【健康】オスプレイに劣化ウラン 専門家「燃焼で人体に影響及ぼす」自然界の20~300倍←毒性強く,78000Bq/kgを数kg,米海兵隊安全だat NEWSPLUS
【健康】オスプレイに劣化ウラン 専門家「燃焼で人体に影響及ぼす」自然界の20~300倍←毒性強く,78000Bq/kgを数kg,米海兵隊安全だ - 暇つぶし2ch1:一般国民 ★
19/03/23 06:25:02.88 i1Fg7/ts9.net
オスプレイに劣化ウラン 専門家「燃焼で人体に影響及ぼす」 自然界の20~300倍
米軍の垂直離着陸輸送機オスプレイの機体に放射性物質の劣化ウランとトリチウムが使われていることが21日までに分かった。米国防研究所(IDA)でオスプレイの主任分析官を務めたレックス・リボロ氏は本紙の取材に対し、オスプレイに使われている劣化ウランの放射能値が自然界の20~300倍に上ると説明した。オスプレイは重大事故率が高く、沖縄県内で頻繁に訓練しているが機体の整備計画が大幅に遅れており、安全性が懸念されている。墜落など重大事故の場合について専門家は「物質が燃焼すれば人体に影響を及ぼす」「ウランは毒性が非常に強く、危険だ」などと指摘している。
 リボロ氏によると、オスプレイの機体のバランスを取る重りとして1キログラム当たり7万8千ベクレルの放射性物質を持つ劣化ウランが数キログラム使われている。リボロ氏は、オスプレイを通常運用する際は「長時間人体に接触させておかない限り、危険はない」と説明した。墜落した場合には「最悪の場合、金属ウランが融ける」と説明したが、蒸発することは考えにくいとした。劣化ウランは原子炉や核兵器の燃料を生産する際にウランを濃縮する過程で副産物として生まれる。劣化ウラン弾や戦車の材料として軍事兵器に利用されることが多い。航空機のバランスを取る重りとして、民間機でも使われている。
 一方、米海兵隊は本紙の取材に対し、オスプレイの機体に氷が付着しないようにする装置と救命ボートにトリチウムが使用されていることを明らかにした。「量が非常に少ないため、安全だと考えられる」とコメントしている。
 オスプレイは普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備された2012年以降、24機のうち2機が名護市安部とオーストラリアでそれぞれ墜落している。04年に同市の沖縄国際大学に墜落したCH53D大型輸送ヘリコプターはプロペラの亀裂を感知する装置にストロンチウム90が使用されており、問題となった。米海兵隊やリボロ氏によると、同様の装置はオスプレイに搭載されていないという。
 (明真南斗、嶋岡すみれ)
2019年3月22日 05:00
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

2:名無しさん@1周年
19/03/23 06:27:16.80 ywXitWDU0.net
バラストに劣化ウランて・・
設計悪くね?

3:名無しさん@1周年
19/03/23 06:27:28.02 f1EPbxXf0.net
落ちて燃えたのはオスプレイ?普通のヘリコプター?

4:名無しさん@1周年
19/03/23 06:28:45.41 0Dps3VGi0.net
良いじゃんどんどん死ねば

5:名無しさん@1周年
19/03/23 06:29:00.36 2PBDzewi0.net
ん?トモダチ作戦の被ばくじゃなく此れが原因か(笑)

6:名無しさん@1周年
19/03/23 06:29:20.69 8i6x3gOL0.net
1 プティフランスパン ★ 2019/03/22(金) 08:41:33.26 ID:3s/KQT/R9
2019年03月22日 05:00
URLリンク(ryukyushimpo.jp)

いつの重複だ?
剥奪

7:名無しさん@1周年
19/03/23 06:33:05.89 AH5ehZAJ0.net
これ前スレだと
>航空機のバランスを取る重りとして、民間機でも使われている。
ここに大量のツッコミが入ってたな

8:名無しさん@1周年
19/03/23 06:38:32.08 BtXfAUcZ0.net
劣化ウランってある程度の熱が加わると激しく燃焼するんじゃなかったか?

9:名無しさん@1周年
19/03/23 06:45:19.02 RU8/c0rA0.net
空中福島

10:名無しさん@1周年
19/03/23 06:46:44.61 +X1SU//j0.net
このスレは伸びないw

11:名無しさん@1周年
19/03/23 06:48:12.03 PB8uIZML0.net
海岸近くに墜落した時、やたら警備がキツかったのは、そういう理由か
安倍は、この事知ってて日本に導入したんだな

12:名無しさん@1周年
19/03/23 06:51:20.09 i1Fg7/ts0.net
重複です、こちらへお願いします
【空飛ぶ原発】オスプレイに劣化ウラン 放射能値、自然界の20~300倍
スレリンク(newsplus板)

13:名無しさん@1周年
19/03/23 06:53:56.35 bR7Fxmbt0.net
琉球新報か…

14:名無しさん@1周年
19/03/23 06:54:04.97 b4Ma8Msl0.net
>>11
普通に機密保護だろ

15:名無しさん@1周年
19/03/23 06:54:49.92 0LbaPNOA0.net
自然界の20~300倍ってショボくね

16:名無しさん@1周年
19/03/23 06:56:49.73 WYRRImM+0.net
>>6
>>12
重複は誘導しなくて良いことになってます。

17:名無しさん@1周年
19/03/23 06:57:33.12 nk/2BLdb0.net
ソウルの街中の舗装材

18:名無しさん@1周年
19/03/23 07:02:21.89 i2bAKEum0.net
何年か前に沖縄に不時着だか墜落したCH53も放射性物質が問題になってたな
米軍のCH53はローターにストロンチウム90を付けて破損や劣化の監視に使っているようだ
オスプレイのローターにも同様にストロンチウム使っているんじゃない?

19:名無しさん@1周年
19/03/23 07:02:40.81 1RHTWbiz0.net
なら沖縄県は民間の旅客機の発着も禁止しなきゃな

20:名無しさん@1周年
19/03/23 07:02:41.86 WYaGWoX00.net
「民間機でも使われている」
あれ?民間ヘリには何も言わないのかな?

21:名無しさん@1周年
19/03/23 07:06:41.00 rQyoeHx00.net
沖縄は劣化ウラン弾の宝庫でもあるな

22:名無しさん@1周年
19/03/23 07:07:02.23 EKvEoXVi0.net
>航空機のバランスを取る重りとして、民間機でも使われている。
解散

23:名無しさん@1周年
19/03/23 07:08:10.02 vpL+gwYw0.net
>>15
韓国の20倍ってことやね

24:名無しさん@1周年
19/03/23 07:09:05.38 VcORq23Q0.net
じゃあさ、ガンダムのパイロットはどれだけ被曝してるんだよ

25:名無しさん@1周年
19/03/23 07:12:29.71 8dPDl4610.net
自然界の300倍か
日本の場合1μSv/dが大凡とされてらから
その300倍で1年間109.5mSv
はい、解散

26:名無しさん@1周年
19/03/23 07:13:27.18 kwlx0Ceo0.net
>>24
謎テクノロジーによる安全な純粋核融合だから平気平気w

27:名無しさん@1周年
19/03/23 07:16:50.31 jHUUO2Gs0.net
>>6
赤い包装紙のステマ

28:名無しさん@1周年
19/03/23 07:28:49.39 I1ihEGD80.net
トリチウムは昔の夜光時計に使ってたし、レンズの硝材にも含有されてたな

29:名無しさん@1周年
19/03/23 07:33:09.82 HG43IK9J0.net
>>25
原発関係でも基準の何倍ガーって騒いでるけど実際大したことない印象操作ばっかだしな

30:名無しさん@1周年
19/03/23 07:36:15.46 IvvVkTdm0.net
>>1
 > オスプレイの機体のバランスを取る重りとして1キログラム当たり
 > 7万8千ベクレルの放射性物質を持つ劣化ウランが数㎏使われている。
.
 > CH53D大型輸送ヘリコプターはプロペラの亀裂を感知する装置に
 > ストロンチウム90が使用されており、問題となった。

  知っているよ、コレこないだ『放射性物質を管理 米軍オスプレイ 
  整備募集で業務に』スレに書きこんだばかり・・・。
.
だいたいね、これらの航空機には何らかの放射性物質がつかわれているの。
.
前回も琉球新報が、中共の脅威であるオスプレイ憎しで記事書いてると思った。

.
 > 7名無しさん@1周年2019/03/14(木) 06:23:01.83ID:EZ59Bp0s0 >11
 > >>1
 >  > 米軍は非定期の整備・修繕に含まれる業務内容として
 >  > 「放射性物質の管理」を挙げた。

 > マスバランスとしての「劣化ウラン」だろう。
.
 > それは、劣化ウランがその比重が約19と大きく、鉄の2.5倍、鉛の1.7倍で、
.
 > ヘリコプターのローターの重量バランスをとるための錘として最適だから。

.
.

31:名無しさん@1周年
19/03/23 07:38:33.80 8dPDl4610.net
>>29
ウランが臨界して中性子でも放出してるとか
常にウランの粉塵ばら撒いて飛んでるとかならまだしもなあ
そもそも簡単に遮蔽できるα線とか
1メートルも離れれば飛んでこないβ線とか
なにもかもゴッチャにするからのう

32:名無しさん@1周年
19/03/23 07:39:22.99 bRNc0Bqa0.net
オスプレイどころかU2まであるんだろ
カデナは航空博物館

33:名無しさん@1周年
19/03/23 07:39:38.43 m8DOTx0Z0.net
トリチウムは時計にも使われてるからな

34:名無しさん@1周年
19/03/23 07:40:43.94 3yqh28RY0.net
>>2
わざわざ重りつけると航空機設計の恥曝しじゃね

35:名無しさん@1周年
19/03/23 07:43:03.94 bRNc0Bqa0.net
ちなみに普天間は2個中隊だから兵站入れても200-240人位
あと所属の違う通信兵が数人居るらしい
無人島に移転させろ 尖閣とか
グアム島だと観光産業に影響するからね

36:名無しさん@1周年
19/03/23 07:48:19.35 ERQgXI8t0.net
アメリカ軍の発がん率高くして
年金抑えるために劣化ウラン使ってる感じか

37:名無しさん@1周年
19/03/23 07:53:19.24 Mxhjzwzz0.net
因みに劣化ウラン弾は放射性物質的な毒性は低いとされてるが燃焼すると重金属をそこら中にバラまくことになって重金属障害を発症するらしい
ので有害といえば有害だが車も燃えたらめちゃめちゃ有害なのであまり変わらんと思う

38:名無しさん@1周年
19/03/23 08:08:27.64 JEdLcTPg0.net
>>22
古い時代の機体ならまだしも規制されてる現代の民間航空機では使われていないよ
無知馬鹿多すぎ

39:名無しさん@1周年
19/03/23 08:13:56.70 YGOZUAVP0.net
アベトモオトモダチ作戦デース

40:名無しさん@1周年
19/03/23 08:19:50.42 SE0xqdtP0.net
よく燃えるんだよね

41:名無しさん@1周年
19/03/23 08:19:55.46 y+RcG1h70.net
>>33
使われてないからなぁ

42:名無しさん@1周年
19/03/23 08:20:20.34 Z/wG0W8q0.net
ウランがキロ単位で使われてんのか。。。
確かに危険だな

43:名無しさん@1周年
19/03/23 08:22:02.55 stSpp/+Y0.net
別にジャップなんて原爆でや原発自爆で被曝してんだから
劣化ウランばら撒こうが
今更どうでもいいだろ
この間ネトウヨがジャップは放射能に耐性ある!って言ってたし
さっさっと被曝しとけ

44:名無しさん@1周年
19/03/23 08:23:19.36 b4Ma8Msl0.net
>>34
レーダーとか将来アップデートするときに重さが変わったら重りを変更するだけで済む
構造で重さ稼いでると機体全部再設計になって大変(特に予算

45:名無しさん@1周年
19/03/23 08:29:30.31 Y9x+cArZ0.net
そんなに危険ならそのオスプレイに乗ってる兵士はヤバいじゃないかw
ちょっとは考えろよw

46:名無しさん@1周年
19/03/23 08:36:39.27 irhTTv9y0.net
>>45
福島から逃げ出した米軍が問題にしないんだから安全なんだろうな

47:名無しさん@1周年
19/03/23 08:37:03.24 irhTTv9y0.net
>>43
結局それに尽きる
福島よりまし

48:名無しさん@1周年
19/03/23 08:38:39.74 Fg++5Q6g0.net
確か旅客機にも重量バランスのために使用していたはず
海にも僅かに溶け込んでいるから危険すぎる
物質がほとんど存在しない宇宙のボイド空間の真ん中なら安心安全

49:名無しさん@1周年
19/03/23 08:39:23.85 yinYtlF40.net
なーに、福一がボーンしてんだから小さな事は気にしない気にしない

50:名無しさん@1周年
19/03/23 08:40:49.83 ZXmfP1xU0.net
>>47
東日本の人間はやたら被爆=福島って印象付けてるけど
はっきり言って西日本の人間から見たら被爆=東日本だからね
福島だろうが銚子だろうが仙台だろうが、どれも同じ

51:名無しさん@1周年
19/03/23 08:42:05.36 3wlhXtpt0.net
飛行機やヘリコプターに普通に使われてるよーーーーーー
これからヘリはみんなティルタローターに変わるんだから。

52:名無しさん@1周年
19/03/23 08:42:28.93 Jm0cedfc0.net
なんで劣化ウランなんて使ってんだ?

53:名無しさん@1周年
19/03/23 08:43:37.73 3wlhXtpt0.net
>>50
放射線測定器買って測定したらビックリするぞ
普通に0.3マイクロシーベルト計測するから。

54:名無しさん@1周年
19/03/23 08:43:55.27 irhTTv9y0.net
>>50
福島で原発事故があって福島が一番汚染されたから福島と言ってるだけだけど
それに「東日本」からは米軍も逃げ出してないから「東日本よりまし」はおかしいだろ

55:名無しさん@1周年
19/03/23 08:44:20.93 3wlhXtpt0.net
>>52
密度が重いから。

56:名無しさん@1周年
19/03/23 08:45:12.01 Z6jmVvEk0.net
>>50
まあ海外から見たら日本=被曝なんだけどな
滑稽

57:名無しさん@1周年
19/03/23 08:45:57.01 irhTTv9y0.net
>>52
比重が大きいから(鉄の約2.5倍)
あと値段が安い

58:名無しさん@1周年
19/03/23 08:49:01.23 epQpEbpL0.net
沖縄サヨって、辺野古「だけ」サンゴが潰されるサンゴがサンゴがージュゴンがーと喚いてるけどさあ

辺野古の埋め立て面積: 
160ヘクタール
那覇空港拡張の埋め立て面積:
160ヘクタール
泡瀬干潟の埋め立て面積:
187ヘクタール (社民党の東門市長の事業)
那覇軍港移設の埋め立て面積:
340ヘクタール (翁長知事の事業)
何 で 辺 野 古 以 外 の 自 分 の 沖 縄 埋 め 立 て 事 業 に は 何 も 文 句 言 わ な い ん だ よ w
URLリンク(arinkurin.cocolog-nifty.com)

59:名無しさん@1周年
19/03/23 08:50:25.75 svxQs/Xz0.net
バラストで劣化ウラン積んだ民間機も全機沖縄立ち入り禁支那
トリチウムを含む海水に漬かった船舶も沖縄寄港禁止で
琉球新報は当然これも要求するんだよな

60:名無しさん@1周年
19/03/23 08:50:29.24 Z6jmVvEk0.net
>>52
比重が重いから徹甲弾として有用
ただし着弾した際に放射性物質が飛散するので戦場となった土地が汚染されるほか、遊軍兵士の健康にも影響がある、といったあたりがデメリットだった気がする

61:名無しさん@1周年
19/03/23 08:51:15.22 jKpzUmS10.net
>>52
同じ重さなら鉄や鉛より小型にできる

62:名無しさん@1周年
19/03/23 08:53:20.58 Jm0cedfc0.net
>>57
なるほど
ならオスプレイ以外にも使われてるんじゃないの?

63:名無しさん@1周年
19/03/23 08:53:28.11 dRfFaI4P0.net
ひと昔前のスイス製腕時計は蓄光にトリチウム使ってた。

64:名無しさん@1周年
19/03/23 08:54:27.45 dRfFaI4P0.net
ひと昔前の日本のジャンボ機にもバラストとして劣化ウラン使ってた。

65:雲黒斎
19/03/23 08:54:52.60 nZ1fWWFF0.net
うるせえ、GAU-8 で30mm叩き込むぞ!

66:名無しさん@1周年
19/03/23 08:54:55.94 0q8VFD+E0.net
>>28
昔使われてたのはラジウム
昔も今も使われてるのはトリチウム
カメラのガラスレンズに混ぜてたのはトリウム

67:名無しさん@1周年
19/03/23 08:56:07.97 PDy0Jz6K0.net
バランスの重りならタングステンだがコスト削減で劣化ウラン
救命ボートは夜光塗料だろ問題ナシ

68:名無しさん@1周年
19/03/23 08:56:35.42 hW3Y8t1p0.net
民間の電灯や煙感知器にも放射性物質が使われていると聞いたよ
大学の検査機器とか放射能マーク付いているの普通にあるし

69:名無しさん@1周年
19/03/23 08:56:38.69 E+282/w+0.net
★★放射線被曝の早見図★★ 放射線医学総合研究所
1SV     癌治療
200mSV  世田谷区弦巻床下のラジウムで50年間浴びた90歳(年間)
100mSV  イランのラムサール地域の年間自然放射線
050mSV  原子力産業関係者の年間許容量
014mSV  2012年福島駅前年間放射線量(毎時1.6uSV)
010mSV  CT検査
2.1mSV  日本人一人当たりの自然放射線
1.6mSV  2013年福島駅前年間放射線量(毎時0.19uSV)
0.1mSV  東京-NY間往復による宇宙放射線
0.1mSV  胸部X線写真1回
URLリンク(www.nirs.go.jp)

70:名無しさん@1周年
19/03/23 08:57:03.32 E+282/w+0.net
 
Q)自然放射線の300倍って凄いの?
A)年間被爆量で考えなければ何の意味もありません。>>69
 例えば、「原子力産業関係者の年間許容量」は50mSV(シーベルト)です。
 オスプレイの劣化ウランから微弱な放射線が出ていても
 年間どの位乗るかで被爆量が変わります。
Q)また印象操作なんだ。福島事故の時もこんなのが多かった
A)連中の狙いはプロパガンダ。科学的警鐘をするつもりなど毛頭ありません。
 気を付けましょう

71:名無しさん@1周年
19/03/23 08:57:09.60 5aL9xSMh0.net
>>38
ん?そもそも記事にそう書いてあるからやろ?

72:名無しさん@1周年
19/03/23 08:57:30.66 phxWQ36q0.net
>>24
核融合だから放射線は出ないんじゃない?
出ていてもミノフスキー粒子で封じ込めしているから大丈夫。
突っ込むなら宇宙線の被爆はどうしているのか謎なところ。

73:憂国の記者
19/03/23 08:58:00.37 rtD6MeGb0.net
◆オスプレイって名実ともにゴミじゃんwwwwwwwwww

74:雲黒斎
19/03/23 08:58:39.21 nZ1fWWFF0.net
>>1
> 航空機のバランスを取る重りとして、民間機でも使われている。
で、この記事は何が言いたいんだ? 「見出しで騙す」 かね。

75:名無しさん@1周年
19/03/23 08:59:16.62 l+JtNI890.net
>>62
旅客機にも積んでる

76:名無しさん@1周年
19/03/23 08:59:36.08 hW3Y8t1p0.net
アメリカのアンティークとか塗料のノリをよくするためにウランが混ぜられているとか普通にあるから
欧州でも一時期放射性物質を浄水器とか入れるの流行したから、放射線出している
アンティークあるかも

77:名無しさん@1周年
19/03/23 09:02:07.50 dRfFaI4P0.net
ラジウム温泉は身体にいいんじゃねぇの?
宇宙から絶えず降り注いでんのに、劣化ウラン程度の放射線気にしていたら、地球上にも住めないと思うんだけど。

78:名無しさん@1周年
19/03/23 09:02:13.50 PDy0Jz6K0.net
トリチウムによる夜光塗料なんて海外では普通に使われてるし
電気も蓄光もいらないから10年以上は発光し続けるので非常口にも使われてる。

79:名無しさん@1周年
19/03/23 09:02:53.87 7wkvHbJm0.net
>>2
ウランは比重が大きいからコンパクトな大きさで
場所を取らずに設置できるんだよ
鉛の1.7倍

80:名無しさん@1周年
19/03/23 09:03:03.87 hW3Y8t1p0.net
ラジウムガールズ
URLリンク(pbs.twimg.com)

81:名無しさん@1周年
19/03/23 09:03:57.27 4q/8QjCX0.net
旅客機でも普通に使ってる

82:名無しさん@1周年
19/03/23 09:04:19.25 dRfFaI4P0.net
>>79
本当はタングステンの方が比重は高いのだけどね、
劣化ウランはコストで選ばれてる。

83:名無しさん@1周年
19/03/23 09:07:38.06 PDy0Jz6K0.net
劣化ウランなんて粉状になって吸い込まなければ問題ナシ
湾岸戦争で砲弾に使われて問題になった

84:名無しさん@1周年
19/03/23 09:09:51.60 7wkvHbJm0.net
>>82
いや、それ言ったら自然界ではイリジウムが最重量だろ
コスト無視するならイリジウムだが面積当たりの点荷重も
考慮に入れての劣化ウラン選択ってなんだろ

85:名無しさん@1周年
19/03/23 09:15:06.61 8wlLtOlF0.net
20~ 300倍くらい何の問題もないだろ。何万トンとかあるわけじゃあるまいし。

86:名無しさん@1周年
19/03/23 09:18:33.43 HQqbVVdb0.net
>>1
戦車砲弾の弾頭の場合、大量に消費するもの
だから 少しでも安価にするため、劣化ウランを
使うのは分かるが、1機あたりたった数kgしか
使わないバランサーなら、タングステンを
使えば良いのにな。

87:名無しさん@1周年
19/03/23 09:25:00.79 tPt2l5vB0.net
もう左巻きは体育館に落ちてる髪の毛1本ほどの事象を騒ぎ立てなきゃならないくらい衰退してるんだよなあ

88:名無しさん@1周年
19/03/23 09:28:01.18 JEdLcTPg0.net
>>68
放射性物質を使ったセンサーは半導体技術の進歩で特殊な例を除いてほぼ絶滅状態だが?
民間向け航空機にいたってはマスバランス等でも今は使われていない
大昔の規制がゆるかった時代や代替品の無い時代の古い知識を何時まで引きずっているんだ?
無知は一体何時の時代の話をしているんだろうな?

89:名無しさん@1周年
19/03/23 09:29:48.43 JEdLcTPg0.net
>>71
その記事書いてるやつも含めて無知で馬鹿なだけだよ
ろくな知識もない素人記者の書いた記事なんて信用に値しない
もしくは完全な確信犯だな(笑)
まあどっちにしろ読み手側の問題だけどな

90:名無しさん@1周年
19/03/23 09:34:58.08 erg780640.net
>>8
劣化ウランはAPFSDS砲弾(釘のような形状の弾芯を用いた徹甲弾)、その弾芯として装甲に衝突した際に潰れることなく摩擦で自己先鋭化
(鋭く尖り続ける現象)し、その削られた弾芯の粉末は燃焼するが、単に熱を加えただけでは激しく燃焼することはない。

91:名無しさん@1周年
19/03/23 09:37:10.84 kDFDocLm0.net
大型ヘリにはみんな付いているんだろう?

92:名無しさん@1周年
19/03/23 09:47:11.02 jYs/9uzw0.net
ウランの入ったガラスっていい色だすよね

93:名無しさん@1周年
19/03/23 10:15:24.73 /MyP/gwH0.net
この手の記事でいつも思うんだけど「専門家」って誰よ、名前出せよ、自分の発言に責任持てよ
もしかして記者の頭の中にしか居ないんじゃないのか?

94:名無しさん@1周年
19/03/23 10:25:05.09 o3xeh/Lw0.net
ワシの腕時計にはトリチウムを使ってるから放射能マークが描いてあるで

95:名無しさん@1周年
19/03/23 10:52:16.72 1qIurl6X0.net
ウラン温泉的な?

96:名無しさん@1周年
19/03/23 12:19:16.06 c/UCcst40.net
前スレが放射能推しでパヨク的に失敗したからって
今度は毒性足して再挑戦スレか?
劣化ウランなんて現用の民間航空機にも使ってるバラストなのに何を騒いでるやら

97:名無しさん@1周年
19/03/23 12:20:29.51 c/UCcst40.net
トリチウムなんて腕時計にだって使ってるのに
アホとか

98:名無しさん@1周年
19/03/23 12:48:18.63 7MK6qEIA0.net
次世代ヘリコプター  SB>1 ディファイアントが初飛行
URLリンク(otakei.otakuma.net)
 アメリカ陸軍が構想する、ヘリコプターなど垂直離着陸機を刷新するプログラム「統合多用途・将来型垂直離着陸機計画」
の一部、現在のUH-60ブラックホークを置き換える汎用垂直離着陸機として提案されているSB>1ディファイアント。
2018年12月26日に試作1号機が公開され、2019年1月末から地上試験が行われてきました。

99:名無しさん@1周年
19/03/23 12:50:29.02 WTDKS5N30.net
日本は統計を捏造しているから原発は無理。

100:名無しさん@1周年
19/03/23 13:25:06.42 +zVJ3kZQ0.net
>>84
オスミウム

101:名無しさん@1周年
19/03/23 14:07:40.41 JLJK5DHu0.net
普通に飛行機には積んでるものじゃね?
那覇空港も閉鎖するかい?

102:名無しさん@1周年
19/03/23 14:12:32.63 4Lhc/vOm0.net
>>101
積んでるの?

103:名無しさん@1周年
19/03/23 14:20:19.13 03o6ithe0.net
>>82
釣りのオモリも鉛じゃなくタングステン製のがあるね
無茶苦茶高いけど

104:名無しさん@1周年
19/03/23 14:29:37.86 CgvylUdP0.net
放射脳はバナナのカリウムでも被曝できる特異体質だから
劣化ウランも体質的にだめなんだろう

105:名無しさん@1周年
19/03/23 14:31:41.32 4Lhc/vOm0.net
カリウムは自然界の20倍~300倍なの?

106:名無しさん@1周年
19/03/23 14:41:59.88 4q/8QjCX0.net
富裕層の釣りの重りは純金

107:名無しさん@1周年
19/03/23 14:52:04.29 B6gvnUH80.net
重量が必要な重りに使うのに
劣化ウランはコスト的に最適なのか

108:名無しさん@1周年
19/03/23 15:07:58.88 5gUjvPs00.net
ウラン自体が重い原子だからね。
核分裂しやすいウラン235を取ったあとの
残りカスだからもとのウランよりは
放射能は小さいはずだが。

109:名無しさん@1周年
19/03/23 15:09:29.81 5gUjvPs00.net
劣化ウランは砲弾にも使うね。
重いから相手に与える衝撃も大きい。

110:名無しさん@1周年
19/03/23 15:11:26.08 y7QLF3Zm0.net
マスゴミ的には超兵器オスプレイなのだろ。

111:名無しさん@1周年
19/03/23 17:02:18.53 +oOrsGVZ0.net
>>110
劣化ウランは核兵器らしいよ?w

112:名無しさん@1周年
19/03/23 17:17:12.61 paByebqX0.net
落ちて燃えたら内部被ばく何だろ
近くで飛ばすなよ

113:名無しさん@1周年
19/03/23 17:21:16.64 Fg++5Q6g0.net
放射脳低脳マスコミ様は煽りに必死ですなwww
そんなこと言い出したら全ての航空機は全廃排除するべきだな
旅客機だってバランスとるために劣化ウラン積んでいるし
癌の治療でも劣化ウランよりはるかに危険な放射性物質を使用している
癌の放射線治療を中止にするべきだし
放射線温泉も全て立ち入り禁止にするべきだ

114:名無しさん@1周年
19/03/23 17:22:07.30 JZA/MZGx0.net
福島周辺より安全レベルな事実

115:名無しさん@1周年
19/03/23 17:25:53.39 3yqh28RY0.net
>>114
福島周辺が居住不適地な件

116:名無しさん@1周年
19/03/23 17:26:46.07 +oOrsGVZ0.net
>>115
福島がダメならローマやソウルもアウトだな

117:名無しさん@1周年
19/03/23 17:29:49.27 Fg++5Q6g0.net
そもそも地球がアウト
地下6600kmには非常に強い放射性物質と放射線が満ちている
光で8分ほど先にある太陽の放射線もヤバい
全て撤去するべし

118:名無しさん@1周年
19/03/23 20:38:23.91 ERQgXI8t0.net
アメリカンはアホなので福島原発から遠い
仙台空港で作業してガンになったと騒いでるのが多いらしい

119:名無しさん@1周年
19/03/23 21:01:33.30 KVDniI4k0.net
>>118
何処の国にでも放射脳がいるってことでしょ
当然つながってるだろうしね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch