1周年
19/04/09 12:26:30.41 gWiD/ap60.net
海に汚染水捨てれば薄まってセーフを世界中でやってるからなあ
449:名無しさん@1周年
19/04/09 13:54:52.76 rCQOGDC80.net
2026年には中国が最
450:大の原発大国になる 今もドカドカ建設中 原発に反対する人は中国で運動してこい
451:名無しさん@1周年
19/04/09 14:06:11.84 4yjoHqeQ0.net
>>444
加速する「原発離れ」
中国がとどめを刺す可能性
URLリンク(www.technologyreview.jp)
最新の世界原子力産業現状報告(WNISR)によると、中国では2016年後半以降、新たな原子炉は着工されていない。
欧米諸国は「原子力はコストが高過ぎる」「国民は原発を望まない」という問題に直面している。こうした問題に中国の原子力分野も屈するだろうというのが中国政府関係者を含む専門家の見解だ。
452:名無しさん@1周年
19/04/09 15:53:26.88 sGgXCwUu0.net
【福島】「甲状腺がん」...新たに2人確定 福島医大・県民健康調査結果
スレリンク(newsplus板)
453:名無しさん@1周年
19/04/09 15:54:13.49 oCLB/AJJ0.net
過疎地に原発作ろうぜー
過疎地の有効利用には原発が最適だろ
454:名無しさん@1周年
19/04/09 15:54:19.83 Fk/TsYd70.net
何言ったんだ
455:名無しさん@1周年
19/04/09 15:59:34.03 Lgo+FikM0.net
経団連は真の半日団体。
失われた30年を振り返れよ!
456:名無しさん@1周年
19/04/09 16:04:01.93 oCLB/AJJ0.net
太陽光も風力も
発電機が中国産だらけだからなー
本当に国産なのは水力と地熱くらい
457:名無しさん@1周年
19/04/09 16:30:24.62 6Zs1lVkI0.net
>経団連は、原発の再稼働や新増設を真剣に推進すべきだとする政策提言
コイツらに,福島の汚染水配って飲ませてやれよ!
458:名無しさん@1周年
19/04/09 16:33:43.53 4yjoHqeQ0.net
地熱って本当に使えないのかね?
地震頻発と引き換えに世界的に恵まれた資源なのに
459:名無しさん@1周年
19/04/09 17:01:44.50 q2MekiekO.net
>>1
経団連は狂っている
460:名無しさん@1周年
19/04/09 17:01:45.66 pVqvEm2g0.net
まともにアセスメントするとイギリスみたいに建設費3兆円で話にならないから手抜きさせてくれよってか?
461:名無しさん@1周年
19/04/09 17:03:08.12 tnU5iqwi0.net
それでまたうまい汁をすいます。てかw
462:名無しさん@1周年
19/04/09 17:03:16.13 dMgsug3j0.net
渋谷区松濤に原発を造ってください
もちろん安倍麻生は大賛成するでしょう
463:名無しさん@1周年
19/04/09 18:10:28.18 ekCBmjXV0.net
不具合起きたら国民のカネで補填します
464:名無しさん@1周年
19/04/09 18:26:26.19 oCLB/AJJ0.net
地熱は高温岩体・マグマ発電が完成しないと
現状はとても厳しい
温泉利権が根拠なしで暴れてるからね
465:名無しさん@1周年
19/04/09 19:48:34.09 sGgXCwUu0.net
◉【新党·令和新撰組!】山本太郎参院議員が新党立ち上げ!【愛国リベラル】 [535628883]
スレリンク(poverty板)
■【速報】山本太郎参院議員が新党立ち上げ あす表明へ 「令和新撰組」で調整
スレリンク(seijinewsplus板)
466:名無しさん@1周年
19/04/09 20:03:41.95 gL7C4Wsc0.net
原発ガーなんて言うけどさ
福島産の食べ物より中国産、韓国産の食べ物の方がよっぽど放射線リスク高いからな?
原子力が怖いならまずそっちを騒げば
467:名無しさん@1周年
19/04/09 20:08:31.80 6Tj17izh0.net
大前提とやらが成立しないのになに無駄な事言ってるんだろ
468:名無しさん@1周年
19/04/09 20:09:31.45 /h5Jl/nZ0.net
>>12
強制立ち退きさせられてるから健被害が目立たないだけだ
嘘だと思うなら、高汚染地域で暮らしてみなよ
469:名無しさん@1周年
19/04/09 20:11:01.65 g+sia/gH0.net
建てるところがないわ
470:名無しさん@1周年
19/04/09 20:11:48.15 29e3dKUh0.net
原発推進カスの親玉
471:名無しさん@1周年
19/04/09 20:14:09.10 gL7C4Wsc0.net
中国なんかチベットで核爆弾の実験してたし韓国は原発作って速攻事故起こしてた。規制なんかお察し
中国から風に乗って汚染物質が流れて来ましたって話聞いたことあるだろ
そっちのがよっぽどやばい
472:名無しさん@1周年
19/04/09 20:14:59.95 ndWUqNwi0.net
東京以外ないな
473:名無しさん@1周年
19/04/09 20:15:14.90 XEQvQpz00.net
ジジイが老い先短いからって好き勝手なこと言ってるな
474:名無しさん@1周年
19/04/09 20:16:39.58 iBJjBZi+0.net
日立出身の会長がこの提案出しちゃダメだよ。
どう考えても利権目的にしか見えない。
せめて再エネの強化や新技術開発を持ち出すべきだったのに、
限界があるから諦めて原発回帰では・・・
475:名無しさん@1周年
19/04/09 20:16:40.91 Jig+jXXW0.net
いらんだろ
茨城福島見とけ
476:名無しさん@1周年
19/04/09 20:18:12.50 gL7C4Wsc0.net
正直再エネとかクソ雑魚もいいところだからな
環境破壊の元だし
477:名無しさん@1周年
19/04/09 20:27:43.82 VK1SntKN0.net
>>460
原発が怖いかどうかではなく、経済的に糞なだけ。
地震が無いのにも関わらず、アメリカでもイギリスでも不採算扱いされた。
日本は国民の税金をつぎ込むから黒字となるが、つまり、原発を推進すればするほど税金が上がり、国民が貧乏になっていく。
478:名無しさん@1周年
19/04/09 20:29:02.76 AYSKQDBm0.net
キメセク・ヤリコンパーティー参加者の、大企業幹部と、国会議員は、未だに逮捕できていないのが、日本の警察だからな
479:名無しさん@1周年
19/04/09 20:33:33.77 cf/5Oj5M0.net
国土を本当の意味で「死の土地」に変えてしまう代物に
そこまで夢を見るなよ・・
480:名無しさん@1周年
19/04/09 20:36:56.64 NlphRlav0.net
事故った方が儲かって安泰なのな
481:名無しさん@1周年
19/04/09 20:39:48.63 viA+nUyI0.net
隗より始めよ
まず経団連会長である日立、お前のとこから原発に大規模投資したらどうだ?
イギリスで原発で大損失出したばっかりだけどw
482:名無しさん@1周年
19/04/09 20:42:37.63 cf/5Oj5M0.net
まあ原発推進論者なんて「んじゃてめえの家の隣に出も誘致しろや」と言ったら
急に及び腰になるか
だんまり決め込むか
開き直って「俺の家の近くだけは嫌だ。でも作れ」と言うような奴らだし。
483:名無しさん@1周年
19/04/09 20:45:18.76 gL7C4Wsc0.net
作っていいぞ
事故なんか起きようもないし
シェールガスが成功したから減ってるだけでアメリカには原発大量にあるぞ
484:名無しさん@1周年
19/04/09 20:46:57.73 ZMZ5xFHx0.net
ここ数年で世界じゃ既に再エネが石炭発電のコスト以下、今後は一番安い発電方法になるって
世界の常識なのに日本で再エネが高いのは結局激安の平野がないのと業者が中抜きしてんだろ?
山を整地したり、狭い土地でセコセコやってないで
これからは人口減っていく、空き地が増えていくんだから
空き地を統合して飛び地を減らし、統合していきゃあいいんだよ
485:名無しさん@1周年
19/04/09 20:47:42.83 gL7C4Wsc0.net
>>478
誰の妄想だよそれ
486:名無しさん@1周年
19/04/09 20:50:25.21 OF97BCZW0.net
中西とその親族の土地にたてろや
487:名無しさん@1周年
19/04/09 20:51:43.37 MXEKxuW70.net
最終処分場を確保してから新設のはなししろ
ほんとに目先の利益だけしか考えない野郎だな
488:名無しさん@1周年
19/04/09 20:54:19.75 gL7C4Wsc0.net
太陽エネルギーとか特に酷いよな
汚染物質使ってる挙句、山を切り崩して丸裸にして設置してるんだから
事故なんか起こさなくても害しかない
エネルギー効率もクソ
489:名無しさん@1周年
19/04/09 21:15:10.74 VfUNvSig0.net
東京湾に作れよ 目の前に経団連の本部を置けよ
絵に描いた安全神話なんぞにゃ 興味も無いわな
490:名無しさん@1周年
19/04/09 21:16:32.29 sGgXCwUu0.net
··山本太郎、新党立ち上げ★2 [391339436]
スレリンク(poverty板)
··【野党】山本太郎参院議員(自由参院東京)、自由党を離党し新党「令和新撰組」を立ち上げ 国民民主党・自由党会派にはとどまる★3
スレリンク(newsplus板)
491:名無しさん@1周年
19/04/09 21:18:05.59 04IBr8QU0.net
東京に作れよ
492:名無しさん@1周年
19/04/09 21:27:55.02 g+sia/gH0.net
>>477
実はアメさんもスリーマイル以降、新規はしばらく作らなかった
493:名無しさん@1周年
19/04/09 21:30:16.31 g+sia/gH0.net
太平洋側は全滅、四国、九州はこれ以上たててもしょうがない。
山陰は意味が無い、近畿はもうたてる場所がない。東日本は感情的に難しいし
たてるとしても日本海側のみ。どうしろとw
494:名無しさん@1周年
19/04/09 21:31:11.99 g+sia/gH0.net
関東のエネルギーを考えるならなるべく近いところに
しないと意味ないしね、」もう無理ポ
495:名無しさん@1周年
19/04/09 22:08:34.59 4a3+P+cb0.net
>>471
エネルギーコストは国によって千差万別
国際比較に意味はないよ
例えば地面から天然ガス出てくる国と何千キロも特殊なタンカーで天然ガスを運ばないといけない国でコストなんてぜんぜん違うからな
496:名無しさん@1周年
19/04/09 22:09:53.95 4a3+P+cb0.net
>>487
子供に放射線教育してるからな
パヨク老人はどんどん死ぬ
それが答えだよ
497:名無しさん@1周年
19/04/09 22:12:43.89 8rkNjhPH0.net
>>445
URLリンク(r.nikkei.com)
URLリンク(www.sankei.com)
どっちが本当?
498:名無しさん@1周年
19/04/09 22:27:50.19 525l6FKE0.net
日本全部で原始時代に戻ればいい。平均寿命25歳。
499:名無しさん@1周年
19/04/09 22:32:55.56 sGgXCwUu0.net
山本太郎、新党立ち上げ★3 [535628883]
スレリンク(poverty板)
【福島】「甲状腺がん」...新たに2人確定 福島医大・県民健康調査結果
スレリンク(newsplus板)
500:名無しさん@1周年
19/04/09 22:35:17.98 525l6FKE0.net
CO2削減の話題がないのはおかしいだろ?
501:名無しさん@1周年
19/04/09 22:35:23.60 4a3+P+cb0.net
山本太郎を旗印に反原発政府作らないとな
反原発老人が生きてる内に山本太郎総理実現しないと反原発はノーチャンスになるだろ
502:名無しさん@1周年
19/04/09 22:37:19.35 oqMBv57y0.net
>>492
いや放射性物質拡散政策でほっといてもそうなるかも
503:名無しさん@1周年
19/04/09 22:40:31.11 /cyNKQQH0.net
バカじゃねえのか
使用済み核燃料を何とかしてから言えや
504:名無しさん@1周年
19/04/09 22:46:25.96 525l6FKE0.net
>>497
馬鹿はあんただよ。解決策のないものを解決せよと言っているのだから。堂々巡りなんだよ。
505:名無しさん@1周年
19/04/09 22:46:57.78 cf/5Oj5M0.net
原子力船やら高速増殖炉やら
あんだけ金ぶっこんでも何も生まれなかった・・
挙句の果てには国土までぶっ潰した・・
もう原子力は大学の片隅で研究する程度まで縮小していいわ
506:名無しさん@1周年
19/04/09 22:48:09.77 4a3+P+cb0.net
>>499
イノシシ「死の大地ってどこ?」
507:名無しさん@1周年
19/04/09 22:48:19.75 525l6FKE0.net
>>497
こういう場合、次善の策を考えるのが知恵ある者じゃないかな。保留するんだよ。デカルトならそう言うよ。
508:名無しさん@1周年
19/04/09 22:51:34.65 525l6FKE0.net
今解決できないからと言って、将来もできないと断言はできない。そういうことだよ。
509:名無しさん@1周年
19/04/09 22:53:34.85 cf/5Oj5M0.net
>>502
希望的観測乙
510:名無しさん@1周年
19/04/09 22:54:51.73 525l6FKE0.net
CO2削減のタイムリミットの方が短いぞ、たぶん。
511:名無しさん@1周年
19/04/09 22:56:51.13 4a3+P+cb0.net
>>504
海水温上昇してるからもうpoint of no return越えてるだろ
終末戦争に備えて軍備整えるのがいいよ
512:名無しさん@1周年
19/04/09 22:57:17.94 525l6FKE0.net
>>503
できないなら原子ではなく原始時代択一だね。
513:名無しさん@1周年
19/04/09 23:00:57.87 AHShh0rG0.net
どこかで損得を超えた決断をしないとこの国はいずれ沈むんだろうな。
514:名無しさん@1周年
19/04/09 23:01:36.22 oqMBv57y0.net
先送りばかりして老朽化原発は耐用年数が無くなりそうなんですけど
515:名無しさん@1周年
19/04/09 23:02:05.38 BzfzOwnY0.net
>>508
最新型原発の建て替えましょ
516:名無しさん@1周年
19/04/09 23:02:43.77 525l6FKE0.net
>>507
むしろ損得に基づくギリギリの決断でしょう。
517:名無しさん@1周年
19/04/09 23:03:43.59 oqMBv57y0.net
>>509
全国にできれば福島も関係なく被曝できますしね
518:名無しさん@1周年
19/04/09 23:04:39.95 KQyrkPwu0.net
原発新増設に賛成だが条件がある
フクシマに集中、集結させること
遷都を検討すること
ヨロシク
519:名無しさん@1周年
19/04/09 23:05:09.99 b1UWm/eq0.net
最新鋭で安全性の高い原発を、新規に建設した方が良いだろ。
520:名無しさん@1周年
19/04/09 23:05:36.15 BzfzOwnY0.net
>>511
新型原発は従来型より二桁ぐらい安全だと思うよ
521:名無しさん@1周年
19/04/09 23:06:15.44 oqMBv57y0.net
>>514
昔から五重の壁ですべて安全でした
522:名無しさん@1周年
19/04/09 23:07:10.63 oBM1ak2U0.net
原発はもう無理だろ
523:名無しさん@1周年
19/04/09 23:09:41.85 525l6FKE0.net
>>516
堂々巡りはメフィストフェレスの悪巧みだ。乗らないことだ。
524:名無しさん@1周年
19/04/09 23:10:12.55 BzfzOwnY0.net
>>515
資源価格が上がったらどーすんの?
525:名無しさん@1周年
19/04/09 23:10:40.03 b1UWm/eq0.net
>>516
しかし、ケニアやエチオピアみたいなアフリカの首都なんかでも
ビル群が出来つつつあるし、アジアの途上国なんてそれ以上の
スピードで発展している。
これから化石燃料を巡って、世界中の争奪戦が始まりそうなのだが、
とても再生可能エネルギーで補えるとは思えない。
新たな手段が見つかるまでは、原子力発電を活用するしかあるまい。
CO2も出さないし、ある意味クリーンエネルギーなんだよね。
526:名無しさん@1周年
19/04/09 23:11:27.62 4a3+P+cb0.net
>>517
ID変えて、一人で繰り返し書き込んでるだけでしょ
一人を十人に見せる反原発デモ参加者報道と同じだよ
527:名無しさん@1周年
19/04/09 23:11:48.03 oqMBv57y0.net
>>518
ウランは上がらないということで良いですね
処理費用も先送りすれば済みますし
528:名無しさん@1周年
19/04/09 23:11:58.50 525l6FKE0.net
>>517
事故は起こりうる。確率はゼロではない。でも被害のレベルも見えてきたし、使わざるを得ない。今ここですよ。
529:名無しさん@1周年
19/04/09 23:12:51.55 tpQlPnjI0.net
>>155
温暖化なんぞ原発推進派の戯言
530:名無しさん@1周年
19/04/09 23:13:42.29 4a3+P+cb0.net
>>519
小型原発のコンセプトがあって出力10万キロワット、一万人程度の町向け
出力低いのでメルトダウンもしない
そういう構想はある
何百も作れば量産効果も出せる
531:名無しさん@1周年
19/04/09 23:14:49.08 b1UWm/eq0.net
>>521
ウランに関しては、海洋採掘でも今の倍程度の価格で
採掘できるらしい。
そして資源量は地上の可採量の100倍の1万年分あるし、
海流の関係で日本がウランの資源大国に成れるんだと。
532:名無しさん@1周年
19/04/09 23:15:48.40 b1UWm/eq0.net
>>524
おお、アメの空母並みの原発と言う事か~。
533:名無しさん@1周年
19/04/09 23:16:36.68 oqMBv57y0.net
>>525
国産するなら国内での濃縮精製にかかるCO2は無視できなくなるのよね
534:名無しさん@1周年
19/04/09 23:16:50.42 4a3+P+cb0.net
>>526
ビル・ゲイツが昔やろうとしてた奴だよ
535:名無しさん@1周年
19/04/09 23:17:24.49 5JPsFAt60.net
>>525
もうその手の夢物語聞き飽きた
536:名無しさん@1周年
19/04/09 23:17:26.28 rdk5OkoF0.net
経団連「将来の日本なんてどうでもいいからとにかく今の俺らの電気代を安くすることを最優先しろ」
537:名無しさん@1周年
19/04/09 23:17:34.01 BzfzOwnY0.net
>>521
原発は燃料を装填すれば数年持つ
電気の缶詰めなんだよ
非常時にはそれを食う
538:名無しさん@1周年
19/04/09 23:18:10.89 b1UWm/eq0.net
>>527
濃縮で出るCO2なんかは、化石燃料燃やして
発電するのと比較すれば、殆ど出て無いみたいな物だろ。
539:名無しさん@1周年
19/04/09 23:18:26.88 5JPsFAt60.net
>>530
発電コストよりも
受注は経団連加入の企業で税金投入
事故が起きても保障は税金だから
540:名無しさん@1周年
19/04/09 23:18:53.07 4a3+P+cb0.net
>>529
実証実験や採算性の試験した結果は夢物語ではないからな
541:名無しさん@1周年
19/04/09 23:18:56.44 b1UWm/eq0.net
>>529
いや、ちゃんと実施して積算された話だよ。
542:名無しさん@1周年
19/04/09 23:19:13.38 w3gsdYuM0.net
>>519
ここ数年だと
世界の電力投資の大多数が風力と太陽光だよ。途上国も先進国も基本変わらん。日本だけが例外かも。
だからGEなどの火力発電メーカーの経営が危機的になってる。シーメンスも火力発電事業を大幅縮小して損切り状態。
5年前の常識が通用せん
543:名無しさん@1周年
19/04/09 23:19:19.69 F0uOCOoj0.net
そら日立からすれば原発増えないと投資損もいいところだからな
544:名無しさん@1周年
19/04/09 23:19:35.75 oqMBv57y0.net
>>531
賛成
事故リスク無視すればとても都合良いです
責任も誰も負わずに安上がりです
545:名無しさん@1周年
19/04/09 23:20:09.11 3APZ6CTG0.net
東京湾埋め立てて造ればいいんじゃないの
東京ブラックアウトは心配なくなるでしょ
546:名無しさん@1周年
19/04/09 23:21:26.71 b1UWm/eq0.net
>>536
ちゃんと代替エネルギーとして、使えるレベルなら良いだろ。
唯本当にそれが可能ならだけど。
547:名無しさん@1周年
19/04/09 23:21:50.80 w3gsdYuM0.net
>>482
飛行機のるとわかるが
日本てゴルフ場だらけ。
そこがどんどん潰れてるので丁度使えるんじゃね?政治がサボってる
548:名無しさん@1周年
19/04/09 23:23:53.88 BzfzOwnY0.net
>>538
事故は保険をかければいいでしょう
世界最大の保険だ。心が躍るねえw
保険料が高ければ、それだけ原発の安全対策に回せる
技術に絶対安全は無いよ
549:名無しさん@1周年
19/04/09 23:24:04.56 4a3+P+cb0.net
再エネは公的支援でバブル状態だからな
バブルが弾けたあとからが本当の勝負だろ
550:名無しさん@1周年
19/04/09 23:24:33.09 ILeA7BFR0.net
福島県の最新放射線量データ
URLリンク(new.atmc.jp)
551:名無しさん@1周年
19/04/09 23:25:22.14 OTv1IpIb0.net
経団連が何を言おうと国民が許さんよ
552:名無しさん@1周年
19/04/09 23:26:00.63 b1UWm/eq0.net
>>538
リスクはもう殆ど無いだろ。
福島も、日本最古のアメ設定の原発に、M9.1と言う大震災と数百年に一度と言う大津波で、
奇跡的に予備電源の発電機の燃料タンクが、低地に置いて有って、
津波にさらわれると言う事態で起きた事だからね。
553:名無しさん@1周年
19/04/09 23:26:15.02 zZrbHjNx0.net
諦めろよw
バカすぎるだろ
554:名無しさん@1周年
19/04/09 23:26:30.28 hT6YNps90.net
悪党
555:名無しさん@1周年
19/04/09 23:26:45.82 4a3+P+cb0.net
>>545
合計支持率10%の野党の中の一部の活動家が許さないいってるどけだろ
556:名無しさん@1周年
19/04/09 23:27:23.70 zZrbHjNx0.net
>>546
奇跡的に電源が低地にあっての意味がわからん
なにその奇跡www
557:名無しさん@1周年
19/04/09 23:28:22.25 hT6YNps90.net
>>550
奇跡的なバカの意だろう
558:名無しさん@1周年
19/04/09 23:29:40.90 b1UWm/eq0.net
>>550
高い所に置く予定だったのに、
低い所に置いといて津波にさらわれた。
ミンス党政権が、予算削ったから遅れたと聞いた。
559:名無しさん@1周年
19/04/09 23:30:51.95 zZrbHjNx0.net
>>552
それが奇跡?w
560:名無しさん@1周年
19/04/09 23:31:34.69 b1UWm/eq0.net
>>553
何か気に障った?w
561:名無しさん@1周年
19/04/09 23:31:59.42 zZrbHjNx0.net
>>554
いや奇跡の意味知ってる?w
562:名無しさん@1周年
19/04/09 23:33:31.64 b1UWm/eq0.net
>>555
肩の力抜けよ。w
563:名無しさん@1周年
19/04/09 23:35:02.51 zZrbHjNx0.net
>>556
力入ってないよw
バカさ加減に呆れてるだけw
564:名無しさん@1周年
19/04/09 23:36:27.12 w3gsdYuM0.net
>>556
ぶっちゃけ言うと
あなたは知識が不充分だよ
誰かの受け売りじゃなくて
自分で情報を咀嚼しよう
565:名無しさん@1周年
19/04/09 23:36:27.20 9O11dex30.net
原子力は要らねえ!電力は余ってる!♪忌野清志郎 サマータイム・ブルース
URLリンク(www.youtube.com)
566:名無しさん@1周年
19/04/09 23:36:28.10 b1UWm/eq0.net
>>557
2ch(5ch)で、比喩に剥きに成るとか、
レスするの初めてか?w
567:名無しさん@1周年
19/04/09 23:36:36.17 BzfzOwnY0.net
原発保険料と安全対策を両天秤にかけて適地に立地するなら良いよ
保険料の関係で都市部の80km以内には建てられないと思うけど
568:名無しさん@1周年
19/04/09 23:37:09.22 b1UWm/eq0.net
>>558
どの辺の知識が不足なのか、具体的に指摘して非難してくれ。w
569:名無しさん@1周年
19/04/09 23:37:33.50 zZrbHjNx0.net
>>560
えw比喩だったのw
なんの比喩にもなってないがw
570:名無しさん@1周年
19/04/09 23:39:02.27 b1UWm/eq0.net
>>563
底脳には分かり辛かったかもしれないが、
発電機が上に置いて有って無事で、
燃料タンクが下に置いて被災とか普通有り得んわ。w
571:名無しさん@1周年
19/04/09 23:41:01.73 zZrbHjNx0.net
>>564
それは奇跡でもないし比喩にもなってないってばw
ありえんほどのバカがいるから事故は必然的に起きるというだけだ
572:名無しさん@1周年
19/04/09 23:42:03.28 b1UWm/eq0.net
>>565
( ´,_ゝ`)プッ
573:名無しさん@1周年
19/04/09 23:42:05.97 pV3KmMC60.net
それでなくても日本なんかやばい状況なのに原発に拘ってて笑う
こいつは日本が本当に経済破綻しても原発原発言ってそうだ(笑)
574:名無しさん@1周年
19/04/09 23:44:41.84 zZrbHjNx0.net
>>566
奇跡的なバカ乙
575:名無しさん@1周年
19/04/09 23:46:59.92 b1UWm/eq0.net
>>568
>ありえんほどのバカ
お前自分で分かってるジャン。
有りえない事が起きた場合に、「奇跡的」と言う比喩を使って
強調表現しただけだよ。
低能過ぎて、気付かないでレスしてしまっただけだろうけど。w
576:名無しさん@1周年
19/04/09 23:49:03.52 uqB7deo/0.net
原発反対してるのは反日パヨクだけだしな
自然エネルギーは全面禁止して
原子力一本にすべき
577:名無しさん@1周年
19/04/09 23:52:34.86 ZOdDprEw0.net
いつか根が吸い上げて コケが繁って
幹が緑になって 切られる日が未来
建てて 建てて みんなでピカリましょう
この木の この土の 下で会いましょう♪
578:名無しさん@1周年
19/04/09 23:55:00.99 bP2Xwa4U0.net
真剣にどうすんのこの国…
579:名無しさん@1周年
19/04/09 23:57:11.65 zZrbHjNx0.net
>>569
奇跡的なバカはお前だけ
これは比喩じゃないからw
580:名無しさん@1周年
19/04/09 23:57:35.91 BzfzOwnY0.net
>>572
保守派と左翼が反原発で愛の同盟してるじゃないか
美しいね
581:名無しさん@1周年
19/04/10 00:02:02.83 kSa9NQAt0.net
大間と上関ぐらいは完成させてしまえよ
582:名無しさん@1周年
19/04/10 00:03:36.55 +osu7uQu0.net
新設は絶対無理
でも福島第一が無事に廃炉されたら、
作れるかも。まずは廃炉を頑張れや
583:名無しさん@1周年
19/04/10 00:05:17.97 R926Sz7d0.net
>>573
おお、ファビョは納まったか?
お前の「くやし~!」は、スレ見てる皆に伝わったと思うし、
良いレスだったと思うよ。w
584:名無しさん@1周年
19/04/10 00:05:21.70 kSa9NQAt0.net
原子力規制委員会が仕事遅すぎなんだよな
もとの保安院に戻せばいいのに
585:あすにゃああああん
19/04/10 00:09:04.78 t4bkkdcWO.net
「(広く浅く負担を求める作戦も含めて)財政的な不安など皆無である」雰囲気自体は凄く好きw
この国は、まだまだ財政強靭国家なんだねw
自らの言動でそれを証明する経団連w
586:名無しさん@1周年
19/04/10 00:09:32.22 xDtCQT0E0.net
別に原発推進してる奴の家で廃棄物貯蔵するっていうならいいぞ
そして被爆して死ねばいい
587:名無しさん@1周年
19/04/10 00:09:40.72 R926Sz7d0.net
>>578
原子力規制委員会は、妨害するのが目的みたいだから、
ある意味しっかり仕事をやっているのだろう。w
国内に底脳パヨクが居なければ、日本は物凄い速さで
良い国に成れると思うんだけどね。
588:名無しさん@1周年
19/04/10 00:11:34.03 UGg4t5kM0.net
経団連が言うんだから、正しいのだろう。
経団連の中ではな。
589:名無しさん@1周年
19/04/10 00:12:13.89 R926Sz7d0.net
>>580
5m以上の地下に埋めるなら、
うちの庭に埋めても構わんよ。
線量が低すぎて、健康にも成れなさそうだが。w
590:名無しさん@1周年
19/04/10 00:14:52.74 xDtCQT0E0.net
>>583
おっ勇者だなお前
勇者ついでに廃炉手伝ってこいやw
591:名無しさん@1周年
19/04/10 00:16:20.82 xIhzTKch0.net
新設はともかく今ある最新機は稼働してもいいと思うけどな
592: 電源落ちても冷却器は自然循環するっていうし
593:名無しさん@1周年
19/04/10 00:16:50.65 R926Sz7d0.net
>>584
一応会社の経営者だから、長期間会社を空ける訳にはいかん。
594:名無しさん@1周年
19/04/10 00:19:46.95 ntRRQFq10.net
>>489
日本はエネルギーコストが高いと言いたいのか?
その割には欧米よりも自然エネルギーが普及しないな。
どこか邪魔している団体があるんだろうな。
改革の意思のないエネルギー団体のおかげで、日本は今後も世界一高い電気代を払わされ続けそうだな。
595:名無しさん@1周年
19/04/10 00:25:59.77 f9rcPEZp0.net
電事連が経団連のビルにある時点で察し
596:名無しさん@1周年
19/04/10 00:29:42.70 Ct2ICeKk0.net
経団連会長=日立
お察し
597:名無しさん@1周年
19/04/10 00:35:41.14 PlmHR6qv0.net
あれだけ廃炉費用かさんでるのにまだ作る気なの?
598:名無しさん@1周年
19/04/10 00:35:45.12 7BfkXUSb0.net
>>587
欧米みたいに風力の適地がないし
何もない広い土地もない
599:名無しさん@1周年
19/04/10 00:37:26.05 PlmHR6qv0.net
>>56
で、地震が頻繁に起こる狭い国での建設計画は他国ではあるの?
600:名無しさん@1周年
19/04/10 00:49:23.18 kSa9NQAt0.net
>>592
地震国日本って地域差を言うなら日本国内にも何ガル以上の地震は起きたことが無いって地域差がある
601:名無しさん@1周年
19/04/10 00:54:11.37 qjiwSzn90.net
いいぞ、東京湾を原発で埋め尽くせ
602:名無しさん@1周年
19/04/10 01:02:45.88 0pmpUoEm0.net
▲山本太郎、新党立ち上げ★3 [535628883]
スレリンク(poverty板)
▲【野党】山本太郎参院議員(自由参院東京)、自由党を離党し新党「令和新撰組」を立ち上げ 国民民主党・自由党会派にはとどまる★5
スレリンク(newsplus板)
603:名無しさん@1周年
19/04/10 01:02:51.01 TLNXX+nw0.net
>>591
草がぼうぼうに生えた荒地がそこら中にあるが。
風力はあまり良いとは思わないが、日本が風が少ない何てことはないかと。
山の上や海上は常に風が吹いている。
604:名無しさん@1周年
19/04/10 01:06:22.92 +4veuBs20.net
>>587
なんかバカっぽい。
四季があるのは良いけど、風が吹いたり吹かなかったり、雨降ってるとおもうと、かんかん照りとか、気候が一定しない国とほぼ年間気候が変わらない国と自然エネルギーの効率が同じと考えるのか。
605:名無しさん@1周年
19/04/10 01:11:46.55 R926Sz7d0.net
>>596
スケールが違うんだわ。
随分昔、アメのCAで自家用機の免許取るので
セスナで飛んで居た時期が有るのだが、ロッキー山脈の
切れ目のデスバレーとか物凄い風が毎日吹き荒れて居て、
当時から風力発電機が数百基と言うレベルで設置されていた。
この上空飛ぶ時は、乱気流で機体が90度傾くなんて当たり前で、
操縦が物凄く忙しい。
606:名無しさん@1周年
19/04/10 01:30:42.10 krhxntwE0.net
神は人類に核エネルギーの知識を与えた
つまりこれを使えという命令を下したわけだw
607:名無しさん@1周年
19/04/10 01:35:51.55 WhjAbcgA0.net
>>54
それが反発受けないくらいの安全性を獲得出来るように研究を進めるのは賛成だが、現状レベルの原発はあまり焦って乱増してほしくはないな
608:名無しさん@1周年
19/04/10 01:37:23.14 0pmpUoEm0.net
■"【原発利権の闇】稼働していない原発から毎年1000億の収益を得る企業・日本原子力発電"
スレリンク(lifeline板:47番)
609:名無しさん@1周年
19/04/10 01:42:15.60 WhjAbcgA0.net
>>524
まあ大電力と欲張らずにそうすれば万一の被害も小さくなるか。それがいいかもな
610:名無しさん@1周年
19/04/10 01:43:16.15 Vnc3qivr0.net
まぁまずは食べて応援しようや
福島県産の植物は全国私立小中学校の給食へ
611:名無しさん@1周年
19/04/10 01:43:41.81 4BiuGdQZ0.net
経団連が献金してる自民党を支持してるお前らが反対する理由がない
612:名無しさん@1周年
19/04/10 01:48:43.90 WhjAbcgA0.net
>>529
根気よく夢を見続けて七転八倒し続けても根気よく実現のために七転び八起きでコツコツが人の歴史だよ
嫌気さしてナチュラリストに転向するのも別に構わんと思うし、東電みたいにやらかした連中を甘やかす気はないが、良かれと思って頑張る人は応援したいな
613:名無しさん@1周年
19/04/10 01:54:09.48 zlQzK/m+0.net
大手町駅から経団連の建物がつながっている時点でお察し(強引)
614:名無しさん@1周年
19/04/10 01:59:56.16 9IhQqT9R0.net
日本は実証炉とか現状作れないから
安全な原子炉の研究が中々進まない
まず高温ガス炉を完成させないと
水素社会とか絶対無理なんだけどなー
615:名無しさん@1周年
19/04/10 02:42:08.15 LD2QudHa0.net
経団連の企業で福島の廃炉費用出せよ
616:名無しさん@1周年
19/04/10 02:48:34.96 HehaAUNt0.net
>>15
EVによる電気需要は意外と少ない
617:名無しさん@1周年
19/04/10 02:49:12.66 tHicpuOy0.net
バカとしか思えん
廃棄する場所もないのに守銭奴の考えることは
618:名無しさん@1周年
19/04/10 02:57:08.45 zlQzK/m+0.net
>>610
自分�
619:轤ェ生きている間だけ良ければいいんだよ 死んだ後のことは知らんw by 経団連
620:名無しさん@1周年
19/04/10 03:00:21.32 gUUkr/PF0.net
経団連は日本のガン
621:名無しさん@1周年
19/04/10 03:05:55.80 0pmpUoEm0.net
▲山本太郎、新党立ち上げ★3 [535628883]
スレリンク(poverty板)
▲山本太郎、新党立ち上げ★4 [535628883]
スレリンク(poverty板)
622:名無しさん@1周年
19/04/10 03:15:45.35 mkbl+bw+0.net
労咳ホーム
623:名無しさん@1周年
19/04/10 03:54:07.02 Vnc3qivr0.net
>>610
責任取らないといけなくなった時には引退してっからな
624:名無しさん@13周年
19/04/10 07:08:38.64 A5oG7eScj
【政策】原発新増設、真剣に推進を 経団連が投資停滞に警鐘
こういう馬鹿はほっておいて
625:名無しさん@1周年
19/04/10 14:51:19.16 7uV5MYeh0.net
>>607
高温ガス炉である必要は全く無いぞ。
原子力発電の中に限れば、高温ガス炉である必然性は発生するけどな。
626:名無しさん@1周年
19/04/10 15:15:24.37 RR/K84vR0.net
出力10万キロ以下の小型原発もいいな
熱出力も低いからメルトダウンしないからな
スマートコミュニティのベース電力、真水や熱利用もすれぱ良いよ
10万人くらいの小都市に一つ
627:名無しさん@1周年
19/04/10 15:16:07.25 0VyGevx00.net
福島の後始末が終わってからね
628:名無しさん@1周年
19/04/10 15:21:13.07 RR/K84vR0.net
>>619
共産党や立憲民主党がもうなくなるから、そうしてら、でかいの新設始まるよ
そういう感じだろ
629:名無しさん@13周年
19/04/10 16:04:10.96 nSM6omIJa
中西は戦争の影響を受けている世代。
こういうのが居なくなるまでは、平和や安全は絶望。
630:名無しさん@1周年
19/04/10 20:17:03.65 RR/K84vR0.net
【立憲民主党】支持率3%の衝撃 「支持率のみが頼みだった党の馬脚が現れた」- 最新世論調査
スレリンク(newsplus板)
順調に消えていくな
631:名無しさん@1周年
19/04/10 23:45:41.37 oOYZPv9U0.net
>>546
日本の原発は全部海に面していて、今後起こりそうな巨大地震の津波は東日本大震災を超えてくる可能性も高いのに、なんでリスクがないと言えるのか
632:名無しさん@13周年
19/04/11 01:35:00.48 G5E7VgFqV
拝金サイコパスは自滅的だからな。
一時期自分が儲かれば、その後そのために国や人類が消滅しても構わないと思っている
633:名無しさん@13周年
19/04/11 01:49:37.65 Zr+MWABUQ
メガフロート原発作って無人島横に停泊
火山活動あったら移動
634:名無しさん@1周年
19/04/11 02:33:45.28 A7D+FAS60.net
福島第3がお奨め。わりとマジで
635:名無しさん@1周年
19/04/11 05:21:16.53 02uOw2UP0.net
>>452
>地熱発電
左巻き環境省が抵抗勢力なんとちゃう?
636:名無しさん@1周年
19/04/11 05:26:37.71 02uOw2UP0.net
>>623
富士山が爆発するリスクありますね。
阿蘇が破局噴火するリスク
日本列島が...
地球が...
637:名無しさん@1周年
19/04/11 07:16:45.25 AsLtD4el0.net
>>628
国家全体としてみた場合、そういった事態による危険性を考えるなら、
被害を拡大させる余分な要因は極力外しておいた方が良いというだけ
の話なんだけどな。
原発は失う損失が大きすぎるのに、得られる成果が余りにも小さすぎる。
まともな賠償保険が成立しない時点で市場経済には向いていない。
638:名無しさん@13周年
19/04/11 07:22:23.08 lhdvhL5ia
>>627地熱や潮力発電が日本には合っているよ
639:名無しさん@1周年
19/04/11 09:26:01.53 DQp09kuV0.net
日立が全面に出てきた訳は? 日立はリニアと原発両方に関わっているからです。
URLリンク(zuuonline.com)
リニアで恩恵を受けるのはJR東海だけじゃない!関連15社はココ!
例えば、産業用リニアモーターで実績があり、新幹線車両や鉄道車両に
経営資源を投じている(5)日立製作所 <6501> も有力な発注先と思われる。
(リニア車両も三菱重工が降りて、日本車両と日立車両です。)
以下以前あるスレに書き込みましたが、危惧されたことが現実になっています。
静岡県民の私がリニア工事に強硬に反対する理由を述べます。
リニア3点セットと呼ばせていただきます。
1、リニア工事 安倍首相とJR葛西名誉会長がリニア工事を強引に推し進めていますが、
この御両人は猛烈な原発推進論者です。リニアは電気を大量に必要とします。
2、浜岡原発再稼働
リニア開通後「リニアの電源確保のため浜岡原発再稼働が必要です。」
「真夏の電力最需要期に、リニアを止めるわけにいきません。
静岡県民のご理解とご協力をお願いします。」
3,高レベル放射性廃棄物最終処分場の選定
浜岡原発核燃料プールは8割方埋まっており、再稼働には処分場の
決定が必須となります。県内で候補地に上がるとすると、
漁港のある所(舞阪漁港、福田漁港、御前崎漁港あたりか?)
が選定されるでしょう。
640:名無しさん@1周年
19/04/11 10:16:44.42 RzHUQf+30.net
>>605
その論理をよく見かけるけど、
放棄、捨て去られたもの(技術・工学、他)なんかいくらでもあるだろ。
また、たいへん優れていて有用、科学、技術の勝利とかとされて使われていたけど、
危険、有害、環境破壊とわかり、生産全廃、生産された物の処理に莫大な費用が
官民ともにかかり負担。てのもある。例PCB
当事者が良いと思っても、進めていいにはならないな。
641:名無しさん@1周年
19/04/11 10:38:12.90 /HqG0cG+0.net
>>514
心配するな!気のせいだよ。
安全評価は見えてるシナリオにしか対応してない。古いプラントでも昔は炉心損傷確率めちゃ低いかった。なんて事は無い福島を知らなかったからね
福島の反省は、無能奴がやっていい事悪い事があると言うことがわかった事
642:名無しさん@1周年
19/04/11 10:40:32.13 /HqG0cG+0.net
>>632
だよね。当事者は人生かけてたりするから辞めるとは言わんよな
未だ帰宅困難エリアがあるのに、何言ってんだか。それらを全部解消してからだろ
ものの順番守らない奴に、信頼なぞない
643:名無しさん@1周年
19/04/11 11:06:31.57 0Scp+5Hb0.net
リニアを動かすために原発が要るなどというのであれば、
リニアなんかやめてしまった方が日本のためだろうに。
644:名無しさん@1周年
19/04/11 11:11:07.37 By29HvQN0.net
今、福島の冷却に、空冷を使わず、未だ水を使って汚染水を作り続けて、それで儲けてるのも、
稼働させてもらえない原発、新たな原発がないからだと思うんですよ。
大人の事情がある。
645:名無しさん@1周年
19/04/11 11:11:20.23 gPHX9O/K0.net
経団連は「金儲け>国民の幸福」なのか?自己中心的な金儲け団体だな
646:名無しさん@1周年
19/04/11 11:13:27.07 1Wx6FdsX0.net
電源消失等で制御を失った際は建屋ごと海水で水没させてメルトダウン起こす前に冷やす原子炉を作れよ
それなら津波で水没してもまったく問題ないだろ
647:名無しさん@1周年
19/04/11 11:17:32.03 TCikf5x40.net
福一を正常化させたら再稼働していいよ
やってみろジジイ共
それが責任をとるということだ
648:名無しさん@1周年
19/04/11 11:17:45.14 X6Y+GDsQ0.net
政府に「やってやってやってぇ~~~~っ」て言わないで自分でやったら。
「平成の終わり、令和の始まり」を機に経団連解散したら?
649:名無しさん@1周年
19/04/11 11:19:03.69 By29HvQN0.net
>>639
再稼働できたら福一が解決すると思う。
福一の解決をぐずぐずしてるのは誰かの脅しだろう。
650:名無しさん@1周年
19/04/11 11:20:49.60 hPCON5lC0.net
>>637
低脳パヨクにとっては、経営者は敵に見えるんだろ。
本来企業経営者は仕事を提供して雇用を継口出したり、
社員に少しでも良い様にと色々福祉とか考えたりするものだが、
労働者の敵じゃないと駄目らしい。w
今話題の渋沢栄一なんか、庶民一般の幸福の為に、
沢山起業させて身を粉にして働いた人だった。
651:名無しさん@1周年
19/04/11 11:22:07.74 Gr1v7aVY0.net
まあ国は東日本大震災による福島原発事故でも何も反省していないし
もう一度南海トラフなどの巨大地震に伴う原発事故を起こして
それで世論御怒りが頂点に達して原発事業に完全にトドメが刺さって終わりだろうな
652:名無しさん@1周年
19/04/11 11:24:45.85 bzYYmsnB0.net
巨大地震起きたらそれどころじゃないんだけどなあ。
3.11だって津波で2万人死んでるのに・・・。
653:名無しさん@1周年
19/04/11 11:31:04.16 Qtnrtlyg0.net
日本は
悪魔みたいな連中に
支配されて久しいのであろうな
まずはフクイチの溶け落ちた燃料をなんとかしてからモノを言えと
あと「もんじゅ」もな
リアルくそったれではシャレにもならないぞ
654:名無しさん@1周年
19/04/11 11:32:04.63 hPCON5lC0.net
>>644
日本最古の原発で、アメ設計だから、地震や津波への
配慮が足りて無かったと言う話しは何処かで見たね。
福島原発以上の津波に襲われた女川の方は無事だったし、
避難所にも成ってたらしいし、今回の被災で地震や津波に対しては、
完璧な対策基準に成っただろ。
655:名無しさん@1周年
19/04/11 11:35:41.23 By29HvQN0.net
>>646
設置場所を高くしてたってね。
656:名無しさん@1周年
19/04/11 11:40:22.18 8a+BNAQQ0.net
東京大阪名古屋の日本三大都市に世界最先端の原発を直ちに作りなさい。
消費税を20%にしてそのお金で作りなさい。
657:名無しさん@1周年
19/04/11 11:41:06.95 cmhkajmu0.net
事故が起きた場合には知らん顔する外道ども
658:名無しさん@1周年
19/04/11 11:41:42.15 Qtnrtlyg0.net
383 :名無しさん@1周年:2016/08/19(金) 10:27:03.38 ID:VfgqrD/c0
しかし、こうも違うものか・・・・
ニュージーランドは日本と同じような島国。四季があり、自然豊かな地震の多い国である。
非常に日本とよく似ている。しかし決定的な違いがある。エネルギー政策だ。
原子力発電所もない。世界初の非核国。
電力の約79%が自然エネルギーによるものだという。そして2025年までに、
自然エネルギーの割合を90%にする目標を掲げている環境立国だ。
自然を守るために、世界初となる地下水力発電所を建設。
素晴らしい国民性・民度である。
翻って、どこかの国は、人類初の未曾有の事故を起こして、収束が絶望的な状況であるにもかかわらず、
誰も責任を取らず、原発推進し、食べて応援。世界で類を見ない地震大国の火山列島で原発推進。核のゴミも管理するという。
先の戦争で1億総玉砕を叫んだ国だ。さもありなん
659:名無しさん@1周年
19/04/11 11:44:02.99 By29HvQN0.net
>>650
日本は敗戦国である。
自由は少ない。
660:名無しさん@1周年
19/04/11 11:45:42.77 hPCON5lC0.net
>>647
俺としては水密ハッチで、津波をやり過ごす構造が希望だった。
煙突みたいなのを50m程度の高さまで有れば、どんな津波もへっちゃらとかね。
661:名無しさん@1周年
19/04/11 11:50:01.83 UcQ5fdmt0.net
日立(日本)の原発事業の断末魔を経団連の名前を使ってやっているだけだね。
原発本体の建設受注は採算面では「もうできない」状態だから
税金つぎ込んででも国策でやろうという無茶な提案が通るわけもないけど
それを承知で言えるときに言っておこうという自己満足にしか見えない。
中西さんは本音で語る人みたいだけどここまでくると見苦しい。
662:名無しさん@1周年
19/04/11 11:51:47.36 YbFfarzc0.net
原発は大事故起こした国は終わり
663:名無しさん@13周年
19/04/11 11:57:48.76 X3uYIVEuX
>>650
人口三百万の国と、一億二千万の国で、参考になるかバカが。
同じ島国の英国は核兵器も沢山持ってるし、当然、軍用原発も稼働しとるぞ。
664:名無しさん@1周年
19/04/11 12:03:49.00 bzYYmsnB0.net
>>650
ニュジーランドと日本のエネルギー需要比較してから
書き直すように。
665:名無しさん@1周年
19/04/11 12:05:08.62 69K4c4QX0.net
>>650
そういうキチガイは規模を無視するよな
日本は世界でも4、5番目の再エネ発電量だが
馬鹿でかい需要のせいで割合で見れば小さくなる
666:名無しさん@1周年
19/04/11 12:06:42.70 hPCON5lC0.net
>>654
全然大丈夫みたいだが?w
667:名無しさん@1周年
19/04/11 12:08:56.60 APsBN9h80.net
ニュージーランドは人口300万人くらいで、主産業は牧畜だろ
日本だと北海道より小さいのかな?
668:名無しさん@1周年
19/04/11 12:13:55.27 DYrDRMj10.net
>>653
まったくの妄想で根拠皆無だな。
あと何年かすれば普通に原発してるだろうよ。
まあこちらも根拠ないが。
669:名無しさん@1周年
19/04/11 12:14:51.56 DYrDRMj10.net
>>658
放射脳に言わせると、東北関東全体は既に人が住めない土地なのであって
皆気付いてないだけなのだそうだよ。
まさに狂人。
670:名無しさん@13周年
19/04/11 12:23:57.65 4NLXZprku
産業界も大企業も中身は資本を所有する個人だからね。
国が破綻しようが国民全員が貧乏になろうが、相対的に資金や発言の価値が
上がると考える人々だ。
企業は国が滅びても外国資本の元で生き残れるからね。
そこが資本主義の怖いところだ。
政治家を動かして一か八かの戦争を始めることもある。
もし負けても企業は生き残る、日本の大企業の例を見れば明らかだ。
もともと資本は国家や社会の利益と対立
671:する要素を孕んでるのさ。
672:名無しさん@13周年
19/04/11 12:58:17.67 nXEWd3myW
既存の原発が停まってるのは、全く無意味なことだから、直ちに再稼働すべき。
これはマトモなオツムしてる者なら、誰も異論はない。
問題は、今後の新増設だ。
国費を注ぎ込んで赤字のインフラ建設するのは、当然、最小限にすべき。
でないと社会全体が非効率で歪んだものになってしまう。
かつての国鉄やグリーンピアなんかと同様。
増設の必要性だけ主張するなら、北海道の熊しか通らぬ高速道路にすら主張できる。
原発は現状が日本の歴史における再大規模。ここから後は、作るとしてもスクラップ&ビルドで規模を維持するぐらい。
もうこれ以上に需要増加しない前提で計画すべき時。
673:名無しさん@1周年
19/04/11 13:03:33.14 h078mY5p0.net
>>659
ただニュージーランドは羊の数まで数えると日本の1/4くらいは羊+人口はいる
674:名無しさん@1周年
19/04/11 13:04:31.43 UcQ5fdmt0.net
>>660
少なくとも海外では採算面で折り合いがつかなくて日本の原発輸出が連続で頓挫したじゃない。
国内の採算性は建設許可済みのものは福一以前の計算だし、それ以降は事例そのものがないから
数字は出てきていないだろうけど、ごく普通に考えれば「建設費が高騰」というレベルではなくなっているでしょ。
まあ、採算を云々する前に建設計画すら言いだせない現状が>>1につながっているわけだし
もし空気が変わったとしても過去の実績から見てもそれから数十年単位の話だよ。
675:名無しさん@1周年
19/04/11 13:05:55.99 APsBN9h80.net
>>665
共産党や立憲民主党が数年で無くなるから、新設はじまるよ
対策費もかからなくなるからなw
676:名無しさん@1周年
19/04/11 13:13:11.60 UcQ5fdmt0.net
>>666
そうなったとしても「新設の話ができるようになるかもしれない」程度だよ。
現時点でも再稼働にすら反対している国民の方が多いという事実を無視しちゃダメ。
そもそも後数年経つと安倍さんもいなくなって経産省が巻き返されて没落していくんじゃないの?
まあ、菅さんのショートリリーフで第3次安倍政権という話もあるみたいだけど
それにしたって建設ができるかできないかは安倍さんの次か次の次の世代のお話。
677:名無しさん@1周年
19/04/11 13:21:05.81 h078mY5p0.net
>>667
まあしばらくたてば、人口減少で必要なエネルギーが減るから原発なんてなくても何も困らなくなるよ
678:名無しさん@1周年
19/04/11 13:25:41.00 UcQ5fdmt0.net
>>668
九州限定ではもう余っちゃっているからねえ。
大きな流れはそういう方向だろうね。
679:名無しさん@1周年
19/04/11 13:27:50.57 bzYYmsnB0.net
>>668
移民が来るらしいぞ。
680:名無しさん@1周年
19/04/11 13:35:22.80 a6ZSecqc0.net
>>669
だよねえ
国内の産業を全部海外に取られちゃったから工場とかで大量の電力要らないよな
人も減るし、身相応の政策をしろよ
いつまで右肩上がりの夢見ているんだよ経団連の馬鹿は
681:名無しさん@1周年
19/04/11 13:37:16.96 PDCsWm/g0.net
ほなとりあえず経団連には原発災害起きたときの積み立て補償金として5兆円ほど拠出してもらおうか
話しはそれからだw
682:名無しさん@1周年
19/04/11 13:47:15.38 APsBN9h80.net
>>667
子供に放射線教育始まってるからな
パヨク老人死に絶えたら、偏差値28の太鼓叩いて裸踊りしか能のない反原発活動家だけになるよ
683:名無しさん@1周年
19/04/11 13:49:11.13 GupltaKTO.net
>>1
経団連は売国しかしない
684:名無しさん@1周年
19/04/11 13:49:25.44 APsBN9h80.net
てか、安倍が独りで原発推進言ってると思ってる奴いるんだなw
685:名無しさん@1周年
19/04/11 14:23:09.89 n6cSTYX80.net
いたるところに山があり河が流れていて
あちらこちらに水力発電所もあり
もっともっと突き詰めていけばまだまだ水力で発電出来るのではないかと思っている
ただ反対するだけじゃなくて 反対派の人は対案を出して 推進派を黙らせるくらいのことをしてはどうか?
あちこちの山奥を踏破してここに水力発電所を作ったら効率がいいとか提案したらいい
俺は蛇が苦手だから無理だけど
686:名無しさん@1周年
19/04/11 14:32:10.50 WRmkq1q00.net
ブサヨパヨクに言えよ!
687:名無しさん@1周年
19/04/11 15:00:02.90 APsBN9h80.net
>>676
立山連山の黒部ダムさ
ぐぐるとわかるけど、何十キロの水系全体にダム作ってて、発電量が100万キロワット行かない
688:名無しさん@1周年
19/04/11 15:01:34.27 yK+Pc2xF0.net
>>637
プラス派遣切りw
689:名無しさん@1周年
19/04/11 15:14:30.45 6IyJpuBk0.net
これまではギャグで推進してたのか?
それは良くない
690:名無しさん@1周年
19/04/11 15:56:09.87 7xKY5fLI0.net
安全なら東京の横に新設しよう
691:名無しさん@1周年
19/04/11 15:58:46.15 x3iug8Wy0.net
原発なんていらんでしょう。
曇りの日に発電するようにもっと安定した火力発電や
揚水発電が望まれる所。
692:名無しさん@13周年
19/04/11 16:56:23.71 Duect2SpI
長期的には人口減少で衰退するだろう。
インフラも、どうしても必要な部分だけが維持管理され、残りは縮退した運用になるだろう。
舗装がボロボロで、制限速度が60km/時の高速道路とかな。
しかし短期的には、衰退を認められず、まだまだインフラは増えていく。
それに対して、維持に必要な人材は減るばかりで、しかも、ゆとり教育で質は下がるばかり。
だから今後、あらゆる社会の場面で、過去には考えられなかったような粗雑な原因の大事故が、多発するのだ。
693:名無しさん@1周年
19/04/11 17:03:00.75 DYrDRMj10.net
>>681
じゃあ東京に大規模太陽光発電所作れる?
無理でしょ?
694:名無しさん@1周年
19/04/11 17:17:40.37 UcQ5fdmt0.net
>>673
原発関連の学科には優秀な学生が集まらなくなって久しいから、そっちの人材が枯渇する方が早いでしょ。
反原発運動には高度な専門知識までは必要ではないから、ネットでのお勉強程度で間に合っちゃう。
まあ、そこは原発推進運動も同様ではある。
695:名無しさん@1周年
19/04/11 17:42:16.62 cVKyGVdC0.net
>>684
太陽光パネルを地下に埋めて電気で照らして発電すればいい
簡単でしょ
696:名無しさん@1周年
19/04/11 17:46:34.12 U2lUhpg30.net
>>686
道路を地下に埋めてその上に太陽光パネルでもいいな
697:名無しさん@1周年
19/04/11 19:10:35.81 /HqG0cG+0.net
>>685
今の原子力発電に難しい知識など不要。所詮、理系なら教養で習うレベルで十分。
反対派は字が読めればok
698:名無しさん@1周年
19/04/11 19:29:51.79 bzYYmsnB0.net
>>681
千葉なら土地ありそうだな。
699:名無しさん@1周年
19/04/11 20:27:02.77 WSdJIJQY0.net
>>688
確かに。チェルノブイリの事故当時の管理者も通信教育で勉強したらしいしな
700:名無しさん@1周年
19/04/11 20:47:15.85 AsLtD4el0.net
>>666
馬鹿だ、馬鹿がここにいる。
原発の建設は数年で出来るものではない。
地元自治体の受け入れ表明から始まって、綿密な環境調査や地質調査が
あってようやく設置許可が出る。福島第一を経験したため、避難計画の立案
までもが事前に求められるようになったから、以前より長期化が避けられない。
設置許可を取り付けるだけで最低でも20~30年は掛かると思うぞ。
実際にそれだけの長期の建設準備期間が必要で、初期投資額の回収には
更に数十年かかるし、回収が満足に進まない可能性も少なからずある。資金
調達はかなり大変で、反対派勢力の有無なんかより、むしろこうした経済要因
の方が圧倒的にハードルを引き上げている。
そうなると技術の継承は間違いなく一度途切れることになるから、更に時間を
要することになる。
701:名無しさん@1周年
19/04/11 20:49:41.43 AsLtD4el0.net
>>672
桁が最低でも1つ少ないな。
最低ラインが数十兆円で、出来れば百兆単位の拠出が必須だろう。
702:名無しさん@1周年
19/04/11 20:59:13.85 +rdsKbDf0.net
仮にも人が生活していた国土を半永久的に
足を一歩も踏み入れられない土地に変えてしまうようなモンに
もう夢を見るのは止めにしようや
703:名無しさん@1周年
19/04/11 21:06:15.45 DQfpSbL20.net
>>93
もう石油を使った火力発電は日本にほとんど無いんですよ。
だから原発動かしても石油消費は減らない。
704:名無しさん@1周年
19/04/11 21:32:28.97 0Scp+5Hb0.net
原子力関係のとくに廃炉や除染のための工学部の学生や院生などには
全員社会人並みの給付をして、もちろん入学金も礼金も学費もなしで
さらに希望すれば全員借り上げマンションにも在学中は住める、
それぐらいの好条件で遇してもいいと思うがな。
原子力関係は装置も運転費も人件費も高いのだから、
バカ者を減らして、能力のある人材を獲得して学究に勤しむように
知力を振り向けるようにしないと。
いまに中国人、インド人、韓国人などが、日本の原発を制御
したり作業をするようになれば、その気になれば内から日本を
事故を装って滅ぼせることにもなりかねないよ。
705:名無しさん@1周年
19/04/11 21:51:26.23 Sb7VYB2z0.net
経団連「提言を見過ごすのなら 献金やめていいんだよw」
706:名無しさん@1周年
19/04/11 21:53:20.67 gIqMS0xZ0.net
あほか
税金にたかるのもいい加減にしろ
707:名無しさん@1周年
19/04/11 21:53:48.31 yhXUWBJ00.net
>>696
自民党への献金はどうぞやめて下さい
708:名無しさん@1周年
19/04/11 21:55:41.16 APsBN9h80.net
>>694
電気自動車や水素自動車が念頭にあるんだよ
709:名無しさん@1周年
19/04/11 22:24:26.00 AsLtD4el0.net
>>699
時間帯でオンオフがある電力需要に対応する能力(負荷追従運転能力)は
原子力には無い。基本、日中の需要増に対応するのはガス火力の仕事。
原子力にしても石炭火力にしても風力にしても太陽光にしても、ガス火力の
燃料を節減する副次的な役割が回ってくるだけで、需要変動が大きくなった
場合の対応はガス火力(と水力)が担うしかない。
710:名無しさん@1周年
19/04/11 22:39:59.24 hPCON5lC0.net
>>700
安くなる夜間電力を利用してる企業も結構ある。
中小だと鋳物屋さんとかね。
711:名無しさん@1周年
19/04/11 22:47:18.92 ybf1EZcF0.net
【あばよ平成 よろしく令和】平成のうちに解決してほしかった諸問題
スレリンク(liveplus板)
712:名無しさん@1周年
19/04/11 22:50:29.82 zU8j4fy40.net
単なる日立の代表だろ
ただただ会社の利益だけを垂れ流す、公益性のない悪党
713:名無しさん@1周年
19/04/11 23:07:59.91 APsBN9h80.net
>>700
馬鹿だな
燃料費かからないから出力調整に使うのは最後なんだよ
天然ガスとめて、石炭とめて、
日本は原発比率低いから出力調整に使わないだけ
714:名無しさん@1周年
19/04/11 23:10:20.45 8OsyXWOj0.net
まずお前の家の近所に作れ
715:名無しさん@1周年
19/04/11 23:12:36.18 F3vMa7P80.net
さすがに安価とは言わなくなったか
716:名無しさん@1周年
19/04/11 23:13:23.89 8OsyXWOj0.net
>>695
そんな待遇をしてもマトモな学生は来ない。
原発はさっさと店じまいすることだ。
717:名無しさん@1周年
19/04/11 23:13:37.72 hPCON5lC0.net
>>706
不当に高額な試算が成されてるとは思う。
718:名無しさん@1周年
19/04/11 23:15:16.28 APsBN9h80.net
北海道の知事選がヒントだな
共産党も立憲民主党もなくなる
719:名無しさん@1周年
19/04/11 23:18:05.16 2uIwvrzH0.net
>>708
10万年とかの保管利用は計算に入れてないのに?
720:名無しさん@1周年
19/04/11 23:21:53.32 hPCON5lC0.net
>>710
人類は生存してるのだろうか?w
721:名無しさん@1周年
19/04/11 23:21:55.56 8jSIwmRH0.net
経団連に加入している会社の会長か社長宅に作りゃいいんじゃね?
722:名無しさん@1周年
19/04/11 23:23:00.80 brsydfmp0.net
経団連は国民に忌み嫌われてることを自覚したほうがいい
723:名無しさん@1周年
19/04/11 23:24:00.89 brsydfmp0.net
経団連は国民を苦しめてきただけで何の役にも立ってこなかった
一度経団連は解体したほうがいい
724:名無しさん@1周年
19/04/11 23:24:34.42 ZVIo7oQi0.net
てめえが責任とるならいいよ
取りようがねえくせに馬鹿抜かすな
725:名無しさん@1周年
19/04/11 23:24:58.45 APsBN9h80.net
高速増殖炉や六ヶ所村ができると10万年保存は必要なくなる
でも、パヨクが反対するからなw
726:名無しさん@1周年
19/04/11 23:25:06.57 brsydfmp0.net
原発をつくるんだったら皇居以外にはありえない
727:名無しさん@1周年
19/04/11 23:34:06.22 W/sFdAOa0.net
古い軽水炉を動かし続けるくらいなら新設した方がずっと安全
この機会に高温ガス炉を新設してせめて古いBWRから脱却すべき
728:名無しさん@1周年
19/04/11 23:35:04.80 CDQwuyR/0.net
>>716
廃炉のもんじゅにいくらかかったと思ってんだよ。アホ
URLリンク(www.sankei.com)
少なくとも1兆1313億円が投じられ、研究の達成度は16%だったとした。廃炉費用では、国の試算の3750億円を超える可能性があるとしている。
729:名無しさん@1周年
19/04/12 00:20:31.98 olBkETxe0.net
>>704
ふつうに燃料費かかってるが?
それと福一の事故以前は比率高い方だったけど
無理すれば可能だけれどいろいろ問題生じるから出力調整しないだけだよ
730:名無しさん@1周年
19/04/12 00:33:34.27 hvvGB52x0.net
>>716
高速増殖炉は液体ナトリウムなんて事故が起こると厄介過ぎるもの使うから難しいなあ
水かけて炉心を冷やすことが不可能になる
731:名無しさん@1周年
19/04/12 00:38:36.07 /9KHTKJH0.net
そんなに作りたいなら自分ちに作れよ
技術的には可能だ
732:名無しさん@1周年
19/04/12 02:27:35.25 olBkETxe0.net
FBRはどこの国も実験したけど無理って感じで中止しちゃってるよね
実用運転の目処すらたってない
再処理時の汚染も洒落にならんしいいことばかりでもない
733:名無しさん@1周年
19/04/12 04:57:21.99 VBMt5hx90.net
>>693
また避難指定区域解除されたけど?
734:名無しさん@1周年
19/04/12 06:46:29.19 RoLM+2Ry0.net
>>708
アメリカもイギリスもフランスも原子力に不当に高額な試算をしているとでも言いたいのかね?
735:名無しさん@1周年
19/04/12 06:49:31.85 RoLM+2Ry0.net
>>704
お前さんがどうしようもないレベルの無知であることはよく分かったよ。
>>720
原子力の場合、出力調整は半分減らすだけで数時間必要で、燃料代はケチれず、
しかも燃料が破損する可能性もあって、発電コストが大きく跳ね上がる。今でも
発電コストで他の発電方法に負けかねないのに、発電調整させたら大赤字確定。
「しない」のではなく「できない」という方が実態に近いだろ。
736:名無しさん@1周年
19/04/12 06:54:59.22 RoLM+2Ry0.net
>>716
色々と無知だなぁ。
正しくは、
「高速増殖炉が出来れば核種変換ができるようになってMAを全部なくすことができる
ようになるかもしれない」
「六ヶ所村の再処理施設では使用済みMOX燃料の再処理はできない」
実際には核種変換に中性子を使えば、中性子を余分に取られることになるので増殖も
出来なくなる。(何せ高速増殖炉の増殖比は1を僅かに超えた程度だから、Am241の
分裂を多くすれば、必然的に増殖比は1を下回って増殖炉で無くなる)
更に突っ込んでおくと高速炉での核種変換技術は完全に行き詰まっていて、実験自体
が世界的にみてもこの数十年殆ど停滞したまま。実現可能性は限りなくゼロに近いよ。
737:名無しさん@1周年
19/04/12 07:18:19.38 RoLM+2Ry0.net
>>723
一応ロシアは実証実験(電力網接続)までは辿り着いたけど、そこで終わったな。
新規建設計画は完全白紙らしいから。
あと再処理は試験レベルでは既にフランスで実施されたけど、実用化には至って
いない。これも当然のことで、軽水炉の使用済み燃料の再処理ですら採算に合わず
撤退している国ばかりなのに、更に処理コストが掛かるMOX燃料の再処理なんて
実用化できる可能性がそもそも無い。続ければ続けただけ赤字が膨れ上がる。
738:名無しさん@1周年
19/04/12 07:24:00.41 VBMt5hx90.net
>>726
>しかも燃料が破損する可能性もあって、発電コストが大きく跳ね上がる。今でも
よくわからんが、
破損しないんなら発電コストは跳ね上がらないということ?
739:名無しさん@1周年
19/04/12 07:28:49.19 mjdS0+sj0.net
早く千代田区一丁目に作れよ
740:名無しさん@1周年
19/04/12 07:35:40.68 qwYBQ1hz0.net
経団連会長が原発メーカーの日立だからな。糞過ぎるww
741:名無しさん@1周年
19/04/12 07:44:03.19 ToSbuHaR0.net
経産省~原発利権、と癒着しての援護射撃。
一度手にした権限は、何が何でも手放しません。
これが日本を支えるww官僚お役人様
.
742:名無しさん@1周年
19/04/12 08:06:17.03 5HW+rdVB0.net
>>716
その高速増殖炉が失敗してんだけどなw
743:名無しさん@1周年
19/04/12 08:09:53.96 5HW+rdVB0.net
まあ、安全な原発は1基1兆5000億円するから、
すでに商業的には終わってる
研究開発や技術力維持しないのなら、日立の内部留保金でやれば?www
744:名無しさん@1周年
19/04/12 08:19:49.18 j5UorMWr0.net
東海原発爆発して日立の大甕工場が避難区域になって欲しい!
745:名無しさん@1周年
19/04/12 08:36:15.56 WhVC5qTe0.net
俺は原発の必要性を確信しているが、割とマジで東京湾の石炭火力を潰して原発にしたらいい。
安全だけど万が一の時のために被害受けないように東北においときます、とかあり得ないだろう。
原発は安全だ。だから消費地の近くにおけ。
746:名無しさん@1周年
19/04/12 08:46:06.61 dBNDNONC0.net
そうだなまずは東京、大阪に作ることだな
747:名無しさん@1周年
19/04/12 09:37:41.73 hvvGB52x0.net
>>736
原発が安全なんてのはただのお題目だから、真に受けるなよ
748:名無しさん@1周年
19/04/12 10:04:44.60 RZ226xyU0.net
>>12
原発止めて年間3兆円も産油国に払ってるもんな
日本で年間3兆円も外貨稼げる産業って殆ど無いぞ
毎年3兆円も払うとか日本が貧乏になるわけだ
毎年300機F35買ってるようなものだ
こないだ100機買っただけでも財政やばいのに
十年原発止めればF35三千機分だぞ
749:名無しさん@1周年
19/04/12 10:13:09.37 Jl2qmX0X0.net
>>738
そう、間違いなく大事故を起こす、それを承知の上の建設です
ただ200年くらい大丈夫じゃね、と思ってたらもっと早くに起こっちゃっただけの話です
意外に事故の確率高いのね、これじゃ採算合わないなあー、が今
750:名無しさん@1周年
19/04/12 10:19:13.45 V/9ewx1G0.net
埋め立てを伸ばして東京湾につくるのはありかもな。
751:名無しさん@1周年
19/04/12 10:38:51.93 VvmgatGq0.net
>>741
TOKYOにそんな危ないもの作れるわけないだろ…
保育所だって騒ぐ民度だぞ。
東京都民の理解が得られないし、経団連にだって万が一でも影響があったら困る。
752:名無しさん@1周年
19/04/12 12:39:28.06 lqAwqRN80.net
>>14
マジレスすると可能
大規模の原発が必ず正解ではない
753:名無しさん@1周年
19/04/12 12:58:41.35 cIHWbL1C0.net
中西を老人ホームに入れた方が
日本の為になる。
754:名無しさん@1周年
19/04/12 13:08:51.11 xouw7Y8+0.net
>>724
そうそう。
年々避難区域は解除されているのに放射脳は絶対認めない。
「避難区域になっているということは、危険だと国が認めているということ!」
→「まだ危険なのに避難区域を解除する国は狂っている!」
この自己矛盾に気付かないほど愚かなのが放射脳。
755:名無しさん@1周年
19/04/12 13:12:48.17 xouw7Y8+0.net
>>736
じゃあ東京の真ん中に、原発に必要な敷地を確保してくれよ。
平方キロ単位で必要だよ。
756:名無しさん@1周年
19/04/12 13:53:03.23 ta63VV5t0.net
事故を起こしたら賠償は経団連が払うということならいいんじゃないの?
まさか税金で払わせるつもりなのに自分たちのために再稼動しろって言ってるの?
757:名無しさん@1周年
19/04/12 13:54:34.29 M/W9xHdG0.net
あれ?どっかの団体は採算合わないからもー止めよう言ってなかったっけ?
758:名無しさん@1周年
19/04/12 15:15:38.77 4eGq3z9f0.net
>>744
老人ホームが迷惑。棺桶に直接処分してほしい。
759:名無しさん@1周年
19/04/12 15:21:26.20 4eGq3z9f0.net
>>743
自然エネルギーと小型炉による分散化電源での直流で小規模な送電系統として、電気の質を各家庭にインバータを持たせると別の世界が出来る。
大規模送電線や、スマートグリッド、そんな物は不要な技術になる。
そろそろ交流の世界方脱却を図るべき。
エアコン、冷蔵庫、洗濯機、交流が必要なのはこいつらだけ。