【東京圏一極集中】安倍首相「是正目標の達成困難」 昨年、転入者が14万人上回る 参院総務委at NEWSPLUS
【東京圏一極集中】安倍首相「是正目標の達成困難」 昨年、転入者が14万人上回る 参院総務委 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
19/03/20 18:28:06.26 ZiTm7Zav0.net
地方創生で地方にダメージを与えたからだろ。

3:名無しさん@1周年
19/03/20 18:28:18.71 ykJkunXV0.net
関所でも作ったら?

4:名無しさん@1周年
19/03/20 18:28:22.92 0IsHr90X0.net
都民だけ得する世の中

5:名無しさん@1周年
19/03/20 18:28:58.47 xcOZBz0V0.net
人は正直
若者も賢いよ

6:名無しさん@1周年
19/03/20 18:29:06.34 DaJqMsJ00.net
景気回復してたら都会に来ないだろw

景気が悪いからリスクとってでも都会に移住してるんやで

7:名無しさん@1周年
19/03/20 18:29:23.17 dbRmfapZ0.net
やる気0

8:名無しさん@1周年
19/03/20 18:29:36.94 2mwJuU0W0.net
最後の手段 東京都への転入届の受付を一時中止

9:名無しさん@1周年
19/03/20 18:29:41.13 zll+HrQM0.net
そもそも集中して何が悪いんだ?
人口減るんだから集中させた方がいいだろ
過疎地域に無駄なもの作るのは税金の無駄なんだし

10:名無しさん@1周年
19/03/20 18:29:46.42 +UVXn4an0.net
地方には仕事が無くて生きていけないから仕方なく東京に出てくるのだろ
地方衰退と東京一極は自民党政治が招いた事だ

11:名無しさん@1周年
19/03/20 18:30:30.26 sCYn3m/Z0.net
コイツの言うことはもうすべて嘘だろ

12:名無しさん@1周年
19/03/20 18:30:39.81 89GxE14O0.net
首都機能を余所に渡したくないんだから、しょうがない罠。

13:名無しさん@1周年
19/03/20 18:30:50.37 cMtnmnqG0.net
目標とかすんなよ

14:名無しさん@1周年
19/03/20 18:31:32.76 /Lk1kF7F0.net
もっともっと東京圏に集めたらいい

15:名無しさん@1周年
19/03/20 18:32:02.57 zll+HrQM0.net
>地方に移住し就職や起業する人に最大で300万円
これ起業で300万だろ?
単なる移住でも毎年100万円をやるとかしないと無理
財源は消費増税すればいい
増税か現状維持かと言えば現状維持を選ぶ国民がほとんどでしょ

16:名無しさん@1周年
19/03/20 18:32:02.95 oSedDaP50.net
やって欲しくないことに税金をかければいいのに。
消費しやがると、税金をかけるぜ、みたいにさ。

17:名無しさん@1周年
19/03/20 18:32:30.34 D8b7fNdG0.net
大量の外国人を地方に固定配置するんでしょ?
じゃあ気にしなくてよくね?w

18:名無しさん@1周年
19/03/20 18:32:31.44 sCYn3m/Z0.net
コイツが2%成長と言うと金利がマイナスになり
景気がいいと言うと不景気になる

19:名無しさん@1周年
19/03/20 18:32:39.69 ftBJ6K7N0.net
一極集中じゃないと先進国のメンツが保てない

20:名無しさん@1周年
19/03/20 18:32:52.85 VdPjx/Hb0.net
一極集中して東京が世界でトップの分野ってある?

21:名無しさん@1周年
19/03/20 18:33:05.10 N/e9k/w70.net
>>10
   , - 、
 ./ こ ヽ
 |  れ  .|
 |  だ  .|
 |  な  ノ
  ヽ : /
    ̄

22:名無しさん@1周年
19/03/20 18:33:54.39 FfGLJ5iT0.net
増えすぎたら自然にどっか行くだろ
地価も上がるだろうし住みづらくなる

23:名無しさん@1周年
19/03/20 18:34:02.68 F9zAJJpp0.net
まあこれは仕方ないだろ
経済特区でも作らないと駄目だよね

24:名無しさん@1周年
19/03/20 18:34:06.26 O7SaDz/f0.net
賃貸の家賃相場をクッソ高くすりゃいいんだよ
どんなゴミみたいな狭い部屋でも、10万円~とかにすりゃいい
そうすれば上京カッペがかなり減る

25:名無しさん@1周年
19/03/20 18:34:32.29 W5JwAiUI0.net
一定以上の収入ない人は東京から追放で良いだろ
不良外国人や無職は地方に行け

26:名無しさん@1周年
19/03/20 18:34:47.58 DaJqMsJ00.net
>>20
頭悪いな 意味がわからねえよ 何と比べて何なんだよ
秋葉カルチャーが世界一とかいくらでもいえんじゃねーかよ

27:名無しさん@1周年
19/03/20 18:35:26.52 IVAnSJGG0.net
消費税増税で地方壊滅>>1

28:名無しさん@1周年
19/03/20 18:35:44.74 sCYn3m/Z0.net
たぶんバカだから3年前からマイナス金利になってることを知らないんだよw

29:名無しさん@1周年
19/03/20 18:35:46.21 pW66KPAQ0.net
まじで大学を減らせよ
もしくは地方に移転させろ

30:名無しさん@1周年
19/03/20 18:35:50.49 DaJqMsJ00.net
田舎より東京の方がまだ住みやすいんだろ
田舎に問題がある

31:名無しさん@1周年
19/03/20 18:36:00.29 SfLuGrHy0.net
お前が無能だからだろ
責任とってやめろよ

32:名無しさん@1周年
19/03/20 18:36:44.32 vNlKYeVZ0.net
首都圏の経済だけ見て景気良くなったとかアピールしてきたからだろ
地方斬ってるのは政府

33:名無しさん@1周年
19/03/20 18:37:16.40 9mDzpvL50.net
>>17
そんな話聞いてないぞ
地方をどこまでいたぶれば気がすむんだ(´・ω・`)

34:名無しさん@1周年
19/03/20 18:37:32.21 ahOcl9GP0.net
東京から出て行ってくれる人にはもれなく100万円進呈にしたら
そして東京への再転入は10年禁止

35:名無しさん@1周年
19/03/20 18:37:32.66 DaJqMsJ00.net
田舎って山とか畑とか郵便局とか持ってる奴が絶対的に強くて、
残りカスはどうにもならず肩身が狭い思いをして、ショッピングモールで個室にいても上からガキに汚いトイレットペーパーを投げつけられた上に逮捕される世界
田舎は住みにくい

36:名無しさん@1周年
19/03/20 18:37:55.36 UYjTkF1vO.net
いしばのキチガイは地方地方言ってんだから早く政策提案しろよ自民だろお前自分のことしか考えてない糞野郎じゃないんだろ

37:名無しさん@1周年
19/03/20 18:38:17.58 FyUoquDW0.net
やるべきことやってないからだろ。
都道府県別の最低賃金とか地方格差生まれる施策を放置しているんだからそうなるのが当たり前だ。

38:名無しさん@1周年
19/03/20 18:38:57.64 2oQ1vHGp0.net
大震災で首都消失。

39:名無しさん@1周年
19/03/20 18:39:20.72 ET+JaoWm0.net
東京税新設

40:名無しさん@1周年
19/03/20 18:39:32.53 +5u3wLun0.net
あべちゃんも役人も少子化と同様に別に解決する気ないよね

41:名無しさん@1周年
19/03/20 18:39:42.19 9mDzpvL50.net
都道府県別の最低賃金はそのままにしてくれ
それが限界なんだから

42:名無しさん@1周年
19/03/20 18:39:44.49 ryKVrbk60.net
まずお前が渋谷から田布施に変えれ

43:名無しさん@1周年
19/03/20 18:40:05.77 ojAXUtrX0.net
さっさと企業への税金で地方優遇したらいいのに

44:名無しさん@1周年
19/03/20 18:40:15.83 DaJqMsJ00.net
解決も何も問題じゃないぞ
東京に人が集まるのは移動の自由があるからだ。自由を制限すれば日本人は絶滅するだろう

45:名無しさん@1周年
19/03/20 18:40:33.89 4afaqeHC0.net
これ一番効果あるのは役所の移転なんだが、頑なにやろうとしないよね
金融庁、経産省、財務省あたりは大阪に持ってきゃいい。文化庁、観光庁は京都で

46:名無しさん@1周年
19/03/20 18:40:35.78 O7SaDz/f0.net
しかしまあ、いくら仕事ガー仕事ガーといっても、よく故郷をあっさり捨てられるもんだな

47:名無しさん@1周年
19/03/20 18:41:00.34 l2TeIbFW0.net
ホワイトカラー目指すなら東京いくし
技術系なら愛知いくわ

48:名無しさん@1周年
19/03/20 18:41:12.21 b35PVdqk0.net
景気回復で東京一極集中なのか?
仕事の分散が大事なのに、財政出動もせず、金がどこかに溜まれば仕事は終りという単細胞では、それが限界かもな。

49:名無しさん@1周年
19/03/20 18:41:14.26 2hO1gqFc0.net
なんか目標達成したのってあったっけ

50:名無しさん@1周年
19/03/20 18:41:18.14 8HYW5tYG0.net
東京だけ消費税90%にしよう

51:名無しさん@1周年
19/03/20 18:41:31.40 O7SaDz/f0.net
>>40
「あと20年もしたら俺生きてねえだろうし、後のことなんて知ったこっちゃねえしww」
ってのが本音だろうな

52:名無しさん@1周年
19/03/20 18:41:34.97 DaJqMsJ00.net
>>46
それだけ酷い目に地方であうんだぞ
ショッピングモールのトイレでウンコしてたら、ガキに汚いトイレットペーパーを投げつけられた上に逮捕される世界だからな
おちおち待ちも歩けないのが田舎

53:名無しさん@1周年
19/03/20 18:42:03.98 Ff1myJCW0.net
上級国民が不便になること全部政治でやればいいんだよ
やれないからこうなるだけ

54:名無しさん@1周年
19/03/20 18:42:09.90 BADdNa8O0.net
やる気ないのに目標とか言うなやアホ

55:名無しさん@1周年
19/03/20 18:42:19.83 Hcl/aCjs0.net
>>46
東京に行くなんて心の温かい俺たちと飲み会が出来なくなってもいいのかねえ

56:名無しさん@1周年
19/03/20 18:42:31.88 ZHBfh1eE0.net
仕事があるなら九州で良いよ。
東京転勤もあんまり乗り気じゃない

57:名無しさん@1周年
19/03/20 18:42:43.37 2mwJuU0W0.net
>>49
外国人労働者を受け入れる新しい法律の成立

58:名無しさん@1周年
19/03/20 18:42:59.61 tYmx1vk10.net
>>6
ほんとこれ
地方の下級国民は今もまともな仕事ないし
景気良けりゃ東京に行く必要ないからな
景気関係の数字がねつ造なのは素人でも分かる

59:名無しさん@1周年
19/03/20 18:43:46.93 DaJqMsJ00.net
東京一極を政策にすればいい
地方は問題が多すぎる 貧富の差が激しすぎる
鳥取なんて行くとコナンが駅になってる  権力ががちがちすぎる

60:名無しさん@1周年
19/03/20 18:44:06.20 6dZ3l1NT0.net
売国だけはこれでもかというほど着々と進めているのに、何か1つでもいいから国民のためになることしろよ詐欺師。

61:名無しさん@1周年
19/03/20 18:45:12.72 O7SaDz/f0.net
豊洲どころか南千住のマンションが1億で売られてるんだもんな
異常だよ、異常

62:名無しさん@1周年
19/03/20 18:45:13.45 zll+HrQM0.net
>>46
地方が嫌な人だっているんだよ
住めば都だから都会の人も田舎行っても大丈夫だよ
と思っていたら田舎て住民のいじめすごいんだよなあ
町内会でハブられると10km離れたところにゴミ捨て行かなければならないとか
あれ見たら行きたくない
地方の県庁所在地とかに集中させればいい
そこに企業や大学や病院など集める

63:名無しさん@1周年
19/03/20 18:46:02.80 IdNtOHHA0.net
東京の役人が政策決めてる時点で誰が首相になろうが無理
>地方に移住し就職や起業する人に最大で300万円を給付する新たな制度など
地方wとか言ってる人間はこんなのじゃ絶対動かない
こういうのが役に立つと思ってる東京の役人は滅んで欲しい

64:名無しさん@1周年
19/03/20 18:46:49.95 l75KpiVt0.net
朝から晩まで東京のテレビ局は東京の宣伝だ
是正なんてする気ないんだろw
でも東京は衰退していくだろうな

65:名無しさん@1周年
19/03/20 18:47:02.24 OC47T9YN0.net
東京都の税金2倍にしたらいいんじゃね?

66:名無しさん@1周年
19/03/20 18:47:31.10 c6t2zTgD0.net
都民税上げるだけの簡単なお仕事だろ?

67:名無しさん@1周年
19/03/20 18:47:36.24 SWd0BJHj0.net
アベのせいで
地元はこの低賃金
URLリンク(i.imgur.com)

68:名無しさん@1周年
19/03/20 18:48:11.30 5WDA7q2V0.net
いっそ「三大都市圏への人口の集約化」を公約にすればいい
それなら達成は容易で、支持率アップにもなるww

69:名無しさん@1周年
19/03/20 18:48:15.14 obHBkyyM0.net
いまどき放射能汚染都市に行きたがるなんて
失業者と吉本芸人くらいだろ

70:名無しさん@1周年
19/03/20 18:48:51.44 c6t2zTgD0.net
>>67
昔は500円切ってたから

71:名無しさん@1周年
19/03/20 18:48:58.20 /Lk1kF7F0.net
新築マンション情報
■北海道
北海道★57件
■東北
青森★3件 岩手★3件
宮城★28件 秋田★3件
山形★2件 福島★12件
■関東
東京★614件 神奈川★235件
千葉★74件 埼玉★92件
茨城★9件 栃木★6件
群馬★1件
■中部
新潟★10件 富山★8件
石川★5件 福井★0件
山梨★7件 長野★5件
岐阜★14件 静岡★46件
愛知★152件
■近畿
大阪★186件 京都★22件
兵庫★106件 滋賀★16件
和歌山★3件 奈良★6件
三重★6件
■中国
鳥取★3件 島根★4件
岡山★20件 広島★70件
山口★20件
■四国
愛媛★8件 香川★10件
高知★5件 徳島★2件
■九州・沖縄
福岡★183件 佐賀★1件
長崎★16件 熊本★19件
大分★19件 宮崎★6件
鹿児島★23件 沖縄★49件
URLリンク(www.mansion-review.jp)

72:名無しさん@1周年
19/03/20 18:49:02.11 /aG5FacW0.net
埼玉と山梨も東京にしてしまえば宜しい
千葉、神奈川は効果が薄い

73:名無しさん@1周年
19/03/20 18:49:04.15 Xj5jvzH60.net
大卒は公務員くらいにしかならないし
地方はクソみたいな中小零細に中卒高卒のDQNばかり
まともな奴は出ますわなそりゃ

74:名無しさん@1周年
19/03/20 18:49:15.97 NIw6K52W0.net
>>63
同感
アメリカみたいに政治と経済の中心地を別にすべき

75:名無しさん@1周年
19/03/20 18:49:55.91 oTdoEA/C0.net
何だかんだ言っても住所に「東京都」って書きたいんだよな

76:名無しさん@1周年
19/03/20 18:49:56.05 HBDbXE5f0.net
トランプの真似しよう
流入抑止の壁を作ればにっこにこ
凍土壁もあるでよ

77:名無しさん@1周年
19/03/20 18:49:56.61 nfR5LJJG0.net
東京は地方から金吸い上げてるだけだから、
地方が衰退するとモロに影響受けるそうな

78:名無しさん@1周年
19/03/20 18:50:59.44 DaJqMsJ00.net
祭りに参加できないとか田舎は移住者にも冷たいからな

79:名無しさん@1周年
19/03/20 18:51:19.97 l75KpiVt0.net
>>77
そう
東京集中を是正できなかったら
真っ先に死ぬのは東京なんだよな
まあどっちにしろダメだろうけど

80:名無しさん@1周年
19/03/20 18:51:58.76 O7SaDz/f0.net
で、カッペが上京してきて2~3年も経つと、23区東側や埼玉千葉を見下してマウント取るようになる不思議

81:名無しさん@1周年
19/03/20 18:52:23.46 c6t2zTgD0.net
>>78
お前ら町会入んないじゃん

82:名無しさん@1周年
19/03/20 18:52:47.89 Tft48dgI0.net
>>29
その通り、私大への補助金をカットして、
国立大学への補助金をもっと増やせば一極集中は是正される
国立大学に通いやすくするために公共事業を積極的に行えばさらに効果は上がる
これが地方創生の王道だ、国立大学ノミクスが地方を救う

83:名無しさん@1周年
19/03/20 18:53:23.73 7i1iyA4H0.net BE:151915507-2BP(1000)
URLリンク(img.5ch.net)
だって実際若者は東京に憧れるじゃん
名古屋にいるけどなんもなくてくっそつまらん
彼女いないとやってけないわ

84:名無しさん@1周年
19/03/20 18:55:54.07 Ff1myJCW0.net
東京は最適化が終了してるもの
今上京したところで元手がなければそいつは奴隷確定
それでも都会が魅力的というのならもう仕方がない

85:名無しさん@1周年
19/03/20 18:56:27.39 nC+QNfw20.net
東京一極集中が進む理由
権力を握っている官僚、国会議員、マスコミ
↑こいつらのほとんどが東京在住だから

86:名無しさん@1周年
19/03/20 18:57:09.30 /Y4w3RIt0.net
まず総理が岐阜あたりで暮らしてみて

87:名無しさん@1周年
19/03/20 18:57:27.38 gEFw7DNk0.net
こういう話の一方
全国の地方で地価が上がっている
誰が買っているのだろう
誰が転入してきてるのだろう

88:名無しさん@1周年
19/03/20 18:58:50.89 wQo5eciG0.net
よし。北海道と四国九州は消費税を減税しよう。
常時全社員の90%が出社し、会長社長取締役などが揃ってるのが条件で、本社機能を移転した企業には法人税の半額を免除だ。
それくらいの事をしないと東京一極集中は是正できないだろうね。

89:名無しさん@1周年
19/03/20 18:58:56.90 ESggcRV10.net
国家機関や権益は集中したまま、人だけ分散しろってのは無理があるわ

90:名無しさん@1周年
19/03/20 18:59:35.60 626rwGIy0.net
やたらとテレビで地方移住が流行ってるってやってたくせに
島根とか四国行って何も無いところで自給自足で幸せですとかやってたけど絶対嘘だろって感じだったし、結局騙された国民は少数だったってことか

91:名無しさん@1周年
19/03/20 18:59:41.64 +XbxZftW0.net
是正する気ないやん

92:名無しさん@1周年
19/03/20 19:00:19.39 8mBXxDGM0.net
>>88
永田町を長野県あたりに移動するだけで多分ほとんどのことが解決すると思う

93:名無しさん@1周年
19/03/20 19:00:51.61 uV1vp1XX0.net
地方は所得が低いのに大増税
目標とかバカじゃないのか。

94:名無しさん@1周年
19/03/20 19:01:18.81 dTUBMZbP0.net
安倍政権は東京の再開発推進して一極集中勧めてるじゃんw
超高層ビル建てまくるんだから人が増えなきゃどうしようもないだろw

95:名無しさん@1周年
19/03/20 19:01:22.50 r8yKcrEp0.net
やる気ないのに表明する意味が分からん

96:名無しさん@1周年
19/03/20 19:01:25.86 r6fuPml30.net
利権手放せよ
利権守りつつ一極集中是正とか無理なのわかった?
人口減るってことは景気も悪くせなあかんし地価もさがるんだよ
欲かきながら政策たててるんじゃねーよ

97:名無しさん@1周年
19/03/20 19:02:01.44 uV1vp1XX0.net
>>90
生活できなくて都市部に戻るよ。人がいないのに生活できるわけがなあい。

98:名無しさん@1周年
19/03/20 19:03:17.96 dskpWemM0.net
>>80
東京の東側や東京近郊の埼玉や千葉は地盤や土地の高低差で明らかに劣ってるからな

99:名無しさん@1周年
19/03/20 19:03:45.69 tYmx1vk10.net
>>91
東京一極集中と公的年金の問題は
30年以上前から言われてたからな
で、今現在両方とも無視してるわけだし
少なくとも自民はまったくやる気がないのは明白

100:名無しさん@1周年
19/03/20 19:04:30.82 gf+o9EJX0.net
>>9
大阪圏、名古屋圏ですら転出超過
ちなみに法人も全く同様
極めて近い将来、大阪も名古屋も地方都市の1つ、東京の支店都市になる
都市間の流動もクソもなくなる

101:名無しさん@1周年
19/03/20 19:06:03.54 AoCtX3z30.net
省庁が動かない限り東京一極集中は一生続きます
 
生保の「本社」所在地、日本は超一等地なのに、アメリカは遠隔地にある理由
URLリンク(president.jp)
 
第一生命は東京都千代田区有楽町、明治安田生命は千代田区丸の内、
日本生命も登記上は大阪が本社ですが実質的に今は千代田区丸の内にあります。
どの社も、誰もが認める都心の超一等地です。
なぜ、千代田区に集中しているのか。  
最大の理由は、金融庁です。
言うまでもありませんが、保険会社や銀行は、免許事業。 監督官庁は金融庁です。
生保各社は、新しい保険商品をつくるごとに同じく千代田区の霞ヶ関にある同庁に出向き、
商品の内容を担当者に説明し、チェックを受けることになります。
やりとりは、もちろん電話やメールですむこともありますが、面会が必要な場合もあります。
複雑な商品だったりしたら1回や2回ではすみません。質疑応答など、必要に応じて何度も繰り返します。
もし、本社が地方にあったら、そのたびに生保担当者が大量の資料を持参して上京しなければなりません。
交通費も労力も、かなりのものになるでしょう。
ですから、アクセスが極めていい同じ千代田区内に本社を構えるのです。
千代田区に次ぐのは、隣接する港区や中央区、新宿区などです。

102:名無しさん@1周年
19/03/20 19:06:30.71 v0eafNmD0.net
地方でも仕事あるだろ。
牛や馬の世話にコンビニパチンコ店員。
車や電子機器の組み立て。
遊ぶ場所だってイオンくらいあるし、駐車場付きの居酒屋だってある。
なにが不満なんだね。

103:名無しさん@1周年
19/03/20 19:06:54.41 l75KpiVt0.net
東京の地価最高地点、銀座4丁目の上昇額
    175万円/㎡
大阪の地価最高地点、宗衛門町の上昇額
    501万円/㎡
時勢は変わってきている

104:名無しさん@1周年
19/03/20 19:07:04.67 626rwGIy0.net
地方に一度出張で住んでたことあるけど、所得の高い俺が何も無いところに住んでやってるのに住民税がっつりとるしな、だからみんな出て行くんだよと思った、住んでくださいっていう気概を感じない
地方に住むメリットなし

105:名無しさん@1周年
19/03/20 19:07:26.01 AXlSqmlk0.net
都民に在らずは人に非ずだからなw

106:名無しさん@1周年
19/03/20 19:07:55.00 3Tp/MJUs0.net
東京は2030年まで人口増加
少子高齢化で人口20%減少の2045年でも現在より人口が下回らない予測
因みに2045年の大阪は人口17%減
神奈川、名古屋の減少率は一桁台で
東京ー神奈川ー名古屋のラインがリニアで栄える
関西でも没落
他の田舎なんて20%~30%減少

107:名無しさん@1周年
19/03/20 19:08:43.50 v0eafNmD0.net
ハロウィンで渋谷に集まれない田舎者でも
代わりに盆踊り大会があるだろう。
満足しろよ。

108:名無しさん@1周年
19/03/20 19:08:54.73 w/tbdflz0.net
逃げた外人が潜伏してるんやろ
うける

109:名無しさん@1周年
19/03/20 19:09:00.56 pzmF9oIA0.net
また安倍ちゃんの嘘が暴かれて右翼が現実逃避して気絶したのかw

110:名無しさん@1周年
19/03/20 19:09:19.64 sfvdPe8b0.net
>>103
それちちんぷいぷいでやってたな
インバウンドの影響だから下がるのもすぐだと思う

111:名無しさん@1周年
19/03/20 19:09:35.41 Tft48dgI0.net
どうせ何言ったって無駄なんだから諦めろ、立憲にでも入れてねじっとけ

112:名無しさん@1周年
19/03/20 19:10:27.48 OowCRJdR0.net
>>42
田布施なんたらのヨタ話の発信元は、詐話師、極左、在日、北朝鮮だとさ
スレリンク(newsplus板:279番)

113:名無しさん@1周年
19/03/20 19:10:50.54 IlDKiDZ80.net
先ずは公的機関が東京圏から率先して移動しろよ

114:名無しさん@1周年
19/03/20 19:11:13.29 /Lk1kF7F0.net
宮澤喜一 東京生まれ東京育ち
細川護熙 東京生まれ東京育ち
羽田孜 東京生まれ東京育ち
村山富市 大分生まれ大分育ち
橋本龍太郎 東京生まれ東京育ち
小渕恵三 群馬生まれ小3から東京
森喜朗 石川生まれ石川育ち
小泉純一郎 神奈川生まれ神奈川育ち(東京圏)
安倍晋三 東京生まれ東京育ち
福田康夫 東京生まれ東京育ち
麻生太郎 福岡生まれ 小3から東京
鳩山由紀夫 東京生まれ東京育ち
菅直人 山口生まれ高二から東京
野田佳彦 千葉生まれ千葉育ち(東京圏)
安倍晋三 東京生まれ東京育ち

115:名無しさん@1周年
19/03/20 19:11:49.16 /Lk1kF7F0.net
>>103  馬鹿かおまえw
都道府県庁所在地の商業地最高地価(平成31年度)
(単位:万円/m2)
      平成31年   平成30年  増減
東京区 *57,200,000 *55,500,000 1,700,000
大阪市 *19,800,000 *15,800,000 4,000,000
横浜市 *13,800,000 *12,200,000 1,600,000
名古屋 *12,300,000 *11,800,000 ,*500,000
福岡市 **9,800,000 **8,720,000 1,080,000
京都市 **7,200,000 **6,000,000 1,200,000
神戸市 **6,120,000 **4,900,000 1,220,000
札幌市 **4,450,000 **3,860,000 ,*590,000
仙台市 **3,620,000 **3,170,000 ,*450,000
広島市 **3,280,000 **2,880,000 ,*400,000
さいたま **3,080,000 **2,820,000 ,*260,000
熊本市 **2,130,000 **1,760,000 ,*370,000
千葉市 **1,650,000 **1,460,000 ,*190,000
静岡市 **1,500,000 **1,480,000 ,**20,000
岡山市 **1,400,000 **1,300,000 ,*100,000
那覇市 **1,400,000 **1,010,000 ,*390,000
鹿児島 **1,120,000 **1,040,000 ,**80,000
金沢市 **1,030,000 ***,955,000 ,**75,000
長崎市 ***,935,000 ***,924,000 ,**11,000
松山市 ***,803,000 ***,786,000 ,**17,000
奈良市 ***,690,000 ***,630,000 ,**60,000
大分市 ***,615,000 ***,521,000 ,**94,000
岐阜市 ***,612,000 ***,604,000 ,***8,000
新潟市 ***,545,000 ***,535,000 ,**10,000
富山市 ***,512,000 ***,498,000 ,**14,000
和歌山 ***,440,000 ***,438,000 ,***2,000
高松市 ***,423,000 ***,408,000 ,**15,000
徳島市 ***,377,000 ***,374,000 ,***3,000
長野市 ***,359,000 ***,356,000 ,***3,000
福井市 ***,354,000 ***,342,000 ,**12,000
大津市 ***,347,000 ***,340,000 ,***7,000
宇都宮 ***,319,000 ***,317,000 ,***2,000
盛岡市 ***,308,000 ***,299,000 ,***9,000
甲府市 ***,303,000 ***,296,000 ,***7,000
宮崎市 ***,286,000 ***,286,000 ,***,**0
水戸市 ***,271,000 ***,274,000 ,**-3,000
高知市 ***,261,000 ***,256,000 ,***5,000
津市 ***,256,000 ***,255,000 ,***1,000
福島市 ***,238,000 ***,215,000 ,**23,000
佐賀市 ***,233,000 ***,222,000 ,**11,000
山形市 ***,211,000 ***,209,000 ,***2,000
青森市 ***,197,000 ***,197,000 ,***,**0
松江市 ***,167,000 ***,166,000 ,***1,000
秋田市 ***,166,000 ***,163,000 ,***3,000
前橋市 ***,164,000 ***,162,000 ,***2,000
山口市 ***,160,000 ***,160,000 ,***,**0
鳥取市 ***,134,000 ***,136,000 ,**-2,000

116:名無しさん@1周年
19/03/20 19:11:51.39 95ZuuqFL0.net
首都圏に住んでたら住民税を倍にすれば委員じゃない。
首都圏に勤めるには首都圏に住民票を移さねばならないと言う条件もつければいい。

117:名無しさん@1周年
19/03/20 19:12:10.44 5qZ0y3z40.net
地方はK札が暴力団になってるから
地方を棄てないといけない

118:名無しさん@1周年
19/03/20 19:12:25.54 fJamvU2C0.net
安倍の選挙区が民主時代より転出者が多いからな

119:名無しさん@1周年
19/03/20 19:12:27.53 /iFCX1sY0.net
官庁が地方に分散しろ。

120:名無しさん@1周年
19/03/20 19:12:27.80 626rwGIy0.net
みんな地元中心に住むんだから、地方移住してほしいなら地元を離れてでも住む価値のあるメリットがないとダメ
地方移住後、市民税5年間タダとか

121:名無しさん@1周年
19/03/20 19:12:46.01 5qZ0y3z40.net
地方そうせいとかずっとやってきたけど地方を破壊しただけ

122:名無しさん@1周年
19/03/20 19:13:16.12 FRGOneK/0.net
首都を京都に戻せばいいんだよ

123:名無しさん@1周年
19/03/20 19:13:47.59 lf8mqj460.net
東京一極集中の最大のデメリットは、東京が大地震でコケた時に、もはや他の都市が支えきれなくなるんだよな。ボチボチ来るぞ!

124:名無しさん@1周年
19/03/20 19:14:05.84 5qZ0y3z40.net
地方の公務員を全員解雇して東京から役人を連れてこないと

125:名無しさん@1周年
19/03/20 19:14:13.01 CEsmWYJQ0.net
地方を減税すりゃ勝手に帰るだろ

126:名無しさん@1周年
19/03/20 19:14:36.46 OuWzpXDb0.net
日本は大艦巨砲主義改め東京一極集中で世界と戦っていくつもりなんだろう
結果はまぁお察し

127:名無しさん@1周年
19/03/20 19:14:49.99 v0eafNmD0.net
>>116
むしろ、非首都圏在住者の住民税を倍にすべき。
ごみ収集や上下水道の維持
人口密集地のほうがコストかからない。
田舎に住むという事は税金を浪費してるんだよ。

128:名無しさん@1周年
19/03/20 19:14:56.74 H0076p8P0.net
目標値なんてあったのか!

129:名無しさん@1周年
19/03/20 19:14:59.03 SrMVW9mH0.net
企業が東京を本社にすることが有利な以上は無理だよ
若者だって東京に就職しにいくしか無いじゃん
地方都市に本社を移せば税金安くなる位でないと無理だろう

130:名無しさん@1周年
19/03/20 19:15:23.39 0BGKGoH60.net
コイツは何か達成した公約はあるのか?

131:名無しさん@1周年
19/03/20 19:15:43.83 v0eafNmD0.net
>>130
増税

132:名無しさん@1周年
19/03/20 19:15:51.59 cEbnNqw/0.net
困難も何もやってる政策が地方殺して東京に集める政策じゃん白々しいわ

133:名無しさん@1周年
19/03/20 19:17:05.43 gRRYQeno0.net
>>110
あれだけ地震が起こった北海道の上昇率がすごいからな。

134:名無しさん@1周年
19/03/20 19:17:11.91 IN5bdpfS0.net
> 地方創生の実現に向けた基本方針で
> 去年1年間では、転入者が転出者を14万人近く上回るなど、一極集中はさらに拡大しています
責任取れよマヌケ下痢

135:名無しさん@1周年
19/03/20 19:17:30.17 l75KpiVt0.net
>>110
まだ始まったばかりだよ
半永久的に続く流れの入り口

136:名無しさん@1周年
19/03/20 19:17:45.44 5qZ0y3z40.net
能力が低いから「地方」とか言われてるだけだし
そこに島流しされたい人なんていない

137:名無しさん@1周年
19/03/20 19:18:14.16 /Lk1kF7F0.net
2018年8月1日現在推計人口 前年比
東北地方 8,758,616 -83,343
関東地方 43,400,176 +118,643
中部地方 23,087,823 -76,167
関西地方 20,595,767 -50,443
中国地方 7,359,517 -41,641
四国地方 3,759,320 -32,353
九州地方 12,866,719 -55,205

138:名無しさん@1周年
19/03/20 19:18:38.39 /


139:Lk1kF7F0.net



140:名無しさん@1周年
19/03/20 19:19:05.66 QOoR8pJO0.net
メディアが東京、東京の話題ばかり垂れ流すから。
若者は東京の何に憧れる?
東京は真夏は酷暑異常な暑さ、
飲食店やスタバは大体満席、運が良ければ座れる。予約しなきゃ並んで待つのもよくある。
とにかく何処行ってもまず人。
真夏の街や駅電車は異臭。
柔軟剤が多種類売られるのも納得だよ。
長文になったが東京に来て思ってたのと違った、はよくあるだろうな。

141:名無しさん@1周年
19/03/20 19:19:42.11 WJIuyG3P0.net
東京の大学の定員を減らす
官公庁の地方移転
東京の法人税を高くする
できること沢山あるやろ
ちゃんとやれ

142:名無しさん@1周年
19/03/20 19:19:46.42 626rwGIy0.net
一極集中つってもまたまだ人はいるんだよな
多摩地区とかまだまだ田舎だし

143:名無しさん@1周年
19/03/20 19:20:47.02 3Tp/MJUs0.net
関東でも東京、神奈川が勝ち組で、
千葉、埼玉は微妙な人口減少率
群馬なんて過疎化するし
関西の2045年は大阪、京都、兵庫が仲良く人口減少率17~18%
他は福岡が減少率低めで千葉、埼玉レベル
他の日本の都道府県は少子高齢化で没落必至
県庁所在地の中心都市だけ減少率低めだが、その他の都市が過疎ってしまう
企業の本社に田舎に引っ越せと言っても、東京の大企業本社の5割が集中するのは事情があるので困難ですねえ

144:名無しさん@1周年
19/03/20 19:20:56.17 gf+o9EJX0.net
>>127
集中にも限度がある
もう道路も鉄道も、ちょっと作ろうと思ってもキロ何百億円かかって何してもペイしない

145:名無しさん@1周年
19/03/20 19:21:03.66 l75KpiVt0.net
>>137
東京は東日本北日本の首都
東日本北日本の人口は年間-12万人
首都圏を入れてもマイナスなんだよな

146:名無しさん@1周年
19/03/20 19:21:14.14 FRUspY1Y0.net
何一つとして成果がない安倍偽装政権
誤魔化すことなく正直に公表したらどうだ

147:名無しさん@1周年
19/03/20 19:22:18.54 /Lk1kF7F0.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順�


148:ハ 都道府県    GDP    成長率 シェア ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6% 02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4% 03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% 04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3% 05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1% 06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8% 07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7% 08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度 09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5% 10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2% 11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4% 12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2% 13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度 14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7% 15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6% 16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6% 17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6% 18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6% 19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5% 20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4% 21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4% 22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4% 23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2% 24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1% 25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0% 26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0% 27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9% 28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9% 29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度 30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9% 31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9% 32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8% 33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8% 34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8% 35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7% 36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7% 37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7% 38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7% 39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7% 40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6% 41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6% 42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6% 43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6% 44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5% 45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度 46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5% 47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3% ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合計 日本国 532兆1914億円 +3.0% ※:現時点、未発表のため平成26年度数値



149:名無しさん@1周年
19/03/20 19:22:42.77 Ier6aAe40.net
景気が悪くなってるから一極集中するんだよ
ほんと安倍自民党は嘘ばっかり

150:名無しさん@1周年
19/03/20 19:22:46.80 /Lk1kF7F0.net
関東 >>>>>>近畿+中京+福岡
大都市圏の売上高
関東大都市圏 396兆円
近畿大都市圏 156兆円
中京大都市圏  99兆円
福岡大都市圏  38兆円
URLリンク(www.stat.go.jp)

151:名無しさん@1周年
19/03/20 19:22:48.64 v0eafNmD0.net
>>143
北海道新幹線のように
下駄を履かせてもペイする可能性すら無いのと
金利次第でペイできる東京の公共交通機関は違うだろ。

152:名無しさん@1周年
19/03/20 19:22:49.05 d7Wg21va0.net
福島に首都機能移転しなよ

153:名無しさん@1周年
19/03/20 19:22:49.94 626rwGIy0.net
人口減少だからこそ東京に人が集まる
人が減ってく地方に住み続けても負担だけ増えてしゃーないしな

154:名無しさん@1周年
19/03/20 19:23:43.94 HPG3/0Pp0.net
そのうち東京以外は荒れ地と廃墟都市以外何も無い、
北朝鮮みたいな国になりそうだな…

155:名無しさん@1周年
19/03/20 19:24:07.93 5qZ0y3z40.net
寂れたから東京に出てくのはある

156:名無しさん@1周年
19/03/20 19:24:29.50 eVgHh8iS0.net
東京で銭いっぱい貯めて
ベコを飼うぞ

157:名無しさん@1周年
19/03/20 19:25:26.30 l75KpiVt0.net
>>151
最後は東京に住むのが一番負担が大きくなるからな
インフラを少ない人口で支えることになる
東京はアボンされるだろうな

158:名無しさん@1周年
19/03/20 19:25:47.85 v0eafNmD0.net
おらが村が過疎化は寂しい
一極集中のほうが効率がいいのに
田舎者のくだらない感情のために
日々血税を浪費する。
しかも、首都圏で収められた税金。

159:名無しさん@1周年
19/03/20 19:26:46.26 l75KpiVt0.net
不動産バブル崩壊の前触れか…首都圏マンション契約率50%割れの衝撃
Yahoo!ニュース-2019/03/01
こういうことだな・・

160:名無しさん@1周年
19/03/20 19:27:39.38 TU4WW40R0.net
遷都しないと無理

161:名無しさん@1周年
19/03/20 19:29:41.57 Wtr8k1M80.net
東京にこそ大震災を むこう50年もとにもどらないようなでかい規模で頼むぞ列島

162:名無しさん@1周年
19/03/20 19:29:48.34 ERfC6oKD0.net
>>93
だよね。東京は消費税50%でいいよ

163:名無しさん@1周年
19/03/20 19:31:05.32 T2AdSYN10.net
来年はもっと増えそう。

164:名無しさん@1周年
19/03/20 19:34:36.47 0vnw7t2I0.net
何で東京へ来る?
地元を活性化させろよ。

165:名無しさん@1周年
19/03/20 19:34:52.86 glSbuOFD0.net
国の機関が霞ヶ関に固まってる限り、民間の本社は東京に固まり、そして人もそこに集中する。当たり前だな。

166:名無しさん@1周年
19/03/20 19:35:18.86 /Lk1kF7F0.net
神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwww
☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円  
★27位 奈良県 35,459億円  
★38位 和歌山県 25,754億円   URLリンク(grading.jpn.org)

●課税対象所得の総額ランキング (都市ランキング)
順位 市町村名 =課税対象所得
1 特別区部(東京都) 18兆8331億円
2 横浜市(神奈川県) 6兆7819億円
3 名古屋市(愛知県) 3兆8439億円
4 大阪市(大阪府)   3兆3092億円 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
6 札幌市(北海道)   2兆4051億円
7 神戸市(兵庫県)   2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2兆2117億円
9 さいたま市(埼玉県)2兆1011億円   
10 福岡市(福岡県)  2兆0108億円  
URLリンク(patmap.jp)

167:名無しさん@1周年
19/03/20 19:35:44.35 /Lk1kF7F0.net
実収入2017年(1世帯あたり1か月間).
☆1位  埼玉県 63万3227円
☆4位  東京都 61万3169円
★7位  滋賀県 59万7556円
☆9位  神奈川 58万6015円
☆16位 千葉県 56万0292円
☆17位 茨城県 55万6044円
☆18位 栃木県 55万5789円
★20位 奈良県 54万8806円
★21位 京都府 54万4151円
★38位 和歌山 47万6465円
★41位 大阪府 47万0536円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万9646円
★45位 兵庫県 43万5202円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
URLリンク(www.pref.tottori.lg.jp)

168:名無しさん@1周年
19/03/20 19:37:02.46 enb


169:9i4VW0.net



170:名無しさん@1周年
19/03/20 19:37:43.57 WJIuyG3P0.net
関東東北ばかり栄えて、西日本は悲惨なことになっているからね
遷都して国の中心を西に移す必要があるな

171:名無しさん@1周年
19/03/20 19:38:51.67 v0eafNmD0.net
なんで東京vs大阪になってんだ?
神奈川のカウンターパートが大阪なんだが。
格下の大阪は東京に絡まないで欲しいわ。

172:名無しさん@1周年
19/03/20 19:40:32.58 kdLIZzEp0.net
小選挙区で世襲。
衆議院議員の出身高校3分の2以上が関東地方。
地方の国会議員も関東地方出身ばっかり。
そんな議員が東京一極集中是正なんて口だけ。

173:名無しさん@1周年
19/03/20 19:40:45.70 LAL8X8OD0.net
この春から首都圏へ引っ越す事に
今から楽しみで仕方がない

174:名無しさん@1周年
19/03/20 19:41:48.59 hzTk5SaA0.net
>>162
東京の方が楽しいから

175:名無しさん@1周年
19/03/20 19:42:31.54 SApesQNn0.net
派遣会社優遇で、
地方いじめるからだな

176:名無しさん@1周年
19/03/20 19:45:15.30 nC+QNfw20.net
省庁を一等地に置いておく意味がない
民間企業なら税金をとれるのに完全に無駄

177:名無しさん@1周年
19/03/20 19:45:53.11 UUY0ZEUa0.net
国内の交通が東京の利便性を第一に設計されている時点で厳しい。どんなに霞が関を地方に分散させたところで結局東京に集まると思う。便利だし。

178:名無しさん@1周年
19/03/20 19:47:21.90 nC+QNfw20.net
>>156
首都圏で納められた税金のほとんどが地方から盗み取ったお金

179:名無しさん@1周年
19/03/20 19:49:02.64 UIIvV56V0.net
大地震がおきたらどうなるんだろうね
北海道東北あたりに住んだほうがいいんじゃない

180:名無しさん@1周年
19/03/20 19:49:14.00 JiqO8nf40.net
困難とか言ってないで早く官庁移転しろよ
根本的に仕事があるかどうかの話なんだから

181:名無しさん@1周年
19/03/20 19:49:43.65 yZj+p2dm0.net
東京一極集中って、韓国みたいで嫌だわ
少子化が進む未来しかない
田舎から東京の大学に進学して、東京で暮らすと、
親が田舎で必死に稼いだ金を仕送る
東京に大学があるだけで、東京が儲かる仕組み
しかし、もはや大学を地方に移すだけでは、この流れは止まらない
東京だけ消費税20%とか(企業の契約も東京の会社なら20%)、
固定資産税を累進課税にするとかやらないダメ
まあ、政府はまったくやる気無しだがな

182:名無しさん@1周年
19/03/20 19:50:18.05 +Nuh7VUX0.net
東京圏たって、都内とそれ以外じゃえらい違いだぞ。
翔んで埼玉なんか田舎ばかりだぞ

183:名無しさん@1周年
19/03/20 19:52:26.52 92gihPno0.net
中韓のお陰で儲かってるってマスコミが喚き立ててる関西は
住民や企業が転出超過しまくりなのにな

184:名無しさん@1周年
19/03/20 19:53:17.80 WJDrD5pm0.net
都会は面倒だからいいや

185:名無しさん@1周年
19/03/20 19:54:27.00 1vDOgBuH0.net
移民大好き安倍は少子化対策も東京一極集中の是正もやる気ないだろ

186:名無しさん@1周年
19/03/20 19:56:10.10 YcCetT+S0.net
最悪なのはあれだけ人を集めて起きながらダントツで出生率が低いこと

187:名無しさん@1周年
19/03/20 19:58:07.07 GY3wKoOe0.net
大震祭で全て死ね糞都民共

188:名無しさん@1周年
19/03/20 20:01:41.59 v9LdC00R0.net
賢者・・・大阪・名古屋・福岡など
愚者・・・東京

189:名無しさん@1周年
19/03/20 20:05:53.11 DuFinLsN0.net
東京もそろそろ不動産暴落

190:名無しさん@1周年
19/03/20 20:06:16.19 B9OmNkre0.net
東京圏に住んでる人って東京電力にバカ高い電気料金支払って
フクシマの利権にその金が使われてること知らないだろうなー
カワイソスw

191:名無しさん@1周年
19/03/20 20:06:30.79 EjmZcS0O0.net
これな、地方の為にはもっと集中した方がいい(´・ω・`)

192:名無しさん@1周年
19/03/20 20:07:22.02 I8xL47eE0.net
よくコンパクトシティというが東京一極集中こそ究極のコンパクトシティだろ

193:名無しさん@1周年
19/03/20 20:08:21.42 UpOauchx0.net
>>189
デカすぎ

194:名無しさん@1周年
19/03/20 20:08:53.36 gYgluJa90.net
待機児童問題も諦めたんだっけ?

195:名無しさん@1周年
19/03/20 20:09:26.39 6ULkjmTv0.net
これ以上に東京のターミナル駅付近がウンコ臭くなるの勘弁

196:名無しさん@1周年
19/03/20 20:09:27.39 F4ssGPPx0.net
さいたまを首都にすればいい

197:名無しさん@1周年
19/03/20 20:09:30.76 EjmZcS0O0.net
東京だけ消費税10%にして他は消費税廃止

198:名無しさん@1周年
19/03/20 20:10:10.21 9FujT1Bj0.net
>>176
寒い地方はこの前の北海道地震みたいにブラックアウトが起きたらアウト
しかも、東北は空港が少ないので補給路も限られる
瀬戸内の方が、空港・港湾が多く、陸路もではどっち向いても大都市圏が250km以内にあるのでスムーズが救援が期待できる
大地震の際に最も大事なのは、揺れてる最中の事(=ある意味ガラガラポンで、生死は運任せの部分が大きい)よりも、翌日以降いかにスムーズに救援・補給が受けられるか
つまり、軍隊で言う「兵站(Logistics)」

199:名無しさん@1周年
19/03/20 20:10:11.28 UpOauchx0.net
>>194
他を廃止するなら15%位いってもいいんじゃね?

200:名無しさん@1周年
19/03/20 20:10:21.71 /2da949M0.net
今年は統一地方選と参院選があるし、また一票の格差ガーって揉めるんだろうな
人口格差なんてどうしようもねぇじゃんと思うけど

201:名無しさん@1周年
19/03/20 20:12:01.14 2c2rtfQn0.net
東京だけ消費税30%でよくね?

202:名無しさん@1周年
19/03/20 20:12:48.05 9FujT1Bj0.net
>>173
官僚にしてみりゃ、子供の頃から常にトップであり続けた人生だから、一等地以外はプライドが許さない
さらに、子供も同じ道を歩ませるためにも、地方なんてあり得ない

203:名無しさん@1周年
19/03/20 20:13:13.09 XMeTvywH0.net
地方の人間性が糞
マイルドヤンキーだの向上心の無い土人しか居ないから出て行くんだろ
で残ったカス達が東京の文句
更にクズ濃度が上がる

204:名無しさん@1周年
19/03/20 20:14:35.01 +Nuh7VUX0.net
日本は東京圏だけの都市国家としてやっていけばいい

205:名無しさん@1周年
19/03/20 20:17:37.88 4g3vG4nv0.net
大勢の中の一人になることで個の責任が薄まるからなぁ
弱い個が群れてるだけ

206:名無しさん@1周年
19/03/20 20:17:59.91 8BYzcL7f0.net
つい最近、千代田区に引っ越しました。
快適です。

207:名無しさん@1周年
19/03/20 20:18:18.65 flvqpL090.net
それならいいかげん東京優遇をやめろよ

208:名無しさん@1周年
19/03/20 20:19:00.75 9FujT1Bj0.net
>>166
まず、そこからだな
都心部の25%を筆頭に、2~3%刻みで下げていき、小田原辺りで10%、静岡・浜松辺りで3%
一方、限界集落などは20%にして、近郊市街地への移転を促進する
あと、水源地や原発・米軍基地といった「迷惑施設」のある地域は0%(それだけの負担を背負っている)

209:名無しさん@1周年
19/03/20 20:19:19.86 YkR60+DK0.net
アベノミクスでむしろトンキン一極集中が加速してるからなw

210:名無しさん@1周年
19/03/20 20:19:53.27 l75KpiVt0.net
留学と称


211:して都内で移民をバラまく工作もうまくいってないんだろうな だからコンビニやスーパーは終夜営業を止めなきゃいけない



212:名無しさん@1周年
19/03/20 20:20:34.38 ctkX7+oG0.net
むしろ税金で言ったら地方ほど金かかるから高くなって、東京は無税になっちまう

213:名無しさん@1周年
19/03/20 20:20:40.06 WJIuyG3P0.net
地方が一致団結するしかないな
名古屋か大阪辺りに旗頭になってもらって

214:名無しさん@1周年
19/03/20 20:21:20.77 tml9YD5I0.net
名古屋からだって東京に流出しているのに

215:名無しさん@1周年
19/03/20 20:21:21.39 H+zt1tri0.net
地方は無能しかいないからしゃあない

216:名無しさん@1周年
19/03/20 20:21:35.55 l75KpiVt0.net
>>201
中国のGDPの1/10しかない

217:名無しさん@1周年
19/03/20 20:21:45.27 v9LdC00R0.net
選挙で自民を落とせばいいんだよ
ここで文句言うより1番効果ある
野党がどうたらとか言い訳にすぎない
実行あるのみ

218:名無しさん@1周年
19/03/20 20:22:42.97 tml9YD5I0.net
東京のバイト求人紙みればわかるけど
職種の数がぜんぜんちがうわ名古屋と

219:名無しさん@1周年
19/03/20 20:22:45.42 Z2+EcDU50.net
これでまた電車が激混みになる
春は憂鬱な季節

220:名無しさん@1周年
19/03/20 20:23:17.90 44yWK9Pa0.net
東京への一極集中が少子化を生んでるんだろうな

221:名無しさん@1周年
19/03/20 20:23:29.36 29Nhw+H50.net
大学進学時に上京した雑魚だけど、東京以外はカスだと確信した

222:名無しさん@1周年
19/03/20 20:23:35.27 l75KpiVt0.net
>>211
東京が人口増やして地方に送り込んでるなら分かるが
地方が無能なら
東京は不能と言って良いわな

223:名無しさん@1周年
19/03/20 20:23:45.58 mD71uoeS0.net
>>120
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
知り合いもみんな解約してる。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

224:名無しさん@1周年
19/03/20 20:24:59.58 T4d1pqyZ0.net
ピカばら撒いた張本人のトンキンが無意味な除染特需で焼け太りしまくりだからな

225:名無しさん@1周年
19/03/20 20:25:36.55 NjWdMkjZ0.net
トンキンに無能が集まり過ぎた結果がコレw

226:名無しさん@1周年
19/03/20 20:26:16.17 54AZwOKD0.net
>>1
また負けか

227:名無しさん@1周年
19/03/20 20:27:29.26 /G4glHb20.net
地方は恐ろしいほど仕事がないが、自治会活動だけは腐るほどある
自治会活動のボランティア状態から賃金を上げて若者を雇えばいい
あと地方公務員は廃止にしろ
彼奴等は全く役に立っていない寄生虫だ
地方はぶっちゃけ、自治会活動以外が機能していない

228:名無しさん@1周年
19/03/20 20:27:54.86 l75KpiVt0.net
東京に人が集まりすぎて困る~詐欺
ですわw

229:名無しさん@1周年
19/03/20 20:28:03.77 qm/EMjpC0.net
>>205
横須賀、相模原が0%なのに10%も取られる小田原可哀想

230:名無しさん@1周年
19/03/20 20:28:53.99 yDQvtrVW0.net
安倍のせいで、東京に住まないと生きていけない世の中に変貌したからな

231:名無しさん@1周年
19/03/20 20:31:26.77 /G4glHb20.net
そういや、田舎に住もう!みたいな番組で、恐ろしいほど自治会活動を無視して怒りに震えることがある
ちゃんと恥部も放送しろや!!!!!!
用水路の見回り係は掃除付きだからな・・・?
台風で何故死者が出るか・・・
田舎にすまなきゃわかんねんだよ

232:名無しさん@1周年
19/03/20 20:33:29.63 xcMYcmMD0.net
>>1
さんまにしてもまっちゃんにしても、なんで大阪もんは東京にいついて関西に帰らんのや?

233:懐疑の白兎
19/03/20 20:34:43.94 MMfKLI2z0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    さつきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

234:名無しさん@1周年
19/03/20 20:36:22.35 rP4tl0e+0.net
大地震が控えてる以外は他より住みやすい
その大地震が起きても集中は止まらんだろうな
ネットで幾ら東京叩こうがしっかり結果は出てるわけで
蔑んでる奴らが滑稽で仕方ない
東京叩いてる間に気づいたら周りに人が居なくなって仕方なく叩いてた東京に寄ってきそう
ふふっ…かわいい

235:名無しさん@1周年
19/03/20 20:36:32.47 UUY0ZEUa0.net
>>200
地方住まいの俺からすれば、言い方は酷いが実態はそんなもんだからな。JCだのなんとか会青年部みたいのが大きな顔して、お互いに仕事まわして、酒飲んで騒いでるだけ。

236:名無しさん@1周年
19/03/20 20:37:28.27 dskpWemM0.net
>>226
それが正解なんだよ
インフラも人口も集約したほうが効率がいい
田舎の過疎地がどれだけ日本の足を引っ張り赤字を垂れ流してることか
水道民営化などで改善できてることは大きな前進だ

237:名無しさん@1周年
19/03/20 20:37:40.28 JiqO8nf40.net
>>199
官僚って転勤族だぞ
中央官庁がどこにあったって、本人は日本中動くよ

238:名無しさん@1周年
19/03/20 20:38:05.37 l75KpiVt0.net
神奈川県 地価  82万5823円/坪 上昇率 3%
京都府   地価  79万6384円/坪 上昇率 10%
来年には逆転してるわ

239:名無しさん@1周年
19/03/20 20:40:17.00 l75KpiVt0.net
>>232
発想がおかしいわ
地方を過疎化させてるのは東京で
その街のインフラはその街で維持出来りゃ問題ない話なんだよな
東京はどうする?
激減していく東日本や北日本の鉄道運営を
やらなきゃいけなくなるんだがw

240:名無しさん@1周年
19/03/20 20:40:27.25 VdPjx/Hb0.net
>>228
キー局が東京にしかないから

241:名無しさん@1周年
19/03/20 20:42:17.27 54AZwOKD0.net
何も解消策やらなかったしな
集中促進策はやったけれど
あ、とってつけたような大学定員維持が対策か?

242:名無しさん@1周年
19/03/20 20:42:53.15 1nQKB6EE0.net
独身で東京に住むのが一番幸せだと、みんな気づいてしまった。

243:名無しさん@1周年
19/03/20 20:44:23.52 IdNtOHHA0.net
>>213
野党に変わっても政策立案するのは地方を知らない東京の役人
野党の誰が総理になっても何も変わらん
あ、志位だけは別だな

244:名無しさん@1周年
19/03/20 20:44:41.12 KXXwtpIN0.net
首都税でも課せよ

245:名無しさん@1周年
19/03/20 20:45:05.00 gYrCn+yn0.net
省庁全部地方に飛ばせよ

246:名無しさん@1周年
19/03/20 20:45:06.96 l75KpiVt0.net
地方が衰退すると
全国展開してる企業は
東京本社でリストラが始まる
オフィスビルがスカスカになっていく
昨今の東京の空室率の異常な低下は胡散臭いなぁw

247:名無しさん@1周年
19/03/20 20:46:11.83 DuFinLsN0.net
地方はガソリン代も電車代も高いな

248:名無しさん@1周年
19/03/20 20:48:05.20 f43pIujc0.net
>>227
台風の時は、田んぼや用水路を見に行くなと言われながら、
必ず見に行って死者が出るのは、
実は殉職だったのか

249:名無しさん@1周年
19/03/20 20:48:57.43 ay6SEucS0.net
だって地方クソだもん。人間温かいとか思うでしょ?クソだもん。

250:名無しさん@1周年
19/03/20 20:48:58.96 JiqO8nf40.net
>>241
それがいいよ
どうしてすぐやらないんだ
野党はそ�


251:、主張して票集めろよ



252:名無しさん@1周年
19/03/20 20:50:02.99 TLZBRq8m0.net
北京とか天津とか上海とか重慶とか広州とかシンセンとか香港とかの方が東京よりも凄かったりしてな
ねえかw

253:名無しさん@1周年
19/03/20 20:51:44.52 l75KpiVt0.net
未婚スレ    →   既婚側がイライラしてる
東京集中スレ →   東京人がイライラしてる
なぜなのか?w

254:名無しさん@1周年
19/03/20 20:52:28.01 5qZ0y3z40.net
地方の人とかあれは人間の皮をかぶった鬼

255:名無しさん@1周年
19/03/20 20:52:49.88 YZXrMGg50.net
去年オレも転入した
田舎の自治体サービスの質がどんなに悪いのかよく分かって良かった
地方は廃れるばかりだから劣化は止まらんよ

256:名無しさん@1周年
19/03/20 20:53:24.91 HqhCSqqX0.net
底辺が日本の有名企業行きたがるのに似てるな

257:名無しさん@1周年
19/03/20 20:55:11.54 3QPhw7U80.net
>>228
>>236
これな
そもそも国会議員も官僚も東京に住んでるんだからな
なにか新しく始める時強制的に地方に持ってくしか無いよ政治の力で
今あるものはどうせ東京の抵抗勢力が阻止するから

258:名無しさん@1周年
19/03/20 20:57:33.57 l75KpiVt0.net
東京、実は人が減り始め・・・
だから国会ですら東京人気詐欺をしないといけなくなってる
マンションがマジで売れてないからな

259:名無しさん@1周年
19/03/20 20:59:49.61 JiqO8nf40.net
>>252
官僚は日本中転勤しまくりよ

260:名無しさん@1周年
19/03/20 20:59:55.88 H+zt1tri0.net
優秀な人は都会に出て無能だけが地方に残るからな

261:名無しさん@1周年
19/03/20 21:00:13.15 nRmCL6Ry0.net
最初から達成する気なんかねーだろ
この嘘吐き野郎が!!( ゚д゚)、ペッ

262:名無しさん@1周年
19/03/20 21:02:51.66 OTvfcQ/y0.net
建ぺい率増やせー

263:名無しさん@1周年
19/03/20 21:03:17.07 t6ED/ck60.net
>>1
関東大震災起きたら日本終了かな?

264:名無しさん@1周年
19/03/20 21:04:21.56 hgxH3EVl0.net
京都にでも首都返上すればいいだけなのになぜそれぐらいのことができない!

265:名無しさん@1周年
19/03/20 21:04:45.49 OZGZW97+0.net
>>258
長期的には日本のアケボノ

266:名無しさん@1周年
19/03/20 21:05:19.74 MFIBU2OJ0.net
官公庁が地方行けよ
都心である必要無いわ

267:名無しさん@1周年
19/03/20 21:05:21.34 KbBBTwzw0.net
キム豚に水爆を落として貰えば良いだろ
すべてうまく行く。

268:名無しさん@1周年
19/03/20 21:05:25.35 E+ADSljy0.net
はよ省庁移せ

269:名無しさん@1周年
19/03/20 21:05:55.02 OZGZW97+0.net
>>259
象徴だから京都奈良でいいんだけどな
家賃やすいしwww

270:名無しさん@1周年
19/03/20 21:06:08.51 NmnGZi/q0.net
>>1
安倍は内政にはほとんど興味がない

271:名無しさん@1周年
19/03/20 21:07:01.24 p6TNdOQM0.net
>>1
都内の固定資産税と地方税を増税すればいい。
簡単なことだ。

272:名無しさん@1周年
19/03/20 21:08:31.64 aePa3+jS0.net
なぜ遷都しないか分からん

273:名無しさん@1周年
19/03/20 21:09:47.24 umI1mgHR0.net
まず役人が東京離れろ

274:名無しさん@1周年
19/03/20 21:10:35.56 OlDYGRWx0.net
こんなの地方分権したら良いだけ

275:名無しさん@1周年
19/03/20 21:12:12.53 OZGZW97+0.net
東西分離して通貨も変えると良い
でふれ地獄は東だけでやれ

276:名無しさん@1周年
19/03/20 21:12:50.13 8jfVIWrk0.net
またまた物書きになってサーセン

277:名無しさん@1周年
19/03/20 21:15:19.80 v9LdC00R0.net
>>270
俺もそのほうがいいと思う
中央のせいで地方がめちゃくちゃだ

278:名無しさん@1周年
19/03/20 21:16:18.20 U9ckrgSk0.net
自分は去年転入組の一人
地元営業所が規模縮小になって東京に移動になった
東京にモノと人が集中するから企業も東京に集中させるし
そうすると地方はますます疲弊し
地方から東京への流れが加速する

279:名無しさん@1周年
19/03/20 21:18:01.55 WFjFT8EX0.net
布団の西川が東京・京都・大阪にあって、これを統合すると全部東京に持っていく
これが東京集中

280:名無しさん@1周年
19/03/20 21:19:05.55 ffk/duHe0.net
地方創生大失敗だよな。
ふるさと納税しかしてないもん

281:名無しさん@1周年
19/03/20 21:19:16.99 9FujT1Bj0.net
>>254
30代までは地方勤務でも40過ぎると本省で課長級
その後、事務次官コースを外れても麹町や虎ノ門あたりで外郭団体の理事という、人生双六の後半はどう転んでも都心の一等地が保証されてる

282:名無しさん@1周年
19/03/20 21:21:58.58 xcMYcmMD0.net
>>236
キー局関係無いわ
さんまのまんま東京の放送局発信なんか?

283:名無しさん@1周年
19/03/20 21:22:00.28 9FujT1Bj0.net
>>255
さらに優秀な奴は欧米に行くし、十分稼いだ奴は気候のいい地方でノンビリ
並みの「優秀」ぐらいでは、東京でただしんどいだけの毎日

284:名無しさん@1周年
19/03/20 21:23:29.59 hv+g397J0.net
>>1 何をやらせても丸出だめ夫だなぁ…

285:名無しさん@1周年
19/03/20 21:25:38.01 OZGZW97+0.net
ふるさと納税は実質減税で唯一まともな政策だったな
つぶしたいようだが

286:名無しさん@1周年
19/03/20 21:26:38.03 8jfVIWrk0.net
今の時代だと早慶の私立出身でも欧米で働いているのも当たり前なん?

287:名無しさん@1周年
19/03/20 21:28:21.16 OZGZW97+0.net
早慶の頭で海外で重用はないだろw

288:名無しさん@1周年
19/03/20 21:30:22.91 IL6yMTWF0.net
移住したら300万ってすごいな
無職に朗報だろ

289:名無しさん@1周年
19/03/20 21:30:23.58 8jfVIWrk0.net
欧米で働けるのは今でも官立なんか!

290:名無しさん@1周年
19/03/20 21:31:34.41 r/RafE0h0.net
何か1つでも目標を達成できたことあるのか、この捏造政権w

291:名無しさん@1周年
19/03/20 21:31:36.57 l75KpiVt0.net
>>273
集中とは言わんだろw
枯れてきてるんだよ

292:名無しさん@1周年
19/03/20 21:32:17.71 54AZwOKD0.net
>>257
容積率緩和しすぎはマジで失政だったと思う

293:名無しさん@1周年
19/03/20 21:33:07.42 OZGZW97+0.net
>>284
ハーバードでコネ作れば大丈夫

294:名無しさん@1周年
19/03/20 21:33:39.03 M0i/Ls3p0.net
人口流入による東京の資材不足と水不足を
福一の汚染土と汚染水でまかなおうね~♪

295:名無しさん@1周年
19/03/20 21:34:49.99 5Bc5h0Ul0.net
人口10万以下の田舎が酷すぎる

296:名無しさん@1周年
19/03/20 21:35:27.70 rKrLARHf0.net
これは地方自治体の仕事だろwwww
何でも国に任せるなよ

297:名無しさん@1周年
19/03/20 21:35:54.32 DDINKzAS0.net
遷都すればいいだけ。

298:名無しさん@1周年
19/03/20 21:38:10.09 aIObE0nM0.net
簡単だ
首都圏だけ全ての税金を10倍にする
30歳以下の都民は全て徴兵
これであっという間に誰もいなくなる

299:名無しさん@1周年
19/03/20 21:38:15.49 l75KpiVt0.net
昔大きかった湖が
気候変動で雨が降らなくなって、どんどん面積が縮小してる
動物たちは数を激減させながら残り少なくなった水を求め中心へ
最後は・・・

これが今の東京集中

300:名無しさん@1周年
19/03/20 21:39:21.28 OZGZW97+0.net
といっても今流入してるのは犯罪者ばっかだから
これでいいような気もする

301:名無しさん@1周年
19/03/20 21:41:18.87 bNgQF4rK0.net
やる気なんかないじゃん
少子高齢化も対策やると見せかけて何十年も放置してきたのが自民党なんだし

302:名無しさん@1周年
19/03/20 21:41:


303:54.02 ID:/Lk1kF7F0.net



304:名無しさん@1周年
19/03/20 21:42:42.75 SbF6U1MJ0.net
金をかけたとこに人は集まるよ
沖縄なんか、あんな小さな珊瑚しかない島なのにうちの貧乏県より人口多いもん
一極集中是正なんていって東京でオリンピックを名目にジャブジャブ金を注いでる時点でやる気ないのはわかる

305:名無しさん@1周年
19/03/20 21:43:29.80 GVZHHgOp0.net
税制改正と省庁移転で一撃よ
やらんだけでね

306:名無しさん@1周年
19/03/20 21:43:39.14 xcMYcmMD0.net
大阪は朝鮮人、中国人には人気あるけど日本人は東京へ流れるのはなんでや?

307:名無しさん@1周年
19/03/20 21:45:20.22 GfOheDqf0.net
>>186
オリンピック特需切れたらいったいどうなるんかね。
自殺者も増えるんだろう。

308:名無しさん@1周年
19/03/20 21:46:25.37 u7iuTarL0.net
首都圏などの都会にありがちな良いイメージしか見えてないんだろ
いざ住むと悪いとこもいっぱい見えてくるが、その頃になると都会の不便さにも慣れて
他に移ろうにも様々な理由で移れず
気付けば5年、10年と過ごし不満はありつつも田舎に戻る気もなくなる
俺も働いてた工場が潰れなきゃ未だに東京に居ただろうなぁ

309:名無しさん@1周年
19/03/20 21:46:35.54 2sY3YYeG0.net
景気が良いから東京に流入してるのではない
東京オリンピックを口実に東京の公共工事が多いから

310:名無しさん@1周年
19/03/20 21:47:36.44 ovNgGXCs0.net
諸費税増税のせいで地方はガタガタ、あちこちテナント・貸店舗募集で
職が無いよ。どうせよと

311:名無しさん@1周年
19/03/20 21:48:36.31 l75KpiVt0.net
>>303
オリンピックはそれが�


312:{当の目的だったんだよな 特に兵庫から多くの土建屋を奪っていった そいつらがハロウィンで暴れてるw



313:名無しさん@1周年
19/03/20 21:51:50.25 30LVXgZe0.net
>>301
五輪のあとは万博があるからしばらく大丈夫
次は大阪周辺に人が集まる(主に土建業)

314:名無しさん@1周年
19/03/20 21:52:49.07 0CxuRoAi0.net
首都機能移転でおk

315:名無しさん@1周年
19/03/20 21:53:47.48 OZGZW97+0.net
>>306
震災もあるしインフラ老朽化もあるから
土建は有望だよ

316:名無しさん@1周年
19/03/20 21:54:02.15 0CxuRoAi0.net
オリンピックは都内に3兆円だからな

317:名無しさん@1周年
19/03/20 21:54:28.84 KP1VkvZu0.net
そら地方は災害きたら水没するがまま、家も家財も一瞬で失う住環境、
大東京様は地下に巨大神殿のような高級排水施設付き、街は便利で道もピカピカ、
同じ国の人間だったら多くの人間が大東京に住みたいだろうさね。

318:名無しさん@1周年
19/03/20 21:54:34.25 U7SAtZ+p0.net
江戸時代の人返し令でも出さないと無理だな

319:名無しさん@1周年
19/03/20 21:58:12.53 8jfVIWrk0.net
海外組からすると、東京の単なるリーマンじゃ生活苦しいんかな。

320:名無しさん@1周年
19/03/20 21:59:34.26 DuFinLsN0.net
地方は廃墟すぎて不気味さえある

321:名無しさん@1周年
19/03/20 22:01:00.84 VdPjx/Hb0.net
>>312
というより日本そのものが圧倒的に人気ない
高齢化が凄いし世界的な文化もないししょうがない

322:名無しさん@1周年
19/03/20 22:01:39.73 W4pFs1bC0.net
東京に迷惑施設一杯つくればいいだろ

323:名無しさん@1周年
19/03/20 22:02:04.73 awDgfO0s0.net
首都機能を水戸に移せ

324:名無しさん@1周年
19/03/20 22:03:03.74 7ib/K5V/0.net
国会と省庁移転すりゃいいじゃん
やれるのにやらない

325:名無しさん@1周年
19/03/20 22:03:41.20 l75KpiVt0.net
関東は地震が多すぎるわ
しょっちゅう地面が揺れるところに外国人が住むはずがない

326:名無しさん@1周年
19/03/20 22:04:23.37 0CxuRoAi0.net
そこでカジノですよw

327:名無しさん@1周年
19/03/20 22:05:31.72 8jfVIWrk0.net
>>314
三等国という言葉懐かしい

328:名無しさん@1周年
19/03/20 22:05:35.45 0CxuRoAi0.net
アベノミクスカジノで儲からないギャンブラーは無能

329:名無しさん@1周年
19/03/20 22:07:53.48 /Lk1kF7F0.net
>>318
日本で一番外国人が住んでるのは関東だ

330:名無しさん@1周年
19/03/20 22:08:33.33 4aoekKs40.net
東京もそろそろ減少傾向になるんでしょ
それ以前にオリンピックで同時多発テロとか直下型大地震で1000万人死亡とか
可能性ないわけではない

331:名無しさん@1周年
19/03/20 22:09:32.59 O1X708UJ0.net
>>1
都税を倍にすりゃ解決だろ 不能かと思ったら無能もか

332:名無しさん@1周年
19/03/20 22:10:21.22 l75KpiVt0.net
>>322
選択肢の多い外人は住まんでしょ
巨人の外人がすぐ帰るのもそう
貧困で行くところがない外人ばかりになるだろうね

333:名無しさん@1周年
19/03/20 22:11:06.26 CZqqMnaO0.net
安倍なんて日本を外人だらけにしただけで
なすべきことは何も達成してないだろ

334:名無しさん@1周年
19/03/20 22:11:22.68 3W7Bx3/10.net
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部~中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域~東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域~中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部~東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城


335:地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源 1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波   1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿~中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波 1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源 1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源 1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源 ●南海トラフ地震、大阪府の死者は最大13万人  津波での死者は大阪市西区が最多 大阪府は30日、マグニチュード(M)9.1規模の南海トラフ地震が発生した場合の被害想定を発表した。 それによると、大阪府内の死者は最大13万3,891人となり、内閣府が想定した9,800人の13倍以上に上った。 しかし、地震発生後すぐに全員が避難を始めれば死者は8,806人まで減らすことができるという。 http://news.mynavi.jp/news/2013/10/31/015/ ★近畿で想定される断層直下型地震 http://nankai-jishin.com/nankai1/wp-content/uploads/2010/02/uematidansou.jpg 断層名  マグニチュード 死者数 上町断層 M7.6   4万2000人 生駒断層 M7.5   1万9000人 西山断層 M7.5   1万3000人 中央構造 M7.8   1万1000人 花折断層 M7.4   1万1000人 山崎断層 M8.0     7500人 奈良盆地 M7.4     3700人 ★死者3000人以上を出した直下型地震 (西暦1500年~)  近畿5回(圧倒的、日本最多)



336:名無しさん@1周年
19/03/20 22:11:25.76 4aoekKs40.net
そもそもお題目でしかないからな
こういう時の安倍はやたら歯切れがいい
お題目でしかないからだ
しばらくは石破の左遷に使ってたポジションだしな

337:名無しさん@1周年
19/03/20 22:11:44.77 AbjkrNCv0.net
そりゃ地方でもテレビで四六時中東京の話題をやってるんじゃ
若い奴らが憧れて東京行っちゃうわ
キー局制度にメスを入れる必要があるんじゃないかな

338:名無しさん@1周年
19/03/20 22:12:39.13 PD0m3Fl30.net
地方を殺す安倍政権

339:名無しさん@1周年
19/03/20 22:12:49.84 m8zLqRwX0.net
一番上京してるのが関西人でその次が東北人
統計に出てる

340:名無しさん@1周年
19/03/20 22:14:38.46 fyTB50Ta0.net
原発一基据えればいいだけ

341:名無しさん@1周年
19/03/20 22:15:24.98 xcMYcmMD0.net
>>329
今どきテレビにかじりつく若い人がおるんやろか

342:名無しさん@1周年
19/03/20 22:15:31.44 8jfVIWrk0.net
戦前の資料を調べても
本当に日本が一等国を目指していたという決定的な材料が見つからない。

343:名無しさん@1周年
19/03/20 22:16:21.57 l75KpiVt0.net
有感地震回数 
(昭和61年から平成7年)
     回数    
1茨 城 665
2岩 手 456
3栃 木 455
4東 京 450
27大 阪   69
東京多すぎだよ

344:名無しさん@1周年
19/03/20 22:19:09.12 oEJzSH990.net
■自然災害リスクの高い都市ランキング
(再保険会社スイス・リー調査)
URLリンク(www.risktaisaku.com)
1.東京・横浜(日本)
2.マニラ(フィリピン)
3.珠江デルタ(中国)
4.大阪・神戸(日本)
5.ジャカルタ(インドネシア)
6.名古屋(日本)
7.コルカタ(インド)
8.上海(中国)
9.ロサンゼルス(米国)
10. テヘラン(イラン)
◆災害別の危険度ランキング
【地震】1位東京・横浜 5位大阪 7位名古屋
【暴風雨】2位東京・横浜 4位大阪 7位名古屋
【洪水】6位東京・横浜
【高潮】2位大阪・神戸 4位東京・横浜
【津波】1位東京・横浜 2位名古屋 3位大阪・神戸

345:名無しさん@1周年
19/03/20 22:19:16.77 m8zLqRwX0.net
>>335
そこで大阪って出すってことは
東京コンプの大阪土人かお前

346:名無しさん@1周年
19/03/20 22:19:27.53 J6sz9PI80.net
東京はほんとに地震が多い
新幹線で出張行って帰ってこられないこと何度もあったわ

347:名無しさん@1周年
19/03/20 22:19:33.00 oEJzSH990.net
■2017年観光客数が多い世界の都市ランキング
1位  香港(2660万人)
2位  バンコク(2120万人)
3位  ロンドン(1920万人)
4位  シンガポール(1660万人)
5位  マカオ(1540万人)
6位  ドバイ(1490万人)
7位  パリ(1440万人)
8位  ニューヨーク(1270万人)
9位  深セン(1260万人)
10位 クアラルンプール(1230万人)
11位 プーケット(1060万人)
12位 ローマ(940万人)
13位 東京(927万人)www世界都市 笑
14位 台北(920万人)
URLリンク(www.multilingirl.com)

348:名無しさん@1周年
19/03/20 22:20:09.85 eSe35N490.net
>>327
関西の大地震の頻度は異常
大阪北部地震も発生したばっかりだしなぁ

349:名無しさん@1周年
19/03/20 22:20:26.66 oEJzSH990.net
■東京圏、30年までに人口世界一の座失う見通し-ジャカルタに抜かれる
URLリンク(headlines.ya...776-bloom_st-bus_all)
1位 ジャカルタ都市圏
2位 東京都市圏
3位 カラチ都市圏
4位 マニラ都市圏
5位 エジプト都市圏
ジャカルタ カラチが東京のライバルwww
0129 名無しさん@1周年 2018/10/11 09:27:19
なんか東京人の反応を見るに、けっこう悔しそうだな
気にしてたんだ、人口
Wwwwwww

350:名無しさん@1周年
19/03/20 22:20:48.32 l75KpiVt0.net
>>住民基本台帳法が改正(平成 24 年 7 月 9 日施行)されたことにと
>>もない、外国人登録制度が. 廃止され、外国人住民の方も
>>住民基本台帳法の適用対象となりました。
>>改正にともない、集計方法に変更が生じています。
これがなぜ行われたか?
まず地方に外人を作れて来て、しばらくして東京へ移住させると
地方から東京に人が移ってるように見えるw
一時期、近所に外人がいきなり現れたと思ったら数日で消えることが多かったなw
あれはワロタ

351:名無しさん@1周年
19/03/20 22:20:52.56 oEJzSH990.net
■大都市圏への転出数上位(2017年)
(東京圏=東京・神奈川・埼玉・千葉
大阪圏=大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山、
名古屋圏=愛知・岐阜・三重、
福岡圏=福岡・佐賀)
◆北海道:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆青森:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆岩手:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆秋田:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆宮城:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆山形:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆福島:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆茨城:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆栃木:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆群馬:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆埼玉:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆千葉:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆東京:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆神奈川:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆新潟:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆長野:1位東京圏・2位名古屋圏・3位大阪圏・4位福岡圏
◆山梨:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆静岡:1位東京圏・2位名古屋圏・3位大阪圏・4位福岡圏
◆富山:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆石川:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆福井:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆愛知:1位東京圏・2位大阪圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆岐阜:1位名古屋圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位福岡圏
◆三重:1位名古屋圏・2位大阪圏・3位東京圏・4位福岡圏
◆滋賀:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆京都:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆大阪:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆兵庫:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆奈良:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆和歌山:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆鳥取:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆島根:1位大阪圏・2位東京圏・3位福岡圏・4位名古屋圏
◆岡山:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆広島:1位東京圏・2位大阪圏・3位福岡圏・4位名古屋圏
◆山口:1位東京圏・2位福岡圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆香川:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆徳島:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆愛媛:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆高知:1位大阪圏・2位東京圏・3位名古屋圏・4位福岡圏
◆福岡:1位東京圏・2位大阪圏・3位福岡圏・4位名古屋圏
◆佐賀:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆長崎:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆熊本:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆大分:1位福岡圏・2位東京圏・3位大阪圏・4位名古屋圏
◆宮崎


352::1位東京圏・2位福岡圏・3位大阪圏・4位名古屋圏 ◆鹿児島:1位東京圏・2位福岡圏・3位大阪圏・4位名古屋圏 ◆沖縄:1位東京圏・2位大阪圏・3位福岡圏・4位名古屋圏



353:名無しさん@1周年
19/03/20 22:21:38.26 eSe35N490.net
東京一極集中で関西猿悔しそうだね

354:名無しさん@1周年
19/03/20 22:22:11.12 oEJzSH990.net
ニューヨーク 世界中から集まる 住む  投資する
ロンドン   世界中から集まる 住む  投資する
香港     世界中から金持ちが集まる 投資する
=========世界の壁=============
東京     日本中から集まる 住む

355:名無しさん@1周年
19/03/20 22:22:42.84 WJIuyG3P0.net
札幌、仙台、名古屋、大阪、岡山、博多辺りに頑張って欲しい
東京への人口流出を先ず止めないといけない

356:名無しさん@1周年
19/03/20 22:22:49.98 oEJzSH990.net
●世界の都市総合力ランキング(国内順位)
URLリンク(www.mori-m-foundation.or.jp)
1位 東京 1324.9
2位 大阪 942.1
3位 京都 830.4
4位 横浜 805.4
●都市圏人口
1 東京 3,510万人
2 大阪 1,219万人
3 名古屋 554万人
4 京都  268万人
5 福岡  260万人
●上場企業の時価総額 2016年
1 東京 338.5兆円
2 大阪  56.4兆円
3 愛知  45.0兆円
4 京都  16.1兆円
5 神奈川 10.9兆円
●国際会議の開催件数 2016年(世界順位)
東京 95件(21位)
京都 58件(44位)
大阪 25件(100位)
福岡 23件(111位)
横浜 21件(120位)
神戸 21件(120位)

357:名無しさん@1周年
19/03/20 22:23:16.59 l75KpiVt0.net
東京集中が進んでると言うスレで
東京人がイライラしてるのが不思議
否定されたら困るのかな?

358:名無しさん@1周年
19/03/20 22:23:39.17 eSe35N490.net
コピペ貼れば貼るほど
東京に対するコンプレックスを証明することになるのにねぇ

359:名無しさん@1周年
19/03/20 22:24:11.38 oEJzSH990.net
■安定の 名古屋飛ばしwww
シェイクシャック
高級ホテル(東京25棟大阪8棟名古屋1棟wwwww)
高級食パン戦争
メキシコ料理のファストフード店「タコベル」
マライアキャリー 日本ツアー2018
a-naton
サマソニ
ミシュラン
ラーメン二郎
アマゾン・ウェブ・サービス データセンター
TOMMY HILFIGER 直営店
W杯祭り 渋谷 道頓堀 あれ?なごやはwww
ジュラシックワールドCAFE
マイケルジャクソン 日本ツアー
悔ちいのー  (T . T)

360:名無しさん@1周年
19/03/20 22:24:26.26 fyTB50Ta0.net
田舎もんのせがれは偉そうだな

361:名無しさん@1周年
19/03/20 22:25:11.87 8jfVIWrk0.net
本書いても 日本ローカルですんまそん。

362:名無しさん@1周年
19/03/20 22:25:56.31 oEJzSH990.net
■安定の 名古屋猿www  ┐(´д`)┌
●『イタリア村ができたら、
観光客は愛知に流れ、大阪衰退!』
→ わずか3年でイタリア村経営破綻
●『名古屋に200mの高層ビルが2棟
新規で出来るぞ!
大阪人よ 震えて眠れwww』
→JPタワー名古屋211m→195m
JR GATE タワー220m→211m
名駅最後一等地→コメ兵の雑居ビル
●『中部国際空港ができた!
不便な関空は終わり!』
→ 
2017年1月-12月統計
・国際線利用客数
中部国際空港 552万人
関西国際空港 2103万人
・国内線利用客数
中部国際空港 593万人
関西国際空港 684万人
大阪空港   1559万人
●『レゴランドができる、USJなんか
追い抜いて、日本三大テーマパークに…』
レゴランド→年間200万人に達せずwww笑
      直通バスは廃止www笑
      近隣の店は撤退 www笑
USJ→年間1460万人(2017年 )

363:名無しさん@1周年
19/03/20 22:26:20.32 OZGZW97+0.net
>>341
なにそのゴミみたいな地域www

364:名無しさん@1周年
19/03/20 22:26:37.31 TEnFKNod0.net
>>1
東京23区への通勤税、勤務税、本社設置税、大学設置税を重税で作れば良い。

365:名無しさん@1周年
19/03/20 22:27:39.07 TEnFKNod0.net
>>355
それと東京23区内に校舎がある大学の助成金ゼロ。

366:名無しさん@1周年
19/03/20 22:27:43.10 oEJzSH990.net
■安定の 名古屋猿www  (´◔‿ゝ◔`)プッ
●『都道府県版GDP 、大阪は3位に転落www』
名目は物価で変動するから経済指標になるのは
実質 なんですよねwww馬鹿丸出し
大阪府
名目 39兆1069億円(+2.4%)
実質 38兆579億円 (+1.4%)
URLリンク(www.pref.osak...79401)
愛知県
名目 39兆5593億円 (+2.8%)
実質 37兆3755億円(+0.7%)
URLリンク(www.pref.aich...ttachment)
GDPに関しては、
近畿2府4県 約83兆円
東海3県 約55兆円 
京阪神大都市圏 約8000億ドル(大阪・神戸のみだと6800億ドル)
中京大都市圏 約4000億ドル

367:名無しさん@1周年
19/03/20 22:28:46.82 3Gfh/5dz0.net
安倍総理がんばれーーー(^O^)/

368:名無しさん@1周年
19/03/20 22:29:25.48 oEJzSH990.net
■神が宿る地 大阪
《地震発生後6日間の余震回数》
●大阪北部地震(2018年6月18日震度6弱)
震度2 11
震度3 4
震度4 1
震度5 0
震度6 0
●鳥取県中部地震(2016年10月21日震度6弱)
震度2 82
震度3 31
震度4 7
震度5 0
震度6 0
●熊本地震(2016年4月14日震度7)
震度2 711
震度3 277
震度4 91
震度5 14
震度6 5
震度7 1
●長野県神城断層地震(2014年11月22日震度6弱)
震度2 23
震度3 9
震度4 2
震度5 1
震度6 0
●東日本大震災(2011年3月11日震度7)
震度2 697
震度3 303
震度4 96
震度5 17
震度6 5
●新潟県中越地震(2004年10月23日震度7)
震度2 167
震度3 84
震度4 40
震度5 11
震度6 4
●阪神・淡路大震災(1995年1月17日震度7)
震度2 58
震度3 18
震度4 7
震度5 0
震度6 0

369:名無しさん@1周年
19/03/20 22:30:18.36 eSe35N490.net
頭のオカシイ大阪土人が2匹もいるな
これが東京コンプレックスか

370:名無しさん@1周年
19/03/20 22:30:33.77 oEJzSH990.net
■地震保険 年間保険料
(1000万円あたり 非木造/木造)
●危険度A(地震を覚悟したほうがよい)
 東京都、神奈川県、静岡県
 16900円/31300円
 徳島県、高知県 
 9100円/21500円
 千葉県、愛知県、三重県、和歌山県
 16900円/36000円
●危険度B(地震に気をつけるべき)
 大阪府、埼玉県
 10500円/18800円
 香川県
 6500円/15600円
 茨城県・山梨県・愛媛県
 9100円/18800円
●危険度C(地震の発生確率はまぁまぁ)
 北海道、青森県、宮城県、新潟県、長野県、
 岐阜県、滋賀県、京都府、兵庫県、奈良県、
 岡山県、広島県、大分県、宮崎県、沖縄県
 6500円/12700円
●危険度D(地震の発生確率は低め)
 岩手県、秋田県、山形県、福島県、栃木県、
 群馬県、富山県、石川県、福井県、鳥取県、
 島根県、山口県、福岡県、長崎県、佐賀県、
 熊本県、鹿児島県
 5000円/10000円
URLリンク(www.jishin-hoken.net)

371:名無しさん@1周年
19/03/20 22:32:53.48 CvexoM920.net
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西wwwwwwwwwwwwww
2018年10月1日の都道府県人口
都道府県 人口 (人) 増減数 (人)
1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,


372:303 9 福岡県 5,111,494 9,938 10 静岡県 3,656,487 -43,818 11 茨城県 2,882,943 -34,033 12 広島県 2,819,962 -24,028 13 京都府 2,591,779 -18,574 ★ 14 宮城県 2,313,215 -20,684 15 新潟県 2,245,057 -59,207 16 長野県 2,063,403 -35,401 17 岐阜県 1,999,406 -32,497 18 栃木県 1,952,926 -21,329 19 群馬県 1,949,440 -23,675 20 岡山県 1,899,739 -21,786 21 福島県 1,865,143 -48,896 22 三重県 1,790,376 -25,489 23 熊本県 1,756,442 -29,728 24 鹿児島県 1,612,800 -35,377 25 沖縄県 1,448,101 14,535 26 滋賀県 1,412,881 -35  ★ 27 山口県 1,368,495 -36,234 28 愛媛県 1,351,510 -33,752 29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★ 30 長崎県 1,339,438 -37,749 31 青森県 1,262,686 -45,579 32 岩手県 1,240,522 -39,072 33 石川県 1,142,965 -11,043 34 大分県 1,142,943 -23,395 35 山形県 1,089,806 -34,085 36 宮崎県 1,079,873 -24,196 37 富山県 1,050,246 -16,082 38 秋田県 980,694 -42,425 39 香川県 961,900 -14,363 40 和歌山県 934,051 -29,528 ★ 41 佐賀県 819,110 -13,722 42 山梨県 818,391 -16,539 43 福井県 773,731 -13,009 44 徳島県 736,475 -19,258 45 高知県 705,880 -22,396 46 島根県 679,626 -14,726 47 鳥取県 560,517 -12,924 https://uub.jp/rnk/p_k.html



373:名無しさん@1周年
19/03/20 22:33:06.33 l75KpiVt0.net
東京コンプはもうないわ
東京がどうやって衰退を誤魔化そうか
苦しそうに思える

374:名無しさん@1周年
19/03/20 22:33:31.17 npkdZ3lT0.net
>>6
いや悪いと正社員男性を採用しないから減るよ。

375:名無しさん@1周年
19/03/20 22:33:39.76 AN3SkYmG0.net
東京と埼玉の間に関所を設けて、通行を制限すればいいんじゃないかな

376:名無しさん@1周年
19/03/20 22:34:33.01 0CxuRoAi0.net
>>341
中国に対抗して13億人東京に住まわそうぜ

377:名無しさん@1周年
19/03/20 22:34:38.54 npkdZ3lT0.net
つまり不景気だが人手不足でやっぱ一極集中になったってことやね。

378:名無しさん@1周年
19/03/20 22:34:42.34 bz0NmeKA0.net
地方は企業が長時間労働させてケチだからな
それを変えないと

379:名無しさん@1周年
19/03/20 22:35:54.90 CvexoM920.net
【都道府県 県内総生産(名目)2015年度】
(平成27年度)
順位 都道府県    GDP    成長率 シェア
━━━━━━━━━━
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3% ←愛知県以下www 神奈川にも差をつめられる田舎wwwww
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
05位 埼玉県 *22兆3323億円 +2.9% *4.1%
06位 兵庫県 *20兆4950億円 +2.6% *3.8%
07位 千葉県 *20兆2186億円 +2.1% *3.7%
08位 北海道 *18兆4850億円 ※平成26年度
09位 福岡県 *18兆8611億円 +3.7% *3.5%
10位 静岡県 *17兆2924億円 +4.4% *3.2%
11位 茨城県 *12兆9921億円 +4.1% *2.4%
12位 広島県 *11兆9411億円 +4.7% *2.2%
13位 京都府 *10兆0540億円 ※平成26年度
14位 宮城県 **9兆4816億円 +3.2% *1.7%
15位 栃木県 **9兆0163億円 +5.7% *1.6%
16位 新潟県 **8兆8456億円 +2.3% *1.6%
17位 群馬県 **8兆6669億円 +3.7% *1.6%
18位 長野県 **8兆5580億円 +5.8% *1.6%
19位 三重県 **8兆2865億円 +4.4% *1.5%
20位 福島県 **7兆8236億円 +0.8% *1.4%
21位 岡山県 **7兆7879億円 +5.9% *1.4%
22位 岐阜県 **7兆5515億円 +2.9% *1.4%
23位 滋賀県 **6兆1636億円 +4.8% *1.2%
24位 山口県 **5兆8702億円 ▲3.1% *1.1%
25位 熊本県 **5兆5646億円 +1.8% *1.0%
26位 鹿児島 **5兆3885億円 +3.2% *1.0%
27位 愛媛県 **4兆9155億円 +4.0% *0.9%
28位 岩手県 **4兆7229億円 +1.6% *0.9%
29位 石川県 **4兆5880億円 ※平成26年度
30位 富山県 **4兆6465億円 +2.9% *0.9%
31位 青森県 **4兆5402億円 +3.6% *0.9%
32位 長崎県 **4兆3850億円 +7.6% *0.8%
33位 大分県 **4兆3782億円 +3.2% *0.8%
34位 沖縄県 **4兆1416億円 +4.7% *0.8%
35位 山形県 **3兆9542億円 +3.3% *0.7%
36位 香川県 **3兆7780億円 +2.3% *0.7%
37位 宮崎県 **3兆6339億円 +2.6% *0.7%
38位 和歌山 **3兆5267億円 ▲1.8% *0.7%
39位 奈良県 **3兆4841億円 ▲0.9% *0.7%
40位 秋田県 **3兆4461億円 ▲0.4% *0.6%
41位 山梨県 **3兆2511億円 +4.1% *0.6%
42位 福井県 **3兆2333億円 +6.5% *0.6%
43位 徳島県 **3兆0837億円 +1.2% *0.6%
44位 佐賀県 **2兆7556億円 +2.9% *0.5%
45位 島根県 **2兆3820億円 ※平成26年度
46位 高知県 **2兆3997億円 +3.0% *0.5%
47位 鳥取県 **1兆7551億円 +3.9% *0.3%
━━━━━━━━━━
合計 日本国 532兆1914億円 +3.0%
※:現時点、未発表のため平成26年度数値

380:名無しさん@1周年
19/03/20 22:36:29.55 fyTB50Ta0.net
これからは外国人が集中するから大変だな

381:名無しさん@1周年
19/03/20 22:37:33.71 EmEilCCf0.net
東京だけ独立したら?
交付金もやらずに済むし
戦後レジュームからも脱出できて一石二鳥だろ
国名はそのまま東京国でいいじゃん

382:名無しさん@1周年
19/03/20 22:38:07.01 biU3PzwS0.net
去年、地方支社から東京に転勤で戻った
長く東京勤務で地元からも離れた地方支社行ったと思ったら
1年ちょっとで人手不足で東京に戻された
尚、地元地方支社は希望してるが一度も配属されない
東京の他の地方出身者も地元支社に行きたい人が多く見受けられるが
仕事も東京一極集中したので夢のまた上
オリンピックで仕事の東京一極集中がどんどん加速
人手が足りず地方支社と支店から東京へ人員を巻き上げる
東京本社でかくなりすぎ東京の中で支社が複数出来る
一方、地方支社と支店は人が少なくなり統合、合併させられ
広いエリアを少人数でやるはめになる
オリンピックが終わってもそのまま放置になる見込み

383:名無しさん@1周年
19/03/20 22:38:15.37 VJWUT1zR0.net
地方企業は法令ガン無視上等だから結局東京に集まってしまう

384:名無しさん@1周年
19/03/20 22:38:35.11 l75KpiVt0.net
>>370
外人移住作戦が失敗に終わったから
コンビニも終夜営業を断念したんだと思う

385:名無しさん@1周年
19/03/20 22:38:46.81 OZGZW97+0.net
東京に犯罪者と外人を集めて燃やすゴキホイプロジェクト

386:名無しさん@1周年
19/03/20 22:39:06.22 1yyCLgmf0.net
>>371
天皇がいない方の国が内戦になりそうだな

387:名無しさん@1周年
19/03/20 22:40:25.54 EmEilCCf0.net
>>376
いやあ大都会東京にゃ天皇陛下いらんだろ
京都にしっかり帰っていただいてからの独立だよ

388:名無しさん@1周年
19/03/20 22:40:30.67 PCUwn+RL0.net
シムシティ感覚で東京だけ税率500パー増やしたらどう

389:名無しさん@1周年
19/03/20 22:42:38.15 AbjkrNCv0.net
>>333
何だかんだ言ってもテレビの影響力は依然大きいよ

390:名無しさん@1周年
19/03/20 22:43:25.86 l75KpiVt0.net
横浜港 輸出額 3カ月連続 -9.8% 輸出入額(2173億)は-23% 5カ月連続減少 
神戸港 輸出額 14%増加       輸出入額(2515億)は -3% 3カ月連続減少

横浜港の落ち方が酷いな
大陸から遠いからな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch