【ぼっち旅】急増する「お一人様」はホテルに歓迎されるのか★3at NEWSPLUS
【ぼっち旅】急増する「お一人様」はホテルに歓迎されるのか★3 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/03/30 16:50:41.23 jkM1BeXp0.net
一人旅と明記されているプランなら
嫌がられるはずがない。

3:名無しさん@1周年
19/03/30 16:50:44.12 2sSDTMDn0.net
自殺とか心配だろJK

4:名無しさん@1周年
19/03/30 16:51:12.11 TIN3UjvT0.net
この記者は相当病んでるな

5:名無しさん@1周年
19/03/30 16:51:20.62 Z9Z5hr8J0.net
温泉宿は一人お断り

6:名無しさん@1周年
19/03/30 16:51:23.54 oUhLNhzH0.net
旅館なんてヤダ、コインランドリーあるビジネスホテル最高

7:名無しさん@1周年
19/03/30 16:53:59.80 UYecxXVm0.net
自殺の懸念とかがあるんだろうか

8:名無しさん@1周年
19/03/30 16:54:38.76 JFXfuH9w0.net
シーズン中だとお断りが多いね…
この前2泊3日なのに別々のホテルしか取れんかった

9:名無しさん@1周年
19/03/30 16:55:52.69 ihIXMFcq0.net
どうせ国内観光地なんてぼったくり価格だし行かないよ

10:名無しさん@1周年
19/03/30 16:56:06.03 uHzmCYtC0.net
結構よく行くけど?なにか??普通の旅館とかでも 空いてりゃ受けてくれるけどな まあもちろんシーズン中はだめだろ受けろ 暇な時期なら

11:名無しさん@1周年
19/03/30 16:56:06.57 dEEdiDeh0.net
そりゃ客いないホテルには歓迎されるだろ
料金も2人分みたいに割高のところもあるし
困るのは食事だな
そこに1人が多すぎると変な噂が立ちかねない

12:名無しさん@1周年
19/03/30 16:56:57.32 uHzmCYtC0.net
>>5
いや、空きがあるなら平気だって。

13:名無しさん@1周年
19/03/30 16:57:32.89 Mssc90CT0.net
アパホテルにスーパーホテル、ルートインがあるだろ
朝のバイキングがテンション上がるわ。

14:名無しさん@1周年
19/03/30 16:58:19.14 SYjh4KCR0.net
温泉宿も晩飯無しが普通に選べると良いんだけどな
広い食事会場で他の客と一緒に食べるより、適当な居酒屋でしんみり飲みたいんよ

15:名無しさん@1周年
19/03/30 16:58:20.49 Yodcd5Yo0.net
ひとり旅をする前は周りの目を少し気にしたけど、他人に合わせながらの旅行も楽しいがひとりも違う楽しさだとわかった。
京都のドーミーインとか 何回も温泉入って大満足

16:名無しさん@1周年
19/03/30 16:58:35.66 JV2X1O3K0.net
ホテルの営業方針だな
シングルを多くしつらえてるホテルもあれば
ダブル様に お一人様は二倍の料金
色々だわさw

17:名無しさん@1周年
19/03/30 16:59:20.09 E+5SjDB60.net
温泉旅館泊まって一人で懐石料理食べて楽しいの?

18:名無しさん@1周年
19/03/30 16:59:34.14 FJ9l+bOq0.net
検索サイトで2人をデフォルトにしてるのがうぜぇな一々1人に変えるのめんどくせぇんだよ

19:名無しさん@1周年
19/03/30 16:59:45.00 7sRhboLu0.net
>>1
配信元
急増する「お一人様」はホテルに歓迎されるのか
一人旅は「宿泊料金」が割高になるのは本当?
URLリンク(toyokeizai.net)

20:名無しさん@1周年
19/03/30 16:59:53.76 uHzmCYtC0.net
>>10
自分はシフト制で、土日休とか関係ないから 割と平日で取りやすい

21:名無しさん@1周年
19/03/30 17:00:03.96 biLyGYQe0.net
昔は本気で女性1人は自殺願望あると思われてたからなw
今は繁忙期の観光地以外は大丈夫だろう
観光地でも1人部屋増やせばいいのに

22:名無しさん@1周年
19/03/30 17:00:43.11 1GJjIJuS0.net
去年一人旅で知床の斜里に行ってきたけど
JALの飛行機と斜里町で1番高級なホテルのパックで
3泊4日でかなり安く泊まれた(部屋はツインの広い部屋)
ネットで予約できて日々価格が変わる(ホテルの宿泊状況で変わる)
から最安のタイミングで予約できればかなりお値打ち

23:名無しさん@1周年
19/03/30 17:01:23.51 Nu2hezyA0.net
>>13
朝食でエレベーター降りたら行列がひどくて諦めてコンビニで買いました
前日フロントに何時頃が空いてるか聞いたら
日によって違うから何とも言えないと

24:名無しさん@1周年
19/03/30 17:02:34.36 EzJ3olZa0.net
ビジホの朝食バイキングがすごい好き

25:名無しさん@1周年
19/03/30 17:03:25.37 qcKEA7Nm0.net
>>1
たまに仕事で頑張ったら自分への慰労を兼ねて、
ニューオータニの禅に泊まって独りで、
一日中ラウンジでゆっくり過ごしてる。
とても贅沢なひとときだと実感w

26:名無しさん@1周年
19/03/30 17:03:51.73 +7UDm8QS0.net
何年も前の話だけど、いとこが自分探しの旅だってインド一人旅行に行って、
帰ってきた後話を聞こうと思ったら何も語ってくれなかったってことはあったな。

27:名無しさん@1周年
19/03/30 17:04:06.01 ySHYcx0V0.net
ビジネスホテルでお一人様断られたことはないんで
しらなんだ

28:名無しさん@1周年
19/03/30 17:04:38.23 z40mXH8K0.net
お一人様旅が楽しくてひと頃はよく行ったけど今は行かないな
何が嫌って夜1人で寝るのが怖い
犯罪もだけど霊的なものが怖くて

29:名無しさん@1周年
19/03/30 17:04:52.42 dEIRsfRL0.net
むかしは旅館でも閑散期は一人でとめてくれたけど
最近は2倍とか普通に取ってくるな。

30:名無しさん@1周年
19/03/30 17:04:58.54 ySHYcx0V0.net
>>26
仏教の聖地だとか
ゼロを発明した民族とか
良い勘違いするとドツボ

31:名無しさん@1周年
19/03/30 17:05:13.19 nd/zzGfs0.net
一人旅なら旅館に泊まらなくてもビジネスホテルで十分やん
余計な見栄はらずに節約できるのも一人旅の良さ

32:名無しさん@1周年
19/03/30 17:05:44.23 Yodcd5Yo0.net
そりゃふたり用のとこにひとりしか泊まらないならホテルは損失だわな

33:名無しさん@1周年
19/03/30 17:06:17.58 CBrEPBVf0.net
>>12
平気だとしても
男一人で温泉旅館に泊まろうとする理由が分からない

34:名無しさん@1周年
19/03/30 17:06:46.72 tnxHuVtO0.net
アルファードのキャンピングカー買ってから、ホテルとかに泊まることが無くなったな。
ぼっち旅には最適な相棒がキャンピングカー。

35:名無しさん@1周年
19/03/30 17:07:37.07 QsXEDulM0.net
その分宿泊料高くとってるんだから文句言うなや

36:名無しさん@1周年
19/03/30 17:07:48.14 qf94Ll/80.net
前スレの1000・・・・

37:名無しさん@1周年
19/03/30 17:07:58.49 sWhzhrBq0.net
>一人旅には宿の料金が割高になるのではないか、食事のときに孤独を感じるのではないかといった不安
宿代はともかく独り飯が孤独とか、なんかの病気じゃないのw
食いたい鍋を見つけたとき、二人分払うしかないのは痛いが・・・

38:名無しさん@1周年
19/03/30 17:08:25.30 hyh3Ifbo0.net
超素早く動いて残像で2人居る様に見せ掛ければ良い。

39:名無しさん@1周年
19/03/30 17:08:32.56 s9Gl/T5u0.net
仲居さんがついての部屋食の旅館とか、
一人客はお互い迷惑じゃないかな。
心づけ渡しまくるなら別だけど。

40:名無しさん@1周年
19/03/30 17:09:16.74 J04ADpxL0.net
一人で旅館泊まって何が楽しいの?

41:名無しさん@1周年
19/03/30 17:09:35.54 K3u0Ce+J0.net
一人旅で旅館なんぞ使わん
9hoursはいいぞ
なければ大体ビジホ

42:名無しさん@1周年
19/03/30 17:10:48.45 2uO0vipn0.net
一人なのにお二人様ですね?と聞かれ、死んだ女房が見えてるんだなと思ったら、隣りにお一人様で来てる女性が並んでたw

43:名無しさん@1周年
19/03/30 17:10:59.52 XIIdMKbX0.net
ビジホと一人旅の相性の良さは異常。
食事もコンビニで買ったものを部屋の中で食べれば何の問題もない。

44:名無しさん@1周年
19/03/30 17:11:12.57 8f43mTBm0.net
富士山が眼前に見える屋上露天温泉
なんてのはビジホにはないから旅館がいいのよねぇ

45:名無しさん@1周年
19/03/30 17:11:16.73 sWhzhrBq0.net
>>41
> 9hoursはいいぞ
お前、金持ちだな・・・
夜着いて朝出るなんてときは、漫画喫茶のナイトパックだわw

46:名無しさん@1周年
19/03/30 17:12:09.92 zevA7qFE0.net
独り旅ん時は中核都市のビジホ拠点に周った方が気楽だぞ
よっぽど辺境とか温泉目的とかなら
車で行くしか

47:名無しさん@1周年
19/03/30 17:12:21.46 SYjh4KCR0.net
>>37
個室なり部屋食で一人なら良いんだけど 大きな食事会場で他の客と一緒に、そこで一人はちょっとキツイ

48:名無しさん@1周年
19/03/30 17:12:21.72 ss6JgXvU0.net
今も世話になってる旅館経営者の知人から言われたのが
1.自殺志願者だったら?(知人の宿は熱海)
2.一人部屋が無い為、二人部屋に一人は流石に痛い(添乗員用部屋には通せない)
3.素泊まり勘弁して(朝の一食だけってのも宿によっては…)
だそうな、旅館によっちゃあ泊めてくれるとこも最近増えたみたいだけど、大きいとこは断られる。
それなのに、温泉に入るはおkっていう。

49:名無しさん@1周年
19/03/30 17:13:03.12 /QacalAq0.net
一人旅館泊ってめちゃくちゃのんびり出来る気がする
ホテルとは何が違うのかな?
とりあえず出張の前泊なら可能な限り旅館に泊まる

50:名無しさん@1周年
19/03/30 17:13:45.07 BwKTqlLk0.net
日本の全世帯の3分の1が一人暮らしだからな
嫌ってなんかいられまい

51:名無しさん@1周年
19/03/30 17:14:26.02 pSf6FrPv0.net
海外旅行の一人参加限定のツアーにはまっている。
部屋は一人部屋で気兼ねが無いしバスでの移動中も二人分のシートを一人で使って寝ることができるし、みんな一人で参加しているから周りの目も気にすることがなくて気楽。

52:名無しさん@1周年
19/03/30 17:14:34.13 LDKFbGJX0.net
>>1
デリ派遣可リストに載ってるホテルに限る

53:名無しさん@1周年
19/03/30 17:14:58.45 DhIeSI750.net
老舗旅館はお1人様ダメじゃん

54:名無しさん@1周年
19/03/30 17:16:10.90 z40mXH8K0.net
>>48
旅館で自殺って昔のイメージ
むしろビジホとかの方が多そうで怖いわ

55:名無しさん@1周年
19/03/30 17:16:17.86 1GJjIJuS0.net
よく雑誌で一生に1度は泊まりたいホテルとかって特集あるけど
あれって一体どういう客層が泊まってるのかな
財政的にはそこそこ余裕はあるけどとてもじゃないけど一泊50,000とかって


56: 泊まる気がしない



57:名無しさん@1周年
19/03/30 17:17:03.79 6qq0Pc9B0.net
大学生の頃にバイクで旅してた時は旅館の客が俺の他に一人とかあったな
10年以上前の話だから今は中国人とかいるんかな

58:名無しさん@1周年
19/03/30 17:17:12.66 R6MnQO2qO.net
>>17
楽しいからやるんじゃない?
もしかしてあなたはトイレも誰かと一緒じゃないと行けない?

59:名無しさん@1周年
19/03/30 17:17:34.28 3bAE75rl0.net
二人で泊まってなにが楽しいの?

60:名無しさん@1周年
19/03/30 17:17:47.51 sWhzhrBq0.net
>>51
嵌ってるほど海外慣れしてるのなら、旅行会社を通さずに一人で行った方が自由が利いてよくないか?

61:名無しさん@1周年
19/03/30 17:18:07.59 nvbwKK/K0.net
ネットで1名で予約申し込めるようになってるなら何も問題ないだろ

62:名無しさん@1周年
19/03/30 17:18:13.78 3bAE75rl0.net
他の人と料理を食べてなにが楽しいの?

63:名無しさん@1周年
19/03/30 17:18:20.37 V0qRhBu00.net
>>33
ひとりでゆっくり温泉に入りたいからだろ
お前は男2人で手を繋いで温泉に入るのが好きなのか?
まぁ個人の自由だからそれはそれで構わないが

64:名無しさん@1周年
19/03/30 17:18:39.16 1GJjIJuS0.net
>>23
基本的には朝食の提供開始時間の5分前には並んでおくと良い

65:名無しさん@1周年
19/03/30 17:18:51.11 nQGiKIDn0.net
>>48
>1.自殺志願者だったら?(知人の宿は熱海)
考えすぎ
>2.一人部屋が無い為、二人部屋に一人は流石に痛い(添乗員用部屋には通せない)
二人分の料金(部屋料金)を取ればよい
>3.素泊まり勘弁して(朝の一食だけってのも宿によっては…)
食事込みの宿泊プランのみ提供すればよい

66:名無しさん@1周年
19/03/30 17:19:03.51 3bAE75rl0.net
複数で泊まっても食べても楽しいとは思えないのに、なにが楽しいの?

67:名無しさん@1周年
19/03/30 17:19:46.35 MXEowUfZ0.net
その気ままな一人旅を温泉宿で満喫しているよ
外は吹雪だから露天風呂がすっげー気持ちいい
温泉での疲労感がたまらない

68:名無しさん@1周年
19/03/30 17:19:52.70 qLGVyRls0.net
日帰りバスツアーに
一人で参加できるようになったら、
なんかものすごい自由を手に出来そうだ。

69:名無しさん@1周年
19/03/30 17:20:07.73 /IHshHim0.net
旅行好きには業者通すのは邪道だといって忌避する傾向あるよね
国内海外問わず余程な事ない限り直接予約にこだわる、たとえ割高になっても

70:名無しさん@1周年
19/03/30 17:20:09.52 QcHZ+mJJ0.net
日本の女はむしろ一人でいてくれ
二人以上いると声が甲高くなるから困る
耳鳴りがひどくなる
なんで日本の女はこうもうるさいんだろう

71:名無しさん@1周年
19/03/30 17:20:16.46 ZotP/7dI0.net
>>55
若い女落としたいおっさんとかかな?

72:名無しさん@1周年
19/03/30 17:20:22.11 NLKIxtxa0.net
>1
星野リゾートとかプリンスホテルは一人旅には向いてないだろ

73:名無しさん@1周年
19/03/30 17:20:40.25 aeWm9APM0.net
スマホとwifiがあれば全て完結する
後足りないのは性欲だけ
セックス旅行しないなら一人でどこでも行くわ

74:名無しさん@1周年
19/03/30 17:21:29.00 C7ZkRf940.net
ビジホが気楽でいい

75:名無しさん@1周年
19/03/30 17:21:44.47 37i7It9N0.net
高級温泉旅館は堂々とお一人様はお断りしますって書いてるから俺のようなぼっちおっさんが温泉行けねーんだよ!死ね!!

76:名無しさん@1周年
19/03/30 17:22:20.38 qf94Ll/80.net
宿はいくらでも選択肢があると思うが、
一人旅は素泊まりの場合は夕食が困るな

77:名無しさん@1周年
19/03/30 17:22:43.08 2L2fFzxx0.net
お一人様専用のパスツアーに
参加したことあるけど、隣りの
オバ様にずーっと一日中話しかけられて
本当に本当に嫌だった
今後は絶対に2席1人利用にして
隣りがいないツアーにするわ

78:名無しさん@1周年
19/03/30 17:22:49.16 MXEowUfZ0.net
>>74
銀山温泉が露骨にお一人様却下だな
湯治場はお一人様歓迎だけど

79:名無しさん@1周年
19/03/30 17:23:21.58 8Yw6X4sB0.net
>>76
フラグやぞ

80:名無しさん@1周年
19/03/30 17:24:07.62 nvbwKK/K0.net
平日に皆が働いてるときに有給取って一人温泉入って美味いもの食いながら美味い酒飲むのは至福

81:名無しさん@1周年
19/03/30 17:24:21.93 lVPw2WXl0.net
一人で車運転してるとガス代もったいねえなって思う。

82:名無しさん@1周年
19/03/30 17:24:25.87 2L2fFzxx0.net
>>78
え、何の?

83:名無しさん@1周年
19/03/30 17:24:28.55 C7ZkRf940.net
>>75
夕方閉まる店が多いからな

84:名無しさん@1周年
19/03/30 17:25:03.07 SPZH6dkd0.net
先日、某有名ホテルに泊まったけど、壁が薄いのか、
隣のテレビの音や咳き込む声が筒抜けだった。
最上階だった事もあって景色も期待してたんだけどイマイチだったし。
なんかガッカリしました。

85:名無しさん@1周年
19/03/30 17:25:48.56 NhMQsaz6O.net
良い宿に一人で泊まるのが好きだわ
宿を満喫できる
…と言っても何する訳じゃないが(´・ω・`)

86:名無しさん@1周年
19/03/30 17:26:13.04 DEbZ2joM0.net
じゃらんで予約出来るがな

87:名無しさん@1周年
19/03/30 17:26:44.04 3bAE75rl0.net
野宿旅をしろということか

88:名無しさん@1周年
19/03/30 17:26:47.29 qLGVyRls0.net
プラチナカード以上から
カード会社通して予約すれば可能じゃないかい。

89:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:04.16 qf94Ll/80.net
>>82
いや、そういう問題じゃなくてですね

90:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:14.51 3bAE75rl0.net
路上で寝ればいいしな

91:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:17.40 bHoW4wNX0.net
俺はいつも一人だわ
タイ バンコク パッターヤ ソイ6
ベトナム ホーチミン ダナン
中国 上海
フィリピン セブ島
インドネシア ジャカルタ バリ島
マレーシア クアラルンプール  それぞれ一人旅自分探ししている

92:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:19.48 6qq0Pc9B0.net
今はスマホで予約出来るから一人旅も楽だろうな~
久々にバイクで旅したくなったわ

93:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:26.92 +kn1KOSu0.net
俺は3800円のビジネスホテルだな
今日も泊まってる

94:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:30.34 +7UDm8QS0.net
いつもはビジホを利用するけど、長距離ドライブの途中で一泊いれる予定で予約を取った田舎の旅館、
ぼっちの素泊まりだったからか、なんか愛想が良くなかったなぁ。悪いわけじゃないけど機械的というか。
一応旅館公式のネット予約で1人プランがあったからとったんだけどさ。

95:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:35.47 DEbZ2joM0.net
>>75
俺はスーパーで鮨を買ってから入る

96:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:43.45 xiZVkWKN0.net
温泉宿に一人旅したら夕飯が大部屋に全客集合してグループごとに囲炉裏を囲む形式で
一人囲炉裏の自分に従業員さんが気をつかってめっちゃ話しかけてくれた

97:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:44.18 6JxxYPGP0.net
アパとかドーミーインとかスーパーホテルといった
大浴場のあるビジネスホテルに好んで泊まる
ただ、オープン間もない新しいホテルは、有料チャンネルが
サービスとしてないところが結構ある
あれは、外国人観光客対策なのだろうか?

98:名無しさん@1周年
19/03/30 17:27:47.85 8f43mTBm0.net
ぼっち温泉旅館よりゲストハウスとかドミトリーとかの安宿のほうが敷居高いわ
いっぺん泊まってみたいんだけど

99:名無しさん@1周年
19/03/30 17:28:06.33 FHC0UGCb0.net
>>17
楽しくないから一人旅の時は温泉旅館は素泊まり
たまに食いっぱぐれてスナック菓子とビールだけで過ごすことある

100:名無しさん@1周年
19/03/30 17:28:48.35 4ULRb0QE0.net
観光目的ならビジホいいんだが
温泉となると旅館だから一人は泊めてくれないから
ビジホ泊まって風呂は近くの日帰り入浴してますの
旅館を訪ねるなんて大変

101:名無しさん@1周年
19/03/30 17:29:05.93 X59Rv8Ib0.net
>>96
有料チャンネルの需要と設備投資を天秤にかけた時に
なくてもいいなと判断した宿泊施設がふえてきたんじゃないのかな

102:名無しさん@1周年
19/03/30 17:30:56.98 XBDgiHDeO.net
>>53
むしろ堅苦しくて、選択肢に入れない。

103:名無しさん@1周年
19/03/30 17:30:57.13 DEbZ2joM0.net
一人の場合、飛び込みで泊めてもらうにはコツが有るんだよな

104:名無しさん@1周年
19/03/30 17:31:02.59 nQGiKIDn0.net
>>99
最近は近場のスパ銭でも源泉かけ流しの温泉に入れるから、よほどの名湯でなければ温泉はいいかなって感じ
旅館は面倒くさいし

105:名無しさん@1周年
19/03/30 17:31:53.37 FHC0UGCb0.net
>>67
日帰りバスツアー、自分もよく参加するけど
だいたい3人グループの横並びに一人空いた席に押し込まれる

106:名無しさん@1周年
19/03/30 17:32:06.58 JV2X1O3K0.net
ホテルの用途と
旅館で食事 温泉 雰囲気楽しむのと用途が本来違う
その中でもランクがある 自分の用途に見合うところ探せばいい事

スマホでいくらでも検索可能 宿泊側も それぞれに対応

107:名無しさん@1周年
19/03/30 17:32:17.86 bkRWLSvH0.net
1000円引きのクーポンがあったから
ホテル予約してみたけど
一番の心配は晩ごはんと朝ごはんを一人で食べること

108:名無しさん@1周年
19/03/30 17:32:26.31 68Eeka450.net
アパでいいんじゃね?
旅館に気使わんでいいし

109:名無しさん@1周年
19/03/30 17:32:37.53 sWhzhrBq0.net
>>97
年寄りはドミはやめとけ。鼾が五月蝿いから嫌われるぞw

110:名無しさん@1周年
19/03/30 17:33:06.66 NLKIxtxa0.net
独り身は旅した方が良いぞ
家族持ちと違ってどうせ休みに何もしないんだし
ビジホが高いのならソロキャンプで良い

111:名無しさん@1周年
19/03/30 17:33:59.93 vU9veqyv0.net
旅館だと他の宿泊客がいれば違うんだろうけど
本当に自分一人だけだと料理は明らかに作り置きよ

112:名無しさん@1周年
19/03/30 17:34:48.92 FHC0UGCb0.net
>>71
高級ホテルで一人で割高料金払うくらいなら、ビジホで3泊する

113:名無しさん@1周年
19/03/30 17:35:02.53 ITkFUoYk0.net
一人なら温泉は日帰りでいいし晩飯も地元の店で食うから宿泊は朝食がしっかりしているホテルを選ぶ

114:名無しさん@1周年
19/03/30 17:35:05.68 PNuhxtSR0.net
いいなあ一人旅だなんて
子供いたらぜってえ無理すわ

115:名無しさん@1周年
19/03/30 17:35:22.70 SYjh4KCR0.net
>>96
今どきは有料チャンネルの設定ありでもアダルトは含まれないホテルが増えてきた(一般映画のみ)
もうエロ動画なんてwifiとスマホで十分だからそれで良いと思うわ

116:名無しさん@1周年
19/03/30 17:36:02.98 nScRmWoq0.net
食事なしのビジネスプランで温泉三昧してアドベンチャーワールドで豪遊
海の幸はとれとれ市場やフィシャーマンズワーフでOK
白浜温泉最高

117:名無しさん@1周年
19/03/30 17:36:08.19 sWhzhrBq0.net
>>113
金曜の晩に「探さないでください」と書き置きして、日曜の晩に戻ればいいw

118:名無しさん@1周年
19/03/30 17:36:15.04 u1v5AmVs0.net
お前らが美味しい美味しいって食べてるマグロは旅館だとアカマンボウだからな

119:名無しさん@1周年
19/03/30 17:36:17.34 /QacalAq0.net
>>113
嫁が子供連れて帰省するタイミングとかに国内プチ旅行とかは?

120:名無しさん@1周年
19/03/30 17:36:26.35 CrcAVJ470.net
沖縄のリゾートホテルに1人で泊まって1人でビーチで水着着て泳ぎたい。どう?できる?

121:名無しさん@1周年
19/03/30 17:36:43.69 8f43mTBm0.net
箱根あたりをバイクで走り回って伊豆の温泉に泊まって露天風呂で仁王立ち
命の洗濯っすわ

122:名無しさん@1周年
19/03/30 17:37:10.57 uWmqhQ+50.net
さっさと1人で晩飯食える場所をもっとたくさん提供してくれ
今んとこまじで一蘭ぐらいしかないんで困ってる

123:名無しさん@1周年
19/03/30 17:37:23.44 JkZL8s1G0.net
>>14
温泉宿の街って居酒屋少なくない?
ビジホ取って、街の居酒屋に行くほうがある気がする。
まあ草津とか大きい温泉街ならあんだろうけど

124:名無しさん@1周年
19/03/30 17:37:30.83 1DoA5ryI0.net
一人で泊まるならビジネスホテルでいいわ、居酒屋で美味しいもの食う

125:名無しさん@1周年
19/03/30 17:37:54.21 sWhzhrBq0.net
>>119
出来るけど、コスパ悪い・・・リゾートホテルにはシングルがないから。

126:名無しさん@1周年
19/03/30 17:38:05.08 qLGVyRls0.net
>>104
あなた、エラい。

127:名無しさん@1周年
19/03/30 17:38:20.73 julUtiny0.net
普通のホテルの客室を3分割するキットとか売り出したら儲かりそう

128:名無しさん@1周年
19/03/30 17:38:49.91 JkZL8s1G0.net
>>123
最近ビジホすら行かなくなった。
朝早い場合、花太郎か満喫だな、朝食バイキング間に合わないし

129:名無しさん@1周年
19/03/30 17:39:01.92 ITkFUoYk0.net
>>113
出張と嘘こいて有給休暇取って行ってこい
それに子供が片付いたころに妻を星野リゾート辺りに連れて行ってやれば1年はご機嫌だぞ

130:名無しさん@1周年
19/03/30 17:39:28.90 dR8N5tbX0.net
中国人やLGBTカップルなんかより、一億倍マシだろ?
一人客は静かだし部屋も汚さないしな。

131:名無しさん@1周年
19/03/30 17:40:17.31 x4zDRWR50.net
>>55
去年、シンガポールのマリーナベイサンズに一泊した。
あの辺のホテルはどこも高いから、少し奮発という感じで泊まってみた。
思い出づくり、話題作りにはいいと思う。

132:名無しさん@1周年
19/03/30 17:40:43.41 0UyLDFM70.net
アニメの聖地巡りは一人じゃないと難しいなあ

133:名無しさん@1周年
19/03/30 17:42:03.07 gOUXKfFI0.net
>>123
観光でビジネスホテル泊まりたくなる時がある
出張でよく使うけどたまにゆっくりビジネスホテルで朝食をとってみたいと思う

134:名無しさん@1周年
19/03/30 17:43:03.87 sWhzhrBq0.net
>>130
やっぱ、あれか?チェックインタイムと同時にチェックインして、昼、ギリギリまでホテルから出ないw

135:名無しさん@1周年
19/03/30 17:43:37.69 hpbr/wi80.net
ビジホで十分
カプセルホテルは狭そうなので未だ使ったことない

136:名無しさん@1周年
19/03/30 17:44:20.40 nGJQ60Cb0.net
>>62
これ冗談のようでマジなんだよな
男2人旅は、ノンケにとってはキモいから他人の目がなくても自分でやりたくない
それくらいなら1人旅する
女子は女ペア、カップルのどっちでもいいから楽だな

137:名無しさん@1周年
19/03/30 17:44:25.45 8F4V05EzO.net
>>31
それ

138:名無しさん@1周年
19/03/30 17:44:43.13 we/2tsKc0.net
うちら夫婦は出発日時と帰宅の日時や交通機関だけ一緒で
目的地を違えたり、観光する土地が一緒でもそこでの行動やホテルは別だったりしてる。
夫婦だからって一緒に旅行する必要もないよね。
相手に合わせない旅って すごく気楽で好き

139:名無しさん@1周年
19/03/30 17:45:30.50 wifalV9T0.net
伊豆はお一人様歓迎ホテルはけっこうあるな
会場食でも堂々と一人でいるだけ

140:名無しさん@1周年
19/03/30 17:45:46.14 VlLIm1yT0.net
>>131
同意聖地巡りだとマイペースで回れるし一人で悶々と浸ることができるから一人旅がいい

141:名無しさん@1周年
19/03/30 17:46:01.33 YIPqNMzH0.net
広い部屋だと落ち着かんわ

142:名無しさん@1周年
19/03/30 17:46:30.27 cO2zNEhM0.net
お一人様お断りは差別に当たらないの?

143:名無しさん@1周年
19/03/30 17:47:25.03 FNGNmt7b0.net
一人頭いくらでカネ取るケースもあるから
一概には歓迎会されんだろうな。

144:名無しさん@1周年
19/03/30 17:48:43.29 yORkaS6/0.net
バイク趣味なら、基本一人旅だろ?
途中で買った地酒を鄙びた温泉旅館で空けるの最高だわ。

145:名無しさん@13周年
19/03/30 17:50:39.65 BkB0Cqd0K
【ぼっち旅】急増する「お一人様」はホテルに歓迎されるのか

リフレッシュ制度があるリーマンだけど
むかーし3月に1週間強制的に取らされてw
東北を一人で周った
むこうの人たちは親切なんで自殺するんじゃないかと
よく心配されたよw

146:名無しさん@1周年
19/03/30 17:50:42.77 SZCJgZig0.net
男2人で行くときはホテルは別の部屋だな

147:名無しさん@1周年
19/03/30 17:50:44.97 x4zDRWR50.net
>>133
帰国前日だったから朝6時にチェックアウトした。まだ真っ暗だったよ。
日本人が応対してくれるレセプションがあって、そこでチェックイン。
午前10時半くらいだったけど部屋の準備ができてるとかですぐ部屋に入れてくれた。

148:名無しさん@1周年
19/03/30 17:53:03.77 HEjvdUp90.net
部屋開いてるのなら1人でも止めた方がええだろ
ただ部屋空けたままよりずっと稼げる

149:名無しさん@13周年
19/03/30 17:56:19.34 cexHvwJIp
旅行ってのは一人でするものだろ、誰かと一緒なんて気持ち悪い。

150:名無しさん@1周年
19/03/30 17:55:42.23 6vd8Q5P60.net
だから私は、車中泊。
軽箱車中泊まじ最高だぞ。

151:名無しさん@1周年
19/03/30 17:56:41.54 YjFH8eR80.net
ダメなら最初から二人以上ってなってるんじゃないの?

152:名無しさん@1周年
19/03/30 17:56:54.68 QNe+Hbgq0.net
>>145
ツインは?
さすがにダブルベッドは無理だろうけど

153:名無しさん@1周年
19/03/30 17:58:06.48 abBjxK2P0.net
学生時代からぼっち旅以外にやったことがない。命の洗濯、感性の研磨こそ
旅行本来の目的で、プランに縛られる自由がない旅とか、苦痛以外何物でも
ないだろ。
それに他人寝泊りするのが大嫌いで、社員旅行なんて入社以来一度も参加
したことねーよ。

154:名無しさん@1周年
19/03/30 17:58:24.11 6vd8Q5P60.net
車中泊マップっていうのがあって、温泉付きの車中泊スポットとか全国に腐るほどあるぞw
URLリンク(syachuhaku.fxtec.info)

155:名無しさん@1周年
19/03/30 18:00:07.71 7STNvz950.net
>>31
見栄でなく、温泉入って美味しい料理を部屋でゆっくりたべられる
探せばそんな旅館もある

156:名無しさん@1周年
19/03/30 18:00:23.02 VbE3BSVx0.net
京都の1人旅は多そう
海外だとNYあたりは多そう

157:名無しさん@1周年
19/03/30 18:00:32.51 R6MnQO2qO.net
>>152
社員旅行では他の男と布団並べるの嫌だったから一人押し入れで寝た。

158:名無しさん@1周年
19/03/30 18:00:52.82 MJhnI0z70.net
いつもシングル予約するからなんの気兼ねもしない
シングルの扱いのない旅館とかには泊まらないし

159:艦内焙煎
19/03/30 18:01:42.55 lZnjNnUWO.net
1人ラブホが最強だわ
大ボリューム大画面でマンコ見れるし

160:名無しさん@1周年
19/03/30 18:02:10.39 CmzKwWi/0.net
むしろ泊まること自体が目的だからなあ
いいホテルに泊まって温泉入ったりスパ楽しんだりしつつ
おいしい料理食べてリフレッシュする

161:名無しさん@1周年
19/03/30 18:02:19.13 GOMcYcGH0.net
>>104
大手だと一人でも多く詰め込むよね
地元のバス会社だと一人客はちゃんと二席で一人分にしてくれる
その分人数稼げないけど一人客の方がコンスタンスに参加してくれるし大手に流れず固定客になってくれるメリットはありそう
一回大手のツアー参加したけどバスでも観光地先でもイモ洗い状態でうんざりしてよほどニッチなツアー企画してくれない限りは二度と参加しない

162:名無しさん@1周年
19/03/30 18:03:14.43 /IHshHim0.net
こだわりの旅館だと宿泊と食事はセットで味わっていただくのが当社の方針とか言って素泊まりは断るとこある
勿論食事や風呂のみでの利用も原則お断りで宿泊客の居ない日中の時間帯は完全に閉めてるとこさえある

163:名無しさん@1周年
19/03/30 18:03:15.88 nQGiKIDn0.net
>>137
それ、もはや日程を合わせる意味がないのでは?

164:名無しさん@1周年
19/03/30 18:05:47.37 Jm+N2EPm0.net
「いま○○に旅行中」とか書くと、空き巣が捗るw

165:名無しさん@1周年
19/03/30 18:06:11.50 C7ZkRf940.net
>>123
酒飲まないから居酒屋行けないのが悲しいわ
普通の食べ物屋は夕方閉まる所が多いし

166:名無しさん@1周年
19/03/30 18:06:52.60 CmzKwWi/0.net
>>161
まるごと楽しんだらいいやん

167:名無しさん@1周年
19/03/30 18:07:53.90 GOMcYcGH0.net
>>135
楽なわけねー
自分の都合のいい部分しか見ずにすぐ差別だ男は大変だとほざく

168:名無しさん@1周年
19/03/30 18:07:57.00 8f43mTBm0.net
部屋食ならテレビでも見ながらのんびり食えるんだろうけど
ダイニングでの食事の時が手持ち無沙汰で困る
スマホいじってるのもなんか違うし

169:名無しさん@1周年
19/03/30 18:09:31.72 PIRQnhy80.net
金払って迷惑かけなきゃ問題ないだろ
効率とか言うならお一人様不可とでも言えばいい

まぁ出来ないだろうけどw

170:名無しさん@1周年
19/03/30 18:10:25.93 AZ16oGLR0.net
若いときは友達同士でわいわいやって大部屋に寝たものだ。
スキーなんかにも良く行って夜は麻雀していたし。
でも歳とともに、大勢で泊まるのは嫌になってきた。
みんな我がままになって他人に合わせられなくなるから、ぼっちがいいんだよ。

171:名無しさん@1周年
19/03/30 18:10:54.18 EKIGK4t/0.net
おいおいあがいなもん泊めてだいじょうぶケ?首でも吊られたらウチは大損害じゃ

172:名無しさん@1周年
19/03/30 18:11:36.42 mpxs4NJ/0.net
>>13
飛騨高山行ったとき空いてる宿が無くってしかたなくスーパーホテル泊まったけど
朝食の仕出しのバイキングが冷えてるにもかかわらず美味かった
再度行った時も迷わず泊ってしまった最近のビジネスホテルすげぇよな

173:名無しさん@1周年
19/03/30 18:12:28.43 3bAE75rl0.net
俺一人を迫害するために他の人までまきこまれてるなんて可哀想に

174:名無しさん@1周年
19/03/30 18:12:39.37 6jPHFc8z0.net
2人分以上払ってくれるお一人様は大歓迎

175:名無しさん@1周年
19/03/30 18:13:26.05 qbbZOsff0.net
ビジホ以外のホテルは歓迎されてないだろ
出てる値段はたいてい一人当たりの宿泊料金であって一人宿泊はお断りか
割増料金取られる

176:名無しさん@1周年
19/03/30 18:14:03.96 z40mXH8K0.net
>>113
嘘ついてひとり旅しても奥さんにバレると思うからどうしても行きたいなら正直に話したら?
でも子供なんてあっと言う間に大きくなるで?そんなにひとり旅したいのかよく考えてみ?

177:名無しさん@1周年
19/03/30 18:14:23.81 NkWU7Hfx0.net
旅館系の2人前提がうぜえ

178:名無しさん@1周年
19/03/30 18:14:34.16 mpxs4NJ/0.net
>>168
意味が分からん
「お一人様不可」なんて言ってる宿いくらでもある�


179:セろ そもそもだから記事になっているのに



180:名無しさん@1周年
19/03/30 18:15:04.98 s35rY3iN0.net
一人歓迎って書いてても、本当に歓迎なのか仕方なく受け入れなのか分からんからな~
もともとホテルはただの寝るところと捉えてるから旅行でもほぼビジネスホテルに泊まるせいで、
一人じゃ普通のホテルに泊まろうとすら思わないわ・・・
というか最近のビジネスホテルは快適すぎる。禁煙貫いてるところだと臭いもほとんど気にならない。

181:名無しさん@1周年
19/03/30 18:15:05.77 CV2bWvs40.net
>>13
こないだ泊まったルートインは
部屋のテレビでレストランの混雑状況が見れたよ

182:名無しさん@1周年
19/03/30 18:15:19.96 ITkFUoYk0.net
>>174
割増し払って泊まればいいだけ

183:名無しさん@1周年
19/03/30 18:15:20.45 TdK1wviV0.net
その点、お前らは同じ一人でも旅行する金も時間もないから安心だな

184:名無しさん@1周年
19/03/30 18:15:26.19 AwfWTELx0.net
>>171
昔に比べると悪くなってるが、こういうスタイルを売りにしてるから使いやすいね

185:名無しさん@1周年
19/03/30 18:15:55.08 79wdz6jR0.net
お一人様で何があかんねん
ホモ二人組送り込むぞ!

186:名無しさん@1周年
19/03/30 18:17:10.22 7wuDPD9y0.net
40代カメラマンだけど長野のペンションは良かった

187:名無しさん@1周年
19/03/30 18:17:13.28 NVJfwE4E0.net
一人でラブホは平気?

188:名無しさん@1周年
19/03/30 18:17:56.30 nQGiKIDn0.net
>>174
>割増料金取られる
部屋料金と考えれば一人のほうが割高になるのは当然じゃん

189:名無しさん@1周年
19/03/30 18:20:05.96 3bAE75rl0.net
>>222
不良が俺を仲間はずれにするために全国民が参加させられてる

190:名無しさん@1周年
19/03/30 18:20:59.31 ILaHjH5w0.net
日本中のドーミーインに泊まるという目標を立ててから、そこそこ楽しいぞ。
ドーミーイン終わったら、次はどこにするかは悩むが

191:名無しさん@1周年
19/03/30 18:22:06.35 uXLmoUBz0.net
誰にも気を遣わなくてイイから1人旅で温泉旅館とか最高やろ飲食ペースも自分次第
いつ温泉いく?出たらどこどこで待ってるとか面倒くさすぎる

192:名無しさん@1周年
19/03/30 18:22:40.12 87ZaaaKN0.net
>>188
ドーミーインはいいよね

193:名無しさん@1周年
19/03/30 18:23:06.61 ZMfKDlI70.net
どうせ寝るだけだしビジホかカプセル安定だわ

194:名無しさん@1周年
19/03/30 18:23:31.91 uXLmoUBz0.net
ドーミーインとか大浴場付きビジホ大好きだし飯も大抵どこでも食えるから旅館なんてハードルはない平地

195:名無しさん@1周年
19/03/30 18:24:06.20 ILaHjH5w0.net
>>190
そんなに店舗も多くないし、朝飯も普通に旨いし、大浴場もあるから、全国ドーミーイン巡りおすすめ。

196:名無しさん@1周年
19/03/30 18:25:38.14 SgWUsZS30.net
一人ラブホ

197:名無しさん@1周年
19/03/30 18:26:37.65 ITkFUoYk0.net
>>188
朝食優先でドーミーインの価格帯ならリッチモンド系列もおススメ

198:名無しさん@1周年
19/03/30 18:27:38.57 87ZaaaKN0.net
>>13
アパは混雑日にボルからな
仕上げ材だけいいの使っているだけの安普請だし
ルートインとスーパーホテルはいいね

199:名無しさん@1周年
19/03/30 18:27:57.08 cdwyO0Wu0.net
実際のところ
一人部屋のある旅館や観光ホテルは無いに等しいんだから
歓迎はされていないだろう
空いてて泊まれたとしても、それは旅館やホテル側の都合で
おひとり様側の都合ではない

200:名無しさん@1周年
19/03/30 18:28:42.15 acwQ/OTYO.net
>>194

悪ふざけのクズどもやスレ立てのバカ煽りクズども、こいつらゴキブリどももか?
調子こいてんじゃねー

201:名無しさん@1周年
19/03/30 18:29:08.51 mQTaEkPb0.net
ビジネスホテルしか泊まらないから1人でも問題なし

202:名無しさん@1周年
19/03/30 18:29:49.90 vFcxYlVi0.net
歓迎されないよな
特に混雑時期だと1人で宿泊は拒否されてもしょうがないかと

203:名無しさん@1周年
19/03/30 18:30:12.87 NhMQsaz6O.net
御一人様より集団シナ人の方が歓迎されないような?

204:名無しさん@1周年
19/03/30 18:30:45.82 4ULRb0QE0.net
>>119
それ昔考えて探してみたが
泊まれるとこなくて断念した

205:名無しさん@1周年
19/03/30 18:32:51.96 UktnVjal0.net
一人じゃ泊まれないホテルってあるの?

206:名無しさん@1周年
19/03/30 18:33:22.31 MXEowUfZ0.net
お一人様お断りなら予約しなければいいだけ
一人宿泊できる宿を選べばいいだけ

207:名無しさん@1周年
19/03/30 18:35:03.03 F8iZK7qt0.net
ラブホだって一人で泊まれる

208:名無しさん@1周年
19/03/30 18:35:17.91 uXLmoUBz0.net
なんで2人以上はよくて1人は駄目なのか全くわからない
1人でバリ島とかリゾートも普通に行くしのんびりするのに2人いる必要なし

209:名無しさん@1周年
19/03/30 18:35:37.87 NQ9JB3xw0.net
歓迎されなくても、ホテルなんて泊めてくれれば十分

210:名無しさん@1周年
19/03/30 18:36:07.84 GcS8SBNz0.net
事前にじゃらんとか通じて予約するから一人旅ばかり
ひとりのほうがランチどこにするとか、どこに行きたいとか合わせなくて楽
美術館、博物館で3、4時間過ごすタイプなので同行者を待たせるのも悪い
駅前のデパ地下や土産物屋で名物買ってビジホの部屋で食べるのが好き

211:名無しさん@1周年
19/03/30 18:36:36.50 VlLIm1yT0.net
宿でブックオフ100円漫画を数冊買ってきて飯前に読んでゴロゴロするのが好き
いつもの自分の部屋ではないので気分転換にもなる

212:名無しさん@1周年
19/03/30 18:36:36.72 pHqx3nTS0.net
部屋毎の料金ならホテルも大歓迎だろ
アメニティも一人分しか要らないし
食事とセットが基本の温泉旅館は迷惑だろうな 二人分の飲食料取れないし

213:名無しさん@1周年
19/03/30 18:36:50.29 pQtdJ3mU0.net
>>171
チサンインチェーンは結構いい
軽井沢、甲府石和、諏訪、豊川インターに泊まったけど、安くて十分

214:名無しさん@1周年
19/03/30 18:37:54.74 pHqx3nTS0.net
>>190
漫画はもっと充実させて欲しいところ

215:名無しさん@1周年
19/03/30 18:41:14.25 pHqx3nTS0.net
>>188
次は同じ系列の共立リゾートの方行ったらいい

216:名無しさん@1周年
19/03/30 18:41:37.37 fvB56k0A0.net
一人旅なんか紀元前からあるのに今さら対応できない方がおかしいだろ

217:名無しさん@1周年
19/03/30 18:42:01.64 orFOLkm10.net
>>200
逆に部屋が空いてたら
一人だろうが来てくれる方がいいだろ?

218:名無しさん@1周年
19/03/30 18:42:10.65 QRnNm0gs0.net
>>210
それ旅館が満室になっての計算であって
なかなか旅館満室なんてならないだろ

219:名無しさん@1周年
19/03/30 18:43:52.76 V2pTbKha0.net
ヴィラ形式のラブホが快適すぎてもう。
SPGとか興味出てくるわw

220:名無しさん@1周年
19/03/30 18:44:09.71 pHqx3nTS0.net
>>216
まあな 迷惑は言い過ぎたわ 単価低くてがっかりするくらいだろうな

221:名無しさん@1周年
19/03/30 18:44:16.14 FbYUKX+v0.net
デリヘル呼ぶなら2人です。

222:名無しさん@1周年
19/03/30 18:46:33.46 8mjK3FkT0.net
ホテルビュッフェのお一人様は?

223:名無しさん@1周年
19/03/30 18:46:51.48 7STNvz950.net
>>119
リゾート泊は可能 海遊びはしないからわからない
>>202
どのくらい昔?沖縄は10年くらい前からかなりのリゾートホテルで一人泊できるよ
日航系に泊まった。 ブセナ、ルネッサンス、かりゆしオーシャンスパ、マリオットあたりも調べたけど、OKだったよ。

224:名無しさん@1周年
19/03/30 18:46:56.30 QRnNm0gs0.net
>>207
むしろ歓迎なんてされると
普段歓迎されないんで、かえってどう対応したらいいか困ってしまう

225:名無しさん@1周年
19/03/30 18:48:22.44 AwfWTELx0.net
>>190
いいけど高いのが難点

226:名無しさん@1周年
19/03/30 18:48:23.08 8f43mTBm0.net
>>222
一人で泊まるのにエントランスのところに「歓迎〇〇様」って書いてあったときはビビった

227:名無しさん@1周年
19/03/30 18:49:39.06 pHqx3nTS0.net
>>224
ちょっと笑ったわ

228:名無しさん@1周年
19/03/30 18:50:38.09 QRnNm0gs0.net
>>224
そういうのは嬉しいけどw
スーパーホテルで


229:歓迎されるとかえって照れてしまい 愛想笑いになってしまう



230:名無しさん@1周年
19/03/30 18:51:30.00 x4zDRWR50.net
>>193
札幌や難波みたいにpremium とannex が隣接してる所もあるけど、きちんと両方泊れよw

231:名無しさん@1周年
19/03/30 18:52:45.77 pHqx3nTS0.net
ドーミーも朝食いいところとアレレなところがあるな 出雲はハズレだった

232:名無しさん@1周年
19/03/30 18:53:08.26 aNKt84B90.net
多数派になれるかどうか。それだけ。

233:名無しさん@1周年
19/03/30 18:54:55.00 8f43mTBm0.net
蛭子さんがバス旅でよく東横インがいいって言ってたけど
どこが良いのかさっぱりわからん
壁薄いし部屋の配置使いづらいし朝食エサだし
俺の中ではビジホチェーン底辺

234:名無しさん@1周年
19/03/30 18:55:26.05 3bAE75rl0.net
>>245
日本はヤンキー文化だから

235:名無しさん@1周年
19/03/30 18:55:37.41 kgiFEDle0.net
>>1
いやなら拒否すればいいだけなのにね・・・、いやなのに受け入れてます私たちの嫌がってる心情を利用者は察してくださいとかw、マジ業界つぶれる前兆やで

236:名無しさん@1周年
19/03/30 18:56:18.78 UuY/MLN40.net
日本旅館だと、ひとり旅は歓迎されないだろ
シングル室があるホテルは、そもそもまったく関係ないわけだし。

237:名無しさん@1周年
19/03/30 18:57:17.29 3bAE75rl0.net
>>271
正確には不良がいじめる対象にしてるボッチを
ホテル業界もいじめないわけにはいかないってことだよ
潰れる予兆で間違いない

238:名無しさん@1周年
19/03/30 18:57:51.46 QRnNm0gs0.net
>>220
仕事で泊まってます、と顔に書いておけばいい

239:名無しさん@1周年
19/03/30 18:57:56.23 ao6TZq+j0.net
いかりや長介がよく一人で旅館いってたろ

240:名無しさん@1周年
19/03/30 18:58:14.01 AwfWTELx0.net
今はねっと予約がほとんどだろうから歓迎もなにもないきがする

241:名無しさん@1周年
19/03/30 18:58:36.77 orFOLkm10.net
>>232
>>1にゃそんな事書いてないのに何言ってんの?

242:名無しさん@1周年
19/03/30 18:58:38.19 rCM6alfe0.net
シーズン外の平日とかだったら普通にとれる
歓迎かどうかは知らんけど
シーズン中は無理やな。つーか団体でも相当早い目じゃないと無理

243:名無しさん@1周年
19/03/30 18:59:24.60 pHqx3nTS0.net
>>230
金ない学生の時終電で寝過ごして終点駅で泊まるしか無かったんだが、フロントで0時過ぎたので1000円引きになりますって言われてありがとう東横インって思ったわ

244:名無しさん@1周年
19/03/30 19:00:44.94 4SFiareJ0.net
もう旅行のタイプが変化してると気が付いてる人は営業形態変換してるだろ
昔ながらの旅館でも割増料金で一人客受けてくれるよ

245:名無しさん@1周年
19/03/30 19:00:59.80 WZPqr2xG0.net
これから一人旅や
でも朝起きれんのやけどwww

246:名無しさん@1周年
19/03/30 19:01:06.28 QRnNm0gs0.net
>>230
5ちゃんかどこかでサービスの対応が進んでる
と書いてあった気がする
最近泊まったことがないので実際は知らないけど

247:名無しさん@1周年
19/03/30 19:01:34.41 daNly6F50.net
1人だと料金を1.5~2倍とるもんな

248:名無しさん@1周年
19/03/30 19:01:45.59 A5gx7YCH0.net
>>208
自分が書き込んだのかと思ったww
そう部屋で食べるのも良いよね。酒飲んでも帰る手間もないしw

249:名無しさん@1周年
19/03/30 19:02:46.23 hygcjTsS0.net
今はネット予約あるから当日探すとあったりしたり
むしろ電話で探し回るとOkだったりする空き室ままよりはいいんだろうな

250:名無しさん@1周年
19/03/30 19:04:09.08 TMfsipNU0.net
40年前くらいまでは1人旅は周囲から警戒された気がするな。
今は珍しくもなんでもないだろ。

251:名無しさん@1周年
19/03/30 19:04:22.99 QRnNm0gs0.net
>>242
一人旅は朝どれだけ早く活動始められるかが重要
夜は休むのに集中

252:名無しさん@1周年
19/03/30 19:05:43.68 QT6/2J1f0.net
思い出を共有できず、楽しいかそれ?

253:名無しさん@1周年
19/03/30 19:06:03.02 OWB3HFzf0.net
京都なんかアホみたいに一人旅行してるなぁ。高速バスも若者とか学生かと思いきやカップル、ファミリーや30過ぎの人もそこそこいる。
ホテル泊まらず美味しそうな店で食事してぷらっとネカフェ行ってシャワー浴びてゴロ寝して、早朝にやってる店とか営業時間のない混雑する名所の写真撮るのも空いてて快適だけどね

254:名無しさん@1周年
19/03/30 19:06:05.76 hygcjTsS0.net
>>205
ラブホはダメなとこもあるぞ

255:名無しさん@1周年
19/03/30 19:06:26.58 /QacalAq0.net
>>248
一人旅だからこそ誰気兼ねなく惰眠を貪れるはずだけど

256:名無しさん@1周年
19/03/30 19:09:04.61 V3P/RS9k0.net
朝ごはんうまい地元のホテルっていいよね
りょかんじゃなく高層のホテル

257:名無しさん@1周年
19/03/30 19:09:46.05 AwfWTELx0.net
>>248
ホテルだと朝飯食ったりして無駄にのんびりするわ
キャンプの朝は早いが

258:名無しさん@1周年
19/03/30 19:10:27.75 QRnNm0gs0.net
>>249
DVD,TV,読書、すべて思い出を共有しないと楽しめないのかな
>>252
旅行中の寝坊はもったいないよ

259:名無しさん@1周年
19/03/30 19:10:57.54 rA2hZX4Q0.net
>>17
ひとりのほうが楽しいよ
何するのも自分のペースで過ごせるからね

260:名無しさん@1周年
19/03/30 19:11:04.19 A5gx7YCH0.net
ターミナル駅があると、たいてい駅ビルに出張客狙いの、そこそこ良い感じの
カウンターのある店があるんで、そこを利用するのも好き。
1人なんでさくっと食べたいもの頼んで、軽く日本酒やビールで喉潤しして
ほろ酔いでホテルに帰るわ。

261:名無しさん@1周年
19/03/30 19:12:24.86 Xi/ZSHgo0.net
ビジホしか泊まらんなぁ

262:名無しさん@1周年
19/03/30 19:12:32.96 OheOOtrW0.net
>>126
すぐに公務員に襲われるだろうな

263:名無しさん@1周年
19/03/30 19:12:49.08 rA2hZX4Q0.net
リゾートホテルの朝食ブッフェ最高だわ
一人でハワイとかプーケットとか行ってのんびり過ごすの大好き

264:名無しさん@1周年
19/03/30 19:13:33.58 4Xmsp8nA0.net
一人様なんて歓迎されるわけないだろ
国内外どこも同じ

265:名無しさん@1周年
19/03/30 19:13:55.15 kpDNCrLJ0.net
なぜかマンコ専用

266:名無しさん@1周年
19/03/30 19:14:18.84 rA2hZX4Q0.net
日本は、特に旅館はお一人あたりの料金だから面倒なのよ
ルームチャージでいいじゃんね

267:名無しさん@1周年
19/03/30 19:14:20.79 W38nnZtM0.net
一人でドーミーイン小樽のカプセル予約したらチェックインの時に1000円追加で個室にしてもらえたよ

268:名無しさん@1周年
19/03/30 19:14:26.43 WxuPbSEn0.net
>>248
お前さん乗鉄してないか?w

269:名無しさん@1周年
19/03/30 19:15:17.00 OWB3HFzf0.net
混雑してて他の二人以上のお客さんの間に空席があるカウンター席でもいいですかって聞かれるけど、食事は早いからそこにすっぽり入ってささっとご飯食べて済ませてる

270:名無しさん@1周年
19/03/30 19:15:45.42 dEEdiDeh0.net BE:858045119-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
一人いくらなんて価格設定は日本くらいだわ
めんどくさい

271:名無しさん@1周年
19/03/30 19:15:59.81 4Xmsp8nA0.net
海外だとボッチは友達いない寂しいやつと思われる

272:名無しさん@1周年
19/03/30 19:16:07.62 bla0qzNj0.net
仕事の出張で夕方くらいにチェックインしてベッドに横たわりながら、
夕飯どうすっかなーと考えてる時が楽しい
そこの地元テレビ局の情報番組とか見ながらだとさらに旅情が高まるw

273:名無しさん@1周年
19/03/30 19:16:08.94 kpDNCrLJ0.net
>>33
女だと歓迎なんだよなw

274:名無しさん@1周年
19/03/30 19:16:15.39 GcS8SBNz0.net
>>224
旅館の一人旅であったな歓迎看板
うれし恥ずかしだったけどちゃんと写真撮ってきた


275: 家族旅行で次もその旅館にした(チョロい客)



276:名無しさん@1周年
19/03/30 19:16:41.67 RlvC2Wy00.net
本当は泊まりたいけど一人だと足元見られたり場違い感が凄いのでなかなか泊まれずに日帰りになる

277:名無しさん@1周年
19/03/30 19:16:56.10 4Xmsp8nA0.net
声掛けするとき1人だと必ず
where's your friend? と聞かれる

278:名無しさん@1周年
19/03/30 19:17:21.15 Xi/ZSHgo0.net
クイーンベッドとか置いてる海外のホテル好きだぜ。
ウォシュレットがないのだけが、海外ホテルの欠点だな。
基本設備が壊れてないという前提だが。

279:名無しさん@1周年
19/03/30 19:17:26.88 /IHshHim0.net
その昔だと一般の家族連れさえ嫌がってたとこさえあったよ
とにかく旅行会社のツアー客優先でそれ以外は何かあっても後回し
今でも直接予約不可で原則旅行会社通せというところはある

280:名無しさん@1周年
19/03/30 19:17:34.00 rA2hZX4Q0.net
昔、ラブプラスってゲームでゲームに登場する女の子キャラと温泉宿に泊まるとかなんとかあったよね
ちゃんと二人分のお布団を敷いてくれるとか

281:名無しさん@1周年
19/03/30 19:17:41.73 /QacalAq0.net
>>260
俺はタイの小さな島によく行く
食事は基本的に地魚BBQ
予めリクエストすれば他の食材も用意してくれる
あそこ以上にまったり過ごせる場所を知らない

282:名無しさん@1周年
19/03/30 19:17:51.40 LlfTuqrW0.net
ただまあ、宿泊料を除いても一人あたり出費少なめになりそうだけどな。あんま
一人旅でお土産やら買い物やらし辛いし。人間単身行動になると冷静になるので
無駄使いは避けると思う

283:名無しさん@1周年
19/03/30 19:18:05.57 ao6TZq+j0.net
旅籠屋とか気楽でいいぞ

284:名無しさん@1周年
19/03/30 19:18:32.76 rA2hZX4Q0.net
>>277
リペ島とか行った?サイコーだよ!

285:名無しさん@1周年
19/03/30 19:18:36.55 4Xmsp8nA0.net
>>277
英語も喋れないのにどう注文してるんだ?

286:名無しさん@1周年
19/03/30 19:18:40.98 QRnNm0gs0.net
>>265
確かに安全確実がいいから、鉄道移動だけどそれが目的ではないな

287:名無しさん@1周年
19/03/30 19:19:05.54 qdfMFu3a0.net
一人旅の時ってビジネスホテルかカプセルホテルに泊まらんか?

288:名無しさん@1周年
19/03/30 19:19:41.35 rA2hZX4Q0.net
>>278
旅も何度もしてると買い物なんてお土産すら買わなくなるよ

289:名無しさん@1周年
19/03/30 19:19:52.56 hLTOxAQp0.net
そら旅館だったら
一部屋で人数稼げる方がいいだろ
暇な時期ならなんの問題もなかろ

290:名無しさん@1周年
19/03/30 19:20:24.96 GcS8SBNz0.net
>>248
朝の観光地は写真撮るのに人少なめで静かだから俺も朝行動するな
で帰ってきてから朝食バイキング

291:名無しさん@1周年
19/03/30 19:20:36.68 4Xmsp8nA0.net
>>284
無職だから職場のお土産なしか

292:名無しさん@1周年
19/03/30 19:21:27.24 4SFiareJ0.net
>>248
朝一番を楽しんで昼間はできるだけ行く先をゆっくり楽しむ

293:名無しさん@1周年
19/03/30 19:22:04.71 rA2hZX4Q0.net
>>287
ひとり社長なものでね
会社員だとしてもお土産なんて買わないよ
相当な繁忙期に無理やり休ませてもらったとかでなければ

294:名無しさん@1周年
19/03/30 19:22:25.15 f6tOBEjM0.net
>>285
男の一人客は嫌がられる。
自殺の懸念があるのと、女の客にムリヤリ手を出すおそれがあるから。

295:名無しさん@13周年
19/03/30 19:24:48.51 LNV367BYt
日中は一人旅で彼方此方を観光、夜はビジホに宿泊。楽しみは地元スーパーで酒の肴や惣菜を購入し、部屋で呑んで食べる事。本当は地元の居酒屋にも行きたいが、ぼっち呑みは流石に手持ち無沙汰。地元珍味が嬉しい。

296:名無しさん@1周年
19/03/30 19:23:20.09 /QacalAq0.net
>>280
私が行くのはその辺じゃなくてカンボジア近く
メジャーじゃないから行くのちょっと大変

297:名無しさん@1周年
19/03/30 19:23:50.19 hLTOxAQp0.net
>>233
結局空いてるかどうかだから
繁忙期じゃなけりゃ別に普通だよ
旅行してる時も夜に一人で食べてる人いるよ

298:名無しさん@1周年
19/03/30 19:23:50.33 9BcPQM2h0.net
>>126
ユニバーサルホテルがそんなんやってた

299:名無しさん@1周年
19/03/30 19:24:17.30 8f43mTBm0.net
一人で泊まる=自殺ってどっから出たパブリックイメージだ
文学作品?

300:名無しさん@1周年
19/03/30 19:24:58.11 rA2hZX4Q0.net
>>292
へー、興味ある
自分はビーチのあるリゾートしか行かないけど、行くのが大変なところほど行った甲斐あるなと思うね

301:名無しさん@1周年
19/03/30 19:25:01.11 QRnNm0gs0.net
>>289
お土産なんて買わないのは普通かと
なんの意味もない

302:名無しさん@1周年
19/03/30 19:25:29.18 f6tOBEjM0.net
>>263
ところが1室いくらのシティホテルでも一人で1室分払うからと言っても断られる

303:名無しさん@1周年
19/03/30 19:26:24.51 f6tOBEjM0.net
>>295
自殺に限らず複数人なら止め役ってのが存在するから

304:名無しさん@1周年
19/03/30 19:26:34.15 rA2hZX4Q0.net
ひとり宿泊で断られたことなんてないけどね
出張だったりしたら仕方ないでしょ

305:名無しさん@1周年
19/03/30 19:26:45.57 aNKt84B90.net
>>248
ツーリングだとそうなるよね。

306:名無しさん@1周年
19/03/30 19:27:34.69 AwfWTELx0.net
>>297
普通に買うけどな

307:名無しさん@1周年
19/03/30 19:28:38.72 XNGMdLVq0.net
平日休みだと一人旅になりがち。

308:名無しさん@1周年
19/03/30 19:28:39.39 hLTOxAQp0.net
>>302
旅行するたびに買うか?
長期休暇の時ぐらいだぞ

309:名無しさん@1周年
19/03/30 19:28:43.88 f6tOBEjM0.net
>>241
それは旅行のタイプが変わったからじゃなくて、競争に負けたからそういう客も受け入れざるをえないってだけ。

310:名無しさん@1周年
19/03/30 19:29:15.90 hLTOxAQp0.net
>>303
独身の頃は一人旅したなー
いいよな
また一人旅したい

311:名無しさん@1周年
19/03/30 19:29:16.24 QRnNm0gs0.net
旅館→ビジネスホテル
この流れが止まらないらしい
特に温泉朝食付き駅近

312:名無しさん@1周年
19/03/30 19:29:31.39 /IHshHim0.net
自殺以外に1人客を嫌がる理由があるとすれば麻薬関連かな

313:名無しさん@1周年
19/03/30 19:29:52.87 hLTOxAQp0.net
>>307
まあ温泉じゃない限り旅館とまる意味ないもんな

314:名無しさん@1周年
19/03/30 19:30:26.93 f6tOBEjM0.net
>>300
だからそういうのはハナからそういう客がターゲットだから。
駅前旅館とかがそれだし。
明らかに商用利用を想定してない温泉宿とかは違うけど。

315:名無しさん@1周年
19/03/30 19:31:32.36 VgRePR1p0.net
10年ぐらい前に、
一人旅で京都に寄る予定を立ててて、
せっかくだからということで「寺○屋」ってとこに予約しようとしたら、
すっごく嫌な対応でお一人様お断りされた事がある。
あとで調べたら、幕末史に出てくる「○田屋」址の隣に建ってて、
尚且つ、その「寺○屋」とはつながりの無い他人がやってるとわかって、
泊まらなくて正解だった。

316:名無しさん@1周年
19/03/30 19:32:28.84 f6tOBEjM0.net
>>308
一番想定されるのは、酔った勢いで他客を絡んだり暴行することだよ。
特に歴史のある旅館だとセキュリティーが雑だし。

317:名無しさん@1周年
19/03/30 19:33:05.45 4oNRfW7s0.net
>>185
大丈夫だと思うよ。デリヘル呼ぶときも最初に一人でチェックインするし。

318:名無しさん@1周年
19/03/30 19:34:34.88 4SFiareJ0.net
>>305
空きがあるなら割増しで泊まらせてくれる旅館も増えた
母親がよく一人で行くから最近増えてきて喜んでる
生き残るには柔軟に対応も必要だね

319:名無しさん@1周年
19/03/30 19:37:29.64 f6tOBEjM0.net
>>303
残念ながら平日休みってだけでまともな仕事だと思われてないからな。
実際ゴチャンでも平日昼間に書いたらニート扱いされるでしょ?

320:名無しさん@1周年
19/03/30 19:37:43.42 Wp34Szwt0.net
今時は旅館やホテルに宿泊しての自殺なんて無いだろ
自殺にも流行り


321:がある



322:名無しさん@1周年
19/03/30 19:38:56.22 V3P/RS9k0.net
>>315
田舎だとそういうのめんどくさそう

323:名無しさん@1周年
19/03/30 19:42:12.52 5a9+ASPM0.net
正直何が楽しいのかさっぱりわからん
こっちは買い物で外に出るだけで不愛想な店員にムカつくし
道を譲るのにお見合いしたらチッとか舌打ちされたり
全く興味のない女とたまたま目があったらツンした態度で顔をそらされたら
殴りたくなるぐらいムカムカ来る
何もしてないのに酔っ払いに絡まれるし、あおり運転もそうだろ
糞みたいな世の中で必要最低限でしか外に出たいとは思わないわ

324:名無しさん@1周年
19/03/30 19:42:59.48 GcTwiKUV0.net
定着なんかしていない。
都市部、市街地のビジネスホテルに宿泊して、始発で出発したりレンタカー使ったり、
まれにテント持参でレンタカー+キャンプ場とか。
温泉旅館や観光地のホテルはビジネスモデル自体が団体旅行時代のままで
彼らはこの世界での商売で稼ぐ気が無いから避けている。

325:名無しさん@1周年
19/03/30 19:43:14.62 QRnNm0gs0.net
家族に乾杯とか、ぽつんと一軒家とか、路線バスの旅とか
そういうなんでもない風景に魅力を感じる人が増えたから
それを見るために行くのが一人旅なんだろう
派手ではないけど小さな楽しさを捜す旅

326:名無しさん@1周年
19/03/30 19:44:12.36 eMnBRY6q0.net
東尋坊近くのホテル、女一人で宿泊したいけど
予約大丈夫かしら?

327:名無しさん@1周年
19/03/30 19:45:22.99 8nldC8A80.net
>>321
問題ないでしょ
単なる観光地だよ

328:名無しさん@1周年
19/03/30 19:47:00.33 f6tOBEjM0.net
>>317
田舎じゃなくても世の中そういうシステムだから。
平日昼間におっさんが私服で歩いてたら、まず職質される。

329:名無しさん@1周年
19/03/30 19:49:06.78 +VPClBws0.net
>>295
一見出張のサラリーマンっぽい男性がホテルで首吊りする事が起きてたから、首吊りできないような設計にしたって何かで見た
昭和のいつぐらいだろうか、女性の一人旅は夫や付き合ってる男から逃げてきたワケありで自殺されて旅館の印象悪くなるのを懸念されて断られてたらしい

330:名無しさん@1周年
19/03/30 19:49:07.96 CIBKI89q0.net
>>57
介助不要な者は基本的に1人で行う排泄行為を、食事と同列に並べるスーパーテクニック

331:名無しさん@1周年
19/03/30 19:49:26.58 f6tOBEjM0.net
>>319
団体旅行「時代」とかって、今はそんなの行われてないような言い方だけど、
単に社員旅行がすたれただけで、業界団体の勉強会とか
町内会の旅行とかそういう需要はあるしな。

332:名無しさん@1周年
19/03/30 19:50:44.36 rA2hZX4Q0.net
団体旅行といえば修学旅行よ

333:名無しさん@1周年
19/03/30 19:50:46.45 DPQf0oHJ0.net
>>17
ひとりっ子なのでたまに1人になりたい時が有るのよ
旦那も成人した子もまだ同居してるから
家族から離れて一人でダラダラ楽しいよ

334:名無しさん@1周年
19/03/30 19:50:57.54 /QacalAq0.net
>>315
その点ど田舎だとどういう仕事内容かを近所の人はみんな知ってるから気にする必要が無い

335:名無しさん@1周年
19/03/30 19:51:11.22 A5gx7YCH0.net
>>304
自分は有休使った場合には職場にお土産買うな。
結構お土産買う人が多い職場なんで。

336:名無しさん@1周年
19/03/30 19:52:24.80 8nldC8A80.net
>>330
有給休暇で何をするかまで報告してるの?

337:名無しさん@1周年
19/03/30 19:52:28.04 Br9ObMyf0.net
>>223
最近、高いよね。
昔は普通の価格だったから泊まっていたけど、今は使ってない。

338:名無しさん@1周年
19/03/30 19:52:44.34 vFcxYlVi0.net
女の1人客はしょっちゅう様子を部屋に見にくるらしい


339:な



340:名無しさん@1周年
19/03/30 19:52:48.82 Fm+RqwjM0.net
大江戸温泉グループのシングル取って
夜のバイキングも2人用の席にひとりで座って
呑んだり食べたりしたけど
俺以外にもそういう人いたよ

341:名無しさん@1周年
19/03/30 19:53:24.84 rA2hZX4Q0.net
>>330
大昔の風習が残ってるんだね
大変そうだなー
気遣いのできない自分には無理だ

342:名無しさん@1周年
19/03/30 19:54:02.52 A5gx7YCH0.net
>>331
雑談レベルで話すけど。
無理に隠す事ないし、職場土産はばら撒きよう菓子だから
1000~2000円で済むし。

343:名無しさん@1周年
19/03/30 19:54:24.13 +9VyvRnq0.net
初の海外一人旅を遂行しようと考えているんだが
とりあえず台湾にしとけばオッケー?

344:名無しさん@1周年
19/03/30 19:54:32.52 8nldC8A80.net
>>336
めんどくさそうだね

345:名無しさん@1周年
19/03/30 19:56:25.95 kqK68xjK0.net
一人旅は車中泊
ホテルなんか泊まるかよ

346:名無しさん@1周年
19/03/30 19:57:38.65 A5gx7YCH0.net
>>335 >>338
え、そんなに面倒に思われるのか・・。
なんか普通に買ってた。あと買っておけば良かった。。。とか思うより
さっさとばら撒く方が気楽なんだけど。
有休は権利だけど、やっぱり多かれ少なかれ職場の人のフォローがあることが
多いんで。。

347:名無しさん@1周年
19/03/30 19:57:41.48 rA2hZX4Q0.net
自分はホテルも旅行の目的地のひとつだからいいホテルにしか泊まらない
ただ寝るためだけのものではない位置付け

348:名無しさん@1周年
19/03/30 19:57:51.80 Tsq+ffqm0.net
金融資産に余裕が出来てどこへでも旅行できるようになったのに
妻が亡くなったので予約も面倒で全然行かなくなった

349:名無しさん@1周年
19/03/30 19:57:55.18 SKSFGskx0.net
男の一人旅って
社畜の出張やん

350:名無しさん@1周年
19/03/30 19:59:35.52 g3lc85RS0.net
>>83
一人だと余計音に敏感になるよな
口コミ見て壁が薄いというコメントがある宿は
基本避けるようにしている

351:名無しさん@1周年
19/03/30 19:59:38.86 WS2G01lj0.net
>>83
アパ?

352:名無しさん@1周年
19/03/30 19:59:41.28 SKSFGskx0.net
ホテルは社畜が泊まるためにあるから
一人旅で全然ええやろ。
料理自慢の温泉旅館があかんわけやろ。

353:名無しさん@1周年
19/03/30 20:00:46.91 rqZKrMi50.net
基本、旅行代理店を使わず一人でプラン立てて予約して一人で出掛ける、これが本当の一人旅よ、自分の好きなルートを組めるし面白いよ

354:名無しさん@1周年
19/03/30 20:01:09.55 XCho+kzX0.net
>>17
料理を楽しもうよ

355:名無しさん@1周年
19/03/30 20:02:03.17 8nldC8A80.net
旅行代理店て今でも使ってるの法人か年寄りだけじゃないの?

356:名無しさん@1周年
19/03/30 20:02:14.17 +VPClBws0.net
>>331
女の多い職場は有給とった理由とか遠回しに詮索したがるのは必ずいるからね、そもそも女の多い職場にいるからそこら辺はうまくやりくりできる人なんだろうな
看護師さんとかコンサートで休みとった時はコンサート会場に売ってるお菓子買ってばらまいてる話とかはよく見かける

357:名無しさん@1周年
19/03/30 20:02:18.04 Exc9f6Pf0.net
>>347
わかる
てか一人旅で代理店使うことあるんか?

358:名無しさん@1周年
19/03/30 20:02:46.37 /QacalAq0.net
>>337
日程にもよるかな…

359:名無しさん@1周年
19/03/30 20:03:15.42 XCho+kzX0.net
むしろ男2人で温泉旅館とかないわ
一人はなんとも思わんが男2人は恥ずかしいw

360:名無しさん@1周年
19/03/30 20:04:32.39 /QacalAq0.net
>>351
エアチケットだけ取るのに代理店使う
もちろんHISとかでも対応してくれるし

361:名無しさん@1周年
19/03/30 20:04:39.11 rMR8hBrA0.net
どうでもええがな。
一人が好きな奴は一人で旅行すればいいだけの事。

362:名無しさん@1周年
19/03/30 20:05:02.27 GVQodMcJ0.net
>>353
浴室やシーツが�


363:ウまみれ



364:名無しさん@1周年
19/03/30 20:05:08.48 rA2hZX4Q0.net
>>353
いいじゃん
まーでも男二人だと部屋は別々ってことになるよね
女同士でもそのほうが気楽だし

365:名無しさん@1周年
19/03/30 20:05:10.51 eMnBRY6q0.net
>>337
韓国おすすめ。女一人でも問題なし。

366:名無しさん@1周年
19/03/30 20:05:14.71 GcTwiKUV0.net
>>326
言葉不足で済まんな。
彼らが中国人の団体旅行を心待ちにしていることくらいは理解している。
それでも年がら年中団体旅行客が往来する時代は過去のものだろう。

367:名無しさん@1周年
19/03/30 20:05:24.80 PBp+mRfJ0.net
海外ではホテルは部屋単位なのに
国内のホテルや旅行代理店は人数でカウントしてるのがな
特に代理店は一人だと逆に割増取るしな

368:名無しさん@1周年
19/03/30 20:06:02.03 6DMrP8iN0.net
温泉旅館て一人だと一人当たり高いんだよな
二人一部屋設定がほとんどだから
一人だとビジネスホテルかカプセルホテルが無難になっちゃう

369:名無しさん@1周年
19/03/30 20:06:26.52 Exc9f6Pf0.net
>>354
確かに、航空券は代理店必要かもな

370:名無しさん@1周年
19/03/30 20:06:29.61 8nldC8A80.net
>>354
航空会社のページから直接取らないの?
なんだかんだ結局それが一番お得だと思うんだけど

371:名無しさん@1周年
19/03/30 20:06:46.51 /QacalAq0.net
>>353
男3人ならOKだったりするんだけど
男二人はハードル高いね

372:名無しさん@1周年
19/03/30 20:07:14.91 5zPIX8cX0.net
一人でツーリングしてるよ
テント泊からの最終日はホテルでマッタリしてから帰ってる
ん十年前から一人旅してるYO

373:名無しさん@1周年
19/03/30 20:07:22.24 qHSwFSFw0.net
一人で泊まってマッサージ嬢に来てもらうのがいいんだよ

374:名無しさん@1周年
19/03/30 20:07:41.90 y1vlaHEU0.net
最近は葬式も近所の人が知らないうちに終わってたりするもんな

375:名無しさん@1周年
19/03/30 20:07:50.49 rA2hZX4Q0.net
>>366
マッサージなら熟練のおじさんが一番いいよ
チカラもあるし

376:名無しさん@1周年
19/03/30 20:08:17.39 +OLbb2b40.net
>通常、1人で宿泊される場合、2人1部屋で宿泊される場合の1.5掛け程度の料金を承りますが
これって世界で日本だけの風習らしいね

377:名無しさん@1周年
19/03/30 20:08:20.57 dkIxetIz0.net
一人行動は好きだけど旅行は難易度が高いね
でも目的があって行くなら退屈はしなさそうだ

378:名無しさん@1周年
19/03/30 20:08:40.49 GVQodMcJ0.net
>>366
それならクラブの姉ちゃんとの温泉旅行が一番という結論になる

379:名無しさん@1周年
19/03/30 20:08:51.26 AlNObqlP.net
貧乏旅行が許されてるのは20代までだよ。
40代独りモンおばさんとか、みっともないぞ。

380:名無しさん@1周年
19/03/30 20:09:22.35 rCM6alfe0.net
マッサージ嬢て
普通のホテルってそーいうの呼ぶの禁止じゃねえの?
内緒で呼んだりとかはしてるんだろうが

381:名無しさん@1周年
19/03/30 20:09:51.71 b2UkeRXH0.net
旅館はメシで稼ぐ所が多いから、基本1人は喜ばれない。
それでも空き室よりはマシだから、シーズンオフなら歓迎してもらえる。
繁忙期なら心の中で塩を撒かれるだろうがw

382:名無しさん@1周年
19/03/30 20:10:55.75 VNxh/ZXF0.net
>>26
なかやまきんに君みたいにアッー!な目にあってしまったのかもしれない

383:名無しさん@1周年
19/03/30 20:10:58.82 8nldC8A80.net
>>373
女の方からも歓迎されないよ
旅行や出張で来ただけの一見さんなんてリピーターになる可能性低いし

384:名無しさん@1周年
19/03/30 20:11:54.09 AwfWTELx0.net
>>304
旅行がどの程度をさすかしだいだろう
泊まりで行くくらいならわりと買うし周りからも貰うが

385:名無しさん@1周年
19/03/30 20:11:57.49


386:g3lc85RS0.net



387:名無しさん@1周年
19/03/30 20:12:36.73 /QacalAq0.net
>>363
どうせ高い時期しか行けないし値段はあまり気にしない
それより効率のいい時間帯のを取りたいからワガママの効く馴染みの代理店使う
代理店と言うより担当者かな
その人が転職の際に顧客としてついていって以来多少の無理も聞いてもらえる

388:名無しさん@1周年
19/03/30 20:15:00.02 8nldC8A80.net
>>379
へーそうなんだ
同じ航空会社やグループ使って上級会員になったほうが融通きくと思うけどな
いろいろあるんだね

389:名無しさん@1周年
19/03/30 20:15:06.14 +VPClBws0.net
ここのスレ見たけど一人で泊まったから酷い扱い受けたのか、古い昭和からやってるホテルは泊まるもんじゃないな。
アパは普段出張サラリーマンが使ってる部屋を一人旅の奴が使う感じだし、フロントやバーの姉ちゃんの感じいいし駅から近いから使ってるな

390:名無しさん@1周年
19/03/30 20:15:31.18 r3yTRP900.net
聞いたことないが

391:名無しさん@1周年
19/03/30 20:16:24.37 /QacalAq0.net
>>378
3泊4日なら台北周辺だけになっちゃうのかな
台南まで行けないのなら私は別の場所を目指します
近場なら海南島とか
もしくはハノイとか
近代的な街並み苦手だからってのもあるけど

392:名無しさん@1周年
19/03/30 20:16:28.28 vY3mkFtn0.net
>>236
ドリフのコントだろ

393:名無しさん@1周年
19/03/30 20:16:42.93 dkIxetIz0.net
>>330
同じだ
旅行には行かないけど今度休みもらうか、土産買ってこないとな

394:名無しさん@1周年
19/03/30 20:20:20.53 r3yTRP900.net
>>71
プリンス系は普通に一人だわ

395:名無しさん@1周年
19/03/30 20:21:50.40 8nldC8A80.net
プリンスって聞くとバブルってイメージ

396:名無しさん@1周年
19/03/30 20:21:53.27 r3yTRP900.net
>>108
イビキに歳かんけーないだろ

397:名無しさん@1周年
19/03/30 20:23:42.04 BSWc9BOC0.net
>>372
お前みたいなジジイの方がキモくて臭くて犯罪者扱い

398:名無しさん@1周年
19/03/30 20:24:05.66 r3yTRP900.net
>>158
かなしくない?w

399:名無しさん@1周年
19/03/30 20:24:57.48 QzWM627o0.net
>>364
三人だろうとキモい

400:名無しさん@1周年
19/03/30 20:30:14.25 +9VyvRnq0.net
>>383
ほぉ台湾でも台南メインにするのもありだな

401:名無しさん@1周年
19/03/30 20:31:27.79 U5kJJ/1Y0.net
独り旅は自由に動けて良いんだけど、懸念は独りで寝る部屋が怖いのと、景色とか見て感動した時に誰かと共有できないつまらなさなんだな。

402:名無しさん@1周年
19/03/30 20:32:18.06 Op0VfYRJ0.net
レディースプランとかで小金を持っている女を釣る

403:名無しさん@1周年
19/03/30 20:33:49.22 QRnNm0gs0.net
>>342
まずは伊勢神宮、出雲大社、下賀茂神社
このあたりから行くべきだな

404:名無しさん@1周年
19/03/30 20:34:38.66 YdJHF2qL0.net
とりあえず部屋に着いたら手を洗ってうがいしてテレビで地方CM見るのがデフォ

405:名無しさん@1周年
19/03/30 20:34:47.27 8eFKr4580.net
>>393
最近はSNSがあるから

406:名無しさん@1周年
19/03/30 20:36:04.66 AwfWTELx0.net
>>386
プリンスは昔お偉いさんがバイク旅してたからといってた記憶が

407:名無しさん@1周年
19/03/30 20:36:51.48 GnNg9YJ50.net
>>49
高級旅館に2泊したら、朝食前に「板長が漬けた梅干しです」+お茶+新聞持ってきてくれたり
昼間部屋で横になってテレビを見ていると「~でございます」と頻繁に仲居さんが来てくれて、
貧乏性なのでドキドキした
いつ来られるか気になってゆっくりできないので、
外出してた

408:名無しさん@1周年
19/03/30 20:37:09.81 QRnNm0gs0.net
>>393
何度も言うけど
DVD,TV,読書も誰かと共有しないと楽しめないのかな

409:名無しさん@1周年
19/03/30


410:20:38:51.85 ID:pQtdJ3mU0.net



411:名無しさん@1周年
19/03/30 20:39:09.37 rA2hZX4Q0.net
共有したい気持ちが分からない

412:名無しさん@1周年
19/03/30 20:39:19.33 C7ZkRf940.net
>>393
なんで共有する必要があるのか分からない
自分が楽しめばいいだけだろ?

413:名無しさん@1周年
19/03/30 20:39:41.58 AwfWTELx0.net
>>400
共有するとまた違う楽しさあるんだよ
君がここで書き込んでるように


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch