【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」at NEWSPLUS
【中国おこ】令和「しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物。漢字のなんたるかをわかっていない。その証拠がこの元号」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/04/01 19:10:15.96 ZAWTv6pr0.net
よし、ハングル語を使おう

3:名無しさん@1周年
19/04/01 19:10:17.41 RqfQX1C50.net
漢字のこと言われちゃなんも返せんわ
寧ろ借り物じゃなくて盗品だろ

4:名無しさん@1周年
19/04/01 19:10:32.81 +2XcqnO90.net
簡体字にして自国の文化を破壊したチャンコロが何言ってんの?w

5:名無しさん@1周年
19/04/01 19:10:35.13 4yEn5dAz0.net
平和がゼロw

6:名無しさん@1周年
19/04/01 19:10:46.94 mdQ7GekN0.net
簡体字なんて漢字にリスペクトがない文字導入した土人に言われたくない

7:名無しさん@1周年
19/04/01 19:10:52.82 mk/7+ab20.net
で、簡体字では令ってどう書くの?

8:名無しさん@1周年
19/04/01 19:10:57.63 BArqSC3O0.net
カンジ なんて ありがたがって つかって いる から チュウゴク に まで バカ に される

9:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:08.36 O1KuyL/Y0.net
もちろんそう言う意味さふふふ

10:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:14.74 SqliAD0u0.net
>>3
和製漢字のシナな国名返せよ

11:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:36.22 mW79xCwm0.net
>>1
昔の漢人と今の漢人は違うのにな

12:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:37.63 IA5m9U/y0.net
元ネタも漢文だしな

めちゃくちゃだ>令和

13:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:47.40 Mt4Aj/eJ0.net
移民大国にするから仲良くやれって命令の年号

14:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:50.43 PGX8fGid0.net
漢字ポリスかよw

15:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:51.21 9eDkbrvz0.net
これは反論しようがないな・・・

16:名無しさん@1周年
19/04/01 19:11:58.54 gdGteZHS0.net
で、中国の元号はなんですか?

17:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:01.76 YK2xyKQS0.net
平和ゼロなのはお前の国だろクソバカ

18:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:16.37 PXMLTdUO0.net
祖国に帰れよ寄生虫国人

19:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:17.55 my5WqwFV0.net
発動機 機関車 全部和語じゃないか

20:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:29.86 1c7kEiEX0.net
中国から漢字は学んだが日本には中国にはない訓読みがある
漢字をも進化させるのが僕たち日本人 アトムの子

21:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:40.71 SbuLBB0v0.net
中国の漢字と日本の漢字じゃ意味が違う
起源とか言い始めたら腐れ半島と一緒だぞ

22:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:46.31 X0RLLkw/0.net
中国ってこないだ出来た国じゃんw

23:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:46.54 3yQ8MQZl0.net
縁起悪いのは直感的に分かるわ

24:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:47.19 TDHmi/YL0.net
まあ ガキの簡体字しか使えんやつは黙っとれ
中国人は、自分の名前を簡体字でかかられると起こるのが普通なんだけど?

25:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:47.43 p4GHJxjC0.net
中華人民共和国(爆笑)

26:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:52.69 VuUV5l680.net
つーか意味も真逆になったりしてるから中国なんてどうでもいいよな

27:名無しさん@1周年
19/04/01 19:12:58.24 MfAeEUdl0.net
なんで中国から学者呼ばなかったんだよ。

28:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:05.56 MFpeqEDB0.net
自分から恥を晒してて草

29:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:09.54 DAyHU9Xg0.net
雨が降ったら零和(ゼロサム)社会

30:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:10.56 /MsbWC1M0.net
簡体字みたいなアホの子用の漢字にしてる分際でwwww
しかも発音記号はアルファベット(笑)
支那には漢字はもったいない

31:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:11.13 KN9Xsh0i0.net
共産主義国の癖に気になるのね

32:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:16.29 ychWrFJm0.net
あー、でもこの指摘内容自体はアベが含まれてるとかじゃなくて、割とごもっともだぞ。
令の意味わからないのはひどい。

33:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:21.74 osBS2Id+0.net
>>16
文革

34:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:29.71 ezWTk2y/0.net
原形をとどめないような略字しか書けない読めないような連中がw

35:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:33.23 iaP/q8zp0.net
中国って、あくまでもその土地の名前であって、
決しておまえらじゃねーよって言いたいよね。

36:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:33.79 sXcey2Fn0.net
そんな、スケベニンゲンが日本人にとって変態だって言われて困惑するイタリア人みたいな事を記事にされてもなw

37:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:34.27 g9QkvsC70.net
文化大革命でその文化を全否定した国が何を言ってるんですかね

38:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:41.85 /j/SMf/z0.net
しかも、国書と言ってたものが実は孫引きでしただしなw
まあ、日本人は劣化してるよ確実に

39:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:48.66 L9OzNivr0.net
すぐに反応するとか気になってしょうがないんだねw

40:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:52.06 LVQIhWQO0.net
アタマが良くない人用の簡体字ばっか使ってるから元の漢字の意味がもう理解できないんだろ、中国人って(笑)

41:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:54.40 AVkQn/f40.net
人民共和国って誰に教わったの?

42:名無しさん@1周年
19/04/01 19:13:58.75 6mE/gmdS0.net
わーい、中国人が日本の新元号を祝ってくれたよ!ありがとう!(≧▽≦)

43:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:02.03 TbN4m8Ps0.net
中華人民共和国の「人民」と「共和」は和製漢語なんですけど

44:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:06.78 m3VMvV+/0.net
万葉集も漢字しか使ってないしな
安倍は脱中国したつもりだけど実際は中国に手の平ででんぐり返ししてるだけよ

45:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:07.72 5ej0+ry70.net
中国在住ジャーナリストw

46:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:07.73 ttXFOlkL0.net
>>1
思わず笑ってしまった

47:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:08.56 9Xjuvm790.net
繁体字捨てた国に言われましても

48:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:12.14 2sU6/fRT0.net
>>3
さすが生まれついての盗っ人民族
発想が違いますなあ

49:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:13.88 PXMLTdUO0.net
>>34
結局最後はひらがなとかカタカナになってそうだよなw

50:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:14.80 ogclWLsF0.net
簡体字がなんだって?

51:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:16.26 BupSsCWE0.net
漢字を作った民族は戦乱の世を嫌って大陸から日本列島に移動しました

52:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:17.86 P5MZdhjK0.net
じゃあ次は国字使おうぜ。 峠 とかww

53:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:21.45 dStb+QSD0.net
>>26
手紙の意味がトイレットペーパーだもんな

54:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:23.66 HPoVKMNz0.net
くまのプーさん見られる様になってから言え

55:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:31.50 qCxT+B+u0.net
ゼロかあ
向こうでもそういうニュアンスあるのね

56:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:37.15 5U/Uzyfb0.net
>>36
スヘフェニンゲンってオランダじゃ…?

57:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:37.63 T5N8TMzm0.net
平成の時も中国がいちゃもん付けたなw
平らに成す=平定の野心があるとw

58:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:42.53 QZxaGmBJ0.net
>1
どう見たって素敵な元号だね。
ケチ付ける気持ちがわからない。

59:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:44.92 5KgxgISn0.net
日本語でも平和はゼロになるからこの指摘はマジで笑えないな

60:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:45.17 2sU6/fRT0.net
どんだけ和製漢字使ってるんだよ
お前らに批判する資格なんぞ無いわ

61:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:45.44 gwiUwA/80.net
簡体字のくせに 笑
文革のくせに 笑
フリーチベット
フリーシンジャン

62:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:45.50 HoBoXzb30.net
中国人が漢字を語るとか、おこがましいわw

63:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:47.48 5qFOko+i0.net
令は、国家は国民を絶望させた。というときに使う漢字。和は、嘘、ねつ造は韓国の得意芸というときに使う漢字。

64:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:51.05 gmj982GY0.net
金正恩の核開発継続で第2次朝鮮戦争勃発して日本も戦火に巻き込まれる凶兆の元号
零和

65:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:55.66 nTAiq7/X0.net
>>1
その理屈で言うなら
「JunkoてスパニッシュだとJを発音しないからウンコやで!」
「お前の名前はウンコや!!!」
てことだな

66:名無しさん@1周年
19/04/01 19:14:56.34 FuA1xF530.net
ほんと
ジャップは
わかってないね

67:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:00.26 1E4c4VKD0.net
中国共産党の年号よりは遥かにマシだろ

68:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:01.51 Fci0V+Dv0.net
シナ人動揺しすぎワロタwwwwww

69:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:02.82 BG9VI1hP0.net
そんな時、出会ったのが『皇潤』でした

70:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:07.04 nxkYHmej0.net
「和」
日本・日本人・和の文化・和の社会
で、
「令」は冷たさを感じるんだよな。

漢字「令」の意味
①言い付ける。命ずる。言付け。
「令状・訓令・号令・指令・辞令・命令」
②掟(おきて)。法律。
「省令・条令・政令・勅令・法令・戒厳令・徴兵令」
やっぱ、
万葉集ではなく中国古典(漢籍)から出典した方が良かったと思う。
元号には哲学が込められるべき。
古来より「日本に哲学無し」。
万葉集には感情は在れど哲学は無いよ。

71:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:08.42 Iy4GJeuJ0.net
>>16
近平

72:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:13.04 E7r2rDo90.net
>>1
争いがゼロで平和。どっちでも取れるわ馬鹿。

73:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:15.06 sXcey2Fn0.net
>>56
そうだった、オランダの地名由来のイタ飯の店だった、スマソ

74:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:17.94 jPWpMCmc0.net
日本人の零のイメージは零戦だよな
それ程悪いイメージもない

75:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:18.29 iSm6qUun0.net
中国はどうでもいい
そもそもセンスが悪いし命令の令なんて使うな
北朝鮮かよ

76:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:20.63 XPM0HYW40.net
簡体字なんてものを使う方が漢字のなんたるかをわかってないだろ

77:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:23.16 e5kQmzsu0.net
>>1
中華人民共和国、
人民も共和国も日本語でした。
バーカ

78:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:24.90 waS8hdnl0.net
ま、実際日本人でも英語話せる方が教養アリとみなされるからな
漢字はオワコン、西暦で統一されてるから

79:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:25.08 2sU6/fRT0.net
>>59
アナタドコノクニノヒトデスカー?

80:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:27.14 jAxOEM+a0.net
日本と中国の漢字ってもうすげぇ乖離してるじゃん
挨拶が拷問って意味だったり手紙が便所紙って意味だったり今更ですわ

81:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:28.71 VBggEjiD0.net
その漢字の作りを書くのメンドクセと異様な略しかたしたのはどこの国だっけ?

82:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:29.88 5KgxgISn0.net
>>69
日本人なら青汁だろ

83:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:34.22 Lvo+fvxz0.net
別に元号は安倍が決めたわけじゃないんだが

84:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:36.33 tMiqOseL0.net
>>1
お前らの言語に合わせて決めたんじゃねんだよ、バカシナwww
笑わせんなwwwwww

85:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:38.54 xoFxZFqe0.net
まあまあ何にせよ元号自体中華の借り物。元号捨てない限りは中華日本は同胞てことで。

86:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:41.57 P1P7Wctz0.net
簡体字を使ってる奴らに言われたくないw

87:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:44.81 I1l8dwYP0.net
安倍とネトウヨ、どうすんのこれ?どう見ても正論だよ。

88:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:45.26 JLiJs41D0.net
意味は国によって違うしね
日本では令嬢令息って使うし

89:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:46.32 LVQIhWQO0.net
>>3
ナニ言ってんだ?この馬鹿
その盗品をさらにハングル変換して使用してるどこまでもパクらないと生きていけない低知能民族が
この地球上に存在するそうだよww

90:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:52.12 uYoTbcWs0.net
>>1
>『令』という漢字は、もともと『命令する』『~させる』という意味を持つ。
意味不明だなw
じゃあシナ人が見つけてきた万葉集の元ネタ
張衡による「帰田賦」の句
「於是仲春令月時和氣淸原隰鬱茂百草滋榮」
の「令月」をなんと説明すんだよ
紀元一世紀頃の言葉だぞw

91:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:55.15 OYOdXiYv0.net
いま中国が使ってる漢字は全部日本産の漢字だけどなw

92:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:57.30 pGL7+OUn0.net
多分今の中国人は昔の中国人が令月を使ってたのを知らんのだろ

93:名無しさん@1周年
19/04/01 19:15:59.40 xKyEVAgt0.net
これでこそ日本オリジナルになったと言えるじゃんw
中国にとっては平和は無い
日本にとっては冬が明けて春の訪れを感じる
素晴らしいやん

94:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:05.24 XJj2zSXZ0.net
天安にしとけば良かったか

95:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:11.33 w2dKLyj40.net
国名を変えてから言えよ

96:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:11.49 ttXFOlkL0.net
>>1
お前ら5チャン見てんだな w

97:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:14.97 gm6rnD4e0.net
黙ってろ馬鹿

98:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:16.08 8EKKwfNJ0.net
>>1
ちょっとお前令って書いてみろよ

99:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:18.70 PGX8fGid0.net
中国で「天安門」って発声したら秘密警察に捕まるらしいね

100:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:30.21 9Xjuvm790.net
>>91
簡体字いつ作ったんだよ?

101:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:38.93 vIianjNm0.net
令は零だ!ってイミフ
令は令であって零ではないだろ普通に考えて
違う意味の漢字なのもわからないの?

102:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:40.86 Lvo+fvxz0.net
>>82
青汁王子逮捕されてなかったっけ?

103:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:50.12 pGL7+OUn0.net
>>90
そもそも自分たちのことを支那と言ってたのを知らんのだし

104:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:50.51 +mexbcDT0.net
伝統を重んじるはずの右翼どもは
その伝統を無視されて問題ないの?
日本の古典からとか伝統無視じゃん

105:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:51.59 oPGmsLUN0.net
イタリア人
しょせん、欧米人にとってローマ字はわが国からの借り物。
ローマ字のなんたるかをわかっていない。その証拠が西暦だ

106:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:52.49 gstTKRHG0.net
日本人から見ても同感ですよ

107:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:53.08 9Xjuvm790.net
>>98
ワロタw

108:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:55.17 gWsasQ4F0.net
どうせ宮内庁と安倍政権の担当がクールジャパンのクールとオリンピックの団結力!和の力!とか言って思いついた元号だろ
なんでこうも権力者というのはことごとく「センス」が無いのか

109:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:58.85 aD3G+Tj90.net
何が何でもどうあがいても1万の案を一遍に出しても絶対に批判する流れ

110:名無しさん@1周年
19/04/01 19:16:59.95 NG+v8Nx10.net
まあまあ。
この元号は幻になる可能性もまだあるのだし。

111:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:01.93 JlNW3pon0.net
文化と人を踏み潰しまくった文革バカには言われたくねーぜ!

112:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:02.08 AVuLR0hw0.net
>>23
確かに、縁起悪いのはよくわかる

113:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:05.51 gdGteZHS0.net
>>90
支那人はもう正字は読めず、簡体字しか知らないから無理だよw

114:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:06.60 0w080UoV0.net
言われてみれば漢字とは漢民族の字で、たしかに借り物なんだ

115:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:09.60 F9EoY+4q0.net
だよなぁ
自称教養ありの上級国民以外の大半の日本人も
似たような事思ってる

116:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:10.96 Mt4Aj/eJ0.net
お前らいくら努力して頑張っても(和)何も無いからって元号

117:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:12.96 Zveu5lCt0.net
教養がないは批判のための批判でしかないと思うけど
センスがないは間違ってないと思う

118:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:17.42 jOL8/hy00.net
和製漢字を使わなければ会話もろくにできないのに

119:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:20.97 DAyHU9Xg0.net
皇太子「雅子がいいって言ったんで。小和田家だし」

120:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:20.89 LkoLI9Qs0.net
いや他国の元号など、取るに足らない話題
ではないのですか?

121:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:21.36 MFpeqEDB0.net
漢字が我が国のと言いつつ、君ら隷書体読めないだろう

122:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:22.39 lVEC7s4r0.net
漢字を馬鹿に合わせる為に簡略化して破壊した中国の方こそ、実は漢字をリスペクトしていないと
思うんだけどね?

123:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:23.76 MiGoGKsH0.net
元号は、願いではなく、神託なんだよ。
つまり、未来予想

124:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:25.59 fAmsoc6h0.net
何でこんなにキレてるんだ
素朴に謎

125:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:30.59 N1e0LT4C0.net
日本人も本当は分かってるけど口に出さないだけだよな
これは意外に深いかも

126:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:33.90 Qo3Z90QD0.net
じゃあ、お前らは虫国だな。

127:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:34.10 5KgxgISn0.net
>>94
安倍が首相の時に安の漢字を使った元号にするほど
政府もバカじゃないわさ

128:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:34.36 mdQ7GekN0.net
>>65
そういう皮肉成り立つよなw
日本にとっての令和: 良い平和
中国にとっての令和: 平和ゼロ
ww

129:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:41.06 SGJGJsad0.net
>1
安岡正篤は大分昔からいない

130:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:41.48 /j/SMf/z0.net
中共がどう思うかは置いといて、台灣の人がどう思うのか聞いてみたいわ

131:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:43.82 xQyo5lX/0.net
中国共産党なんか関係ないじゃん

132:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:43.98 FHqpZqlk0.net
簡体字使ってる中共に言われてたかねえな

133:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:44.75 CMTxGywSO.net
しかしごちゃごちゃ言ってくるのいつものシナチョン左翼共産党沖縄朝日新聞てのが笑う

134:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:47.56 U/bbijPu0.net
なんちゅうか本中華

135:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:48.10 KW5OXlQ30.net
>>3
「人民」「共和国」と言う和製語を国号にしてる中華人民共和国

136:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:48.21 CkKI+3ON0.net
ゼロサムであってたのか

137:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:48.48 7e77jAYy0.net
>>1
完全にお上、というか安倍に洗脳されてるね、このスレと日本人の大半
マジで日本の政治家の功罪はデカいと改めて思ったわ

138:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:52.23 RVo33+jj0.net
余計なお世話

139:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:55.94 tVCTSFz70.net
安倍とかいうバカがキメたんだわ
俺たち日本人は悪くない

140:名無しさん@1周年
19/04/01 19:17:57.85 /ZnrtPq30.net
共産も人民共和国も日本製とけどなw

141:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:00.59 tdvNuZfB0.net
>>83
最終的な判断は首相がすると話じゃなかった?

142:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:03.00 tBuk0fr00.net
確かに中国は音が悪い意味に似てると嫌がるね。日本は音より字面を重視するから問題ないんだけど。

143:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:03.44 F4QxrLvP0.net
うちの首相、まったく教養ないんです。
ゆるしてやってください。

144:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:03.50 kUwT0iyN0.net
>>1
んじゃ零戦なんかは平和の象徴ってことか

145:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:03.96 fMhHvzzK0.net
こりゃ中国の言う通りだろうな。
さすがに本場から言われたら何も言い返せない。

146:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:06.46 tcs0dB2/0.net
いやまあ明治大正昭和平成と来て令和はセンス無いなとは思うわ

147:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:07.05 AVuLR0hw0.net
>>27
日本の有識者は、実は有識でなかったてことだ

148:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:08.20 Seo5P7Tj0.net
簡体字とか気持ちの悪い字を使ってるシナ人に言われたくはないわな。

149:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:12.89 6n2rgsLp0.net
中国に褒められたら失敗だろ。

150:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:13.62 PIFHuLjZ0.net
中国って最近できた国なのに何言ってんだろうな

151:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:15.78 XJj2zSXZ0.net
>>104
全くだな
飛行機のエンジンに安全祈願で小銭放ることを忘れない中国人に学ぶべき

152:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:16.76 0qOryMB40.net
>>1
何で中韓の連中は、こうも無駄に絡んでくるのか。黙ってろ。

153:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:17.24 LkoLI9Qs0.net
悔しかったら、中国でも元号を復活させれば
よいのでは
ついでに皇帝も ww

154:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:22.92 NG+v8Nx10.net
ら行の発音は外国から入ってきたものっていう話も
鬼女板の皇室スレで出てるな

155:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:23.52 7qo6NgEU0.net
令和って発表されて、中国人ならすぐに意味はある程度分かるだろうけど
漢字のない朝鮮人にはまったく理解できないんだから口出すなよ。

156:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:25.97 oCMgk20T0.net
ゼロ戦って事か・・・・・

157:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:26.33 YXMdxtqz0.net
これは同意せざるを得ない

158:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:29.78 Nq4Cg8A80.net
文系に聞きたいが、万葉集ってのは今でいえば
みんなのうた、みたいなものか?

159:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:29.86 KW5OXlQ30.net
>>137
中国共産党と南北朝鮮に洗脳されてるアホパヨ

160:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:30.13 drWfpHzh0.net
>>2
ハングル語という名詞は存在しません

161:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:30.22 ttXFOlkL0.net
>>1
小中国おもしろー w

162:名無し募集中。。。
19/04/01 19:18:34.04 tuj2zChT0.net
秋でなく春の理由は?(笑)
張衡先生の帰田賦みた?(笑)

なぜ、初秋令月じゃないんだろ?(笑)

初春令月←仲春令月
完全に中国後漢の大学者張衡先生でした。(笑)

万葉集
初春令月、気淑風和
張衡 『帰田賦』
仲春令月、時和気清
URLリンク(www.kyotocity.net)

163:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:34.75 NNzhllkq0.net
あー、はいはい
ごめんねー
で?www

164:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:35.72 AJUa6f6A0.net
中国が使ってるの簡字だろ

165:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:36.38 5aY8OznZ0.net
俺たちはお前らの発明したものを良好に改良してきたんだよ。

166:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:37.54 611007Zp0.net
「中華」「人民」「共和国」がねえ

167:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:38.69 dStb+QSD0.net
>>59
子供に変な漢字の名前をつける奴がたくさんいるのに今更だよ
この前殺されて畑に埋められた子なんて捺未だぞ
捺の字って生け贄を手で押さえつける様を表した漢字なのに

168:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:40.74 Gem9tWcT0.net
漢字は言われても仕方ない
漢なので

169:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:42.24 9Xjuvm790.net
>>141
閣議で決定するものだが?

170:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:45.96 tJfda8Hh0.net
中国人の声はどうでもいい

171:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:46.51 pGL7+OUn0.net
>>124
話題にするために、キレてるほんの数人の中国人の意見を100のように書いてるのだろう

172:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:48.49 5mNZfevA0.net
縁起の悪い元号付けちまったか。これは平成以上の悪い世の中になりそうだな。

173:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:49.02 bYYH24fu0.net
>>72
默れ馬鹿
令が動詞で和が目的語の關係になるから
「和を令す」にしかならねえ

174:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:49.72 Qo3Z90QD0.net
「天安」にしてやればよかったんだよ。

175:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:51.35 GcfGdY/v0.net
零和は、ゼロサムって意味で、合計するとプラスもマイナスもないってことだよ。

176:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:52.76 JC3W+KxR0.net
中国が使ってる漢字のうちの6割は日本が造った熟語だっけw

177:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:57.77 nIgYlguT0.net
>>22
それを言うと日本は滅びてる

178:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:59.11 8CB8dPXP0.net
「中国の漢籍から取ったのではないというけれど、本当?中国の『黄帝内経』(中国最古の医学書)の『霊枢』の中に令和という言葉がある」(40代女性)

『黄帝内経』
<原文>
終始第九
凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可令和.
和氣之方.必通陰陽.五藏爲陰.六府爲陽.傳之後世.
以血爲盟.敬之者昌.慢之者亡.無道行私.必得天殃.

179:名無しさん@1周年
19/04/01 19:18:59.39 jDpipHAO0.net
令はないわー
他のがよかったわー

180:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:00.48 FXarVmcG0.net
言うと思ったw

181:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:01.19 xurdIb6f0.net
てめえたちの伝統文化を尽く破壊してきたアホバカ厨獄凶惨党政府が言うこっちゃねえだろ
ひっこめチャンコロ

182:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:02.45 HoBoXzb30.net
>>42
当たり前だろ。次期支那王が就任前に天皇に謁見を願うのはなんでだと思ってるんだw

183:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:03.59 7PRSak1i0.net
影響力を否定するためにワザワザ独自に
設定してきた意味を少しは考えろよ
大体自分のとこで捨てておいてソレはないだろ

184:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:03.71 jAxOEM+a0.net
>>124
今まで中国由来だったからだろ

185:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:10.34 SGJGJsad0.net
30年間の知性の劣化はすさまじいよね

186:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:10.82 whogV5ek0.net
日本の元号に中国語は関係ない。
日本人は中国を兄とは思っていない。
元号止めた国が口を出すな。

187:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:19.10 hvi1WGhC0.net
>>176
そんなのは中国じゃ無かった事になってしまってるだろう

188:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:21.83 mW79xCwm0.net
>>35
そうそう
苗族の伝承では漢,苗,殷の3つの民族がいた
うち漢と苗はヤペテの子孫
一方現体制は黄帝(殷)を始祖としている
つまり今の漢は昔の殷の子孫

189:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:22.45 unX5N23+0.net
>『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という
>極めて縁起のよくない元号ととらえられます。
うそこけ(いきなりだな
「令(りん(ごちゅうもん」「和(へー(そして plus、and」
どこをどう読んだら「平和は無い」になるんだよ
嘘も大概にしとけよ

190:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:22.61 hySSr2Ev0.net
なら日本から逆輸入した漢字の熟語とか利用禁止にしようか

191:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:22.92 AiypjV190.net
ゼロを発見したのはインド人だろ
中国にゼロの概念はない

192:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:33.91 KW5OXlQ30.net
>>155
これ
感じ捨てた連中に騒がれてもね

193:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:36.95 BZkIijm90.net
和は冷たいってことなのか、和をゼロにするってことなのか。

194:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:39.50 iSm6qUun0.net
こういうくだらんイチャモンつけられる事考えてみろ
いらねえんだよ元号なんて
豊臣家だって滅亡したんだよ

195:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:41.21 bhbnwHsp0.net
平和ゼロとか中国に言われたくねぇよ。ボケ。

196:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:41.41 wKVXEBC10.net
日本だけが中国の風習を守ってやってるのに文句言うな

197:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:41.53 +cIIksNO0.net
天和か地和の方がよかったな

198:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:42.54 mqLV6VUz0.net
これはぐうの音も出ない

199:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:45.55 cRs+7GqV0.net
漢字の祖国だと??
元を正せば漢字は日本が起源だぞ!
チャンコロ出しゃばんなよw

200:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:48.91 dQ7nvtET0.net
なるほどな。いろいろ指摘できるとこあるならこういう支那人らの指摘はありがたいな

201:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:50.63 kcZiZpUN0.net
命令されないと平和を築けない国。
命令されないと思考停止の国。

202:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:51.08 5KgxgISn0.net
>>147
紬を着て来てたのが居たくらいだからな
ま、その程度の会議って事なんだろう

203:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:55.70 EtefZK3f0.net
漢字覚えられず日本漢字を参考に簡体字作って、
アルファベット学習しないと発音できない欠陥語やん。
台湾を見習えよ世襲漢民族。

204:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:56.60 K/SkUcUx0.net
お前らの何たるかは関係ないんでチンクは黙っててもらえます?

205:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:56.76 c+/LChBm0.net
>>124
元号を建てること自体、中国の属国にはならないという日本建国以来の意思表示だからな

206:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:58.28 zLklNnf50.net
中国ってトランプの敬称何使ってんの?
大統領って幕末の日本が作った敬称だけども

207:名無しさん@1周年
19/04/01 19:19:59.39 aSFQ30lj0.net
経済優先で自国の伝統文化を軽視してたくせに都合が悪くなると我が国の文化ガーと喚くな

208:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:00.43 2dUB1rSf0.net
明日香と一緒やね
縁起悪い

209:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:03.89 q48F+JQw0.net
そら日本のトップの総理が漢字読めんからなw

210:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:11.00 KW5OXlQ30.net
>>154
キチガイの吹き溜まりの書き込みを真に受けすぎるのもな

211:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:23.89 IcYCJ+Lr0.net
まあ、日本の元号なんでね

212:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:24.35 BZkIijm90.net
>>195
中国に言われてやんのw

213:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:25.22 ttXFOlkL0.net
気になって気になって 小中国wwwww


   

214:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:28.99 75mFVNyS0.net
「令」が「零」に通じる、というのは、成る程、流石!と思ったが…
上でも散々書かれてるけど、簡体使ってる大陸中国人にはいう資格ないと思う

215:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:33.11 fBd+fvbi0.net
軍靴ダッシュ

216:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:37.72 rHkDE2Cp0.net
まあ、決まっちゃったしなw
今更言われてもって感じだわw

217:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:38.62 LkoLI9Qs0.net
毛沢東が、みんな破壊してしまいましたからなあ
日本みたいに、原爆を2発食らっても皇室を維持したのとは
大きな方向性の違いとなります

218:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:45.77 Mt4Aj/eJ0.net
ああ、移民の国にして和(倭)人をゼロにするってことか

219:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:52.86 EQFxmQLq0.net
たしかにその通り
もっとマシな名前があったはず
この文字列を見た瞬間ん?ってなったもの

220:名無しさん@1周年
19/04/01 19:20:59.14 jYrZEciy0.net
>>25
人民共和国は日本語なんだよねw

221:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:00.12 X7QM1tXG0.net
国際的に恥さらして大失態だな
責任追及して他のに変更しろよ

222:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:00.82 D2+wfDCz0.net
万葉文字もひらがなもですが簡体字は貸してることになるのかね?

223:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:02.94 nTAiq7/X0.net
そんなことより
ぱよちんさん達は
発表まで連呼していた「安」や「晋」が使われる!てコトは
無かったことにしたの?www

224:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:03.66 HkNYKxVY0.net
      //\
    / ./:::::::\
   / /::::⌒::::\
 /   /:::<◎>::\
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ポチどもよ
中国の古典からの採用はやめるユダー
日中が同祖同族だと愚民どもにばれてしまうユダー
日中の分断分割、日中核戦争を引き起こさせるのに悪影響を与えるユダー
それに伝統を崩壊させて、ジャップの元号自体を廃止に追い込むユダよqqq
元号を中国の古典(四書五経)から選ぶのにはそれなりの理由がある。
①中国の古典(四書五経)は徳や人間の振舞い方、家族のあり方などについて書かれた書物で、
 ここから文字を拝借することで古典(四書五経)を重要視していることを人民に知らしめ、
 人民を教化(徳化)する。
②皇帝が人民を統治することの正当性を知らしめる。
 古典(四書五経)では、物凄い徳を持った者が現れると、天はその者を天子とならせ、
 人々を統治教化させ、本来の本性(善性)が目覚めるよう指導させる。と書かれているのだが、
 このような皇帝支配の論理的根拠を人民に知らしめることで皇帝支配を正当化する。
中国の皇帝制度の理論的根拠はすべて四書五経にある。
中国の歴代王朝や日本で古典(四書五経)から元号が選ばれたのには理由があるというのに
それを何の理由もなくやめようとする安部自民は無知無教養の極み。
万葉集からの出典など外人が意味のわからない漢字をタトゥーするようなもの。
神道も教育勅語も自民の家族観もすべて原像は「四書五経」にあるというのに、それを否定するのは無知と矛盾が甚だしい。

225:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:03.75 olJhiT+i0.net
漢字は中国由来って日本人みんな知ってるしありがとうと思ってるよ
パクリってのは漢字は自分が作った!っていうやつ

226:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:05.79 xurdIb6f0.net
>>212
チャンコロはてめえの姿が見えてねえからな

227:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:09.16 BZkIijm90.net
>>211
ひらがなにすべきだったんだよw

228:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:09.98 iPc5s3fT0.net
>>1
中国じゃないからな日本は。元号再開して良いの付ければ?中国も

229:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:09.98 gdGteZHS0.net
>>141
多分、多数決だろ。総理の独断ではない
平成の時は数人の関係者の中で「これでよろしいかな?」といって、特に異論がなかったから平成に決まったらしい

230:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:10.65 BdU5Z6Hl0.net
ザ小中国って感じだなw
器が小さい小さいw

231:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:11.22 vbazSizP0.net
文革で知識人全員ぶっ殺したから今の中国に漢文、古典も本来の漢字も分かる人はいませんw

232:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:13.76 dStb+QSD0.net
>>219
何に決まってもそういうんだろ?

233:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:14.93 2F8GM/tOO.net
>>122
日本も戦後は結構な数の漢字を簡略化してるし、常用漢字の枠をはめて中国より少ない漢字しか使えなくなってる

234:名無し募集中。。。
19/04/01 19:21:15.32 tuj2zChT0.net
>>176
でも元号は中国製なんだよな(笑)

235:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:16.17 9swxNmmT0.net
>>1
元号を捨てて西暦(公元)を選んだ国が寝言をほざいてますね
羨ましいなら台湾が使ってる民国紀元を使わせてもらってはいかが?

236:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:20.10 AjUQPNUg0.net
中国古典から拾ってればそういう意味にも取れるけど
日本語で書かれている万葉集からだからそうはならないね

237:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:23.26 uYoTbcWs0.net
>>220
朝鮮民主主義人民共和国
なんかもっと笑うよね

238:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:29.42 bXtEJpdb0.net
>>26
共和とかどこからもって来たんだろうね?w

239:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:29.67 l5KNty9E0.net
別に中国人には関係ないよね

240:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:31.56 VnNy5Y0q0.net
アホだな
だからわざと中国人が理解できないような漢字の組み合わせ選んだんだよw
日本人だけで意識を共有できるようにな

241:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:32.15 p0ceMETL0.net
>>82
藤田朋子が普段から青汁飲んでないのがバレてしまったな…

242:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:35.41 AiypjV190.net
>>189
Google翻訳はあまり当てにしない方がいいよ

243:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:37.15 NCKIF5x00.net
汚く崩した漢字使ってる国が、よく言えたもんだw
零と音が一緒なんてこじつけじゃねーか。

244:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:45.71 hYZp1uu50.net
単に万葉集の中から適当に一字づつ持ってきて組み合わせただけだったら変な意味になりそうなことはわかりそうなもんだけどそういうことは考えなかったの?

245:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:49.49 c/V9dKId0.net
「しょせん、日本人にとってラーメンはわが国からの借り物。ラーメンのなんたるかをわかっていない。その証拠がこの二郎だ」とか言われてたらぐうの音も出ない

246:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:53.10 9dXlbeU60.net
和書から取るにしても中国にバカにされないような字にして欲しかった
屈辱的

247:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:53.10 611U79XH0.net
ここ日本なんで(^o^)

248:名無しさん@1周年
19/04/01 19:21:54.36 8EKKwfNJ0.net
ご注文
URLリンク(i.imgur.com)

249:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:00.38 uYoTbcWs0.net
>>233
常用漢字しか書けない低脳ですか?w

250:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:02.52 8MO9T/BO0.net
有識者www

251:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:03.61 RqCXXIiy0.net
>>1
>ネットの投稿欄では、『平和を強いるとは、侵略の歴史を忘れた小日本(日本の蔑称)の考えそうな元号だ』
馬鹿なの? 侵略の歴史を忘れないために平和を強いる。って読めねぇの???
日本が平和を強いてたら、あんた達には好都合でしょw
それとも令って言葉には法令って意味があるから、国際法に違反するな!って日本に言われてるみたいで気に入らないとかか?(笑)
それに漢文に有るらしいぞ、チャイナはチャイナをもディスってんのか?www

252:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:03.69 +cIIksNO0.net
漢字を生んだ中国が「平和ゼロに通じる…」というなら
そういうことなんでしょうw
これは令和天クズの早めの死を願う

253:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:07.84 vRPLq4H30.net
簡体の文字には知性のかけらもない
感じを分かっていないのは共産中国だろう

254:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:08.17 unX5N23+0.net
何処の新聞社だよ
よくまぁ平然と嘘をつけるもんだな

255:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:09.27 MiGoGKsH0.net
表向きは、法律的な問題で
安倍や有識者が決めてることになってるが
実際は、神託を降ろす占いの儀式で決めてるんだろ?
要するに、元号は願いではなくて、予言なんだよ。

256:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:20.33 Gem9tWcT0.net
これは言われても仕方ないぞ

257:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:23.91 NMTQZYTm0.net
中国もあの国みたいにセコイこと言うのはやめな
文化とはそういうものだ
これといって独自の文化を持たない国は知らんが

258:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:27.19 ekEvo5nB0.net
安倍なんて漢籍の教養なんてゼロだろ。だから日本の古典から出典にすべきと平気で言う。

259:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:27.49 BZkIijm90.net
>>226
一億統一すんのと10億の多民族を統一するのと
どちらが大変かネトウヨは馬鹿だから分かってないんだよな。

260:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:31.41 fPv4UtwS0.net
簡体字使ってる奴らに言わせてもな
せめて繁体字くらい使ってないと説得力ないわ

261:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:34.28 8oGV3eZV0.net
手紙元年だったら
トイレットペーパー元年になるって
毎度馬鹿馬鹿しい話でしかないわな

262:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:35.35 RacaYp/t0.net
>>21
令和(れいわ)→ling he
零和(れいわ)→ling he

263:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:36.97 p53Q9BLB0.net
pinyinだとling heなんだけど、やっぱり中国人でも零和に聞こえるんだ
一応声調は違うんだけど零ってめっちゃ使う言葉だし

264:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:39.45 GCZfkUGv0.net
せっかく頭のいい学者を集めても上がアホの安倍だと全てが台無しになるといういい例

265:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:40.70 k8jXrrcG0.net
漢字という文字は中国から入ってきた物だが、使い方まで入ってきたわけではない。
それも分からない中国人は、やっぱりただの馬鹿。

266:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:44.35 OIRBCBJg0.net
今現在、世界で一番好戦的な国に平和を語られてもなあw

267:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:44.59 kM5NUn7Z0.net
マウンティング作法がキムチやパヨクそのままだな

268:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:45.75 bhbnwHsp0.net
>>212
更にムッときた。w

269:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:50.12 cR1Ad8Xn0.net
少数民族は迫害、毛沢東は梵書、文化破壊……で、何が言いたくて何がしたいの?中国は。
たしかに中国の古書から元号の由来を拝借することは重要だった。中国共産党以前の漢民族の文化を継承する意味で。

270:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:50.77 XCkqZ8bd0.net
零、大和

271:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:50.98 olJhiT+i0.net
>>245
旨い
いや上手い

272:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:51.40 2tx4K4cP0.net
簡体字で漢字の意味も何もなくなった国が何を言っているんだか

273:名無しさん@1周年
19/04/01 19:22:51.78 QZxaGmBJ0.net
国家安康みたいな感じになってるね。
違うのはもうすぐ滅びそうな徳川家康が
なんくせ付けてる点だが。

274:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:02.45 GdSR4A1r0.net
大陸の馬鹿共が漢字のなんたるかなんて理解してるわけないしwwwwwwwww

275:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:02.97 SniFkfOf0.net
ま、そりゃそうだ。
漢字は中国の方が間違い無くプロだ。
「ゼロサム」のニュアンスは日本人でも分かる。「進歩無し」的な響き。
昭和初期までの文化人は帝国大学で教わって、漢文漢詩の素養を持っていたが、今は全然ダメ。
日本人は漢字で元号を定める能力を失ってる。カタカナにしときゃ良かったのにw
ま、シンガポールや香港の変な訛りの英語も一応英語だから、
ネイティブには変でも、その類だと思ってもらうしかないな。

276:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:06.86 KvSXHKjY0.net
アベの教養のなさでまた邦人が被害に遭うンゴw
まぁ文選からの引用に近いし問題ないけどね

277:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:14.26 IAgmnQfo0.net
>>219
平成もそんな感じだったよ 平らに成る。今は平らじゃないの?みたいなね

278:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:14.24 xurdIb6f0.net
>>259
だから何?

279:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:14.42 FZlz8AEV0.net
>>24
お前日本語おかしいぞ

280:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:15.19 adu2bDU/0.net
>>1 支那の用法とは違うで問題なし寧ろOK~。

281:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:15.26 bfzPQY450.net
>>1
まあ確かにそうだな

282:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:19.06 AjUQPNUg0.net
>>218
大陸に隷属したがる倭国主義者を0にして
自立した「日本人」だけの国にするって事じゃないの?

283:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:20.26 0NwFFlMK0.net
こんな揚げ足とりは無視だろ。
日本は漢字という道具を輸入して、日本語に当てていったに過ぎないのだよ。
こんな事は現在アルファベットを使ってるほぼ全ての国に言える。

284:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:20.43 meppotPX0.net
漢字と英語表記で国名の意味が違う国に言われたくないわ

285:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:20.89 Vf661rbX0.net
だったら台湾みたいに、ちゃんとした漢字使いなよ
省略しちゃって無様な字になってんじゃん

286:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:21.65 uYoTbcWs0.net
>>244
昭和も明治も大正も平成も
適当な字の組み合わせだから
その二文字を続けて読んでも意味ないんだが

287:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:24.37 XXmYzRlJ0.net
もっともなご意見で

288:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:24.77 U/bbijPu0.net
>>201
命令に逆らうとメ木几ヌされる
中国への皮肉ですか?

289:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:26.64 VauEw3E10.net
現代中国語の七割は日本語

290:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:32.47 p9jiuyxO0.net
>>3
逆逆。
「これすげえだろ、文字っていうんだ。お前らも使えよ」と言われて当時の日本人は「ぐぬぬ・・・」
だが文字の利便性は捨てがたい。しかし受け入れたら文化的に隷属させられる予感もあった
そのため我らが祖先が苦心の紆余曲折の末生み出したのが「漢字仮名交じり文」

291:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:33.23 zbm7gKQv0.net
ワロタw

292:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:33.33 Qa0JT0U30.net
漢字等と言う物は、只の記号、符号でしか無い。
中国内でも、地方に依り、読み方が違ったりする。
日本は、漢字を利用しただけで、真似はして居ない。
日本と、中国では、読み方も違うし、意味もかなり違う。
全く意味の違う、漢字も有る。
中国でも、昔と今とでは、意味が変わって来ている。
お経に出てくる古い漢字は、現在殆ど使われて居ない。

293:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:34.66 JC3W+KxR0.net
「中華人民共和国」の7割は日本語
「漢字は中国人がつくった文字」ということは誰でも知っていると思う。
でも、それを当たり前だと考えていると、逆に「日本人がつくって中国に伝わった漢字」というものに気づきにくくなる。
前に中国人の日本語ガイドから、こんなことを聞いて驚いた。
「中国に『働』なんて漢字はありません。『人が動く』と書いて『働』になるんですね。日本人らしい考え方だと思います」
他にも中国語には、「畑」や「峠」といった漢字はない。
これらは日本人が考案した日本の漢字だから。

294:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:36.00 UQ9+uase0.net
神代文字、カタカムナ、日本語の方が中国語より古いのに騙されてる奴らばっかし、、

295:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:39.72 Fb4xiP8B0.net
他国からとやかく言われる筋合いじゃないが、律令制とかの流れから、漢籍を典拠にしてたんでしょ、おそらく。
そう言う伝統は大切にした方が良いと思うけどなぁ。

296:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:42.75 6CZmIcwa0.net
>>1
選考者たちがこのこと知らないわけないだろ。
知ってて問題なしと判断したんだから
中国人のとらえ方なんてどーでもいいんだよ。

297:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:49.71 MJ53z848O.net
これは中国に理があるわ
レイワは色々不吉でいやだ

298:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:53.50 vebIGVsM0.net
響きはいいからこれで俺はこれでいいと思ってるけど
今日昼前から変な雨の降り方でその後すげー寒かったんだよね

299:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:56.47 UvYfB33J0.net
中国人は元号って何か分かってるんか

300:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:57.73 F4QxrLvP0.net
有識者? 安倍は無識者じゃね?

301:名無しさん@1周年
19/04/01 19:23:57.92 PXMLTdUO0.net
>>221
祖国に帰れよ寄生虫カス民族

302:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:00.61 HoBoXzb30.net
>>245
いや・・・拉麺自体がイスラム料理だがw

303:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:01.21 F/5vDEMq0.net
そんな朝鮮人みたいな事言うなよ

304:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:05.50 hPtNRLUL0.net
>>259
別に無理してまとめなくていいよ
誰も頼んでないw

305:Ikh
19/04/01 19:24:06.55 JwFHVSJBd.net
日本も漢字ずっと使ってるけど、日本の漢字って、実質的に日本文字だからねw

306:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:10.30 jPWpMCmc0.net
零自体がそんなに悪いイメージ無いんだよな、今時は
糖質0とかプリン体0とか消費税0%
ワクワクするだろ?

307:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:10.96 /CkAMKcV0.net
>>1
文革で自らの存在意義を全否定した連中が戯言をほざいているな
古代中国の正当後継国である日本に対して頭が高いわ

308:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:13.81 unX5N23+0.net
>>256
そのまま中国語>英語に変換したら
「order + and(多分plusの意味もある」だろうがよ
一体…何がどうして「平和ゼロ」になるもんだか…
もう呆れるね

309:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:14.18 ttXFOlkL0.net
今では漢字も日本が本場 日本の漢字輸入してるくせにw

310:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:15.78 +YmC2JfN0.net
今や簡略化し過ぎてワケわからなくなっている国が何言ってるんだか

311:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:16.10 3detw66z0.net
これはヤバいね
やはり成蹊大学仲間と愉快な識者達では荷が重かったんだよ

312:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:17.53 z1LGf5tK0.net
>>1
で、お前らの国の元号は? ないの? あっそw

313:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:18.59 MiGoGKsH0.net
そもそも有識者が検討するときにはすでに
10~20個の候補が準備されてるそうだ。
一体誰がそれを準備するんだ?
皇室以外にあるか?
最終決定の直前に皇太子に安倍が
会いに行ったのだって、皇太子が最終決定
するために決まってるだろう・・・

314:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:19.29 33G9Bmrb0.net
手紙って中国ではトイレットペーパーのことなんでしょ

315:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:20.33 7Z3fRNBs0.net
何でもイチャモン着けるマスゴミとそのスポンサー

316:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:22.93 Vdfe21hc0.net
>>101
分からないんだよ
奴らにとっては音こそが言葉
叶=葉とか日本人なら考えられないだろ?

317:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:24.21 6I2/zyw60.net
>>303
中国の朝鮮化が止まらない

318:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:26.56 d0jxjRoL0.net
文革やらかした国にどうこう言われましても

319:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:28.67 iPc5s3fT0.net
>>243
個人→个人とかもはや朝鮮文字みたいな記号だしな。
自分の漢字を忘れた民族がシナ

320:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:32.51 JbTDxvVe0.net
やっぱなんとなく「令」と「和」の組み合わせに違和感あるよな
水と油みたいな感じはあるわ

321:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:32.70 /pk6altj0.net
日本の元号なんで
とやかく言われる筋合いは無い

322:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:34.21 YnFegyZf0.net
まったくだ(笑)

323:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:35.28 UQ9+uase0.net
それでも令和の感覚は
STAY SLEEP
MARRY AND PRODUCE
OBEY
ゼイリブの世界感w

324:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:38.74 yY4ujcSv0.net
零と発音が同じだから「すなわち零和」と言われましても…

325:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:39.83 7ZC8KBUj0.net
じゃカタカナにしよう

326:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:41.53 HMa4VoRB0.net
>>1
何言ってんの?w

327:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:41.87 2mheKma20.net
なんとでも言えるよね

328:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:43.71 ZTc1kiJ/0.net
>>1
平和ゼロ、センス無し……
この点に関していえば中国人と同感だわ
日本の漢文レベル低くなったね

329:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:49.00 Ic4vbOAc0.net
もはや日本語なんだかお前ら関係ないだろ
中華人民共和国の人民共和国を調べてから偉そうに言えよw

330:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:49.10 xurdIb6f0.net
>>298
昨日から予報が出ていた通りなので何の関係もない

331:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:50.65 BeZdyq+C0.net
中国関係ないから・・・・
中国人に理解させようなんて思ってもいないし・・・

332:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:51.38 INEngF520.net
中国基準で語られてもな
並んでうんこしないしおまえらとは違う

333:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:55.35 mngdGxfM0.net
文革で歴史も捨てて漢字も簡体字で捨て去った国がなんか言うとるで
そういえば中華人民共和国って日本が作った言葉を除いたら中華しか残らないよね

334:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:55.61 qCxT+B+u0.net
>>173
主語が欲しいとこだが
令にゼロの意味が込められてるとすると穿った見方をしてしまう
和をゼロに戻し、漢による統治をもたらす

335:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:55.96 rHkDE2Cp0.net
文字単体の意味はそうなるんやろうなw
和歌に使われてる漢字使いましたって言ってるから
和歌の意味が良ければいいんちゃう

336:名無しさん@1周年
19/04/01 19:24:56.86 LuMht3qb0.net
簡体字で漢字文化を破壊した国に言われたくないね

337:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:01.14 Qo3Z90QD0.net
>>238
周の時代に王が無体なことをしたから、有力諸侯が共に和しながら政治をしたのだ。

338:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:02.33 0sC6OIcw0.net
うわぁぁーあーあ。
中国様の漢字を使って、元号も使用させてもらってましたのですぅーぅ。
勘弁して下さーい ( ; _ ; )

339:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:03.87 /q/YAAR90.net
令和・・
命令の下の平和
エリートの命令の下の平和。
新世界秩序・・

340:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:13.70 bKoCzixH0.net
  青は藍より出でて藍より青し だな  五千年の歴史でまだ社会はこの程度?かよ  ww

341:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:17.54 ACaeiG060.net
漢字が簡体字になってしまった国に言われたくねえ
熟語も日本由来ばっかのくせに

342:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:17.59 8CB8dPXP0.net
「中国の漢籍から取ったのではないというけれど、本当?中国の『黄帝内経』(中国最古の医学書)の『霊枢』の中に令和という言葉がある」(40代女性)

『黄帝内経』
<原文>
終始第九
凡刺之道.畢于終始.明知終始.五藏爲紀.陰陽定矣.
陰者主藏.陽者主府.陽受氣于四末.陰受氣于五藏.
故寫者迎之.補者隨之.知迎知隨.氣可令和.
和氣之方.必通陰陽.五藏爲陰.六府爲陽.傳之後世.
以血爲盟.敬之者昌.慢之者亡.無道行私.必得天殃.
ww

343:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:19.66 xdOIORvQ0.net
これが簡体字の国の発言だ

344:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:19.75 ng+wJFrM0.net
チンコが王様の意味を持つ国があったとして、その国や王様をバカにするような話だなw

345:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:20.64 AoGiCrOv0.net
年号選定したやつらって誰よ

346:
19/04/01 19:25:21.40 NEOt9SDiO.net
>>1
中国さんは、かつてのように日本人が憧れた聖賢の国、
(聖者と賢者の国)
に立ち帰って、再び日本人が手本とするような理想国家になってください、、、
(><)

なんちって、
古代から人肉をお料理してたくらいだから、
そんな国、日本人の幻想でしかないんだけどね、、、
(´・ω・`)・・・

347:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:21.54 M2T6ltLm0.net
なんでそんな余裕ないの?
漢字の起源なんて誰もが中国って知ってるが?

348:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:25.63 CHCWUFee0.net
大多数の日本人はぱっと見まさしく1の感想通りだと思うけど
ちゃんと中身を知ってじっくり令和って漢字を見るとかっこいいから許せる

349:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:28.60 Nc+b0qYf0.net
アクネス募金宜しく

350:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:36.70 YX3B68Tr0.net
>>1
簡体字使ってる連中が偉そうだな

351:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:37.32 OGGoWasb0.net
令ling 付属形態素 美しい すばらしい よい.

火 ling これも同じ発音
よく効く.賢い 働きがよい
なんにも知らんと思って。ただの言いがかり。

352:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:38.66 RacaYp/t0.net
>>248
注文も命令みたいなもんだろ
飯を出せと言ってるようなもの

353:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:47.60 7uIUYO5J0.net
知ってた速報wwww

354:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:49.94 puDw8/AN0.net
チャンコロはそれどころじゃないだろ。さっさとアメリカ様のご機嫌でも取ってろwwwwwww

355:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:50.45 JC3W+KxR0.net
「中華人民共和国」の7割は日本語

「中国で反日感情が高まると、中国の新聞が『日本製品を使うな!』と不買運動を呼びかけることがあるんですよ。でも、あいつらはバカです。
 文明・経済・共産主義・社会主義といった言葉は全部、日本製の言葉なんです。これがどういうことが分かりますか?」
「日本製の言葉を使わなかったら、中国の新聞は記事を書くことがむずかしくなる。ということですか?」
「むずかしくなるというより、日本の言葉を使わなかったら記事なんて書けませんよ。自分たちは日本の言葉を使っていながら、他人に日本製品のボイコットを呼びかける。
 そういう中国の新聞はバカです。日本製品の不買運動をしたら、困るのは中国人です。新聞は、『そういうことをするな!』って書かないといけないんですよ。
 それが不買運動をあおっているんですから、話になりません」

356:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:51.70 CN91rLH40.net
>>1
ほーそうなのか…
でも日本が軍国主義に戻ってドンパチやりたいというなら間違ってないよね

357:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:51.75 4ALlLEmA0.net
中国人が日本の元号を使う時なんてあるの?

358:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:51.96 iCRUkTRO0.net
内政干渉してくんなボケが

359:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:52.08 y3+NDLpA0.net
殆どの日本人そう思ってるよ
中国人と同じ気持ち

360:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:52.28 T8kFEzm70.net
シエインとかまで出してきて、何考えてんのよwここ日本だぜw
よほど万葉集から採用したのが悔しかったんだな

361:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:52.79 Ix9W7FI+0.net
>>1
自国の詩の読解も出来ないってマジ?

362:名無しさん@1周年
19/04/01 19:25:54.02 3ajBwer20.net
ニダ

363:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:03.84 2vvO3IKh0.net
これは正論
未だに日本は文化的にも精神的にも中国へ強く依存している

364:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:06.94 1M/ZYpww0.net
0
全滅

365:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:07.97 unX5N23+0.net
どこの新聞社だよ
…と思ったらFLASHだった
さすがに嘘もいい加減にしとけよ、とは思ったな

366:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:08.61 F4QxrLvP0.net
この恥さらし!
日本が〜とかいうなら、
元号ひらがなにしとけや!! >> 安倍

367:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:12.54 GdqZ4xlV0.net
元号捨てたから悔しいまで読んだ

368:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:18.03 IkUqtu5R0.net
>>1
なんだ、こじつけしてそんなに戦争がしたいのか中国は

369:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:19.02 QvYazbjs0.net
もう韓国兄に泣きつけよ

370:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:21.25 33G9Bmrb0.net
零戦 大和

371:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:33.94 qONxsnoS0.net
万葉集の次代に中国という国は存在してないんだが。思い上がりのはげしい民族だ。

372:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:34.08 yNvGUPgi0.net
借りたの漢からなんで、今の中国人って人に言われてもなあ

373:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:36.88 OONl5NWp0.net
安倍をどうか許して欲しい
所詮でんでんだからさアレ……

374:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:37.36 zbm7gKQv0.net
まぁ、マジレスすると気にする必要は無い
古代中国でも漢字の意味や略字などはかなり適当だった
有名な倭国も委国になってたりな
この場合、零にも冷とも取れるが、令月の例もあるように
マイナスイメージだけではないのだ

375:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:37.65 xzzEAVs/0.net
令月って中国由来じゃないのか?

376:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:39.31 oMF6IVSi0.net
\(^o^)/だからと言って今から他のかえるとかできるわけないだろーが!!
バカーーーーー

377:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:41.69 oSbRazBU0.net
何で、中国なんぞのご機嫌取らないと
いけないんだよ
こっち見るな

378:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:42.80 2F8GM/tOO.net
>>341
日本の漢字も簡体字が多いぞ

379:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:45.01 yF6WEnM40.net
「注文します」って意味だろ

380:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:46.14 xurdIb6f0.net
>>359
ソースはどこ?

381:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:47.00 P6L8JvRQ0.net
中国から最大限のお褒めの言葉を頂いたようでw

382:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:53.69 sqCvbOXH0.net
人口減少必須で日本人はいずれ居なくなる民族なんだからちょっとくらい大目にみろよ

383:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:53.85 HIiFAdjU0.net
簡体字使っているのに古典分かるの?

384:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:54.12 yvUNU6wk0.net
>>1
メンツ丸潰れで激怒wwwwww

385:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:56.05 SOlyyiXd0.net
二言目には歴史を忘れた日本人には~て、中華土人はチベットの事を勉強してるのか?w
日本は今でも平和憲法を守ってるし、敵地攻撃兵器はもってないし、この70年戦争もしていない
歴史を捏造し隠蔽しているのが中国共産党で、愛国無罪の中華土人に歴史を忘れたなどといわれる筋合いはない。

386:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:56.33 cCobE1pJ0.net
感動させられたとか良い影響を受けたときも「令人」って言うじゃん中国人

387:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:57.11 J4zZCP/P0.net
パヨクの悔しがり方が凄いな

388:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:57.78 P0wgZO+Q0.net
数学的に見れば始まりと終わり全てなのでは?
つまり世界平和や~

389:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:59.78 HcEtvB2P0.net
中国が怒るということは正しかったってことなんだね
良かった良かった

390:名無しさん@1周年
19/04/01 19:26:59.90 lVo2YRx50.net
手紙の意味が中国と違うのと同じこと。
日本は日本語の意味を持つ漢字で作ったんだから、中国と同じ意味でなくて当たり前。

391:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:00.41 MiGoGKsH0.net
日本の中でも、ちょっとスゴイのを
選んだなって人は多いと思う

392:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:01.82 CkKI+3ON0.net
日本人的には冷のイメージはあるかな

393:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:02.60 UHZI+8pu0.net
零って言葉自体、四書五経には載ってないだろ。
0を意味する漢字なんて、どうさかのぼっても明代とかから使い出した字だろ。
漢籍古典とか関係ない。
現代中国語からしたら演技が悪いってだけ。

394:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:03.09 edPhZTax0.net
中国ではってここは日本だし万葉集からって言ってんのになにほざいてんだ

395:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:03.14 YG7EK66h0.net
『令』という字は、中国人からすると『零』と音が同じで
だせえ 小学生みたいなこと言ってんじゃねーよシナチクwwwwwwww

396:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:03.84 ZWwcm/pc0.net
中国wwwかんけーねーよクソがw

397:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:05.92 SniFkfOf0.net
日本の文化人が漢文漢詩の高い素養を持っていたのは、昭和初期まで。
帝国大学で教えていたから。
今の日本人は、漢字で元号を定める能力を持っていない。

398:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:09.35 PKhzzb100.net
w w w w

399:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:11.34 tJSQoLjT0.net
零と令で意味が違うんだから中国で音が同じとか凄くどうでもいいw

400:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:11.71 DNqOTKJ90.net
>>27
山中伸弥とか呼ぶ意味が分からないよな

401:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:18.61 wFUrLtAn0.net
>>309
それな

402:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:19.00 AjUQPNUg0.net
>>347
歴史が売り物の一つなのに
中国王朝の歴史はもう途絶えてるから
今でも独自の暦を続けられてる日本が羨ましいんじゃないの?

403:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:20.47 eSgkOdOn0.net
どう変化して令が良いっていう意味になったんだ?

404:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:22.81 j6EMBamJ0.net
>>360
万葉集(笑)
漢詩の孫引きだったけどどんな気持ち?
これ選んだ学者は安倍のことを許せなかったんだろうなぁ

405:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:22.90 CIp7vpyx0.net
つかお前の所の元号は滅びてるし
残念!

406:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:23.54 H+z9QEKsO.net
とにかくケチ付けたくてたまらないんだろーな
しかし他国に対しての軽口、失礼じゃね?

407:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:23.69 Ryhg3ZgU0.net
中国文化を国をあげて尊重してやってるのは外国で日本だけ

408:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:25.51 Yxqk7Vkk0.net
言葉は変化するの中国人忘れちゃった

409:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:28.10 K9YwFA3j0.net
ここは日本だし、令月は日本語だよ

410:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:30.68 phv4XOt/0.net
>『令和』すなわち『零和』(平和ゼロ、平和な日はない)という極めて縁起のよくない元号ととらえられます。
安倍の望む世界か

411:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:32.17 PGmVBpDY0.net
>>1
自国内でのみ中国の兵法六韜実践する国はあなたですね。

412:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:34.06 Ve38Irb30.net
嫉妬に狂ってる

413:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:34.16 DNqOTKJ90.net
>>397
これ

414:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:34.34 mngdGxfM0.net
>>342
元号って文章の中から漢字をチョイスするから二文字続いてるのは関係無いんちゃうん

415:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:34.47 OqPOhOko0.net
このイチャモンの付け方アベガーと同じ病やん

416:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:36.90 Hs5z/DhZ0.net
平和を強いてなにが問題あるのかわからんな
何でも文句言えばいいものではない
喜んで平和を強いていくぞ

417:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:37.36 v/rM7HfH0.net
日本人でも心ある人は令和なんて元号はいけないと思ってるよ
もしも国民に選ばせたら令なんて感じは絶対に出てこなかった
どういういきさつで選ばれた元号か知らないけれど
花が咲いているとか?妙に感傷的で独りよがりな印象しかない
本当に悪い元号にしたよ

418:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:37.53 r+Bo7thk0.net
1番疑問なのはなんで中国が絡んできてるの?今更漢字の起源とか主張してどうすんの?

419:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:37.66 4yEn5dAz0.net
令の字のもとで生きる子どもたち

420:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:39.51 peWu2cJt0.net
漢字を使いこなせなかった中国人って

421:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:41.69 BP97q9E10.net
国名が日本語漢字の国に言われたくない

422:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:47.71 dsV7jXaD0.net
属国朝鮮に漢字捨てられたやん

423:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:47.91 K9c32HR+0.net
令和ってノリカズっていうんやで豆

424:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:52.31 RacaYp/t0.net
漢字はわが国からの借り物
その偉大な漢字を簡略したのはどこの国でしたっけ?
台湾や香港に言われるなら納得してたぞ

425:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:53.72 luTZhI980.net
帝政時代の悪しき慣習だからな

426:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:54.59 bR1ikORI0.net
元号廃止した伝統破壊の国が
上から目線でほざいてもなぁ

427:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:55.72 JAlD2W9v0.net
>>27
中国人の意見なんか聞いてどうするの? さっさと粉塵が蔓延している北京に帰ったら?

428:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:56.77 hKKbKEZK0.net
国名が逆輸入

429:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:57.64 z1t8D9k40.net
アルファベット なんてどうなるんだよ

430:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:58.02 VfxFlzSD0.net
由来を日本の古典に拘るなら
文字も漢字でなくひらがなにすべきだったな
中途半端な結果がこれだろ

431:名無しさん@1周年
19/04/01 19:27:58.58 HoBoXzb30.net
>>378
香港人も台湾人も日本の漢字は読める。
大陸の簡体字は読めないw

432:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:00.09 zudF0nmJ0.net
むしろ日本独自の使い方って事だね

433:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:01.20 L2ctF4sr0.net
中国は漢字を単純化しちゃったから
令も霊もクソミソになったのね

434:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:01.52 UytcAs4h0.net
>>1
日本が意味付けした
人民も共和国も日本からの借り物だからな
それを国名に使ってるんだから 有り難く思えよwww

435:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:03.49 B2aPfqvO0.net
中国にとってはそうかもな

436:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:04.14 b3a6Y3Tu0.net
おいおい、熟語輸入してばかりの国が何を言うのか

437:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:06.35 KZpAvEJ00.net
東京にいる中国人のほとんどゴミ

438:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:06.37 Jn0ACuad0.net
和がゼロか~なるほどな
安倍・・・やっちまったなぁwww

439:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:06.47 OrrNMa9w0.net
あーあ、宗主さまを怒らせちゃった

440:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:06.80 BZkIijm90.net
おちつけw
中国の突っ込みが図星すぎるからって発狂するなよ、ネトウヨw

441:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:07.08 WxPKGqVf0.net
難癖付けるしか能のない馬鹿な国

442:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:08.40 HWfgasnN0.net
音が似てるから、意味も同一視するっていう発想は日本の漢字にはないんだよね
日本の場合は一字一字に意味を持たせた上にそれを混同するってのは無い
気にしなくていいんじゃねw

443:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:08.96 yqfA0Jq70.net
わああああああああああああああああああああああ
レーワレーワレーワレーワレーワレーワレーワ

444:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:11.58 FOwzjGYf0.net
独自の進化をしたんですなぁって事でいいじゃない

445:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:13.17 WVSWtbkN0.net
チュゴクの元号は「近平」だもんな

446:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:13.41 MrvLAe8P0.net
父さんに怒られてしまったな

447:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:14.18 y0lkxqvF0.net
平和がゼロ
命令に和して従え
どう解釈してもダメだな

448:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:14.68 ELhoaLKw0.net
※元号もパクリですw

449:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:14.71 JC3W+KxR0.net
一九四九年に成立した「中華人民共和国」という国名のうち、純粋の「中国製漢語」は「中華」だけで、「人民」も「共和国」も日本から輸入した日本漢語です。
実際、建国直前にこの国名を決めたとき、毛沢東らは国名の三分の二が「日本語」になってしまうことに頭を抱えましたが、他に適切な代案が思い浮かばなかったため、結局この国名に落ち着いた、という挿話が伝わっています。
「日中二千年 漢字のつきあい (日本放送出版協会)」

450:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:18.34 a9FIFEHO0.net
平成は平静ではいられなかった
令和は秩序なく平和ではない時代と予想できる
中国の言う通り、零の平和になることはその通りになると思う
だから元号で秩序ある平和という願いがこめられる

451:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:18.77 nR2NOSVT0.net
「和人に命令する」から「令和」だろ?中国人もこれで納得だなめでたしめでたし

452:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:19.00 SXKBUEY1O.net
>>4
ほんこれ
片腹痛いわ

453:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:21.87 lT5gq3wf0.net
北京五輪の開会式で、最後に和って人文字作ったのを
俺は許してないぞ

454:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:22.26 +MbDa0UA0.net
ははは。
シナはすでに元号を止めたんだろ。なら口を挟むな。
まして1400年も続く日本の伝統だぞ。

455:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:24.25 TICx3ENu0.net
自国の歴史を廃棄したやつらに言われてもな

456:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:24.32 cS47AAot0.net
これは本当恥ずかしい

457:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:25.25 JiGtqxwY0.net
元号変えたからって中国に迷惑をかけたわけでもないし難癖つけるなよ

458:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:25.43 LcSQ66TB0.net
焚書坑儒の現代中国に言われたくないわ

459:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:27.82 K9YwFA3j0.net
>>27
ここは日本だから

460:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:29.41 hEkBAzbs0.net
簡体字

461:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:31.67 Lvj//kcM0.net
>>1
その通り
恥ずかしいわ
原典も中国の張衡(78-139)「帰田賦」の「於是仲春令月 時和気清」の孫引きだし

462:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:33.82 KIAwH2Rl0.net
>>1
>安倍はそんなことも頭が回らないのか
回らないに決まってるじゃん

463:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:36.43 P6L8JvRQ0.net
まあお互い自分の国を何とかしましょうよw

464:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:40.28 /sVVtkDw0.net
同音ってだけかよ

465:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:42.14 XdwVzyWi0.net
支那共産ナチスに言われたくない

466:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:42.80 GbwMh8lK0.net
音が同じだからって違う語にすり替えて批判に結びつけてるだけだし
この記事の中国人が言ってるのは漢字ではなく中国語

467:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:43.61 Pr8njUFQ0.net
平和になるなら良いやん

468:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:43.79 OIRBCBJg0.net
>>173
その漢字って日本語で出せる?
中国の人?

469:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:51.36 yvUNU6wk0.net
>>440
山中教授みたいな命削ってきた人間と
お前みたいな飯と女のことしか考えてねえ奴が対峙して同等な思考になる訳ねえもんな!wwwwwww

470:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:53.70 T8kFEzm70.net
自分で文化を全部壊しちゃったから、こういうのは物凄く悔しいんだろうね
本当に哀れだよ。壊しちゃったものはもうどうしようもないのに

471:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:53.56 H+z9QEKs0.net
簡体字は文化の破壊だよなw

472:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:54.34 BZkIijm90.net
>>442
ダジャレ文化のトンキン人に言われもなw

473:Ikh
19/04/01 19:28:56.45 JwFHVSJBd.net
シエインとか中国語では重要だろうが、日本じゃ関係ないしねー。
まあ音の響きが良い悪いは日本で選考する時も考慮の対象だろうけど。

474:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:56.50 cru+Q45A0.net
>>3
まあ減るものじゃないしな
今回は五毛もさすがに朝鮮と関連付けるのは無理かwww

475:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:56.75 W3/yarCZ0.net
一堂零

476:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:57.02 F4QxrLvP0.net
云云をでんでんと読む
教養のない首相に
元号など決めさせるのが間違え!

477:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:58.51 OgnVV+db0.net
>>47本コレ。
支那畜は恥を知るべきじゃん?

478:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:58.59 z+QZgHUh0.net
>>1
ここ日本だから
894年でもう中国の追従やめたから

479:名無しさん@1周年
19/04/01 19:28:59.05 ZWwcm/pc0.net
中国とか滅んで再生しての繰り返しやんけwww

480:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:00.32 QeLuy7jM0.net
日本に漢字が伝わった頃リンなんて発音したんかね

481:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:00.56 2JQsmh/R0.net
>>1
笑ったww

482:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:00.82 M/nJoTzJ0.net
共産主義者が歴史を語るとはかたはらいたいわww

483:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:01.35 hX4Rg9qi0.net
張衡の時代にも万葉集の時代にも「平和」なんて言葉はない
明治時代に日本で作られた言葉だ

484:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:01.88 xl/je+8x0.net
簡体字みたいな糞文字採用したやつらに言われたくないわ

485:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:02.46 V8xxzJc40.net
笑うwじゃ人民や共和国は禁止なw
漢字を発明しても使いこなさなきゃ無用の長物だわ

486:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:05.52 C+yT1Den0.net
そんなこといいだしたらアルファベットの起源であるギリシャとか
アラビア数字の起源であるインドとかどうなるんだよ
起源がどうこうではなくてそれを使って何を生み出すかが重要

487:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:09.26 +OxB9Osf0.net
文字を借用してるってだけで中国語じゃないからなあ
カツオがイタリア語でなんちゃらいう意味だからってカツオをカツオと呼ぶことを止める道理はないのと同じ
漢字を創造したおたくらのご先祖は偉大だけど
今現在のおたくら支那人の手柄じゃねえし

488:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:09.43 ufpqf5Y80.net
漢文と中国語は別の言語なので単なるいちゃもんにすぎない

489:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:10.02 e/VubH1L0.net
公務員の命令に黙って従い、意見を言うな、暴動を起こすなという意味だから

490:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:10.89 zudF0nmJ0.net
>>430
ひらがなも漢字じゃん

491:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:12.75 yMSbYf1y0.net
漢字に関しては中国に文句言えない。

492:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:14.07 7PRSak1i0.net
音の響きがチベット語のなんだか言う言葉に
似てるってホントなのかね「希望」に近い意味だそうだが

493:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:14.88 cCobE1pJ0.net
日本では4は縁起が悪いって話を中国人にしてもふーんでしょ

494:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:18.93 J8W/HFQc0.net
「令」という漢字の成り立ち。
会意文字です(?+卩)。「頭上に頂く冠の象形」と「ひざまずく人」の
象形から、人がひざまずいて神意を聞く事を意味し、そこから、
「命ずる・いいつける」を意味する「令」という漢字が成り立ちました。
和人をひざまずかせる
和人に命令する
和人を零にする
和人を霊にする

495:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:19.37 MiGoGKsH0.net
>>403
令は、権力者を意味する。
権力者の加護を受けるのは
美しいものや美しい人だから。

496:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:19.11 2pPQzAxZ0.net
>>3
和製漢字が無けりゃ医学も科学も欧米について行けない国。

497:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:22.54 KUKj7y3K0.net
>>403
神のお告げ→有難い→おめでたい→よきよき

498:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:22.80 BFFGBpT10.net
簡体字とか漢字を冒涜してるようなもんだろ

499:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:23.85 /Oa2jCyP0.net
ラーメンみたいなもんだから
似て非なるもの

500:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:25.31 j+pcTQBu0.net
チャイナ共産党が作った愚民文字の簡体字がお似合い

501:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:28.36 s+mEIOmg0.net
文革で頭パーになって和製漢字使いまくっててまだ存在すらしてなかった国家がなんかいってら

502:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:28.88 zjuXwLdM0.net
万葉集の専門家(東大名誉教授)が
令は元々「たいへんすばらしい」って意味があるから
良い選択だと言ってたぞ

503:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:29.54 rlKZbU070.net
文革が悔やまれるねぇ~

504:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:30.43 H+z9QEKsO.net
>>392
人によるかな
俺は「冷」なんか全然思いつかなかった
律令とか発令、令嬢のイメージだ

505:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:31.32 1qufLxOF0.net
>>しょせん、日本人にとって漢字はわが国からの借り物
中華 人民(日本人が考案) 共和国(日本人が考案)
あっwwww

506:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:32.24 84jdfsGY0.net
文化大革命と大躍進以前の文化水準に戻るためには
国を分割して200年くらいかけないと無理だぜ?

507:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:36.21 ZaD/xOWy0.net
同音異義語で悪い意味あったら避けるのが普通
霊とか零は良い意味ない

508:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:37.16 Kp7Kfja60.net
完全に安部が好きそうな原文だからな
美しい国日本とかふざけたこというやつだから
2文字だけになったときにどう意味を受け取るかってとこまで考えられないゼロ脳

509:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:39.65 zEdAM9Or0.net
日本でも令は0と同じ音だから、あまり縁起は良くないと言えなくもない。
まあ、元号自体が馬鹿げてるし、さっさと廃止してほしいけど。

510:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:39.83 b4O/Q0ae0.net
零と令が読みが同じとか
万湖で喜んでる中学生と発想は同じ

511:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:40.70 GeHWra7V0.net
中国で同音異義語になるから縁起悪いとかちょっと何言ってるか分からない

512:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:40.82 NXInkV/S0.net
シナは元号廃止しといてなに抜かしとんねん

513:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:43.45 VauEw3E10.net
九割以上が文盲だった中国に新しい漢字と
ともに新し思想を注入したのは日本の漢字

514:名無しさん@1周年
19/04/01 19:29:44.25 SGJGJsad0.net
白川静で誰か新元号を解説してくれ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch