19/03/22 03:48:37.75 oJm0trb90.net
URLリンク(i.imgur.com)
あ
3:名無しさん@1周年
19/03/22 03:50:56.49 Hw/dME/e0.net
さすが勉強家やのう
頭のメモリがたくさん余ってる人が羨ましいわ
4:名無しさん@1周年
19/03/22 03:51:34.42 mwlo+Gdi0.net
「政府がケチやったらアカン!積極財政で日本再生を」元内閣官房参与の藤井聡氏が財政政策を斬る!山本太郎議員は消費税を5%へ減税すべきと提案!山本太郎×藤井聡×松尾匡 2019.1.19
URLリンク(twitter.com)
【三橋貴明×山本太郎】Part2 「日銀破綻論」の大嘘〜御用学者が増税したい本当の理由、そして財務省の裏工作
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
5:名無しさん@1周年
19/03/22 03:51:50.71 mwlo+Gdi0.net
【三橋貴明×山本太郎】Part1 絶対にTVでカットされる国債の真実
URLリンク(twitter.com)
【三橋貴明×山本太郎】Part3 日本人を貧困に突き落とす東京大学名誉教授〇〇〇
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)
6:名無しさん@1周年
19/03/22 03:53:40.38 c3Qc1YIC0.net
>>2
まあ完全に消費税が原因でしょ
7:名無しさん@1周年
19/03/22 03:54:09.15 lfXs3JWF0.net
安倍 は ストリー キング
8:名無しさん@1周年
19/03/22 03:54:36.77 Q4IqKTlT0.net
俺も消費税増税には反対、
だが山本太郎、お前は引っ込んでろ
もっとまともな議員に論陣張ってもらいたい。
9:名無しさん@1周年
19/03/22 03:54:38.37 x2HKZohE0.net
★安倍政権になってからの海外ばら撒き
中国・・・・・・・・・・・・・2016年2月までに、1200億円 技術支援、環境支援別、
(かつての自民党で3兆円以上、技術支援、環境支援別、)
中国緑化支援・・・・・・・・・90億円(残額10億円と合わせて計上すると100億円)
韓国・・・・・・・・・・・・・10億円無償献上
(かつての自民党で8兆円以上、技術支援、環境支援など含めれば11兆円、)
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
ASEAN支援 テロ対策・・・450億円
インド・・・・・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105.2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円(再拉致認定の場合)
パプアニューギニア・・・・・・200億円
世界銀行・・・・・・・・・・・5000億円
中東支援・・・・・・・・・・・54億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円
フィリピン・・・・・・・・・・200億円の円借款
エジプト・・・・・・・・・・・3000億円支援
エジプト・・・・・・・・・・・411億円の円借款
ヨルダン・・・・・・・・・・・120億円の円借款
中東・アフリカ向けテロ支援・・18億円
各国の防災対策費・・・・・・・4900億円(40億ドル)
バヌアツ・・・・・・・・・・・2000万円+1億5000万円の支援
アジアインフラ投資銀行・・・・1800億円 あくまでも現在は試算
ネパール支援・・・・・・・・・10億円無償提供
メコン地域・・・・・・・・・・7500億円支援
難民支援・・・・・・・・・・・970億円
ウズベキスタン・・・・・・・・120+7億円
カンボジア・・・・・・・・・・170億円
国際協力機構、アジア開発銀行・約1兆2000億円
(民間にも約1800億円融資)
シリア難民支援・・・・・・・・3億円
途上国支援COP21・・・・・1.3兆円
アフリカテロ対策・・・・・・・126億円
アフリカ・・・・・・・3000億円
台湾・・・・・・・・・・・・・100ドル支援
エジプト新博物館建設・・・・・・・・500億円
ミャンマー支援・・・・・・・1250億円
キューバの対日債務を免除・・・・・・・・・1200億円
ミャンマー支援・・・・・・・8000億円
ロシア支援(領土返還無しで)・・・・・・・3000億円
フィリピン・・・・・・・・・・1兆円
インド・・・・・・・・・・1900億円
10:名無しさん@1周年
19/03/22 03:54:56.33 hv0kgPxo0.net
>>3
自分の言葉で語る山本太郎は交換が持てるね。
11:名無しさん@1周年
19/03/22 03:55:02.49 zraxKD7U0.net
本当にアホだなこいつはw
お金に色は無いんだよ。
どういう目的で使われるかで徴収するのが問題だろ?w
徴収した後もそのお金はどこに割り振られるかは分かるのか?
本当に支持するアホも知能指数がよっぽど低いんだろうな。
>>4
三橋もアホすぎw
たかだか中小企業診断士の分際で経済語ってもアホはアホw
こいつの言っていることほとんど外れだろw
山本とまで組み始めたのかよ。アホは消費税反対ぐらいにしておけよw
12:名無しさん@1周年
19/03/22 03:55:06.56 0dToGcOW0.net
確実にソースの主張は嘘だな。
政府見解の『社会保障の安定』を『社会保障費への上乗せ』と受け取るなら政府も嘘だわな。
13:名無しさん@1周年
19/03/22 03:55:13.79 x2HKZohE0.net
↑ 10 Luxembourg21.0
税 14 Hong Kong SAR 24.2
金 18 Singapore 27.9
が 22 Switzerland 28.9
安 35 Korea, Rep33.7
い 47 United Kingdom35.3
国 48 New Zealand 35.6
58 Netherlands39.1
66 Norway41.6 ⇒ このあたりが中央値
67 United States42.3
税 75 Canada 45.4
金 81 Greece 47.4
が 87 Russian Federation 48.7
高 89 Australia 50.3
い 90 Germany .50.5
国 99 Sweden.54.5(老後は天国)
↓ 101 日本55.4(老後は地獄)
●実は日本は超重税、福祉超充実国家のスウェーデンよりも税負担が大きい!
租税・社会保障負担率
日本 28.8%
スウェーデン 51.6%
この数字だけ見るからスウェーデンは重税国家と言われるが、
ここから社会保障給付費や公財政支出教育費を差し引いた修正国民純負担率は、
日本 14.0%
スウェーデン 11.9%
逆に日本の方が大きくなる。
つまり払った額から返ってくる分を引くと、日本の方が負担が大きいのである。
つまり
北欧の 高福祉 高負担
欧米の 低福祉 低負担
日本はその悪いところだけを合わせた低福祉 高負担
14:名無しさん@1周年
19/03/22 03:55:24.81 mDe1tSYD0.net
見た目よりバカでなさそうだね。
小沢にいろんなことを教わったのかな?悪い事は教わるなよ。
15:名無しさん@1周年
19/03/22 03:55:39.43 x2HKZohE0.net
戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?
行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り
日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺
その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP
その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活
どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目
日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国
TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない
16:名無しさん@1周年
19/03/22 03:56:00.23 jfHqUtgL0.net
頭いいだけじゃ政治家は勤まらないけど
ちゃんとこういう追及出来る人がいると
国は良くなるからね
17:名無しさん@1周年
19/03/22 03:56:07.64 x2HKZohE0.net
地方公務員の人件費を民間と同等にするだけで消費税は4%に
東京、神奈川、静岡、愛知、大阪以外の都道府県は、 人件費>>>>税収
地方公務員人件費が赤字国債800兆の原因なのに、国家公務員に話をそらす政権は詐欺集団
最大のムダは、地方公務員の人件費だ。 800兆円返せ!
地方公務員平均年収 ()はサラリーマン平均 <>は公務員÷サラリーマン
愛知 824万(513)<1.61> 滋賀 727万(478)<1.52>
東京 821万(601)<1.37> 岩手 725万(365)<1.99>
神奈川 818万(543)<1.51> 三重 722万(471)<1.53>
大阪 799万(529)<1.51> 福島 721万(413)<1.74>
兵庫 797万(498)<1.60> 群馬 721万(461)<1.56>
京都 787万(485)<1.62> 富山 721万(421)<1.71>
埼玉 774万(478)<1.62> 青森 721万(335)<2.15>
静岡 761万(476)<1.60> 秋田 719万(361)<1.99>
福岡 754万(439)<1.72> 栃木 719万(471)<1.53>
和歌山 750万(442)<1.70> 岐阜 718万(444)<1.63>
千葉 747万(513)<1.46> 愛媛 714万(419)<1.70>
石川 744万(434)<1.71> 熊本 714万(388)<1.84>
茨城 737万(494)<1.49> 鹿児島 713万(382)<1.87>
奈良 737万(463)<1.60> 宮崎 710万(368)<1.93>
山口 735万(423)<1.74> 佐賀 709万(381)<1.86>
山形 735万(373)<1.97> 高知 709万(388)<1.83>
徳島 734万(427)<1.72> 岡山 706万(425)<1.66>
大分 732万(386)<1.90> 山梨 701万(472)<1.49>
宮城 731万(435)<1.68> 長野 697万(445)<1.57>
長崎 729万(402)<1.81> 島根 692万(394)<1.76>
広島 729万(471)<1.55> 香川 691万(438)<1.58>
北海道 728万(410)<1.78> 沖縄 690万(343)<2.01>
福井 728万(415)<1.75> 鳥取 668万(373)<1.80>
新潟 727万(401)<1.81> 税収=公務員給与の世界です!!
18:名無しさん@1周年
19/03/22 03:56:14.85 hv0kgPxo0.net
>>8
経済政策で山本太郎よりまともな議員はいないぞ。
19:名無しさん@1周年
19/03/22 03:56:38.34 x2HKZohE0.net
ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万
日本の地方公務員平均年収 728万
このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。
しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ!!
20:名無しさん@1周年
19/03/22 03:56:53.77 Gboo4hPk0.net
おまえらの糞野田が音頭取って消費税決めたくせになんで
この件は山本太郎の見方にならないの?
21:くろもん
19/03/22 03:56:59.65 eVehYilx0.net
増税分だけの内訳なんてあるわけないしなあ。
全体の内訳しかとれないよ。
全体の内訳が分かってるのに、わざと増税の内訳を聞いて、
「そんなの無い」と言質を引き出して、使途不明だと印象操作。
卑劣というか浅はかというか
普通に増税前後で社会保障費の増額が十分かどうかで議論すりゃいいのにねえ・・・
こういう事するから信用失うんだよな。
22:名無しさん@1周年
19/03/22 03:57:21.84 splcQv4O0.net
安倍はダメだな
もう信用自体が無いわ
23:名無しさん@1周年
19/03/22 03:57:25.09 x2HKZohE0.net
日本の年金制度が海外と比較したランキングで25カ国中23位に
・・・・・・・・・・・・・・・ 総合指数
1.デンマーク・ ・・・・82.4
2.オーストラリア・・79.9
6.スウェーデン・・・73.4
14.フランス・・・ ・・・57.5
23.日本・・・・・・・・・44.4
スウェーデン 最低保障年金 全額国庫負担 支給65歳~(2002年は月額で単身者は約87,000円)
国と地方の税収:88.2兆円 (100%)の使いみち。公務員への人件費:49.2兆円(55.5%)、
国債費(国の借金の元本と利子の支払い):23.4兆円(26.9%)、国民へのサービス:15.7兆円(17.6%)
平成23年 年金保険料徴収額:11.1兆円 年金の公費(税金)負担額:10.9兆円
世界で最も「税金が高い国」トップ10『ABC News Pointより』
1位:アルバ(西インド諸島)
2位:日本
3位:イギリス
5位:アイルランド
6位:スウェーデン
世界の公務員平均年収
1:日本・・・ ・・898万
2:アメリカ・ ・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・ ・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
日本の官僚は自分たちには厚く、国民には薄くの国賊・泥棒・低民度集団。
国連から最低保障年金を作るよう勧告
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
24:名無しさん@1周年
19/03/22 03:57:29.20 hv0kgPxo0.net
>>14
見た目通りの馬鹿ってこのひと?
URLリンク(imgur.com)
25:名無しさん@1周年
19/03/22 03:57:29.25 9z1zqDJD0.net
脳みそメロリンQなやつばっか湧いてて草
そりゃ景気良くなってもクソニートのままだわw
26:名無しさん@1周年
19/03/22 03:58:16.84 x2HKZohE0.net
世界の国会議員の年間報酬
日本 2281万円
アメリカ 1357万円
ドイツ 947万円
フランス 877万円
イギリス 802万円
世界の公務員平均年収
1:日本・・・・・898万
2:アメリカ・・・357万
3:イギリス・・・256万
6:フランス・・・198万
7:ドイツ・・・・・194万
公務員給与 世界ランキング (主要先進国)
公務員平均給与が国民平均所得の何倍になっているか
1:日本・・・・・・2.15
2:カナダ・・・・・1.48
3:アメリカ・・・・1.40
4:イギリス・・・・1.36
5:イタリア・・・・1.35
6:フランス・・・・1.03
7:ドイツ・・・・・0.95
●欧州● 出生率1.8~2.1 週休2~3日、年間労働時間1430h
国会議員 900万円
公務員 350万円
最低賃金 260万円 ◆◆時給1450円~ 子供を育てられる最低ライン
※みんな国民です
●日本● マイナス成長、超少子化、自殺大国、借金1000兆 ◆出生率1.3(最低値1.27)
長時間労働、サービス残業(欧米では犯罪、罰則あり)
デフレスパイラル ★タックスヘイブンへ毎年60兆流出www
国会議員 8500万~数億 (自民党議員=桝添)←証明済
(2300万+文書交通費1200万+政治資金5000万~億)
天下り 60歳~死ぬまで 年収2000万 3年ごとに退職金1000万超
NHK 1760万円 商社1300万円 テレビ1400万円 新聞1100万円
公務員 760万円+2900万円+共済年金
大企業 650万円
■■■■国民の壁■■■■以下、非国民(約1億人強)
非正規社員 280万円
中小企業350万円
なまぽ 140万円 デフレの原因
最低賃金 135万円 ◆◆時給690円~ まさにデフレの原因
27:名無しさん@1周年
19/03/22 03:58:34.75 V1rghopa0.net
安倍政権下ではべつに驚くほどのことではないな
28:名無しさん@1周年
19/03/22 03:58:44.49 26UsED3v0.net
安倍はウソつき
29:名無しさん@1周年
19/03/22 03:58:56.99 x2HKZohE0.net
【原発天下り産業】
独立行政法人 原子力安全基盤機構
独立行政法人 原子力発電環境整備機構
独立行政法人 科学技術振興機構
独立行政法人 放射線医学総合研究所
独立行政法人 日本原子力研究開発機構
独立行政法人 産業技術総合研究所地質調査総合センター
財団法人 日本原子文化振興財団
財団法人 日本分析センター
財団法人 日本エネルギー経済研究所
財団法人 日本立地センター
財団法人 放射線影響研究所
財団法人 放射線計測協会
財団法人 放射線照射振興協会
財団法人 放射線影響協会
財団法人 放射線利用振興協会
財団法人 電力中央研究所
財団法人 原子力環境整備促進・資金管理センター
財団法人 原子力国際協力センター
財団法人 原子力公開資料センター
財団法人 原子力安全研究協会
財団法人 原子力発電技術機構
財団法人 原子力研究バックエンド推進センター
財団法人 原子力国際技術センター
財団法人 原子力安全技術センター
財団法人 エネルギー総合工学研究所
財団法人 東電記念科学研究所
財団法人 福井原子力センター
財団法人 核物質管理センター
財団法人 高度情報科学技術研究機構
財団法人 発電設備技術検査協会
社団法人 日本電気工業会
社団法人 日本原子力技術協会
社団法人 日本原子力産業協会
社団法人 日本原子力学会
社団法人 原子燃料政策研究会
社団法人 茨城原子力協議会
社団法人 土木学会 原子力土木委員会 地盤安定性評価部会
社団法人 新金属協会
社団法人 エネルギー・情報工学研究会議
30:名無しさん@1周年
19/03/22 03:58:57.09 hv0kgPxo0.net
>>25
財務省に洗脳されていない稀有な議員だと思う。
31:名無しさん@1周年
19/03/22 03:59:02.32 jfHqUtgL0.net
消費税きついよね
お給料上がってるならばいいんだけどさ
基本給上がってないからなあ
32:名無しさん@1周年
19/03/22 03:59:32.27 jfHqUtgL0.net
>>30
そだね
総思う
33:名無しさん@1周年
19/03/22 03:59:55.64 x2HKZohE0.net
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!
「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww
鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw
「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww
少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www
34:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:14.55 AwLPGaUa0.net
増税批判で山本が突っ走っても、野党が分裂するだけなのだよね。
10%までの増税は民主党の野田政権のときに決めたのだから。
野党が分裂していたら安倍は安泰なのにね。
山本は理解してるのかね。
35:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:31.16 x2HKZohE0.net
原発の利権集団、それも縄張りが生じ、技術も分断され弊害そのものですね。
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)
(独)原子力安全基盤機構 (JNES)
(独)日本原子力研究開発機構 (JAEA)
(独)原子力環境整備促進資金管理センター (RWMC)
(財)原子力安全研究協会(NSRA)
(財)原子力安全技術センター(NUSTEC)
(財)原子力国際技術センター (JICC)
(財)日本原子文化振興財団 (JAERO)
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)
(財)日本原子力文化振興財団(JAERO)
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(財)原子力国際協力センター(JICC)
(財)原子力環境整備促進・資金管理センター(RWMC)
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)
(社)日本原子力産業協会(JAIF)
(社)日本原子力学会(AESJ)
(社)日本原子力技術協会(JANTI)
(認可法人)原子力発電環境整備機構(NUMO)
原子力委員会(JAEC)(内閣府)
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)
天下り先日本は「隠れ公務員」が多い
総務省の統計では、日本の公務員の数は諸外国よりも少ないことになってる。
しかしこの統計には嘘があります。日本には隠れ公務員が正規の公務員以上にいる。
隠れ公務員とは公益法人や第三セクターの職員のこと。
これらは民間団体ですので、職員の身分は会社員。
しかし人件費は税金から支給される。
政府はこれらを公務員の人数・人件費に含めていないので
諸外国より少ない人数・人件費で効率的に業務を行っていると平気で嘘をついている。
身近なもので例をあげると、陸運協会・軽自動車検査協会や交通安全協会。
これらの職員の身分は会社員で、雇用保険や厚生年金に加入してるが、
給与は税金と法外な手数料で賄われている。
36:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:35.15 hv0kgPxo0.net
>>28
人間として恥ずかしいね。
URLリンク(imgur.com)
37:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:40.19 AcIxGvhz0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
38:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:42.86 Gboo4hPk0.net
>>27
>>28
おまえらこそ糞だわ
なんで山本太郎の援護しないんだよ
39:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:47.20 lTwxnLCZ0.net
税収に占める消費税の割合を見ると分かるよ 日本は35% ノルウェーは32%
だから安倍の給与になってるよ
正確には行政サービス経費だね
公務員の給与とか
40:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:52.90 AcIxGvhz0.net
■【日経新聞】過去20年間の時給、日本は9%減 主要国で唯一のマイナス 抜け出せるか「貧者のサイクル」★5
スレリンク(newsplus板)
41:名無しさん@1周年
19/03/22 04:00:55.49 jfHqUtgL0.net
>>33
綺麗な言葉で書かないと
パラピーじゃないんだから
読んで貰えないよ
42:名無しさん@1周年
19/03/22 04:01:16.59 nV5H4GN90.net
>>31
むしろ
消費が減って売り上げ下がって
給料減さないと
やってけない
ってのが
セルフ経済制裁の消費増税
43:名無しさん@1周年
19/03/22 04:01:16.93 Wtg2oJKq0.net
この不明金ってメロリン含めた議員全員が使ってるだろ
44:名無しさん@1周年
19/03/22 04:01:20.05 HxwukkHT0.net
真の保守
45:名無しさん@1周年
19/03/22 04:01:32.40 hv0kgPxo0.net
>>34
景気条項のしばりがあったぞ。
46:名無しさん@1周年
19/03/22 04:01:55.60 x2HKZohE0.net
国連分担金の多い国
(単位:%、米ドル 出典:外務省 「2010-12年 国連通常予算分担率・分担金」(2012年))
順位 国名 分担率(%) 分担金額
(百万未満四捨五入)
1 アメリカ合衆国 22.000 5億6,900万
2 日本 12.530 2億9,600万
3 ドイツ 8.018 1億9,000万
4 英国 6.604 1億5,600万
5 フランス 6.123 1億4,500万
6 イタリア 4.999 1億1,800万
7 カナダ 3.207 7,600万
8 中華人民共和国 3.189 7,500万(75.4)
9 スペイン 3.177 7,500万(75.1)
10 メキシコ 2.356 5,600万
こんなけ払って、国連が日本に何をしてくれたの?
火病の事務総長が日本を批判しているだけだろ。
無駄な国連費を払うのは、辞めたらどうだ
47:名無しさん@1周年
19/03/22 04:01:58.49 ts/ze5AG0.net
【国民負担率 新年度42.8% 6年連続40%超で高水準続く】
国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の
割合を示す「国民負担率」は、新年度には42.8%と
なる見通しで 6年連続で40%を超える高い水準が続き
そうです
「国民負担率」は、個人や企業の所得に占める税金や
社会保険料の負担の割合を示すもので、公的な負担の
重さを国際比較する際の指標の1つにもなります。
〔略〕
一方、税金と社会保険料などのほか、国の財政赤字も
加えた「潜在的な国民負担率」は48.2%と、前の年度
を0.2ポイント下回り、2年ぶりに減少する見通しです。
(by.NHKニュース 2019年3月1日 9時18分)
48:名無しさん@1周年
19/03/22 04:02:13.39 zraxKD7U0.net
84%は借金返しに当てていたんだろ?w
借金の殆どは医療費や高齢者負担なんだろ?
ここで賛同している馬鹿もよっぽど頭が悪いんだなw
頭が悪いなら悪いなりに消費税反対!だけ叫んでいればいいのにw
数字を16%が~
84%が(借金の返済)→借金のほとんどが社会保障w
中学生レベルの知能指数があれば「山本頭いいなw」とかは言わないwww
よっぽど基地外なんだなw
49:名無しさん@1周年
19/03/22 04:02:23.55 x2HKZohE0.net
・アベが悪い、アベが悪い、アベが悪い
・1億総奴隷社会
・不本意非正規331万人の悲鳴
・多様な働かせ方
・日本の子どもの6人に1人が貧困
・相続税改正で増税
・報道圧力
・アベさまのNHK
・政治とカネ
・国民監視番号制
・アベノ格差
・低賃金非正規
・派遣奴隷
・定額働かせホーダイ
・残業代ゼロ公務員適用外
・経団連年収400万円以上残業代ゼロ提言
・公務員賃上げ
・介護報酬削減
・非正規増、正社員減
・新卒非正規
・トリクルダウン失敗
・法案決まれば解釈変更で経済的徴兵制
・年金崩壊→老後破産→生活保護→人生終了
・低賃金→未婚→少子化→人口減少→日本終了
50:名無しさん@1周年
19/03/22 04:02:52.75 x2HKZohE0.net
全員とは言わないが、役所の地方
公務員にはこんなのが実在するん
だぜ。
公務員は仕事してるフリするのが仕事!成果・結果がだせなくても
責任追求無し!
教え子の成績が低レベル続きの大阪の教職員「我々だって努力してる!」
橋下市長「プロなら結果を出さなきゃいけないでしょう?」
奈良市生活環境課の男性
主任(57)
の仕事はこんな感じ。
無能税金ドロ
公務員の一日
こんな奴は多忙な部署に移動させるか、それで文句言い出したら解雇しろ!
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチ ンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話 は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみ る。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気 絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5 分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方 は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりして ちょっと指を動かす。
12:00 昼。業者の弁当を自席で食う。その後はぼんやりうたた 寝。
13:00 午後のお勤め開始。とりあえずExcelを眺める。
13:30 眠くなってきたので、Googleの地図を開き、適当に全国 旅行する。
14:00 問い合わせ電話が二
51:本ほど入る。無駄に丁寧に応えてあげ る 14:30 課長に呼ばれる。忙しいところ悪いがと言われつつ、簡単 な事務仕事を頼まれる。 14:45 事務仕事終わる。再度仕事が無くなる。 15:00 トイレでピッチャーの真似をしたりして時間を潰す。 16:00 机の引き出しを少し片付けてみる。 16:30 問い合わせ電話。相方が取る。終わってから今日初めて口 開いたかもと相方がポツリと呟く。無言で頷いてやる 17:20 ロッカーの鍵を締める 17:30 退庁
52:名無しさん@1周年
19/03/22 04:02:52.78 9z1zqDJD0.net
そんなに公務員が羨ましかったら勉強して公務員になればよかったのに
53:名無しさん@1周年
19/03/22 04:02:56.96 V1rghopa0.net
>>38
こんなの消費税だけじゃないもん
54:名無しさん@1周年
19/03/22 04:03:00.71 hv0kgPxo0.net
>>44
移民にも反対だよね。
西尾幹二に似てきた。
55:名無しさん@1周年
19/03/22 04:03:22.61 jfHqUtgL0.net
>>40
労働時間短くなって円高ならば
高時給になるけども
1ドル=50円とかならば
たぶん日本は凄い時給換算にはなる
56:名無しさん@1周年
19/03/22 04:03:28.87 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
山本太郎はアホ。
100円ショップ経営して
靴下(消費税)とマスクとペンを売ってます。
1000円の収入があり、財布に入れました。
500円の菓子と600円の弁当を買いました。弁当の100円分は借金です。
今年は靴下(消費税)がいつもより売れました。
1050円の収入を得られ、財布に入れました。
500円の菓子と600円の弁当を買いました。前回より借金する額が50円減りました。
靴下(消費税)のおかげで50円収入が増えたのは確かなので、靴下からの収入50円は確実に弁当の借金軽減に使われてますよね?
こういう事。
57:名無しさん@1周年
19/03/22 04:03:42.20 P1oLfWnV0.net
ウーマン山本のことだから問い合わせ内容が疑われるが、84%が誰かの懐に入ってるとは、秘書があまりにバカ過ぎる結果だなw
ウーマンより利口な奴を雇ったらどうかね
58:名無しさん@1周年
19/03/22 04:03:54.31 S/ClNXzY0.net
>>21
うんうん、で、なんで安倍は増税分は社会保障に全額使うって嘘をついたの?
59:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:04.78 c3Qc1YIC0.net
>>42
それな!誰も消費しないのに売り上げが上がるわけない
60:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:15.20 kDmjbTW60.net
「偽りを述べる者が愛国者とたたえられ、真実を語る者が売国奴と罵られた世の中を、私は経験してきた」
この言葉を噛み締めろアホウヨ
61:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:20.22 AcIxGvhz0.net
【自由党】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が内閣官房に問い合わせ発覚(参・東京)★4
スレリンク(newsplus板)
【大悲報】日本さん、幸福度ランキングで韓国に敗れる [726840538]
スレリンク(poverty板)
62:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:23.24 x2HKZohE0.net
アメリカの公務員の平均月収は32万円(3224ドル)です。
それに対して、日本の公務員の平均月収は60万円前後となっています。
他の国も見てみると、ドイツやフランスは年収で200万円程度、
イギリスも年収250万円前後と数値が発表されています。
このように、日本の公務員給料は世界的に見ても異常な値なのです。
日本の公務員数は400万人です。国家公務員100万人、地方公務員300万人です。
仮に公務員1人当たりの人件費を年間1000万円と仮定する。
1000万円×400万人=40兆円
公務員1人当たりたりの人件費を年間1000万円は多すぎると
思われる人がいるかもしれませんが、公務員のOBに共済年金の
赤字に補填される税金が年間1兆円以上あることや、
表にでない多額のお手当て等を考えると決して少い金額ではありません。
検証☆小泉構造改革
経済成長率、世界上位3位から19位に転落
労働法を次々に改悪し、貧困層激増、比率は先進国2位に上昇
新卒者の90%が非正社員、ピンハネ派遣の隆盛
8年連続で雇用者賃金が減少
三角合併合法化・・外資の買収支配加速へ
企業大減税で83兆円の金余り(経済衰退)
デフレ下で時価会計を導入、外資へ企業資産の大安売り
不良債権処理強行で失業者を大量散布
郵貯を外資に開放、郵便の穴埋めに税金投入
低金利政策によって国民預金を銀行収益に付け替え
銀行資本を政策操作して外資に国富を移譲
定率減税撤廃、公的控除廃止、医療負担増など社会保障を削減
社会保障削減によって外資の商売を拡大
医療の規制緩和で空前の医師不足
外国人労働者77万人、過去最多
ワーキングプア急増で出生率低下・少子化加速
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
家計の赤字転落は60年ぶり
生活保護100万世帯突破、過去最高
受刑者7万人突破 、過去最高
空前絶後のアメリカ国債大量購入・・アメリカ人の消費を下支え
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
小泉前首相、財界シンクタンクの名誉顧問に
63:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:31.55 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
そもそも税金は歳入で一緒くたにするんだから
用途なんてわからなくて当然
消費税増税で歳入が増えれば、増加する社会保障費に自動的に充てられたも同然
山本太郎のやってることは印象操作。
何か異論あるか?????
64:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:37.14 jfHqUtgL0.net
>>56
山本は男だよ
65:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:48.79 S3JK4Lmm0.net
安倍は経団連の組織票で総理になれたようなもんだからな。
経団連の飼い犬だよ、安倍は。
66:名無しさん@1周年
19/03/22 04:04:50.61 nV5H4GN90.net
>>51
勉強できたって
悪魔にはなりたくない
ってヤツもいるんだよ
勉強はできたけど
悪魔に魂売りたくないもん
67:名無しさん@1周年
19/03/22 04:05:06.61 splcQv4O0.net
>>47
安倍になってから6年連続で40パーセント越えの高い水準の負担になってるとか、
マジでヤバすぎるな
どんだけ庶民搾取しまくってる政権か分かるな
68:名無しさん@1周年
19/03/22 04:05:20.09 AcIxGvhz0.net
【世界幸福度報告】日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」「人生の自由度」が足引っ張る ★5
スレリンク(newsplus板)
69:名無しさん@1周年
19/03/22 04:05:21.08 scOFiM9k0.net
国債発行に何の意味もない
消費税増やすための手段
山本太郎はバカだからそこを突けない
70:名無しさん@1周年
19/03/22 04:05:27.17 sEDaZLI90.net
前も書いたけど保守派は現在支持すべきとこは山本太郎のとこか共産党か日本第一党の三択しかないんよ
あとは党規読んで判断してくれ
アメポチ清和会が支配した自民党はあんたらが支持した保守じゃないのよ
71:名無しさん@1周年
19/03/22 04:05:35.57 x2HKZohE0.net
消費税8%の効果です。選挙対策です、自治労大喜びー
改正給与法が成立
公務員給与、2年連続増
2015年度の国家公務員の給与を引き上げる改正給与法が20日の参院本会議で可決、成立した。月給とボーナス(期末・勤勉手当)を2年連続で引き上げ、一般職の平均年間給与は5万9千円増の666万5千円となる。国が負担する人件費は約756億円膨らむ。
一般職の月給は平均0・36%アップし、夏と冬を合わせたボーナスは0・1カ月分増の月給4・2カ月分となる。いずれも昨年8月の人事院勧告を完全実施する内容。
給与法改正案は例年、秋の臨時国会で審議されるが、昨秋は召集されず今国会に持ち越された。昨年4月にさかのぼって適用し、追加で引き上げ分を支給する。(共同通信)
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
URLリンク(www.youtube.com)
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員給与。
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
上げたら罰金 →贈与税
貰っても罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者
値上がりする電気、水道、公共料金にこそ増税しなければ
税収が増えない。奴隷には払わせる、これが大切である。
公務員人件費維持の為に10%は絶対に必要。
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
URLリンク(www.youtube.com)
72:名無しさん@1周年
19/03/22 04:05:45.95 zraxKD7U0.net
>>55
お金に色は無い上にw
84%は借金返済に充てられていたw
その借金は元々何に当てられたのかを考えれば分かること
山本本人も支持者もアホしかいないんだろうなぁww
内訳を教えてくれとか本当に馬鹿丸出しだなwww
こんな追求する山本すてきなんて言っているのはよっぽど頭があれなんだろうwww
でもなきゃこんなの支持できるはずもないしw
73:名無しさん@1周年
19/03/22 04:05:59.42 KbW6SJclO.net
後ろ楯がアレだが
山本
桜井
犬を許さない会
は言ってる事は正しい
他に日本人労働愛国党を日本人が立党
してこいつらと埋めないと日本人終了
74:名無しさん@1周年
19/03/22 04:06:01.68 byoTuDPW0.net
>>21
首相が増税分は国民に還元すると約束したことが実行不能だってことがわかっただろ
内閣官房は消費税を扱ってないからわからないと自白したんだぞ
不可能なんだよ
75:命より金が大事なら死ねばいいのに
19/03/22 04:06:08.67 IYYC1TEA0.net
なぜかスルーする他の野党、テレビ
76:名無しさん@1周年
19/03/22 04:06:22.26 jfHqUtgL0.net
>>65
公務員の殆どは単に国から雇われてる労働者と大してかわらんよ
77:名無しさん@1周年
19/03/22 04:06:25.56 x2HKZohE0.net
メガネ手当 ・・・仕事で目を悪くしたから、その補償という意味だそうです。
出張手当・・・隣のビルで数時間働いたらもらえるみたい。
独身手当・・・勤続15年以上の職員が独身のまま満40歳になると、互助会から現金7万円がもらえる。
出世困難手当 ・・・出世できない職員に対して係長、課長を5年やっても課長になれない職員を 内々に「困難係長、課長」と呼んで手当を払っていた。
窓口手当・・・ハローワークや一部自治体では、窓口で働く公務員に「住民への応対は気を使う」という理由でもらえます。
元気回復手当・・・同僚と会食をすれば六千円、マッサージや鍼灸を受けると千円、プライベートでホテルに泊まると三千円といった元気回復手当が職員互助会を通してもらえる。
外出手当・・・国でも地方でも、公務員は距離にして8キロメートル以上、もしくは時間にして5時間以上の外出をすると「旅行手当」が支払われる。
寒冷地手当・・・国では「北海道および北海道と同等」の寒い地域で働く公務員に、11月から3月まで、暖房費として「寒冷地手当」を支給している。
印刷業務手当・・印刷に使うインクが危険!?だということで、印刷業務に従事する人に与えられています。
雨中手当・・ゴミ収集をするときに雨が降ると手当がもらえます。
現金取扱手当・・現金を取り扱う人に支給される手当。 その分神経を使うということで特別に支給されています。
不快手当・・・窓口業務、トイレ掃除に従事した時に支給
ゴキブリ公務員「我々の業界は口開けて待ってたら汁だくトリクルダウンで好景気w不景気民間は自己責任w」
:
時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の年収が1500万円超に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、一般事務をしていたというが、
<< 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいたことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、747万円もの手当を支給されていた。
この職員の年間給与は781万円のため、合計の年収は1528万円に上る。
さらに、
★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。
78:名無しさん@1周年
19/03/22 04:06:49.69 lTwxnLCZ0.net
これは結論出てるんだよ
なぜ世界で日本だけ20年間デフレなのか
の理由がこれなんだ
意味のない増税と減税を繰り返したから
の増税の部分の話ね これは
だから結果でないでしょ 当たり前 意味ない増税だから
79:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:03.63 nV5H4GN90.net
>>74
あいつら
悪魔に魂売った
生き物だからね
80:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:06.27 splcQv4O0.net
>>47
安倍になってから6年連続で40パーセント越えの高い水準の負担になってるとか、
マジでヤバすぎるな
安倍になってから、急激に庶民の暮らしは悪化しているだというのに、
社会保障費や税金においても、どんだけ庶民に負担を増やしまくってる政権か分かるな
81:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:07.23 hv0kgPxo0.net
>>65
勉強もできずに北方領土を差し出した奴がいるよね。
82:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:09.76 EUA4pwUK0.net
妄想すぎるわメロリンキュー
83:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:12.10 P1oLfWnV0.net
>>63
お笑い芸人のウーマンと同じことしてるからウーマンで十分だよw
84:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:13.67 c3Qc1YIC0.net
>>51
宦官と同じだから生殖器切れよ
85:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:17.08 x2HKZohE0.net
国の借金800兆円なのに 国家公務員「給与増」の唖然呆然 2016年1月22日
URLリンク(www.nikkan-gendai.com)
20日、参院本会議で補正予算が成立したが、その陰に隠れるように合わせて
成立した法律がある。国家公務員の給与を引き上げる「改正給与法」だ。
今回の法改正で国家公務員(一般職)の月給は平均0.36%アップし、
夏と冬を合わせたボーナスは0.1カ月分増の4.2カ月分となる。
昨年8月の人事院勧告を受けたもので、昨年4月にさかのぼって適用され、
追加で引き上げ分が支給される。
だが、国の借金が800兆円近くに膨れ上がり、消費税を10%にしなければ
やっていけないような国の公務員の給料が上がるのは、どうにも解せない。
それも人事院勧告は2年連続の引き上げだ。「民間に準拠」というのが理由で、
安倍政権が「賃上げ」を旗振りし、経団連企業がそれに応じているからだが、
許し難いのは人事院のいう「民間」とは「従業員50人以上の企業の、
従業員50人以上の事業所」で、日本全体の上位約1%の大企業に限定されて
いることだ。対象労働者も「雇用期間の定めのない者」つまり正社員で、
派遣やパートは含まれない。
86:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:26.70 xLf44Mxr0.net
>>8
立憲民主党議員よりも山本太郎1人の方が野党として仕事してると思うぞ
87:名無しさん@1周年
19/03/22 04:07:45.04 Zo0eUuee0.net
税金の使いみちを聞いたほうが叩かれる国って日本くらいだろうな
88:名無しさん@1周年
19/03/22 04:08:04.78 jfHqUtgL0.net
>>73
税金は予算なんだから
結局国民には返ってきてるよ
それは間違いないよ
ただどこへ流れたのかの話で
89:名無しさん@1周年
19/03/22 04:08:21.62 zraxKD7U0.net
>>59
真実16%は社会保障にあてられる
84%は借金返済に充てられる。そして借金はほぼ社会保障w
んでもってお金に色は無いのに内訳を示せという簡単なお仕事に年収2200万円以上馬鹿支払われているという実態とそれを支持するアホな国民がいるという
ただそれだけの話w
90:名無しさん@1周年
19/03/22 04:08:33.96 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
山本太郎はアホ。
■a君は100円ショップ経営して
靴下(消費税)とマスクとペンを売ってます。
a君は1000円の個人収入があり、財布に入れました。
500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買いました。弁当の100円分は借金です。
■今年は靴下(消費税)がいつもより売れました。
1050円の個人収入を得られ、財布に入れました。
500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買いました。
前回より借金する額が50円減りました。
■靴下(消費税)のおかげで50円収入が増えたのは確かなので、靴下からの収入50円は確実に弁当(社会保障)の借金軽減に使われてますよね?
こういう事。
つまり、100%社会保障費に使われている。
91:名無しさん@1周年
19/03/22 04:08:34.27 hv0kgPxo0.net
>>68
貨幣負債論って知ってる?
92:名無しさん@1周年
19/03/22 04:08:42.84 JO+o6tmv0.net
>>55
>靴下(消費税)のおかげで50円収入が増えたのは確か
実際に増税して回収したわけではないから未定ということだろ。
しかし50円の支払い義務があるという状態で
得られる税収は30円かもしれないだろう。ということ。
93:名無しさん@1周年
19/03/22 04:08:52.98 jfHqUtgL0.net
>>82
なんで男なのにウーマン
芸能界はよくわからんなあ
94:名無しさん@1周年
19/03/22 04:08:56.83 R20FFzqU0.net
>>8
これ以上にまともな仕事やってる政治家与党にだってほとんどいなくね?
95:名無しさん@1周年
19/03/22 04:09:00.02 S/ClNXzY0.net
>>34
消費増税キチガイ民主の野田とかは落選したらいいと思うよ
山本はそんなゴミとは手を組まないよ
96:名無しさん@1周年
19/03/22 04:09:19.92 4+ycD2fl0.net
>>2
やっぱアメリカつえぇなぁ
97:名無しさん@1周年
19/03/22 04:09:23.34 hv0kgPxo0.net
>>69
共産党って移民反対だった?
98:名無しさん@1周年
19/03/22 04:09:42.73 0dToGcOW0.net
>>38
根本的な事だが、ソース元の田中とかいう奴が山本の街頭宣伝を摘まみ食いして都合よく利用しているだけだからなぁ。山本がどんなデータを出してどんな事を言ったのか、ソースからは全く分からない。
99:名無しさん@1周年
19/03/22 04:09:51.43 splcQv4O0.net
>>85
それはないな
山本太郎はがんばってるけど
国会観てると、立憲にも良い議員はわりといるし
共産党にも良い仕事してる議員はいるし
とにかく安倍自民党や公明党が酷すぎる
あと維新も
100:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:06.95 w00lB+gI0.net
>>91
山本太郎は前回の8%増税分について言ってるんでしょ
101:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:08.98 byoTuDPW0.net
>>51
話を摩り替えるなよ
羨ましいなんて誰もいっていない
生産性
102:のないところに富を分配すると経済が停滞すると言っている 国が沈下する
103:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:10.19 Gboo4hPk0.net
>>59
いやいやこの件に関しては安倍より山本支持するけど?
おまえらパヨ絶対そのこと言わないよな
安倍どうこうじゃないんだよ政策に目を向けろよ
104:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:11.37 S/ClNXzY0.net
>>89
うんうん、で、安倍が嘘をついていることについては、どう思うの?
105:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:16.78 cHgPy/sr0.net
山本ならライブドアメールで騙されても死ななそうで安心感があるわ
106:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:21.60 cB5USshs0.net
>>1
消費税収は社会保障費に充てると法律で決まってるからね
それでF35戦闘機買ったり赤字国債返済に充てたりしたら
そこはキチンと秘匿しとかないとね(^^;
107:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:27.99 2LmPFvGf0.net
国民に不誠実な政府の国
それが日本
108:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:35.62 AwLPGaUa0.net
>>73
>内閣官房は消費税を扱ってないからわからないと自白したんだぞ
これ、内閣官房とやらは正確には何と回答したわけ?
山本の言い分だけでは怪しすぎて判断できんよ。
109:名無しさん@1周年
19/03/22 04:10:45.61 lTwxnLCZ0.net
マクロでみるとマジで何の意味もない増税だから 財政再建にもなってないし
わざと日本を不況したいくらいの効果しかない
110:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:03.85 zraxKD7U0.net
>>94
内訳を示せというアホな山本より野田の方がよっぽどマシwww
84%は借金返済にあてられてんだろ?
お金に色があるのか?借金ってほぼほぼ社会保障なんじゃないのかねwww
内訳示せという山本さん素敵!なんていうのは基地外しかいないと思うけどw
111:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:08.11 jwFmS/6T0.net
>>81 データ出しまくりなんだがw
112:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:18.25 oOqwezws0.net
おこずかい
113:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:19.61 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>107
↓とりあえずこれ見てから反論して?
>>89
114:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:21.87 jfHqUtgL0.net
>>95
アメリカ消費税高いけどね
海外では付加価値税と言います
日本はなぜか消費税と呼んでます
はっきりいってダサい
付加価値税の方が格好いいのに
115:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:25.11 c3Qc1YIC0.net
>>66
安倍で自殺した奴も多いんじゃね?
116:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:29.07 jFsCLuwh0.net
山本太郎はまともだよ。
自民党にこう言う人が居てほしかった。
117:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:47.21 zraxKD7U0.net
馬鹿は消費税反対だけ叫んでいろよwww
118:名無しさん@1周年
19/03/22 04:11:50.92 hv0kgPxo0.net
>>94
財務省に洗脳されて豹変したよね。
119:くろもん
19/03/22 04:12:00.86 eVehYilx0.net
財務省のHPにある平成30年度の消費税の使途を見ると、
国が使う13.6兆円分は100%社会保障に使ってるんだが・・・
URLリンク(www.mof.go.jp)
増税分を分ける意味が無いな。
山本が何か勘違いしてるな、これ。
120:名無しさん@1周年
19/03/22 04:12:07.93 byoTuDPW0.net
>>88
>借金はほぼ社会保障
なら借金返済に使うと言えばいいじゃん
わざわざ言葉をロンダリングするなよ
胡散臭い奴だな
121:名無しさん@1周年
19/03/22 04:12:08.52 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>114
↓これみて反論して?山本太郎の理論はどういう理論なの?
>>89
122:名無しさん@1周年
19/03/22 04:12:27.71 S/ClNXzY0.net
>>116
増税キチガイは全員落選したらいいと思うよ
123:名無しさん@1周年
19/03/22 04:12:27.97 jfHqUtgL0.net
山本さんは日本を再生出来そうだね
124:名無しさん@1周年
19/03/22 04:12:42.13 zraxKD7U0.net
単発IDの山本支持多すぎだなw
どこの工作員だよwww
キモすぎw
125:名無しさん@1周年
19/03/22 04:12:50.10 cHgPy/sr0.net
盗んだ消費税は、道路作りまくってる山口県と福岡県に賠償させるべきだよね
126:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:00.22 x2HKZohE0.net
2013年度 NHK会長、副会長、経営委員長等の給料(年)
NHK会長 3800万円/手当込
副会長 3370万円/手当込
常務理事 3020万円/手当込
理事 2856万円/手当込
経営委員長(常勤)3792万円/手当込
NHK社員 1780万円/手当込
※総理大臣、国会議員の給料
総理大臣 2727万円
国会議員 1842万円
総事業費 比較
江戸城天守閣復元(試算)・・・・350億円
熊本城復元(試算)・・・・・・500億円
東京駅復元・・・・・・・・・・500億円
テレビ朝日社屋・・・・・・・500億円
東京スカイツリー・・・・・・・650億円
新丸ビル・・・・・・・・・・・900億円
愛知高速鉄道リニモ・・・・・・1000億円
日本テレビ社屋・・・・・・・・1100億円
あべのハルカス・・・・・・・・1300億円
JR京都駅ビル・・・・・・・・・1500億円
フジテレビ社屋・・・・・・・・・1500億円
東京ディズニーランド・・・・・1580億円
ハウステンボス・・・・・・・・2200億円
新国立競技場(試算)・・・・・・2500億円
横浜高速鉄道みなとみらい線・・2600億円
六本木ヒルズ・・・・・・・・・2700億円
東京レインボーブリッジ・・・・3000億円
東京ディズニーシー・・・・・・3380億円
NHK新社屋・・・・・・・・・・3400億円←★準備中
明石海峡大橋・・・・・・・・・5000億円
第二青函トンネル(試算)・・・・5000億円
中部国際空港・・・・・・・・・6000億円
127:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:19.00 zraxKD7U0.net
>>118
本文に書いてあるだろ?
池沼かよお前www
128:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:26.94 splcQv4O0.net
前回の消費増税分は8割が借金の返済ー「増税分は全額社会保障に使います」のウソとこれからの増税議論ー
URLリンク(blogos.com)
129:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:27.14 SQEgTRZ/0.net
安倍竹中黒田体制にはもううんざり
自民や国民民主の中にも、山本太郎に近い経済政策の議員がいるはず
支持政党より個人の政策で投票する
130:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:29.50 jfHqUtgL0.net
>>122
工作員ではない
少なくとも自分は
面白そうだから寄ってみただけだから(´・ω・`)
131:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:38.14 jFsCLuwh0.net
国の借金が800兆円あってもなんの問題はないんだよ。
国債発行して紙幣を印刷して償還すればいいだけだ。
財務省の煽りに乗って税金を払う馬鹿が多すぎる。
132:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:43.55 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
はやく俺のこと論破してくれよーー
133:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:46.75 x2HKZohE0.net
人件費の塊の介護や医療に手を出す大企業は日本に居ない!!
コムスンは持ち出しばかりで倒産、ワタミは撤退!!
むしろ、コムスン程度が日本一に成れる程ブラック産業です!!
柳井正 2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義 1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史 1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報
毒島邦夫 6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝 5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄 5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐 5,040億円【マルハ�
134:刀z(パチンコ) 木下恭輔 4,700億円【アコム】(サラ金) 山内薄 4,300億円【任天堂】 創価系 三木正浩 3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系 田中良和 3,500億円【GREE】(SNS) 重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー) 似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通) 神内良一 2,200億円【プロミス】(サラ金) 大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】 岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ) 辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】 あのワタミですら撤退 wwwwwwwwwwwwwww
135:名無しさん@1周年
19/03/22 04:13:50.99 c3Qc1YIC0.net
>>86
それな
136:名無しさん@1周年
19/03/22 04:14:15.74 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
どうみても山本太郎が頭悪いだけ
137:名無しさん@1周年
19/03/22 04:14:16.10 P1oLfWnV0.net
>>92
コンビの名前がそれ
一人がウーマン村本で、無知を売り物にしてる
まさに山本と同じだからウーマン山本でいいだろうw
138:名無しさん@1周年
19/03/22 04:14:23.78 hv0kgPxo0.net
>>127
自民党の中から安倍おろしの声がでないのが残念。
139:名無しさん@1周年
19/03/22 04:14:24.61 AcIxGvhz0.net
太郎! 太郎! 太郎!
山本太郎!
140:名無しさん@1周年
19/03/22 04:14:26.56 byoTuDPW0.net
>>125
記事の言葉ではなくおまえの言葉のことを言ってるんだよ
本当にアホだな
141:名無しさん@1周年
19/03/22 04:14:34.47 AwLPGaUa0.net
>>94
野田だけじゃなく、枝野も、玉木も、他の多くの野党議員が増税に賛成してる。
いまさら山本とは手を組めるわけがないの。
142:名無しさん@1周年
19/03/22 04:15:03.91 kTTFzFKqO.net
消費税廃止すれば国民に17兆円の還元
消費税廃止すれば国民に17兆円の実質賃上げ
143:名無しさん@1周年
19/03/22 04:15:11.42 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
なんでお前ら山本太郎が言ってる事がトンチンカンだと気がついてるのに支持してるの?
144:名無しさん@1周年
19/03/22 04:15:16.89 nV5H4GN90.net
>>112
はぁ?
アメリカに消費税ないでしょうが
8%に上げたときだって
アメの財務大臣に
何、
景気後退させんだよバカ
って言われたんだから
145:名無しさん@1周年
19/03/22 04:15:31.21 kuDIB/xx0.net
少なくとも一般財源に関しては歳入の各項目と支出の各項目が
1対1もしくは複数対1で対応しているわけはないので,「何言ってんの?」としか。
(阿呆な人の阿呆な戯言に別の阿呆な人が噛みついているに過ぎません。)
ただ,日本経済の為には消費増税は何とかして食い止めたほうが良いと思いますので
もう少し賢い人が「芯を食った」議論をふっかけてくれることを期待します。
146:名無しさん@1周年
19/03/22 04:15:36.12 jfHqUtgL0.net
>>129
まあね
日本の場合は国の借金は国民の財産とほぼイコール
つまり国民が金持ってるってこと
国が経済引き締めやると結局日本国民が貧しくなるようになってる
それは勉強しました(´・ω・`)
147:名無しさん@1周年
19/03/22 04:16:11.14 jfHqUtgL0.net
>>134
いや
山本は別にウーマンじゃないから
148:名無しさん@1周年
19/03/22 04:16:25.29 lTwxnLCZ0.net
先の8%で消費は7%下がったでしょ
当然消費が下がれば賃金も下がるでしょ
国内で仕事していたら
と言う事で賃金は4%下がってます
これが今言ってる実質賃金の問題ね
もちろん国の借金もGDPが上がらないから減らず増える事になる
149:名無しさん@1周年
19/03/22 04:16:48.93 jfHqUtgL0.net
>>141
アメリカは州毎に税率が違うのです(´・ω・`)
150:名無しさん@1周年
19/03/22 04:16:49.39 0qqOi3RC0.net
今度の争点は財政支出拡大か緊縮財政かで争ってみればいい
国民的争点になるよw
自民党が嫌がるだろうけどww
151:名無しさん@1周年
19/03/22 04:16:56.09 2LmPFvGf0.net
安倍内閣「なに?税金の使い道?そんなこと気にするな!」
国民「・・・・」
152:名無しさん@1周年
19/03/22 04:17:01.96 Gboo4hPk0.net
>>140
おまえ増税してほしいの?
おまえ一人で増税しとけよww
153:名無しさん@1周年
19/03/22 04:17:04.99 c3Qc1YIC0.net
>>138
増税に賛成とかもう国賊だろ
154:名無しさん@1周年
19/03/22 04:17:17.71 zraxKD7U0.net
>>137
記事自体否定しているんだw へーw
記事自体のソースは知らないけど山本凄いとかいっているとか本当に基地外だなwww
は?記事を元にお前みたいな馬鹿が山本支持しているんじゃ無いの?
草生えるわwww
155:名無しさん@1周年
19/03/22 04:17:19.76 SAKlLmAy0.net
太郎!太郎!
156:名無しさん@1周年
19/03/22 04:17:37.23 AcIxGvhz0.net
【山本太郎】消費税増税分「84%が使途不明」 山本太郎事務所が突きとめる
スレリンク(seijinewsplus板)
【安倍首相】「消費税引き上げに向け丁寧に説明」
スレリンク(seijinewsplus板)
157:名無しさん@1周年
19/03/22 04:17:37.68 kTTFzFKqO.net
消費税廃止すれば国民に17兆円の還元
不正背任官僚へは損害賠償請求すべし
158:名無しさん@1周年
19/03/22 04:17:47.68 jFsCLuwh0.net
>>89
何を言いたいのか不明。キモい。
159:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:03.27 MmvPtg/a0.net
山本太郎はひたむきに仕事をしてるし、真面目で有能。
だから心の汚れた連中から足をすくってやろうと嫌われている。
160:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:15.16 byoTuDPW0.net
>>151
ほぼ社会保障なんて記事には書いてないだろ
おまえの言葉だ
言葉を捏造するな
嘘つきめ
161:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:23.28 90PzAFW40.net
もうすげえ時代だなこれ
本格的に末期やんけ
162:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:25.00 zraxKD7U0.net
>>137
記事を元に山本支持しているのに、なぜか記事のソースを否定する自己理論崩壊している馬鹿は俺にレスするなよwww
消費税反対だけ叫んでいろよ低脳はw
163:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:25.55 nV5H4GN90.net
>>146
だから
税率以前に
消費税なんかないでしょう
アメリカにわ
164:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:37.95 S3JK4Lmm0.net
>>135
自民党は別名、イエスマン党だから。
165:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:56.25 X1abMoWU0.net
日本人の気質に消費税は向かないんだよ
166:名無しさん@1周年
19/03/22 04:18:58.33 dvWfLVYo0.net
山本太郎ってプーチンと気が合いそうだよな、独特の体育会系のノリが
冗談で柔道技を掛けても笑って交渉が進みそう
安倍はヘラヘラしてるのが逆に不審持たれてそうに思える
167:名無しさん@1周年
19/03/22 04:19:04.12 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
まだ一度も論破されてない
小学生並みにわかりやすく説明したから
山本太郎支持者は論破してくれ
↓消費税と社会保障費のわかりやすい関係
■a君は100円ショップを経営して
靴下(消費税)とマスクとペンを売っている。
a君は1000円の個人収入があり、財布に入れた。
500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買った。
弁当の100円分は借金である。
■今年は靴下(消費税)がいつもより売れた。
今年は1050円の個人収入を得られ、財布に入れた。
500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買った。
前回より借金する額が50円減った。
■靴下(消費税)のおかげで50円収入が増えたのは確かである。
よって靴下からの収入50円は確実に弁当(社会保障)の借金軽減に使われている。
こういう事。
つまり、100%社会保障費に使われている。
168:名無しさん@1周年
19/03/22 04:19:11.75 tdL9sPfE0.net
山本太郎って
ばかみたいなことさせて
信用を失わせて
本音を言わせたところで
誰も信用しないように誘導されて
政府の火消し役に利用されてるじゃん
169:名無しさん@1周年
19/03/22 04:19:26.84 P1oLfWnV0.net
>>144
見解の相違だな
170:名無しさん@1周年
19/03/22 04:19:38.16 jfHqUtgL0.net
>>150
増税しても
それを還元出来ればそれはそれで良いんだけど
結局奪った相手からうまく国民全体に還元されていないのが現状なのよね
(´・ω・`)
171:名無しさん@1周年
19/03/22 04:20:08.22 qxcBRlg10.net
>>9
この金使えば
阪神淡路大震災の被災地も
3.11の被災地も
とっくの昔に復興してるんでね?
172:名無しさん@1周年
19/03/22 04:20:10.05 tdL9sPfE0.net
もっとこの世代の発言権をあげないといけないのに
逆作用になってて
こいつを超える政治家いないと
日本そのものがダメになるで
173:名無しさん@1周年
19/03/22 04:20:12.84 cmKlBhKX0.net
公務員の生活水準維持のためには大増税が必要
174:名無しさん@1周年
19/03/22 04:20:16.72 2LmPFvGf0.net
腐りやすさを誇る自民党政府には歴史が在ります
175:名無しさん@1周年
19/03/22 04:20:18.18 zraxKD7U0.net
84%は社会保障の返済 ← これって社会保障に使われているのとかわらんけど?
山本支持しているアホは、内訳示せで2200万円以上もらっているアホを支持できるんだなぁw
消費税反対している方がまだ好感もてるわwww
176:名無しさん@1周年
19/03/22 04:21:05.29 H8ZkzLTE0.net
ちゃんと国民のために使ってれは何々不足とかは無いんだよな
177:名無しさん@1周年
19/03/22 04:21:20.02 1tFqe4vb0.net
消費税の使途に関する資料(財務省)
URLリンク(www.mof.go.jp)
消費税の使途
社会保障・税一体改革により、消費税率引上げによる増収分を含む消費税収(国・地方、
消費税率1%分の地方消費税収を除く)は、全て社会保障財源に充てることとされています。
しかしながら、社会保障4経費の合計額には足りておらず、その差額(一部の資料では
「スキマ」と表現しています)は年々拡大しています。
平成30年度予算
消費税(国・地方)8%=22.3兆円(地方消費税1.7%=4.7兆円を含む)
消費税6.3%=17.6兆円(地方交付税として地方に3.9兆円=従来分3.3兆円+増収分0.6兆円)
消費税(国)=13.6兆円(従来分7.9兆円+増収分5.8兆円)→社会保障4経費へ
社会保障4経費(国・地方)=40.5兆円
国 年金12.3兆円、医療11.6兆円、介護3.1兆円、子ども・子育て支援2.1兆円=29.1兆円
地方 11.4兆円
(注)合計額が一致しない箇所は端数処理の関係による。
178:名無しさん@1周年
19/03/22 04:21:57.16 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>174
消費税は目的税じゃないから
それは単なるイメージ図に過ぎない
財政学上の常識
179:名無しさん@1周年
19/03/22 04:21:58.81 r0oo1Lov0.net
どこまでめちゃくちゃやるんだこの政府
戦後最悪じゃないの?
180:名無しさん@1周年
19/03/22 04:22:29.52 jfHqUtgL0.net
>>160
世界では物を買うときにかかる税を【付加価値税】と呼びます
日本は消費税と言います(理由はわからなあ)
昔はある一定の額を越える消費には物品税というものがありました(廃止された)
181:名無しさん@1周年
19/03/22 04:22:32.04 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>176
山本太郎がトンチンカンなこと言ってるだけ
182:名無しさん@1周年
19/03/22 04:22:34.64 w/EQmB4b0.net
>>164
弁当に全額使った証拠は?
183:名無しさん@1周年
19/03/22 04:22:38.21 Y5kF0pFb0.net
自民の工作員的には2ちゃんでどうゆう動きをしてるの?
184:名無しさん@1周年
19/03/22 04:22:41.36 byoTuDPW0.net
>>164
100円が社会保障に使われるという前提
靴下(50円は税金)が売れるという前提
すべてが都合の良い前提に成り立っている
典型的な数字遊び
185:名無しさん@1周年
19/03/22 04:22:56.00 H8ZkzLTE0.net
問題はバカ日本人はあ 山本かて言うてバカにして真実も目を向けず結局自民党に入れると言う事
何故なら面倒くさいから 与党が変わるのが
186:名無しさん@1周年
19/03/22 04:23:11.83 NjJoUpUK0.net
ID:hv0kgPxo0
なんでそんなに必死なの?w
187:名無しさん@1周年
19/03/22 04:23:16.90 0qqOi3RC0.net
消費税増税か否かプライマリーバランスがいいのか悪いのか争点にすれば
経済の仕組みがわかるからこれを国民に問いてみればいい
自民党はははぐらかして争点にしたくないだろうけど
188:名無しさん@1周年
19/03/22 04:23:18.64 dvWfLVYo0.net
>>164
取れる所(高額所得者)(大企業)から そこそこ 取り、取れない所(低所得者)からは わずか に、というのが税の原則です
消費税はその原則から逸脱してるのですよ
あなたには何故それが分からないのか
189:名無しさん@1周年
19/03/22 04:23:28.67 jfHqUtgL0.net
>>166
ウーマン村上と山本は違うので一緒にしないでください
190:名無しさん@1周年
19/03/22 04:24:43.75 splcQv4O0.net
2014年の記事だが
【消費税8%】社会保障充実は1割のみ
URLリンク(www.sankei.com)
191:名無しさん@1周年
19/03/22 04:24:45.64 H8ZkzLTE0.net
安部が外国にばら撒いてるカネを国民の為に使えば今起きてる問題をクリア出来たはず
192:名無しさん@1周年
19/03/22 04:24:54.43 jfHqUtgL0.net
>>173
何に使ってほしいかと全体に訪ねると
老人が多いから福祉ってなっちゃうんだよね
難しいね
(´・ω・`)
193:名無しさん@1周年
19/03/22 04:24:56.73 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>181
靴下が売れる=消費税増収
550円の菓子を買い、50円借金増えたとしても、社会保障費の借金100円は変わらない。
結果的に消費税増収で50円借金を減らせられればそれは社会保障費に使ったことになる
194:名無しさん@1周年
19/03/22 04:24:57.69 zraxKD7U0.net
>>182
消費税増税か凍結の政策だけ焦点にすれば、どこの党に入れるかは考えられるが消費税反対というどこのアホにも言えることを言っているだけで
山本支持できるという方が信じられないけどなwww
195:名無しさん@1周年
19/03/22 04:24:58.19 jFsCLuwh0.net
財政支出で景気を良くすれば税収もあがるのに、
商売のわからない財務官僚がビビって種籾を食べるようなことをしてるんだよ。
196:名無しさん@1周年
19/03/22 04:25:10.83 nV5H4GN90.net
>>176
戦前も朝鮮人きゃわいそう
とかいって
アホみたいに助けてやったてたよ
戦前戦後で線引きするのは
ナンセンス
197:名無しさん@1周年
19/03/22 04:25:10.84 byoTuDPW0.net
>>151
記事のどこに「ほぼ社会保障」なんて書いてあるんだよ
待ってるんだからはやく答えろよ
答えないならもう寝るぞ
198:名無しさん@1周年
19/03/22 04:25:17.90 lTwxnLCZ0.net
三面等価の原則から政府が黒字を目指せば民間は赤字になる
これで日本がうまく行くなら保守は我慢するかも知れないが実際は大幅に悪化している
199:名無しさん@1周年
19/03/22 04:25:40.41 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>179
消費税で50円増収して借金その分圧縮できたんなら、その事自体が証拠
200:名無しさん@1周年
19/03/22 04:25:48.62 AcIxGvhz0.net
>>190
【自民党・安倍政権と統一教会】2013年参院選時に蠢いた策動 <政界宗教汚染~安倍政権と問題教団の歪な共存関係・第一回>
スレリンク(seijinewsplus板)
ID:w00lB+gI0
201:名無しさん@1周年
19/03/22 04:25:52.30 XzUOALSL0.net
太郎見直した
こりゃ太郎に入れるしかないな
あいつがマジで減税してくれるなら
202:名無しさん@1周年
19/03/22 04:26:02.64 KbW6SJclO.net
>>93
立派に仕事してるじゃん
反日在日売国上級として
課税増やして、額を増やして
国民の所得や雇用を減らして
国土や事業や権利を売り払い
そんで移民
仕事しまくってるよ反日在日売国上級与野党
こんな奴らに馬鹿アホ無能とか言う池沼ばかりの日本人
203:名無しさん@1周年
19/03/22 04:26:41.86 jFsCLuwh0.net
税収弾性値は3から4あるのでGDPを1%増やせば税収が4%も増えるんだぞ。
それなのにヘタレ財務官僚がビビってやらないんだよ。
204:名無しさん@1周年
19/03/22 04:26:48.78 AcIxGvhz0.net
>>198
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
205:名無しさん@1周年
19/03/22 04:26:53.27 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
山本太郎はトンチンカンで無根拠な理論で84%使われてないという嘘を付いてるだけ
206:名無しさん@1周年
19/03/22 04:27:06.13 splcQv4O0.net
安倍政権のごり押しの移民法とか、水道民営化とかも、酷いしな
207:名無しさん@1周年
19/03/22 04:27:15.34 jfHqUtgL0.net
>>185
まあ大企業のサラリーマンは結局所得税で逃げ場がないので良いんだけど
企業やお金持ちが溜め込んでしまうと庶民はつらくなっちゃいますね
それじゃなくても最近の食料高くて泣きたい
208:名無しさん@1周年
19/03/22 04:27:24.78 scOFiM9k0.net
消費税が必要か必要でないかで言ったら必要ない
だが山本太郎の言ってる事はバカすぎて草生える
209:名無しさん@1周年
19/03/22 04:27:25.66 w/EQmB4b0.net
>>196
結局増税が社会保障費のため、っていうのが
嘘だったわけか。なるほど。
210:名無しさん@1周年
19/03/22 04:27:37.66 wyMJ7H8F0.net
国庫に入れちゃえば全部同じだから
目的税、所謂特別会計だって詳細は闇の中だよ
211:名無しさん@1周年
19/03/22 04:27:59.36 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>206
他になにかして借金が増えたとしてもその事実は変わらないんだよ
消費税増税しなかったらもっと増えていた
ということになる
212:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:01.42 Gboo4hPk0.net
>>164
だったら誰に借金してるかグラフで示せよ
アメリカか?中国か?
消費税なん%上げて何年で借金返せるかグラフで示せよスカタン
なにが社会保障費だよ全部ウソやんかw
213:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:14.46 gJ8IwWe90.net
間違った事を言ってないんだろうがコイツらパヨクは取った以上に分配をかまして国家破綻に邁進するからダメだわ
214:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:38.69 pihiEg7m0.net
安倍が大企業優遇で庶民切り捨ててるのは事実
215:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:39.68 U4xg6eSs0.net
>>2
これ見て判る事は、今の日本を取り巻く問題は
どこからもたらされたのかと言う事
一目瞭然じゃないか
やれやれタメ息しかでない
役人、やる気ないなら降りてくれ
216:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:46.98 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>209
社会保障は将来的にはどんどん減らさないと無理だろうね
毎年弁当の価格は上がってる
217:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:50.53 XJ8pfKFW0.net
ゴミ務省、それを許すゴミん党
218:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:53.81 dvWfLVYo0.net
>>192
子供がなけなしのお金でチョコレートを買っても
問答無用で税金を取られてヒャッハーされるもんなぁ・・・
219:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:54.56 P1oLfWnV0.net
>>186
はは、俺の性能が低い頭の中では、ついウーマン村本とウーマン山本がバカ騒ぎしてる映像が浮かぶんだよ
やってることが同じだからかなぁw
220:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:57.20 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
早く論破してくれ
221:名無しさん@1周年
19/03/22 04:28:58.70 S/ClNXzY0.net
国庫に入れちゃえば全部同じなのに、
なんで安倍は増税分は社会保障に全額使うって嘘をついたの?
222:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:01.59 splcQv4O0.net
>>211
たしかに
223:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:03.17 jfHqUtgL0.net
>>192
まあ官僚は国を保持するのが仕事ですから
僕は官僚は民間で3年から5年は働いてからやれと思いますけれども(´・ω・`)
224:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:06.14 SbLTtQfN0.net
ヒント、安倍と日本会議
225:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:07.54 w/EQmB4b0.net
>>208
でも民間は苦しむよね。
結局景気は良くならない。
226:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:19.17 ZJitAOrH0.net
お前ら騙されるな
メロリンQ含めて全員こういったのは仕込みだ
メディアを通して毎度売国のカスを取っ替え引っ替えしてるだけ
政財官含めて全員が国民の敵
敗戦以来永遠にこれを繰り返されてるだけだ
原爆で人体実験した連中が外患誘致のパヨクどもを使って永遠に苦しませるシステムだ
227:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:29.53 KbW6SJclO.net
>>158
池沼日本人が戦わなかったからね
平成と一緒に反日在日売国上級は日本と日本人を終わらせる気らしい
移民に消費税10%
五輪万博後借金
不動産バブル崩壊
こんだけ反日イベント待ってるし
228:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:31.11 X1abMoWU0.net
>>189
でも貧困老人は潤ってないぜ
システムがおかしいならやり直す勇気も必要でしょ(´・ω・`)
229:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:35.74 9z1zqDJD0.net
山本太郎と韓国の文在寅がダブって見えてきたわ
230:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:42.16 jFsCLuwh0.net
借金圧縮って古代とか昭和の人間だな。
231:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:48.56 0cGIrPK60.net
消費税は逆進性(対義語は累進性)だと認識している奴のレス(例えば>>185)だけ注目しろ
232:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:49.40 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>222
だから無理のある社会保障なんて、辞めなきゃいけない
他の国はやってないんだから
233:名無しさん@1周年
19/03/22 04:29:55.87 jfHqUtgL0.net
>>216
そうなんだ
あぼんしとくね
さよなら
234:名無しさん@1周年
19/03/22 04:30:06.25 jFsCLuwh0.net
なんで国家が借金を返さないといけないんだよ?
235:名無しさん@1周年
19/03/22 04:30:39.13 lTwxnLCZ0.net
今の政府ロジックは7割嘘と見ていいよ
間違ったロジックで政策おこなってるからぜんぜん結果でないでしょ
236:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:10.52 nV5H4GN90.net
>>203
ゴリゴリしないで
痛いんだから
って言っても
ホレコレが良いのんかぁ
はぁはぁ
って益々ゴリゴリしてくる
勘違い野郎
237:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:12.87 zraxKD7U0.net
消費税反対なら反対の立場は理解できるけど
内訳示せ→山本さん素敵w 山本さん凄いとか単発IDだらけで本当に胡散臭い背景なんだろうなということだけがこのスレで分かるわーw
84%借金返済って買いあるだろ?www
どれだけ借金で社会保障に当てられているんだよ馬鹿がw
238:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:14.77 P1oLfWnV0.net
>>230
はいはい、どうぞご随意にw
239:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:15.95 w/EQmB4b0.net
>>229
君の論だと
増税が社会保障費のため、っていうのが
嘘なんでしょ?無理のある社会保障を
やめるっていうのがそもそもオカシクない?
240:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:34.13 0/lqA2KX0.net
太郎は好きじゃないけど、一生懸命仕事してる感じはするな。野党らしい人間として居ないと駄目だわ。
仕事しないで不倫してる議員とか少しは見習えと思う。
241:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:38.66 3mSvxHZZ0.net
>>218
安倍からして経済よくわかって無い
あちこちからレクチャー受けた通りにやってるだけ
242:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:40.52 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
まだ一度も論破されてない
小学生並みにわかりやすく説明したから
山本太郎支持者は論破してくれ
↓消費税と社会保障費のわかりやすい関係
■a君は100円ショップを経営して
靴下(消費税)とマスクとペンを売っている。
a君は1000円の個人収入があり、財布に入れた。
500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買った。
弁当の100円分は借金である。
■今年は靴下(消費税)がいつもより売れた。
今年は1050円の個人収入を得られ、財布に入れた。
500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買った。
前回より借金する額が50円減った。
■靴下(消費税)のおかげで50円収入が増えたのは確かである。
よって靴下からの収入50円は確実に弁当(社会保障)の借金軽減に使われている。
仮に550円の菓子も買って50円借金が増えたとしても靴下の売上が増えていなかったらもっと借金が増えていた事になる。
こういう事。
つまり、100%社会保障費に使われている。
243:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:43.44 jFsCLuwh0.net
>>195
仰るとおり。政府が赤字を担わないと国民が赤字になるだけ。
PB黒字化なんて国民を赤字にする狂った所業だ。
244:名無しさん@1周年
19/03/22 04:31:43.88 jfHqUtgL0.net
>>222
今の政府は配ってる方ですけどね
税収落ち込むと財源がなくなるので企業(公共事業)にも配れないから(´・ω・`)
245:名無しさん@1周年
19/03/22 04:32:06.25 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
>>236
嘘じゃない
どこ見てそういう解釈になった?
246:名無しさん@1周年
19/03/22 04:32:20.15 w/EQmB4b0.net
>>241
税収落ち込む方向に向かってる気もするけど。
247:名無しさん@1周年
19/03/22 04:32:32.10 SdHY4bgU0.net
>>1
出掛けに1万円持っててファミレスで2584円の食事して、帰りにスーパーで1786円、コンビニで322円の買い物して財布に5308円ある。
そのうち小銭は500円玉1枚、100円玉7枚、50円玉が1枚、10円玉が5枚、1円玉が8枚あります。
山本が言ってるのはその小銭はそれぞれどこの店で受け取ったか言えっていってるようなもん。
金に内訳なんて書いてないから答えられるわけがない。
総額ではあってるんだからなにも問題はないのに
あたかもおかしなことになってるように誤解させる作戦。
非常に卑怯で悪質。
こいつの存在自体がムダ。
248:名無しさん@1周年
19/03/22 04:32:36.72 ts/ze5AG0.net
宗主国アメリカへの年貢なのか …
249:名無しさん@1周年
19/03/22 04:33:24.29 r0oo1Lov0.net
幼稚園無償とか大学無償とかオリンピックとかやるくらいお金余ってるなら増税しないでほしいよ
250:名無しさん@1周年
19/03/22 04:33:31.74 w00lB+gI0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
山本太郎がトンチンカンな事言ってるのはこれを見ればわかるだろう。
251: まだ一度も論破されてない 小学生並みにわかりやすく説明したから 山本太郎支持者は論破してくれ ↓消費税と社会保障費のわかりやすい関係 ■a君は100円ショップを経営して 靴下(消費税)とマスクとペンを売っている。 a君は1000円の個人収入があり、財布に入れた。 500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買った。 弁当の100円分は借金である。 ■今年は靴下(消費税)がいつもより売れた。 今年は1050円の個人収入を得られ、財布に入れた。 500円の菓子と600円の弁当(社会保障)を買った。 前回より借金する額が50円減った。 ■靴下(消費税)のおかげで50円収入が増えたのは確かである。 よって靴下からの収入50円は確実に弁当(社会保障)の借金軽減に使われている。 仮に550円の菓子も買って50円借金が増えたとしても靴下の売上が増えていなかったらもっと借金が増えていた事になる。 こういう事。 つまり、100%社会保障費に使われている。
252:名無しさん@1周年
19/03/22 04:33:48.44 jfHqUtgL0.net
>>231
日本に関しては円の発行権があるので
あんまり実は心配ないのですが
輸出するものがなくなるときは
多少困ってしまいますね
ただ海外でも実は日本企業稼いでるので本社が日本にある場合はたぶん大丈夫
253:名無しさん@1周年
19/03/22 04:34:02.12 w/EQmB4b0.net
>>242
社会保障費に消費税全額使った証拠は?
254:名無しさん@1周年
19/03/22 04:34:12.05 jFsCLuwh0.net
>>236
そいつ、頭が破綻してるから放置が吉。